不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    おまいらオーパーツとか古代文明とか不思議な話でwktkしようぜwwww

    11185

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:14:24.97 ID:wWF28IH70
    語ってけよ



    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:15:22.22 ID:3a+QNsvl0
    ツングースカ大爆発

    ツングースカ大爆発

    ツングースカ大爆発(ツングースカだいばくはつ、ロシア語: Тунгусский взрыв、英語: Tunguska explosion)は、1908年6月30日7時2分(現地時間)頃、ロシア帝国領中央シベリア、エニセイ川支流のポドカメンナヤ・ツングースカ川上流北緯60度55分0秒東経101度57分0秒(現 ロシア連邦クラスノヤルスク地方)の上空で起こった爆発である。ツングースカ事件 ( Тунгусский феномен、Tunguska event) とも言われる。
    wiki-ツングースカ大爆発-より引用
    関連:シベリアの「ツングースカ大爆発」から100年、小惑星?彗星?深まる謎

    1nis



    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:16:55.46 ID:wWF28IH70
    >>2なんだっけそれ隕石が空中爆発したんだっけ?



    5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:18:39.23 ID:3a+QNsvl0
    >>3
    不明
    小規模のブラックホールが地球を貫通
    とかあほかと



    11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:22:49.69 ID:wWF28IH70
    >>5なにそれこわい



    6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:20:43.20 ID:qP9z9PUZ0
    オーパーツの丸い球体は、じつは
    原子構造を表しているとか。
    原子と電子の質量比と、オーパーツの球体と
    地球の比率が完全一致。
    球体の無限輪廻。



    7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:21:15.55 ID:B84eLJW20
    よくゲームで超古代文明とか出てくるけど
    例えば今この瞬間人類が消滅して
    数十万年後とかに新人類が生まれた時
    今の文明の遺産みたいなのが発掘されたりするほど残るものなの?



    9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:22:07.78 ID:F2uc0IkU0
    >>7
    それが残ってるからすごい、みたいな感じじゃね



    8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:22:05.31 ID:AfGARnYi0
    こういうのあんまり詳しくないがめちゃくちゃわくわくする



    12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:23:49.46 ID:RI7FS5Dd0
    モヘンジョダロのガラス化現象が限定的範囲で発生したことがプラズマ砲説になるのは浪漫。

    インダス文明の古代都市モヘンジョダロの遺跡は周囲5平方キロの広大な遺跡であるが、現在発掘が進んでいるのは全体の4分の1ほどの地域である。

    遺跡で見つかった白骨遺体46体は突如、死がやってきたような状態であった。そのうちの9体には高温で加熱された跡が残っていた。

    また、『ラーマーヤナ』の記述に基づき戦闘の日時と場所を特定した研究者によると、炭素14の分析もして戦いの期間を紀元前2030年から紀元前1930年の間と特定したものの、モヘンジョダロにおいては400年程度の食い違いが見られるという。ずれの可能性としては放射能の影響が考えられるがはっきりしない。

    (中略)
    このような広範な範囲の砂が溶けてガラス化するという現象はこれまで自然界では見つかっておらず、同様の風景は今のところ地表で核実験が行われた場所(砂漠)でしか見つかっていない。

    wiki-古代核戦争説-モヘンジョダロ遺跡の項より引用
    関連:モヘンジョダロ
    関連:死の都 モヘンジョ・ダロ

    Mohenjodaro_Sindh



    22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:31:51.44 ID:wWF28IH70
    >>12
    宇宙人の兵器だって説もあるよね



    27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:39:41.65 ID:RI7FS5Dd0
    >>22
    神の雷ってそれが由来だったりなw



    33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:44:08.00 ID:wWF28IH70
    >>27
    で聖書や日本書紀とかにもそういった話があるんだよね
    聖書ならソドムとゴモラの天からの硫黄と火で滅びたとか日本書記なら後ろを決して振り向いてはいけないとか

    偶然なのかね

    ソドムとゴモラ

    ソドムとゴモラは、旧約聖書の『創世記』に登場する、天からの硫黄と火によって滅ぼされたとされる都市(商業都市)。後代の預言者たちがソドムとゴモラに言及している部分では、例外なくヤハウェの裁きによる滅びの象徴として用いられている。

    wiki-ソドムとゴモラ-より引用
    関連:やる夫で読む旧約聖書「ソドムとゴモラ」

    Sodom_and_Gomorrah



    40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:48:34.80 ID:RI7FS5Dd0
    >>33
    そう考えると楽しい話だわ。



    17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:27:19.09 ID:hepHvQhTO
    測量船が偶然発見した海底の円盤はどうなったんだ?
    当初の情報だとそろそろ本格的に調査してる頃合いだと思ったんだが



    18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:28:18.35 ID:wWF28IH70
    億もたつと影も形もないらしい
    エルサレムにあるなんとか図書館がキリスト教によって焼かれなかったら
    アトランティス大陸の記述も残ってたって話なんだろ



    21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:30:54.57 ID:5PXxHcr6O
    南極の氷の下の建造物ハケーンの知らせは激熱



    25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:35:35.84 ID:wWF28IH70
    >>21
    マジじゃん

    伝説のレムリア大陸はマジなのか?



    30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:40:15.04 ID:5PXxHcr6O
    >>25
    どうよ?氷がなかった時代に…
    もうねハンパない



    42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:49:38.78 ID:wWF28IH70
    >>30わくわくするな
    南極ってでも昔は草とか生えてるんじゃないっけか

    その頃に人類がピラミッド立てるほどの文明を起こしたっていうか
    ピラミッドってどこいってもあるよな

    やっぱピラミッドって何か秘密があるだろうか



    37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:46:59.44 ID:v6U2tvRiO
    >>21
    遺跡は知らんが、ロシア基地の下にゃ巨大湖が地下数千メートルにあるってのは聞いたことがあるな
    もしかしたら太古の生態系がタイムカプセルみたいに保存されてるかもしれない
    技術・コスト・環境汚染の問題でなかなか掘削はできないそうだが

    太古の微生物が存在か" 南極の氷の下4キロに眠る湖、ロシアが掘削して到達

    05da7a34



    58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:05:39.20 ID:wWF28IH70
    >>37
    そういう湖に
    アノマノカリス等の古代生物が今もなお住んでるってきいたことある
    水生生物はまだ数パーセントしかみつかってないって聞くからそういうところに住んでるかもしれない



    121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:46:14.95 ID:LZHgfpTLO
    >>37が最高に気になる
    俺が死ぬ前に調べてくれよ…



    124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:48:41.62 ID:tG1auuc90
    >>121
    今アメリカやロシアが、環境汚染しないで掘削できる技術を絶賛研究中
    ちなみにこの技術が出来た暁には、エウロパの掘削に挑戦するとかどうとか



    26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:36:32.70 ID:5PXxHcr6O
    古代文明=宇宙人関与説よりも
    超頭いい人種が滅んだて感じのがありえそう



    29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:40:01.23 ID:wWF28IH70
    >>26

    シュメールは宇宙人が関与してたって話だよね
    セガリアシッチンだかがいってた

    ただムー大陸とかレムリアとかアトランティスはそういった人達が起こした文明だとおもいたい

    テレパシーをつかいあってたとかオリハルコンっていう未知の鉱物とかワクワクする



    35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:46:09.20 ID:5PXxHcr6O
    >>29
    オリハルコンと似てる性質を持ってる物質は日本にもあった記述はある
    なんか柔らかい鉄的な感じで
    手を近付けると風を感じるとかなんとか



    39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:47:34.42 ID:AAQfNwYh0
    >>35
    ヒヒイロガネ?

    ヒヒイロカネ

    ヒヒイロカネは、太古日本で様々な用途で使われていたとされる、伝説の金属または合金。緋緋色金、日緋色金とも表記し、火廣金(ヒヒロカネ)、ヒヒイロガネ、ヒヒイロノカネとも呼称し、青生生魂(アポイタカラ)はヒヒイロカネを指すといわれる。現代の様々なフィクションにも登場する。

    (中略)
    『竹内文書』によれば、神武天皇以後の御世ではかなり希少な金属になっており、祭祀用の鈴や剣、装身具、富山の皇祖皇太神宮本殿の屋根などに用いられたが、時代とともに資源が枯渇したのか、精錬技術が失われていったのか、雄略天皇の時代に日の神十六菊形紋の鏡を二枚作ったのを最後にヒヒイロカネは精錬されなくなったとされている。

    wiki-ヒヒイロカネ-より引用
    関連:伝説の金属「ヒヒイロカネ」は実在している!?



    45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:53:39.17 ID:5PXxHcr6O
    >>39
    あ!そんな名前だった気がする



    44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:53:31.29 ID:wWF28IH70
    >>35

    オリハルコンは
    浮く性質がある鉱物ってきいたことあるな

    それによって今でいう飛行機とかを作ってたって話



    36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:46:21.23 ID:xyciLoQ90
    大洪水は本当にあったのか!



    52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:00:33.04 ID:wWF28IH70
    >>36あったと思う
    旧約聖書
    ギルガメッシュ叙事詩
    古事記
    ギリシャ神話
    マヤ文明
    ホピ族
    いろんな文明で今に伝わってる

    世界的に大規模じゃなかったらこんな広範囲で話は残らないと思う

    ちなみにその昔地球の上空には水の層があって
    それが破れたせいて大洪水がおきたらしいと聞く



    56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:02:28.12 ID:tG1auuc90
    >>52
    月から降ってきた、彗星が落ちてきた、海抜急上昇
    色々説があるけど、海抜の急上昇が一番しっくり来る



    66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:09:29.21 ID:8gatNtJd0
    >>56
    過去二まんねんの間に急激な海水めんの上昇が三回あったという
    最後はほんの7000年前
    これが各地に残る洪水伝説

    原因?
    前回の氷河期からこっち、ずっと温まり続けてるんだよね。地球は。

    水中考古学なんてのがある



    73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:13:47.40 ID:v6U2tvRiO
    >>52
    それらの文化文明は全部時代が違うから、類似・共通する記録があったとしても、さすがに同一の出来事を記しているわけじゃないだろう。
    シュメールは五千年以上前、マヤは「古代文明」と呼ぶにはわりかし新しくて紀元後の文明だぞ。



    94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:30:40.97 ID:wWF28IH70
    >>73紀元前400年いこうと考えられてるね



    50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 22:57:44.85 ID:9el03p6p0
    超古代文明があったとして土器とか原始的な物しか出てこない不思議



    54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:01:53.89 ID:8YoDibrbO
    >>50
    土器に見えて土器じゃないんじゃね?



    187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:22:16.06 ID:eK1wWo65O
    >>50
    定番な説だと
    現代と違い精神的に発展したから
    物質文明に片寄らなかった
    ようはエコだった



    55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:02:03.19 ID:hVnYxDC10
    北極だか南極だかの海のトンネルくぐって地球の内側の巨人の国へってなんだっけ
    ニンゲンもそこから散歩に来てんじゃねーの

    関連:地球空洞説(1) ~ ヤンセン親子がたどり着いた地底の中の巨人王国
    関連:【地球ヤバイ】地球内部にあるもう一つの地球。地球空洞説再熱。そこには知的生命体もいるらしい

    地球空洞せ



    61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:07:17.02 ID:2sRiSZ640
    彦島のフェニキア文字の話は知ってるか
    もしかしたら紀元前に地中海沿岸民族が日本まで来ていたかもしれん


    フェニキア文字

    フェニキア文字は、古代地中海世界において現在のシリア一帯を中心に活動していた海洋商業民族であるフェニキア人によって北セム系言語であるフェニキア語を書くために使用されていた文字。 フェニキア文字は22字の文字を持つ純粋なアブジャドである。 すなわち、子音を表現する文字のみから構成される文字体系である。この特徴はフェニキア文字から生まれたヘブライ文字やアラビア文字にも受け継がれた。いくつかの後に続いて生み出された文字体系は言語のすべての音を表現する真正のアルファベットだったが、フェニキア文字は母音用のいかなる記号も持たなかった。それぞれの字は1つの子音を表し、母音は文脈から導かれた。
    wiki-フェニキア文字-より引用
    関連:岩刻文字(ペトログラフ)

    0efa37db



    65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:09:07.80 ID:tG1auuc90
    >>61
    日ユ同祖論的な?



    70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:12:11.27 ID:2sRiSZ640
    >>65
    初耳だけど多分それとは関係ない
    日本国内で古い楔形文字が見つかって、その楔形文字ってのがいわゆるオリエント特有のものだっつう話



    74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:14:46.45 ID:tG1auuc90
    >>70
    日ユ同祖論は
    日本に大昔失われた十氏族だかなんだかが来たってお話で、秦氏がその末裔だとかなんとか
    ユダヤと日本にはいくつも共通する習慣があるんだよって
    戦前に出てきた話だったかな?

    逆に俺は楔形文字は初めて聞いた
    あとで調べよう



    102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:34:01.90 ID:wWF28IH70
    >>74
    死海文書にのってるイスラエルのメシアが日本からでるって話もあるよね

    12支族の末裔だかで

    タビデの星が伊勢神宮だかにあるのも興味ぶかい

    関連:伊勢神宮の謎に迫る
    関連:日ユ同祖論 伊勢神宮と鞍馬寺の六芒星

    タビデの星 伊勢神宮



    110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:38:48.25 ID:tG1auuc90
    >>102
    確か、その伊勢神宮にあるダビデの星が書かれた石灯籠は、戦後に奉納されたものじゃなかったかな?



    126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:51:50.85 ID:wWF28IH70
    >>110でも謎だよね
    日本の最高峰の神社にダビデの星の灯籠をおくなんて
    いくら贈られたものだからって普通はおかないと思う



    129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:56:12.43 ID:tG1auuc90
    >>126
    噂の範囲を出ないけど、GHQの指示らしい
    って言うとなんか陰謀論が出てきそうだなあ

    まあ正直、ダビデの星は籠目紋って言われるし、日本でも使われてたものじゃない?



    130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:56:21.13 ID:kOehcnTq0
    >>126
    籠目模様って言ってね
    昔から日本でもあるし魔除けにも使われてたんだよ
    もっともそれは籠目の六芒星の重なりがループしてることが所以だけど



    149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:05:35.96 ID:wWF28IH70
    >>129
    >>130
    面白いいろんな意見があるな~w


    よくいわれる
    日本の風習や言葉とかぶってるってきくあれはなんなんだろ?



    63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:08:01.24 ID:oeKXZxLM0
    2年位前に話題になった月の裏側のタワーが気になるな
    モザイク掛けられたけどクリスタルっぽかったな

    関連:月面の「タワー」月の裏側には超巨大建造物があるのか?!
    関連:NASAが映像を改竄してUFO関連基地を隠してる証拠映像



    64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:08:43.05 ID:ll9lLQql0
    クリスタルタワーとか胸が熱いな



    85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:21:05.16 ID:oeKXZxLM0
    月面のクリスタルタワーの画像あった
    モザイクなし見てみたいな

    20121023140950_85_1



    68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:11:36.69 ID:tG1auuc90
    宇宙考古学とかロマンがある言葉
    でも宇宙政治学は胡散臭い



    69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:12:05.68 ID:Idyc7E1R0
    何でその時代にこんなものが…
    じゃなくて現在の技術では到底実現不可能なものとか出てこないかなぁ



    92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:28:13.19 ID:wWF28IH70
    >>69
    丸い石みたいなやつが
    現在の技術でも無理なんじゃないっけ



    93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:30:07.95 ID:tG1auuc90
    >>92
    コスタリカの石球だっけ?
    製造方法よりも、中に黄金が詰まってるって噂が流れて、破壊されたって話聞いた時は
    笑った

    コスタリカの石球

    コスタリカの石球とは、1930年代の初め、コスタリカの密林で発見された石の球体である。現在までに200個以上が発見されている。

    スペイン語でラス・ボラス・グランデス(大きな玉)。石球のほとんどはタラマンカ山地のふもとに産する花崗閃緑岩が素材であるが、貝殻石灰岩によるものも少数存在する。大きさは直径2センチの小さなものから直径2メートルを超えるものまでと様々である。最大級の石球は重量にして約25トンである。現在、石球の持ち出しや売買は法律で禁じられている。

    wiki-コスタリカの石球-より引用
    関連:オーパーツ疑惑もあった、コスタリカの「石球」

    5-s



    202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:32:05.64 ID:eK1wWo65O
    >>92
    俺の地元の石屋が
    検証実験に呼ばれて
    製作したよ
    時間かければ当時の道具でも製作可能

    ただし、めちゃくちゃ時間かかるし
    理屈ややり方がわかるプロだからやれたけど
    なにもない状態からそこにたどり着けるのは色々と無理があるし
    めちゃくちゃ数があるって謎は残った



    91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:26:55.71 ID:tG1auuc90
    紙一枚も通さない石組みの壁とか、すごいとは思うけど、多分時間かければ当時でも可能だと思う
    というか、昔の人を軽視しすぎじゃないかなって



    95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:31:44.46 ID:2sRiSZ640
    >>91
    インカの石組みなら大きな石でぶっ叩いて大雑把に形を作った後小さな石で削って整えてから積んだらしい
    インカ展で学者が再現してた
    まあ要するに根気だな



    104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:34:28.42 ID:tG1auuc90
    >>95
    ああ、やっぱり出来るんだ
    やっぱ人類ってすげえわ



    106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:36:26.94 ID:BPajHft1O
    おまいらスプリガン大好きだろ

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091627870/



    107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:36:59.15 ID:xyciLoQ90
    112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:42:19.62 ID:tG1auuc90
    >>107
    アララト山にあると言われる箱舟の遺跡はまだちょっと信用性に欠ける
    個人的にはあれは船じゃなくて、船をモチーフとした祭祀施設じゃないかと思う



    111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:41:00.61 ID:9el03p6p0
    アレクサンダー大王の墓の謎も気になるな



    118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:45:30.86 ID:wWF28IH70
    >>111 詳しく



    127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:52:53.49 ID:9el03p6p0
    >>118
    あれだけ偉大な王なのに未だに墓が見つかってない
    以前アレキサンダー大王の物ではないかと言う墓が見つかったが学習の中で否定はも少なくなくてはっきりしてない

    伝説では大王の死体を蜂蜜漬けにしただとか色々ある



    113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:42:26.15 ID:L/toouy/O
    お前らアニメにしか興味のないキモオタかと思ってたが
    こう言う雑学も知ってんだね

    ((o(^-^)o))



    119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:45:35.68 ID:B5V2xkcq0
    ローマから中世の流れを見ると古代超文明への期待が高まってくる



    132:しらたま関白 ◆OTALUSEXrA 2012/10/16(火) 23:56:49.29 ID:DkG6HApR0
    文明が3周目っていう話信じたいなぁ



    142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:01:42.14 ID:K2Mps7Hb0
    >>139
    地層を調べたら核戦争のあとが二つあった



    162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:13:54.51 ID:Z4pv42bk0
    >>142まじかよ



    186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:22:10.77 ID:XYPrBIPu0
    >>162
    普通ではありえない範囲でガラス化してる地層が年代をはさんである。



    197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:27:11.32 ID:Z4pv42bk0
    >>186そうなのか
    すげぇな



    134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/16(火) 23:57:40.25 ID:7CCwhrcy0
    ピラミッドの石  最大のもので15トン

    列車砲ドーラ  1500トン

    現行技術で石を運べないとか言ってる奴って何なの?



    144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:01:55.79 ID:ZVfz7zHz0
    >>134
    今の技術でも大変どころかむしろ楽勝だった
    たかが石ころ一つ云々



    165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:14:19.48 ID:D4JrZPIfO
    >>134さっきの写真の石は2000トンある

    1N1O
    この普通に積み上げられている石材も現代最高のNASAのクレーンでも持ち上げることができない



    180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:18:07.78 ID:hADoKy3Z0
    >>165
    当時の人が出来た出来ないはともかく、現代のクレーンであげられるよ



    182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:19:07.23 ID:87ivGVZ60
    >>134
    ピラミッドの石で一番重いのは玄室に使われている500トンのやつだよ



    185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:21:49.05 ID:Z4pv42bk0
    >>182そんなの人力で運べるの?



    195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:26:31.26 ID:87ivGVZ60
    >>185
    現代風にやるにはこういう見積もりが出てるけれど
    http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/pyramid/p01.html
    それを昔、どうやったかだな



    138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:00:03.69 ID:xfn3RsqD0
    人間と恐竜が共存してる絵が刻まれた石とかワクワクする

    カブレラ・ストーン

    南米ペルーの内科医ハビエル・カブレラが所有する1万5,000点以上にわたる彫刻石のコレクションのことを示す。
    石の中には恐竜と人間が共存するかのような絵もあり、オーパーツと言われた。
    別名、。イカ (Ica) の石とも呼ばれる。

    当初から、彫刻の彫りが鋭すぎて古いものではありえないと言われていた。
    後にイギリスBBCの取材に対して、石を作った者も名乗り出たことで論争には終止符が打たれている。
    石に歯科用のドリルで彫刻した後、靴墨を塗って火であぶって古めかしい雰囲気を出していたもので、
    肯定派は石の表面の酸化度合いによる年代測定結果を持ち出すが、
    もし火であぶっていれば、酸化による年代測定では古い結果が出て当然である。

    wiki-カブレラ・ストーン-より引用

    11a



    151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:06:49.84 ID:Z4pv42bk0
    >>138
    カブレラストーンは
    ほとんど偽物らしい
    けど
    なかには本物があるってきいた



    140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:00:52.69 ID:DCxd+Ytk0
    石ころとかそう言うんじゃなくてもっとこうなんかハイテクなやつください。



    157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:10:31.90 ID:Z4pv42bk0
    >>140
    しんの始皇帝の墓からみつかった
    メッキが施された剣とか
    あれも
    その当時だと不可能な技術じゃないっけ

    中国 秦のクロムメッキ剣

    有名な中国の秦時代(紀元前3世紀、中国初の統一王朝)の兵馬俑遺跡から、クロムメッキがほどこされた銅の長剣が発見されている。

    それは約2200年前のものとはおもえないほど光沢があり、劣化もしていない。
    現に今でもこの剣は、十数枚重ねた新聞紙を切断するほどの切れ味をもっている。

    クロムメッキは1937年にドイツで発明された近代のメッキ技術だ。
    鉄とクロム化合物を密閉容器に閉じ込め、水素ガスかアルゴンガスを吹き込み、1000度に熱してメッキを施すというもの。

    wiki-オーパーツ (OOPARTS) 道場-より引用

    6804185f

    5c87b791



    164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:14:17.54 ID:hADoKy3Z0
    >>157
    中国はトップが変わるたびに技術の断絶が起きてるからなあ
    技術はあったんだろうけど、伝わらなかった可能性はある
    ただ、方法がわからないし、現時点じゃオーパーツの部類だと思う



    173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:16:20.78 ID:QYn1BI+U0
    >>157
    ちなみにスズメッキは紀元前1500年のアリッシアで行われていた記録があるそうだ
    日本も大仏に金メッキ施してたぐらいだし今と違う方法のメッキ技術があったのかもしれないな



    145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:02:14.10 ID:Oz67PTDT0
    アンティキティラの歯車なんてどう?

    アンティキティラの歯車

    アンティキティラ島の機械は、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械。

    アンティキティラ島の機械は最古の複雑な科学計算機として知られている。機械の作りが完璧なため、発見されていない試作品や類似の機械の存在が予想されるが、多くの歯車が組み合わさっており、最古のアナログコンピュータと呼ぶ人もいる。ギリシャの天文学者らにより進められた天文学と数学の理論に基づいて製作されたとされ、紀元前150 - 100年に作られたと推定される。

    wiki-アンティキティラ島の機械-より引用
    関連:世界最古、2100年前のコンピューター『アンティキティラ島の機械』


    e_1



    150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:05:35.94 ID:hADoKy3Z0
    >>145
    アレは凄い
    途中で知識の断絶があったと思わざるをえない物



    148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:05:12.00 ID:pSYSZbLJ0
    英雄の墓といえば俺の好きな話にティムールの棺の話がある
    自分が墓から出たとき災いが起こると記された棺をでソ連の連中が調査目的で開けた三日後に第二次世界大戦が勃発
    気味が悪いので棺が溶接されるという



    178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:17:27.53 ID:Z4pv42bk0
    >>148ツタンカーメンの呪いみたいだ



    152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:07:35.73 ID:wWr5jOoVO
    結構前にピラミッドを当時利用可能な技術や知識だけで作ってみようって
    ドキュメンタリーやってたけど普通に小さいピラミッド作れてたな

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091627870/



    156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:09:48.57 ID:Pvf2k9YI0
    オーパーツか知らんけどモアイって今のところどうなってるの?



    158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:11:00.49 ID:hADoKy3Z0
    >>156
    遺跡かなあ?
    運び方もわかってきてるし
    ただ気になるのはロンゴロンゴ文字



    189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:23:06.56 ID:yWPC/5zi0
    >>158
    それぞれの集落の守神で、集落ごとに大きさとか競いあってた

    もともとヤシの木とかではこんでたけど木を切りすぎて森がなくなり、森がないから雨で表面の土壌が剥がれる
    元々火山島だから土地が禿げると作物育たない
    集落同士の争い

    じゃないの?
    七世紀頃の地層からヤシの花粉見つかったらしいし
    イースター島の石切場から作りかけのモアイも見つかったそうだ



    191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:24:19.83 ID:hADoKy3Z0
    >>189
    それが有力な説って聞いた



    163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:14:05.15 ID:1z5Qz42D0
    オーパーツっていうけど、実際の所は当時の人の技術が思ったより凄かったってだけじゃないの?



    179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:17:35.41 ID:iAFI+Vj8O
    >>163
    基本はこれ。オーバーテクノロジーじゃなくロストテクノロジー。あとは偶発的なものとか解釈ちがいとか。Wowシグナル?とかヴァイニッチは未解明よね?



    184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:21:22.39 ID:PMW+EZcq0
    ピラミッドの石を動かせないって言ってる奴は無知すぎる

    現に木と石だけで小学生の女の子が200キロの石を動かせる技術も見つかってる



    188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:22:28.66 ID:ivKF+Xwe0
    クレーンなんて、一番元の力がいるやり方じゃないか。木と石だろ。



    193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:25:04.26 ID:Z4pv42bk0
    オリンピアのゼウス像とかめちゃくちゃみてみたかったな
    まわりはオリーブ油だかでかこまれてて金色に輝いてたらしい



    194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:25:36.34 ID:c3Gs3f+g0
    ヒトラーの予言

    大体今まであってるから怖いw

    関連:ヒトラー究極の予言



    204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:32:48.41 ID:Z4pv42bk0
    >>194
    神人と機械人間にわかれるんだっけか



    203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:32:06.73 ID:yWPC/5zi0
    なんか出雲の神社はもっとでかかったってやつ

    だれか知らない?



    206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:34:13.92 ID:hADoKy3Z0
    209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:38:49.46 ID:yWPC/5zi0
    >>206それだ

    本当っぽいな



    205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:33:28.58 ID:eOlnjhFQO
    有名なオーパーツに黄金の飛行機があるけど
    あれは近くの川に住んでたナマズですwww飛行機とかアホすwww
    とか言うけど
    なんでナマズをわざわざ黄金で作るんだよって話には誰も答えてくれない
    神様の魚なんて言われてる様子もないし



    207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:35:16.35 ID:hADoKy3Z0
    >>205
    あれは垂直尾翼が謎
    何かの動物がモチーフだとは思うけど



    208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:38:27.78 ID:eOlnjhFQO
    >>207
    でもそのナマズ
    飛行機過ぎwwwワロタwwwて位に飛行機してんだよ
    そら模型にしたら飛ぶはwwwて形



    210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:39:15.52 ID:hADoKy3Z0
    >>208
    マジかよ
    そのナマズ実は飛ぶんじゃね?
    それ見て、すっげーとか言って作っちゃったとか



    213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:43:22.54 ID:eOlnjhFQO
    >>210
    だからって黄金で作るか?って俺は思う訳よ



    218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:46:35.66 ID:hADoKy3Z0
    >>213
    気になって調べた
    何かまとめるのめんどくさいから見たサイト貼っとくね
    http://www.nazotoki.com/airplane.html



    223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:53:44.85 ID:eK1wWo65O
    >>218
    この手のサイトを見るとわかるが

    認定はもちろんトンでもバリバリな認定のされ方だけど
    否定もなかなかの決めつけや片寄ったやり方なんだよね

    オカルト信者や都合の良いデータや説しか見ない、信じないって叩きながら
    否定派も都合の良いデータや説しか見ない、信じない



    228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 00:58:28.90 ID:hADoKy3Z0
    >>223
    要するに、今ある技術、情報を、実際に残ってる物に強制的に当てはめようとした結果だからねえ



    237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:06:32.94 ID:sFbWAwyt0
    スフィンクスのとこでお侍さんが写真とってる画像ください



    241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:08:03.53 ID:hADoKy3Z0
    >>237

    20121023140950_241_1



    251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:14:00.53 ID:EPpkQfUm0
    あのクソでかいエアーズロックが地表に見えてるのが5%で地下に95%が埋まってるのを知った時
    俺は太古の宇宙船に違いないと確信したよ



    253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:16:14.18 ID:UkxVDF9o0
    >>251
    マジかよ
    氷山の一角ならぬ岩山の一角なわけか。

    俺は中に宇宙生命体が……住んでてほしいなぁ



    256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:20:15.64 ID:1nrUyUBn0
    水晶玉かなんかの中に三角の模様?がみえるオーパーツってなかったっけ?
    誰か知ってたら教えて



    260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:23:50.06 ID:hADoKy3Z0
    >>256
    ブラウン博士が海底ピラミッドの頂上で見つけたと言われる
    (手元のムーより)

    これくらいしかわっかんねー



    261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:25:46.53 ID:1nrUyUBn0
    264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:27:34.65 ID:hADoKy3Z0
    >>261
    そうみたい
    載ってた記事が「バミューダ海底に巨大クリスタルピラミッド発見!!」になってるから



    265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:30:36.73 ID:Z4pv42bk0
    バミューダだに
    ピラミッドとかムー大陸じゃないの?



    266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:31:31.64 ID:UfHuXhl20
    ムー大陸は信じてないけど、アトランティスはあると思う



    267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:34:20.82 ID:pSYSZbLJ0
    >>266
    まったくだ
    他の古代ギリシアの歴史は史実だとしておいて同じ文献に載ってるアトランティスだけデタラメ扱いってのはありえん
    ポンペイだって実際見つかるまでは幻の町扱いだったろうに
    学者はもっと探索に金をかけるべき



    269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:37:13.62 ID:zfi/IPnE0
    だれかヨーロッパの柱の無い螺旋階段建造物しってるやついない?
    思いだせん



    270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:38:24.32 ID:hADoKy3Z0
    >>269
    ロレットチャペル?

    8d4f4a60
    ロレットチャペルの脅威の螺旋階段



    271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:39:23.85 ID:zfi/IPnE0
    >>270
    そうそうこれこれ!
    これって実際どうなってんの?



    272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:41:41.66 ID:hADoKy3Z0
    >>271
    どうと言われても知ってる程度だしなあ
    ちゃんと使えてたらしいから、不可能な建築物じゃ無いんだろうし……
    剛性よりも柔性でできた階段なんじゃないかなあ……

    だれか教えて



    273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:46:28.32 ID:zfi/IPnE0
    ロレットチャペル自体のwIKIは無いのかねこれ?
    昔読んだ雑誌じゃ建造物としてどう造られているのか分からないって書いてあった
    検索での様子を見ても解明されたとか無いみたいだしまだ謎のままなんでしょう
    こういう不思議な建造物とかそそられる



    274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:49:42.71 ID:hADoKy3Z0
    作った人が天才だった上に、誰にも教えずに死んじゃったのか、実は昔からある技術で、途中で途絶えたのか……

    技術って途中で切れちゃうって結構ザラだしなあ



    278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:52:05.09 ID:zfi/IPnE0
    >>274
    その可能性はあるよな
    WIKIも無いくらい情報が出てないんだろうし



    279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:56:02.32 ID:hADoKy3Z0
    >>278
    もしかしたら、作った爺さんが空想の存在で、
    教会の威厳を高めるために流したデマとか

    で階段は実は昔からある製造法で作りましたー
    でもバレるとヤバイから消しとこみたいな

    話が一本書けそうだな



    280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 02:09:26.98 ID:zfi/IPnE0
    >>279
    製造法はきっと分からない
    でなけりゃこんなに騒がれてないからな



    275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:49:59.79 ID:pSYSZbLJ0
    もっとシンプルに考えろよ
    独創的な聖人が日頃日曜大工で鍛えた腕を発揮して見せただけだろ



    276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:50:53.48 ID:hADoKy3Z0
    >>275
    一気に頭の中が和んだ



    1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/10/17(水) 01:52:05.09 ID:zfi/IPnE0

    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  名無し :2012年10月23日 22:04 ID:tMImiXx.0*
    シュメール人のとことか始皇帝のとことか想像したらかなりwktkした
    2  名無しさん :2012年10月23日 22:19 ID:UyN.CVSY0*
    日本のどっかのお寺で、ひょうたんみたいな石がポコポコ産まれてくる、みたいな話をむかし読んだ気がする
    3  名無し :2012年10月23日 22:45 ID:IVa3vBfP0*
    趣味で中国古代史を勉強してるけど、伝説の五帝の時代はともかく殷の紂王の頃から曹魏の期間まであの国はチートすぎる。紀元前2000年頃の記録が残っている時点でおかしいし、紀元前600年頃には既に政治哲学が完成しきっていて、その思想は現代においてもまったく劣化していない。劣化していないどころかおそらく次の1000年も余裕で通用する。それくらい完成度が高い。他にも阿房宮に代表される建築技術、孫子呉子に代表される戦略技術、仏教装飾などに見られる高度な工業技術など同時期の他の国や地域の文明が稚拙に感じるほど抜きん出ている。これは異常としか言い様がない。
    4  不思議な名無しさん :2012年10月23日 23:07 ID:qaYYPTRI0*
    まぁ、大阪城の石垣の要石は数10トンクラスだが、
    川にうかべて運んだし、ピラミッドを作った時代は
    もしかしたら水が大量に存在してて、石のブロックを浮かべて
    運んだかもしれないじゃまいか。
    5  不思議な名無しさん :2012年10月24日 00:33 ID:XTjutr670*
    スイスの時計職人が造ったゼンマイ仕掛けのロボットって
    トリックだったっけ?
    6  不思議な名無しさん :2012年10月24日 02:54 ID:Bu71VL7h0*
    文明とかからは外れるけど、ファティマの予言、
    ファティマ第三の秘密については謎が残っているぽいね。
    7  不思議な名無しさん :2012年10月24日 07:19 ID:vykK0I3h0*
    ※2
    静岡県の大興寺のことか
    石が生まれるメカニズムはあるようだけど、不思議な話だ
    8  不思議な名無しさん :2012年10月24日 08:09 ID:Ep8iBilq0*
    人工衛星から古代都市が見つかるくらいだから
    まだまだ秘宝は残されているのかもしれない
    9  不思議な名無しさん :2012年10月24日 09:10 ID:A1i.LXK.0*
    これを作るのには少なくとも親子3代以上の時間がかかるから不可能だ
    ⇒ほんとに親子3代かけて作ってました。
    っていうのがあったな。
    昔の人の根気には頭が下がる。
    10  不思議な名無しさん :2012年10月24日 11:56 ID:UBp2HaIB0*
    法隆寺のさびない釘も最近まで解明されてなかったしな
    日本でも技術の断絶が多々あるよね
    11  不思議な名無しさん :2012年10月24日 12:31 ID:.m.wRinn0*
    失われたアークが日本の神輿とそっくりな形、っていうのは?
    12  不思議な名無しさん :2012年10月24日 13:08 ID:9Te06sWH0*
    東京・深川の富岡八幡宮に
    昔、六芒星の彫られた井戸があったんだけど
    事件があったとかで20年以上前に取り壊されてしまったんだよね・・・
    あの井戸にはなにがあったんだろうか?
    13  不思議な名無しさん :2012年10月24日 18:11 ID:ww1C98om0*
    定期スレ
    でもワクワク
    14  不思議な名無しさん :2012年10月24日 18:53 ID:ulanDly50*
    なんだっけ
    亀の銅像があって
    東か西を向くと災いを起こすやつ
    15  名無しさん :2012年10月24日 19:10 ID:Ml8.Qals0*
    考古学がこれだけ発展してる日本だって、宮内庁の御達しで未だに調査されてない古墳があるもんな~
    我々日本人とは?大和朝廷とは?天皇制とは?けっこう解決しそうなんだけどな~
    それとも、なにか公になってはマズい事案でもあるんかな?
    16  名無しさん@ネタさか2ch :2012年10月25日 04:55 ID:C2d2EwW40*
    人間は何億年も前から文明が有ったが滅びたんじゃないかなぁなんて思ってる、歴史なんてまだまだ未解明な部分も多々あるし、隠す場合も有る訳だしね。
    超文明が有ったとしても不思議じゃないなんて思ってる、単に億単位の年月も証拠が持たなかっただけとかねw
    17  不思議な名無しさん :2012年10月25日 06:14 ID:ge5QvNdH0*
    ※14
    それ飛鳥の亀石でないかい?
    「飛鳥 亀石 伝説」
    でググってみそ
    18  このコメントは削除されました :2012年10月25日 10:09 ID:yelz5glc0*
    このコメントは削除されました
    19  カッツ :2012年10月25日 10:16 ID:yelz5glc0*
     以下、「JA - 人類の隠された歴史」からナレーションの要点を文章化します。

    05:50
     これは1984年に「エクアドルの金鉱山」のトンネルの中で、その他の350点もの遺品と共に発見されました。
     しかし、南アメリカの、どの「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」です。
    06:06
     この石には水晶で出来た白く見える線があってインド、タイと行って地球をぐるっと回っています。
    (まるで石の地球儀のようだ、というのが要点でしょう。「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」に地球儀があったのは、なぜか? ここが要点でしょう)
    07:11
     その先、西へ進みますと南米にきます。クローズアップ写真です。丁度、グアヤキル湾を通って行く所、ちょっと北を見ると、また瞳の埋め込みがあります。なんと、ここが、この石の発見された場所です。
    (石の地球儀に「エクアドルの金鉱山の位置」がマークしてあったわけです。この石の地球儀が発見された地点です! 「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」を作った古代の誰かが、地球の地理の知識を知っているのは、なぜか? ここが要点でしょう)
    20  カッツ :2012年10月25日 10:17 ID:yelz5glc0*
    11:17
     これが同じ場所から発掘されたヒスイで出来た飲み物コップのセットです。
    (同じ場所とは「エクアドルの金鉱山」のこと)
    12:11
     大きいコップの内側には強い磁気があるのに、なぜかコップの外側には、ほとんど磁気がありません。
     地質学者にいわせると、これは不可能に近い、ということです。
     なぜなら、もし金属物質が内側にあるならば、同じように外側にも影響するはずなのに、不思議なことに、そうなっていないからです。
    (ヒスイのコップなのに磁気を帯びた金属が内部に埋め込まれている、という構造らしいです。「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」で、こんな遺物が作られていたとは初耳です。誰が、どうやって、古代にヒスイと金属の二重構造のコップを作ったのか? ここが要点でしょう)
    11:17 12:11 へのコメント
    (しかも、磁気の作用方向が内側にのみ働くらしいです。これも初耳です。外側への磁気を遮断する方法は現代なら、ありうるようです。しかし、「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」を作った誰かは、どうやって古代に磁気遮断の原理を知ったのか? その原理をどう応用して、このコップを作ったのか? これらの細かい点は、まだ解明されていないようです。ここが要点でしょう)
    21  カッツ :2012年10月25日 10:23 ID:yelz5glc0*
    25:49
     ここからはコロンビアの遺跡になります。
    25:59
     コロンビアの高名な建築家で工業デザイナーでもある、ハイメ・グィアレツ・レガ教授は何百年も前からの不思議なコロンビア遺産を収集なさっています。
     彼のコレクション中、最も重要なのが遺伝子ディスクと呼ばれる物で、ここに見られる様に、このディスクはスレート石という、硬度が花崗岩ほどの非常に硬い石で出来ています。
     さらに内部結晶が板状になっていますので、この遺物のように加工することは現代でも不可能です。
    (動画を観ると、単純なディスクではありません。表面に細かい絵図が彫刻されています。つまり、スレート石に、このような細かい絵図を彫刻することは、現代でも不可能である、という文章です。ここが要点でしょう)
    22  カッツ :2012年10月25日 10:24 ID:yelz5glc0*
    28:26
     これはナイフです。スレート石で出来ています。
    29:58
     いずれにしても、こうした医療器具が現在から見ても、非常に精巧出来ているのが分かります。
     これらは写真では見にくいのですが、実際は写真で感じるより、かなり小さな器具です。
     ウィーンで材料科学の世界的権威に検査してもらったところ、スレート石で出来ていることは確かでした。
     形自体も、そうですが、よく調べたあと、彼は最後にこう言いました。
    「誰がどのようにして加工したのかは不明です。というのも現在の技術を使っても加工することは不可能でしょうから」
    30:52
     ということで、どのくらい古いものなのかも分かりません。
     それらはコロンビアで発見されたのですが、先コロンブス文明の物にもフィットしません。
     そうすると6千年前以上も前の物ということになります。
     しかし、我々は、このような器具のスレート石加工技術の背景にある文明について、なにも知りません。
     このように、どんなサイズの手にもピッタリと適合して、それぞれ使用する個人個人の手の大きさに合うように設計されています。
    23  カッツ :2012年10月25日 10:26 ID:yelz5glc0*
    29:58 30:52 へのコメント
    (筆者は、材料科学については素人です。しかし、スレート石を加工して、これほど小さくて精巧な器具を作った実例は、この動画で初めて観ました)
    (通常、スレート石は建築材料に使うものらしいです。単純な板やパネルの形に加工して、屋根や壁に使います。この動画のように小さく精巧な器具に加工した実例は、現代には存在しないらしいです)
    (ウォーター・ジェット加工ならば、これに近いものを作れるかもしれません。しかし、今度は別の問題が浮上します。「先コロンブス文明の、どれにも当てはまらないもの」を作った誰かは、どうやって古代にウォーター・ジェット加工や、それ以上の科学技術を手に入れたのでしょうか?)
    24  カッツ :2012年10月25日 10:28 ID:yelz5glc0*
    34:29
     我々は、西アフリカのギニア共和国にいきます。マリ共和国との国境に非常に近いところです。
     これは、マリ共和国との国境に近くにある、花崗岩で出来ている山の脇にある、巨大な彫刻された女神の半身像です。
     頭のてっぺんから胴体の下まで、正確に150メートルもあります。
     いったい誰が、1万年から1万2千年前にこんなに巨大な像をつくる技術を持っていたのでしょうか?
    (このぐらいで充分でしょう。残りは、前述したページを参照してください)
    25  不思議な名無しさん :2012年10月25日 11:30 ID:Q8IBVH1Z0*
    黄金ジェットは別にナマズだけ作った訳じゃないし
    ワニとか鳥とか色々アクセサリーとして作って
    そのうちナマズだけがそれっぽいから持ち上げられてるだけ
    26  このコメントは削除されました :2012年10月25日 21:46 ID:uV3PF4tv0*
    このコメントは削除されました
    27  不思議な名無しさん :2012年10月26日 15:27 ID:JzJEgrDC0*
    ※17
    ありがとうう!!!
    28  不思議な名無しさん :2012年10月27日 00:49 ID:4AZMOf0F0*
    螺旋階段は本になる支柱を後で抜いただけだ。余裕で作れる。
    29  不思議な名無しさん :2012年10月27日 20:44 ID:fUiN5.V40*
    カブレラストーンは、夢を見すぎるとカモにされるってのがよくわかる事件だと思う
    30  不思議な名無しさん :2012年10月28日 16:07 ID:SJM63yHt0*
    もし核戦争の痕跡が二つもあったのなら、石油は既に枯渇してるのでは?
    31  不思議な名無しさん :2012年10月29日 13:22 ID:.dUSf9nx0*
    実は石油は常に地下で作られていて枯渇しても
    ある程度経つとまた湧いてくる説もあるよねw
    32  不思議な名無しさん :2012年11月01日 14:34 ID:x6.r1whE0*
    地球の血液って話があるもんな。石油は
    ところで、洪水とノアの箱舟の原因が今年来年再来年と、もっとも地球に近づいてくる惑星X、またの名をニビルの接近のせいだ、とする説があるが、どーよ?
    33    :2012年12月05日 22:51 ID:ELZA5OXc0*
     \   ∨   /
    三<◎>-(<◎>)-<◎>三
     /   ∧   \
    34  名無しのガンダム好き :2013年09月15日 14:49 ID:waPieoGU0*
    >※30
    現代社会が石油や石炭をエネルギーにする文明だからといって
    過去の文明も同様だと考えるのはどうかと思う
    全く違うエネルギー体系だったかも知れん
    じゃあ、何のエネルギーを使っていたのか証明してみろと言われても困るが
    35  名無しのガンダム好き :2013年09月15日 15:06 ID:waPieoGU0*
    古代マヤだかアステカだかの水路が、岩をほぼ水平&垂直に切り裂いていて
    人が入り込めないくらい細い水路の奥で、直角に曲がっている水路部分もあるとか
    この例なんか、どう考えてもウォータージェットかレーザーでも使わんと
    無理だと思うんだがな。何かしらの機械加工技術を持っていた事は多分事実だと思う
    あんまり注目を集めていないが、プマプンク遺跡の石のブロック状遺構も
    壮大な建築計画を元に造られている感じがするし、全体を復元してみたい気がする
    36  不思議な名無しさん :2013年12月17日 00:38 ID:46rMYutr0*
    エドワード リーズカルニンは失われた古代技術を復活実証してるよ
    37  不思議な名無しさん :2016年05月15日 22:51 ID:R0mwrEUV0*
    アンティキティラの歯車とかいうやつ 
    歯車がどうとか、どう見ても旋盤のチャックにしか見えないw
    38  不思議な名無しさん :2019年04月03日 21:09 ID:KXFdQ6Nb0*
    113がホントにキモくて内容が上手いこと頭に入らん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事