不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    トラウマになったアニメ、漫画、写真

    torauma

    1:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:22:03.49 ID:Cd7+zv9k0
    アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
    貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

    誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
    題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
    うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった~
    等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

    トラウマ披露の時は、「~が怖い」と作品名だけ書くよりも、
    どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

    んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.




    6:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:26:39.94 ID:69hJf8we0
    ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
    スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
    他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

    パンを踏んだ娘
    NHKで放送された影絵風アニメーション
    元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
    (及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
    年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

    にんじん大好き!
    1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
    にんじん嫌いの男の子が、神様に食べられるようにしてくださいとお願いしたら、
    次の日から食べ物が全部にんじんに見えるようになる(しかも美味)
    食べ物以外もにんじんに見えてきて、最後には自分の母親を食べてしまう食人グロ系
    男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
    母親の絵にトラウマを受けた人多し

    三丁目のタマ
    TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
    戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
    犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい

    メトロポリタン美術館(ミュージアム)
    NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
    閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
    展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
    みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる



    7:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:35:38.15 ID:jmDvdKy00
    バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
    1994年渡邊文樹監督の映画
    「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
    狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
    映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

    風が吹くとき
    1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
    核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
    ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

    恐怖心理学入門
    2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
    (ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
    講座の実験に参加した大学生の一人に、女の霊が出没するようになる
    精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
    彼を帰した後、仕掛け人と教授が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞する。
    金槌を持って部屋を徘徊する仕掛け人に教授は驚くが、当の本人は
    彼の部屋には入らなかったと言い出す。
    場面変わって、帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、
    後から両手両足で 抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉まり、
    雨戸が閉まってEND
    「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ



    8:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:36:11.82 ID:jmDvdKy00
    アサギの呪い
    恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
    女子高でつれない転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女をあかずの
    間へ連れて行く。転校生を怖がらせることには成功したものの、
    出口のカギが壊れてしまい、外へ出ることができない。
    他の出口を探していると、鍵のかかっていない古びたドアを見つける。
    その先は洞窟へ通じていた。三人は洞窟を進んでいくが・・・・・・・・・。

    洞窟に潜むいじめられっこの亡霊「アサギ」が女子高生の目を潰して殺す描写がトラウマ
    地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
    誰にも気付いて貰えなかったり、 全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

    学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
    第四話の「おぞけ」も話題に上がる

    鉄棒に絡みつく髪
    1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
    95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
    長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
    45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
    2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている



    9:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:38:17.24 ID:jmDvdKy00
    関よしみ(漫画家)
    サイコホラーを主な作風とするホラー漫画家。
    ほのぼのとしたファミリー漫画のような絵柄にそぐわない、
    何気ない日常が急速に壊れていく様を執拗に描写するストーリーが特徴。
    登場する人物は、ことごとく死ぬか狂うか絶望に追いやられるかのいずれかであることが多く、
    一片の救いすら残されていない作品もまれではないが、ストーリー展開が秀逸で、
    漫画作品として読ませる内容であり、読者の心により深くトラウマを残すこととなっている。
    歴代スレで頻繁に話題に上るのは、愛を信じない富豪が主催する10億円争奪ゲームに参加した、
    中学生カップルの悲劇を描く「愛の墓標」、両親を失った少女が、引き取られた親戚宅で
    この世の地獄を味わう「堕天使の子守唄」などがある

    ミノタウロスの皿
    1969年に「ビッグコミック」に掲載された、藤子・F・不二雄の漫画作品。
    とある青年が不時着した惑星は、見た目は牛のような知的生命体「ズン類」が、
    人間そっくりの家畜「ウス」を支配し、食用としている星だった。
    主人公はウスの美少女、ミノアに恋をするが、ミノアは大祭の祝宴で食べられることが決まっており……

    藤子氏の初の大人向け作品として名作との声も高いが、
    肉としておいしく食べてもらうことこそが最高の喜びであると信じて疑わないウスと、
    言葉は通じるのに意志の疎通が全くできないという内容や、ラストシーンなどが、
    「ドラえもん」や「パーマン」と同一の作者であるということも相まって読者の心にトラウマを残した。
    OVA版も存在し、こちらも幼少期に内容を知らずに視聴しトラウマになったという声あり。
    藤子氏の他の大人向け作品では、ラーメン大好き小池さんにそっくりの主人公が
    横暴の限りを尽くす(性的描写あり)「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」、
    カニバリズム等を扱った「カンビュセスの籤」などもトラウマメーカーとして名高い



    10:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:38:51.64 ID:jmDvdKy00
    学校のコワイうわさ 花子さんがきた!
    『学校の怪談』を題材にしたアニメーションおよび小説作品。森京詞姫著。
    特にトラウマ率が高い作品が小説版1巻の「夜、公園のブランコに生首がのっている」
    5巻の「てるてるぼうずの仕返し」という短編漫画。青木智子という人が描いたのだが
    表紙からは考えられないほどのリアルな描写がトラウマになった人が多い。
    ちなみに青木智子氏の漫画は最近発売された【新・花子さんがきた!シリーズ】にも連載されてる。

    夜、公園のブランコに生首がのっている
    夜に近所の公園のブランコに生首がのっているというウワサのある公園に
    女子高生(仮にA、Bとする)が昼間立ち寄り雑談している。
    しばらくしてAが喋りかけてもBの返事がない。Aがブランコに目をやると
    そこにはBの生首が乗っていたというストーリー。

    てるてるぼうずの仕返し
    翌日遠足を控えた女の子がてるてる坊主を作るがあいにく翌日は雨。
    腹を立てた女の子はてるてる坊主の首をもぎ取ってしまう。
    その夜女の子の元へ首をもぎ取られたてるてる坊主がやってきて
    首をもぎ取ってしまうというストーリー。

    チキタ★GUGU
    TONOの漫画作品。
    不味い人間は100年飼育すると非常に美味くなるという言い伝えから、
    毒にすらなるほど不味い人間・チキタは人食い妖怪・ラーに飼われることになる。
    自分の家族を食い殺した相手であるにも関わらず、チキタは長く一緒に暮らすうちにラーへと情を抱くようになるが…

    メルヘンチックな絵柄で、人食い妖怪や、飢餓による人間同士の共食いなどがよく描かれ、
    表紙の雰囲気からは想定できない内容の重さによって読者に衝撃を与えた。
    男と偽ることで男系の一族の次期当主の座を得ていた少女が、
    性別がばれた途端に掌を返され一族中の男たちに凌辱され、妊娠、流産した果てに、
    人食い妖怪に食べられてバラバラ死体になる下りが特に強烈な印象を残した。



    11:本当にあった怖い名無し2013/10/16(水) 20:39:30.68 ID:jmDvdKy00
    鬼頭莫宏(漫画家)
    やや暴力的・破滅的な作風の漫画家。特によく挙がる「なるたる」「ぼくらの」は、
    ひらがな四文字の可愛い印象を与えるタイトルから、油断して読んだ犠牲者が多い。両作品はアニメ化もされている。

    「なるたる」でよく挙がる下りは、女子小学生がいじめを受けた末に、思念により操る「鬼」で凄惨な復讐を行うところ。
    ミミズを入れた水を飲ませる「ミミズジュース」や、試験管を膣に挿入するなどのいじめの描写、
    「鬼」がいじめ加害者の家や教室に乗り込み、加害者たちを虐殺する描写など。
    また、同性愛者の少年が、ヤクザに犯されつつ同時に体を解体され死にゆきながらも、
    振り向いてくれない片思い相手を遠隔操作で守りぬくという描写も、トラウマになった人が多い。
    「一度駆動するごとに一人のパイロットの命を奪う」という設定の「ぼくらの」についても、
    「設定自体が…」「他のロボット物ではスルーされる事も多い街の被害の生々しさが…」
    「パイロットの一人の少女が、性暴行を受けていたという描写が…」と色んなトラウマが挙げられている。



    19:本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 21:27:13.77 ID:CSHYnl1Yi
    これトラウマなったわ。

    20131203142207_19_1

    たまに夢で見るし。



    21:本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 23:04:59.28 ID:5dcMPDbA0
    >>19
    この人の漫画面白いよね



    23:本当にあった怖い名無し2013/10/19(土) 23:54:13.98 ID:zpo74tYg0
    >>19
    こういうニュース見るとこの漫画思い出すわw



    25:本当にあった怖い名無し2013/10/20(日) 08:02:54.97 ID:kimDcXcxO
    あわやと言う時にすんでの所で救出され
    仮面ライダーフォーゼみたいに両手足の武器を自由に付け替えるサイボーグのヒーローになる
    これはまだそのプロローグ



    28:本当にあった怖い名無し2013/10/21(月) 01:45:08.17 ID:YCtJcERb0
    >>25
    マジかよ



    35:本当にあった怖い名無し2013/10/24(木) 20:11:43.58 ID:/LHek2ho0
    ジャンケンパラダイスっていうポンキッキの曲の映像が怖かった
    テレビからにゅ~って怪物が出てくるところとか
    実写で3匹の怪物と女の子が出てくるんだけど怪物が全部気味悪い
    でも女の子はずっと楽しそうに笑ってダンスしているのがすげぇ



    47:本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 17:48:05.02 ID:dUtAlrVV0
    >>35
    ポンキッキといえばあいうえおつきさま
    途中飛んでくるUFOみたいなのとか

    ポンキッキはビートルズの曲とかミニコーナーで使ってたな



    36:本当にあった怖い名無し2013/10/24(木) 22:18:28.66 ID:8D3wxegb0
    じゃんけんパラダイス、ずっと記憶の片隅にあって気になってた映像だ。
    つべで探してドンピシャだった。
    これ好きでよく見てたんだよなぁ。
    そして、今見てみたら女の子のスタイルが良すぎてびっくり。



    92:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 14:12:56.69 ID:HWUDIfBv0
    >>36
    この怪人たちが好きだったな

    私はファだスティックプラネットがトラウマになってる
    当時途中から見たからわけわからなくて余計に怖かったな



    40:本当にあった怖い名無し2013/10/26(土) 01:58:57.40 ID:SSaLfmq60
    もーれつア太郎だったっけかな?
    結構うろ覚えで申し訳ないけど、ア太郎かデコっぱちが公園の砂場にいる赤ちゃんにちょっかいだしてたら
    その赤ちゃんが物凄い太い腕で潰されたのはかなり当時トラウマだった



    57:本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 10:26:10.15 ID:ubo5hvo80
    水戸黄門のBGMや効果音全般。
    昔のオープニングのイントロの
    デーン デン カッカッカッカッ ドーンってやつとか、
    CM入る前のガーンッてやつとか、
    あと、この説明じゃわからないかもだけど、悪いのが悪巧みとかしてるときに流れる
    テーレレー テーレレー テーレレーテン
    ってやつとか。
    ほんとわかりにくくてすまんなんだけど。



    59:本当にあった怖い名無し2013/10/28(月) 21:51:40.64 ID:G7SGfX4e0
    >>57
    何か掠れたり震えたような、管楽器っぽい音色のやつじゃない?
    今ググってみたら、水戸黄門のサントラ集に「待ち伏せ悪巧み」というタイトルの曲があるらしくて、それではないかと疑っているw



    58:本当にあった怖い名無し2013/10/27(日) 10:40:26.38 ID:g1hUOSqb0
    漫画家の相原コージは大岡越前のテーマが怖かったと言ってるね



    60:本当にあった怖い名無し2013/10/28(月) 22:12:21.66 ID:5P2wVgMe0
    怖いとは言わないけど最近だとこの曲はすごいと思った





    62:本当にあった怖い名無し2013/10/29(火) 19:56:12.81 ID:IzJB/VQt0
    後味悪いスレ見ててふと蘇った人形劇のトラウマ。
    だいぶ内容忘れてるから色々間違ってるかも。

    小学生の頃、レクリエーションかなにかで学校の体育館にて「マウイ・チキチキ」って人形劇を見せられた。
    ポリネシア神話の英雄マウイの話で、マウイが兄2人の為に魚つったり凧で空飛んだりしていた。
    で、その兄2人に「死の女神の体内から宝物を持って来い」っていわれて、マウイは眠ってる死の女神の下へ(その死の女神が体育館のステージ一杯の大きさで怖い)



    63:本当にあった怖い名無し2013/10/29(火) 19:58:15.00 ID:IzJB/VQt0
    長すぎって怒られた

    マウイは最初武器を使って女神を斬ったり突き刺そうとするんだけど全く刃が立たない。
    そこで芋虫に変身して、下半身から女神の体内に侵入することにする。
    けれども体内に入った所で女神が目覚める。女神の中で悲鳴を上げて暴れるマウイ。
    そしてマウイは女神の中で死に、かつ女神が目覚めたことで生き物達はやがて死ぬようになった…で〆。

    他の登場人物に比べて死の女神が圧倒的に大きい上に、マウイが死ぬ所のシーンが凄く怖くて暫くうなされた。
    ひょうたん島をやってた劇団なんだけど、それから人形劇自体が怖くなって番組見れなかったよ…。



    65:本当にあった怖い名無し2013/10/29(火) 23:51:47.22 ID:EKHSCpjW0
    申し訳ないがそれは異常



    69:本当にあった怖い名無し2013/10/30(水) 09:40:52.94 ID:8DuVmFVoO
    10年くらい昔に深夜アニメで王様?の娘と密会して処女を奪ったとして拷問されるシーンがずっとトラウマだった。
    鎖で吊るされて火鉢みたいなのでわざと急所を外してお腹を刺したり…。
    これはベルセルクでしょうか?
    恐る恐る調べたら天使禁猟区にも同じような拷問シーンがあるようではっきりわかりませんでした。
    よろしくお願いします。



    73:本当にあった怖い名無し2013/10/30(水) 11:59:56.38 ID:8sXo+zWk0
    >>69はアニメの拷問シーンでトラウマなら原作読んだら引き付け起こしそう
    アニメは拷問官がフツーの人間に差し替えられてマイルドになってたし
    原作は拷問官の存在自体が放送コードに引っかかるレベル



    70:本当にあった怖い名無し2013/10/30(水) 10:15:49.11 ID:8sXo+zWk0
    天使なんたらの方は知らんが
    ベルセルクのグリフィスだと思う

    guti



    71:本当にあった怖い名無し2013/10/30(水) 10:23:55.60 ID:QKzvAGcCO
    天使禁猟区にも拷問シーンはあるがそんな理由じゃないし
    そもそも深夜アニメになってないから違うな



    74:本当にあった怖い名無し2013/10/30(水) 20:08:58.38 ID:pT6xxnbt0
    超うろ覚えだけど、やなせたかし先生のやさしいライオン

    動物園に親のいない小さなライオンがいて、雌犬が母親代わりに
    ライオンを育てるんだけど、やがてそのライオンはサーカスに
    売り飛ばされてしまう。ライオンはサーカスで人気者になるけど
    やっぱり母犬に会いたくなってサーカスを飛び出して町中を駆け回る。

    やっとみつけた母犬はよぼよぼで今にも死にそうな状態で、
    ようやく会えたところで警察に銃撃されて2匹とも死んでしまう。
    でも2匹の姿は見つからず、足跡だけが付いていた みたいな内容だったと思う。
    なんか後味悪いし悲しいし表紙を見るだけで泣きそうになる。



    77:本当にあった怖い名無し2013/10/31(木) 00:20:08.80 ID:Hptnb1C70
    >>74
    二匹はどうなったんだろう
    オチはないのかな



    78:本当にあった怖い名無し2013/10/31(木) 00:25:20.77 ID:cgQ21E2V0
    >>77
    その夜に、年寄りの犬を背中に乗せたライオンが飛んでいくのを
    見たと言う人が何人もいました と締めくくってるから普通に死んだんでは



    79:本当にあった怖い名無し2013/10/31(木) 00:42:54.21 ID:Hptnb1C70
    >>78
    飛んでいったって事は一緒に天国に行けたのか
    そうであってほしいな



    93:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 14:31:02.02 ID:OKYCFBTz0
    豚切りでMYトラウマ投下。

    毎度おなじみ(?)「悪魔の花嫁」。
    エピソードのタイトルは忘れた。

    ある少女の婚約者が美奈子に惚れてしまい
    怒った少女は壁に掛けてあった古い猟銃を美奈子に向ける。
    しかし銃が暴発。少女は顔の左半分を負傷する。
    病室で一人になった時、少女は恐る恐る顔を覆う包帯を外して鏡を覗く。
    すると・・・・

    蓮コラみたいな黒いブツブツが顔の左半分をびっしり覆っていた。
    あまりのおぞましさに絶叫する少女。

    今でもあの顔思い出すと背中がぞわっとする。



    94:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 14:57:36.44 ID:XUPR8gSN0
    美奈子って存在がメーワクだよね



    95:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 16:24:54.66 ID:Cwjky9RV0
    「悪魔の花嫁」はトラウマメーカーだね
    まだ連載してるみたいだがw

    私のトラウマ話
    美奈子が目の見えない少女と友達になる
    その少女が持ってる笛が欲しくなる
    だが、そこは一応欲望を抑え、悪魔にその少女の目が見えるようにしてくれと頼む
    少女が散歩していると、急に目が見えるようになり
    強い光を急に見たせいでなのか目がくらんで、車にひかれて死ぬ
    笛はめでたく美奈子のものに

    かなり恵まれてるっぽい美奈子が盲目の少女の持ち物を欲しがるというのもアレだが
    目が見えるようになったせいで死んだというのもトラウマ



    97:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 19:10:38.21 ID:gZvJeP3vO
    土曜日の午後、テレビ朝日で放送してた2時間ドラマがトラウマ

    内容はあやふやなんだけど天地茂が主役で、美しい未亡人が子供と一緒に火葬されそうになったり
    子供と一緒に全裸で氷漬けにされそうになったりする

    たぶんシリーズもので、色んな話があって毎回グロい事件が起きるのが恐くて仕方ないのに
    お約束というか、必ずおっぱいが映るのでおっぱい見たさに見てたw

    (2つの意味でトラウマだw)



    100:本当にあった怖い名無し2013/11/01(金) 20:24:03.81 ID:+z5sn6ZT0
    >>97

    土曜ワイド劇場でやってた、明智小五郎シリーズじゃね?

    サブタイトルが秀逸で、原作がなんなのかさっぱり解らない。

    だからスタッフロールみるのが楽しみだった。



    107:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 14:09:28.26 ID:pMEKocdz0
    江戸川乱歩の美女シリーズだよね。火葬シーンも怖かったけど
    自分は女性(かたせ梨乃)がカマで切り殺されそうになるシーンが怖かった。

    胸の辺りにカマがスパッと当たって、胸が露わになるんだけど
    次の瞬間に乳首の辺りがスパッと切れるのが恐ろしかった。途中でブレーカーが
    落ちて、カマの動きが止まっている間になんとか女性を救出するんだけど
    もっと早くに助けてやれよと思った。



    108:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 16:12:39.85 ID:KOTxUM/60
    カマって寝台の上に設置された振り子のカマ?
    俺も子供の頃土ワイでそういうのよく見たことある
    美女シリーズか知らんが
    ラストで犯人?の美女が毒飲んで
    天地茂の明智が「しまったぁ!」ってのもお約束だったと思う



    112:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 20:44:16.26 ID:tS+vo4T00
    >>108
    毒は指輪に仕込んであるんだよねw



    109:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 16:15:22.95 ID:JzOp30m/O
    明智や多羅尾伴内シリーズってなんかグロくて怖かったな。
    ワイヤーで吊られてた女性歌手が、お腹にワイヤー食い込んで血まみれで苦しんだあげく、胴体真っ二つとか。



    113:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 23:11:18.68 ID:r76LvZAe0
    >>109
    それ昔に宝塚の舞台で実際にあった事故をモデルにしてるん
    だっけ(このスレの前の方でも話題になってたような記憶ある)



    110:本当にあった怖い名無し2013/11/02(土) 16:56:25.85 ID:Iam7p+NHO
    その間っ二つになったのって、アン・ルイスじゃなかったっけ。
    現場に居合わせただけかな?
    とにかく彼女の名前が出てきたのは覚えてる。



    114:本当にあった怖い名無し2013/11/03(日) 01:55:24.68 ID:O6CPKUQP0
    昔3~5年前の映画?なんだけど(名前は失念)
    深夜だったかに映画の紹介みたいな番組を見てて
    その内容がトラウマ

    発話障害?を持った人が次々に人を殺める映画で
    その時は最初の介護してもらってた(裏では虐待してたような)
    女性をワープロみたいな代わりに発音してくれる機械で
    「オマエ…キライ…コロヌ」なんてことを抑揚のない機械音で
    発音しながら女性の首を絞めるシーンが
    トラウマ、最後に人混みに車いすを押しながらまぎれていく
    シーンも怖かった。ちな検索してもでてこんかった…



    115:本当にあった怖い名無し2013/11/03(日) 02:35:51.37 ID:JdzUEcZx0
    >>114
    「おそいひと」って作品じゃないかな。

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0034ZBZM0/



    116:本当にあった怖い名無し2013/11/03(日) 03:29:52.74 ID:O6CPKUQP0
    >>115
    それだ!!ありがとうね!検索して公式サイト見たけどbgm怖すぎて
    すぐ閉じたはwそれに主人公?の顔がとても怖いですね。
    さっき言ってることと細部が違うかもしれないけど今でも怖いや。
    でもなんか喉のつっかえが取れた気分だよ、ありがとう



    117:本当にあった怖い名無し2013/11/03(日) 16:22:59.85 ID:mNUuwYsB0
    調べてみたら本当に障害がある人が主役やってるんだな…



    121:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 18:56:53.53 ID:EA7/5mZU0
    はだしのゲンの作者の書いた沖縄の闘牛がテーマの短編
    主役の父と母が太平洋戦争末期の沖縄戦を体験した回想を語った
    米軍の進行から逃れて父と母とまだ赤子の長男は防空壕に入る。
    そこには大勢の避難民が米軍に発見されるのを恐れて身を震わせていた
    その時人の足音が…しかし赤子である長男は黙ることが出来ず泣いたままである。
    発見されたら皆死んでしまうと避難民の一人に刺殺される

    実際に起きてそう、というか戦災体験が元なんだろうけど凄く怖かった…
    今でも街やテレビで子供が泣き止まないのをみるとこの場面を思い出して怖くなる



    125:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 19:42:52.55 ID:iQ94mfzUO
    >>121
    親が泣き止まない自分の子供の口を塞いで窒息死させたのはリアルであったらしいな



    126:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 20:19:10.50 ID:1oUP0ws40
    >>125
    アニメのエウレカセブンでそれそのまま使ってたな



    127:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 21:36:10.33 ID:dEgdlzUnO
    >>125
    その後、子供が死んでるのに気づいた母親は
    子供の死体抱き締めて号泣しながら防空壕から飛び出して
    そのまま戻って来なかったらしい…



    122:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 19:13:27.66 ID:6KkkRhH50
    30年くらい前に買ってもらった学研の昆虫図鑑のスズメバチのページがもう・・・。
    顔面だけどーんと1ページ分(なんで全体図じゃないのか)だったんです。
    それ以降開いてませんが、今も駄目かも・・・。



    123:本当にあった怖い名無し2013/11/04(月) 19:34:11.52 ID:uALmUF8U0
    虫図鑑の表紙の顔ドアップはマジでやめてほしい…

    虫嫌いの俺にとってはマジで地獄だ



    133:本当にあった怖い名無し2013/11/05(火) 11:06:54.32 ID:eTUo7oTkO
    >>123
    ジャポニカ学習帳も虫を恐がる子供が増えて来て、表紙は植物だけになったってきいたな



    130:本当にあった怖い名無し2013/11/05(火) 01:53:44.19 ID:7BjTGLml0
    小さい頃、英語塾に通っていた時にそこの教材としてもらったハンプティ・ダンプティの紙芝居。
    鶏が産んだ卵に鼻が生えて、口が生えて、ハンプティ・ダンプティっていうキャラクターになっていくんだけど、
    その卵に鼻だけ生えている絵面が怖かった。

    あと、そのハンプティ・ダンプティがいろいろあって、お城で歓迎パーティ受けるんだけど
    その時に塀から落ちて割れちゃって(卵だから)っていう結末がなんか物悲しくって。
    最終的にはハンプティ・ダンプティの像を造ったって結末なんだけど
    その無理やりなハッピーエンド?が余計、切ない気分になって・・・

    たぶん物心ついて最初のトラウマ。



    173:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 01:30:10.81 ID:XvCM0r37O
    >>130
    多分同じやつ持ってる。

    兄が持ってて、当時物心ついたばっかの自分にその鼻だけ生えてるシーン見せると泣くのが楽しかったみたいでしょっちゅう見せてきたのを思い出した。
    自分もそのあとその英語塾入って貰ったから探したらうちに2つありそうだわw

    久々に見てみたくなった。



    136:本当にあった怖い名無し2013/11/05(火) 13:01:38.39 ID:t14GXt8UO
    飼ってたカメが動かないんで甲羅掴んで持ち上げようとしたら
    既にカメは死んでて甲羅がベリっと剥がれてしまい
    裏返したら寄生虫がびっしりウネウネ
    これが死因かと作家が納得

    という漫画があってトラウマになったという話を友人から聴いて貰いトラウマ



    142:本当にあった怖い名無し2013/11/05(火) 19:17:33.70 ID:EBc97DGwO
    >>136
    なんかフジツボの都市伝説を思い出すな。ケガした膝の皿の裏から、大量に繁殖したフジツボが!ってやつ。



    143:本当にあった怖い名無し2013/11/05(火) 19:45:03.79 ID:zPK6hXxb0
    >>142
    あったなー

    確か特命リサーチかなんかで言ってたけど体内に入ったとしても実際は入ってすぐ死ぬからそんなのありえないらしいよ



    155:本当にあった怖い名無し2013/11/06(水) 20:16:47.66 ID:kkvL0Poa0
    寄生虫か・・・自分の中で最高にトラウマだったのは地獄先生ぬ~べ~だな
    生徒の一人、広が食べた昔のお菓子の中に寄生虫が混入していて腹の中で成長、
    給食の時間に広の口から人間の腕ほどの大きさに育った虫が顔だけ出してきて給食を食べてしまう

    ぬ~べ~が鬼の手で攻撃するも虫はすばやく腹の中にもぐりこんで手出しできない
    病院に連れて行くと大きな虫が消化器官いっぱいに詰まっていて外科手術でも摘出不可能
    そしてついに寄生虫が広の体を食い破って体の外へと暴れ出る

    ぬ~べ~の中で眠っている美奈子先生のヒーリング能力との併用で
    なんとか広の救命と虫の退治に成功するんだが
    体の中で巨大寄生虫が蠢いてるおぞましさを想像すると今でも身の毛がよだつ



    158:本当にあった怖い名無し2013/11/06(水) 23:11:32.49 ID:cZ+L69kB0
    >>155
    ぬ~べ~のトラウマエピソードではほぼ必ずその話
    挙がるよね
    自分も広の口から寄生虫飛び出してるシーンは
    うへーとなったな



    156:本当にあった怖い名無し2013/11/06(水) 21:03:37.41 ID:PWBU+FcBO
    こんなに気持ち悪いと思っているのに目黒に足が向いてしまうふしぎ



    161:本当にあった怖い名無し2013/11/07(木) 09:58:22.07 ID:pbpFj8rY0
    ぬ~べ~はトラウマ系多いよね...
    あの夢の中でハーモニカ探す話とか、壁をものすごい勢いでのぼっていく化け物とか...



    162:本当にあった怖い名無し2013/11/07(木) 10:50:07.34 ID:I43BJ4970
    小さい頃読んだぬーべーのエピソードで、
    オッサンの生首が街灯周辺をぷかぷか浮いて蛾を食う
    ぬーべーが首無しのおっさんにインスタントコーヒーの蓋を被せて戻れないようにして退治
    みたいな話があったのですが、なんというタイトルか分かる人いませんか



    167:sage2013/11/07(木) 23:37:59.20 ID:GeIsJBRk0
    >>162
    上でも出てるように実際悪意ゼロの
    優しいおじさんなので
    (先祖に妖怪がいたのが原因で無意識に夜妖怪化して徘徊してた)
    ぬ~べ~に鬼の手の力で普通の人間に
    してもらってたよ、退治はされてない。



    172:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 00:52:33.23 ID:wWmVpZJs0
    >>167

    ありがとう
    そうだ良いおじさんだったんだ



    171:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 00:39:53.74 ID:DoOi8ix80
    グリム童話の「へんてこなおよばれ」ラストの絵柄を想像するだけで恐怖だ。最後の「何か」もよくわからないし。

    あらすじ
    仲の良い赤ソーセージ(赤腸詰)と白ソーセージ(肝臓腸詰)がいた。

    ある日、白ソーセージは赤ソーセージの家に昼食に呼ばれる。
    行くと赤ソーセージの家の玄関は段々になっており、一段登るたびに喧嘩をする箒や怪我をした猿など、次々におかしな物と出会った。

    家に入ると白ソーセージは早速、赤ソーセージに玄関のことについて聞いたが答えず、
    その後も何度か聞いたが、必ず赤ソーセージははぐらかしてしまう。
    やがて赤ソーセージは料理の出来が気になると台所へ引っ込んでしまった。

    白ソーセージが玄関のことについて考えていると、突然、何かが部屋に入ってきて言った。
    「ここはソーセージ殺しの家だ! 早く逃げろ!」

    慌てて白ソーセージが窓から外へ飛び出すと、別の窓から長い包丁を持った赤ソーセージが白ソーセージを見ながら言った。
    「つかまえたら、ただじゃおかないからな!」



    179:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 21:18:12.79 ID:/0IygfvzO
    >>171
    ソーセージがソーセージを…って、人間に置き換えて考えると怖いな。



    182:本当にあった怖い名無し2013/11/09(土) 09:20:35.79 ID:Vl3pq0lgO
    >>179
    双生児?



    178:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 19:31:38.33 ID:oyP48wjA0
    子供の頃「おかあさんといっしょ」で流れてた
    かぜのフラメンコっていう曲が今もトラウマ・・・



    180:本当にあった怖い名無し2013/11/08(金) 21:47:43.54 ID:VGmHI57KP
    かぜのフラメンコ、そんなトラウマになるようなものだったか…?



    184:本当にあった怖い名無し2013/11/09(土) 23:56:34.01 ID:ea3GSG1h0
    いや、今鬼太郎の単行本見たら
    かなり初期の話(昭和41年)に鬼太郎から
    「お前みたいな 人間との間に生まれた半妖怪」
    って言われてた。

    ねずみ男一族が出たのはたしか昭和の終わりか
    平成の初めぐらいの「鬼太郎地獄編」で
    20年以上経っているから設定も変わったんじゃないかな。

    もともと鬼太郎は敵として出て死んだ妖怪が
    説明無しで味方として再登場するような
    世界観だしあまり真面目に考える必要無いかも。



    185:本当にあった怖い名無し2013/11/10(日) 00:19:57.24 ID:j2AEN6iH0
    10年くらい もしくは15年くらい前
    30分番組か何か土曜日のお昼かなー…(かなりうろ覚えなのだが)宇宙人やUFOとかの外国チックなアニメがやってたのだが、あれはなんだったのか気になる
    毎回話が違ってあっという間に終わっちゃうんだけど、不気味だったなー。
    キーワード少なすぎて探せない…



    192:本当にあった怖い名無し2013/11/10(日) 10:09:54.72 ID:cHjBe6UDO
    >>185
    宇宙大作戦チョコベーダー」とみた
    宇宙人の目撃情報を淡々と報告してくだけのアニメだけど、予備知識なしで見たら結構不気味だったかも



    196:本当にあった怖い名無し2013/11/10(日) 21:06:51.00 ID:j2AEN6iH0
    >>192
    わーー!!!ありがとう!!!
    まさに宇宙大作戦チョコベーダーでした!!!
    今観てきたけど、こんな短かったのねww
    ずーっと気になっては居たけれど…キーワード少なすぎて探せなかったので
    ほんとに嬉しい!!当時怖かったなあ



    207:本当にあった怖い名無し2013/11/13(水) 03:02:42.79 ID:HyE68NEC0
    シンフォギア1期1話のノイズに抱きつかれた女の人の「死にたくない!死にたくない!」っていう断末魔。
    ああいう断末魔が地味にくるのと、ボロボロと炭になる光景が怖すぎ。



    208:本当にあった怖い名無し2013/11/13(水) 03:19:09.10 ID:+b/d4fRtO
    >「死にたくない!死にたくない!」っていう断末魔
    それの定番がナディアのフェイトさんだな
    直前まで自分の運命を受け入れてる風なことを静かに語っておいてからのあの絶叫はキツい



    211:本当にあった怖い名無し2013/11/13(水) 23:20:56.81 ID:GNBJZ06DP
    >>208
    それに影響を与えたのが、ザンボット3の人間爆弾か。



    213:本当にあった怖い名無し2013/11/14(木) 02:08:33.60 ID:IFvqdRRD0
    >>208
    あれはきっついよねー
    人間 をよく表してると想った



    248:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 12:51:25.53 ID:bUdQ4QfR0
    何かコピペで
    男に捨てられた女?が男のもとに来て産んだ子供を男に投げつけた
    その子供の顔はすごく奇形で男を睨みつけた
    ・・とかいうの知らない?気持ち悪かった



    251:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 14:42:55.63 ID:pwvihul10
    >>248
    なんか見たことあるな

    まあ実際そんな事あったとしても子供は被害者だけどな



    250:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 13:14:15.31 ID:w+p5TNV20
    これ自体がトラウマというか聴くとトラウマ呼び起こしそうになる
    緊急サイレンと似た感じに不気味





    肝心の映画の映像はないけど上の動画は最後映画ネタバレ&トムクルーズの声注意
    音響さんいい仕事し過ぎ怖い



    253:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 15:48:20.72 ID:LYIqlQqg0
    けっこう昔のアニメ?映画作品なんだけどシャワーノズルから大量の機械部品?みたいなものが溢れ出てくる描写



    256:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 17:52:19.55 ID:2EmpJPYDO
    外国の保険だか労災のCMで、やたら痛そうなシリーズが怖かったな。
    結婚指輪見せて喋ってた女性が、店の調理場ですっころんで鍋いっぱいの熱湯を全身に浴びるとか。
    「ぎゃあああああうああああ!!」とか無駄に悲鳴がリアルで…。



    259:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 19:14:44.51 ID:YMi35Lby0
    >>256
    CMだとへーベルハウスののペットと暮らせる家のCMが怖い
    普通の夫婦が突然獣のようになって四つん這いで雨の中で唸ったりほえたりし始める
    BGMに穏やかな歌が流れてるけど画面の中の夫婦が完全に狂ってる



    257:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 17:53:10.96 ID:Zrz7osIfO
    僕は生まれ変わったんだ!



    260:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 19:43:10.27 ID:q+kl+D48O
    ゲゲゲの鬼太郎ED
    幼少の頃に吉幾三の歌の終わりでカッ!て妖怪が四方から急に顔を出すのにビビってた

    mqdefault



    262:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 19:57:11.84 ID:ow9nGLD90
    >>260
    >鬼太郎ED
    妖怪たちが飛び出てくる直前、鬼太郎がコケて(?)猫娘の足
    踏んづけてるんだよねw
    かわいいなーと笑ってたら妖怪たちにびっくりさせられるという…



    263:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 21:36:09.98 ID:2+uNGX22i
    >>260
    あの瞬間だけ目を閉じてたw



    265:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 21:58:53.47 ID:AfIIdzgJ0
    >>1
    2010年10月あたりに放映されてた、
    アニメ、とある科学の超電磁砲見てるけど、やべえw
    これ、
    どこをどうみても予言アニメじゃんw

    エスパー量産薬レベルアッパー試用バカと、
    御坂美琴ビリビリの自警行為、能力者の共鳴での、二次災害だが、
    どれもこれも、東日本大震災の災害予言w

    液状化現象の発生
    無計画停電の発生
    原発が、茶色っぽい巨大な怪物に襲われる
    能力者が連鎖して起きる、強い地震


    2011年 二重価格 グルーポン + 食品偽装 バードカフェ+アニメ レールガン+アニメ まどか☆まぎか = 東日本大震災 福島第一原発連鎖爆発

    2013年 二重価格 楽天 + 食品偽装 多数+レールガンS+アニメ まどか☆まぎか = 第二次東日本大震災 M9 東日本沿岸部の女川、福島第一 福島第二 東海第二の原発が連鎖崩壊!!

    特定機密保護法施行で、逆キレした露中韓と同時多発大規模テロを伴う、
    東アジア戦争開戦w

    こういうおちか、これ、洒落になんねーよっっW



    266:本当にあった怖い名無し2013/11/16(土) 22:17:00.65 ID:AfIIdzgJ0
    >>265
    2010年放送の、
    アニメ とある科学の超電磁砲一期では、

    OP LEVEL5-judgelight- に絆という歌詞があった
    コンクリートの液状化現象
    津波のような巨大怪物の原発破壊、
    無計画停電、連鎖地震
    武装勢力による内戦

    半年後に起きる、アラブの春と、
    東日本大震災、
    福島第一原発連鎖爆発を予言した。

    2013年 とある科学の超電磁砲S 二期放送で
    通信網へのハッキングによる連鎖爆破ネタ、侵入しての爆破テロ
    出てくるメルトダウナーって、
    壁とかぶち抜いてるから、あれ、メルトスルーw、
    中盤では、都市部でのプラズマによる竜巻発生。

    この前後、
    中国・北京での、通信網ハッキングもどきの、数千件もの発信者不明のイタ電、シスターズノイズ
    茨城県 東海村原子力研究所での、
    レーザー照射装置暴発事故。
    関東地方南部で都市部での竜巻発生。

    後期で、革命勢力による、無人ロボと、有人武装ロボでの大規模テロ事件ネタ放送後には、

    尖閣諸島に、シナの無人機飛来。
    日本の迎撃予告に、シナ軍、有人機での、日本攻撃宣言。
    中国北京で、ウイグル人レジスタンスの天安門突入、
    中国 山西省、共産党本部連鎖爆破事件が起きる。



    268:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 00:14:28.64 ID:gF/LYS6RO
    子供ともどもヘリのローターで首チョンパされたんだってね



    271:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 01:04:19.96 ID:zYF0+ZGD0
    >>268
    首チョンパどころか多分ミンチだぞアレ。



    269:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 00:41:37.14 ID:ULjP1VZD0
    アメリカ映画でクリーチャーを、研究所で飼育するってやつ知ってる人いたら教えて下さい



    270:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 01:02:02.55 ID:S2vDX1NS0
    >>269
    誘導メンドイんで『キンドレッド』とか言ってみる。



    272:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 01:43:53.32 ID:0ObrhHhv0
    >>270
    ありがとう 調べてみます



    276:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 18:29:41.85 ID:qSSzccoN0
    亡霊学級のボットン便所と芋虫飯
    ボットンじゃないのにマジで学校のトイレに行けなくなった
    一時米が食えなくなった嫌な思いでだ



    280:本当にあった怖い名無し2013/11/17(日) 19:23:06.88 ID:nnHaRsxi0
    なんにしてもスレチ



    293:sage2013/11/17(日) 23:44:47.64 ID:qoN8GUG40
    15年以上前に読んだ少女漫画(だと思う)なんだけど、 祖父母(?)の家に行ったら座敷童がいて、仲良くなって 一緒に遊ぶんだけど主人公の男の子が帰る時に、座敷童 と入れ替わっちゃう、って言う話がトラウマ。
    実はその座敷童も同じように入れ替わった子供だった。 。。みたいな?

    ついでに、その話の後にダイエットする女の子の話もト ラウマ。
    誰か知ってる人いない?



    294:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 00:24:31.81 ID:pnp6a8FVI
    >>293
    高橋葉介の学校怪談?



    296:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 00:36:11.45 ID:jleDgN1J0
    >>293
    楠圭の『わらしの友達』と『悲しきダイエット』かな。
    『鬼切丸』の文庫(3巻と5巻)に収録されてる。



    298:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 00:47:06.44 ID:s/Ab4NQ10
    >>296
    これだ!!ありがとう!
    激しく座敷童に会いたくない、ダイエットしない、って子供心に思ったよ。
    まぁおかげで今、コニーだけどな、、

    ここだけの話、楠圭で調べた一番最初に出てきた本人の画像も怖かった(´・ω・`)



    320:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 16:51:31.14 ID:/LgRFgck0
    楠桂ほどメジャーではないけど
    姉の大橋薫のほうが個人的に好みだ
    絵柄は似てるけど繊細な感じがする

    その大橋薫の漫画でトラウマなのが
    詳しい内容忘れたけど地味でおとなしい女の子が
    明るい美人の友人に片思いの相手をとられそうになって
    嫉妬と妄想に狂って最後に友人をバラバラにして殺す
    「この人魚は嫉妬と憎悪の味がする」と言いながら頭を齧るんだが
    ゴリゴリって擬音がすごい怖かった



    327:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 22:53:16.00 ID:QqXKAd9LO
    >>320
    しかも、片思いの先輩は実は地味な女の子の方が好きで、
    明るい美人な友達はそれを知って先輩の事を諦めてたんだよね。

    それがまた皮肉だなあと



    323:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 18:01:31.65 ID:WtFzzelS0
    楠桂っていえば、
    時間移動できる友達が1999年に飛んだら黒コゲになったって話が
    ここでも定期的に上がってるよね
    自分もMMRよりこっちのが怖かった



    324:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 18:26:56.22 ID:6H4Uc+30P
    >>323
    1999年という事はノストラダムスネタか。



    328:本当にあった怖い名無し2013/11/19(火) 01:57:42.39 ID:YbHjlDwZ0
    >>323
    その話ここしばらく出てなかったな、
    半年か一年以上ぶりかな?



    329:本当にあった怖い名無し2013/11/19(火) 08:48:30.85 ID:/z4yQhCQ0
    >>328
    それって、「ノストラダムスはつぶやいた」で合ってる?



    325:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 19:00:34.16 ID:9qDgxvxp0
    パンパンに膨らんだ腹に台所用洗剤をたらしたら、
    Gが腹の中からウジャウジャ出てくるっていう漫画がトラウマだ…
    なんかの雑誌に掲載されてたんだけど作家名も分かんない
    ミステリーボニータとかそのへんの雑誌だったような気がする



    326:本当にあった怖い名無し2013/11/18(月) 22:43:16.07 ID:XFL5UJDP0
    注文の多い料理店みたいなタイトルの漫画。

    体型維持のためにサラダばっかり食べてる美人女優が、とあるレストランで
    美味しくてカロリー控えめで美容にいい料理を作れと無理難題を要求するんだけど
    その料理を食べた途端顔が緑になって首が伸びて元に戻らなくなる みたいな
    内容だった。確かにその女優さんはワガママだったけどプロ意識あっての事だろうし
    そこまですることないだろうと子供ながらにモヤモヤしたのを覚えている。



    331:本当にあった怖い名無し2013/11/19(火) 22:36:10.86 ID:tBywc3cbO
    精神だけを未来に飛ばす代わりに、そこで受けたダメージをほんの少しだけ肉体に受けるって設定だったはず
    明日交通事故にあう場合なら、擦り傷程度を負うぐらいで済む

    で、友達の話でノストラダムスが予言する1999年に何が起こるかに興味がわいたそいつは授業中に時間跳躍する
    そして授業中、上の空の状態のそいつがいきなり悲鳴を上げると、黒焦げになる…

    そいつの能力をしる主人公が、お前は一体何を見たんだ? 1999年には一体何が…
    でシメ







    一体何を見たんだろうね?w



    333:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 01:58:33.52 ID:xYrX6k4l0
    ノストラダムスの予言を題材にした創作で、
    自分が知る限り最後に世に出たのがドリームキャストの「July」だな
    1998年5月だったか7月に発売だった
    まあ内容はと言えばノストラダムスまったく関係ないサスペンスアクションだったが



    334:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 03:25:02.62 ID:1AJTPxTQO
    うろ覚えだけど、大橋薫といえばセイレーンって話がトラウマ

    美人なソプラノ歌手の女の子がが田舎の高校に転校してくる
    (人口少ないし山奥だから周りを気にせず思う存分歌えるみたいな理由だった気がする)

    しかしあまりレベルの高い学校じゃなかったのかDQN集団にレイプされそうになり、
    女の子を助けようと駆けつけた男子生徒もボコボコにされて半殺し状態

    誰かに助けを求めようと必死に声をあげると、その声を聞き付けたセイレーン達が
    DQNを撃退。しかし女の子の喉は潰れてしまう(セイレーンは声と引き換えに二人を助けた)

    後味悪くてしばらく凹んだ



    335:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 04:13:41.32 ID:AVVm0XGX0
    小学校の頃に見たからホントにうろ覚えだけど、沖縄を舞台にした戦争のアニメ。
    子供たちが大型の船(目的は何で、目的地はどこなのかは忘れた)に乗るんだけど目的地に向かう途中に敵国の軍艦に船がやられちゃう。
    そのとき船に乗っていた人たちが必死に脱出しようとするんだけど爆発に巻き込まれたり火の海に落ちたりしてどんどん死んでく。
    主人公の仲の良かった友達2人のうち1人は大きな揺れによってバランスを崩し頭を打って死亡、もう1人は救助船に乗ろうと海に飛び込むが溺死。
    その描写が妙にリアルで、怖かった。



    336:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 04:15:45.70 ID:AVVm0XGX0
    主人公は無事助かるんだけど、今度は救助船に一緒に乗っていた人々が体調悪くなったりして海に落ちていくんだよ。
    その落ちた人間をサメが食ってたのはホントにヤバかった。
    当時小学生だった俺は確か泣いてたと思う。



    338:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 10:23:12.17 ID:tTXc8stBP
    疎開船が潜水艦に殺られて子供が多数犠牲になるケースって
    大戦時には幾つもあったんだよなー。
    ドイツのヴィルヘルム・グストロフ号なんか9,331人(殆ど難民)も殺られてる。
    (あまりのえげつなさに、沈めたソ連の潜水艦は味方からすらドン引きされた)



    339:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 10:40:39.50 ID:c4VeUUlj0
    病院船も撃っちゃいけないんだけど、実際はガンガン沈められてたって話だ



    340:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 13:02:59.93 ID:pjuNhjHJ0
    帝都大戦の映画を思い出した



    345:本当にあった怖い名無し2013/11/20(水) 20:13:44.86 ID:Dq2dpyFw0
    野沢直子が出た時そのシーンが「真っ先に死んじゃう野沢直子」って感じで笑うシーンとして出てたけど実際は結構怖いシーンだったんだな…



    352:本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 01:23:03.95 ID:yGNImIlL0
    ('・ω・`)ノ別件に使うので上げた物だけど折角なんで
    コロコロだしドラえもん雲の王国連載だし、の中で安心しきってたらこの仕打ちだよ「霊界教室」め

    20131203142207_352_1



    353:本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 02:34:00.70 ID:JsCeRF780
    ウルトラマンがまだ修行中とかいう設定で
    スぺシウム光線の出し方に苦労したり
    怪獣にふみつぶされたり泣いたりしてる漫画
    強いというイメージを裏切られた感じ



    355:本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 19:35:12.79 ID:j1hrSmYT0
    >>353
    小学館の小学2年生か1年生あたりに載ってたウルトラマン80だな
    訓練生の80は肉弾戦が得意だったので光線の修行は怠けてたんだが
    自分の出身地を襲った怪獣には肉弾が通用せず敗北、目の前で両親を怪獣に踏み潰されてしまう
    そこからなんとか苦労して光線技を習得、リベンジするという作品だった



    362:本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 21:42:29.94 ID:sbK6rgV90
    かたおか徹治のウルトラ漫画で過去に子供を傷つけた(死なせた?)
    トラウマから飲んだくれになってるウルトラマンっていうのも
    あったな(初代でなく帰りマンの方)

    人気シリーズだから色々な漫画家が手がけてるけど
    故・内山まもる先生の作品は中でもかっこよかったな
    デッサンがしっかりしてるのが読んでてよくわかった



    363:本当にあった怖い名無し2013/11/22(金) 21:52:39.43 ID:rrY2VDHQ0
    え?内山まもる先生亡くなってたの?
    リトル巨人君が好きだった自分としてはショックだ…



    371:本当にあった怖い名無し2013/11/25(月) 15:27:12.77 ID:eGuGc/YU0
    >>363
    遅レスだが、亡くなられて二年ほどになるね
    (2011年の12月1日だったそうで)

    この人の描くウルトラマンは形が整いつつ人間味も
    ちゃんとあって好きだった
    時にコミカルだったりする所も



    372:本当にあった怖い名無し2013/11/25(月) 20:57:59.28 ID:2CnGzr+30
    国語の教科書
    凧になったおかあさんみたいな題名だった気がする

    戦時中の親子の話で、母親が空襲にあい、小さな子供を抱いた状態で火に囲まれて身動き取れなくなる
    火傷した上周囲の火に炙られてる子供が、うわ言で熱い熱い喉が渇くと言うので、母親は自分の母乳(赤ん坊産んだ後?)を出して子供にかけてやる
    そのお陰で少し楽になったらしく気持ちいいと言う子供にほっとしつつひたすら母乳をかけまくる母親
    でも栄養状態も悪いのに大した量が出るわけもなく次第に母乳が出なくなり、また子供が苦しみだす
    焦った母親が「どうか神様お願いです!助けてください!この子にもっと私の水分を!」と必死に祈りながら乳を搾ると、止まったはずの母乳の代わりに血が出始める
    母親はそれに喜んでもっともっとと祈りを続けながら子供にかけ続け、血の勢いもそれに答えるようにどんどん増えていく
    とうとういつの間にか母親は全身から血を噴出し始め、胸のなかの子供にシャワーの如くふりそそいだ

    それから時間が経ち朝になった頃火も自然に鎮火したが、母親の大量の血のお陰で子供は火に焼かれる事なく生き延びていた
    意識が戻り子供が顔を上げるとそこには干からびてぺらぺらになった母親が
    子供が「おかあさん」と呼ぶと、母親はにっこり笑ったかのような表情をして風に乗って飛んでいった


    こうやって書くとギャグというか童話というかフィクション度高い物語チックな話っぽいけど
    戦時中話系はどれも基本作者の実体験だったりこの話も全身から血が出る所までは実話っぽいリアルな描写だった記憶があるんだが…



    374:本当にあった怖い名無し2013/11/25(月) 22:31:06.50 ID:knK6YXX90
    >>372
    戦争系はトラウマになるよな



    377:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 10:27:19.22 ID:4Y5op9c20
    >>372
    野坂昭如著 「凧になったお母さん」ですね

    自分の記憶だと、せっかく助かった子供も
    亡くなった母の事で悲しんで泣きすぎて水分が抜け
    凧のように飛んでいった
    ・・・って最後だったと思います



    376:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 10:13:26.71 ID:hJJ4Q53J0
    散々既出だと思うんだけど、アウターゾーンで
    サハラ砂漠に瞬間移動出来るアイテム(一見すると砂の入った小瓶にしか見えない)を
    手に入れたオッサンの話がトラウマ。

    オッサンは前々から奥さんと別れて愛人と暮らしたいと思っており、奥さんを自宅で殺して
    サハラ砂漠にワープさせれば完全犯罪だ!と企むんだけど、実は奥さんもアマゾン川の水が入った小瓶を
    買っており、逆にオッサンの方が小瓶の水をかけられてアマゾンでワニに食べられて死んでしまうという話



    379:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 12:25:03.98 ID:I+oUl5JO0
    この手の不思議系因果応報話ってスッキリするようでスッキリしない
    不思議アイテムを手に入れて悪巧みする時点で
    「ああ、どうせこいつロクな目に遇わないんだろうな」
    って予定調和のオチが見えるから



    380:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 13:38:48.61 ID:QK+aQDbE0
    週刊ストーリーランドの不思議な物売る老婆シリーズも買ったほぼ全員が最後ろくな目に合わなかったからな

    ハッピーエンドだったの不良と仲良くなった先生と飛行機助けたCAさんしか覚えてないし



    381:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 20:17:30.38 ID:Qph5qBMj0
    老婆シリーズで覚えてるのは
    ・節約に凝る夫婦の話
     オチ→おにぎりを買う。食べると体が小さくなって生活用品の消費量が少なくなるね!
     元に戻れる感じではなさそうだったのでバッドエンド?

    ・アイドル好きの男の話
     オチ→そのアイドルのポスターを買う。男が辛抱堪らなくなってポスターにキスすると、アイドルの紙コップが震えて……
     男がポスターの効果に気づいたか微妙なので特にグッドではないか。バッドでもない

    ・派手好きの女の話
     オチ→小さいビニールハウスを買う。これにモノを入れると翌日には倍になっている。
          これで現金(紙幣には製造番号があるので500円玉)を増やしたところ、最初の元手にした500円玉がたまたま偽造通貨だったので逮捕されてしまう
     まあバッドエンド。

    いかんこれだけしか思い出せない



    382:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 20:37:45.10 ID:7daPh6R7i
    >>381
    わぁ、懐かしいw
    全部覚えてるわ

    最初のは節約の理由がマイホームが欲しくての貯蓄のためで、結局最後のおにぎりで小さくなってドールハウスで優雅に暮らす

    みたいなオチだったはず



    385:本当にあった怖い名無し2013/11/27(水) 01:09:14.15 ID:yPZ0B92LO
    >>381
    2つ目のアイドルの話
    結局ポスターの効果がよく分からない
    どういうこと?



    390:本当にあった怖い名無し2013/11/27(水) 15:04:34.65 ID:ZlcKgrpK0
    >>385
    たしか、
    アイドルとキスしたい→ポスターにキス→
    魔アイテムの力でアイドルが持っている紙コップになってしまう→
    アイドルが飲料を飲む為に紙コップに口をつけ→
    結果キスできてめでたしめでたし()
    ってな話だったと思う。



    383:本当にあった怖い名無し2013/11/26(火) 22:10:27.70 ID:DNwMUR4P0
    野坂といえば火垂るの墓の冒頭も怖い
    そして死体があるのに何食わぬ顔で通り過ぎる人たちとか清太の顔とか



    398:本当にあった怖い名無し2013/11/27(水) 19:32:15.90 ID:nbCwr90m0
    アウターゾーンは物隠し妖精(黒帽子?だったっけ)が怖かった。
    物がなくなるともしかして?っていまだに思うw
    本当にしばらく経ってからなぜこんなところに?ってところに出てくるから。
    多分猫とか風とかが原因なんだろうけど。



    399:本当にあった怖い名無し2013/11/27(水) 19:50:41.72 ID:1/Kl6gWJi
    るべどの奇石のひとつの話。

    この漫画は、不思議な石がたくさん売ってる「るべど」という石屋で買った石が毎回買い主に色々な騒動を巻き起こさせるんだが、たまにホラー回があって、そのひとつが未だトラウマ。

    ある男が「るべど」で変わった石を見つけた。
    その石は、石の目線から100年ほど前の映像が映し出されるものだった。

    彼は、最初買うか迷っていたが石に美女が写った途端、即刻買った。
    彼は、その美女に一目惚れしてしまったのである。

    彼は、その後、家で、毎日のように彼女を見て過ごした。
    彼女の笑顔は見飽きなかった。
    だが、彼は何度も見るうちに彼女が何を見て笑っているのか気になった。

    そしてついにある日、彼は虫眼鏡を持って彼女の瞳を拡大して見た。

    そこに写っていたのは・・・

    ギロチンで処刑されている人間の姿だった。彼女は人間が処刑されているのを笑って見ていたのだ。



    402:本当にあった怖い名無し2013/11/27(水) 23:10:24.58 ID:CGhibnKD0
    >>399
    これたまに出るね



    403:本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 00:37:07.01 ID:VbqS2rlr0
    >>399
    前スレで出た「イノサン」って漫画(18世紀フランスの死刑執行人
    が主人公で鬱な展開多い)にもそんな描写あるな>死刑みて笑う

    実際その頃は娯楽も少なくて公開処刑がお祭りみたいな感覚
    だったみたい



    409:本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 10:45:41.72 ID:AQzdOAkyi
    ドラえもんのタレントって話では無いと思うんだけど、
    自分が当時見ててオチがなくてアレっと思った回があった。
    内容はうろ覚えだけど、ドラえもんのびたが地底探検にいく。
    地下で巨大ピラミッドを見つける。ピラミッド周辺もたしか遺跡のような感じ。
    誰もいない遺跡をビビりながら探索してると、人間では無いけど、人型の影が迫ってくる。
    二人は抱き合いながら悲鳴をあげCM突入。
    たしかスペシャルの日だったからで続き物かと思ってたら別の話が始まって不思議に思ったんだけど、
    覚えのある方います?
    ちなみに今26才で当時は小学6年くらいだったと思います。
    タレントの話をよんでかなり似てるなと思ったんで書き込んでしまいました。



    411:本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 13:13:51.70 ID:4ZxdJKEoi
    >>409
    それはドラミちゃんとのびたが地底都市行くやつでは?オチは「地底人だ!」とか言ってたけど、本当はただの探検家だったはず。



    412:本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 15:09:07.58 ID:urqt+MyJO
    大山時代のスペシャル番組は、長編を前後編に分けて間に短編をぶち込むという変な番組編成してたはず
    もしかしたらそれかもよ?
    ストーリーは「地底の国探検」で合ってる



    413:本当にあった怖い名無し2013/11/28(木) 16:57:38.68 ID:nZ7iHPy9i
    >>412 411
    ありがとうございます。
    たしかに間おいて前後編やってたのは覚えています。
    あのときも後半で、続きを後半でやるんだと思っていたら、続きなく番組終了したっていう記憶だったのもので…。
    記憶違いなのか、後半だけ見ていないのかですかね…。
    しかし私の記憶では書いたとおり後半を見忘れた訳でもなく本当に謎の回だった。



    421:本当にあった怖い名無し2013/11/29(金) 10:47:22.00 ID:Dt2eTLHwO
    ドラえもんの「タレント」って、ラピュタのエンドロール騒動みたいに噂が一人歩きして無意識の内に記憶が捏造されてるんじゃないのかな?
    藤子マニアほど「タレント」の存在を否定するし



    436:本当にあった怖い名無し2013/11/30(土) 23:31:08.24 ID:7lEicyHt0
    >>421
    同意



    426:本当にあった怖い名無し2013/11/29(金) 23:51:53.91 ID:WWgTfr+l0
    生活系まとめサイト見てたら見つけた話。

    小学生の頃に吐いても泣いても先生に給食を食わされた子供達が大人になってからその先生に復讐する話が物凄いトラウマ。
    還暦過ぎた先生に対して無理矢理食わせたり酒飲ませたり熱々の鍋ぶっかけたり正気の沙汰とは思えないことやっててドン引きした。
    いくら子供の頃に酷いことされたからって何十年も根に持ってて犯罪行為で復讐するとか怖すぎ。
    しかもクラスに一人も反対する人や止めに入る人が居なかったのが余計にトラウマ。

    あんまりにも酷いから創作であってほしいけど創作でも胸糞悪すぎる。



    427:本当にあった怖い名無し2013/11/29(金) 23:57:04.93 ID:lX3Jnks70
    >>426
    した方は忘れてても、された方は何十年たってても忘れないよ。



    438:本当にあった怖い名無し2013/11/30(土) 23:35:27.84 ID:7lEicyHt0
    >>427
    これ




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2013年12月03日 15:39 ID:vXSeOCbJ0*
    給食を無理やり食べさせられたのは、確かにずっと記憶に残るな
    35年も前のことなのに
    2  まとめブログリーダー :2013年12月03日 15:49 ID:n.6szIdR0*
    王の男
    韓流(笑)に流されて漫画何と無く読んでみたがイミフ。設定の矛盾が気持ち悪すぎて速攻中古屋に売った。
    チ⚫︎⚫︎漫画は二度と買わなくなった
    3  まとめブログリーダー :2013年12月03日 16:06 ID:wlSbcjP.0*
    だって僕はまだ生かされているの漫画って誰が描いてるんだろ
    気になるな
    4  名無し :2013年12月03日 16:20 ID:dKiYyk470*
    映画『ラジオ・フライヤー』これ。
    心が壊れそうになる。
    5  名無し :2013年12月03日 16:31 ID:t5JYkqXZ0*
    ぬ~べ~の寄生虫のやつはそのデザインが普通の寄生虫じゃなくて、ア●ハの幼虫ソックリだからクるんだろうな
    (伏せ字にしたのは私が文字だけでも無理だから
    6  MG名無しさん :2013年12月03日 17:34 ID:aKC.kvrv0*
    地元の床屋さんにあった、いばら美喜先生の悪魔の招待状って漫画
    今読むとけっこうシュールな展開なんだけど小学生の時は怖すぎて
    その床屋行けなくなったほどだった
    7   :2013年12月03日 17:50 ID:CWUWu8u80*
    マウイ・チキチキ懐かしい…小2のときに学校に劇団きたわ
    小2だったから内容とか全然わからなかったけど未だにマウイの断末魔あげるシーンだけはよく覚えてる
    8  まとめブログリーダー :2013年12月03日 20:33 ID:sv3TkTOO0*
    海難を防ぐためのメモ
    9  不思議な名無しさん :2013年12月05日 13:33 ID:Q2tLKRlg0*
    沖縄の沈められた船の話は「対馬丸 さようなら沖縄」かな
    10  不思議な名無しさん :2013年12月06日 20:43 ID:sgpTXm.x0*
    ※2
    で、どこがトラウマ?
    11  不思議な名無しさん :2013年12月10日 18:28 ID:CJyIy9xE0*
    >113:本当にあった怖い名無し:2013/11/02(土) 23:11:18.68 ID:r76LvZAe0
    >>>109
    >それ昔に宝塚の舞台で実際にあった事故をモデルにしてるん
    >だっけ(このスレの前の方でも話題になってたような記憶ある)
    その、前の方のスレで書き込んだの多分自分だわ
    問題のシーン以外にもグロい内容があったから事細かに書いたけど
    有名な話じゃないし昔のドラマだから誰も解らないだろうし
    小さい頃見た話だから多分自分の記憶違いも入ってるべーと思ってたら
    即効レスついてそのまんまの内容だったって言われて妙に感動した記憶がある
    あんなの今じゃ絶対放送出来ないだろうな
    12  不思議な名無しさん :2014年02月02日 17:33 ID:2VbIWle.0*
    藤崎竜って漫画家の短編集の、牛乳飲んで背が伸びるやつ。
    あれの牛乳売り付けた女が怖かったかな。1日100ccまで、を1日1000ccに書き換えてるのが。
    あと影と入れ替わるのも怖い。
    13  不思議な名無しさん :2014年02月19日 03:05 ID:BoHKN7.P0*
    話も絵もトラウマ、永久保貴一の『生き人形』。
    内容もさることながら
    買った翌日からやたら「左側(笑)」中心に怪我などが発生、
    購入3日にして売ったわ。
    14  不思議な名無しさん :2014年03月05日 09:06 ID:40SXMHL10*
    ※3
    うえやま洋介犬で検索。
    15  不思議な名無しさん :2014年03月20日 22:28 ID:dhLu92To0*
    誰か知ってる人いるかな?教えて欲しい
    20年位前のドラマ(多分2時間)で内容は集団で登山して遭難し、一人の男性が崖を滑り落ちた時に、手首にひっかかったロープで手首がちぎれそうになる(ちぎれた)?シーンがトラウマ
    子どもだったせいか、そのシーンだけ鮮明に今でも覚えてる…
    16  不思議な名無しさん :2015年02月16日 21:37 ID:fkwc4JXH0*
    ちょっと印象に残った出来事をトラウマと呼んでいる知恵遅れ多いな
    17  不思議な名無しさん :2015年03月18日 17:36 ID:qlqXbgO10*
    「学校の幽霊」というアニメと実写の短編ビデオがあったんだけど、その中の「猫の怨念」と「プールに沈んでいる少年」というのがトラウマ。
    猫の怨念は火葬中に生き返るし、プールの少年は学校のプールの排水溝に人が吸われていた話。

    それ以来火葬とプールの排水溝は見るのも嫌。火葬するなら心臓を抜いてからしてほしいな。
    18  不思議な名無しさん :2019年08月17日 01:15 ID:C2vO44OU0*
    >>426
    心配しなくてもフィクションだよそんなの。
    小学校の恨みをわざわざ報復するほど暇な人間が何人も集まるわけ無いだろ。
    そんな暇人はニートだけだぞ。まともな大人なら発案した時点で相手にされなくなるの知ってるから言い出さないよ。
    19  不思議な名無しさん :2019年08月17日 01:18 ID:C2vO44OU0*
    ドラマでいいなら銀狼怪奇ファイルのクビ無しライダーの死亡シーンだなぁ。
    未だにピアノ線が怖くて自転車とかで電柱とかの横通るときは覚悟が居るもん。
    20  不思議な名無しさん :2021年03月16日 19:44 ID:RWVqLWcG0*
    ※2
    洋介犬さん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事