8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:29:18.44
ID:uni8cDN20
3 人形に自分の血液を付けてください。出来るだけ多く。たくさんの血が付けばそれだけあなたとの繋がりが強くなります。つまりあなたの依り代としての効果が増します。
血はどこから取っても構いませんが、陰部など世間一般に汚いと言われるところからは取らない方がいいでしょう
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:29:49.99
ID:uni8cDN20
4 なお、この作業は1日では終わりません。人形が布製の場合、人形は血液を吸い続けますので、吸いきれなくなるまで血液を付けるべきでしょう
この時必ず自分は依り代が必要です、自分は生き続けるのです、自分にはあなた(人形)が必要です
とこのように強い願望を込めてください
要はあなたが強い思いを持って人形に障ることが重要なのです。
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:30:14.74
ID:zIyw958E0
えぇ~貧血になっちゃうよ~
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:30:21.31
ID:uni8cDN20
5 血液がつけ終わったら先ほど使った瓶を再び使います。まずおみくじを六角形に折り、(おみくじがない場合は和紙を六角形に切って)瓶のなかに入れて下さい。敷き詰めるようにです。
次に人形を中心に入れて下さい。
そしてあらかじめ買っておいたパワストーン2、3個を人形の横に入れて下さい。パワストーンの効果等は全く関係ありません。あなたがいいなと思ったものをいくつか買ってください。
その後に護符等あればそれを入れて下さい
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:30:53.66
ID:uni8cDN20
6 ここまでいくと瓶の蓋を閉め、次の作業に移ります。
普段身に付ける物に血液をつけます。しかし普段身に付ける物は人目に触れることも多いですので、血液はサッと塗る程度で構いません(しかし血液を塗らないということは絶対にやってはいけません。必ず、1滴でもいいですので付けてください)
身に付ける物につけた血液が乾いたら瓶の中に一晩入れてください
霊的な安定を図るためです、これをしないと大変なことに繋がり兼ねません
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:31:25.68
ID:uni8cDN20
7 一晩経ったら普段身に付ける物だけ取り出して下さい。その他の物に余計に触らないこと。
あとは最初と同じ要領で瓶のなかを塩で満たしてください。この時パワストーンや護符も埋めてしまいます。なお、この後瓶の蓋を閉めてしまうともう開けることは出来ません。絶対です。
その後、普段身に付ける物を身につけてください。一生です。壊れた場合にはそれを別の瓶の中に入れ、塩で一晩埋めた後に自分の手で燃やして下さい。
灰に成った後、それらを水で洗い流し、新しい身に付ける物を買い、それに血液を少量付けてください
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:32:53.70
ID:uni8cDN20
8出来ることなら、ですが。身に付ける物を取り出して蓋を閉める直前に、白い紙(ルーズリーフでもなんでも構いませんが、正方形が望ましい。この場合、ルーズリーフを正方形にカットしてください)に赤いペン、赤色であればボールペンでも名前ペンでも構いません。
それを持って『九十九』または『付喪』と書いて瓶の中に入れ、蓋を閉めてください。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:33:26.24
ID:U1+g15ZR0
ふむふむ
なかなか面白い
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:33:33.90
ID:hGrbmxt70
読んだ奴はやめとけよ
これよくないからwww
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:34:00.20
ID:uni8cDN20
9 依り代の瓶を昼間に、いつも元旦にお参りする神社寺社等に埋めてください。
そんな元旦にお参りなんてしないよ、という人は地元(あなたが今住んでる街)で一番元旦にお参りされていると思われる神社寺社に埋めてください。
この際、人に見られてはいけません。見られると掘り起こされる心配があるからです。掘り起こされると効果が減ってしまいます。
ここまで来たら終わりです。
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:38:34.93
ID:/PaqUFBA0
>>18
効果が減るってことは無くなるというわけではないのか。
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:40:03.10
ID:uni8cDN20
>>21
はい。効果が無くなることはありません。
ただ、蓋を開けた場合、死後の依り代として効果は無くなります
具体的に言えばかなり良くない物に変わります
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:35:27.63
ID:yRQJ4df70
どうなるんだよ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:37:16.43
ID:uni8cDN20
>>19
死後、埋めた神社寺社と人形を依り代に幽霊や護り神に成れます。
通常天国や地獄と世間一般で言われる所は現実世界に手出し出来ませんが、この依り代を持った場合(作った場合)、相応の手出しが出来ます
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:39:08.16
ID:zIyw958E0
こんなもんでなれるんか
じゃあ干渉してくる霊は律儀にもみんなこれやってんの?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:41:15.56
ID:uni8cDN20
>>22
彼らは強い怨念を持っています。先ほど書いたと思いますが、大事なのは気持ちです。依り代に対して願望や思いを持つことが重要です
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:42:47.27
ID:zIyw958E0
>>24
つまりよりしろがなくても強い気持ちがあれば干渉できる霊になれるってこと?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:44:52.65
ID:uni8cDN20
>>26
そういうことですが、殺された、妻を拷問された、轢き逃げに遭った、子供を惨殺された、等かなり怨念を得る事情ではないと必ず成れるとは限らないかと。
つまり私の紹介した方法は必ずなれる方法です。
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:45:54.72
ID:zIyw958E0
>>29
ああ、怨念に限るのね
よりしろにかける思いは怨念じみたものでなくてもいいの?
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:47:17.42
ID:uni8cDN20
>>32
はい、強い願望です。もちろん依り代に怨念を掛けても構いませんが気が滅入ります。
生きたい、ずっとここに居たい、と願望をかけ続けて下さい
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:50:38.40
ID:zIyw958E0
>>33
ポジティブな方法ってことね
ポジティブに血で人形を浸すってかなり難易度高いな
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:53:54.88
ID:uni8cDN20
>>40
そう難しいことではないと思いますが…
難しいと思うのなら怨念を込めて貰っても構いません
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:57:30.23
ID:zIyw958E0
>>42
だって血ドバドバ出すなんてすでに病んでね?
まあそれはいいとしてこれで霊となった人たちの合格体験談みたいのある?
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:01:23.11
ID:uni8cDN20
>>50
血をチョロチョロ塗るだけの話だと思うのですが…
合格体験談は残念ながらありません。私が自ら多数の文献を調べオリジナル要素を加えた極めて安全な幽霊のなり方です。以後もう誰にも紹介しません。
場の霊気や悪魔天使などを使わず、自分の体だけで出来るので非常に安全性が高いです
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:03:51.72
ID:zIyw958E0
>>54
いや普通に生きてたら血なんてそうそう出さねーよwww
なるほど、失敗はないが成功例もないってことか
難しいこと言うね君
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:09:37.54
ID:uni8cDN20
>>58
そうですかね
理屈は簡単なんですけど
自分の魂を箱に入れといて、本体が無くなったらサブを使うという
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:11:34.43
ID:zIyw958E0
>>61
いや信憑性の話ね
失敗はないと言うが成功例も知らないわけじゃない?
根拠に乏しいなぁと思って
なにを以てして失敗はないと言ってるのか今のところ伝わってないよ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:16:26.20
ID:uni8cDN20
>>62
失敗とは何を指すのか分かりませんが、私自身やっています。生活には何も変化はありません。これを成功と言えるのなら成功なのでしょう。つまり依り代を作った後でも霊的な影響を受けて居ないということです。
しかし初めて作ったときは影響を受けました。激しい鬱でした。身に付ける物を簡易目印(簡易依り代)としての使うという発想を運良く思いつき、鬱は治り、全て上手くいきました。
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:20:45.18
ID:zIyw958E0
>>66
いや、成功ってのは干渉可能な霊になること
失敗はなれないことだろ
何を言い出してるんだ君は
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:25:38.01
ID:uni8cDN20
>>70
それは死なないと分かりませんが、私が呪った相手の方はタイムラグこそ有るものの、必ず不幸な目に遭いました。
依り代の力として確かなものなのだと思いますが、本題の干渉可能な精霊に成れるかどうかは死なない限り分かりません
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:27:04.23
ID:zIyw958E0
>>72
じゃあ駄目じゃねーかwww
なぜ失敗はないと言い切った
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:31:19.07
ID:uni8cDN20
>>73
先ほど言いました通り、依り代を作成した場合一番怖いのは霊的な影響を受けることなのです。これが現実問題一番の失敗です。
私の方法ではそれが無いだけ(自身で実験しました)失敗はないと言い切ってしまって構わないと思います
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:35:02.58
ID:zIyw958E0
>>76
でもさ、例えば自己流の何の意味もないクソよりしろ作ったりしても何も起こらないでしょ?
霊的ななにかが起きるほうが逆に信憑性としては高く感じるんだよ素人としてはね
なにか説得力のある一撃が欲しいな
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:42:38.13
ID:uni8cDN20
>>78
一撃、ですか。
そういえば依り代を神社に埋めたのですが、元々滝の上にある池の前に埋めようと、そう思っていたんですね。
予定通り滝の上にたどり着けたんですけど、足は自然とその上の丘の頂点を目指しているんです。
丘の頂点に着いてみると見たこともない祠が2つ。ど真ん中にある祠には石が祀られてありました。(もうひとつの祠には石のお地蔵様がありましたが、こちらからはそんなにすごい霊気を感じませんでした。)
霊石とでも言うのでしょうか。その周りはなんというか、真空地帯とでも言うのでしょうか。とにかく無でした。
まあそれだけの話ですが、俺と依り代はその霊石に呼ばれたのかなー、なんて。思ってたりもします。
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:42:10.32
ID:hGrbmxt70
永遠に自分の魂を生かしておくのさ
そこが地獄かも知れない場所で
その見えている神が餓鬼かも知れないまま
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:44:15.32
ID:yRQJ4df70
ぬいぐるみを自分の血でヒタヒタにするの
なにそれ気持ち悪い
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:45:47.84
ID:uni8cDN20
>>27
大きなぬいぐるみだと血液が無くなりますので、小さなもので充分です
愛用してる人形が望ましいのですが
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:49:57.29
ID:hGrbmxt70
君はそれで失敗した
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:54:40.39
ID:uni8cDN20
>>36
失敗?この方法で失敗する人は限りなく0です
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:50:09.71
ID:/PaqUFBA0
身につけ続けるものを媒介にして埋めた方に霊魂か何かを宿らせて九十九神を作るわけかな?適当だが。
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:52:31.71
ID:uni8cDN20
>>38
そういうことですね
厳密に言えば身に付ける物を向こうの依り代から見ての目印にします。
つまりリンクが切れないようにしているということです。
まあ元々自分の血液と人形ですからリンクが切れることは有り得ませんが、一応念のためです
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 17:57:37.97
ID:lZEfucj30
やってみた?
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:01:54.97
ID:uni8cDN20
>>51
はい
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:06:58.90
ID:yRQJ4df70
よりしろを作って何するの?
読むのめんどくさいから簡単に説明して
事故に合ったときとか身代わりになってくれるの?
それともそれで誰か呪うの?
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:11:55.92
ID:uni8cDN20
>>59
事故の時、自身が死んだとき地獄にも天国にも行かずに現世に残る方法です。幽霊でも無いので人を呪い殺す仕事もありません。自由な魔神、とも言えるでしょう。
人を呪い殺すことも出来ますが、少々手間が掛かります
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:22:00.01
ID:yRQJ4df70
>>63
現世に残ってやっぱりそろそろ成仏したいなーとか思った場合はちゃんとすんなり成仏出来るの?
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:28:34.58
ID:uni8cDN20
>>71
不可能です。成仏は出来ません。
依り代作成の際に場の霊気や悪魔悪霊の力を借りた訳ではありませんので、よく言われる霊能力者や神主さんなどに祓われることは有り得ません。
神社寺社に埋めることはそれを防ぐ意味合いもあります。
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:14:45.26
ID:TulZu1Ks0
現世に残ってどうすんねんっと
みんなあの世に行ってるのに自分だけ現世でボッチかよ
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:16:44.15
ID:G5w5XC+o0
死んだら灰になるだけだろ
現世にしがみついて只の怨霊じゃないか
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:18:55.27
ID:uni8cDN20
>>67
そういう言い方しか出来ないのですか。神社寺社に仕える神、護り神として生まれ変わることを保証する儀式や契約と言えば分かって貰えるでしょうか。
つまり人のためになる精霊になる方法です。人に害を与える精霊になるのは人の道を踏み外しています
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:29:22.72
ID:G5w5XC+o0
矛盾してるよ
他人を呪って不幸な目に合わせるような奴が
あんたの言う人のためになる精霊になれるとは到底思わない
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:32:48.21
ID:uni8cDN20
>>75
それが私の後悔です。私には元々人を呪える力がありました。それを上手に使えば人のためになれる、神さまにらなれるのではないかと思い、この方法を考案しました。
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:47:29.79
ID:TulZu1Ks0
神社や寺に埋めるってのが罰当たりな気がするんだけど
勝手に穴掘って気持ち悪い血染めの人形埋めるとか嫌がらせにしか思えないよ
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:50:01.72
ID:uni8cDN20
>>80
まあ怒られますが、埋めてしまえばこっちのもんですね
罰当たりかどうかはその人の器の大きさというか、埋めるに値しない人間だったら罰当たるかもしれないですね
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:56:29.76
ID:TulZu1Ks0
埋めてしまえばこっちのもんって最悪だなオイ
人のためになる精霊になる云々言いながら結局自分のことしか考えてないってことがよくわかるわ
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2014/02/15(土) 18:15:32.37
ID:E62jWxGV0
死んだ後の事なんか考えてる暇あったら今を生
▼合わせて読みたい