不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    例の『5億年ボタン』押す奴ってバカじゃないの?

    5oku

    1: 不思議.net 2013/12/04(水) 18:14:45.1212 ID:fushiginet
    皆さんこんばんは!12月から更新数を増やして、チョット本気出してる不思議.net管理人です!

    以前にも『5億年ボタン』についてまとめたことがあったけど、最近(つっても一週間ぐらい前)また『5億年ボタン』について議論されてますた!

    5億年ボタンがあったら、皆さんは押しますか?
    僕は押さない派かな。。。5億年・・・考えただけでも気が遠くなりそうですw







    5: ダイビングヘッドバット(山梨県) 2013/10/27(日) 18:21:05.35 ID:8ci1SYTL0
    5億年は長いけど”無限”じゃないよ。

    8: ジャストフェイスロック(禿) 2013/10/27(日) 18:22:01.12 ID:H1tK+7zZi
    無間地獄な。

    11: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 18:23:10.93 ID:qAWqiTGC0
    俺なら一度は押してしまうだろうな どうしても将棋の真理を追究したいんだよ

    14: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 18:24:41.33 ID:aYpT++6z0
    一つだけいえるのはそのボタンを押して金を手に入れたものは
    その後何度も何度もボタンを押し続けて何度も5億年を過ごすということだ。
    ただしそのたびにその分の記憶が消えて体への支障もないから何回押そう実質1回といえばそうだし、
    最終的にはその1回の記憶も消えるので現実的には一瞬で大金を手に入れることには変わりない。

    15: ボ ラギノール(dion軍) 2013/10/27(日) 18:24:49.91 ID:IefUD0YK0
    5億年間の記憶がなくなって現実では時間が経過してないということは
    つまり何も起きてない

    16: レインメーカー(神奈川県) 2013/10/27(日) 18:26:17.62 ID:j9ghxctY0
    でもお前だってついさっき5億年経って戻ってきたばかりなのに全然覚えてないだろ?
    んで手元には100万円があると
    気分はどうだ?

    19: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) 2013/10/27(日) 18:28:26.27 ID:MNpw4Doxi
    押すって奴はこれをまず読んでくるといい。
    これと同じことだから。

    http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou2.html

    31: 不知火(WiMAX) 2013/10/27(日) 18:39:19.85 ID:i93lMvOm0
    >>19
    ちげーよバーカ

    53: エルボーバット(東京都) 2013/10/27(日) 19:08:38.90 ID:AgdWDxIu0
    >>19
    どこでもドアはドアを跨いた状態で両方の世界に立てるんだぞ

    62: バーニングハンマー(WiMAX) 2013/10/27(日) 19:22:45.37 ID:HMQZm1nyP
    >>53
    どこでもドアは個体をワープさせるんじゃなくて
    空間を繋げるもんだよな

    ただ空気の移動がないのが気になる

    18: スターダストプレス(東京都) 2013/10/27(日) 18:28:02.54 ID:xRtflKh10
    5億年の記憶があって戻れるならおk
    5億年という時間の中で何を感じて何を得るのかが興味深い

    40: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 18:48:38.74 ID:qAWqiTGC0
    >>18
    何かを得たとしてももう5億円生きてるのに後70年生きたいと思うか?
    やっと死ねる状況が来るんだぞ

    46: スターダストプレス(東京都) 2013/10/27(日) 18:51:37.76 ID:xRtflKh10
    >>40
    そうかもしれんが
    全く異なる物の見かたで全ての物が見れるかもしれないんだぞ
    記憶が残るだけの価値はあると思うけどな

    21: ボマイェ(芋) 2013/10/27(日) 18:30:00.97 ID:n6kf2J4z0
    将棋とかやってたら飽きなさそう

    24: スパイダージャーマン(やわらか銀行) 2013/10/27(日) 18:32:59.34 ID:qEepEVhy0
    この問題はかなり難しいよね
    時間とは他人と共有しているのか
    とか気になる

    25: ミドルキック(茸) 2013/10/27(日) 18:33:05.79 ID:nL4+1C9o0
    百万円なら、1年間節約したら溜められるからな
    十億くらいなら考える

    30: ミラノ作 どどんスズスロウン(四国地方) 2013/10/27(日) 18:37:14.60 ID:g4Yi5+Vi0
    >>25
    俺も同じこと思ってたんだけどよく考えると先に友人?が押してるのが厄介な気がした
    あんな反応されたら釣られて押しそう

    26: 魔神風車固め(関東・甲信越) 2013/10/27(日) 18:33:22.11 ID:jpAsB8nV0
    他人から見れば何も起きてないけど本人は押した瞬間から5億年地獄が始まる
    客観と主観の区別がわからないやつはこの理屈が理解できないらしい

    32: 河津落とし(家) 2013/10/27(日) 18:42:07.82 ID:/Qta3xBN0
    オチでわざわざ説明してるのに押すとかいってるやつの無能さ
    刑を100000発顔面殴られるに変えると分かりやすい。
    99999発殴った直後に記憶消すからもう一度やるか問われたときやるって言える奴だけ押す派っていえよ

    シネ糞アフィ

    56: アルゼンチンバックブリーカー(禿) 2013/10/27(日) 19:15:25.61 ID:v2fqHS8x0
    >>32
    9999発殴られた後に苦痛の記憶を消すかと聞かれたら消してもらうな
    どちらにしてももう一発殴られるんだし

    63: 河津落とし(家) 2013/10/27(日) 19:23:20.70 ID:/Qta3xBN0
    >>56
    記憶が消えるから同じ過ちを犯すっていうオチなんだけど...

    34: スターダストプレス(東京都) 2013/10/27(日) 18:44:58.04 ID:xRtflKh10
    これから寒くなるし寝る場所の提供ぐらいやってあげてほしいな
    どこにも居場所がなく寝る場所すらないなんて可哀想すぎる
    国がどうにかしてやりゃいいのにな

    35: 魔神風車固め(東京都) 2013/10/27(日) 18:46:11.04 ID:vodgvUxg0
    お前等は2chに書き込むたびに5億年罰ゲームしてるのに気付いてないし

    37: スターダストプレス(東京都) 2013/10/27(日) 18:47:56.32 ID:xRtflKh10
    >>35
    今の人生そのものが5億年ボタンと同じかもしれんな

    36: 16文キック(大阪府) 2013/10/27(日) 18:47:40.64 ID:HqFfYKIG0
    5億年待つことよりも
    5億年の末に得た悟りをリセットされる事の方が怖い

    45: クロスヒールホールド(家) 2013/10/27(日) 18:51:33.91 ID:x0JUb1490
    5億年経過後に記憶が消えるせいで学習を生かせない所が恐怖

    47: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 18:54:38.51 ID:qAWqiTGC0
    アンパンマンに似てる部分がある話しだよな この5億年ボタン
    取り外された頭にも記憶が残ってるっていう話

    それまでヒーローだったはずなのに、急に捨てられたゴミとしての人生が始まる
    だが自分とは別の自分がヒーローとしてちやほやされてる姿を
    頭の一部分が食われて動けない自分が見てる

    この捨てられた自分が5億年ボタンの自分

    48: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 18:54:39.99 ID:aYpT++6z0
    この話はあくまで自分が5億年を体験した後記憶が消えて戻ってくると思ってる。
    とはいえどこでもドアの話と似た感じで5億年を過ごした自分が消えることへ恐怖はあると思う。
    まぁ5億年も過ごした果てにそんなことを考えるような状態にあるかは疑問だけど。

    55: スターダストプレス(東京都) 2013/10/27(日) 19:13:19.45 ID:xRtflKh10
    スター・トレック エンタープライズでライカーの転送の話しがあったな
    転送に成功してちゃんと帰還出来たライカー
    転送に失敗にして何年もそこで過ごすことになったライカー
    その二人が存在し続けるって話し

    58: エクスプロイダー(京都府) 2013/10/27(日) 19:16:25.27 ID:TtQENI0K0
    5億年の記憶持って帰ってきたら、
    かーちゃんのこととか全部忘れとるやろ

    61: 目潰し(愛媛県) 2013/10/27(日) 19:18:16.87 ID:nebvc+vT0
    5億年が全てリセットされるんであれば、
    何をやっても無駄になるってことだろ?
    むしろ嫌だわ。

    5億年で培った体力と知力で人類を超越した存在になり、神レベルで現世に降臨できるんであれば考える。

    72: 河津落とし(庭) 2013/10/27(日) 19:39:05.69 ID:AF26VAwC0
    5億年で培う云々じゃなくて自分の体感記憶は

    ボタン押す→百万もらうなんだから何も考えねえで押せばいいんだよ

    84: ボマイェ(東日本) 2013/10/27(日) 20:01:49.92 ID:Qg5xJrIU0
    例え五億年なにもしなくても結果は同じなんだろ
    五億年あれば何か得られるなんて発想がまずおかしい
    ボタンを押すという決断をした段階までリセットされるならそれは分岐点まで戻るだけのことだ
    連続性が失われたのではない
    そんな自身が存在したと認識できないのに恐ろしいもなにもない

    85: 毒霧(茸) 2013/10/27(日) 20:03:06.45 ID:ajkpRNDhP
    意識されない生体維持(心臓とか)への命令と同じで切り捨ててはいかんのか?
    「はい、鼓動して~、胃液出して~」とかいちいち意識させられたら発狂すると思うぜ?

    91: フロントネックロック(東日本) 2013/10/27(日) 20:10:27.39 ID:8iARhz/60
    これ思考実験というより
    どういう思考、認識、解釈、理解をしているかのテストだよね

    95: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 20:14:31.33 ID:aYpT++6z0
    理屈でいえば何度やっても最終的に5億年の記憶は消えるんだから、
    何も無いのと一緒だし、そう思えば何回も押して稼ぎまくるっていう発想もあるけど
    実際にこういう局面に立ち会ったとしたら5億年が怖すぎて個人的にはやらないと思う。
    ただ自分の前で何十人とかやってるのを見ると流されてやってしまうかもしれない。

    107: 河津落とし(家) 2013/10/27(日) 20:24:58.47 ID:/Qta3xBN0
    >>95

    押す派はなぜか五億年たって記憶が消えたあとの視点で話しを進めるからおかしくなる
    これから五億年孤独に過ごすと言う過程をとばしてる

    これは人は死んだあと知覚がなくなるから何をされても平気といっているのと同じ

    96: フェイスロック(北海道) 2013/10/27(日) 20:15:57.40 ID:LSRNtdNT0
    葬式の30分でも永遠を感じるのに
    5億年とか無理

    99: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県) 2013/10/27(日) 20:19:07.03 ID:t7M+IKzI0
    お前って眠ってる間に5億年の間拷問受けてるんだよ?
    その記憶を起きたら忘れてるだけでめちゃくちゃ辛いんだよ?

    って言われて
    「ふーん、俺の記憶にないから別にいいや」って奴は押す
    「まじかよ…俺これから絶対に寝ないわ…」って奴は押さない

    100: ファイナルカット(関東・甲信越) 2013/10/27(日) 20:19:24.79 ID:cZ7MQLjHO
    5億年無駄に過ごせると本気で思う気持ちがあるなら、普通に働いて月収100万以上稼げる素質があると思うわ

    104: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 20:21:53.07 ID:aYpT++6z0
    まぁでも5億年を過ごす人格は5億年が終了するとき、すごくほっとしてると思う。

    106: キチンシンク(庭) 2013/10/27(日) 20:22:27.87 ID:nWxWN7k40
    例えばそれが一分だったら
    問題なのは押してからの苦行じゃなくて、記憶を無くす前と無くした後の自分が同一かどうかって話だが

    前の方で話題にあげている奴もいるが記憶喪失がこれと同じ状態だろうな
    記憶喪失になった奴いない?

    116: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 20:31:30.34 ID:4E4mjXCg0
    5億年に対して100万円では報酬が少ないからやらない

    119: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 20:36:03.59 ID:qAWqiTGC0
    >>116
    主人公の連れなんかは暴力振るって仕事を止めさせられたようなDQN
    次の仕事を見つけるのも大変、ずっと底辺での暮らしが確定してるような境遇だ
    自分をその立場に置いてもう一度考えてみないと考えが足りないことになってしまう

    120: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 20:36:07.60 ID:aYpT++6z0
    これが100万円っていうところもエグイよな。
    小額だからやろうとする奴は何回でも押すだろう。
    もし10億とか100億とかそんなんだったらやるにしても
    1回しかやらない奴がきっとほとんどだろう。

    123: 毒霧(庭) 2013/10/27(日) 20:38:02.14 ID:HjXpN9YiP
    むしろ記憶が消えないなら100万払ってでも押す
    5億年で解脱できるなら安いもの

    125: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 20:38:54.71 ID:4E4mjXCg0
    記憶が消されるって
    それって5億年生きた自分の死じゃん
    これでボタン押せる人は
    人はどうせ死ぬんだから生前好きなこと何やってればいいと言ってるのと同じでは?

    127: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 20:40:48.90 ID:AUZFg0O+0
    記憶が消えても死なないよ
    屁理屈はいいよ

    136: トペ スイシーダ(茸) 2013/10/27(日) 20:46:27.57 ID:HhmR57Vz0
    スケールを小さくすれば
    眠ってる間にバイトしてその事は覚えてないしバイトしたぶんの体力も使ってない、ただ起きたら枕元にバイト代が置いてある
    これを羨ましいと思うかどうか

    138: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 20:48:21.30 ID:4E4mjXCg0
    >>136
    なにしてるかもわからんのにそんなバイトしたくない

    142: シャイニングウィザード(茸) 2013/10/27(日) 20:49:30.58 ID:sjVxl0L00
    >>138
    何もしてないよ
    記憶も残ってないし時間は戻されるんだから

    145: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 20:54:12.08 ID:4E4mjXCg0
    >>142
    つまりUFOにさらわれて人体実験させられて
    終わって戻ってきた頃には記憶は消されて
    報酬が何故か枕元に置いてあるってことか

    139: レインメーカー(神奈川県) 2013/10/27(日) 20:48:30.93 ID:j9ghxctY0
    この程度のマンガも満足に理解できないんじゃ
    生きてても人生つまらんだろうな
    可哀想になってくるわ

    141: 膝靭帯固め(沖縄県) 2013/10/27(日) 20:49:22.03 ID:AsP9apwi0
    5億年生きて記憶消されずに戻されたらどうなるんだろうか?

    148: フロントネックロック(東日本) 2013/10/27(日) 20:55:55.75 ID:8iARhz/60
    観念的な死をどう捉えるか
    自己の分身をどう捉えるか
    今の流れはこの辺が争点?

    149: バーニングハンマー(東京都) 2013/10/27(日) 20:56:03.47 ID:++ZzntMC0
    火の鳥・未来編

    は既出?

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4835447441
    151: エルボーバット(庭) 2013/10/27(日) 20:56:57.65 ID:Jdz68DbT0
    バカが多すぎる

    記憶は消えるつってんだろカスどもなにが解脱だ

    154: 稲妻レッグラリアット(大阪府) 2013/10/27(日) 20:59:18.17 ID:FdaAc5yc0
    なつかしいなw

    161: 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区) 2013/10/27(日) 21:03:06.90 ID:jYIj5qLv0
    どうにかして記憶を持ち帰れないか考え続けると思う。

    167: ムーンサルトプレス(西日本) 2013/10/27(日) 21:08:16.76 ID:0AbcGgSZ0
    しかしそう考えると五億年前にも生命はいたんだから生命ってすごいよな。ずっと途切れずに地球に居続けている

    175: バーニングハンマー(庭) 2013/10/27(日) 21:14:05.82 ID:72boy285P
    何もない空間で死なないなら
    一日でも5億年でも
    体感的に大して変わらないかも
    生命は環境に適応するし

    でも百万円ならやらない

    179: ジャンピングDDT(庭) 2013/10/27(日) 21:15:37.68 ID:k9ATKtIc0
    やらないってやつはなんで?
    5億年の記憶消えるのに

    180: バーニングハンマー(WiMAX) 2013/10/27(日) 21:15:58.66 ID:HMQZm1nyP
    結局確認手段がないのでなんともいえない
    「今から100万くれ、そうしないお前は5億年の無の世界で苦しむけどいいのか」
    といわれて100万あげる人間はいないんだよなあ

    ボタン押すだけで100万貰えることの気味悪さだけだよ押さないことの理由は

    183: キチンシンク(三重県) 2013/10/27(日) 21:18:16.00 ID:Kn+IfS5R0
    バイト内容が人類の夢のような好条件に見える五億年思索し続けられるなんて最高だろ

    またそれが苦痛ならさっさと気が触れた方がいい記憶も無くなっているので時間を感じる感覚もなくなる

    188: バーニングハンマー(庭) 2013/10/27(日) 21:20:19.73 ID:72boy285P
    死なないなら無の世界が苦痛にならない
    かも知れない
    苦痛とか恐怖って根本は死に対してだろうし

    189: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 21:20:50.52 ID:aYpT++6z0
    5億年ボタンの話は確かに5億年で別の自我が形成されて、
    5億年の終わりにその自我が消されるし、
    5億年を過ごした自我は100万を貰える喜びは得られないけど
    そいつはいわば別人格のようなもので確かに犠牲にはなるけど
    100万を欲しいと望んだ自分本人はやっぱり100万を貰える。

    198: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 21:26:32.41 ID:qAWqiTGC0
    5億年の間輪廻転生できていろんな生物の経験ができるならボタン押すけど
    何もないところでじっとしてるだけはキツいわ 俺には将棋があるけど

    204: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 21:28:09.26 ID:4E4mjXCg0
    >>198
    絶対勝てる常勝コース見つけても
    誰にも披露できないぞ

    201: トラースキック(静岡県) 2013/10/27(日) 21:27:34.79 ID:XNldlBhz0
    >>1
    たった100万円で5億年も働かされるとか、割に合わな過ぎなバイトだろ、時給いくらだよ。

    馬車馬の如く働かされても、嫌な事を無理矢理忘れて、お金貰って喜ぶ社畜と同じだわ。
    ボタン押す奴は、社畜属性あるで。

    大体、こんな怪しい奴の言う事をホイホイ信じる阿呆は、詐欺師の言う事を信じで騙される阿呆だろ。

    216: 不知火(愛知県) 2013/10/27(日) 21:34:47.07 ID:8tpnBZ+B0
    時間で言えば

    人生の99.99999999%を犠牲にして
    記憶が消えるんならいいじゃんと言って

    人生の0.0000000000…0000001%のわずかな時間で微々たるお金をもらって過ごす

    これはダメ過ぎる。ボタン押したら、人生のメインがむしろ無い空間で過ごす生活に。ボタン押す前の自分の人生は、サブの人生になるってことだろ?

    1000億円でも割に合わん

    217: ジャンピングDDT(庭) 2013/10/27(日) 21:37:01.11 ID:k9ATKtIc0
    >>209記憶が消えるってわかってることと
    消える前と後では世界は変わってないこと(無の空間とか)とか準備があるかないか

    記憶が繋がってれば明日消えてもいいがね

    218: トペ コンヒーロ(dion軍) 2013/10/27(日) 21:38:00.95 ID:/ttterdK0
    ボタンを押して時間の経過速度が違う場所にワープさせられて、戻ったときに記憶が消えるという設定だろ?
    そこでの5億年=地球時間の一瞬以下だからまず人間がそれを知覚できるのかというのが気になる

    219: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 21:38:16.13 ID:AUZFg0O+0
    俺はむしろボタンを押させる奴に何のメリットがあって
    どこからその100万円を捻出してるのかに不信感があるから押さないけどな

    220: エクスプロイダー(埼玉県) 2013/10/27(日) 21:39:42.70 ID:aYpT++6z0
    大前提として5億年の記憶は消えるとあるのだから
    なんにしたところで現実を生きる側(100万をもらう側)からすれば
    5億年の人格のことなんの関係も無いわ。
    こいつからすればその100万で何をするかのほうがそんなことより重要だろう。
    5億年の人格はあくまで5億年を経て形成された人格であって
    ボタンを押す・100万をもらう自分とは全く関係のないものだから。

    232: ジャンピングDDT(庭) 2013/10/27(日) 21:47:12.18 ID:k9ATKtIc0
    >>220が全て

    225: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 21:43:18.59 ID:4E4mjXCg0
    >>220
    ボタンを押す自分と5億年を生きる自分は、つながっているよ。
    5億年を生きた自分と100万円をもらう自分はつながってないし、
    ボタンを押す自分と100万円をもらう自分もつながっているけどね!

    222: アキレス腱固め(やわらか銀行) 2013/10/27(日) 21:41:23.09 ID:BKF91vgf0
    この手のスレ最初は面白いけど
    理系がマジレスし出してつまんなくなるね!

    223: ジャストフェイスロック(dion軍) 2013/10/27(日) 21:42:30.06 ID:eTm2jFMD0
    過去からの全ての人間の人生を追体験するってのがいいなぁ

    227: キングコングラリアット(西日本) 2013/10/27(日) 21:44:40.85 ID:ry+kYCCq0
    5億年我慢できたら1億円
    途中でやめることはできるがその場合は10万円払うこと

    にしたらかなり儲かりそうだな

    231: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 21:46:26.26 ID:qAWqiTGC0
    >>227
    その商売俺が胴元になってもいいぜ^^

    230: ミッドナイトエクスプレス(東京都) 2013/10/27(日) 21:46:01.77 ID:threlQID0
    5億年掛けて人類の英知をはるかに超えても
    記憶を維持する発明すらできないのは切ないな

    235: ドラゴンスリーパー(山口県) 2013/10/27(日) 21:49:10.82 ID:KNyiie8P0
    5億年の記憶を植えたり消したりは脳をアレコレいじればできそうだが
    100万円はどうやって発生したのかがナゾだな、装置からニョキって出てくるし

    239: 超竜ボム(愛知県) 2013/10/27(日) 21:51:19.85 ID:4E4mjXCg0
    でさ、この100万円って何に対しての報酬なの?
    何も生産してないし、売ってもない。
    どこから出てきたの?ニートでも長生きすれば国が金くれる(ナマポ)っていう暗喩?

    241: フロントネックロック(京都府) 2013/10/27(日) 21:53:10.86 ID:FHETOMEK0
    空想科学読本みたいなこと言うなよ冷めるだろ。
    押すか押さないかで議論しろやハゲ

    242: 32文ロケット砲(茸) 2013/10/27(日) 22:00:08.02 ID:amfzj6T80
    押したら五億年経験する。
    それだけのこと。
    元の世界に戻った後の自分は元の世界の記憶だけ引き継いでる別の人間。

    243: ジャストフェイスロック(奈良県) 2013/10/27(日) 22:00:52.29 ID:qAWqiTGC0
    一人で何十億年も過ごすって話は火の鳥の未来編だったっけね
    こういう話でも先にやってしまってるんだから手塚先生は偉大だよなあ
    なんかまた読みたくなってしまったよ

    246: アキレス腱固め(茸) 2013/10/27(日) 22:06:52.97 ID:1GdmXSae0
    5億年って果てしないとか遙か彼方とかそんな言葉じゃ収まりきらないほどに天文学的な年数だよ
    いくら記憶が消えて元の世界の自分には何の影響しなくても絶対無理だわ
    てか特に制限やペナルティがないなら他人に押させて貰えばいい

    248: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 22:07:46.98 ID:AUZFg0O+0
    寝たら夢の中で睡眠時間分の経験をする。
    それだけのこと。
    朝になって起きた後の自分は元の世界の記憶だけ引き継いでる別の人間。

    そうか?違うよな

    249: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) 2013/10/27(日) 22:10:08.82 ID:MNpw4Doxi
    >>248
    夢は現実の積み重ねだし、現実は睡眠の質などに影響を受けるから、
    全て切り離すのは難しいよね。

    256: ニールキック(庭) 2013/10/27(日) 22:24:37.87 ID:uL4r/96O0
    >>249
    12年前の10月27日15時に何してた?
    記憶が無くても自分だろ?

    でもその時と今のお前が同じ人とは思えないんだろ?おかしいよね

    253: セントーン(千葉県) 2013/10/27(日) 22:19:50.74 ID:5MsHosn80
    お前ら小学生のときから今までの記憶を完全に消されたら今の自分は消えると思わないか?

    257: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 22:27:52.04 ID:AUZFg0O+0
    >>253
    思わないよ

    266: マスク剥ぎ(山梨県) 2013/10/27(日) 22:46:15.20 ID:wkK++yIb0
    火の鳥未来編を読んだ奴なら絶対押さない

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4835447441
    267: フライングニールキック(兵庫県) 2013/10/27(日) 22:47:11.41 ID:cDwt3RzP0
    仮に自分以外の誰かが5億過ごすスイッチでも押したかないわ

    268: バーニングハンマー(大分県) 2013/10/27(日) 22:48:37.82 ID:fsyarGMi0
    記憶が古い順にどんどん消えていくとするじゃん?
    そしたらさ、どこまで消えたら「今までの自分」じゃなくなるだろうか?
    3秒前の記憶しか残ってない俺は「今までの俺」でいられるの?

    275: フライングニールキック(東京都) 2013/10/27(日) 23:02:07.42 ID:Xxik+uUw0
    馬鹿ばっかだな

    5億年地獄の苦しみを受ける人 ⇒お前
    100万円もらえる人 ⇒お前

    ただそれだけの話だ

    想像しやすいところで言えば、1年間マグロ漁船に乗った後、記憶を消されて
    100万円もらえるって話だけど、乗るのかね?1年失うけど1億年と比べればかなりお得な話だけど?

    279: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 23:16:58.19 ID:AUZFg0O+0
    >>275
    1瞬なら得だけど年収100万じゃナマポ以下じゃん

    278: レッドインク(富山県) 2013/10/27(日) 23:16:27.85 ID:r+17UBdd0
    余裕で押すよこんなもん
    5億年の苦しみなんて関係ないジャン
    何もないのと同じ

    286: シューティングスタープレス(栃木県) 2013/10/27(日) 23:45:32.90 ID:Dtu3uXAU0
    例えばこのスレを開いた瞬間に同じ事が起きていても気がつかないだろ?
    なら押すべきだろう

    289: アキレス腱固め(茸) 2013/10/27(日) 23:47:46.14 ID:1GdmXSae0
    恋はデジャヴって映画を思い出すな
    あれは1日を繰り返すから5臆年ボタンとは大分環境が違うが

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004E2YUVA/
    292: トペ コンヒーロ(群馬県) 2013/10/28(月) 00:24:19.81 ID:1am3Rmr90
    これ最後16往復開始って絶望感煽ってるけど最初の5億年で雑念から開放されてるから後は何年続こうと関係なくね?
    わざわざ往復って言ってるから5億年ごとにリセットの可能性もあるけど

    297: エルボードロップ(チベット自治区) 2013/10/28(月) 00:52:08.27 ID:K9vffW890
    >>292
    この漫画の意図としてはリセットだろう
    悟りも真理もパアってことよ

    まあ正解は人に押させる、だな

    309: ミドルキック(東京都) 2013/10/28(月) 05:10:03.44 ID:66lqn39H0
    2000年くらいひたすら修行すればブッダレベルの悟りくらい開けるだろ
    そうすりゃ残り5億年弱は何の苦もない

    310: かかと落とし(WiMAX) 2013/10/28(月) 05:20:19.52 ID:jMrjVMY60
    考えられる苦痛の中では、意識や肉体が正常なままの不死が最も悲惨じゃないかな

    死ねるならどんな苦痛も終わるし、終える事もできる

    しかし不老不死だと、やがて宇宙空間に放り出される事になる訳だから

    312: アルゼンチンバックブリーカー(庭) 2013/10/28(月) 05:29:52.73 ID:buC7JuKk0
    これね、大事なことは100万がどこから出てくるかということ。

    もしも悟りを開いてさ、その結果を誰か収集していて、その対価が100万なら安すぎるだろ。白色LEDだけでいくらの経済効果だと思っているんだ。
    超絶ブラックバイトだよ。治験のバイトの方がまだホワイト。

    単純に苦痛を与えて、その対価を無償でくれるのなら、パトロンの目的は5億年苦しむ姿を体験させることにある。
    ということは、ムチで人を叩いて喜ぶ連中と変わらないわけで、もっとブラック。
    今時100万じゃこんな拷問できないよ。相場考えれ。

    100万の対価が5億年以外に何かを考えれば、やるメリットは全くない。胡散臭すぎ。
    お前らも、割りがいいバイトには気をつけろよ。誰が何の目的で、その金を拠出しているのか、という側面から考えるのだ。

    328: タイガードライバー(庭) 2013/10/28(月) 06:19:46.79 ID:zvLYE+vM0
    だから今、この世界が、ボタン押して100万円稼ぎに来てる人生だと
    今の人生、死んでまた繰り返したいですかって話だろ?
    金の為の人生を

    330: ダブルニードロップ(兵庫県) 2013/10/28(月) 06:22:56.56 ID:dMtRGfQp0
    面白かった
    でも5億年で100万はないな
    100年で5億ならやるかも

    335: レインメーカー(東京都) 2013/10/28(月) 06:37:17.51 ID:xrE7wIQl0
    あれって5億年終わってリセットされた瞬間に精神的に自分は死んで消滅するのと同義だよね?
    その後は自分のクローンかコピーのような生き物が生きていくだけ
    自分の偽者のために5億年費やして100万円プレゼントするなんてアホくさい

    337: 逆落とし(大阪府) 2013/10/28(月) 06:43:04.38 ID:xgBBQIxi0
    >>335
    それ言い出したら寝る前のお前と目覚めたお前が同一とは限らんわけで

    349: グロリア(庭) 2013/10/28(月) 07:39:28.32 ID:uxtL65DJ0
    人間て5億年の出来事を記憶できないだろ
    せいぜい1000年ぐらいじゃないの
    例えば将棋の真理を追求したとしても昔研究した事は忘れていく
    結局同じ脳では何でも真理を極めるの無理そう

    359: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) 2013/10/28(月) 09:10:54.68 ID:Kwt4kALb0
    本当にそんなボタンがあったら説明無しで誰かに押させて100万ゲットしまくる。
    ちなみにもちろんだけど、動物やロボットじゃダメなんだよね?

    364: キチンシンク(長野県) 2013/10/28(月) 10:05:49.29 ID:X+dwL5I10
    人間、寝てる間は基本的に時間の流れを感じてない
    時間の感覚は状態で変動する。だから、一秒を五億年に設定すれば、
    一秒で五億年は過ぎてしまう。その状態では、苦痛はさほどないだろう。
    時間の感覚はあくまで他に誰かが居る状態で、他人と協調する必要、
    それがないと、必要性がない。相手も同じ苦痛を味わいたいとは思えない。
    所詮一秒未満だ、相手がそれを理解してるなら、被験者も同じだろう。

    380: アイアンクロー(SB-iPhone) 2013/10/28(月) 11:36:25.71 ID:P5ugTsUPi
    やるだろう
    5億年考えるというのは輪廻転生しても人間には無理
    悟りを開けるはず
    最終解脱して所謂神と同等の存在になり
    5億ボタンシステムすら手の内になる

    381: フランケンシュタイナー(チベット自治区) 2013/10/28(月) 11:36:31.21 ID:u7ge3ZU40
    1万円でも押す奴は押すし連打する

    382: ときめきメモリアル(沖縄県) 2013/10/28(月) 11:37:37.11 ID:aKSsHYrK0
    科学者とか哲学者とか金じゃなくて時間欲しい人は押しそうだ
    アインシュタインとか

    385: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区) 2013/10/28(月) 11:42:19.95 ID:D8/Ck4kE0
    この世で生きるだけ生きて死ぬ間際にボタン連打

    396: マスク剥ぎ(長野県) 2013/10/28(月) 13:31:14.69 ID:DWlvRgy40
    暇ほど怖いものは無いからな、用なし5億年だ

    404: スターダストプレス(チベット自治区) 2013/10/28(月) 14:36:04.39 ID:K3WaCCCL0
    ああ、忘れるってことは素晴らしいことだったんだ

    405: パイルドライバー(福島県) 2013/10/28(月) 14:55:40.66 ID:8UppRV460
    五億年もぼっちだったら言葉も忘れてる

    414: ラ ケブラーダ(大阪府) 2013/10/28(月) 16:31:54.70 ID:XMlO472f0
    案外、後5億年ってなると
    物凄い快楽が始まるかもな

    417: ジャーマンスープレックス(庭) 2013/10/28(月) 16:43:21.25 ID:lEI65C7F0
    苦しむのは自分だし、誰かに迷惑掛けるわけじゃない
    5億年閉じこめられた自分も最終的には消える
    そもそも100万貰った当事者はそんな自分が存在してると思わない
    ボタン押す前の自分と100万貰った自分は肉体的にも精神的にも変化はない


    俺ならボタン壊れるまで押すわ

    420: オリンピック予選スラム(静岡県) 2013/10/28(月) 17:15:05.09 ID:BIvMl19K0
    結局だな
    どう生きても死んだら終わりなのだ
    だから今を精いっぱい生きるのだ
    失敗や苦痛を恐れることは無いのだ

    428: フライングニールキック(庭) 2013/10/28(月) 18:51:16.32 ID:litRwatw0
    テレビとか持って行けるなら考える。

    431: ローリングソバット(SB-iPhone) 2013/10/28(月) 21:40:15.69 ID:Yo+QSyEDi
    >>428
    お前どんだけテレビっ子だよ

    433: 男色ドライバー(神奈川県) 2013/10/28(月) 21:51:19.39 ID:ZJLQ6sMm0
    >>428
    テレビ持って行っても何の番組も入らないと思うんだが

    429: シャイニングウィザード(芋) 2013/10/28(月) 20:36:41.91 ID:lN84ISxt0
    記憶がなくなったとしても
    5億年の経験が与えた人格も戻るわけないよね

    437: イス攻撃(奈良県) 2013/10/28(月) 22:15:45.17 ID:gpbemHKU0
    この漫画って人間とコンピューターの関係を置き換えて示してるんでね?

    コンピュは将棋で1秒間に1億手読むと言われてるから単純に計算して1億倍
    人間の5億年といえば、コンピュにとっては5日間な訳だ
    そして俺らの趣味嗜好をパソコンに記憶させてる訳でいわば分身に等しい

    つまり俺らが使役してパソコンに自動エロ画像取得を5日間やらせ続けられるかって話
    なんかコンピュがかわいそうになってきただろ?

    270: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 22:50:23.15 ID:AUZFg0O+0
    押さない人は想像力が豊かなんだな
    最後に消される記憶のことまで心配してしまう

    272: フェイスロック(禿) 2013/10/27(日) 22:53:42.57 ID:p96hVlezi
    記憶消えるからどうなってもいいっていうのはどうなんだろ?
    ボタンを押したあと苦しむのは自分なんだぞ?
    ボタンを押した一日後、一週間後、一年後の自分を想像したら無理だわ

    277: エルボーバット(神奈川県) 2013/10/27(日) 23:14:41.50 ID:AUZFg0O+0
    >>272
    考えなきゃいいじゃん

    282: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) 2013/10/27(日) 23:22:41.54 ID:MNpw4Doxi
    >>277
    カーズ様・・・

    kazudoooon


    元ネタ:元スレのURLを入力してください!!

    タイトル:【画像】 例の『5億年ボタン』押す奴ってバカじゃね?無限地獄の苦しみわかってんのか?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:16 ID:.k7qaBNf0*
    気が狂おうと、心理に目覚めようと、リセットされちゃうんだもんな。
    2  名無し :2013年12月04日 21:17 ID:bJVEMcPr0*
    誰かに押させるのが一番賢い方法
    3  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:19 ID:ZgNGedM20*
    一回は押す
    4  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:21 ID:ILx7L6T40*
    記憶が消えるって事は、押した自分自身からすれば「何のメリットも無く5億年過ごした後に跡形もなく消滅する」ボタンじゃん
    押す訳がない
    5  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:24 ID:pKAo1zRc0*
    あれは「この機械のボタンを押すと100万円が出てくる」
    「君がこのボタンを押すなら君に100万のうち90万をあげても良い」
    って言って他人にボタンを押させまくるのが正しい
    6  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:25 ID:C6Yl61Bo0*
    ※3
    そんでその後連打するんだろ?
    7  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:25 ID:ltglT5GN0*
    このボタン押せたら1万円やるよ
    って言って誰かに押させる
    8  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:26 ID:C6Yl61Bo0*
    ※5
    そこまで話飛躍させたら何が何やら分からなくなる
    押すか否かで議論するから面白いんだろ
    9  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:28 ID:RQ.QBKJW0*
    5億年の記憶持ち越したら残りの人生一瞬じゃねえか
    10  名無しさん :2013年12月04日 21:39 ID:BM6rnjxT0*
    アンパンマンの顔がすげかわるシステムのまんがを思い出した。
    よごれたりくずれた顔をおしのけて新しい顔が装着され、
    みんなはアンパンマンが復活したと思っているけど、
    さっきまでのアンパンマンの人格は古いほうの顔のほうにあるのにそのまま捨てられる。
    このはなしにあてはめると5億年に突入する自分と、記憶が消えて100万円もらえる自分が
    同一であるのかどうかよくわからなくなる。
    11  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:42 ID:jGaSdPE90*
    地球が誕生してから46億年たってるんだろ?
    そう考えると宇宙ってすごいな
    12  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:44 ID:OvQco8pu0*
    500000000年は永すぎる。
    13  MG名無しさん :2013年12月04日 21:44 ID:1TiNatOS0*
    てか、この話って、
    手元にお金が残っていくわけだから、
    「別にそんなはした金イラネ」って言う状態になったら、
    誰でもボタン押さなくなるだろう。
    14  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:53 ID:fpVCsxSb0*
    ボタン押そうか迷ってるなら、とりあえずボタン押して5億年考えたら?
    15  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:57 ID:39Q.xu8l0*
    真理に目覚めるとかありえないだろ。
    時を忘れてひたすらボーっとする術を身に付けるだけ。
    そんな記憶を持って帰っちゃったら、せいぜい70~80年の人生もボーっと過ごして終わる。
    16  不思議な名無しさん :2013年12月04日 21:59 ID:MmEkRqN50*
    押さないって言ってるやつの理屈に納得したことが一度もない
    変な例え話持ってこられても、それとこれとは全然ちがうでしょってのばっかり
    ピントはずれなんだよ
    17  名無しさん :2013年12月04日 22:09 ID:eHe9bzVS0*
    例え記憶が消えると言われても五億年なんてまったく想像できないんで怖くて押せないな
    でもこのネタのキモって五億年過ごすことより本スレ※30の言ってる、別の誰かが押してるの見るとつい押したくなるとこだよな
    18  名無しさん :2013年12月04日 22:10 ID:LVIDsG8d0*
    押した瞬間にワープするから連打は無理じゃないの?
    19    :2013年12月04日 22:15 ID:xOFOdsU60*
    100万の為に苦労するのは押す自分つまり今生きてる俺自身
    何もせずに100万貰えるのは押した後の記憶を失った自分
    記憶を失った自分は自分なんだろうか
    外から見たら同じ人だろうけど自分視点で見たら別人だと思う
    20  不思議な名無しさん :2013年12月04日 22:16 ID:IuC0CZSf0*
    絶対押さない
    苦しんだ間の記憶は消えるっつってもどうせ身体は覚えてるんでしょ
    21  不思議な名無しさん :2013年12月04日 22:17 ID:rpTvIkpD0*
    要はスイッチを押せばいいんだろ? じゃあ寝ている人間の指つまんで押しまくれば、こっちは金が入って幸せ、押させた人も安眠出来て幸せだな。
    22  不思議な名無しさん :2013年12月04日 22:17 ID:AqCQEFir0*
    自力で100万稼いだほうが賢明
    23  名無しさん :2013年12月04日 22:23 ID:u0oOumv90*
    40年後ぐらいに考えるのを止めるから
    残りが何年でも関係ない
    24  不思議な名無しさん :2013年12月04日 22:33 ID:iqW44pZQ0*
    ネット使えるなら考える
    無ければ押さないよ
    考えるの止めて廃人になるなんて、
    例え記憶が消えようと一時的にでも経験したくない。気味悪いし
    25  不思議な名無しさん :2013年12月04日 23:06 ID:jljirjhg0*
    1晩寝るごとに睡眠時間分の寿命が減り
    眠っている最中は泥棒が侵入しているか口に虫が入り込んでるかも気づけない
    穿って考えれば睡眠の方がこのボタンよりかは怖いだろ
    26  不思議な名無しさん :2013年12月04日 23:12 ID:YVf3oNuv0*
    自分と言う物をどうとらえるかなんじゃない?
    そりゃ客観的視点から見たら記憶を忘れた時点で何もなかったことになるのかもしれんが、自分の体で自分の記憶があればそれは自分か?
    押した自分の意識は5億年苦しんだ後消えるわけだ、その後の自分が自分である確証がない以上俺は押さないな。
    27  不思議な名無しさん :2013年12月04日 23:53 ID:BxPlWewJ0*
    共感力や想像力の無いゆとりをあぶり出すのに最適な小話ですよね。
    ・リセットすれば苦しみは無かったことになる(は?
    ・苦しむのは現実の自分では無い(共感力の欠如
    ・五億年の孤独が理解できない(想像力の欠如
    押す派の奴は、数十年後に確実に死んで記憶もリセットされるわけだから、今の時点でどんだけ酷い目に遭おうが構わないんだろうか。んなわけ無いんだよなあ。
    28  不思議な名無しさん :2013年12月04日 23:55 ID:WqUdKAXd0*
    五億年て今20歳だとして、それまで生きてきた2500万倍も一人で過ごすんだぞ?押すのはバカとしか思えん。忘れるとしてもその時はつらいし。
    29  わらぽん村の名無しさん :2013年12月04日 23:56 ID:eJXL3yR60*
    どんなカーズ様だよw
    30  不思議な名無しさん :2013年12月05日 02:19 ID:.WNexo8a0*
    >>107の暴論がひどい
    31  不思議な名無しさん :2013年12月05日 06:36 ID:Olio93lF0*
    痛みも老いも死ぬこともない、何もない空間で考えたり体動かしたり出来るってニートには理想なんだよなぁ…拷問に感じる人には悪いけど、ご褒美に感じる人間もいる。
    32  不思議な名無しさん :2013年12月05日 07:04 ID:5jykYWaT0*
    マヂむり。。。
    ぅち、産まれて18ねん。。。
    ぃまでも長いのに5ぉくねんは長いすぎる。
    もぅマヂむり。。。
    33  不思議な名無しさん :2013年12月05日 12:35 ID:7poEdEPX0*
    記事とは関係ないですが応援してるので頑張ってくださーい♪
    更新多くてわくわくしてます(笑)
    34  不思議な名無しさん :2013年12月05日 16:47 ID:Dwn9FUWC0*
    本当に考えるのをやめにすることができるんだったら多少はマシになるかもしれん。まあ考えることをやめるっていうのはすごく難しそうだけど・・
    35  野生の名無しさん :2013年12月07日 14:56 ID:18u9cJL.0*
    こんなの1000億もらえてもやらねえよw
    怖すぎワロス
    36  名無しのジョジョ好き :2013年12月07日 16:02 ID:MA3Y36ug0*
    お前ら五億年を体感するって視点で話してね?
    体感的には一瞬で、何もおきていないのと一緒だろ?確かに五億年過ごしたと言う記憶があるなら俺は押さない。それはものすごい孤独だからな。
    だけど、記憶がないのならそれは一瞬ってのと同じで、何回押そうが一瞬なんだよ。そこは変わらない。
    説明下手でスマソ
    37  不思議な名無しさん :2013年12月08日 18:43 ID:Z.HY2cMJ0*
    ※36
    お前さん、今どんなどん底な暮らしをしてても
    死んだらチャラじゃん・・・って「今」を我慢できるか?
    生まれ変わったら前世の記憶なんかないから
    「今」どんなに理不尽な目にあってもいいやって思って生きてるか?
    5億年を実行しているその時は、それが「今」なんだよ。
    その時は確かに経験として絶望を味わうんだよ。
    忘れることはわかってるよ
    残る体感はナシだよ
    だから「押すか?」って話なんだよ。
    38  名無し帝国の野望 :2013年12月08日 19:24 ID:JPL22xoj0*
    押す派の奴は総じて自己中なんだろうな
    記憶が消えた後の自分が百万もらえるなら、前の自分がどうなろうと関係ない
    たぶん押す派の奴は「世界が滅亡して自分だけ幸せになるボタン」
    でも押す奴ばっかだと思う。全員ではないかもしれんが
    39  わらぽん村の名無しさん :2013年12月08日 23:19 ID:3kEnyTfy0*
    押す派ってなんで五億年苦しむことをまったく考えてないの?
    たしかに終わった後は記憶が消えて平気だけど、押した瞬間から五億年は苦しみ続けるんだぞ? 今自分が感じている時間の感覚で今の自分が苦しむんだぞ?
    バカすぎて笑える
    40  出、出た~ななし奴~ :2013年12月08日 23:23 ID:eVeQld.x0*
    ※2
    なにがどう賢いんだ?
    目の前の誰かがボタンをおしただけで100万をもらったという結果。そこから何が得られる?
    41  不思議な名無しさん :2013年12月10日 13:19 ID:zgPUVFns0*
    例えリセットされるとしても、5億年を孤独に生きるって事実が消滅するわけじゃないんだよね。リセットされるまでの間を過ごす過程が怖いんだよ。
    最終的に忘れるからいいだなんて考えられない。
    これって記憶がなくなるだけなんだっけ?
    例えば5億年の間に鍛えた筋力とか絵の練習とかをして、記憶以外で身につけたものを持って帰ることができるなら、何かその道を極めたい目的がある人は押しても構わないのかもしれないけど…。
    忘れても構わないから○○の定理を証明する快感を味わいたいんだ!とかいう数学者とかなら喜んで押すのかもしれないね。
    42  不思議な名無しさん :2014年07月01日 08:34 ID:35uTBU760*
    ざっくり言うと「よし、押しちゃえ!」と思ってボタンを押した自分が2人になる。
    一人はそのままの記憶で5億年スタート。
    もう一人は「え?こんなんで100万ゲット出来んのかよ。楽勝じゃん!」
    大切なのは“紛れもなくどっちも純然たる自分である“という事と、“どちらの人生も必ず経験する“という事。

    これを理解出来る人で「しかし5億年は長すぎる、耐えられない」って人は→押さない。
    これを理解出来ない人で「忘れてるし関係ねーよ、一瞬なのと一緒じゃん」って人は→押す。または押しまくる。

    しつこいが、どっちの自分も完全に確実に自分。金をヤッホイする自分も果てしない5億年を経験する自分も、やっぱり完全に確実に自分なんだが、ボタンを押した瞬間から5億年を終えるまでの自分と、金をゲットした自分が繋がらない、というのがこの話の肝。

    でも「どうせ忘れるから5億年を経験した事は無かった事だ」は似てる様で違う。“ボタンを押して5億年を過ごしたエネルギー“は確実に存在する。
    ボタンを押さなければ5億年を耐えたエネルギーは存在しない。
    しかしコメ読んでると色々な考え方があって面白いね。
    みんな正しいし、みんな間違ってる。俺の考え方はある人から見たらあり得ないほどバカ過ぎるんだろうと思う。
    43  不思議な名無しさん :2014年08月26日 17:40 ID:SrChBDIe0*
    この漫画の描写を参考に、主観的な経験を考えると
    ボタンを押す→五億年過ごす→記憶が消えて戻ってくる
    となるが、最後の記憶が消える時に連続した自我が保たれているとは考え難い。
    だから五億年過ごした自分はその直後死ぬということとあまり大差ないのではないのかな。
    44  不思議な名無しさん :2014年11月17日 19:34 ID:WaXACXLq0*
    どこでもドアのやつを持ってくる>>1は馬鹿なのか?
    全くべつの話だろーが
    これはどこでもドアみたいに自分と同じ別個体クローンが複製されて最初の自分が死ぬとかいうわけじゃないんだけど

    五億年過ごした記憶が消えたら戻ってきた自分は別人とか言ってる奴も意味がわからん
    記憶が抜け落ちようと押す前の自分と押したあとの自分は同じ個体じゃん
    お前らだって寝てる間に五億年経験してて起きた瞬間にそれを忘れてるとかだったらどうするんだよ
    寝る前のお前と起きたあとの自分は別人か?
    45  不思議な名無しさん :2014年11月22日 14:34 ID:7n7GI9A30*
    ボタンを押すか押さないかで議論してるってことはボタンを押す前の自分が主観でこれからどうなるかが大事だよね
    まず5億年体感しなきゃならないんだよ
    5億年をなかったことにできるのはそのあと
    46  不思議な名無しさん :2016年01月10日 19:30 ID:q2HEiAbg0*
    >>39
    ほんとこれ
    何もない空間に一人て一週間でも無理だわ
    想像力の欠如とかそういうレベルじゃない
    47  不思議な名無しさん :2016年06月12日 14:36 ID:860xeGDd0*
    結局

    押す派は「どんなに長い時間過ごそうと一瞬じゃ〜んw」と客観的にしか見れていない。

    押さない派は主観を捉えてる上で客観も理解している。

    48  不思議な名無しさん :2017年08月02日 16:27 ID:ZI2TrWCm0*
    5億年体験した方は他人みたいな物だろ。
    100万円を貰う自分は5億年なんて感じない、
    5億年体験した事も確認出来ない。
    押さない奴はバカ
    49  不思議な名無しさん :2018年02月05日 03:47 ID:lZeefPIM0*
    「今体験してる苦しみは、後で記憶が消されるから無かったことになる」
    ↑この文章に納得できない人は押さない

    それが正常
    押す奴は馬鹿以前に頭おかしい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事