不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    9

    【奇跡】「聖書」で命拾い 胸の銃弾食い止める 米オハイオ州【神の御加護】

    2013092401

    元ネタ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393375093/

    タイトル:「聖書」で命拾い 胸の銃弾食い止める 米オハイオ州


    1: 16文キック(家) 2014/02/26(水) 09:38:13.11 ID:+qn8VnMoP
    http://www.cnn.co.jp/usa/35044415.html
    (CNN) 米オハイオ州で路線バスの運転手が少年グループに襲われて銃で撃たれる事件があった。しかし胸ポケットに入っていた聖書が銃弾を食い止め、運転手は命拾いした。

    CNN系列局のWHIOによると、事件は25日早朝、同州デイトンで発生。故障したバスを路上に停めていた運転手のリッキー・ワゴナーさん(49)が10代の少年3人に襲われ、至近距離から銃で撃たれたほか、腕を刃物で刺された。

    銃弾3発のうち、胸部に向けて発射された2発は、胸ポケットの中の新約聖書に当たっていた。もしワゴナーさんが聖書をポケットに入れていなければ、銃弾が心臓を貫いていた可能性もあるという。もう1発の銃弾は足に当たった。

    ワゴナーさんは、自分のポケットに入っていたアルミニウム製のペンで1人の少年の足を突き刺したところ、相手は銃を落として逃走したと話している。ワゴナーさんはその銃を拾って撃ったという。

    ワゴナーさんは病院に運ばれ、足の傷などの手当てを受けているが、命に別状はないという。聖書の状態は分かっていない。

    逃げた3人は警察が容疑者として行方を追っている。ワゴナーさんは、少年たちが「あのホッキョクグマを殺さなければならない」などと話していたといい、犯罪集団の中で存在を誇示するために犯行に及んだようだと証言しているという。ただ警察は、動機について結論を出すのはまだ時期尚早だとしている。




    2: ダイビングヘッドバット(東京都) 2014/02/26(水) 09:41:43.59 ID:xHj8BuDh0
    ホッキョクグマ?

    4: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) 2014/02/26(水) 09:43:03.61 ID:dsMJxqtx0
    旧約聖書なら死んでた



    9: ツームストンパイルドライバー(WiMAX) 2014/02/26(水) 09:49:16.82 ID:OwDU90JW0
    聖書持ってる奴が銃を拾って撃ち返すとか

    12: ファイナルカット(庭) 2014/02/26(水) 09:56:22.53 ID:eSW6FIS5P
    二発当たってんじゃねぇかよ
    しかも心臓に当たってた“かもしれない”じゃねぇか

    15: ファイナルカット(四国地方) 2014/02/26(水) 10:07:37.51 ID:QGoot1yUP
    実にアメリカらしい

    16: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2014/02/26(水) 10:10:00.03 ID:9TONJRyu0
    左の胸を撃たれたなら右の胸を差し出せよ

    30: ニールキック(長屋) 2014/02/26(水) 10:46:17.65 ID:g4GYnO660
    右の頬を打たれたら左の頬を差し出せよ。
    何で逃げる相手の背中撃ってるんだよ。 
    汝の敵を愛せよ。

    18: 急所攻撃(東日本) 2014/02/26(水) 10:11:59.61 ID:51MUujGm0
    最近の電話帳じゃ薄くてダメだったな

    20: ニーリフト(北海道) 2014/02/26(水) 10:13:14.54 ID:K9deDATW0
    信仰とは死ぬこととみつけたり!!!!!!!!!!!!!

    21: 膝靭帯固め(山口県) 2014/02/26(水) 10:14:35.68 ID:619lbhKg0
    紙の御加護

    26: トペ スイシーダ(埼玉県) 2014/02/26(水) 10:20:04.10 ID:baJUXmrp0
    >>21
    審議中

    22: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) 2014/02/26(水) 10:15:03.33 ID:li4Cd2dS0
    ペンは銃より強し

    25: エメラルドフロウジョン(WiMAX) 2014/02/26(水) 10:16:17.78 ID:4prtungS0
    キリスト教のステマ

    28: イス攻撃(千葉県) 2014/02/26(水) 10:24:57.01 ID:m0SNY5U80
    荒野の用心棒か荒野の1ドル銀貨みたいじゃん(o・v・o)

    8: アキレス腱固め(東京都) 2014/02/26(水) 09:48:07.51 ID:NaBGHmLj0
    ジャパネットたかた「今回この銃弾も防ぐことが出来る聖書を1万円!1万円でご奉仕!送料はジャパネットで負担します!」



    おまけ!
    映画やアニメのような奇跡ってホントにあるんですね!
    イロイロなニュースなんかを見ていると、聖書の他、意外なもので命を救われた人がいるみたいです。

    おまけとして、『意外な物で銃撃から命を救われた奇跡的事例』をまとめてみました。


    胸のスマホが銃弾止める、強盗が店員狙撃 米
    http://www.cnn.co.jp/usa/35039179.html

    bullet-smartphone02

    bullet-smartphone

    米フロリダ州のガソリンスタンドに強盗が押し入り、店員が短銃で胸を撃たれる事件があった。しかし胸ポケットに入れていたスマートフォンのおかげで、店員はほとんど無傷で済んだ。

    事件は25日未明、同州ウィンターガーデンのガソリンスタンドで起きた。CNN系列局のWESHによると、買い物客を装って店に入ってきた男が、短銃を抜いて店員に金庫を開けるよう要求。この店員が金庫を開けられなかったため、店に入ってきたもう1人の店員に同じことを要求した。

    しかし2人とも金庫を開けられなかったことから、男は銃弾を1発撃ち、店から立ち去ったという。
    通報で駆け付けた救急隊が、胸の痛みを訴えていた店員から事情を聴き、調べたところ、この男性の胸部に向けて銃弾が撃たれていたことが判明。だが弾丸は、胸ポケットに入れていたスマートフォンに食い止められていた。

    店員を救ったのは台湾のメーカーHTC製のスマートフォンで、画面には弾痕が残り、周辺は粉々にくだけていた。


    奇跡?銃弾が胸ポケットの携帯に当たり助かる
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/09/kiji/K20110109000016140.html
    http://garakuta.oops.jp/wordpress/?p=2514

    20100729

    駐車場の係員だったジョン・ガーバーが一人外にいたのです。そこへ、素行が悪かったのかクラブを追い出された2人組みが出てきて、腹いせに拳銃を出して何発か発砲したそうです。
    その中の一発がガーバーの胸を直撃。ところが彼はこの日偶然にも胸ポケットに携帯電話を忍ばせてあったのです。銃弾はポケットの携帯に当たると跳ね返り、彼は軽傷ですみました。

    ガーバーさんは「ちょっとでもズレていたら大変だった。もう2度と違う(携帯電話の)機種は使わないよ」と興奮気味に語った。


    強盗に撃ちぬかれるも、ポケットに入れたZippoライターが命を救う!
    http://www.gizmodo.jp/2010/11/zippo_2.html

    Zippo_1941_sterling_origina

    100円ライターだったら命を落としてたのかも...

    シアトルの自宅で留守中に押し入った強盗と帰宅時に鉢合わせになってしまったブラッドさんは、なんと怒り心頭、銃を構えて逃走する泥棒を丸腰のまま追いかけていきましたよ。

    案の定、追い詰められそうになった強盗はブラッドさんに向かって銃を発射し、膝上に衝撃を感じたブラッドさん


    またwikiにもZippoに関する奇跡がありましたね!
    http://ja.wikipedia.org/wiki/ジッポー 逸話と伝説

    第二次世界大戦中、ベルギー戦線で従軍中のあるアメリカ軍兵士がドイツ軍に狙撃されたが、銃弾は胸ポケットに入れていたポケット版の聖書を貫通した上でその下にあったジッポーライターにヒット、弾丸はジッポーの所で停弾、兵士は一命をとりとめた。ジッポーはへこんでしまったが、オイルを入れれば今でも火がつく。


    iPodが盾となり、銃弾から兵士の命を救った
    http://gigazine.net/news/20070406_ipod_saves_soldiers_life/

    new_1

    第3歩兵師団に属するKevin Garrad氏がイラクでパトロールをしているといきなり銃で武装した一団に襲われ、その際にわずか2フィートから3フィート(60センチから90センチ)という至近距離で銃撃を受けたものの、ジャケットの左胸ポケットに入っていたiPodが盾となって銃弾の直撃を防ぎ、無傷で生還できたそうです。


    ポケットに入れた聖書が銃弾を止め兵士の命を救う
    http://gigazine.net/news/20070830_bible_save_life/

    bible_save_life_m

    米軍兵士がイラク兵に狙撃されたのですが、銃弾は服に押し込んでいたポケットサイズの聖書に当たり動きを止め、彼の命をつなぎ止めたそうです。
    聖書のおかげで命が助かったのは、ブレンドン氏。イラクで戦車の探索支援をしている時に、銃弾に襲われました。しかし、彼がシャツのポケットに入れていた聖書が弾丸を止めてくれたそうです。


    デトロイトの女性、ブラジャーが弾丸をそらし命拾い
    http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37652320090423

    523

    デトロイトに住む57歳の女性が、身に付けていたブラジャーのワイヤーが隣の家から撃たれた弾丸をそらし、大けがを免れた。
    この女性は、隣の家に複数の男が侵入するのを目撃。侵入者の1人から銃撃を受けたが、着ていたブラジャーのアンダーワイヤーによってけがの程度が軽くなったという。


    銃弾間一髪…胸ポケットの手帳が命救う(日本人)

    http://www.castingmedia.jp/wp/blog002/?p=47
    http://smilyy.com/cat7/post-23.html

    20081130154809

    インド西部ムンバイの同時テロでは三井丸紅液化ガスの津田尚志さん(38)が死亡した。同僚の結束達也さん(44)も津田さんと一緒にいて銃弾を受けた。

    結束さんは胸の当たりに銃弾が当たっていたようです。 しかし、厚さ1センチほどの手帳が半分ほどエグれている状況から判断すると、その手帳に銃弾が当たって跳ね返り、結果的には軽傷で済んだようです。


    ▼合わせて読みたい




    ヴィジュアル版聖書読解事典ヴィジュアル版聖書読解事典
    ヘンリー ウォンズブラ,Henry Wansbrough,北 和丈

    原書房
    売り上げランキング : 51892

    Amazonで詳しく見る







    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年02月26日 19:11 ID:F1DfJZ.Z0*
    みんな心臓を狙われてラッキーだったよね
    頭だったらどうしようもないもん。
    2  不思議な名無しさん :2014年02月26日 19:43 ID:bEwXkM4V0*
    ちなみに新約の方が旧約より薄い
    3  不思議な名無しさん :2014年02月26日 21:11 ID:HXmojVSO0*
    聖書がなければ即死だった
    4  不思議な名無しさん :2014年02月26日 22:06 ID:XQbDDiFg0*
    本当に神の御加護があったらそもそも撃たれるような状況に遭遇しない
    5  不思議な名無しさん :2014年02月26日 23:30 ID:wGxp.Iqr0*
    キリスト教は他宗教を蹂躙した邪教だ。侵略対象を悪魔にしているのが典型。
    6  不思議な名無しさん :2014年02月27日 19:07 ID:CoIGgJLS0*
    映画みたいなシーンだな
    銃を拾って反撃するような人にも加護はあるのか
    7  ヨブ記 :2014年02月27日 19:21 ID:CoIGgJLS0*
    いや、ヤハウエの神は加護はしない
    「何されてもそれでも神様大好き」と言ってほしくて
    信者をどん底に突き落とす、地雷女のような神だ
    8  不思議な名無しさん :2014年09月24日 00:29 ID:AQjktI5M0*
    回りくどいなー

    結果助けるなら撃たせなきゃいいじゃん
    全知全能なんでしょ?
    9  不思議な名無しさん :2016年05月22日 12:26 ID:U6Iz4tiv0*
    第二次大戦中に、前線の兵士のために作られたポケット版の聖書がある。
    これは、ただ単にポケットに入れて常に携帯できるというだけでなく、胸ポケットにちょうど収まるサイズとする事で、防弾効果も期待された物であった。
    ただしこれを作成した団体は、『神のご加護』だけでは心許ないと思ったらしく、その表裏の表紙を『分厚い真鍮板』にした。
    これを防弾聖書と呼ぶ。

    まぁ、作ってる側の信用もその程度という事で・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事