俺を納得させろ。命って等価値じゃないよな

元ネタ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395592972/
タイトル:俺を納得させろ。命って等価値じゃないよな
1:
名無しさん
2014/03/24(月)01:42:52
ID:v4G1KCwRZ
世間様はなに綺麗事言っているの?
2:
うんこまんじゅう◆.2dCBfBrUI
2014/03/24(月)01:43:23
ID:L17KztY3B
深夜のテンションでこういうスレ建てちゃうことってあるよねわかる
4:
名無しさん
2014/03/24(月)01:43:29
ID:hpqQc8c6j
つ建前
6:
名無しさん
2014/03/24(月)01:44:00
ID:GTI93lECF
世間様の言うこと真に受けるやつw
8:
名無しさん
2014/03/24(月)01:45:35
ID:T5SFdz1Ya
命は平等だよ
命という概念は生きてる以上どんな姿かたちのものでも持ってる
命という概念は生きてる以上どんな姿かたちのものでも持ってる
11:
名無しさん
2014/03/24(月)01:48:15
ID:v4G1KCwRZ
>>8
平等じゃないよ?
逆にどこが平等なの?
消防士とか医者と
ニートの俺らの命は
同じ価値があるの?
平等じゃないよ?
逆にどこが平等なの?
消防士とか医者と
ニートの俺らの命は
同じ価値があるの?
15:
名無しさん
2014/03/24(月)01:51:10
ID:T5SFdz1Ya
>>11
そういう意味での価値ってのは人の主観で変わるから絶対的な要素にならないよ。
どんな生き物にも平等に宿るものとして命は平等だよ。
そういう意味での価値ってのは人の主観で変わるから絶対的な要素にならないよ。
どんな生き物にも平等に宿るものとして命は平等だよ。
17:
名無しさん
2014/03/24(月)01:52:54
ID:v4G1KCwRZ
>>15
一応、等価値かっていう議題なんだけど
平等かまで考えたほうが楽しそうだな
寿命が違うのは不平等じゃないの?
一応、等価値かっていう議題なんだけど
平等かまで考えたほうが楽しそうだな
寿命が違うのは不平等じゃないの?
32:
名無しさん
2014/03/24(月)02:04:28
ID:T5SFdz1Ya
>>17
価値は主観で変わるものだからそもそも話したくないなぁって思って
寿命が命を決めるとは思わない。
その瞬間、存在するという一点のみが命を決めると思ってる。
最初のレスに戻るけど、主観で変わるものは絶対的ではない。
人間にとって蟻一匹の命はなんの価値も持たないけど、蟻にとってはただ一つのものとして価値を持っている。
価値は主観で変わるものだからそもそも話したくないなぁって思って
寿命が命を決めるとは思わない。
その瞬間、存在するという一点のみが命を決めると思ってる。
最初のレスに戻るけど、主観で変わるものは絶対的ではない。
人間にとって蟻一匹の命はなんの価値も持たないけど、蟻にとってはただ一つのものとして価値を持っている。
42:
名無しさん
2014/03/24(月)02:15:19
ID:v4G1KCwRZ
>>32
その瞬間に持っている命の質は違ってこないか?
その瞬間に持っている命の質は違ってこないか?
10:
名無しさん
2014/03/24(月)01:47:46
ID:5Mu3BDW1F
平等は双方が恵まれているので何も生まれない
だが、不平等なら必ず不満が生まれる
そしてその不満は燃料となり、恵まれていない方は恵まれる方になるために努力する
そして立場が逆転した時、新たな不平等が生まれるのだ
めどい
だが、不平等なら必ず不満が生まれる
そしてその不満は燃料となり、恵まれていない方は恵まれる方になるために努力する
そして立場が逆転した時、新たな不平等が生まれるのだ
めどい
12:
名無しさん
2014/03/24(月)01:48:36
ID:xH33fg21Z
消防士や医者に価値があると思っているのか
14:
名無しさん
2014/03/24(月)01:49:45
ID:v4G1KCwRZ
>>12
人を助けてるんなら
需要があるじゃんか
俺らに需要ないじゃんか
人を助けてるんなら
需要があるじゃんか
俺らに需要ないじゃんか
13:
名無しさん
2014/03/24(月)01:49:45
ID:i7NTtNHqm
金は命より重い
その認識を誤魔化すやつは云々
その認識を誤魔化すやつは云々
16:
名無しさん
2014/03/24(月)01:52:08
ID:N6trjnIgN
原始的には同価値
社会的には違う
でいいじゃん
社会的には違う
でいいじゃん
20:
名無しさん
2014/03/24(月)01:54:25
ID:gFJ3N9xlx
>>16これだな
21:
名無しさん
2014/03/24(月)01:54:29
ID:v4G1KCwRZ
>>16
みんなが同じだけ生きれるならそうだろうけど、違うから原始的にも違うんじゃないの?
みんなが同じだけ生きれるならそうだろうけど、違うから原始的にも違うんじゃないの?
141:
名無しさん
2014/03/24(月)04:51:58
ID:N6trjnIgN
>>16
でFAじゃね?
同価値と優劣は違うだろ
でFAじゃね?
同価値と優劣は違うだろ
18:
名無しさん
2014/03/24(月)01:53:36
ID:xH33fg21Z
需要があるから価値がある、という考え方なら、
人間という種自体他の何にも需要がある存在じゃないじゃない
人間という種自体他の何にも需要がある存在じゃないじゃない
24:
名無しさん
2014/03/24(月)01:56:11
ID:v4G1KCwRZ
>>18
だから他の生物と比べても価値が異なるじゃないの?
だから他の生物と比べても価値が異なるじゃないの?
19:
名無しさん
2014/03/24(月)01:53:54
ID:NM7F0m1si
なにを持って平等というのかによるな
23:
名無しさん
2014/03/24(月)01:56:05
ID:2WptDDlcn
価値ってのは誰にとっての話だ?
価値ってのはそこに価値を認める人間が居て初めて生まれる
まずは価値を判定する主体を定めないと議論ができないぞ
価値ってのはそこに価値を認める人間が居て初めて生まれる
まずは価値を判定する主体を定めないと議論ができないぞ
27:
名無しさん
2014/03/24(月)01:59:08
ID:v4G1KCwRZ
>>23
それもそうだな
俺は差別がだめとかなんとかいう一般論が納得できないんだよな
どう定義したらいいんだ?
それもそうだな
俺は差別がだめとかなんとかいう一般論が納得できないんだよな
どう定義したらいいんだ?
28:
名無しさん
2014/03/24(月)02:00:56
ID:2WptDDlcn
>>27
「◯◯にとって命って等価値じゃないよな」
の◯◯に入る単語を決めてくれ
俺、お前ら、日本人、世界人類、神、宇宙人
なんでもいいぞ
「◯◯にとって命って等価値じゃないよな」
の◯◯に入る単語を決めてくれ
俺、お前ら、日本人、世界人類、神、宇宙人
なんでもいいぞ
36:
名無しさん
2014/03/24(月)02:09:18
ID:v4G1KCwRZ
>>28
考えてみたが最も適当なのがわからない
でも今のところ主観によって変わる意見がほぼほぼだが、
じゃ、この比較対象なら命は等価値または平等だという意見はあるかい?
考えてみたが最も適当なのがわからない
でも今のところ主観によって変わる意見がほぼほぼだが、
じゃ、この比較対象なら命は等価値または平等だという意見はあるかい?
41:
名無しさん
2014/03/24(月)02:13:59
ID:2WptDDlcn
>>36
例えば、俺とお前の二人に絞って考えよう
俺にとっては「俺の命>>>お前の命」だ
逆にお前には「お前の命>>>俺の命」だろう
ということは、ふたりの価値観を総合すれば
「二人の命の価値は平等」という事にはならんかな
例えば、俺とお前の二人に絞って考えよう
俺にとっては「俺の命>>>お前の命」だ
逆にお前には「お前の命>>>俺の命」だろう
ということは、ふたりの価値観を総合すれば
「二人の命の価値は平等」という事にはならんかな
46:
名無しさん
2014/03/24(月)02:20:20
ID:v4G1KCwRZ
>>41
なるほど平均をとるということか
ちょっと揺らいだぞ
なるほど平均をとるということか
ちょっと揺らいだぞ
25:
名無しさん
2014/03/24(月)01:57:22
ID:ryX3kXpn8
客観的には等価値な場合が多いんじゃね。
30:
名無しさん
2014/03/24(月)02:02:34
ID:v4G1KCwRZ
>>25
客観的にってことは第三者ってこと?
じゃあまりにも極端だけど、パチ○コばっかしてる親父と
客観的にってことは第三者ってこと?
じゃあまりにも極端だけど、パチ○コばっかしてる親父と
31:
名無しさん
2014/03/24(月)02:03:13
ID:v4G1KCwRZ
>>30続き
大統領は等価値なのか?
大統領は等価値なのか?
34:
名無しさん
2014/03/24(月)02:04:56
ID:xH33fg21Z
大統領は代が替わっても大統領だから替えが効くだろ
でも俺の友人のバラクは一人しかいないんだよ
でも俺の友人のバラクは一人しかいないんだよ
37:
名無しさん
2014/03/24(月)02:11:09
ID:v4G1KCwRZ
>>34
じゃ等価値じゃないな
じゃ等価値じゃないな
39:
名無しさん
2014/03/24(月)02:11:59
ID:i7NTtNHqm
少なくとも>>1の命は俺の命より価値は下だな
うん、平等じゃないね
うん、平等じゃないね
40:
名無しさん
2014/03/24(月)02:12:39
ID:ZgSh2TmoK
平等かどうかって大切かどうかってことなの?
42:
名無しさん
2014/03/24(月)02:15:19
ID:v4G1KCwRZ
>>40
一応俺はこの世界の価値はその物に対する値打ちに左右されると思っている。
誰かの命と誰かの命を同じ金額で買うなら等価値なんでないのか
一応俺はこの世界の価値はその物に対する値打ちに左右されると思っている。
誰かの命と誰かの命を同じ金額で買うなら等価値なんでないのか
44:
名無しさん
2014/03/24(月)02:17:08
ID:WOCqxMLoQ
命が等しい価値を持っているか
まず価値という言葉の定義から始めよう
ここに1万円札があるとする。
これは俺にとっては1週間分のご飯と同じくらい価値がある
でも、ヤギにとっては1回分のご飯ほどの価値もない
すなわち「○○の価値」という言葉は相対的だ
よって、命の価値という言葉を更に定義しないと、
それが等しいか否かも一意に定まりようがない
再定義がないならば、この命題への答えは
解なし
まず価値という言葉の定義から始めよう
ここに1万円札があるとする。
これは俺にとっては1週間分のご飯と同じくらい価値がある
でも、ヤギにとっては1回分のご飯ほどの価値もない
すなわち「○○の価値」という言葉は相対的だ
よって、命の価値という言葉を更に定義しないと、
それが等しいか否かも一意に定まりようがない
再定義がないならば、この命題への答えは
解なし
46:
名無しさん
2014/03/24(月)02:20:20
ID:v4G1KCwRZ
>>44
なるほど、それは納得だ
だが俺にはどの定義をつけても等価値だとは思えん
等価値だという意見が強力になるような定義ないか?
なるほど、それは納得だ
だが俺にはどの定義をつけても等価値だとは思えん
等価値だという意見が強力になるような定義ないか?
48:
名無しさん
2014/03/24(月)02:21:35
ID:v4G1KCwRZ
そうか!!
まずは『命』自体を定義しなくちゃなのか!
価値の対象の前に
なんかいい定義ある?
命自体に
まずは『命』自体を定義しなくちゃなのか!
価値の対象の前に
なんかいい定義ある?
命自体に
49:
名無しさん
2014/03/24(月)02:22:04
ID:dU4riDyWp
等価なわけないだろwww
詭弁が必要か?
救いがあるとしたら>>1の命の価値は努力と信用で変わるってことだな
救えない世界にいないだけマシだし
だからこそ限界が来て人類が滅びるんだろwww
変えたきゃお前が変わってみんなを変えろ
総理大臣候補だな
詭弁が必要か?
救いがあるとしたら>>1の命の価値は努力と信用で変わるってことだな
救えない世界にいないだけマシだし
だからこそ限界が来て人類が滅びるんだろwww
変えたきゃお前が変わってみんなを変えろ
総理大臣候補だな
55:
名無しさん
2014/03/24(月)02:27:43
ID:v4G1KCwRZ
>>49
等価値じゃないのはわかってる。
でも法律とか差別禁止とか
等価値であることを肯定する風潮がある限り、等価値という意見を持つ人もいると思った。
そういう人と議論したくて立てたんだ!
等価値じゃないのはわかってる。
でも法律とか差別禁止とか
等価値であることを肯定する風潮がある限り、等価値という意見を持つ人もいると思った。
そういう人と議論したくて立てたんだ!
52:
名無しさん
2014/03/24(月)02:23:17
ID:xH33fg21Z
肩書きや地位が人間に先行するわけではないということを言いたかったんだが全く理解していなかったようさ
57:
名無しさん
2014/03/24(月)02:29:19
ID:v4G1KCwRZ
>>52
肩書きや地位じゃなくても等価値じゃないと思っているよ。
その瞬間にある命だとしても病気か健康かだけで質が変わらないか?
肩書きや地位じゃなくても等価値じゃないと思っているよ。
その瞬間にある命だとしても病気か健康かだけで質が変わらないか?
61:
名無しさん
2014/03/24(月)02:32:58
ID:WOCqxMLoQ
定義をしないなら納得できるわけないじゃん
命を保険金と定義すれば、平等じゃないって結論が出て
命は平等説に反論できるんだから
>>1は何とでも取れるあいまいな命題を投げかけて
常に逃げ道のある議論をしてるだけ
命を保険金と定義すれば、平等じゃないって結論が出て
命は平等説に反論できるんだから
>>1は何とでも取れるあいまいな命題を投げかけて
常に逃げ道のある議論をしてるだけ
65:
名無しさん
2014/03/24(月)02:37:53
ID:v4G1KCwRZ
>>61
それはわわかってるんだが
心臓=命に納得いかないんだ
命=金
命=寿命
命=他人からの評価
命=その瞬間のもの
俺が命=○○で納得できる定義で
同じ理論を展開してほしい
命=心臓の数はちょっと納得しがたいし、心臓にしても質があると思うからなあ
それはわわかってるんだが
心臓=命に納得いかないんだ
命=金
命=寿命
命=他人からの評価
命=その瞬間のもの
俺が命=○○で納得できる定義で
同じ理論を展開してほしい
命=心臓の数はちょっと納得しがたいし、心臓にしても質があると思うからなあ
66:
名無しさん
2014/03/24(月)02:40:34
ID:2WptDDlcn
>>65
命の定義か、それはまあ、基本的に結論の出てない話なんだけど
それぞれ持論はあると思う
ここで思考実験
お前が今日事故にあって、片腕がサイボーグになったとする
明日のお前には命があるだろうか?
命の定義か、それはまあ、基本的に結論の出てない話なんだけど
それぞれ持論はあると思う
ここで思考実験
お前が今日事故にあって、片腕がサイボーグになったとする
明日のお前には命があるだろうか?
69:
名無しさん
2014/03/24(月)02:45:17
ID:v4G1KCwRZ
>>66
自分自身を認識できるなら明日はあるんじゃない?
自分自身を認識できるなら明日はあるんじゃない?
71:
名無しさん
2014/03/24(月)02:46:45
ID:2WptDDlcn
>>69
ならば、首から下がサイボーグになってもやはり
「命はある」で良いよな?
ならば、首から下がサイボーグになってもやはり
「命はある」で良いよな?
73:
名無しさん
2014/03/24(月)02:48:42
ID:v4G1KCwRZ
>>71
自分自身という認識があれば!
自分自身という認識があれば!
75:
名無しさん
2014/03/24(月)02:51:21
ID:2WptDDlcn
>>73
では、更に科学技術が発達している世界で
脳をコンピューターに交換したとしたらどうだろう?
ただし、記憶には一切の断絶は無いし
人格はそのままだと自分では認識している
では、更に科学技術が発達している世界で
脳をコンピューターに交換したとしたらどうだろう?
ただし、記憶には一切の断絶は無いし
人格はそのままだと自分では認識している
77:
名無しさん
2014/03/24(月)02:53:58
ID:v4G1KCwRZ
>>75
そうなると微妙だなー
そうなると微妙だなー
79:
名無しさん
2014/03/24(月)02:56:27
ID:2WptDDlcn
>>77
じゃあ、例えばお前の親友がその状況になったとしよう
話しかければ前と同じように返事をするし
外見的には人間と何も変わらない
お前はその友人を、手術の翌日から友人と認めるだろうか?認めないだろうか?
じゃあ、例えばお前の親友がその状況になったとしよう
話しかければ前と同じように返事をするし
外見的には人間と何も変わらない
お前はその友人を、手術の翌日から友人と認めるだろうか?認めないだろうか?
82:
名無しさん
2014/03/24(月)02:57:58
ID:v4G1KCwRZ
>>79
認めないかもしれない
はっ!
言いたいことがわかってきたかも
認めないかもしれない
はっ!
言いたいことがわかってきたかも
83:
名無しさん
2014/03/24(月)02:58:48
ID:2WptDDlcn
>>82
じゃあ、多分お前の価値観では「命=脳」なんだ
とりあえずそれを前提で考えてみたらどうだろうか
じゃあ、多分お前の価値観では「命=脳」なんだ
とりあえずそれを前提で考えてみたらどうだろうか
85:
名無しさん
2014/03/24(月)03:01:41
ID:uSH4TYFC8
>>83
なるほど!
これすげえな!
命=脳で考えればいいんだな?
なるほど!
これすげえな!
命=脳で考えればいいんだな?
88:
名無しさん
2014/03/24(月)03:04:15
ID:2WptDDlcn
>>85
まあ、命=?は人類の共通見解が出せてない未解決問題だから
個々が自分の価値観で判断するしかないって事だ
ただ、命=脳ってのは比較的一般的な見解かもしれないね
ちなみに、俺は脳をコンピューターに換装しても
機能として換装前と同じ人格を保てているなら
人間として認める派だ。
なので、俺にとっては「命=人格+記憶=情報」
という解釈
まあ、命=?は人類の共通見解が出せてない未解決問題だから
個々が自分の価値観で判断するしかないって事だ
ただ、命=脳ってのは比較的一般的な見解かもしれないね
ちなみに、俺は脳をコンピューターに換装しても
機能として換装前と同じ人格を保てているなら
人間として認める派だ。
なので、俺にとっては「命=人格+記憶=情報」
という解釈
101:
名無しさん
2014/03/24(月)03:13:34
ID:uSH4TYFC8
>>88
命=脳だとするなら構造とか違うだろうし、やはり等価値ではないよな
命=情報でも等価値では、、、
ん?情報の価値ってなんだ?
命=脳だとするなら構造とか違うだろうし、やはり等価値ではないよな
命=情報でも等価値では、、、
ん?情報の価値ってなんだ?
104:
名無しさん
2014/03/24(月)03:15:46
ID:2WptDDlcn
>>101
>ん?情報の価値ってなんだ?
うん、なんだろうな
と同時に、じゃあ脳の価値って何だろうな?
>ん?情報の価値ってなんだ?
うん、なんだろうな
と同時に、じゃあ脳の価値って何だろうな?
108:
名無しさん
2014/03/24(月)03:17:26
ID:uSH4TYFC8
>>104
うーん。
やっぱ機能じゃないですか?
うーん。
やっぱ機能じゃないですか?
112:
名無しさん
2014/03/24(月)03:19:25
ID:2WptDDlcn
>>108
機能主義なんだとしたら
もしも同じ機能を果たせるコンピューターがあるなら
それだって等価なんじゃないか?
機能主義なんだとしたら
もしも同じ機能を果たせるコンピューターがあるなら
それだって等価なんじゃないか?
117:
名無しさん
2014/03/24(月)03:23:25
ID:uSH4TYFC8
>>112
同じ機能をもつコンピューターがあるならそれは等価値と思う!
でも、全く同じ脳ってあるの?
同じ機能をもつコンピューターがあるならそれは等価値と思う!
でも、全く同じ脳ってあるの?
120:
名無しさん
2014/03/24(月)03:25:53
ID:2WptDDlcn
>>117
だとするなら、さっきの答え
「脳をコンピューターに換装した人に命は無い」
は矛盾してくるんじゃ無いかな
ちなみに、全く同じ脳は存在しない
もっと言うならば毎日シナプスの結線が変わっているので
今日の自分の脳と、明日の自分の脳でも同じではない
だとするなら、さっきの答え
「脳をコンピューターに換装した人に命は無い」
は矛盾してくるんじゃ無いかな
ちなみに、全く同じ脳は存在しない
もっと言うならば毎日シナプスの結線が変わっているので
今日の自分の脳と、明日の自分の脳でも同じではない
122:
名無しさん
2014/03/24(月)03:27:17
ID:uSH4TYFC8
>>120
なるほど、つまり俺の中での命は命=脳ではないということか!
なるほど、つまり俺の中での命は命=脳ではないということか!
124:
名無しさん
2014/03/24(月)03:32:03
ID:2WptDDlcn
>>122
そういう事だな、どちらかと言えば「脳の機能」なんだろうな
じゃあ今度は「脳の機能」って何だ?って事になるわけだが
ちなみに、念のため言っておくと、別に俺がすごい深淵な答えを持ち合わせてるわけじゃなくて
単に>>1の疑問を受けて整理して次に浮かぶ問題を提起しているだけなんで
最後に何かアハ体験な解答が待っていると期待しないでくれなw
そういう事だな、どちらかと言えば「脳の機能」なんだろうな
じゃあ今度は「脳の機能」って何だ?って事になるわけだが
ちなみに、念のため言っておくと、別に俺がすごい深淵な答えを持ち合わせてるわけじゃなくて
単に>>1の疑問を受けて整理して次に浮かぶ問題を提起しているだけなんで
最後に何かアハ体験な解答が待っていると期待しないでくれなw
126:
名無しさん
2014/03/24(月)03:34:32
ID:v4G1KCwRZ
>>124
でもめちゃめちゃ漠然としてた命の定義が結構形見えてきた気がする!
でもめちゃめちゃ漠然としてた命の定義が結構形見えてきた気がする!
62:
名無しさん
2014/03/24(月)02:33:46
ID:v4G1KCwRZ
みんな薄々気づいてると思うが
俺そんなに頭よくないからな(笑)
理解悪くて不快にさせたらすまないが、ある頭で一生懸命考えてるから(笑)
俺そんなに頭よくないからな(笑)
理解悪くて不快にさせたらすまないが、ある頭で一生懸命考えてるから(笑)
63:
名無しさん
2014/03/24(月)02:36:21
ID:WOCqxMLoQ
>>62
なんかスマンw
地球上の人間の命のうちの自分の命を1/60億と見れば、
それは平等な命だよ
1人で2人分はカウントできないからね
なんかスマンw
地球上の人間の命のうちの自分の命を1/60億と見れば、
それは平等な命だよ
1人で2人分はカウントできないからね
68:
名無しさん
2014/03/24(月)02:43:52
ID:v4G1KCwRZ
>>63
1人で二人はカウントできないのは確かにって感じだな
でも林檎なんかも一つで二つにはカウントできないが、甘さ、大きさ、栄養分含有量とか等価値なものはないと思うんだが
1人で二人はカウントできないのは確かにって感じだな
でも林檎なんかも一つで二つにはカウントできないが、甘さ、大きさ、栄養分含有量とか等価値なものはないと思うんだが
67:
名無しさん
2014/03/24(月)02:42:17
ID:WOCqxMLoQ
平等と言えるものを探す、すなわち60億人の共通項を探せばいい。
心臓はそのうちのひとつだろう。
魂(というのが人に1つづつあるなら)もそうかもしれない。
個人を無視して人間という記号で見た場合もそうだろう。
>>65にあるみたいに
金、寿命、他人からの評価、その瞬間のもの等、
人によって違うものは平等になりえない。
心臓はそのうちのひとつだろう。
魂(というのが人に1つづつあるなら)もそうかもしれない。
個人を無視して人間という記号で見た場合もそうだろう。
>>65にあるみたいに
金、寿命、他人からの評価、その瞬間のもの等、
人によって違うものは平等になりえない。
70:
名無しさん
2014/03/24(月)02:46:14
ID:WOCqxMLoQ
そもそも、命って人間の命を言ってる?
牛の命、花の命も平等?
そうなると、地球上の生命体であるという1点において、
平等ということになるな
>>68
全く同じものでない以上、
すべての面において平等なわけがない
ある面において平等で、ある面において不平等なんだ
牛の命、花の命も平等?
そうなると、地球上の生命体であるという1点において、
平等ということになるな
>>68
全く同じものでない以上、
すべての面において平等なわけがない
ある面において平等で、ある面において不平等なんだ
72:
名無しさん
2014/03/24(月)02:48:22
ID:v4G1KCwRZ
>>67>>70
共通項か!たしかにそうだな。
心臓や魂を持っているっていうこの一点のみを考えてるってことだな?
共通項か!たしかにそうだな。
心臓や魂を持っているっていうこの一点のみを考えてるってことだな?
74:
名無しさん
2014/03/24(月)02:50:40
ID:8KB2G7cbs
80歳の婆さんと5歳の女の子
どっちか死ぬスイッチを俺が押さなきゃならないとしたら
迷わず婆さんのほうを押すよ
どっちか死ぬスイッチを俺が押さなきゃならないとしたら
迷わず婆さんのほうを押すよ
77:
名無しさん
2014/03/24(月)02:53:58
ID:v4G1KCwRZ
>>74
そうだよな!
両者には差があるよな
そうだよな!
両者には差があるよな
76:
名無しさん
2014/03/24(月)02:52:07
ID:WOCqxMLoQ
あと、日本国憲法は法の下の平等(14条)で、
日本国民はみな、法の下に平等だと言っている
参政権についても、お前の1票も安倍総理の1票も同じ、平等だよ
日本国民はみな、法の下に平等だと言っている
参政権についても、お前の1票も安倍総理の1票も同じ、平等だよ
81:
名無しさん
2014/03/24(月)02:56:55
ID:v4G1KCwRZ
>>76
たしかに票は一緒だが、参政権をもつものと持たないものがいるよね
たしかに票は一緒だが、参政権をもつものと持たないものがいるよね
80:
名無しさん
2014/03/24(月)02:56:37
ID:PdzhO8XYI
一般人の1票と総理の1票は価値が全然違うように思えるが
84:
名無しさん
2014/03/24(月)02:58:57
ID:WOCqxMLoQ
>>80
選挙制度上は同じ一票としか扱われない
小選挙区制の一票の格差問題は置いておいたとして
選挙制度上は同じ一票としか扱われない
小選挙区制の一票の格差問題は置いておいたとして
86:
名無しさん
2014/03/24(月)03:02:21
ID:kDULhxLHY
例えば動物プランクトンの命とクジラの命が等価なわけねーだろ
87:
名無しさん
2014/03/24(月)03:02:50
ID:PdzhO8XYI
1票は1票だが誰の1票かによって付加価値が全然違うだろ
90:
名無しさん
2014/03/24(月)03:04:49
ID:WOCqxMLoQ
>>87
そういう観点で見ればそうかもしれないが、
少なくとも選挙制度上は平等
そういう観点で見ればそうかもしれないが、
少なくとも選挙制度上は平等
96:
名無しさん
2014/03/24(月)03:09:12
ID:uSH4TYFC8
>>84>>90
でもこういうことだよな
法のもととか平等といいながら実際は平等じゃなくね?って感じから始めたんだこのスレ。俺の中ではね!
でもこういうことだよな
法のもととか平等といいながら実際は平等じゃなくね?って感じから始めたんだこのスレ。俺の中ではね!
100:
名無しさん
2014/03/24(月)03:12:51
ID:WxEwS4Ntw
>>96
等価値であることか、平等であることかどっちを解にだしたいんだよ
等価値であることか、平等であることかどっちを解にだしたいんだよ
105:
名無しさん
2014/03/24(月)03:15:58
ID:uSH4TYFC8
>>100
初めは等価値だったけど、平等についても議論したほうがいろんな意見が出ると思うの。
最終的に等価値と平等の2つの解がでたとしても今は両面から考えてみたい!
初めは等価値だったけど、平等についても議論したほうがいろんな意見が出ると思うの。
最終的に等価値と平等の2つの解がでたとしても今は両面から考えてみたい!
116:
名無しさん
2014/03/24(月)03:22:38
ID:WxEwS4Ntw
>>105
成る程。
因みに俺は等価値じゃないと思うよ、「全て」と括るなら家畜も含まれるからね。
それを等価値と思ってしまったら生活なんて出来ない。
成る程。
因みに俺は等価値じゃないと思うよ、「全て」と括るなら家畜も含まれるからね。
それを等価値と思ってしまったら生活なんて出来ない。
121:
名無しさん
2014/03/24(月)03:27:07
ID:K6YcdynMk
価値と平等の定義が曖昧なまま議論しても意味ないぞ
123:
名無しさん
2014/03/24(月)03:31:35
ID:v4G1KCwRZ
>>121
そうだよな
命ってなんなんだろう
命=情報とか命=脳とか出てきてたけど、みんなの中の定義ってどんなの?
そうだよな
命ってなんなんだろう
命=情報とか命=脳とか出てきてたけど、みんなの中の定義ってどんなの?
127:
名無しさん
2014/03/24(月)03:37:30
ID:v4G1KCwRZ
命=○○はどう定義したら等価値になるの?
129:
名無しさん
2014/03/24(月)03:43:39
ID:2WptDDlcn
>>127
それは結局価値を判定する主体の問題だからね
誰にとって?って話になる
ただ、例えば俺がさっき言った
「命とは人格と記憶である」という主張だと
人間に優劣をつけるほとんどの基準が無意味にはなる
まあ、それが脳でも概ね変わらないんだけど
A:イケメンで金持ちで背が高く、運動神経抜群
B:ブサイクで貧乏でチビで運動オンチ
この二人の価値は違う、と多くの人が言うだろう
ところが、二人の脳なり人格なりを入れ替えたらどうなる?
それは結局価値を判定する主体の問題だからね
誰にとって?って話になる
ただ、例えば俺がさっき言った
「命とは人格と記憶である」という主張だと
人間に優劣をつけるほとんどの基準が無意味にはなる
まあ、それが脳でも概ね変わらないんだけど
A:イケメンで金持ちで背が高く、運動神経抜群
B:ブサイクで貧乏でチビで運動オンチ
この二人の価値は違う、と多くの人が言うだろう
ところが、二人の脳なり人格なりを入れ替えたらどうなる?
130:
名無しさん
2014/03/24(月)03:47:27
ID:v4G1KCwRZ
>>129
入れ替えたらどっちもどっちな感じだな
もし優劣つけれないという言葉があてはまればそれは等価値だな
入れ替えたらどっちもどっちな感じだな
もし優劣つけれないという言葉があてはまればそれは等価値だな
132:
名無しさん
2014/03/24(月)03:50:38
ID:2WptDDlcn
>>130
というよりも、世の価値判断の基準になるもののほとんどが
「命に付随する何か」であって
「命そのもの」ではないって事だよな
ディスプレイとか、マウスとか、キーボードとかが高かろうが安かろうが
PCの本体の値段に触れてない、って事だ
というよりも、世の価値判断の基準になるもののほとんどが
「命に付随する何か」であって
「命そのもの」ではないって事だよな
ディスプレイとか、マウスとか、キーボードとかが高かろうが安かろうが
PCの本体の値段に触れてない、って事だ
133:
名無しさん
2014/03/24(月)03:53:57
ID:v4G1KCwRZ
>>132
なるほどな!
じゃその本体が何かってのが俺の中じゃ脳の可能性が高いってことか?
なるほどな!
じゃその本体が何かってのが俺の中じゃ脳の可能性が高いってことか?
135:
名無しさん
2014/03/24(月)04:00:54
ID:2WptDDlcn
>>133
まあ、それが何なのか結論を出すのは難しいが
そうして考えてみると、どんどん価値を比べるのが難しくなってこないか?
まあ、それが何なのか結論を出すのは難しいが
そうして考えてみると、どんどん価値を比べるのが難しくなってこないか?
136:
名無しさん
2014/03/24(月)04:19:50
ID:5q2kzI1tJ
まず人権っていう概念を理解しろ
みんな等価値って決まってんだよ
これが崩れると色々大変な事になる
みんな等価値って決まってんだよ
これが崩れると色々大変な事になる
137:
名無しさん
2014/03/24(月)04:36:52
ID:WvACvYf2s
等価値な訳が無い
知らんオッサンが目の前で死んでも驚くだけ
顔見知りの犬が死んだら、久しく会って無くても少し泣く
相手をどれだけ知ってるかだ
知らんオッサンが目の前で死んでも驚くだけ
顔見知りの犬が死んだら、久しく会って無くても少し泣く
相手をどれだけ知ってるかだ
138:
名無しさん
2014/03/24(月)04:39:17
ID:WvACvYf2s
人間が元々等価値だと思ってないから、
わざわざ『人権』って言葉を作ってるだけで、
死んだ時に人類全員が等しく悲しまない限り、等価値では無い。
等価値だと思ってるなら、イザコザも起きんわ。
わざわざ『人権』って言葉を作ってるだけで、
死んだ時に人類全員が等しく悲しまない限り、等価値では無い。
等価値だと思ってるなら、イザコザも起きんわ。
143:
名無しさん
2014/03/24(月)04:53:22
ID:ZxgZZkkAc
人間が等価値でないとする
じゃあ価値の高い人間って誰だ?医者か総理大臣か?
そんなの総意としては決められないだろ
ニートだって池沼だってカーチャンからすりゃ宝物だ
だから総意として人権という物を作って人間の命が等価値と定める
正直人権という概念が無かったら俺は、
芸能人やら総理大臣よりもその辺の草や動物の命の方が価値あると思うね
人間なんて地球の邪魔者。等しく価値なし。
じゃあ価値の高い人間って誰だ?医者か総理大臣か?
そんなの総意としては決められないだろ
ニートだって池沼だってカーチャンからすりゃ宝物だ
だから総意として人権という物を作って人間の命が等価値と定める
正直人権という概念が無かったら俺は、
芸能人やら総理大臣よりもその辺の草や動物の命の方が価値あると思うね
人間なんて地球の邪魔者。等しく価値なし。
146:
名無しさん
2014/03/24(月)05:34:28
ID:BTL4bsDFz
絶対的な評価、価値観なんてものはこの世に存在しないぞ
人類、もしくは生き物が一人だけになれば産まれる
人類、もしくは生き物が一人だけになれば産まれる
147:
名無しさん
2014/03/24(月)05:35:15
ID:5wIpfAP7i
夜空を見上げろ。
悠久の銀河の流れからすれば、生命は全てほんの一瞬のきらめきにすぎない。
あらゆる生命の価値はゼロに等しいということで等価値なんだよ。
全知全能の神を想定すれば、生命の価値は全てゼロで等価値。→キリスト教徒向け
輪廻転生を想定すれば、すべての生命はそれぞれ異なる局面にすぎず等価値。→仏教徒向け
悠久の銀河の流れからすれば、生命は全てほんの一瞬のきらめきにすぎない。
あらゆる生命の価値はゼロに等しいということで等価値なんだよ。
全知全能の神を想定すれば、生命の価値は全てゼロで等価値。→キリスト教徒向け
輪廻転生を想定すれば、すべての生命はそれぞれ異なる局面にすぎず等価値。→仏教徒向け
149:
名無しさん
2014/03/24(月)05:56:58
ID:einSJIJE2
死ぬかどうかは等価
で、ある人間を二人並べた時にどちらか優劣を決めれば必ず優劣は決まる
で、ある人間を二人並べた時にどちらか優劣を決めれば必ず優劣は決まる
151:
名無しさん
2014/03/24(月)06:27:02
ID:IETDzPA4p
マジレスすると等価ではないけど
等価だといいね、という意味でまことしやかに言われてる
逆に等価じゃないなんて言ってみなよ
反感買ってじゃあお前が死ねという話になるだろう
等価だといいね、という意味でまことしやかに言われてる
逆に等価じゃないなんて言ってみなよ
反感買ってじゃあお前が死ねという話になるだろう
154:
名無しさん
2014/03/24(月)08:54:51
ID:gz0NL2Jji
生まれてから死ぬまでの貢献度を考えると
知的障害者に数学者ほどの価値がないことは一目瞭然
知的障害者に数学者ほどの価値がないことは一目瞭然
156:
ピッツァ◆eowxvPIZZA
2014/03/24(月)09:37:27
ID:inp9cXuVW
死ぬ寸前の老人と生まれたばかりの赤ん坊では赤ん坊の方が将来の生産性が大きすぎるから赤ん坊の命の価値が大きくなるだろ
157:
名無しさん
2014/03/24(月)10:42:36
ID:v4G1KCwRZ
>>1寝てしまっていた
みんなありがとう
気づいたらたくさん意見があって嬉しいぜ
やっぱ命の定義と比較対象がはっきりしないと結論は出ないけど、それができないって感じか!
等価値じゃない意見か価値なしという意見がほとんどだが、誰か等価値だ!と主張する人はいないの?
法律的にとかは違う気がするんだよなぁ
なんか命=人生の密度とか命=地位みたいな定義での意見が多いけど、それはやっぱ等価値にはならないんだね
みんなありがとう
気づいたらたくさん意見があって嬉しいぜ
やっぱ命の定義と比較対象がはっきりしないと結論は出ないけど、それができないって感じか!
等価値じゃない意見か価値なしという意見がほとんどだが、誰か等価値だ!と主張する人はいないの?
法律的にとかは違う気がするんだよなぁ
なんか命=人生の密度とか命=地位みたいな定義での意見が多いけど、それはやっぱ等価値にはならないんだね
158:
名無しさん
2014/03/24(月)10:58:27
ID:dU4riDyWp
小説が好きなら「楢山節考」
漫画でよければ藤子・F・不二雄の「定年退食」を読むといい。
藤子・F・不二雄は人類が抱える悩みについて簡潔に
多種多様用意してくれている。
読了後、変な気持ちになるので
女、子供、心が弱い奴にはおすすめできない。
■関連商品
漫画でよければ藤子・F・不二雄の「定年退食」を読むといい。
藤子・F・不二雄は人類が抱える悩みについて簡潔に
多種多様用意してくれている。
読了後、変な気持ちになるので
女、子供、心が弱い奴にはおすすめできない。
■関連商品
![]() | 楢山節考 深沢 七郎 新潮社 売り上げランキング : 16272 Amazonで詳しく見る |
![]() | 気楽に殺ろうよ (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉) 藤子・F・不二雄 小学館 売り上げランキング : 2370 Amazonで詳しく見る |
159:
名無しさん
2014/03/24(月)11:00:27
ID:v4G1KCwRZ
>>158
ありがとう!
読んでみるよ!
ありがとう!
読んでみるよ!
▼合わせて読みたい
![]() | なぜ命はあるのでしょう? 心の進化と真実の幸せの気づき(改訂版) 江田 裕典 エコー出版 売り上げランキング : 114745 Amazonで詳しく見る |

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
うぬぼれるな
人間1人の命はその者1人分の価値
しかなく、それ以上にもそれ以下にも
ならない…
ってブラッドレイ大総統が言ってた
人間1人の命はその者1人分の価値
しかなく、それ以上にもそれ以下にも
ならない…
ってブラッドレイ大総統が言ってた
何人であろうとも、命にだけは価値や重さ、順位をかけてはいけない。
そういった意味では命は皆平等だろ?。
そういった意味では命は皆平等だろ?。
人間には絶対平等な物が2つある。
「命」と「時間」。
どんなに金持ちだろうが、どんなに権力を持っていようが
生きてる以上、必ず死ぬ。
それと同時に時間も進み続ける。どんな人間でも止めたり戻したりする事はできない。
命も時間も、限りある中で何をしたかで価値が決まるだけ。
「命」と「時間」。
どんなに金持ちだろうが、どんなに権力を持っていようが
生きてる以上、必ず死ぬ。
それと同時に時間も進み続ける。どんな人間でも止めたり戻したりする事はできない。
命も時間も、限りある中で何をしたかで価値が決まるだけ。
※3
命じゃなくて死じゃね?
命じゃなくて死じゃね?
台湾のクソ占い師に「あんたは命が低いので」と言われた時に重みが少ないんだなと思った。日本語が話せる日命なんとかってとこで紫微斗数なんだが、ばあさんが変な腕輪を売りつけてきたよ。
平等という発想がまずおかしい。
全く読んでないけどスレタイだけで中学生と分かる
命(ハード)そのものの価値なんてみんな同じ
ただ生きてきた内容(ソフト)で差が生じるだけ
同じ土からどんな焼物を生み出すか
同じ種類のハードディスクだが中身のデータが違うみたいなもの
真っ当に生きてきた俺と欲望のまま悪事に手を染めてきた俺と同じ価値な訳がない
そんなことを無視して命の価値は同じだとするのは単なる悪平等だ
なお、容姿や知能、才能が加味される人間としての価値は命だけの評価とはまた別物なり
ただ生きてきた内容(ソフト)で差が生じるだけ
同じ土からどんな焼物を生み出すか
同じ種類のハードディスクだが中身のデータが違うみたいなもの
真っ当に生きてきた俺と欲望のまま悪事に手を染めてきた俺と同じ価値な訳がない
そんなことを無視して命の価値は同じだとするのは単なる悪平等だ
なお、容姿や知能、才能が加味される人間としての価値は命だけの評価とはまた別物なり
付加価値の問題で実は命なんかどうでもいい、
命なくても付加価値が使用できればそいつは別に生きて無くてもいい。
命なくても付加価値が使用できればそいつは別に生きて無くてもいい。
この問いに答えるにはまず命は何のためのものなのかという問いに答える必要がある
この問いがまず根本的に間違ってるんじゃないかと思う点では
「平等」「命」ってのは元々人が空想的に作り上げた者であって
実際にはそこには優劣と価値観の差は確実に存在する
だけど、社会をなんとか綺麗にまとめて、皆で平等な「社会性」を持ちましょうね。という事で「人権」という法律が入ってくるわけだ
要は「人権」の為に「命の価値が平等である」という大前提を作ったのだと思う
さもなくば何をもって命とするか、何を持って平等とするかが分からなくなる
だから、絶対的に「一人の自由と命」は称えるものであり
「生命への畏敬」という言葉にも通ずるんじゃないかと思う
「平等」「命」ってのは元々人が空想的に作り上げた者であって
実際にはそこには優劣と価値観の差は確実に存在する
だけど、社会をなんとか綺麗にまとめて、皆で平等な「社会性」を持ちましょうね。という事で「人権」という法律が入ってくるわけだ
要は「人権」の為に「命の価値が平等である」という大前提を作ったのだと思う
さもなくば何をもって命とするか、何を持って平等とするかが分からなくなる
だから、絶対的に「一人の自由と命」は称えるものであり
「生命への畏敬」という言葉にも通ずるんじゃないかと思う
話しに付き合ってあげてる人たちは優しいな
くだらない事考えているお前の価値が低いのはよくわかる。
周り見て見ろもっと必死だろ?
ぼーっと達観ぶって何もしないうちに死んでくのは
野っぱらに生えてる草と変わらん。
周り見て見ろもっと必死だろ?
ぼーっと達観ぶって何もしないうちに死んでくのは
野っぱらに生えてる草と変わらん。
米13
レスしてるだけ、お前さんも必至じゃないんだな・・・
まぁ確かに哲学的な思想にふけって、実際に行動しないやつは意味が無いと思うが
必死に走り過ぎて目標見失っちまうやつも多いからな
たまには、こういう議論して
1から走った道を辿ってみるのも面白いんじゃないか?
レスしてるだけ、お前さんも必至じゃないんだな・・・
まぁ確かに哲学的な思想にふけって、実際に行動しないやつは意味が無いと思うが
必死に走り過ぎて目標見失っちまうやつも多いからな
たまには、こういう議論して
1から走った道を辿ってみるのも面白いんじゃないか?
この世にログインしていることに20兆の価値がある
あとは微々たる差さ
あとは微々たる差さ
こんなもん議論の余地もない
個人の価値観に根ざす、で終わり
つまり糞みたいだけど「人それぞれ」で終わり
個人の価値観に根ざす、で終わり
つまり糞みたいだけど「人それぞれ」で終わり
神林長平の膚の下とか福岡伸一の動的平行とか読んで、命とは自己を保存し続けるダイナミクスとか機構とかそんな感じなのかと思ってる。
命とは機構とか現象のことなので比較する対象がない、だから本来価値の上下は量れない。
で、人格とか見込まれる生産性とか社会貢献度とか美醜とか、そういう要素は平等じゃないし比較できるしある基準を設けて価値があるとかないとか論じることができる。
つまり 厳密に考えると設問が間違ってるわこれ。
うまいこと言ったつもりが、カテゴリーエラーおこしてるから思考が混乱するんじゃね。
命はいわゆる現象だから、価値とか平等とかの天秤に乗る対象じゃない。
人格や能力は平等じゃないし価値の上下を論じられる。
将来性は平等じゃないし価値の以下略
社会貢献度な平等じゃないし以下略
美醜は平等じゃ以下略
でも生きてる喜びを感じられたら、その感動や主観には比較対象も価値基準も関係ないわな。
そういう瞬間のために生きていたいし、他者のこともないがしろにはできないと思う。
命とは機構とか現象のことなので比較する対象がない、だから本来価値の上下は量れない。
で、人格とか見込まれる生産性とか社会貢献度とか美醜とか、そういう要素は平等じゃないし比較できるしある基準を設けて価値があるとかないとか論じることができる。
つまり 厳密に考えると設問が間違ってるわこれ。
うまいこと言ったつもりが、カテゴリーエラーおこしてるから思考が混乱するんじゃね。
命はいわゆる現象だから、価値とか平等とかの天秤に乗る対象じゃない。
人格や能力は平等じゃないし価値の上下を論じられる。
将来性は平等じゃないし価値の以下略
社会貢献度な平等じゃないし以下略
美醜は平等じゃ以下略
でも生きてる喜びを感じられたら、その感動や主観には比較対象も価値基準も関係ないわな。
そういう瞬間のために生きていたいし、他者のこともないがしろにはできないと思う。
命は等価値か、という問いに誰もうまいこと答えられないのは問い方が間違ってるから。
問いが間違ってたら答えを導くことはできない。
まずその問いが正しいかどうか精査してみないといけない。
逆にもし正しく問うことができたら、もう答えは半分出てるようなもんなんだよね。
正しく問うってとても大事な力だと思う。
問いが間違ってたら答えを導くことはできない。
まずその問いが正しいかどうか精査してみないといけない。
逆にもし正しく問うことができたら、もう答えは半分出てるようなもんなんだよね。
正しく問うってとても大事な力だと思う。
命にはハナから価値はない。
無論、格差はある。
重さも値段も他者との関係で築きあげなさい。
ただし補償額で言うなら現実的に一個人においても、時価である。
無論、格差はある。
重さも値段も他者との関係で築きあげなさい。
ただし補償額で言うなら現実的に一個人においても、時価である。
前世の行いで今期の価値が決まる
ここは地獄なんだよ、鬼が居て格差があって試されてる
飽きないね
ここは地獄なんだよ、鬼が居て格差があって試されてる
飽きないね
命は等価値なんて聞いたことないけど…
命自体は善人も大量殺人犯も虫も平等、善悪なんて時代や思想により変わるものだし
個体としてなら格差はある
努力より突出した家柄、あと金だね
個体としてなら格差はある
努力より突出した家柄、あと金だね
命とはまず生によって裏付けられる現象である事を忘れちゃダメだよ。
命に価値を見出すのが命ある者側にのみあるなのなら、命の価値とは言いだしっぺ側の価値ということになる。
言い値の価値には他に似たモノに「金」がある。
金は仮にそこに価値があると皆が認めて初めて価値らしきものが生まれる。
でも金そのものは人間の生存には関係無い。食えないし。
言いだしっぺ(仮決めの価値)だけが金や命に価値を見出そうとしているだけなのだ。
ハイパーインフレにより金は紙屑になる。
命もまた死によって躯になるだけなのさ。
命に価値を見出すのが命ある者側にのみあるなのなら、命の価値とは言いだしっぺ側の価値ということになる。
言い値の価値には他に似たモノに「金」がある。
金は仮にそこに価値があると皆が認めて初めて価値らしきものが生まれる。
でも金そのものは人間の生存には関係無い。食えないし。
言いだしっぺ(仮決めの価値)だけが金や命に価値を見出そうとしているだけなのだ。
ハイパーインフレにより金は紙屑になる。
命もまた死によって躯になるだけなのさ。
優しい言葉をかけてもらいたいだけだったな
自分が本来持っていた価値観をセドナメソッドによって手放し、鳥取砂丘の砂粒と自分の存在価値は同じであるという所まで落ちた時、このまとめのタイトルに書いてあることが理解できます。
詳しくは不思議.net様の掲示板リンク(不思議な話BBS)から「悟りスレ」を探して頂けたら、そこまでに至る方法を解説(模索?)しております。
詳しくは不思議.net様の掲示板リンク(不思議な話BBS)から「悟りスレ」を探して頂けたら、そこまでに至る方法を解説(模索?)しております。
哲学的な話だね。
そもとも「命=平等」は人が考えた理想であって
法律はそれを掲げたものでしかない。
社会自体が不平等でもあるし、人の価値感よって「命」が
定義されてしまうから「命=等価」とは導きづらい。
1もそうだけど。金や社会的立場、身体的な優劣と「資本主義の論理」でなりたっているのも寂しいことだ。
まずは思考をそこから抜け出して多面的に思考することが出来ないのであれば、自分の納得する答えを見つけることは出来ないし
議論に対しての「定義付け」が出来ない。
そもとも「命=平等」は人が考えた理想であって
法律はそれを掲げたものでしかない。
社会自体が不平等でもあるし、人の価値感よって「命」が
定義されてしまうから「命=等価」とは導きづらい。
1もそうだけど。金や社会的立場、身体的な優劣と「資本主義の論理」でなりたっているのも寂しいことだ。
まずは思考をそこから抜け出して多面的に思考することが出来ないのであれば、自分の納得する答えを見つけることは出来ないし
議論に対しての「定義付け」が出来ない。
そう思うんならそうなんだろ、お前ん中ではな
としか言えない
としか言えない
地球『わたしにとって、ひとの命はマイナスなんだが、せめて±0になってくれ』
上限は不平等だけど下限は平等(であるべき)ってのが人間社会だと思ってる
重要人物でもクズでも殺していいということはないからね
重要人物でもクズでも殺していいということはないからね
難しい…
税金使ってスーパードクターに最先端の手術をしてもらう天皇陛下と
手術代が払えず心臓手術が受けられない子供の命は等価値じゃないって事しか分からない。
税金使ってスーパードクターに最先端の手術をしてもらう天皇陛下と
手術代が払えず心臓手術が受けられない子供の命は等価値じゃないって事しか分からない。
「命」の判断基準が個人を形成するもの(精神)だと
するなら、精神的な昇華(悟り?)以外には
答えを見いだせないのでは?
物理的な世界は不自由で限りがあるが、精神的な世界はどこまでも自由で無限であるから。
するなら、精神的な昇華(悟り?)以外には
答えを見いだせないのでは?
物理的な世界は不自由で限りがあるが、精神的な世界はどこまでも自由で無限であるから。
命の基準が曖昧なのに、個々の価値を計るのは乱暴すぎるんじゃないかね
存在価値なら主観にもよるが等価値とは言えない
生命って現象なら等価値と言える
存在価値なら主観にもよるが等価値とは言えない
生命って現象なら等価値と言える
そうそう
「命」って「生きてる」って事だから
死んでない人は平等。みんな生きてるもん。
それを存在価値や社会的価値に置き換えるから話がおかしくなるんだよ。
ちなみに知的障害者だって「生きててくれるだけでうれしい」親もいるよ。
「命」って「生きてる」って事だから
死んでない人は平等。みんな生きてるもん。
それを存在価値や社会的価値に置き換えるから話がおかしくなるんだよ。
ちなみに知的障害者だって「生きててくれるだけでうれしい」親もいるよ。
最高速度60km規制の道路で・・・
ベンツ、ジャガーなどいわゆる「 高級車 」は、ハイ・クラスなので
特別に100km出してもOKよ!
しかし軽自動車!オマエは660ccしかないので40kmまでしか出してはならぬ。
>>1のたとえは、むしろ命は等価だって説を補強してる気がするんだが
命が等価じゃないって言いたいなら、他人に同じ利益をもたらしているにもかかわらず、その人らの大切さに差がある例をもってくるべき
命が等価じゃないって言いたいなら、他人に同じ利益をもたらしているにもかかわらず、その人らの大切さに差がある例をもってくるべき
命自体の価値は平等じゃないかな。社会的には平等じゃないけどこれを言ったらきりがない。
アラブの石油成金が金に飽かせて1000年生きたとかいうニュースが出たら不平等側に回る。
命は平等ではない
しかし宇宙規模の視点から見れば大差ない
しかし宇宙規模の視点から見れば大差ない
命は平等だよ。
チョコレートケーキが二つあるとして。一つは、高級チョコを使って、とても甘い=財力、知識、人徳など。もう一つは、チョコレートケーキに見せかけた泥の塊=ニート。普通の人ならチョコレートケーキに対して価値が有る無いを議論するけれど。こいつは、二つのチョコレートケーキがのった全く同じ二つの皿に対して、価値があるか議論しようとしてる。ようはめんどくさい奴。
チョコレートケーキが二つあるとして。一つは、高級チョコを使って、とても甘い=財力、知識、人徳など。もう一つは、チョコレートケーキに見せかけた泥の塊=ニート。普通の人ならチョコレートケーキに対して価値が有る無いを議論するけれど。こいつは、二つのチョコレートケーキがのった全く同じ二つの皿に対して、価値があるか議論しようとしてる。ようはめんどくさい奴。
主観で変わる
平等だし平等じゃない でいいんじゃない
平等だし平等じゃない でいいんじゃない
例えば、今、全世界の人間が一斉に生まれるとしよう。
その時点では、全員の命は平等と言える。
でもその後の環境や、生き方が違うことによって、
「価値の違い」を言い出すやつが出てくる。
それは人間だ。
価値観を決めるのは人間だ。
その時点では、全員の命は平等と言える。
でもその後の環境や、生き方が違うことによって、
「価値の違い」を言い出すやつが出てくる。
それは人間だ。
価値観を決めるのは人間だ。
暇だからこんなこと考えるんや
以外といい議論してて読みこんでしまった。
しかし、結論ありきでその結論を導ける定義を募集!!ってのはどうなのよ……
どっかの有名な哲学者も言ってたな。
「万物の尺度は人間」
「万物の尺度は人間」
こういう話を見てるの好き
全部読んでない上であえて
生命はみな平等
いつ死ぬか分からないという点において(に限るが)
それまでの資質やら遺伝やら才能やら どうでもいい
死期だけは不明
生命はみな平等
いつ死ぬか分からないという点において(に限るが)
それまでの資質やら遺伝やら才能やら どうでもいい
死期だけは不明
まず、この世界に生まれるというのが理不尽だ・・・
価値観によるだろうけど、
物事突き詰めれば結局全てに意味は無い。(アインシュタインとアリ一匹の命は等価値)
どんな事も有限で絶対的じゃないから。
まぁ結局価値観だ。
物事突き詰めれば結局全てに意味は無い。(アインシュタインとアリ一匹の命は等価値)
どんな事も有限で絶対的じゃないから。
まぁ結局価値観だ。
結局は誰かの価値観でしかないからあーだこーだ言ったところで
それは言った人の価値観であって自分の価値観ではない
最終的には自分で考えて自分のの価値観を見つけろ
それは言った人の価値観であって自分の価値観ではない
最終的には自分で考えて自分のの価値観を見つけろ
命に価値があることは前提なのか。
個人的には、「皆平等に無価値」だと思うのだが。
個人的には、「皆平等に無価値」だと思うのだが。
確かに変わっちゃうなぁ…
スレでは老人と子供で将来性ある子供を選んだ人もいたが、有能で社会に貢献した老人と、何も出来ない赤子…と考えると…少なくとも俺は頑張って生きた老人をむげにするのはイヤだ。
スレでは老人と子供で将来性ある子供を選んだ人もいたが、有能で社会に貢献した老人と、何も出来ない赤子…と考えると…少なくとも俺は頑張って生きた老人をむげにするのはイヤだ。
つか…価値がある無いじゃなく不等な扱いが不満なのかな?
平等なら平等に扱えと…
平等なら平等に扱えと…
人としてやるべきこと守らないといけなない事を破る人には制裁を加えてこそ平等。その人に人権がないかのように振舞う必要はない。治療の一環の制裁
命の価値の話をしているのに、なんで職業で比べてんだ?
それは職業の価値であって命の価値じゃないだろ
命の価値は平等だから、学歴とかお金とか職業で付加価値をつけるんだよ
その付加価値を全て取り除けば、無教養で貧乏で無職の誰かってことしか残らんよ
それは職業の価値であって命の価値じゃないだろ
命の価値は平等だから、学歴とかお金とか職業で付加価値をつけるんだよ
その付加価値を全て取り除けば、無教養で貧乏で無職の誰かってことしか残らんよ
面白かった。
迷える者
導こうとする者
途中経過にいる者
起点を見ず結論を説く者
色々いるけど結局大半の人が同じような所に辿り着きそうに思えた。
なら暇人として時には>>1の様に時間を費やしてみたい。
迷える者
導こうとする者
途中経過にいる者
起点を見ず結論を説く者
色々いるけど結局大半の人が同じような所に辿り着きそうに思えた。
なら暇人として時には>>1の様に時間を費やしてみたい。
思いのほか面白かった。
>>1の返答が素直なのと、一部のスレ民の例えが上手だったからかな。
なにはともあれ楽しめたよ。
>>1の返答が素直なのと、一部のスレ民の例えが上手だったからかな。
なにはともあれ楽しめたよ。
※51
>命に価値があることは前提なのか。
「0の価値がある」を許容するか否かによるな。
>命に価値があることは前提なのか。
「0の価値がある」を許容するか否かによるな。
価値の定義を厳密化する必要がある。
ここで多く言われているのは利用価値or使用価値である。
また、個人的価値や存在論的価値(神とか宇宙においての価値)も少ないながらある。
個々人の価値の定義orイメージの中に上記などの価値定義が混じっているから議論が混乱している。
ここで多く言われているのは利用価値or使用価値である。
また、個人的価値や存在論的価値(神とか宇宙においての価値)も少ないながらある。
個々人の価値の定義orイメージの中に上記などの価値定義が混じっているから議論が混乱している。
生産性が高い人は、環境破壊にも加担するから
何ともいえないな
死ぬ間際の老人は、環境破壊にはほぼ加担しないが、赤ん坊はこれから多くの資源を消費して成長するから
何ともいえないな
死ぬ間際の老人は、環境破壊にはほぼ加担しないが、赤ん坊はこれから多くの資源を消費して成長するから
我思う故に我ありってことか
医者にも医者特有の悩みがあってニートにはニート特有の悩みがある。どちらもならないと分からない悩みがあってそれを天秤にかけることはできない。
ニートには医者の悩みなんてわからないし、医者にはニートの悩みなんてわからない。そのわからない経験に何事も価値がある。
平等なんて俺たちの頭の中の理解にすぎないよ。
ニートには医者の悩みなんてわからないし、医者にはニートの悩みなんてわからない。そのわからない経験に何事も価値がある。
平等なんて俺たちの頭の中の理解にすぎないよ。
法律さえなければあらゆる人間に需要ありなんだがな
せや、法律があるんが悪いんや
そんなら法律作った人間をタイムスリップしてやってきますわ
せや、法律があるんが悪いんや
そんなら法律作った人間をタイムスリップしてやってきますわ
物の価値は人それぞれなように、人の価値もそれぞれ
見る物の視点によって変わる。
神や仏からしたら人間みんな同じだろ 美人だろうと金持ちだろうと
見る物の視点によって変わる。
神や仏からしたら人間みんな同じだろ 美人だろうと金持ちだろうと
社会的だったらもちろん能力があるやつの方が価値があるよな
あくまで社会でいざこざや無駄な争いを起こさないために建前として等価値っていってるだけで
あくまで社会でいざこざや無駄な争いを起こさないために建前として等価値っていってるだけで
価値は違うだろうな。
法においては平等だと思うよ。
法においては平等だと思うよ。
>消防士とか医者と
>ニートの俺らの命は
>同じ価値があるの?
・消防士の命に価値があるなら、消防士が価値ある命を懸けるくらい、火災現場から救出されたニートの命に価値がある
・ニートの命に価値がないなら、ニートを助けようとして命を落とす消防士の命は、ニートと同程度かそれより価値がない
>ニートの俺らの命は
>同じ価値があるの?
・消防士の命に価値があるなら、消防士が価値ある命を懸けるくらい、火災現場から救出されたニートの命に価値がある
・ニートの命に価値がないなら、ニートを助けようとして命を落とす消防士の命は、ニートと同程度かそれより価値がない
命は等価
宇宙規模で考えろ
命に価値なんて一切ない
宇宙規模で考えろ
命に価値なんて一切ない
命が全て等しい価値だとして、また命が尊いものとするなら、命を産めれば産めるだけ高等ということになる
だとしたら数百卵を産む虫や魚とくらべて精々十数が限度の哺乳類や鳥類はなんだ?ゴミか?
個々の生命が同価値とするなら逆に格差が無闇に広がるだけ
だとしたら数百卵を産む虫や魚とくらべて精々十数が限度の哺乳類や鳥類はなんだ?ゴミか?
個々の生命が同価値とするなら逆に格差が無闇に広がるだけ
野良猫は可愛いから保護だのなんだの優遇されて
気持ち悪い虫けらは害虫扱いで踏み潰される
平等なんかじゃねぇよな
俺は猫は好きだし虫も苦手だけどなんか納得いかない
気持ち悪い虫けらは害虫扱いで踏み潰される
平等なんかじゃねぇよな
俺は猫は好きだし虫も苦手だけどなんか納得いかない
そもそも命に価値があると考えるのが間違いだと思うが・・・
「関係」に価値が有るのでは?
「関係」に価値が有るのでは?
代替えがないという点においては平等
牛とか鳥、無許可で殺してんのに、命平等とか偽善者にもほどがあるわ
価値なんてその人の価値観に依るんだから、
等価値かどうか以前の問題。
等価値かどうかが知りたいなら、考え方は以下の通りだ。
何と居たい?何が欲しい?どうなりたい?
そう考えた時に(自分なりの)等価ってものが見えてくる。
等価値かどうか以前の問題。
等価値かどうかが知りたいなら、考え方は以下の通りだ。
何と居たい?何が欲しい?どうなりたい?
そう考えた時に(自分なりの)等価ってものが見えてくる。
漫画 亜人9巻からこの台詞 [命の価値なんざTPOで変わるもんだ!!]