11: スノーシュー(福井県):2012/11/26(月) 22:35:16.56 ID:JI8hyH9f0
家族が墓参りするから、その匂いを嗅ぎ付けたんだろうけど、
そこに留まるって言うのが理解できん。
14: デボンレックス(大阪府):2012/11/26(月) 22:38:02.40 ID:82wkvSDd0
ええ話や
17: クロアシネコ(庭):2012/11/26(月) 22:45:59.33 ID:YzLbtXP0P
子供に買ってやっても結局面倒みるのは親だもんね
おっさん溺愛してたんだろうな
19: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 22:50:03.57 ID:3GY9U3xQ0
>>17
世話してるのが誰かじゃなくて家長が誰かで犬は判断するから
威厳のある父なんだと思う
21: ラグドール(宮城県):2012/11/26(月) 22:54:24.31 ID:oX9rwh4K0
クリスマス前に泣かすな
26: 白黒(茨城県):2012/11/26(月) 23:01:24.37 ID:9IpL2XJF0
この犬アスペだろ
普通死んだら気付くだろ
27: ピクシーボブ(西日本):2012/11/26(月) 23:02:30.15 ID:X+OadBNH0
28: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/11/26(月) 23:05:28.45 ID:PSZUZuoB0
>>1
おっさん泣かせて楽しいか?やめろよ
やめろよ
やめろ
40: ラ・パーマ(愛媛県):2012/11/26(月) 23:23:36.55 ID:iKOj1PwG0
たまに、お線香に興味津々で鼻近づけて ブシュンとくしゃみする
41: ボブキャット(四国地方):2012/11/26(月) 23:26:29.39 ID:pbc2kz0CP
こういうの見るとどんだけ他の家族には懐いてなかったんだよと不思議に思うのだが
44: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 23:34:45.26 ID:3GY9U3xQ0
>>41
他の家族にも懐くだろうがそれでも主に対する思いとは全然次元が違うから仕方ない
48: シャム(埼玉県):2012/11/27(火) 08:26:44.25 ID:f9zTZwrU0
人間より犬の方が信頼できるよね。
52: シンガプーラ(兵庫県):2012/11/27(火) 09:58:36.99 ID:VCVP+rxJ0
>>48
うむ。
55: スミロドン(庭):2012/11/27(火) 10:54:06.46 ID:RQadEz+z0
お前らは死んでも友達はおろか、
きっと親ですら来てくれないよね(´・ω・`)
59: パンパスネコ(家):2012/11/27(火) 11:05:46.72 ID:U6DTbEDxP
>>55
微生物と虫が分解してくれます
58: サーバル(家):2012/11/27(火) 11:05:18.30 ID:CmG6YrFm0
でかすぎるだろ
ノーリードで首輪もしていないが大丈夫なのか
60: ペルシャ(関東地方):2012/11/27(火) 11:36:54.35 ID:oEvyQ7xBO
(U^ω^)土葬っスから楽勝で見つけられたっス。
火葬の日本じゃ無理っスね。
61: ヤマネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 11:38:40.26 ID:7QzCyrRlP
土の中にいる!
71: 三毛(catv?):2012/11/27(火) 12:19:03.92 ID:dSALMuTO0
忠犬キャプテン・・・
なんかしっくりこない
31: アムールヤマネコ(関西・北陸):2012/11/26(月) 23:13:29.49 ID:h5qZap4UO
キャプテンは何か見えているみたいだな
37: ボンベイ(北海道):2012/11/26(月) 23:21:38.73 ID:ektQ+IL8O
犬はなつくと何処までも飼い主に忠実なんだよ。
12: エジプシャン・マウ(宮城県):2012/11/26(月) 22:36:30.44 ID:f/sC+QFw0
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
1001: ヤマネコ(神奈川県):2012/11/27(火) 11:38:40.26 ID:7QzCyrRlP