不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    猫に関する不思議な話し。

    猫不思議

    元ネタ:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1284279282/

    タイトル:猫に関する不思議な話し。


    1: 本当にあった怖い名無し 2010/09/12(日) 17:14:42 ID:E4jFGukW0
    猫の起源エジプトでは神の化身と崇められ
    ヨーロッパに広かった後には悪魔の化身と迫害されながらも
    瞬く間に世界中に広がった猫、そんなに数奇な運命を辿って来た猫にまつわる不思議な話は数知れず
    そんな猫のあなたが体験した不思議な話を持ち寄りましょう。



    3: 本当にあった怖い名無し 2010/09/12(日) 17:16:31 ID:EblHOYk9O
    猫が何も無い空間をじっと見てる

    5: 本当にあった怖い名無し 2010/09/12(日) 17:20:03 ID:YLftZ6RC0
    たまに俺の頭の上辺りの空間を見つめて震えてる事がある
    ねこたんには何が見えてるのでしょうか?


    6: 本当にあった怖い名無し 2010/09/12(日) 17:21:59 ID:EblHOYk9O
    >>5
    ご主人様の寂しい頭髪じゃね?

    10: 本当にあった怖い名無し 2010/09/12(日) 19:12:34 ID:bM53sX6/0
    ひさじぶりに帰省して会えたのに、そっぽ向いたまま
    でも、耳はずっとこっちに向けてんの

    で、名前を呼んだらクルッと振り返って「ニャ!」
    声かけられるの待ってたんじゃん・・・

    25: 本当にあった怖い名無し 2010/09/13(月) 20:56:36 ID:5WXYYp81O
    黒猫ちゃんが死んだ時、庭の片隅に葬ったらその場所から大きくて真っ黒いキノコが生えた。

    34: 本当にあった怖い名無し 2010/09/16(木) 18:49:50 ID:F8LuZrGF0
    猫をとっても可愛がってるお婆さんがいたそうだ。
    そのお婆さんが末期ガンになり本人も家族も、もう
    助からないものと諦めていたある日、入院中のお婆
    さんの夢に飼い猫が出て来て人間の言葉で「お別れ
    に来ました」と言ったのだそうだ。目が覚めたお婆
    さんは「今日辺りお迎えが来る」と思った。しかし
    その日の検査で主治医は唖然とした。ガン細胞が
    綺麗サッパリ消えていたのだ。知らせを聞いた家族
    も駆け付け皆で大喜びした後、家族が帰宅してみると
    飼い猫は死んでいた。獣医に見せたところ死因は
    末期ガンとの事だった。その知らせを聞いたお婆さん
    は「お別れに来ました」の真意を悟って泣いたと言う。

    35: 本当にあった怖い名無し 2010/09/16(木) 18:56:11 ID:2Wo48/MP0
    >>34
    全俺が泣いた

    41: 本当にあった怖い名無し 2010/09/18(土) 06:36:13 ID:7FL5POhO0
    猫ってどんな夢見るんだろう

    43: 本当にあった怖い名無し 2010/09/19(日) 13:40:04 ID:WuJ/2tbO0
    寝てて手足をビクッとさせる時って
    ハンティングしてる夢を見てるンじゃないかと思ってる

    44: 本当にあった怖い名無し 2010/09/19(日) 14:08:46 ID:MeF1EmGm0
    うちはただ足踏み外してずっこけてるwとしか思わなかった


    52: 本当にあった怖い名無し 2010/09/22(水) 10:32:12 ID:dsy7KGqO0
    深夜2時くらいに団地奥にある空き地で猫の大集会を見た。
    猫の多い地域だから今までも夜中の集会は何度も見てるんだけど・・
    茶トラのボスの異常な巨大さと参加猫の多さに恐怖を感じた。
    見つかったらヤバそうなので生垣の隙間から覗いてたが
    あの異様な雰囲気はなんだろう・・?
    天変地異でも起こるのか?

    55: 本当にあった怖い名無し 2010/09/22(水) 18:40:42 ID:j7XmH71k0
    >>52
    猫の集会って結局のところ何なんだろうね。
    一か所に集まって、しばらく経ったら解散・・・とかミステリアス過ぎる。

    72: 本当にあった怖い名無し 2010/09/26(日) 16:39:29 ID:NP23hf490
    猫って人間の感情を読み取る事に長けてるよな
    機嫌が悪い時とかも敏感に感じ取るから、猫にまで気を遣わせてなに機嫌悪くなってるんだ俺
    って思って気持ちを切り替えると、察してピョンの膝に飛び乗ってきてすりすりしてくる
    「機嫌直ってよかったにゃ~」って感じでw

    73: 本当にあった怖い名無し 2010/09/26(日) 17:01:15 ID:eiPsMFbP0
    >>72
    あるある
    18日に犬が死んで落ち込んでる時に
    スーと寄ってきて俺の脚に軽くタッチして去っていった
    気遣ってくれているようだった

    75: 本当にあった怖い名無し 2010/09/26(日) 17:28:02 ID:NP23hf490
    猫がいたずらしてから怒るとすげー悲しそうな顔する、だから叱れなくなった。
    あれって反則だよ。

    90: 本当にあった怖い名無し 2010/09/30(木) 18:54:10 ID:NzjxrTMp0
    飼い主がお出かけすると二足歩行になるネコを飼ってるって話は聞いたことがある
    中の人油断したな(居間が玄関の外から見えるそうで何度も二足になるのを目撃してるらしい)

    今年の春だったか…家で飼ってたネコが死んだ
    だいぶ大人になってから飼い始めたので抱っこを嫌がる奴だった
    そいつの為に手術やら注射やらの金もだいぶかかったが全部パチ○コで勝って捻出できた
    奴が生きている間は本当に勝負運が強くて勝ちまくりって程じゃないがよく勝てた
    ネコが死んで勝てなくなったのでパチ○コはやめた

    91: 本当にあった怖い名無し 2010/09/30(木) 19:39:03 ID:+wPVL+0M0
    >>90
    猫に感謝しなよ
    ギャンブルは人生狂うから

    105: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 03:51:50 ID:FkFD3sCg0
    小さい頃から家でずっと猫を飼って暮らしていたが最後の猫が居なくなってからしばらく家で猫を飼わなくなった。
    それから数年して離れて暮らしていた祖母が亡くなり祖父だけでは農家は大変だという事で(父は一人っ子)祖父の家に引っ越した。
    しばらくした冬の日に母の友達の息子のDQNが家を訪ねてきて引越しするから飼えないので捨ててもいいからと猫を勝手に置いて行った。
    DQNはその猫にシャブって名前をつけてた(ホントにろくでもない奴だ)。
    置いて行かれた猫はもう成猫で人懐っこい可愛い子だったが、じー様が動物嫌いなので仕方なく家の納屋で飼うことにした。
    しかし北国の冬はテラ寒い。大きくなって捨てられて寒いくて知らない場所に連れてこられた猫が可哀想でこっそり自分の部屋に連れてきた。
    もちろん名前はシャブじゃなくにゅー子と変えて(にゅーにゅー鳴いてたから)。幸い、じー様は年なので2階に上がって来ないからじー様には
    しばらくバレなかった。にゅー子はすぐに慣れて一緒の布団で寝たりとすっかり仲良くなった。
    外に出たい時は玄関ではなく階段横の納屋への扉から出入りして3ヶ月もしないうちにすっかり我が家の一員になった。
    それから半年したある日、私が昼寝をしていると枕元でにゅー子がにゅーにゅー鳴いている。
    私は眠くて適当に返事をしてまた眠ろうとしたがその時、ゴリッゴリッと枕元で音がする。
    「うぇ?!」とびっくりしてにゅー子を見るとスズメを食べてるorz
    多分、私に持ってきたスズメを私が無視したのでにゅー子がそのスズメを食べたんだ。さすがに自分の枕の後ろでスズメを食べさせるのはキツイので
    一応ニュー子を褒めてスズメを取り上げて近くの川に流してきた。
    それからまたしばらくするとにゅー子が階段の下でスズメを捕ってきた時と同じ鳴き方だったので慌てて見に行くと
    今度はなんと自分と体格が変わらない野ウサギを銜えていた。私はガクブルしたが、にゅー子の泣き声を聞いたじー様がウサギを銜えたにゅー子を見て
    「こいつはすごい奴だ」となぜか気に入ったらしくにゅー子を飼う事を許してくれた(ウサギも褒めて取り上げて川に流したが)。

    106: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 03:53:45 ID:FkFD3sCg0
    それから2年後の冬ににゅー子が妊娠した。けっこう年だったのでビックリしたが私の部屋の隅に大き目のダンボールに毛布を敷いてお産用の場所を作った。
    チョコチョコと私の布団へと出てきていたにゅー子がしばらく出て来なくなったので、朝には生まれてるかな?なんて思いながら眠りについた。
    夜中に枕元でにゅー子が鳴いている声で目が覚めた。寝ぼけながらもうすぐ生まれるんだから箱に戻りな~と言い私は布団に潜った。
    すると「にゅ~にゅ~・・・・・ウォォーン!」と大きな鳴き声がしてビックリして見ると枕元でにゅー子が子猫を産み出した!
    私は慌ててに既に産まれてしまった一匹とにゅー子を箱へ戻した。結局その夜はにゅー子の箱の側でお産が終わるまでにゅー子を見守った。
    合計で3匹の子猫が生まれた。生まれた子猫をにゅー子は舐めて綺麗にして箱から出てこなかった。
    私は子猫に触りたかったが、昔産まれて間もない子猫を人間が触ると、人間の匂いがついて母猫が子猫を食べてしまうと聞いていたのでその日は自分の布団に戻って寝た。
    朝になって箱を覗くとにゅー子と子猫が眠っていた。子猫は本当に小さくて可愛かったがにゅー子が食べてしまったら困るので見るだけにした。
    そしてその晩もにゅー子一家が箱の中で眠っているのを確認して布団へ入り眠りについた。
    夜中、私の頭を突っつく感じがして目が覚めた。見ると子猫を銜えたにゅー子が枕元に居た。「え???何?」と思った矢先ににゅー子が私の布団の中に子猫を入れてきた。
    ちょうど正面を向いて寝てる私の脇の辺りに子猫を置いて、また箱へ戻り次々と子猫を私の布団へ運び最後はにゅー子も布団の中へ・・・。

    107: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 03:54:47 ID:FkFD3sCg0
    結局その晩からにゅー子と子猫と一緒に寝る事になった(私の居ない時も私の布団の中に家族で潜っていた)。
    寝ているときに子猫を潰したりしないかと気を使ったし、産後のにゅー子はあまり元気そうではなかったので心配だった。
    それから1ヶ月くらいずっとその状態だったがある夜、にゅー子が外へ出たいと鳴いた。外は寒いから朝にしなさいと言ってもにゅー子は激しく鳴いて出せという。
    夜中なので両親に叱られるから仕方なく部屋のドアを開けにゅー子を出した。けどにゅー子はもう二度と帰って来なかった。ずっと探した。外は雪だし寒い。
    こんな寒い中年を取ってお産してそんなに経ってないのににゅー子はどうしてるんだろう?
    そう思うと悲しくなって泣きながらしばらくにゅー子を探し回ったがにゅー子は見つからなかった。
    もしかしたらにゅー子は自分の子供が自分無しでも大丈夫になるまで待っていたのだろうか。
    もうかなり年をとったにゅー子が最後の最後に可愛い贈り物を残してくれたんだと思った。ありがとうにゅー子。

    頭悪いんでうまくまとめられなくて長くなってスマソ。


    120: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 09:46:48 ID:TTT9222M0
    >>107
    猫科は例え親子でも縄張りの共有はしない事が多いね、チーターなんかは子供がある程度大きくなったら子供を追い出すらしい
    猫の場合は母親の方がが縄張りを譲り何処か別の所に行っちゃう様だね
    血が濃くなるのを防ぐための本能なのかも知れない。

    121: にゅー子 2010/10/07(木) 17:45:52 ID:uN7sMy7i0
    みなさま優しい言葉ありがとうございます。
    猫を大切に思う気持ちは考え方が違ってもみんな同じですね。
    それを自分の考えでこれはこうだ!あれはこうだ!と言っても平行線のような気がします。
    だって我々人間には猫の本当の気持ちも本当の幸せも分からないんだから。

    >>107
    そうなんですか。にゅー子は賢い子だったから自分の子の為に居なくなったのかしら?
    またいつかにゅー子に出会える日までずっと忘れないです。ありがとう。

    108: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 04:08:11 ID:plS86g+x0
    (´;ω;`)ブワッ にゅー子…

    110: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 12:55:59 ID:vbwRyg1h0
    猫ってそうだよね。
    えらいなぁ。

    117: 本当にあった怖い名無し 2010/10/06(水) 12:55:59 ID:vbwRyg1h0
    そういえば数年前、動物の気持ちが分かるという外人女性が
    ある家の凶暴猫の話を聞いてやるというのをテレビでやってた
    確かに人が近づくと鳴いて威嚇して超怖そうなでかい猫だった
    猫が言うには、その家の娘が就職か何かで家を出る時連れて行ってもらえなくて淋しかったのと
    昔は仲良かった家族が不和になったのが悲しくて鳴いていたらしい
    家に戻った娘がそれ聞いて泣いて猫に謝ってたけど
    あの家族と猫はその後どうなったんだろーか…
    知っている人いますか?

    118: 本当にあった怖い名無し 2010/10/07(木) 00:07:47 ID:kocHo8j20
    119: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 07:02:37 ID:4kjSsB79O
    >>118
    ありがとう読んだよ。
    泣いちゃったよ。
    うちの子も、捨て猫でゴミ袋に入っていたんだよ。
    もっと 可愛がるよ。

    122: にゅー子 2010/10/07(木) 17:53:14 ID:uN7sMy7i0
    もう一つ不思議な話があったのでお話させて下さい(またしても長いです)

    これはにゅー子が居なくなった後のお話です。
    にゅー子が居なくなって子供達も大きくなり私の部屋から出たがるようなって2階のどの部屋も彼らの居場所になった。
    チャチャとマロンは両親の寝室兼、2階の茶の間が気に入ってそこで寝たりご飯を食べたりするようになった。
    もう一匹のキューは兄の部屋が気に入り兄の部屋で過ごすようになった。(ちゃんと各部屋にはトイレもご飯も設置してます)
    そしてある日の朝、10歳年の離れた妹が保育園のバスの集合場所へ出かけてすぐに家に戻って着きた。
    どうやら道端で猫が車に轢かれたのか当ったのかとにかく見に来て!と母と私を呼びに来た。私と母は急いで外に出てその子を見つけた。
    すぐ側にはダンボールが置かれ、多分捨てられてそこから出た処で車と接触したのだろう。その子は「ウーッウーッ!シャーッ!」と震える体で威嚇していた。
    見ると右足と尻尾がダラーンとして動けない様子。暴れる元気もないその子をタオルに包み、すぐに町の獣医のところへ連れて行った。
    車の中でもあいも変わらずその子はずっとシャーッ!フーッ!と威嚇しっぱなし。獣医に経緯を話しその子を見せるとどうやら直接車に轢かれたのではないく当った?ような感じと言った。
    しかし右足と尻尾がダラーンとなっていたので手術をするらしく我が家の住所や連絡先を伝えその日は帰路に着いた。それから2週間程経って獣医から電話があり病院へ向かった。
    受付で○○ですが、言うとなぜか助手さん?がその子の名前を聞いてきた。よく分からないが病院での呼び名が決まっていないのでその為に聞いたのかな?なんて思って
    適当に「ん~モエ子かな?」と答えた様な記憶がある。それから医者がでかいゲージにモエ子を入れて連れてきた。
    経過は良好で歩けるようにもなるし尻尾も時期に動くでしょうらしき事を言われて、あ~良かったと素直に思った。

    123: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 17:54:12 ID:uN7sMy7i0
    その後お薬とでかいゲージと大量のネコ缶を渡され「また2週間くらいしたら来てください」と言われた。車で待っていた母親に経緯を話しモエ子と一緒に帰宅した。
    モエ子は私の部屋で面倒を見ることになった。しかし、、モエ子は手負いで車に当てられたショックなのかちっとも懐かない。ゲージの隙間から指を差し入れても
    シャーシャーッ!とぬこパンチを炸裂させる有様・・・・。けどね、動物も人間もそうだと思うが自分に害を与えない存在だと分かると次第にモエ子も威嚇しなくなっていった。
    ある程度するとモエ子はゲージを出たがったので部屋の中で過ごすようになった(やっぱり布団が好きなのか布団で寝るようになる)。
    2週間経ち再び病院へ行くと経過は良好なのでこのまま避妊手術を勧められた。1泊だけなのでと言うしモエ子の為にも同意して
    明日迎えに来るねとモエ子に言いその日は帰った。次の日モエ子は待っていたかのように抱きついてきた。そして帰り際に薬とともに請求書が・・・。
    ゲージや餌代・薬代・手術の費用諸々で27万円ナリ。後でいいですか?と申し訳なくお姉さんに言うとかまいませんよとの事で移動用の小さなゲージにモエ子を入れて
    車で待つ母の元へ向かった。元気になったとはいえまだエリザベス(ネコが傷を舐めないようにするやつを勝手にそう呼んでいた)が外せないので私の部屋での生活だった。
    その晩、父に請求書を見せ土下座して休みの日は一日必ず畑を手伝い、夏休みなども手伝いをすると約束してモエ子の治療費を払ってもらった(社会人になった時にちゃんと返しましたよ)。
    モエ子のエリザベスが外れる頃には私の部屋から出てにゅー子の子供達とも遊ぶ様になったが、雄3匹よりも幼いモエ子のが強いというか威張った。
    他の子が私の部屋に侵入しようものなら容赦なくぬこパンチを浴びせて部屋へ入れない。
    にゅー子の子供達は狩りが全くヘタクソでみんなまったりした性格だが、モエ子は違ってネズミをよく取って来てワォンワォン鳴いて持ってくる。家庭菜園用のスイカやメロンを食い荒らす
    カラスとも格闘している姿も何度も見かけたっけ。その時のモエ子の誇らしげな顔といったら・・・。

    124: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 17:55:05 ID:uN7sMy7i0
    ある日近所(500m以上離れている)のばー様が家にネズミが出て困ってるのでモエ子を貸してくれてと頼んできた。母と私とモエ子でばー様の家を訪ね2階の押入れの天井板からモエ子を入れた。
    ばー様と1階でお茶を頂いている間にも2階からバタバタ、ギャーギャーとモエ子の奮闘ぶりが聞こえていた。それから1時間くらいして2階はシーンとなったので上に上がり
    押入れの入り口からモエ子を呼んだ。「にゃ~ん」とモエ子が顔を出して降りてきた。どうやらネズミ退治は終わったようだ(あの誇らしげな顔をしていたので)。
    思えばネコは家に着くというがモエ子は少し違う気がする。私と父意外には無関心というか。
    私が居ないときは父の後を一日中着いて周り、私が帰宅すると家に戻り部屋のドアをガシャーン!ガシャーン!とジャンプして開けて入って来る(ドアは横下にスライドするものに替えた)。
    前はドアノブだったが伸び上がり両手でドアノブをカチャカチャする姿が可愛かった。
    ご飯を食べに食堂へ行くと一緒に降りてきて、お風呂に入るとお風呂のドアの前でワォンワォンとドラ鳴きするので入れてやるとバスタブの周りをクルクル周り満足気だったりする。
    キョーレツなのがすぐ下の妹とケンカをするとモエ子は2階に上がり妹が2階に上がって来るやいなや妹の足に噛み付いてぬこキックをお見舞いする。
    そんなある日帰宅するとモエ子が居ない。畑かな?と思って探しても居ない。
    いつもは父と一緒でも帰ってくるとカルカンのCMの如くかけて来るのに・・・。
    それから5日程、朝・夕・夜とモエ子を探したが見つからない。にゅー子の事があったのでちょっと頭がイカレた人みたいに毎日大声でモエ子を探し回った。
    5日目の夜に夢を見た。辺りは真っ暗い場所で何も見えない。しばらく私はその場所に佇んでいる。
    すると微かに猫の鳴き声がする。私は直感的にモエ子だと思った。
    「モエ子!どこにいるのさ!モエ子!」とモエ子の名前を呼んでみた。すると暗闇の中から段々と何かが近づいて来る。
    「にゃ~ん」目の前にモエ子が現れた。モエ子の顔は例の誇らしげな顔で足元にはネズミが・・・・。

    125: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 17:56:11 ID:uN7sMy7i0
    そこで目が覚めた。目が覚めて直感的にあそこだ!と私は思いゲージをチャリンコに積んで朝の5時だというのにある場所に向かった。
    ドアを開け「おはよーさん!ばーちゃん!うちのモエ子来てない?」と大きな声でばー様を呼んだ。
    ばー様はびっくりした様だがこの辺りのばー様は朝3時には畑に出て草むしりなんかをして5~6時に家に帰って朝ごはんを食べるのだ。
    「いやぁ~分かんねけんども、朝からなした?」とばー様。とりあえずばー様に許可をもらい2階の階段を上がってモエ子を呼んだ。
    「モエ子~、チッチッチッ」するとモエ子があの押入れから出てきた。
    「ワォォン!ワォォン!」モエ子が鳴きながら抱きついてきた。不覚にもそこで大泣きしてしまった。(てか、ばー様押入れの天井板閉めてなかったのね・・・)
    田舎にありがちな玄関開けっ放しでモエ子が勝手にばー様のお宅へ遊びに行って戻って来れなかったらしい。
    ばー様は笑ってちっとも気がつかなかったと言っていた。ばー様にお礼を言いモエ子を家に連れて帰った。
    あれからモエ子は家の裏の畑以外には行かなくなった。
    しかしモエ子よ・・・あと20年以上は生きてもらうつもりなんだからもうどこにも行っちゃダメだよ?
    と、モエ子に行ってみてもモエ子は「にゃ~ん」というだけだ。

    追伸:にゅー子の子供達もモエ子が見てないところで可愛がっています。
    (モエ子が見てるとモエ子が他の猫にパンチをお見舞いするので・・・・)

    長々と失礼致しました。


    126: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/07(木) 20:37:01 ID:xv73Uyz20
    愛だね、愛

    127: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/08(金) 00:27:59 ID:blyJUR9p0
    もえこ見つかってよかったね(`・ω・´)

    128: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/08(金) 00:52:25 ID:WL3ARnNF0
    うちにもネズミが出るのでモエ子を借りたい


    145: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 16:22:08 ID:jw0eryPuO
    飼ってた猫が死んで調度一年目の日だった。
    居間にいたら、居間の入口が細く開いていたんだけど
    そこをスーッと抜けて、廊下と入口を行ったり来たりする
    猫の姿を見た。
    【あぁ、命日に帰ってきてくれたんだな~】と思ったら
    泣けてきたっけ…。それ以来、猫の姿は見てないから
    天国で楽しく仲間や兄妹と遊んでるんだろうと思ってる。


    147: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 17:59:54 ID:Q8M/vlnp0
    俺が八歳の頃のはなし
    当時、かわいがっていたポッケを連れて父がドライブでもするか と言い出した。
    俺は喜んで「いくいく」と返事をし ポッケを抱き車に乗った。
    父は黙って車を運転、初めての車にポッケは目をまんまるにして暴れていた
    二十分ほどしたら父が車を止めて こう言った
    「栄一、ポッケは飼えなくなっんだ、うちはアパートだろ大家さんに見つかって怒られたんだよ」
    「え?どうこと?ドライブじゃないの?」
    「ああ お前に黙って捨てようか迷ったんだけどな最後の別れに思う存分遊んでこい」
    との父の言葉に子供ながらに理解した。
    だが遊べと言われても、泣きながら抱っこすることしか出来なかった。あたりも暗くなり父が
    「栄一もう行くぞ!」との強い一言によりしかたなく、そっと下に置き走って車に乗り込んだ。
    帰りの車中、父は必死に謝っていたが私はすっかり、ふてくされていた。
    ポッケを忘れかけた約一年後
    遊び疲れて家に帰ると、汚い猫が駐車場にポツンといた
    なんだか警戒しながら私を見ている、近づいてよく見ると
    なんとポッケであった、逃げるポッケを呼んでみると
    思い出してくれたみたいで私に走り寄ってきた。

    つづく

    148: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 18:02:11 ID:ubxlWUQ70
    >>147
    ポッケ…

    149: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 18:24:50 ID:Q8M/vlnp0
    つづき
    仕事から帰宅した父におそるおそるポッケのことを報告した
    すると父は驚いた顔してポッケに向かって
    「お前あそこから良く帰ってきたなホントにすごいよ!たいした根性だ」
    怒られると思っていた私はポカンとした。 父は突然
    「よし!決めたポッケの為みんなの為に家買うぞ」と言い家を購入した
    父はこの家をポッケ御殿と名付けた。 その後ポッケとは幸せに暮らせました。

    ポッケが歩いた区間
    東京府中~昭和記念公園
    猫にしたらすごい距離であるだが帰ってきた
    こんな話よそで聞いたことがないポッケの気合いは日本一である



    151: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 22:44:56 ID:XbE6O6Gx0
    >>149
    ポッケ無事で本当に良かったよ(´;ω;`)


    だがオヤジはポッケの様に1年彷徨え



    153: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/10(日) 00:13:42 ID:N0B19nifO
    >>151
    きっとそのオヤジは、住宅ローンと言う
    十字架を背負ったのだから許してやれww

    159: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/10(日) 03:37:26 ID:N/Yxd4QR0
    >>149
    よく生きて帰ってきたなという感じですね。
    猫好きのみなさんならご存知の通り、見知らぬ土地を歩くのが猫にとって
    どれほどのストレスか。
    野良猫や犬などとも死闘を繰り広げ国道を横断し
    一年かけて迷いに迷い帰ってきたであろうポッケは痩せてボロボロでしたから

    >>153さんの言うとおり
    ポッケの為に家を建てた父を俺も尊敬してます。
    まぁそれも父の心を動かすほどのことを
    ポッケはやってのけたわけなんですが。

    155: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/10(日) 00:33:29 ID:Y1SWpPSoO
    ポッケに泣いた

    150: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 20:21:40 ID:u5cm9n6Z0
    さっきの話
    あと1-2週間あたりでもうすぐでお迎えがくるであろう、うちの17歳の猫
    見てて泣けてきて仕方なかったけど、彼女を画像として残そうと
    携帯で撮ろうとすると携帯がシャットダウンする
    10回近く試したんだけど、撮ろうとボタン押すたびにシャットダウン
    母が猫を迎えに来ていなくなった後に、どうでもいい所にむけて試してみたら
    普通に撮れる
    何の問題もない

    撮られたくなかったのかな・・・

    152: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/09(土) 23:56:17 ID:jw0eryPuO
    >>150
    せつないなぁ…それ。


    こんな時にアレだけど…今日の夕方に、妹のうちの猫が
    旅立ったと連絡がきた。16歳だったよ。

    親が離婚して、父ちゃんと一緒に住む事になった妹が
    家から連れて行った猫だったんだ。
    もう、その猫の親や姉妹もみんな旅立ってて、最後の一匹でさ。
    妹は、どんな気持ちで母ちゃんが居なくなった環境で
    猫と暮らしてたんだろうと、今更ながら考えてたら
    不思議でも何でもない話でスマンけど…誰かに話したくなった。

    マジでスマン。


    154: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/10(日) 00:28:50 ID:Aw2/QSfPO
    >>152

    謝るな。猫は妹と暮らせて幸せだったんだよ。


    天国にいるであろう、ウチの子と仲良くしてやってほしい

    174: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/11(月) 10:05:45 ID:6zDGBiGo0
    うちの猫たちは室内飼いだけど居間で集会を行っている。
    夜中に居間でゲームしてたらわらわら集まってきて
    居間の中心あたりを向いて壁のすみっこのほうに座る。
    降霊会でも始まるのかと思った。

    178: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/14(木) 01:24:32 ID:QBGAKlE40
    集会って集まること自体に意味があってやってるのかな?
    ひたすら毛づくろいしてるだけの猫も手足を思いっきり伸ばして終始寝てるだけの猫もいる
    円陣組んで中央を見つめてる猫の方こそ実は他にやることなくてそうしてるようにも見える

    180: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/14(木) 04:59:23 ID:F3+ocj9lO
    >>178
    猫会議の議題の一つに、
    「新入り猫に町内の事を教える係」を決める
    というのがある。

    当番は持ち回り制。

    ...どうやって決めてるのかは不明だけど、ホントの話なのだ。

    179: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/14(木) 04:27:24 ID:hJpisjAM0
    猫にテレパシー?で起こされたことある。
    実家に帰省してて、のんびり昼まで寝ていようと思ってたのに
    朝5時に ハッ! として文字通り飛び起きた。
    音も何も無く、ごく静かな朝。ちなみに私は朝が弱い。
    で、視線を感じたのでそちらを見たら実家の猫がガン見してきてたw。
    朝ごはんの催促だったらしい。

    186: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/15(金) 00:46:25 ID:XykDnaCT0
    俺がガキの頃の話し
    家は片田舎で、細い路地の行き止まりに入った所だったし
    元が野良なんで自由きままに外に出してやってた
    いつしか老衰になり外に出さないようにしてたんだが、ちょっとした隙に飛び出してしまった
    鍵さえ開けとけば勝手に出入りしてたんで、いつでも戻れるよう鍵は開けてたんだが
    2日経っても戻って来ないので、もう帰って来ないかも知れないねと家族で話してた

    そんなある日、サッシをカラカラと猫が開ける音が聞こえた
    え?と思って目をやると猫も居ないしサッシも閉まったまま
    丁度同時期に母ちゃんは、洗濯物を取り込んでたら廊下からトットットッと猫が早歩きしてる音を聞いていた
    不思議な事もあるもんだと家族で話してたが、俺は別れを言いに戻って来たんだと今でも思ってる

    葬ってやろうと思い至る所まで亡骸を捜したが、結局見付けられなくてゴメンなチコ

    188: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/15(金) 18:40:45 ID:vgWU171/0
    >>186
    俺のチャビの話と似てるな


    191: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/15(金) 23:50:46 ID:XykDnaCT0
    >>188
    そうか冥福を祈るぜ!チャビも、おまいさん家族が好きだったんだな。

    その話しは2代目チコの話し、今日は1代目チコの不思議な話しをしようと思う。
    3家族で散歩をしてた時に出会った3匹の捨て仔猫。その3匹はそれぞれの家族に引き取られた。
    其のうちのたった一年の短い命を終えて旅立ったヤツの話し。
    その日、家は家族旅行へ行く直前だったので慌しかった。
    1階が閉まってると、2階に上って中へ入るような運動神経の良い猫だったから
    外に遊びに行ってたチコ(1代目)の為に2階のサッシを開けておき、餌だけ祖父母に頼み出発

    楽しい旅行から帰宅すると婆ちゃんが居て「チコが餌を食べない。二階から降りて来ない」と血相を変えて待ってた
    2階のお気に入りの所で静かに寝てたので、抱き抱えると痛そうに苦痛の声を上げる
    外傷も無いのに此れは何かが変だと、体勢を崩さないようにそっと抱き抱え動物病院へ
    医師に見て貰うと、真っ黒なレントゲンを見せてこう言った。
    「車に跳ねられたんでしょう。手の施しようが無い程、内蔵に損傷を受けてます…生きてるのが信じられません。安楽死させて上げましょう。」
    即死する程の、激しい内蔵破裂を起こしていた。子供だった俺でも助からないと分かる程、チコの臓器部分は漆黒の闇に支配されていた。
    その状態で、2階に上りサッシを開けて家族が帰宅する2日間生きていた事は奇跡としか言い様が無いそうだ。
    「大好きな皆に看取って欲しくて、チコちゃんが奇跡を起こしたんだよ。優しく弔って上げてね。」と医師の人が囁いた。

    いつも膝の上で寝てる時みたいな顔で、心臓が止まったその体から、みるみる体温を奪って行くのが分かった。
    帰宅する車中で泣いた…家についても泣いた…そのうち泣き疲れて眠った…起きて、また泣いた
    そして此れを書きながら、また泣いてる俺…お前の最後の温もりは、今でも覚えてます。
    命とは何か、幼い俺に尊い命を教えてくれたチコ、ありがとう…そしてごめん。

    198: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/16(土) 20:10:23 ID:JPlkTfWgO
    >>191
    俺ももらい泣きしちゃった( ´;ω;`)

    199: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/16(土) 20:21:52 ID:BK8zRsR6O
    >>191
    泣ける(´;ω;`)


    194: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/16(土) 08:47:50 ID:5PCUpGuL0
    ねこはかわいいだけじゃなく、ほんとに賢いんだよ。


    204: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/16(土) 23:41:38 ID:IFp26zr90
    猫を見かけると「ニャオ」とあいさつをするんだけど、
    中には返事を返してくれるお利口さんもいる。

    しかし、たいていは、「どこのバカだよ」ってな
    感じで無視される。

    そこで、考えた。携帯の着歌サイトに猫の声があったんだ。
    で、街で猫に出会ったら、その着信を聞かせてみることにした。

    そりゃあ、もう効果てきめんですよ。ビクっとすばやくこちらを
    みて「なんだにゃ?」って顔してくる。

    やっぱり、人間の声はわかるみたい。本物がいちばん。(=^・^=)

    209: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/17(日) 01:37:15 ID:T/F9cqQyO
    小学生のころの話
    近所の友達の家に遊びに行くと、そこんちは猫を10匹飼っていた。
    ところが餌は一つのお皿に少量の猫まんまだけ。
    「ちょっと少ないんじゃない?」と聞くと「いいんだよ。足りなかったらネズミでも捕って食うから」と乱暴なお答え。
    数日後の夕飯時、自分ちの裏庭にその子んちの猫が一匹だけいて、ちょこんと座って私をジーっと見てる。
    不憫に思って夕飯のウィンナーを一個だけやった。
    その次の日、夕飯時にふと裏庭を見ると、そこには友達の猫10匹が全員集合していた。
    全員がちょこんと座ってジーっと私を見てる。ウィンナーを貰った猫が他の猫に話したらしい。
    うちも猫を3匹飼ってたし、よその猫でしかも総勢10匹に餌はやれない。
    「頼む、ネズミを捕ってくれ!」と叫んでカーテンを閉めた。
    それきりそこんちの猫が来ることはなかった。
    あれから20年経つけど、期待に胸ふくらませたような猫達の顔を思い出すと今だに胸が締め付けられる。


    210: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/17(日) 03:56:30 ID:7AzUlp8e0
    >>209
    あーあ・・・
    ウィンナあげたコのメンツつぶしちゃったよね

    期待に胸ふくらませた猫の顔   カワイス

    211: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/17(日) 04:25:03 ID:6NcJXgKoO
    私も似たような事ある。
    母も実家で似たような事あったって言ってた。

    猫って優しいんだよね。
    友達とか兄弟とか、みんな連れて来ちゃう。
    自分だけいい思いするとか、発想に無いんだよね。

    猫がズル賢いとか言う人
    頭おかしいんじゃないかと思う。

    212: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/17(日) 05:30:23 ID:dp78RaxJ0
    >>211
    だな、野良の子が野良の赤ちゃんを世話したり、自分の餌を少しだけ食べて
    残りというか、半分をちゃんと赤ちゃんに与えてたりするんだよ。
    血のつながりも無いのに。


    235: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/18(月) 12:07:54 ID:PnjyXciBO
    オカルトな話ですが、私が二番目に飼った猫が、老衰で亡くなりました。
    正確には家で飼ってた猫です。子供の頃でした。
    初めて飼った猫は、猫らしく、亡くなる前に裏の草むらに隠れたのですが
    二番目に飼った猫は、最後を看取ってあげることが出来ました。
    大人になってから、その猫が数メートル先を歩いてる夢を何度も見ました。
    背景は黒かったけど、暗闇を表してるかは、分かりません。
    ある日、その猫が場所を構えて眠りました。
    ハッと飛び起きて玄関を開けると、凍えていたのが今の猫です。
    生まれ変わったという考え方もあるかもしれないけど
    なんとなく違う気がします。
    猫が教えてくれたのかなと思います。
    小さい猫を心配して届けてくれたのは、優しい、
    あの子らしいと思いました。
    私も本当に癒されてます。
    この子が私を幸せにしてくれる分だけ、私も精一杯幸せにしたいです。

    237: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/18(月) 18:58:50 ID:UKShsw940
    うちの弟が風邪をひいた時、うちの白猫が付きっきりだった。
    いつもは気まぐれな所で寝てるんだが、この時は弟のそばを離れなかった。
    弟の風邪が治ったら、今度は猫の方が風邪をひいた。
    人間のウイルスがうつるはずないのに、こんな事が何度かあった。

    269: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/19(火) 14:54:04 ID:H2Hgio/I0
    こんにゃくゼリーでまじ窒息しかけた時にうちのにゃんこ様が異常に気づいたのかなんなのか
    今までやったことない俺の背中に体当たりでタックルしてきたら
    何となく喉からゼリーがはずれて九死に一生を得たことがあったよ

    270: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/19(火) 15:05:54 ID:RNbCM8kP0
    >>269
    命の恩猫だな
    大事にしてやってね

    275: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/19(火) 22:38:22 ID:2waOYfov0
    >>269
    猫飼ったことがないから知らんのだが、ネコタックルってそんなに強烈なの?
    正月のご老人救助に役立つ?

    288: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/20(水) 18:42:22 ID:0YmdMYbe0
    今日裏の土建屋のサビ猫が遊びにきてくれた
    手を出したら鼻をこすりつけて巡回を続けた

    289: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/20(水) 20:13:41 ID:dhQ4k5CT0
    サビ猫いいよねえ
    あの独特の毛の色合いがたまらなく好き
    頭いい子も多い気がする


    291: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/20(水) 20:40:20 ID:8QWMpxnP0
    昔いっしょに過ごさせてもらったネコ
    うまれて間もない、目もあいてないときに
    オフクロが拾ってきた
    すぐに元気になって、その子と楽しくやっていたのだが、
    ある日オヤジの買ってきた宝くじをみたところ、突然
    「にゃーにゃーにゃー」となきながら、その宝くじを肉球で
    叩きだした

    それから3週間後、宝くじの当選発表があった
    1000万当たった
    ありがとうネコ

    292: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/20(水) 21:50:36 ID:Iuyorajs0
    >>291
    見事なまでの招きネコっぷりだなあ

    300: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/21(木) 02:16:35 ID:835hEkjR0
    今はもう廃れてしまったのだが、嫁の家がむかし小商やってて、店の裏に
    公園があったんだ。
    そに誰かが猫を捨てていて店の倉庫と裏口の間に物にこっそり隠れて暮らしてたんだ。
    そんとき俺はたまたまペット関係の仕事やってて、いただいたサンプルをこっそりと
    置いてやったりしてたんだ。
    中略

    いろいろあってその子たちの死期が近づいた来た時、ほとんど目も見えない
    体もう満足に動けない体なのに、俺を見つけてダッシュでやってきて足元でじゃれて
    最後のあいさつに来た。



    307: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/21(木) 19:50:26 ID:yENUGTOK0
    >>300
    中略の話も聞きたいな

    301: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/21(木) 02:52:14 ID:LLQLYGW30
    前に、なんかのテレビで動物と話が出来る女の人が出てたの見た事ある。
    その時は猫の話だったんだけど、その人はVTRの中で
    「猫は動物の中で一番、複雑な感情を持っている生き物」みたいな事
    言ってた。
    よく動物の祟りなんて話があるけど、霊能者?ぽい人も
    「猫と蛇には気をつけろ」とか言うみたいだね。
    逆に猫の恩返しなんて言葉もよく聞く。人間に忠実な話は犬が多そうだけど
    不思議話は猫が圧倒的に多い様な気がするな。自分も経験ある。
    猫ってほんとに摩訶不思議で魅力的な生き物だと思うw

    310: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/21(木) 21:55:38 ID:RmFGoO3gO
    長文スマソ
    昨年の事だけど
    野良ぬこ一家が天井に住み着き、母ぬこが出産

    運悪く一匹が天井から風呂場と台所の壁の間に落ちた
    そしたら全くなつかない
    母ぬこが助けを求めてきた
    子猫は見つからず
    イライラした母ぬこに
    八つ当たりされた

    風呂場の壁を壊して救出しそのままぬこ一家は
    うちのぬこになった。

    野良ぬこが家に居着く事もあるんだなぁ

    320: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/22(金) 15:48:52 ID:X0sWKuAS0
    アメリカなんかだとよくある話だよな
    たかが猫と思う人もいるかもしれんけど
    たかが猫も助けられない者が人間なんか助けられる訳がないと言う考えなのだろう
    欧米人は好きでもないけどこんなことがあるので憎み切れない

    341: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/23(土) 09:48:43 ID:aiEQyhtI0
    猫の集会って一説には
    突然見知らぬ猫と出会って喧嘩になるのを避ける為に
    あらかじめ面通しして確認しとくためらしい。
    広範囲の縄張りを持つ大型のライオンとかトラみたいなのは集会はしないから
    狭い範囲をテリトリーにする小型の家猫だけの本能なのかも。
    遠回しに距離をとって相手を認識して観察する必要があるから
    ある程度広い場所、駐車場とか墓場みたいな場所に自然と集まるんだろうね。

    346: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/23(土) 17:14:34 ID:BDTjDcoGO
    今日の深夜2時半くらい
    もうそろそろ寝ようと思って布団に入り、目をつむった
    睡魔に襲われもうすぐ眠りにつこうかと言うとき
    お腹の上を何かが歩いている感覚がした
    直感的にそれが猫だと思った
    小さな足で私のお腹の上を歩く愛猫にそっくりだったんだ
    でも私は今、祖母の家にいて愛猫はお留守番をしている
    私は目をつむったままその愛猫ではなく、なぜか小さい頃飼っていた猫の名前を心の中で呼び、深い眠りについた

    あれは一体なんだったんだろう…
    なんで私は昔飼っていた猫の名前を呼んだんだろう
    全く嫌な感じじゃなかったな

    文章力なくてごめん
    書いてスッキリしたかったんだ

    349: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/23(土) 20:54:30 ID:2rnS0S8S0
    >>346
    そりゃ昔の猫ちゃんが会いに来たんでしょう。
    気づいてもらえるように、
    今の猫ちゃんの歩き方を真似したんじゃなかろうか。

    348: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/23(土) 20:45:03 ID:aiEQyhtI0
    時々、過去に飼っていて亡くなった猫たちの夢を見るんだけど
    最近はハイビジョンで色合いが鮮やか、しかも上下が黒い帯なんだ。

    350: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/23(土) 22:05:01 ID:BmSsaRax0
    >>348
    テレビ見過ぎ、ワロタw

    355: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/24(日) 11:10:13 ID:TSlwKi0/0
    今は限界集落の烙印を押されてる過疎化の著しい地域出身なんだが
    もう、かれこれ三十数年前の話。


    当時の農村では家屋以外で物置とか納屋のネズミ、畑のモグラ
    家に近づく毒蛇を退治して貰わないといけなかったから
    猫は出入り自由で飼ってるのが普通だった。

    そういう所であっても、猫が嫌いな人が居ない訳でもなく
    わざと猫をおびき寄せて飼い猫だろうが野良であろうが殺すオッさんが居いて
    次第に恐れて猫を飼う家が少なくなって行った。

    そのオッさんもヨボヨボの爺になったある日
    捨てられてた子猫を何匹も拾って世話を始めた。
    それこそ家が猫屋敷みたいになってしまうほどだった。

    昔猫殺しだった爺さんが亡くなり、世話されなくなった猫は
    周囲の幾つかの家で飼われたり世話されたりして余生を終えていった。

    年老いて気弱になって、自分もいつか必ず死ぬと実感した時
    罪滅ぼしのつもりで捨て猫を助けて世話をしたのかなと
    近所のお年寄りがよく話していた。


    猫の霊や祟りなんて無いのかもしれないが
    それは人の心の中に巣喰って、気弱になった時に現れるのかもしれない。

    356: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/24(日) 11:25:12 ID:/x5Ljrpm0
    猫は霊的な能力は高い。というか人間も太古はそういう能力があったのに
    削がれてしまったんだそうだ。
    もちろん猫は幽霊も見えているし、幽体離脱なんてお手の物。
    ヘミシンクで幽体離脱中に猫を目撃した人もいるようだし。
    家の中に出入りする幽霊に頭なでられているかもね。

    366: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 01:07:43 ID:ItAXoRTD0
    自分だけの猫オカルトは、ある
    その猫が亡くなる3日前後に挨拶というか合図を送ってくるんだ
    うちで亡くした猫も合図があった
    普段触れもしなかった外猫が自分の車のボンネットで
    香箱作ってこっちを見てた。3日後に亡くなった

    以来、まだ元気でいるうちの猫たちに「3日前」が来ませんようにと恐れている

    367: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 01:26:02 ID:J9xW67E50
    うちのは徐々に弱って逝ったから「3日前」は無かったな
    猫ってのは帰って来なくなるのがデフォだと思ってたからショックだった

    372: 366 2010/10/26(火) 15:14:10 ID:ItAXoRTD0
    >>367
    死期を悟った猫は姿を消す、っていう有名な説のことだよね
    あれは姿を消すのではなくて「静かな場所で自然治癒を待つ」と聞いたよ
    近頃のペットは人間との関係が密だから、隠れない子は多いみたい

    ごはんも食べず水も飲まず、暗くて狭い場所で丸まって
    呼ばれても返事せずただひたすらゴロゴロいってる時は相当具合悪い

    373: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 18:42:51 ID:5ZY8wCQp0
    >>372
    ゴロゴロってあののどを鳴らすゴロゴロ?
    具合悪いときもゴロゴロするの?

    374: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 19:08:45 ID:ItAXoRTD0
    >>373
    そうだよ、具合悪い時に自力で治そうとゴロゴロする
    ゴロゴロの振動には骨密度を上げる効果があるそうな

    375: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 20:14:49 ID:vrhSh9OG0
    ゴロゴロにはいろんな説があるけど、
    その理由もメカニズムもはっきり解明されていない。
    正にオカルト。

    383: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/29(金) 15:47:14 ID:YpOJDqr+0
    前に読んだ本では、獲物を捕まえて、止めを刺す時に鳴らす。
    と書いてあったよ。
    ネコ科の動物のゴロゴロ音には、恐怖や苦痛を和らげる作用があるそう。
    なでなでした時、ゴロゴロ喉を鳴らしながら噛み付いてくるのは…
    考えるのはやめた方が良さそうな気がする…



    369: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 03:59:10 ID:An9rCp9m0
    睡眠不足で昨日19時とかいう変な時間に寝てしまった自分は
    午前2時に目が覚めてしまった・・orz
    寝付けないので暇な自分はネットで怖い話を読んだり観たりしてましたw
    そしたら寝てた猫2匹がいきなり起きて来て部屋の俺の座ってる左側の
    壁の一点を2匹で固まってじっと見上げてる。
    虫でもいるのかと思い、調べたけど何もいない。ただの白い何もない壁。
    2分くらい固まった後、2匹とも同時に離れてまた寝た・・
    読んでた話が思いの他、激怖だったので猫の行動にビビッたよ・・
    ちなみに稲川順二の○○人形って話。(今、本気で怖いので伏字ですみません)
    猫ってそういう行動するとはよく聞くけどタイミング悪すぎるだろー;;!
    完全に眠れなくなってしまった・・早く朝になって下さい・・怖いです。

    370: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 05:49:59 ID:J9xW67E50
    >>369
    猫が見えないものを見て固まってる(ように見える)ときは耳を観察する
    左右の耳が微妙に角度を変えながら動いてるときは
    壁の中や野外で移動してる小動物の動きを探知してる

    耳を伏せてるときは警戒してる・・・

    378: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 23:19:48 ID:JLnsLtAO0
    4匹いるんだけど、1匹の背中叩いてると、他のネコも叩いてくれと寄ってくる。
    首から尻尾までの背中の骨をマッサージ師がチョップで細かく叩くようにしてやると、
    気持ちいいのか大人しくしてるよ。
    寄ってきたネコにまんべんなくやらないと、ネコ同士で喧嘩しだすw
    疲れるから3匹までだね。
    それ以上は俺が逃げるw

    379: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/26(火) 23:34:24 ID:2HDblL3b0
    残りの1匹…

    387: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 10:32:59 ID:uk/PH4+10
    前にうちに迷い込んできた子猫
    初めて出会ったときから、ぎゃーぎゃー餌を強請るくせに近付くと脱兎のごとく逃げる
    そのくせ餌の時間をちょっとでも過ぎると網戸にグレムリンみたいにへばりついてにゃいにゃい攻撃
    外は危ないから家猫にとなんとか傷だらけになりながら捕獲するも
    まあ捻くれちゃってて可愛くないorz...

    ミカンは食べるしアイスコーヒーも飲む、自分の分の餌を食べてる途中に
    他の猫の餌を見ると躊躇なく横取り(隣の芝は青いのか・・・?おなじ餌だっつーの!)

    当然、先住猫も( ゚д゚)ポカーン
    それでもなんとか毛繕いしてあげたり、添い寝したり受け入れようとしてくれてる先住猫を労ってあげたら
    嫉妬パワー全開で買ったばかりのトイレットペーパーまるごと全部ダメにしやがった…(ご丁寧に一つ一つ齧った跡が…)

    でもなんだかんだいっても、一緒に暮らしていくうちに可愛くなっちゃって、家族として楽しく暮らしていた。
    本人(本猫?)も捻くれてるなりに、段々と心を許してくれるようになったし。


    388: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 10:42:22 ID:uk/PH4+10
    でもこの子、頑ななまでにゴロゴロいわない猫だった。
    そんな猫は初めてだった、個体差かなぁとあまり気にしなかったんだけど。

    そんな子が一度だけゴロゴロ言ったときがあった。

    肌寒い季節だったように覚えてる
    仰向けになって寛いでいたらちょっと寒かったんで毛布を引っ張り出して被っていた
    そしたら珍しいことに奴が寄ってきて、胸の上にちょこんと乗った

    毛布でくるんでやると気持ちよさそうにうとうとし始めて
    まだ子猫だった小さな顔を、なにを考えたのか私の顎に乗せて寝始めた

    小さな吐息がぷすす~ぷすす~と鼻にかかってくすぐったかったけど
    可愛いなぁ可愛いなぁと好きなようにさせていた
    一瞬だけ開いた目が私を見て

    「僕はこのうちの子なの?」と言われたような気がした

    389: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 10:52:06 ID:uk/PH4+10
    本当にそんな意味合いのことを問いかけられたような気がして
    「そうだよ、おまえはうちの子だよ」と囁くと
    (本当は顎と口に頭を乗せやがっていたのでもごもごしただけだったが)

    「そっか。」と安心したように、まどろんでいた目が閉じて、微かにごろごろと喉を鳴らし始めた

    それが、たった一度だけ聞いた奴のごろごろだった

    猫のゴロゴロは興奮したときも怖いときも感情が高ぶっているときも出るけど
    充足というか満ち足りたときにもでる不思議な音。

    こころが何かでいっぱいになったときに出る音なんだと私は勝手に思ってる
    長文スマソ

    390: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 11:31:16 ID:DZfu47pg0
    >>387-389
    いや いい話だった…不思議でもなんでもないが

    391: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 12:13:15 ID:RvqN8fEgO
    うん、不思議じゃないけどほんわかしたわ。

    392: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/30(土) 12:44:57 ID:MaUrJxN70
    ええ話や

    600: 本当にあった怖い名無し 2010/12/12(日) 08:29:11 ID:f6OY8cTk0
    猫って本当に不思議だよね。
    うちの猫が行方不明になって、あちこち探し回ったけど結局見つからないままもう5年。
    最近知人から「帰っておいでと毎日願っていたら、3年も経つのに元気で戻ってきた」と
    聞いたので、久しぶりに呼び掛けてみた。

    するとその晩、階段を駆ける音が。 
    うちの猫は階段を猛スピードで上り下りするのが大好きだった。
    二階へ上がってみたら、タンスの上からよく落として遊んでいたぬいぐるみが、
    風も何もないのに落ちていた。
    この時やっぱり死んでるんだなと悟ったよ。

    それから2日後、今度は窓もドアも閉めたままの部屋の真ん中に
    雀の死骸が置いてあったのでびっくり。
    この猫は自分で窓を開けて近くの公園へ行っては、時々雀とかをつかまえて来るので
    困っていたんだけど。
    もちろんそんな悪戯をする家族はいないし、猫は霊だからどこでも入れるとしても
    いったいどうやって、雀が入れたんだろう。
    不思議でたまらない。

    それからまた今朝5時ごろ目が覚めたら、また階段を走ってのぼったり降りたりする音が。
    合計4回ほど聞こえて、その後全く静かになった。
     
    いったいどうなっているんだろう。 成仏してないのかなあ。
    帰ってきてくれてありがとう、もういいから早く天国へ行きなさい、と何度も話しかけては
    いるんだけど・・ これ以上続くのはつらい。 

    長くなってごめん。


    605: 本当にあった怖い名無し 2010/12/13(月) 01:03:57 ID:e6100ngQ0
    >>600
    神様からぬこだけ非表示にされちゃったか。辛いね。
    動物には人間みたいに49日までに成仏しなきゃいけないっていう
    決まりはないから、思いっきり気が済んだら自分で虹の橋に
    向かうんだって。
    だから、ぬこの気の済むまで居させてあげなよ。
    きっと下僕のことが大好きで離れたくないのかもよ。


    611: 本当にあった怖い名無し 2010/12/14(火) 18:46:00 ID:2fT++F3A0
    いつまでも悲しんだり、家にお骨置いておくのもよくないとあったね
    成仏出来ないからというけど本当にあるのかな…
    知人が猫さん無くなった事認められなくて「まだいるから」とずっとお骨置いといた
    ある日パッと空気が変わったのが感じられて「あぁ、もういないんだ」とお寺に持って行っていたっけ
    日にちが経っただけと思われそうだが、猫さんに「もういいよ」と言われた気がしたらしい

    623: 本当にあった怖い名無し 2010/12/17(金) 14:30:13 ID:T8LEJ0/O0
    仕事場の近くに駐車場を借りてて、そこにいる猫にたまにおやつをあげてた。
    ある日いつものように足もとに寄ってくる子を撫でようとしたら
    その子が踵を変えて2台隣の車のほうへ歩いて行った。
    その車の前にも他の猫が座ってるし、なんとなく導かれるようにそっちへ行くと
    車の脇にまた他の猫が座ってて、なんかの機械が置いてあった。

    3匹でその機械を取り囲むように座るんで、なんだこれ~?とよく見たら、レジ。
    キャッシャーの部分がバールかなんかでこじ開けられたようにVの字に曲げられてる。
    キー項目を見て近所の洋品店のだと判ったので急いでそのお店に行ったら警察が来てた。
    レジごと盗んで開かないからこじ開けようとしたらしいが結局開かなかったので捨ててったようだ。
    お金も小銭しか入ってなかったので被害も少なく済んだらしい。
    発見してくれたお礼にと洋品店兼お菓子屋もやってるその店から
    手提げ袋いっぱいのお菓子をいただいたが発見したのは猫なんだと言えなかった小心者だよ…

    だけどその子が
    自分達のテリトリーに見慣れないモノがあるんだよ、こっち来てみて~
    と自分に語りかけてくれた事がとても嬉しかった。

    624: 本当にあった怖い名無し 2010/12/17(金) 14:40:56 ID:n+yPuoAq0
    >>623
    ええ話やないか
    ほのぼのとするぞ

    625: 本当にあった怖い名無し 2010/12/17(金) 17:18:57 ID:y/XIfpqk0
    ああねこのおやつやごはんももらえたらよかったねえ

    640: 本当にあった怖い名無し 2010/12/21(火) 14:26:46 ID:MfjpEqJs0
    高校生の頃、放課後、友達数人で
    学校の近くに有る有名な心霊スポットに行ってしまったことがある。
    でも特に何事も無く、解散してそのまま家に帰ったんだけど、
    「ただいま~」と玄関を開けたら、
    いつも私が帰ると玄関先まで出てきてくれる飼い猫が、
    私を見るなり、物凄い勢いで逃げて行ったと思ったら、
    物凄い勢いで私を威嚇してきたことがあった。
    一定の距離を置いて、ずっと
    「フーーーーーッ!!!!!シャーーーーーーッ!!!!」と威嚇してきて、
    触ろうとしたり、近づくと、後ずさりしつつも威嚇してた。
    尻尾もボワっと大きくなってたし、背中の毛も立ってた。

    その状態が10分くらい続いた頃にピタっと収まって、
    いつもの猫に戻ったんだけど
    母も、今まで大人しくしてたのにどうしたのだろう?と言っていた。

    その猫は仔猫の頃から飼ってて、掃除機を怖がって逃げたりすることはあったけど、
    それ以外では逃げることも、威嚇された事も一度も無かったから
    あれは一体なんだったんだろうと疑問に思ってた。
    でも今思えば、その日心霊スポットに行ったことが関係してたのかもしれないなと思う。

    649: 本当にあった怖い名無し 2010/12/21(火) 23:00:13 ID:3iIhEMZMO
    >>640
    連れてきちゃったんだろうね。猫が追い払ってくれたんじゃない?

    968: 店長 ◆jm3OWqb0ac 2011/01/15(土) 13:03:13 ID:jijAlr/q0
    以前にどこかのスレに書いたことがあるので、読んだ人がいたら、重複スマソ。

    だいぶ昔だが。住んでいたマンションに帰宅したら、マンション前に生後2か月くらいの、
    一番かわいいさかりの茶虎子猫が2匹、にゃーにゃー鳴いてた。
    すごく人懐こくて、捨て猫かなぁと思いつつひとしきり遊んで、
    でも飼えないんだよなぁ、と諦め、子猫をそのままにして部屋に入った。
    夏だったので、玄関のドアにチェーンロックをして、風を通すために少しドアを開けていたんだが。
    しばらくしたら、いきなりさっきの茶虎子猫がドドドドッとドアの隙間から入ってきた。
    台所にいた俺を完全無視して、子猫たちはまっすぐ部屋の奥へ、そして父親の部屋へ。
    当時俺の父は病気をしていて、自宅療養中だった。
    子猫たちは父のベッドに飛び上がると、1匹は父の頭の横へ、1匹は胸の上へ。
    ゴロゴロと喉を鳴らして丸くなっている。猫好きな父は大喜びで、子猫を撫でていた。
    しばらく父と遊んだ後、子猫たちはいきなり「にゃっ!」と鳴くと、すごい勢いで出て行った。
    すぐ追いかけたが見失い、その後2度と子猫たちの姿を見ることはなかった。
    不思議だったのは、本当にそのあと父の病状がみるみる回復したこと。
    思い返せば子猫たちが丸くなっていた胸の上と頭の横……父は心臓の病気と、高血圧だったんだ。
    偶然だと言えばそれまでだが、あの猫たちは父の病気を癒してくれたんだと、俺は今でも思っている。

    969: 本当にあった怖い名無し 2011/01/15(土) 13:26:31 ID:g+gLQPtZ0
    コピペ

    161 :本当にあった怖い名無し :2011/01/01(土) 21:59:00 ID:JD3zskvn0
    かなりうろ覚えの話なんだが。

    ある男が倉庫の前を偶然通り掛かったときに倉庫のシャッターの前で必死で鳴いている猫を見つけた。
    その猫はその男を見つけると何か言いたそうにずっと鳴いていて、それでその男はこの倉庫に何かあるのか?と耳を澄ませたそうだ。

    すると倉庫の中から子猫の泣き声が聞こえてきたのでこの男は倉庫の管理人に連絡して頭を下げてシャッターを開けて貰った。
    すると子猫が飛び出してきてシャッターの前にいた猫と一緒に逃げるように走り去ってしまった。

    それから数日後、その男が出勤しようと玄関に行って靴を履くと何か違和感を感じる。
    その男が靴を脱いでその違和感の元を確認してみたら靴の中には五百円玉が入っていたそうだ。

    この話はかなりうろ覚えのあやふやな話なのでスマソ。

    430: 本当にあった怖い名無し 2010/11/05(金) 04:00:44 ID:a9nlPEJv0
    最近あるお宅に久しぶりにお邪魔したら、ご主人をつい先月に亡くされていた
    奥さんは明るい方だけど前回の訪問とはやや違和感を感じた
    そこのお宅では猫ちゃんを飼われていて、ご主人がたいそう可愛がっていたとのこと
    猫ちゃんはご主人の遺影の前にずっと座っていたんだって

    それで、今回自分が訪問したとき、ずっと猫ちゃんに見張られていた
    きっとご主人と一緒にこの珍しい訪問者の相手をしてくれたんだと思った

    436: 本当にあった怖い名無し 2010/11/06(土) 21:23:33 ID:8nUcj53QO
    うちの猫、子猫の頃からドアも襖も開けるわ電気はつけるわ他にも色々やらかしてくれる悪戯好きなんだが
    ついに開けた襖をきちんと閉めてるとこを見てしまったw
    黒猫の猫又は特別強いと聞いた事があったようななかったような
    猫又だったら楽しいなぁ

    438: 本当にあった怖い名無し 2010/11/07(日) 06:03:31 ID:nymvP4BC0
    >>436
    黒猫ちゃんは賢いのが多いんだよな
    うちのは母親のリモコンになったりする。
    朝起こし係とか忠実にこなす

    487: 本当にあった怖い名無し 2010/11/16(火) 14:53:18 ID:3s/HxKWy0
    数年前、飼っていた猫が14歳で死にました。
    腎臓が弱まって尿の排泄がうまくいかなくなり、衰弱した事が原因です。
    死ぬ前の猫が弱っていた時、何かあると猫は鳴いて人間を呼ぶのですが、
    猫の寝床は一階にあり、私の部屋はあったので、
    猫の鳴き声がすると気づける様にいつも部屋の扉は開けていて、
    声がすると階段を駆け下りて猫のもとに走っていってました。
     ある晩の事、いつもの様に猫の鳴き声がするので階段を駆け降りると、
    階段を1、2段上がったところで力尽きてへたり込んでいる猫を見つけました。
    私は
    「ああ、自分の所まで上がってこようしたのか」
    と思いましたが、
    そこである事に気付きました。
    「いや、猫はこの間死んだはずだ」
    そう思い出したと同時に、猫の姿がすうっととける様に消えて行きました。
    そして次に私が見たものは、朝日で明るくなった自分の部屋の風景でした。
    なんて事はなく、単に夜中に夢を見ていただけだったのです。
     

    488: 487 2010/11/16(火) 14:54:54 ID:3s/HxKWy0
    >>487の続き

    そのまま起きてトイレに行った後、父と顔を合せました。
    するといきなり父がおかしな事を言うのです。
    「お前、猫を拾ってきたのか?」
    出し抜けにそんな覚えのない事を言われて訳が分からない私は、
    なぜそんな事を言うのだと、父に尋ねました。
    父は
    「夜中に猫の鳴き声が聞こえて、お前が階段を下りてくる音がした」
    というのです。
    私は特に猫をかわいがっていて、猫が死んだあと寂しがっていたから、
    てっきり私がどこからか新しい猫を拾ってきたのではないかと父は推測したらしいのです。
    しかし、私は猫を拾ってきていませんでしたし、
    それ以前に夜21:00~7:00位まで、部屋の外に出ていませんでしたので、
    父が聞いた夜に階段を駆け降りる音というのも説明できません。(2階には自分しか住んでいません)
    それまで不思議な体験をほとんどしたことが無かったのですが、
    この体験以来、そういう話も本当の体験も混じっているのではと思う様になりましたし、
    猫は情が薄いと言われやすいですが、
    死んだあとでも、飼い主に愛着を抱くほどの情があるのかもしれないとも思う様になりました。

    拙い文章ですいません。
    書いてみると、いかにも有りがちな、「それ」系の話かも知れませんが
    この話は自分が実際に体験した事ですし、脚色も入れていません。



    489: 本当にあった怖い名無し 2010/11/16(火) 19:06:26 ID:C4K3R4G30
    自分も>>487さんと同じく、2階は自分と猫たちだけで使っている
    昨年の夏に猫を亡くし、つい先月にも保護して間もなく亡くした猫を飼っていた

    猫を飼う以前からうちでは、子供が階段を駆け上がる音やドタバタする音がしてたが、
    最近ではそれプラス、猫が階段をトテットテッと昇り降りする足音が加わり、
    他の元気な猫たちが急に、天井以外のとある場所を凝視することも増えた
    もし亡くした猫たちが来てるとしたら、怖いどころか嬉しいので大歓迎だ
    ただ残念なことに自分一人の時だけなので、説得力がなく気のせいかもしれない

    496: 本当にあった怖い名無し 2010/11/21(日) 18:11:10 ID:QLNpqNDt0
    ネコと一緒に暮らす期間が長かったせいか、鳴き声で
    ネコが何を言っているのかわかるようになった。
    ネコの鳴き声をいろいろマネして、自分の家のネコたちと
    会話らしきものが成立するようになった。
    この間、迷いネコか捨てネコと思しき方が道端で鳴いて
    いたので、ネコの鳴き声をマネして「どうしたの?」という
    意味の声を出してみた。
    すると、そのネコは「にゃあ!?」といって、笑顔を見せた。
    ネコの表情って色々変わるけど。あんな、びっくりしたような
    意表を突く笑顔ははじめてみた。


    498: 本当にあった怖い名無し 2010/11/22(月) 02:10:50 ID:S1Gmq76L0
    >>496
    すごいなぁ。鳴き声と共にその意味を解説してあるサイトってないだろうか・・。

    505: 本当にあった怖い名無し 2010/11/24(水) 23:30:33 ID:WVDy056aO
    家事やってたら背中をかけ上がり肩に乗ってじぃ~っと見てるんだが、うちの猫さんだけ?
    よその猫さんもやってんのかな?
    皿洗いや料理、掃除や洗濯物干しのすべてを猫を乗せたままやるのは正直重くて肩がこる。

    506: 本当にあった怖い名無し 2010/11/25(木) 00:06:09 ID:X4N2YHD80
    >>505
    うちの母親もよくやられてたな、そんでほっぺたとかスリスリしたり
    落っこちないようにバランス取ってみたり、載せてる方もけっこう大変。
    軽い子猫の頃はいいんだけどねw

    508: 本当にあった怖い名無し 2010/11/25(木) 03:15:26 ID:fGnDAyKyO
    肩乗り猫って他にもいるんだね~。
    一体何が面白いんだ?と思いながらも乗せたまま生活してるけど、ほんと不思議。

    591: 本当にあった怖い名無し 2010/12/09(木) 00:58:54 ID:XjQketV1O
    猫が何もない空間に向かってニャーニャー言うのはやっぱり何かが見えてんのかなぁ?

    629: 本当にあった怖い名無し 2010/12/18(土) 19:13:50 ID:2r2rwJwV0
    >>591
    うちの子、網膜剥離で完全失明してるんだけど
    (でもヒゲ探りで普通に歩いて普通に生活してる)
    たまに見えないはずの目をきょろきょろして何かを追ってる。

    霊は視覚じゃなくて、直接脳に働きかける感じで見えるって言うよね?
    ド近眼の人がメガネを外していても霊の姿だけはハッキリ見えるとか言うよね。
    そんな感じで、霊的な生き物たる猫には霊は限りなく身近なフレンドリーな存在で、
    零感な人間には見えないものがいつも見えてるんじゃニャいか、と自分は思ってる。

    だからたぶん、うちの失明猫がスムーズにトイレに行ったりご飯場に行ったり出来るのも
    たぶん猫神様?の姿だけは見えていて、盲導犬よろしく盲動猫神様やってくれてんじゃニャいかと…


    593: 本当にあった怖い名無し 2010/12/09(木) 02:56:48 ID:XjQketV1O
    窓の外に鳥とかいたらよくニャーニャー鳴いてるけど。
    何もない空間で何かを目で追ってるから「見えてるのか?」って思ったんだけど。
    猫と会話できるならこっちが聞いてみたいよw

    514: 本当にあった怖い名無し 2010/11/25(木) 23:56:26 ID:gb3bICTl0
    猫に話しかけた時の疑問形のニャがかわいい
    ニャ?みたいな

    516: 本当にあった怖い名無し 2010/11/26(金) 00:52:18 ID:7S9Wg+kQ0
    >>514
    あ~最近うちの8歳おしゃべり猫、
    イントネーションつけてるわ
    ちなみにこの猫はニャンと鳴かない
    あーん って鳴く

    528: 本当にあった怖い名無し 2010/11/26(金) 18:59:37 ID:5AWxCtO80
    >>514
    帰宅しても出迎えにも来ず、ご飯を用意しても顔を見せない
    知らないうちにクローゼットに閉じこめて出勤しちゃったのかも、と必死で名前を呼んでたら、
    いつの間にかそっと近づいてきていて、
    わたしの膝にマシュマロのような両前足をそろえてそっと乗せ、小首を傾げて
    「にゃ?(いるよ?)」と顔を覗き込んできたときには萌えた

    ふだんは、画鋲付きハエタタキのようなネコパンチをくり出してくるのに

    536: 本当にあった怖い名無し 2010/11/28(日) 13:50:22 ID:pUJcQFYO0
    >>528
    くぅ~~~っカ~ワイイ!

    595: 本当にあった怖い名無し 2010/12/09(木) 10:35:28 ID:xMC3PEvW0
    家には自分しか居ない筈なのに
    どこからか女の人がブツブツ言ってる声が聞こえて不気味・・・

    と思ったら、コタツの向こう側に猫が寝ていて、寝言だった。

    596: 本当にあった怖い名無し 2010/12/09(木) 14:39:29 ID:V3/RB/F10












    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2013年12月13日 18:15 ID:Qm5Pcfcw0*
    従姉妹の家の猫、俺が帰ろうとすると玄関まで見送りに来る
    2  不思議な名無しさん :2013年12月13日 18:29 ID:Ix0AwUzX0*
    うちの子は5ヶ月のオスでまだまだやんちゃ盛り。
    私が泣いていても空気を読まず腕に噛み付き遊べ!と訴えてくる。(笑
    3  不思議な名無しさん :2013年12月13日 21:32 ID:no7UYzL40*
    昔実家で飼ってた黒猫が亡くなったと親から電話があった時、数日自分の足元に小さい生き物がいるような気配がしたのを思い出した。
    気のせいかもしれないが、挨拶に来てくれたんだったら、嬉しい。
    4  不思議な名無しさん :2013年12月14日 00:57 ID:HHTox4vR0*
    猫飼いてぇなぁ
    5  不思議な名無しさん :2013年12月14日 13:40 ID:6n7jjpa30*
    柄で性格がある程度判るのも、よく考えたら不思議。
    6  不思議な名無しさん :2013年12月14日 20:23 ID:8DfxSEVH0*
    ネット上で人間らしい表情や行動する猫の画像や動画をよく見るけど、本当はあいつら
    人間が想像してる以上に遥かに高い知能持ってるんじゃないかと思ってる。
    ・・・なんて言ってたらNNNに目を付けられそうdn,.
    7  不思議な名無しさん :2013年12月15日 13:12 ID:MtjkfPCB0*
    近所の野良は仲良く毛繕いしあってたと思ったら猫ババアの放った魚目にした途端、子猫押しのけて我先にと唸りながら食ってたぞ
    子猫も食いたそうに親猫達のまわり彷徨いてたが顔に連続パンチされて親はそのまま魚くわえて逃走・・・
    8  不思議な名無しさん :2013年12月17日 16:57 ID:sRSvmTn.0*
    596に貼られてる猫動画の一番上の猫、模様がまつ毛みたいになってるw
    かわいい~ジャンプの封神演義思い出した
    クッションが猫型にへこんでるのも面白いわ~
    9  不思議な名無しさん :2014年01月16日 13:37 ID:.dPpixeY0*
    今年18になるうちの猫は、悪夢から呼び起こしてくれたことがある。
    偶然だろうけどね。
    その時見た悪夢ってのが、
    猫大明神の社に未来永劫閉じ込められるって内容だったから、
    余計にそう思うのかもな。
    10  不思議な名無しさん :2014年02月12日 01:37 ID:uLZnMb8t0*
    ネコ飼いたくなるだろがクソが
    11  不思議な名無しさん :2014年05月29日 13:54 ID:X14TKJMG0*
    昔飼ってたやつで食卓のハエ帳に頭突っ込んで鮭の切り身を平らげてたの思い出した。
    すごく礼儀正しい猫だったんだけど亡くなる1年くらいは無法者だったな

    その息子の黒猫が亡くなった時、近所?(800m圏)の知らないオバさんが訪ねて来た。それも2人も・・
    おやつをもらいに行く別宅が2件もあったらしい

    うちの猫の共通点みたいなもの
    亡くなる1年~1年半前になると人間に付いて歩くようになる(ベタベタ)
    人間の食べ物を好むようになる(ヨコセヨコセ)
    12  不思議な名無しさん :2014年07月19日 16:04 ID:sos7feD60*
    犬と猫、本当に不思議な生き物だ
    13  不思議な名無しさん :2014年09月15日 22:16 ID:KSjd4pkqO*
    私がナーバスなとき、いつもはクールな子なのにそっと寄り添っていてくれた。

    知人に預かってもらったとき、喉が痛くて息ができない夢を見た。知人宅では普段着けないリードを着けていたとのこと。「リードいやだ」って夢を使って伝えたのかな。

    ねこは知れば知るほど不思議。神秘的。私にはもう飼えないと思うけどずっと大好きです。

    動物を飼っている方、飼おうとしている方、どうかどうか大切に幸せにしてあげてください。
    14  不思議な名無しさん :2014年11月27日 15:18 ID:s..5RA15O*
    とかくふさぎ込みになりがちな自分の夢に
    「この部屋は空気が澱んでるニャ窓を開けて音楽を聞くニャ」と、
    かつての飼い猫
    翌日その通りにしてみれば晴れてくる心
    愛おしさが募る…
    15  不思議な名無しさん :2015年07月10日 20:26 ID:wc4q.VymO*
    今日が、うちのたまの三回目の命日。
    16  不思議な名無しさん :2015年07月29日 20:49 ID:i7ooFJ0F0*
    帰宅する時間がいつも違う俺なんだが、家族曰くウチの猫が玄関に座り込んだ5分後に必ず俺が帰宅するらしい。なんか予知でもしてるのかな?
    17  不思議な名無しさん :2015年08月08日 03:09 ID:jlhhHu60O*
     猫(特に人の近くにいる猫)は人の言葉がわかるぞ。私が知る限り二つは知ってる。

     一つは実家の三匹(A・P・C。猫の名は伏せる)いた猫のうち一匹・Pにうちの兄貴が

    『A(先住猫)は鼠など色々を捕らえるのにお前は捕らえないとは…。悔しかったら鼠を捕えて来たらどうだ?』

    その後日から、土竜を沢山捕えて一階の窓の外に置いていた。

     もう一つはPが産んだC(頭が良くない・兄貴談。動作が鈍いが甘えん坊で愛嬌があった。)が風邪を引いたので獣医に連れて行った後に安心させる為に仰向けで抱きながら

    『もう動物のお医者さんには連れて行かないよ~。』

    と、言った途端、いつものCらしくなく俊敏に振りほどいて逃げた。
    18  不思議な名無しさん :2015年10月08日 10:57 ID:Ctms7Adn0*
    昔、マンションの一階に家族ですんでた。すでに二匹ねこをかっていたんだけど、他所から野良猫がよく遊びに来てた。勝手にトラと名付けた。
    トラはすてねこで、首輪がたすき掛けのようになっていてぐちゃぐちゃに膿んでいた。
    いたそうだし、可愛そうでどうにかとってあげたかったが、威嚇され、てが出せない
    半年かけて仲良くなり、てから餌をあげられるようになった。
    チューもしてくれるようになったとき、鋏でたすき掛けになった首輪を切り、はずすことに成功。
    その後は傷口もきれいになって毛もはえた頃
    トラは亡くなった
    家の玄関を開けた所で倒れていた。
    前の晩母が猫の叫び声と、ボコボコとなにかを叩く音を聴いていたらしい。もしかしたらその時トラは…
    助けを求めにうちにきたのか、それとも、自分が死んだことを知らせるために来てくれたのかはなぞだけど、
    助けてあげられなかったことを悔やみながら、弔った。

    19  不思議な名無しさん :2016年02月22日 12:12 ID:CVlI53pg0*
    うちではぬこ飼えないから、ぬこカフェに行くよ。
    ぬこと遊ぶとめちゃくちゃ顔が緩む。
    20  不思議な名無しさん :2016年03月18日 23:48 ID:Ajk0TdGM0*
    私も猫飼いたくなってきたー!!
    21  不思議な名無しさん :2016年08月06日 22:16 ID:FLNdD22d0*
    いい話に水を指すようで申し訳ないが、最初のほうのがんとのばーちゃんの話で、死んだ猫をなぜ獣医に診せたのかがよくわからん・・・
    獣医さんって死亡したペットの死因までみてくれるもんなの?
    22  不思議な名無しさん :2017年02月04日 09:50 ID:PFAqKeVT0*
    我が家のネコちゃんめっちゃ塩対応...触ったら「チッ、触るなよ...」みたいなうざそうな顔してくるし触り続けたら猫パンチお見舞いされる
    そんなところがか〜わいいんだよね!!!!!!!!!!!!!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事