12: ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 01:34:12.31 ID:g5IJWkAsP
地上にあった都市が地核変動かなんかで海底に没したの?
まさか…竜宮城なん?
13: マンチカン(大阪府):2012/10/25(木) 01:34:24.63 ID:b6vpgvtX0
殿下、見つかってしまいましたよ
16: アメリカンボブテイル(北海道):2012/10/25(木) 01:34:39.94 ID:bVUzTwJPO
アトランティス キタ───(゚∀゚)───!
20: ライオン(東京都):2012/10/25(木) 01:36:53.07 ID:WLiZ/G9I0
一体どういうことなんだキバヤシ!
23: 三毛(関東・甲信越):2012/10/25(木) 01:37:33.31 ID:Tmn3Vup60
24: ジャガー(大阪府):2012/10/25(木) 01:38:06.82 ID:HZ6sxbMh0
25: ジョフロイネコ(WiMAX):2012/10/25(木) 01:38:41.42 ID:Jwos+ckE0
ピラミッドまじやばいって
あんなに高度な数学と建築工学が昔の世界にあったとは考えられない
そりゃ第三者が絡んでると考えたほうが辻褄が合うわ
31: サバトラ(千葉県):2012/10/25(木) 01:41:03.04 ID:pBvUDGo00
181: ぬこ(関西・北陸):2012/10/25(木) 09:34:12.73 ID:EeMc84/WO
>>31
あれ南極にあったら困る先生達がいて隠蔽にかかってたらしいんで潰されたくない一派がリークしたとかなんとか
今頃ピラミッドごと無くなってるかもな
32: スフィンクス(奈良県):2012/10/25(木) 01:41:07.92 ID:/FfodpGw0
39: バーミーズ(新潟県):2012/10/25(木) 01:43:25.46 ID:Zq5Rla71P
与那国の海底地形を思わせるな。。
自然にできたもの説もあるんだよな。。
43: ボブキャット(dion軍):2012/10/25(木) 01:44:57.70 ID:0uxEoumH0
なんだかわからんがすごいな
55: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/10/25(木) 01:50:02.76 ID:oydFV13j0
例の2012年12月23日への布石か
60: 猫又(チベット自治区):2012/10/25(木) 01:51:31.89 ID:xTOAnzkY0
>>55
ボタンのようなものを発見したらフラグだな
絶対に押すだろう
59: 茶トラ(北海道):2012/10/25(木) 01:51:00.07 ID:T20xwhZh0
>さらに建物の壁には、碑文が刻まれているのも分かる。Peru Punto comが伝えた。
そこにハングルが刻まれているんですね。
64: ジョフロイネコ(WiMAX):2012/10/25(木) 01:54:57.59 ID:Jwos+ckE0
ピラミッドって、どこの国のものもすべて同じ緯度にあるんだろ
あとピラミッドの大きさに一定の計算式当てはめると地球の大きさになる
67: エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 01:58:26.96 ID:6mT1seheO
いまさら海底都市発見とはずいぶん遅れてる
日本ではかなり前にドラえもん達が発見して地球を救ってるからな
72: 白(関東・甲信越):2012/10/25(木) 02:03:04.24 ID:I9BIOR8EO
>>67やったぜ!しずちゃん
70: デボンレックス(長崎県):2012/10/25(木) 02:02:49.60 ID:ystF3IlU0
こういうものに浪漫すら感じない男の人って
71: 白(岐阜県):2012/10/25(木) 02:02:59.56 ID:F/SsnZge0
この手の話題って100%続報なしで
なかった事になる
どっかの海底でカブトガニ型UFOが
発見されたってニュースも
予想通り無かった事になったし
74: イエネコ(東京都):2012/10/25(木) 02:06:28.03 ID:0As3ycLP0
>>71
「情報が入り次第、追って報告する」がデフォだったな
103: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/25(木) 03:18:53.53 ID:e1PYrTr60
>>71
いやあれは続報あったよ
実際みたら崩れた岩しかなかった
78: ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 02:12:21.10 ID:O/SwXKnc0
アトランティス大陸もムー大陸も神罰で海に沈んだんだからそんなとこに引っ張っていくのは悪魔だからついて行かない方が良い
97: アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2012/10/25(木) 02:56:03.71 ID:2IxIH6dZO
ちょっと俺バミューダに引越してくる
98: バーミーズ(神奈川県):2012/10/25(木) 02:58:02.15 ID:ZoyDPNDlP
透明度が低すぎてさっぱりわからん。
沖縄のあれとどっちが眉唾なんだ?
100: 黒(関東地方):2012/10/25(木) 03:02:55.90 ID:fvf7dsKzO
うおおおお
こういうニュース待ってました!!!!
118: サバトラ(関東・東海):2012/10/25(木) 04:03:05.43 ID:83k6ZxdjO
てかさ、
ガラス質だのとかわかるソナーの方が凄くね?
121: バーミーズ(神奈川県):2012/10/25(木) 04:18:51.95 ID:ZoyDPNDlP
>>118
いや、ソナー以外の観測でわかったら逆に凄いだろ。
129: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 05:19:21.98 ID:rIHfdtkd0
数千年前は今より海抜が100メートルだか低かったから
ありえるかもしれない
136: ユキヒョウ(福島県):2012/10/25(木) 06:01:34.74 ID:/TCyvnYb0
別に海底に都市があっても、なんら不思議じゃないよな
地球規模でみれば、地殻の変動なんて
気の遠くなるような膨大な時間をかけて
蠢いてるのに
そこで、たかだか文明を築いて数千年の新参種が
そんなはずは無い、海底に都市があったなど
あり得なという論調のほうが馬鹿げてる
140: セルカークレックス(大阪府):2012/10/25(木) 06:08:02.67 ID:cBmsYaEu0
海底奇岩城は名作だよな
冒険してる感がハンパない
141: マレーヤマネコ(千葉県):2012/10/25(木) 06:10:45.53 ID:c2PbQKhX0
自動報復装置ポセイドンが再起動するぞ
161: バーマン(静岡県):2012/10/25(木) 07:39:55.26 ID:M2MZIyj00
すごいぞ! アトランティスは本当にあったんだ!!!
163: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/10/25(木) 07:49:14.00 ID:GZd2OHF60
モルダー、あなた
173: アメリカンカール(関西・北陸):2012/10/25(木) 08:29:03.41 ID:Bu3HxOUYO
小学生の頃から知ってた
174: ギコ(関東・甲信越):2012/10/25(木) 08:30:13.80 ID:mDQHg3boO
173: アメリカンカール(関西・北陸):2012/10/25(木) 08:29:03.41 ID:Bu3HxOUYO