35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:49:30.66
ID:B+xoKllfO
むむむ…
VIPでこんなに納得させられてしもた…
あり得ないとは言えん…
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:28:19.29
ID:3wJehCbW0
間違ってイケメンで発生する可能性もあんじゃね?
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:28:44.11
ID:vtlNr7r/0
>>3 ヒント:整形。
脳みそが同じならばよい
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:28:49.97
ID:/EhpNe6E0
何らかって言葉を使うなよ
9:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:30:03.56
ID:HwQvzs170
そうだな
無限の時間があればすべてはもう起きたのと同じ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:31:30.57
ID:PObgRWge0
その理論だと原子レベルで同じ構成の一卵性双生児は同じ意識を持つ事になるけど?
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:32:10.35
ID:vtlNr7r/0
>>11
一卵性双生児は原子レベルで同じ構成じゃないだろ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:37:42.04
ID:PObgRWge0
>>12
何が違うの?
20:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:38:50.26
ID:HwQvzs170
>>18
むしろ何が同じだと思ってるの?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:41:26.48
ID:PObgRWge0
>>20
意識以外
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:43:46.81
ID:vtlNr7r/0
>>24
一卵性双生児が原子レベルで同じといえるソースあるの?
似てるだけじゃないの?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:46:34.28
ID:PObgRWge0
>>25
だって一卵性双生児って元はひとつの受精卵が2つに分かれて育つんでしょ?それってDNA配列同じってことでしょ?
それにクローンのことは遅れて来た一卵性双生児って言うじゃん
29:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:45:48.84
ID:HwQvzs170
>>24
お前頭大丈夫かよ
双子は単に遺伝子が同じというだけだろ
遺伝子は設計図みたいなもんで人間を作ってる材料は別
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:48:14.89
ID:PObgRWge0
>>29
人間を作ってる材料は別って?突き詰めれば全部元素じゃん。意味が分からん。
37:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:50:13.87
ID:HwQvzs170
>>33
家で例えると双子は設計図と建てた日が同じなだけだアホ
設計図が同じ家でもつかってる材料が違うし建ってる場所も違えば中に住む人も違う
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:55:39.80
ID:PObgRWge0
>>37
その理論だと>>1のレスで主張してる内容より一卵性双生児の方が余程同じ人間っぽくね?
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:04:47.04
ID:iBSDrt3D0
>>43
細胞一つ一つが寸分違わず同じならニューロンの繋がりも完全に一緒なわけじゃん
そこに活動電位があれば意識も同じものじゃね?っていうのがおそらく>>1の疑問
初期設計が同じなだけの一卵性双生児は全然違うだろ
腹の中にいる時点で存在する座標が違うし
生まれた瞬間から見る物も微妙に違うし、育つにあたって感じる物もそれぞれ違うだろ
片方が右を見たときの光景と片方が左を見たときの光景は当然違うんだからその後の意思決定にも差が出る
更に量子学的に考えると全ての素粒子は不確定性に縛られてるから
物理的に全く同じ環境を用意して双子を育てても全く同じにはならない
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:07:24.84
ID:PObgRWge0
>>61
そうそうこういう回答がアホの僕にも分かりやすくて良い
人格攻撃しかしてこないお兄さんは本当にダメ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:32:49.49
ID:RMX5wJOVO
宇宙が真に無限であるという事を証明するには無限の時間を要する
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:34:16.34
ID:zzZXV0LB0
始点があるのに無限なわけが無いだろう
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:41:25.44
ID:vtlNr7r/0
>>15
無から有は生まれようがないから
無の状態は存在しえない!
よって無限だ!
ビッグバン理論は無から有が生まれたとかいってるが、
無から有が生まれる性質がある時点でそれは無じゃないだろ
ビッグバンは本当の無から起きたんじゃなくて、
高エネルギー状態の無から物質が生まれたってことらしい
だから本当の無なんて存在しない
宇宙消えてもビッグバンで原子できればおk
→ゆえに無限→俺復活!!
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:34:52.02
ID:EeIAxXSr0
今まさに宇宙のどこかでカーズ状態になってるかもな
19:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:37:54.76
ID:HwQvzs170
まあ物理学的ななんたらではなんたらの増大で宇宙は永遠に続かないらしいが
ニーチェとかボルヘスとか読むといいかも知れない
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:45:01.99
ID:c5jD2xzn0
ビッグバンって一点なんだろ?
だったら一点から同じエネルギーを持って生じる宇宙であれば完全に同一の運命辿るんじゃね
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:46:15.26
ID:vtlNr7r/0
>>26
同じビッグバンなら同じ運命たどるかもしれんが
俺は無限に復活し続けるよな
そう思うとちょっと怖いな
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:45:42.57
ID:mkPSR/fO0
本日の哲学スレ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:47:51.82
ID:YGTOMISd0
もしかして死んだときに21g軽くなる原因をつきとめたら
転生できるんじゃね?
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:37:25.35
ID:IlW8ND/l0
スワンプマンでぐぐれ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:53:10.28
ID:IlW8ND/l0
http://ja.wikipedia.org/wiki/スワンプマン 自分とは何ぞや?
スワンプマン
ある男がハイキングに出かける。道中、この男は不運にも沼のそばで、突然 雷に打たれて死んでしまう。その時、もうひとつ別の雷が、すぐそばの沼へと落ちた。なんという偶然か、この落雷は沼の汚泥と化学反応を引き起こし、死んだ男と全く同一、同質形状の生成物を生み出してしまう。
この落雷によって生まれた新しい存在のことを、スワンプマン(沼男)と言う。スワンプマンは原子レベルで、死ぬ直前の男と全く同一の構造を呈しており、見かけも全く同一である。もちろん脳の状態(落雷によって死んだ男の生前の脳の状態)も完全なるコピーであることから、記憶も知識も全く同一であるように見える。
wiki-スワンプマン-より引用
関連:思考実験 スワンプマン
42:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 04:55:02.06
ID:HwQvzs170
PCの部品を一つの箱の中に入れていつまでも振り続ければいつか組上がるはずって話もあるな
部品はすり減らないものとして
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:59:51.96
ID:GbgdEJSp0
>>42
猿にタイプライター叩かせたらシェイクスピアの作品が出来上がる可能性があるとかな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 04:59:57.23
ID:y8ZjEqs/0
>>1
マジレスすると今まさにその辺を解明しようと学者達が研究しているところ
ただの細胞、さらに言えば原子・素粒子が何兆と集まったらなぜ自意識のようなモノが発生するのか
同じように南朝と厳氏が集まっている医師や岩はなぜ自意識を持たないのか
いや、もしかしたら医師も自意識を持っているのか
まだまだ謎だらけ。
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:00:52.50
ID:zzZXV0LB0
元素云々の話をするなら人間全部同じじゃないのか?
62:
忍法帖【Lv=9,xxxP】
2012/03/27(火) 05:06:20.50
ID:thcMiPIt0
世界はくりかえされるのだ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:08:10.30
ID:mQeRbSWz0
老人『本当にこれで若返れるのか?』
男『えぇ。我社の開発したこの機械はあなたの細胞から全盛期だった若い体を生成し、あなたの今の記憶を入れることで記憶はそのままに体だけは若返ることができます。』
老人『そうか…。お願いするよ』
そして老人はベッドに寝かせられシートが被せられた。
それから数時間。
老人(遅いなぁ…いつになったら始まるんだ?)
男『お待たせしました』
若い男『ありがとうございます。 こんなに上手くいくとは…ところでこの古い体はどうするんですか?』
男『こちらで処分いたしますよ。 またのご利用お待ちしております。』
そう言うと男はベッドを焼却施設まで運んで行った。
老人(おぉ。 前の誰かは若返りに成功したようだな。 それにしてもやっと俺の順番か…)
若い男『ありがとうございます』
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:12:36.06
ID:AT27Ex440
確かに>>1の通りだろうが、それに宿るの意識はあくまで他人の物だからな
他人にとっては蘇生された様に見えても自分は死んだまま
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:11:42.37
ID:U66dkMSr0
なんちゃら学的には今の自分が一秒まえの自分てことを証明できないんだろ?てか存在そのものが証明できないんだからまぁありえるだろ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:35:21.04
ID:vtlNr7r/0
日々細胞の入れ替わりはあるだろうが、
意識を形成する核となるものは同一じゃなきゃ昨日と今日で同じ自我は保たれんはずだろ
その核となるものが同一なものが無限の宇宙のなかで再構成されれば俺と同じ自我が生まれるんじゃね?
クローン人間や一卵性双生児じゃ、大体は似てるけどその核部分が違うんだろ。
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:40:27.92
ID:nPipfUTlO
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:44:51.24
ID:9hOmttuY0
今ここで目をこすってるおれは一秒前作られたと言われても否定出来ないよな
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 05:59:20.85
ID:vtlNr7r/0
これはあくまで個人的な仮説だが、
仮に、同じ空間に2つ俺と同じ脳の構成物ができる可能性だってあるかもしれんだろ?
そういった場合、同一時間に2つの自我を知覚するのかもしれない。
しかし、同時に2つの自我を保有することができないと考えれば、
脳の構成以外にこの世で1つ俺と特定できるものを確定するしかなくなる。
たぶん、それはただ一つしか考えられない。
脳の構造が同じであっても、それを構成する原子が違うってことだ。
脳も新陳代謝をするといわれてるが、核となる部分の原子は変わらないと考えればいい。
例えば、同じ脳構成のAとBが居るとして、Aの脳の意識を司る部位のアミノ酸の炭素原子と、
Bの脳のアミノ酸の炭素原子は、化学的性質の区別はないが、その炭素原子同士は別の存在としての区別はできる。
つまり、その区別された、たった1つの原子によって俺の脳が再構成されれば、俺は復活する。
宇宙は無限だからそれは可能だ。
>>72.>>73
どこでもドアを使った瞬間人は死に、別人がドアの向こうに現れるかもしれない、という話は聞いたことがある。
その場合、俺の意識は消え、別の意識が勝手に行動していくわけだろう。
だが、こうやって1秒たっても俺は消えずに同一視されているということは、
俺は同一性があるってことじゃないか。
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:12:26.71
ID:vtlNr7r/0
>>72.>>73 へのレスはなんか分かりづらくなってるな、すまん。
俺の仮説に当てはめると、どこでもドアは使った瞬間死ぬ。
だが、脳の新陳代謝の過程で俺が消えることはない、ということがいいたかった。
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:09:48.51
ID:iBSDrt3D0
>>74
肉体と魂の二元論で自我を特別視するなら確かに高次元だかアストラル界だかに魂の核的な物があるって事になるが
機械論的にみるなら別に同じ構造の脳が同時に存在しようが同じような意識を持とうがなんの問題も矛盾もない
ただ神経がある構造をとっていれば脳はその構造に見合った動作をするってだけの話になる
つまり主観が常に同一の物であるって前提に拘るかどうかだろ
記憶は神経構造の変質であり、当然ある情報を手に入れた人間はそれ以前とは違う行動をする
これは連続性はあるが同一性はないって言い方ができる
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:14:42.56
ID:vtlNr7r/0
>>75
主観が常に同一の物であるってことを認めないと、
俺と同じ構成物が2つできた場合、俺の意識はどっちに宿るんだ?という話になってしまう。
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:23:44.98
ID:iBSDrt3D0
>>77
つまりその宿るか宿らないかって考え方が自我の特別視なわけよ
魂肉体の二元論で世界を見るならどんだけこねくりまわしても肉体の中に魂っぽいものはなかったし
多分異次元だか真空の向こうだかにあるんじゃねって話になる
そのどこかにある魂が同一の二つの肉体があった場合どちらを選ぶのかって疑問には
いまだにその魂の世界を見つけてない俺たちじゃ結論を出しようがない
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:43:01.62
ID:vtlNr7r/0
>>80
魂の話はしてないぞ。
宿るっていう表現がわるかったか。
問題なのは、同じような別の意識じゃなくて、俺が生まれてこの方持ってる意識と全く同じものの発生可能性について。
どの原子でもいいんじゃなくて、俺の脳にずっと存在し続けてる原子が特定の配列を組めば、
俺の意識は時空を超えてそこに発生するんじゃねってことだ。
有は無限だからそれも可能だろうってこと。
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:56:07.06
ID:iBSDrt3D0
>>84
そもそも原子は素粒子の集まりだろ
素粒子が今のお前を構成してるのと同じ原子を作ったら、って話ではないんだよな?
基本的に人間の構成物質は生きてれば入れ替わり続けるから機械的に考えれば意識と原子に繋がりはないと思うぞ
物理的な意味でなら核とかもない
なんか仏教っぽい宗教観なら流れ流れて構成物質が意識を運ぶのかもしれないが
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:31:59.90
ID:vtlNr7r/0
>>87
両者とも同じ構成なら、
なんで主観的な意識が違うの?って話になる。
でも実際には別個の2つが生じるとしたら、
それは何らかの、主観的な意識を決定する要因の差異があるってことだろ。
俺はその原因を(仮説として)、
脳の新陳代謝が起きない原子の部分に求めた。
でも、それくらいしかこの世で同時に1つしか存在しえない要因ってないじゃん。
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:00:33.27
ID:IpyrRdLS0
>>84
発生する。
しかし>>1はなぜか自分の死後の話をしているが死後であることに意味はない。そして二つの全く等しい>>1が存在したとしてその二つの>>1が発生の次の瞬間同一でなくなることは考えるまでもないよな?
96:
僕はカオスちゃんねる。サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 07:02:44.08
ID:HwQvzs170
>>90
同時だったら同じ座標に存在できないじゃん
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:08:49.60
ID:IpyrRdLS0
>>96
いや仮に同じ座標同じ時間に存在できると仮定しても時間の経過によって同一性が保てなくなるって話
100:
当ブログ運営です。サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 07:14:36.66
ID:HwQvzs170
>>98
それもそうだな
ある瞬間に同じ人間が二人同時発生したとしても次の瞬間には別人になる(双子と一緒)
つまり両者を分けるのは経験の差だってことになる
すると全く同じ経験をするなら時間が違っても同一人物になるんじゃね
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:17:35.22
ID:iBSDrt3D0
>>100
昔はそう考えられてた。いわゆる決定論だな
不確定性原理が見つかってそうはならないなって話になった
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/27(火) 07:22:32.73
ID:HwQvzs170
>>101
wikiったが文系の理解力を超越してた
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 06:22:56.02
ID:vtlNr7r/0
つーか、魂を肯定しても有は無限に続くんだから、
魂だってもっかい宿るだろ
無限ならすべてが可能だからな
このスレで言いたいことは死んでもまた復活するってことだ
そろそろ寝るか…
86:
欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2
2012/03/27(火) 06:55:12.21
ID:tWSiFR3I0
ここに二つの同じロボットがあるとして、どちらにも同一の書式、配列で書かれた
同一のプログラムがはいっている。
この両者に「入っているプログラム」を、
「同じひとつのプログラム」といえますかね。
あるいはもっと卑近な例をあげれば、ここに同じヒーターがあるとして、
この両方からでてくる熱風を「同じひとつの熱風」といえますかね。
89:
私は本当に哲学ニュース”管理”人です。サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 06:57:38.83
ID:HwQvzs170
イカロスの船ってのがあってな
91:
私は本当に哲学ニュース”管理”人です。サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 07:00:47.53
ID:HwQvzs170
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:02:22.17
ID:GbgdEJSp0
>>91
初期のパーツが一切使われてない歴史ある船の話か?
97:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 07:04:07.95
ID:HwQvzs170
>>95
そうそれ
アリストテレスは形質因が同じだから同じ舟と言えるとかなんとか言ったんだよな
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:01:24.40
ID:jLdIK6Y40
空に同じ形の雲が描かれることがムリなようにムリ
99:
サイトの広告収入はWWFに寄付します
2012/03/27(火) 07:09:46.12
ID:HwQvzs170
形相因か
昔テセウスが使った舟が修繕されつつ残っていて
最初の部品なんて残ってないけどそれでも同じ舟なのかって問題
アリストテレスは材料がわかっても舟を舟足らしめる設計図が同じである以上同じ舟と言えるって説明をした
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:19:25.42
ID:jLdIK6Y40
今の俺自身がいくつもの自我の重なり合わせなのかも知れませんな
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:56:45.15
ID:OdZy7A3k0
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 07:58:31.04
ID:j7auHIkZ0
同じ構成の体・脳が意識を共有できることになってる意味がわからん。
同じ構成の部品で保存データが同じでも、pcAでpcBを操作できないだろ
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:01:37.88
ID:vtlNr7r/0
意識を決定する要因がなんであれ、
宇宙は無限だから俺の意識を決定する組み合わせはいつか再現されるんじゃね?
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:05:15.51
ID:IpyrRdLS0
>>1と全く同じ人格が存在したとしても>>1から見たら別の存在なのに。
うわこいつ俺と同じテラ和ロスwww
ってだけなのにな。この話のどこにマロンがあるのか俺には分からんわ
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:10:14.71
ID:vtlNr7r/0
>>111
>>>1から見たら別の存在なのに
それは、つまり俺と区別される何らかの違いがあるってことだろ?
その違いがなければ俺と同じ存在だろ
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:06:18.87
ID:j7auHIkZ0
再現されても、その意識は互いに相手の存在を認識しないから、何もおこらない。
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:13:09.09
ID:vtlNr7r/0
再構成された俺と今の俺の意識が別としたら、
それは完全に俺を再構成したことにならんのだ
俺がいってるのは、
俺をいますぐ原子レベルに分解して
またその同じ原子で俺を作れば
同じ俺になる!ってことだ
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:22:15.02
ID:IpyrRdLS0
おかしいな。自我の概念がないのかな?
俺をいますぐ原子レベルに分解して
またその同じ原子で俺を作れば
同じ俺になる!ってことだ
それお前一回死んでるしw
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:25:25.58
ID:vtlNr7r/0
>>117
そら死ぬが自我は生き返るだろ
死ぬ寸前と全く同じなんだから
一回死んだら同じ自我は永遠に発生しないって根拠がないだろう?
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 09:35:47.19
ID:GbgdEJSp0
>>118
>そら死ぬが自我は生き返るだろ
生き返るとは言わんだろ。同じものを用意することを
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 08:26:50.57
ID:vtlNr7r/0
"その同じ原子で"っていうのがポイント。
それは宇宙で1つしか存在しないから、同時に複数存在できない。
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 11:08:01.47
ID:jUx+Y6IA0
>>1の言いたいことは大体分かった
確かに分解して同じ原子で再構成すれば同じ意識で蘇生出来るとは思う
一瞬前の自分が現在と同じ意識を持っていればの話だけども……
問題は宇宙が膨張していることとエントロピーの増大などにより
たとえ無限の時間があったとしても元通りになるのかどうか
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/03/27(火) 11:25:31.05
ID:SUAig69L0
そもそも今あるこの意識ですらこの生まれてからずっと同じものであったという証拠もないんだがな
いましがた20年と数日数時間の記憶を持たされて俺は生まれたのかもしれん
元ネタ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332789950/
タイトル:死後に俺の細胞が1つ1つ寸分たがわず再構成されれば