10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:48:37.66 ID:GLSs/Rut0
当時の羊紙は高級品なんで落書きって線はありえないとおもう
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:49:54.12 ID:3PYxsCRpP
発見したやつのでっちあげ説が有力なんじゃないの
昔の羊皮紙使ってさ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:51:45.02 ID:0xPl0D8p0
>>14
釣神様と同じか
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:51:21.05 ID:40UQrUbt0
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:53:27.34 ID:Q0I7Wn6i0
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:52:06.99 ID:nYH15NXW0
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:54:55.15 ID:74wtgvoG0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:52:47.99 ID:qFf3mRkg0
普通に芸術作品で良いじゃん
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:55:28.06 ID:SUxuPOMv0
人体解剖とかの知識を弾圧から逃れるために謎の植物の絵で記したり
暗号化したとか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:56:18.56 ID:AyNYpSUF0
人間のクローンを作ってる様なイラストがあるんだよな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:12:09.71 ID:DvSxzjBy0
こわい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:57:13.69 ID:Sa3ZT8lH0
アンティキティラは壮大すぎて感動するけどこれは気色悪いだけだろw
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:58:29.05 ID:p8IQdCkL0
どう見ても悪ふざけの産物
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:59:26.11 ID:pHqCBuWo0
未来人の置き忘れ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 19:59:50.51 ID:Ou4DepyD0
間違いなく一冊仕上げるのにとんでもない労力がかかってるしただの厨二ノートなんてありえないわ
原紙が閲覧できるけど、一目見れば異常な作り込みが見て取れる
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:01:12.60 ID:p8IQdCkL0
>>37
今で言うアニメ×野球のジョークサイトみたいなもんだろ
やる奴はやる
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:05:55.66 ID:mF+a4Qv2i
>>37
俺はネットで見ただけだけど、ひとり黙々と5年くらい取り組めばできそうだぞ。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:06:58.84 ID:YRc9v4Ri0
>>49
羊紙230枚とか当時の庶民が10年働いてもかえませんけど
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:01:57.38 ID:Q0I7Wn6i0
で、これいくらすんの?
稀覯本マニアとかよだれ垂れ流しなんでしょ?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:04:19.08 ID:FkCq7Xse0
>>40
蔵書だろ
盗んだら指名手配されるレベル
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:02:24.14 ID:hurMSPVm0
47: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/09/03(火) 20:05:07.91 ID:fV9H6rFA0
>>41
あの糞スレのことかよ(笑)
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:09:14.52 ID:hurMSPVm0
>>47
あれは真実の匂いがした
糞スレとか失礼な奴やな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:02:58.34 ID:aQd9yqsz0
昔の統合失調症患者が書いたんだろ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:05:18.02 ID:isOAP8IN0
>>43
それならそれで別の価値が出てくるぞ
ヘンリーダーガーみたいに、そういう常人を超えた狂人の描く脳内の物語は芸術の面じゃ凄まじく評価されるからな
しかもヴォイニッチクラスの密度だともういくら飛んでもおかしくない
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:06:46.37 ID:1w4UUOZ10
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:08:35.54 ID:p8IQdCkL0
>>51
いや明らかにこっちのがヤバイ
tanasinnレベルが違う
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:08:58.32 ID:7sAiFQga0
文字丁寧すぎだろ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:09:14.06 ID:0ypYF64m0
すげえ価値があったとして解読できなきゃゴミだろ
どうせ意味なんて無いだろうし
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:10:17.48 ID:38hsDneG0
こいつのミソは絵じゃなくて文字でしょ
明らかに文字が意味をもっている新言語であることが間違いないってのが
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:12:46.86 ID:NJ+axNxr0
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:12:58.12 ID:yLWw4edk0
最近時空のおっさん関連の話見ないな
一時期凄かったのに
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:17:20.02 ID:NJ+axNxr0
これとか
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:18:27.11 ID:isOAP8IN0
>>69
どう見てもぼくがかんがえたさいきょうの
ベイブレード
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:20:24.88 ID:eio7wJkq0
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:22:43.54 ID:wsjdrao30
オーパーツってロマンあるな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:25:04.33 ID:tqxc3tao0
80: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/09/03(火) 20:32:17.36 ID:fV9H6rFA0
>>76
そうそう、オーパーツってのはこういうのを言うんだよな
これらのミステリーに比べれば、ヴォイニッチなんて厨二ノートだって分かんないんかね(偏執狂的なこだわりは感じるし不気味さはあるが)
同列に置かないでね
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:27:42.05 ID:n21WvRW80
アンティキティラは何度聞いても興奮する
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:26:59.32 ID:isOAP8IN0
正直ヴォイニッチよりギガス写本のが好き
ギガスのがまだそれなりに信憑性あるし
ギガス写本
ギガス写本は中世期の現存する最大の写本である。中には悪魔の大きなイラストがあり、その製作にまつわる伝説から悪魔の聖書とも呼ばれている。13世紀初め、ボヘミア(現在のチェコ)のベネディクト会の修道院で作られたと見られている。ヴルガータ版聖書を含み、他にも様々な歴史的文書が含まれていて、全てラテン語で書かれている。
wiki-ギガス写本-より引用
関連:「悪魔の聖書」ギガス写本の調査が本格化している
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:32:46.29 ID:P7WiE0wE0
実話と言って書き込まれてるけどどう考えても創作
でも実話だったら面白い
それがロマン
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:38:17.00 ID:isOAP8IN0
つーかヴォイニッチはもう美術品として十分価値があるんだから
どっかの詐欺師がでっち上げたかもしれないオーパーツ()と同列に置くなよなー
意味があろうがなかろうがアートとして優れているのは事実
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:45:39.91 ID:ZYhCdvOn0
結局なんか暗号をもとに書いた奴を高値で王様に売りつけたやつなんじゃなかったっけ?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:48:30.30 ID:h0u0qoQ70
6周目の世界の中世の宗教弾圧を回避するための秘密の書
いまは15周目だったかな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:55:48.11 ID:QPE0PyOt0
真面目な話、ただの日記とかそういうんじゃないと思うのですが、植物の関係する世界の普遍性とかについて記された本ではないのか
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:01:21.74 ID:4AgY07eX0
ダマスカス鋼は作り方わかってんだっけ?
ダマスカス鋼
ダマスカス鋼は、かつて生産されていた、木目状の模様を持つ鋼である。強靭な刀剣の素材として知られるが、19世紀に生産が途絶えたため製法がはっきり分かっていない。
この鋼材の起源はインド発祥のウーツ鋼であるが、それがシリアのダマスカスで刀剣等に加工されていた。中世の十字軍遠征で兵士が西洋に持ち帰り、ダマスカス刀あるいはダマスカス鋼として西欧世界に知られるようになった。
wiki-ダマスカス鋼-より引用
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:10:52.31 ID:0KVS3mXU0
錬金術師が資本家から金を巻き上げるために創り上げた本だろ?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:11:50.31 ID:E1Eqgm/n0
解読できてないんか
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:33:10.89 ID:D8Xz+jvK0
せっかくだから勝手に解釈していったらどうだろう
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:34:27.58 ID:W98DgXl+0
中二病が好みそうなのに 何故か中二作品とかで殆ど取り上げられないよね これ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:34:37.78 ID:zPd65oJgO
ルネサンスのちょい前って錬金術関連のインチキ本が大量に出回った時期なのになんでヴォイニッチだけこんな注目浴びたの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 21:40:32.47 ID:isOAP8IN0
取り敢えず脳内世界を書いた本を十把一絡げに厨二って言ってる奴の頭の悪さは異常
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:18:53.89 ID:DvSxzjBy0

や さ い 生 活
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:19:32.38 ID:p8IQdCkL0
>>72
モスの壁とかに貼ってありそう
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 20:27:42.05 ID:n21WvRW80
関連記事:
『変なおっさんに拉致されてた』~ヴォイニッチ手稿との奇妙な一致
時空のおっさん『ヴォイニッチ手稿~謎は夢のまま・・・』
「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
【オカ板版】「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
ゼロがヴォイニッチ手稿の謎に迫る幻の名作ですね!