4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:26:11.81 ID:cZsIlSsT0
毎回同じおまえらだったらつまんないだろ?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:28:45.30 ID:iTJT6O5g0
なんて言っておいて俺以外はスクリプトとひろゆきしかいないんだろ?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:33:04.40 ID:6Kn+jD5f0
>>6
仮にそうだとしても
仮におまえらがいなかったとしても
「おまえら」はいるんだよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:33:59.34 ID:lr8LLJxg0
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:42:43.28 ID:6Kn+jD5f0
>>8
不特定多数のおまえら っておもしろいな
なんか怪しい響きだ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:05:22.42 ID:G427oKqY0
なんていうか>>8が言ってるような『共通した架空の人格』が存在するよな
VIPでいう「お前ら」は
非リアでキモヲタで負け組、リア充ではない
性格は「クズ」に属するが「無責任、だらしない」という意味のクズ
「勝ち組」や「情弱」などの不幸が大好き(メシウマ)
「祭り」など大勢で暴れたり個人組織の失態を叩くのも大好き
無責任で基本的に叩くときの立ち位置は「外野」
性別は男で大体20~35歳ぐらい
基本的にちょっと引いた立ち位置から意見を言う
本気になったりはせず基本のノリは全てがネタ
しかし「空気を読む」「暗黙の了解」とかには厳しい
新参とか「ルール」を破る者には容赦なく攻撃する
ゆとり・リア充・女など「馬鹿で空気が読めない情弱」に憎悪を抱く
しかし社畜・DQNなどネタに出来るような「痛い」人間は大好きでよくおちょくる
タイプ的には喧嘩してる時に周りで野次とばしてるオヤジどもが一番近いと思う
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:37:30.87 ID:ZW0027qP0
たまに「おまえら」じゃなくて、「おれら」って表現してる時もあるよな
つまり自分自身も2人称である「おまえら」に含まれてるんだよ
12: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/01(木) 02:40:32.36 ID:FeaSip6r0
ふーん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:43:56.56 ID:D/b+xMzJ0
おまえらって良いよな
希薄な関係だからこそそう感じる
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:47:50.08 ID:VxsI+F3s0
違うおまえらだけど反応はたいして変わらない
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:48:07.65 ID:D/b+xMzJ0
>>21
たしかに
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:50:49.28 ID:JC775lrmO
>>21
それが>>8の話に繋がるんだろうな
個々はバラバラの人格を持ってるのに、「おまえら」「おれら」としてはある程度共通の人格を形成している
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:49:17.29 ID:UAzy1BJK0
そりゃ、おまえらだからな
25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 02:50:34.80 ID:7G/Ivo0t0
おまえら
親近感と嫌悪感が同居する言葉
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:52:41.60 ID:M9Z8tz12O
板やスレによる「おまえら」の違いは県民性や国民性の違いに通じるものがある
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:56:10.38 ID:jUH9XqSk0
>>29
たしかになあ
板ごとに雰囲気違うもんな
33: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 02:57:27.78 ID:7G/Ivo0t0
最近vipから「おまえら」が消えつつある気がする
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:00:41.26 ID:6Kn+jD5f0
>>33
人格乗っ取られたみたいで怖いな
でも今まで一緒にバカやってたおまえらはどこ行ったんだろな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:57:41.13 ID:/1wxYMDA0
でもお前らっていつもお前らだよな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:59:27.27 ID:8dQVZAJ90
おまえらはいいよ?でもあの頃いっぱいいた「おまいら」はどこに行ってしまったんだよ
38: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 03:01:22.28 ID:7G/Ivo0t0
>>36
そうなんだよ
今いるのはただの「お前ら」
お前らの場合は普通にvipにいるやつを指すよな
おまえらとかおまいらだとまた別の複雑な意味になってくる
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:08:29.56 ID:lr8LLJxg0
>>36
もし「おまえら」的人格が“ある”として、それは当事者の認識によって確認できるだろうか
要するに、我思うゆえに我あり
おまえら思うゆえにおまえらあり
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:02:23.46 ID:IANBC4wh0
おまえら・・・本当におまえらなのか?なぁ・・・
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:03:28.42 ID:rmMpzVGw0
俺もおまえらなのか・・・
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:03:28.79 ID:injDVkhB0
おまえらって深いんだな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:03:47.86 ID:C3cvBE700
おまえらがゲシュタルト崩壊してきたけどそれでもおまえらはおまえらなんだよな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:05:14.80 ID:hFYXMDoD0
おまえらは「おまえら」という存在であると同時に「おまえら」という概念でもあるんだよな……
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:06:35.89 ID:bjI8EPUbO
やばいぞ
このスレ見てたら具合悪くなってきた
なんの呪いだ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:08:05.51 ID:1dD0k2zT0
俺は「俺」であり「俺ら」であり「おまえら」でもある
でもおまえらは「俺」でも「俺ら」でもない
つまりおまえらなんて存在しないんじゃね?
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 03:08:58.98 ID:7G/Ivo0t0
おまえらのせいで混乱してきた
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:10:37.64 ID:apGNstQO0
お前らは俺であり同時に俺ではないんだな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:11:55.23 ID:/1wxYMDA0
VIPの中に「お前ら」という人格が存在しているように錯覚するよな
55: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 03:14:33.52 ID:7G/Ivo0t0
>>54
vip自体がおまえらという人格なのかも
ただ、そこにニコ厨どもが流れ込んできた
おまえらは多重人格になった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:16:22.21 ID:1dD0k2zT0
vip自体がおまえらという人格なら俺は一体なんなんだ…?
しかもその理屈でいくと「俺」も「俺ら」も「おまえら」も必要がないということになる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:19:54.14 ID:apGNstQO0
>>57
おまえおまえらではないおまえであり、お前にとっての「おまえら」からみたおまえらなんだよ
アレ、じゃあ「おまえら」のなかの「おまえ」ってい存在はなんなんだ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:18:15.98 ID:IANBC4wh0
俺と掲示板の間に揺らぐ幻想こそが「オマエラ」なのである
そして、掲示板とみんなの間を揺らいでいるのも「オマエラ」
オマエラ
俺 オマエラ 掲示板 オマエラ みんな
オマエラ
こんな感じ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:20:59.87 ID:hFYXMDoD0
「おまえら」という人格はvipというフィルターを通してのみ知覚されるわけだから、リアルでvipのノリで話すのに違和感を感じるわけだな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:30:28.46 ID:apGNstQO0
>>67
リアルの人間がvipに入り込むことで獲得する性格がおまえらなんだろ
リアルの人間としてのパーソナリティは板というフィルターを通して「おまえら」「おまいら」「お前ら」といった
共同の人格に統合される
見ず知らずの人間と「おまえら」という手段で一体化する
でもおまえらひとりひとりはvipの中ででも同一のおまえらではないんだな
もしかしたらこれが「おまえら」と「お前ら」の違いなのか
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:50:14.38 ID:C02XfJE60
例えばさ
現実でおまえらがここに書き込んでるとする
現実でここに書き込んでいる姿を他人が見ていて、それをおまえらっていうのにはなんか違和感を感じないか?
やっぱりおまえらはさ、「ここ」に来て、つまりネットを介してしか認識できないと思うんだよ
要は>>87と大体同じ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:21:44.46 ID:T7rtll3g0
ところで女はどうなんだ?女も「おまえら」なのか
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:28:02.02 ID:RfayxEOp0
>>69
名無しの時点で性別という観念が消失しているから「おまえら」だろう。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:26:07.20 ID:1dD0k2zT0
「俺」は「おまえら」なのに「おまえら」は「俺」じゃないんだよな
でもおまえら一個人の「俺」は「俺」であり「おまえら」の一員なんだからおまえら=俺の式が成り立ってしまう
どういうことだ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:26:35.91 ID:uAiOioNA0
つまり、おまえらは俺であり俺はおまえらでもあると。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:26:54.50 ID:bqmvw7KP0
人類補完計画でも始めるつもりか
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:27:16.17 ID:tMHC9zmv0
なるほどいまいるおまえらとは
もう出会わないかもしれんのか
ほぉー不思議だねー
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:28:52.13 ID:1dD0k2zT0
>>77
となるとおまえらは一つではなく「おまえらA」「おまえらB」「おまえらC」と無数に分類できるわけだ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:30:48.97 ID:VaU32kx50
>>83
「おまえら」に個を求めるならそうだが、この場合「おまえら」は不特定多数じゃないだろうか?
そうなると分類するのは「おまえら」の定義から外れてしまう気がする。
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:32:06.11 ID:LjpCNNRr0
もうお前らが何言ってるのかわかんないよwwwwwwwwv
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:34:36.02 ID:RfayxEOp0
>>94
だが俺からしてみればなに言ってるか分かんない「おまえら」である94と他の分かってる「おまえら」を区別することすらできないわけだ。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:32:43.82 ID:uAiOioNA0
君達=完全に俺を除外親しみなし
おまえら=おまえらの中の俺であるという見方が可能
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:35:46.59 ID:QLzKvnRh0
おまえらはおまえらだ
それ以上でもそれ以下でもないおまえら
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:35:54.67 ID:mwcNPckq0
なんかおまえら…かっこいいな
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:37:26.33 ID:6Kn+jD5f0
>>100
おまえも俺から見たらおまえらだぜ!
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:38:59.84 ID:uAiOioNA0
ここでは自分が国籍、学歴、年齢関係なくおまえらになれる
だから中々やめられないんだろうか
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:39:15.02 ID:5kYniWqQ0
この世界が自分中心で成り立っていると仮定すれば、「おまえら」
なんて言葉は自分以外の何かでしかない。そこにあるのは他者への理解よりも、
他者と違う自分を優先したい濃厚な主張がうかがえる
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:40:54.63 ID:5kYniWqQ0
おまえらと俺は違うんだぞ。という、自我を保つための最後の砦なんだよ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:42:08.15 ID:RfayxEOp0
ただ、IDが同じな範囲内では同一人物なんだよな。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:42:19.97 ID:hFYXMDoD0
IDによって区別される個人A B Cの中に存在しているおおよそ共通している人格A’ B’ C’、それらの人格を統合したものが観測者Dから見た「おまえら」なんだと思う
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:45:28.10 ID:6Kn+jD5f0
>>114
仮にVIPがリア充の巣窟になっても「おまえら」はオタで引きこもりでニートで在り続けると思う
つまり個人ABCには全く共通しない人格「おまえら」が出来上がる
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:53:48.60 ID:hFYXMDoD0
>>124
そうなると最早「おまえら」の中の概念としての「おまえら」の認識が変わってくるんじゃないか
つまり「おまえら」=ヒキオタニートという概念の認識が変化し、「おまえら」という概念がすでにリア充を指しているフェイズに移行してしまうというか
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:55:57.70 ID:5kYniWqQ0
>>143
そう思うおまえの「おまえら」と俺の思う「おまえら」捉え方がのズレが生じる時点で
やっぱり「おまえら」定義なんてのはもっとおおざっぱで捉えどころのない不変な何かなんだよ。
おまえが「おまえら」と俺が思う「おまえら」は違うんだ。そして、それは誰にもいえることなんだよ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:56:32.99 ID:6Kn+jD5f0
>>143
でもリア充も童貞のふりするしお前らであろうとするだろうから
おまえらがいつの間にかリア充になっていたということに気が付かない
こうなったら「おまえら」は誰を指してるんだろうか
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:59:37.11 ID:5kYniWqQ0
>>152
おまえらという定義を自分中心に据えた場合、
それは、自分というフィルターを通した上でのおまえらになるわけで。
「おまえら」の内容なんてそれを用いたそいつ自身のパーソナリティーに大きく依存する
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:44:18.73 ID:M9Z8tz12O
「おまえら」は変わってしまったと言う奴がいるが
そもそもVIPにいる「おまえら」の本来の人格ってなんなんだ?
一人一人が思い浮かぶVIPの理想の「おまえら」は似ているようでかなり違うと思う。
要するに自分が一番楽しかった時期の、もっと細かく言えば一番面白かったスレの「おまえら」だからな。
「おまえら」という存在が不確定なものである限り、時代の流れによって変化していくのは当たり前な気がするが。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:47:30.30 ID:1dD0k2zT0
>>120
じゃあ本当の「おまえら」なんてこの世には存在しないんじゃね?
ということはおまえら=俺の「おまえら」に無、つまり0を代入したら0=俺となり「俺」は存在しないものとなる
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:44:51.80 ID:8h66eI4M0
でもこういうスレに食いついちゃうおまえらって意外といつもと同じおまえらなのかも・・・?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:46:37.42 ID:WGYePxId0
>>123
確かに
俺の知ってるおまえらはこういうスレに興味を持たないのにおまえらはここにいる
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:48:51.95 ID:VaU32kx50
共感を得て使った「おまえら」の場合、思い浮かべるのは「自分に良く似た誰か」だと思う。
逆に、敵と見なして「おまえら」と言った場合、おそらくは自分がイメージする嫌な奴なんだろう。
かたや「俺の心を一部共有した仲間」
かたや「俺と敵対した奴」
同じ「おまえら」でも、極端な「おまえら」のイメージが出来る訳だ。
敵であり味方。それが「おまえら」と言う訳じゃないだろうか。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:51:38.10 ID:RfayxEOp0
途中で抜けた奴がいても気づかないよな。ROMってるんだかいなくなったんだか。
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:51:41.84 ID:5kYniWqQ0
でもここで言葉を交わしたおまえらは明日のおまえらとはまた違う
>>1はきっとそういうことがいいたいんだよ。でも、それでもおまえらは変わりなく存在するわけで。地球は回っているわけで。。
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:52:47.88 ID:6Kn+jD5f0
やっぱこの時間のおまえらはひと味違うな
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:53:09.13 ID:9jcbWyk2O
やだこのスレのおまえら怖い
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:55:05.44 ID:8h66eI4M0
こういう概念を言葉にしてレスできるおまえらってやっぱすごいな
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:55:08.22 ID:m6xrsGEU0
これがこの時間帯のおまえらなのか
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 03:59:21.22 ID:WGYePxId0
おまえらは変わりなく存在するというおまえらもいる
おまえらは変わってしまったというおまえらもいる
おまえらがおまえらを総合した人格ならそういう矛盾した気持ちもあるのは分かる
分かるけど、それは自分への評価が矛盾してるだけで、変化したかどうかは二択でしかない
おまえらは明日には違うおまえらだというおまえらもいる
おまえらは昔のおまえらじゃない、と俺は思う
でもおまえらが変わってしまったかと言われれば、変わってないと俺は思う
おまえらはおまえらが変わったと思うか?
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:01:01.21 ID:DDlVw0Yu0
何だこの文系を極めたスレ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:03:40.28 ID:6Kn+jD5f0
仮に
「うはwwww官邸におまえらwwwww」
ってスレが立ったとしたらおまえらは何を想像する?
リア充を想像した奴はほとんどいないと思う
だがリア充もここではおまえらなんだよな
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:04:25.19 ID:w/042gQU0
すっげごく不思議な感じがするスレだな
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:04:25.63 ID:T7rtll3g0
おまえら寝ろよ
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:06:35.57 ID:1dD0k2zT0
「おまえら」の他にも「あいつら」「こいつら」「そいつら」があるという事実に気づいた瞬間俺は戦慄した
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:12:01.60 ID:apGNstQO0
>>172
凸スレなんかで凸先のスレを「あいつら」にしたりするよな
それも別々の構成要素、融合素材からなる無数のおまえらが存在するから成り立ってくる
でも両方とも「同じ」おまえら
なんかこわくなってきた
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:08:30.35 ID:apGNstQO0
「おまえら」の概念がそもそも人それぞれだろう
「おまえら」を知覚する個人はそれこそ何万人もいるわけで
その数だけ「おまえら」っていうものは存在する
そしてその個人の中でも「おまえら」がさすものはその都度微妙に変わってくる
それがウィンドウの前の個々別々の複数の「俺」から見た客観的おまえら
しかし、「おまえら」たりえる「俺」として主観的に「おまえら」を見てみると、
「おまえら」を構成し、「おまえら」として融合している無数の個は、同じ板の一つの「おまえら」でありながら
どうじに「安価スレ」「アニメスレ」「糞スレ」といった性格の偏る無数の「おまえら」として存在する
あの厨房スレもその安価スレも、全く違う「おまえら」を形成しつつ、
しかし根底にはどこか似ている「おまえら」をもっている
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:15:19.16 ID:OOyGOaBf0
なんだか凄いスレを開いてしまったようだ
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:16:44.13 ID:QGYd49AI0
俺以外の「おまえら」ってのは流動性があるものなんだよな
つまり川のようなもの。汚くなったり綺麗になったり、どこかがせき止められることもあれば枯れることもある
俺という一滴の水が川に入っていったとして、そこでも俺は俺でいられるのだろうか
少なくとも俺以外の人間には「俺」という存在は認識できなくなり、俺も「おまえら」になっている
誰かが言っていた。人間の自我意識は他者の存在なしには成立しないと
つまり、「俺」が川の一部となり「おまえら」となったとき、俺の存在は消滅するのではないだろうか
そう、我々は毎日「おまえら」になることで、自己を消滅させようとしているのではないか
そう考えると2ちゃんねるとは恐ろしいようでありながら、数多もの人を惹きつける謎の力に納得できるような気もする
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:22:26.87 ID:1dD0k2zT0
「おまえら」というたった一つの言葉でもこうなのに
これに他の要素も絡めたらどうなってしまうんだ
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:22:54.62 ID:GNUoJd/w0
不思議と胸がいっぱいになるスレ
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:27:48.95 ID:1dD0k2zT0
このスレを閉じた瞬間俺が認識する「おまえら」は消滅するんだと考えると胸にくるものがあるな
もう寝よう
次の「おまえら」に会うのを楽しみにしている
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:32:41.68 ID:rkTbUlXKO
俺がいるから存在する「おまえら」がある
だが明日俺がいなくても存在する「おまえら」はある
どちらもおまえらが求めてるおまえら
なぜなら俺がいるかどうかは分からないから
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:33:32.29 ID:WGYePxId0
おまえらを認識出来るのは書き込んだおまえらだけだ
見ているだけのおまえらはおまえらなのかな
そんなおまえらもおまえらでいいはずなのに、変だな
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:29:01.30 ID:VaU32kx50
答えは出ないし名残惜しいが、俺もこの辺で落ちるか。
じゃあな「おまえら」
どっかのスレでまた会おうぜ。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 02:45:04.04 ID:zLiU1/2G0
俺はおまえらのこと真剣に美少女だと思い込んでるからな
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 04:22:54.62 ID:GNUoJd/w0