不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    不思議の国のアリス症候群は覚醒の前兆か

    不思議の国のアリス症候群は覚醒の前兆か

    元ネタ:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/esp/1209122227/

    タイトル:不思議の国のアリス症候群は覚醒の前兆か


    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/25(金) 20:17:07 ID:RytvUD1s.net
    心当たりのある奴ちょっと来い

    不思議の国のアリス症候群
    [Alice in wonderland syndrome]
    身体の一部や全体が拡大、縮小、二重に見えたりする身体像に関する錯覚、
    視界に映る距離や位置に関する錯覚、時間に関する錯覚などを主症状とする症候群。
    主に一過性で長時間持続することはまずない。
    てんかん、大脳の局在性病変、幻覚誘発剤使用時、せん妄状態、心因性障害などにみられる。

    「極細と極太が交互にやってくる感覚」
    「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
    「有限な大きさのブロックの集合体」
    「白黒」
    「自分を包み込む空間の筒」
    「針とタイヤ」
    などの感覚

    キャロル(Carroll L)の童話「不思議の国のアリス」に因んで、トッド(Todd J)が命名した症候群である。

    参考サイト
    http://ja.wikipedia.org/wiki/不思議の国のアリス症候群

    http://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.html
    など





    3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/25(金) 23:06:01 ID:IFAmJzet.net
    小学生のときよくあったな。寝て天井を見てるときよくなった。
    遠近感がメチャクチャになってて天井が目の前にある感じ。
    その感覚がなぜか気持ち良かったんだよなw

    5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/26(土) 14:19:06 ID:ZL3kPC79.net
    >>3
    遠近感や時間の感覚が狂うのは気持ちいいんだが
    手足の感覚が狂う気持ち悪さには耐えられん。

    4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/26(土) 02:11:40 ID:rEAQ+0i0.net
    確かに異次元に片足突っ込んだみたいなやっちまった感があった
    何度も体験したら何かに目覚めてしまいそうだ

    6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/26(土) 20:51:43 ID:EoVm1KKK.net
    遠近感覚がぼやけて、ものの大きさが曖昧になる感覚。

    あるある。でも、あれって目が疲れた時の普通な症状じゃないの?
    (´σД`)

    7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/26(土) 22:27:36 ID:F68dxD2T.net
    >>6
    模様をずっと見てたりすると遠近感が狂う感じとは違う
    間違えてる人多い

    なんかもっと感覚的。
    表現しがたい感覚に襲われる
    手足や顔をかきむしりたくなる

    8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/26(土) 22:44:35 ID:DH9VqZGM.net
    >手足や顔をかきむしりたくなる

    それわかるな。
    痛みでも何でもいいからとにかくあの皮膚の異常な感触を誤魔化したい。

    12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 23:43:11 ID:3717/5yq.net
    小学生の時によくなった
    周りの音も見えるものも全部速いの
    酷い時はまっすぐ歩けなくなる

    165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/26(月) 13:44:12 ID:gC5U5HG9.net
    >>12
    俺も、あった。とにかく、みんな速い。それ以外に例えが無い。

    15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 11:07:19 ID:bYMJLFxJ.net
    梶井基次郎の「城のある町にて」にアリス症候群と思われる描写がでてきた

    ※↓47秒辺りから
    http://youtu.be/8LRj6vxgtNw?t=47s


    16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 20:48:26 ID:G41LQ3K6.net
    へえ、読んでみるよ>>15 ありが㌧

    20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/19(月) 21:33:33 ID:rPsyIV4w.net
    たぶん一部は出産時の記憶じゃないかな。記憶の隅に忘れさられた、妙な皮膚感覚等。

    26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/26(月) 02:08:17 ID:U4Scqebe.net
    たまにベッドに寝ころがって目瞑ってたら
    腕が急激に太くなったり細くなったりする感覚に襲われる。
    後は物音がやけにでかく聴こえたりだとか。
    気分的には誰かにヒステリックおこされた感じ
    これも不思議の国のアリス症候群に近いですか?

    29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/26(月) 21:16:29 ID:aoBxjO1u.net
    >>26
    どこからどう見てもアリス

    32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/27(火) 06:21:37 ID:XgnBUbE1.net
    大人になったら治ったなぁ
    子供の頃これが嫌で嫌でしょうがなかったのに
    今また経験してみたい

    33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/30(金) 05:51:18 ID:8ft4H0h/.net
    確かに大人というか三十代で無くなったら何だか淋しい。
    もっと楽しめば良かったけど、当時はパニックだったからなぁ。

    38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/05(木) 05:22:43 ID:uQPBh6g+.net
    子供の頃はとにかくパニックだったなあ親に言っても全然分かってもらえなかった。こんな症状世界で自分だけだと思ってたよ。

    42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/15(日) 01:20:01 ID:qJ5suQTu.net
    18のアリス持ち。
    両手を前に手のひらを上向きに伸ばして、手のひらにものすごく重い小さい物を乗せられた感覚がある。
    メンヘル板にもかいたから後は省略。

    割と故意に起こせるよ。
    失敗するときもあるけど。


    43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/15(日) 12:13:42 ID:nfAt+BRI.net
    >>42
    起こし方kwsk

    44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/16(月) 15:55:39 ID:hHszMGD0.net
    >>43
    物の一点を見ながら目の裏側に意識をもっていく。(耳の奥がふるえる感じになる)
    この時点で変な感じになる
    それからアリスが起こったときの大小が繰り返される感覚を思い出して、
    ↑でなった“変な感じ”をでかくなったときと重ね合わせる。
    そしたらもう目線をずらしてもその状態が続く。

    47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/22(日) 02:41:28 ID:gVboxuMe.net
    仲間いたんだ。ホッとした。アリスは幼児期からだけど、
    とうとう二十代で数回体外離脱して、何故か心臓の鼓動が不規則になった。
    慌てて循環器科に行ったけど異常ナス。
    離脱は以降なくて、三十代になったらアリスも滅多に起こらないな。

    53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/30(月) 00:41:48 ID:CnS9MW4e.net
    走っている電車が止まっているように見える

    63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/07(月) 03:13:59 ID:RgEkDY5a.net
    手が異常に大きくなってうなじから生えてるとか
    巨大な前歯がおでこから生えてるとか
    左腕が右から生えてるとか
    そーゆー感覚がある。体のパーツがバラバラ。
    でかく感じる。
    ぼーっとしてると風景せまってくるし、目閉じると無限大のホネが
    頭を包んでるみたいな感じ。
    年とったらなおるんかいな



    68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/14(月) 10:49:19 ID:SV4UZLXu.net
    中学くらいまであった。
    人の顔をじっと見ていると、ヒューンとどんどん遠くなっていって変な感覚。
    目をそらしてから見ると普通なんだけど、すぐまた遠くになる。
    相手が遠ざかっているというより、自分が後ろの見えないトンネルに引っ張られる感じで
    相手の顔がこれ以上は小さくならないところまでいくと、自分がトンネルの中から
    そっちを見ている変な感覚になった。自分とは別世界を見てるような。
    みんな普通に目の錯覚かなんかでよくあるもんだと思ってたけど、これってそうなのかな?
    2歳くらいまでひきつけをよく起こしたり、大人になるまでしょっちゅう高熱を
    出してたり(熱出した時に必ず見る悪夢もあった)したけど、関係あるのかな?

    160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/24(土) 00:32:54 ID:8RDWsZIF.net
    >>68
    この人と全く同じ。経験というか。
    >2歳くらいまでひきつけをよく起こしたり、大人になるまでしょっちゅう高熱を
    >出してたり(熱出した時に必ず見る悪夢もあった)したけど、関係あるのかな?

    誰かが脳の誤作動とか言っていたが、そうだと思う。
    子供はドラッグ(モチロン今現在もやってないが幻覚を見るという共通点でそうじゃないかという感覚)をやってないのに、
    ドラッグをやってるような幻覚を見たな。
    中学生以上の大人になって分からなくなったあの変な異常な感覚は、たぶん脳の何かしらの誤作動とか、脳が
    成長するにしたがっての何かしらの作動なんだろうな…

    極細と極太とかそういうものとは違うが、子供の頃自分の場合は、異常な恐怖感が突然襲ってきたりしたな。
    夜の家族団欒で食事をしてる時に、急に目の前に核爆弾の爆発(極大と言えるのか?)が目の前に見えて、
    その団欒が一瞬でスグに吹き飛んでしまう恐怖と幻覚に突如襲われたりしたな。(爆発の秒読みが頭の中で突如始まる…w)
    それ(核爆発で今この全てが一瞬で吹き飛んでしまう事実)を知っているのに、自分には何もできない恐怖と、皆家族が笑っているのに笑えない感覚…。

    69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/15(火) 00:11:58 ID:mJH2e5FR.net
    同じ悪夢を繰り返し見るのはあるな
    幼少時代はそれで大変だったらしい

    78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/25(金) 21:58:32 ID:omzNcswl.net
    脳の誤作動ってなんかカッコいいな

    84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/06(水) 16:13:41 ID:2OU3QW/c.net
    ふしぎだねえ。
    なんなんだろうねえあれ。
    指先が膨張したと思ったら急に遠くに遠くに細く感じてしまったり。
    気持ち悪くもなんともないが、不思議でしょうがない。

    101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/30(火) 20:43:41 ID:nPXOCs6+.net
    子供のころ、たまになった。
    近いはずのものが遠くに、とても小さく見える感覚。
    学校集会で挨拶してる校長ををじっと見ている時によく起こったな、俺の場合。
    父に聞いたら、経験あると言っていた。

    起こらなくなって殆ど忘れていたが、この症例だったのかと合点。

    106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/10(金) 08:30:42 ID:H1cVi+fU.net
    極細と極太
    針とタイヤ
    この表現すげーな、全く説明できないから
    伝えるのを半ば諦めていたが
    つか、多数に経験があるって不気味だな
    単純に高熱で寝てる時に半分目が開いてて
    天井の模様か何かかと思っていたが
    なるほど、胎内や出産の記憶か非常に興味深いな
    もうあの夢は見なくなって久しいけどね

    108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/27(月) 03:46:50 ID:fKBxtK7R.net
    3年前初めてアリスのスレ見た時は、同じ感覚の人がいるの知って嬉しかったな。
    もともと物の大きさが曖昧になるのと、極太極細しか無かったけど
    20歳過ぎたら両方なくなったな~


    110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/25(火) 03:56:47 ID:EOR/Ofwo.net
    遠近感がおかしくなるのは今でも時々あるし、母親とか姉2人もあるって言ってたから、起こるのが正常なんだとおもってた。
    偏頭痛はむしろ最近発症するようになった。昔は頭痛なんて経験なかった。

    それより最近はなくなった症状の方が気になる。
    だんだん意識が2つに分離していって、超高速に思考している自分と、超低速で思考している自分に分かれていく。
    どっちかっていうと低速な方に"自分"があって、超高速な思考は"自分"から見ると酷くうるさく感じる。
    その超高速な自分に飲まれてはいけない、って無意識に感じてて、最初は怖かった。
    その後は慣れて来て、若干怖い、でも面白い感じでちょっと楽しんでた。超高速な自分になったら天才にでもなれるんじゃないかと思った。

    気づいたら(中学くらいまでだったかな)その症状は出なくなってた。
    アリス症候群ってのを知って、大学の友達にこういう症候群があることと自分の症状を話したら、お前のはオカシイと言われたorz

    125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/04(木) 15:54:21 ID:jzGTJIz2.net
    >>111
    ある男が帰宅途中に60キロという看板をみて「60日後にお前は死ぬ」という言葉が頭の中から聞こえてきた。
    他の日にも「車で誰か引いた」とか「息子が川で溺れた」とか色々声がしてその度に確認しにいくんだがもちろんデタラメ。
    要するにこの人は無意識の中で「家に帰りたくない」と思ってた。強迫観念ってやつだな。意味不明なことなんぞ無い。
    細かく自己分析していけばなぜそんなことが起こったのか思い当たることがあるはず。

    112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/25(火) 23:19:07 ID:dWW5eYk9.net
    小さいときだが、寝ようとして目を閉じると、いろんな映像が頭の中に流れ込んできて、怖かった。

    120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/04(木) 00:39:35 ID:ZeD38qka.net
    時間が急に早く流れてる感覚、つまり、普通なのに自分が早口で喋ってるような感覚
    これならよくあったな

    128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/18(木) 15:05:01 ID:1XUpreTB.net
    今では回数も減ったけど、何年か前は頻繁に起こってた。
    当時は学校に行けなくてかなり不安定な状態だったからそれも関係してたのかなって思ったりするんだがどうなんだろう。

    129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/19(金) 22:53:12 ID:XvX4gklz.net
    これって故意にできるようなもんなの?

    俺寝る前に目を瞑ってると、前と後ろに激しく揺れる振り子みたいなの感覚がしてきて、
    それに同調するとなんだか気持ち良いっていうかすっきりするんだけど

    130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/21(日) 01:05:33 ID:52fy5zM9.net
    >>129
    > 俺寝る前に目を瞑ってると、前と後ろに激しく揺れる振り子みたいなの感覚

    そう、それそれ!!よくある。
    目を瞑った時に目の前に広がる真っ暗な画面が、激しく
    近い・遠い、の振幅を起こす。
    …そしてその後には必ずと言っていいほど、アリス特有の恐ろしい画像が襲って来る。

    > それに同調するとなんだか気持ち良いっていうかすっきりする

    それはあり得ない! ただひたすら恐いだけ。。

    145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/05(月) 02:14:59 ID:h+oSyIgw.net
    これだ!子供の頃この症状つらかったよ。
    寝てると、自分が膨張したりほっそい線になったみたいになったりして気持ち悪かった。
    目開けると目の前に天井あったり(浮いてる?)不安でしょうがなかった。
    何か違う次元に消えていきそうでこれ起きるといつも耳を手の平でおさえてうずくまってた。
    親には説明できず、恐い夢を見たとごまかしてたよ。
    この症状でるようになったのは、頭のてっぺんをスズメバチに刺されてからなんだけど関係あるのかな。
    ちなみに今でもたま~にこの感覚起こりそうになるけど、そのままトリップするか押さえ込むか選択できるまで熟練しました。

    176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/20(金) 13:15:26 ID:mB+bbnfl.net
    まわりが暗く感じるのもこれなのかなー
    物が小さく見えるのと、音がすごく大きくうるさく聞こえるのと
    ざらざらの感触とふわふわの感触が交互にくるのはある

    184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/15(日) 15:52:09 ID:FYN8g8qu.net
    目じゃなくて、なんか精神的な部分含めた知覚の問題な気がする。
    大きく見えるっていっても120~150%くらいまでしか拡大しないけど、
    意図的にそう見ようとすればできるし、
    どうやら目で見たものが一度印象に変換されて、それを再度見ている感じ。
    一瞬前の思い出を見ている、っていうか。

    185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/18(水) 15:59:13 ID:3n5u0x0b.net
    >>184
    そういう人は、他に体の変調はないのでしょうか

    188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/07(火) 04:38:52 ID:AzmgpZmJ.net
    わからないけどなんか面白そうだな。俺も発症しないかな

    190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/05(火) 02:13:35 ID:LsW1I30y.net
    ひさびさにアリス症候群きた
    相変わらず変な感覚だくど五感は妙に研ぎ澄まされてる

    192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/10(日) 21:42:21 ID:O1AH15WW.net
    「極細と極太が交互にやってくる感覚」
    小学生の頃、風邪を引いたらこの感覚に似たような感覚に襲われた。
    球体が大きくなったり。小さくなったり。とても静かで圧迫感がある。最終的には、この感覚を楽しめるようになった。

    196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/25(月) 05:59:48 ID:txuyF/ZK.net
    風邪ひいたときよく見たなー
    取り返しのつかないことをした感覚ってのがわかる

    200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/24(水) 22:31:38 ID:xyLxh6ct.net
    夢やまぼろしをみる脳はいまだ解明できない部分が多いですなあ
    アリスの世界は夢や空想に近いとは思う
    しかし実際の宇宙科学は異次元な不思議な世界の存在も学者が言ってるから変な変わった別の世界はあるかもしれない
    アリスみたいな世界もあるかもしれない
    ただ簡単に行ければ楽しいに違いないが簡単に行けるとは限らない


    215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/22(水) 16:32:35 ID:E8dg+WEQ.net
    子供のころからよくなってたけどはじめて正式な名前を知ったわ。先週もひさびさに人の顔が大きくなったり小さくなったりして見えた

    昔からこうなった時に他人には自分の目はどうなって見えるのか、聞きたいけど怖くて聞けなかったなー

    224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/30(日) 01:14:40 ID:toOTB18P.net
    極細と極太が交互にやってくる感覚とは違うけど、時々
    真っ白で丸っこい四角い部屋と、ぐちゃぐちゃした線がグロテスクに絡み合う部屋なら交互に感覚としてやって来る

    こんな体験した人いない?

    229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/10(木) 02:38:42 ID:uuCov5rO.net
    >>224
    白じゃなくてやわらかそうなサーモンピンクだったけど、たぶん一緒だ
    それがいきなりクシャってなってモノクロのぐちゃぐちゃ線で締め付けられるような感覚が襲うかんじだった
    短い周期で繰り返しで…

    まさかアレを見た人が他にもいるとは

    230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/10(木) 02:47:38 ID:M7uj5ulK.net
    授業中とかに何度もなったな。壁に掛かってる時計とか黒板が小さく(遠く)感じたり、フワフワした気持ちになったな

    234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/18(金) 15:17:51 ID:Xy2sQlzU.net
    小さいときによくなった
    全部が遠くに感じて、音がものすごく速く感じる
    音が自分の周囲をビュンビュン通り過ぎる感覚
    あの苦しさはなった人じゃないとわからん

    239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/23(水) 04:07:04 ID:wZljj/o7.net
    あるある、朝起きたら感覚が研ぎ澄まされてる感じ。
    屋内ではあまりわからなかったけど、外に出るとわかる。
    思考スピードの速さ、視覚の鮮明さ、いつも聞いてる道路の車の走行音も
    びくっとするような大音量になる聴覚。
    まさに覚醒。

    262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/28(土) 20:31:31 ID:9qnyOnIY.net
    この肉体から精神が抜け出そうとしてる感覚だな

    240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/23(水) 15:39:22 ID:sNwLtuG4.net
    夏目漱石や梶井基次郎なんかもその感覚に触れてる

    260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/26(木) 23:11:00 ID:vF+pkc1K.net
    意識があるのに、世界が大きくなって、ぐにゃぐにゃしてきて、
    体が布団を通り越して地中に沈み込んで、フンワカしながら
    どんどん小さくなりながら沈んでいくの、気持ちよかったなあれ

    261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/26(木) 23:25:07 ID:HQykyCfD.net
    気持ちいいのはアリスじゃないと思うぞ。

    263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/29(日) 18:53:57 ID:Jw0m2oR7.net
    むしろ、肉体の中に押し込められて圧縮される感覚。
    凸凹になった壁や床の無機質の感覚が身体の中に侵入してくる。


    273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/28(月) 00:52:23 ID:ZU6jqUJN.net
    熱が出ると決まって夢に

    雪合戦の時投げる雪玉と
    南極にある氷山のようなでかい雪玉が

    交互にでてくる、



    オカルト板にある洒落怖スレの
    師匠シリーズの主人公の作者のうにさんも
    アリス症候群だった気が

    アリス症候群と霊感て関係あると思うんだ

    275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/20(水) 18:56:01 ID:JZ/M+5L5.net
    お~これって名前があったんかw
    俺の場合も誰かが書いてたのと一緒だな。
    耳の奥がキンキン鳴り出して「来るな・・・」と思うと

    ・遠近感が狂って物が極端に遠くに見える
    ・音が異常に早くなる&大きくなる
    ・眩暈に似た感覚になり、ボーっとなる

    だったな。
    子供の頃は布団に入ってしばらくするとしょっちゅうなってた。
    最近はほとんどならないけど、一点集中っぽい感じで真剣に
    2ちゃんとかを読んでるとたまになるな

    子供にもそういう感覚になるかどうか聞いてみよwww

    276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/21(木) 09:03:26 ID:AJUK5UQ4.net
    不思議の国のアリス症候群の感覚を簡単に出す方法を考えた
    自分のすぐ側にばかでかい鯨が居る感じをイメージすれば割と簡単に陥る
    不安な感じも出せたらなおグッド

    277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/27(水) 22:25:25 ID:mKUQ8kLJ.net
    >>276の感覚にすごく似ている
    そばにでかい鯨がいる感覚、すげー分かる!!
    自分はその巨大な鯨を自分の歯で「ガジガジ」と噛んでいる所を想像すると
    アリス的になってしまう。


    300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/03(土) 08:30:46 ID:fhdrUvA0.net
    自分の五感だけが早送りされている様な感覚なら二十歳位迄よくあったな。年をとるにつれてどんどん頻度が少なくなっていったが・・・最近それがちょっと寂しい

    303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/09(日) 20:29:58 ID:QhWbVbQ9.net
    ニコニコでわるいが、この128頭身モナーはアリス状態の極細感覚を想起させてきもい


    304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/11(火) 23:10:55 ID:mEzvZ1ap.net
    きめぇwww

    306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/17(月) 18:59:03 ID:gTz0m+e0.net
    カゼなどで寝込んでいると、

    こんな夢をよく見る。。。

    「無限の空間で永遠の作業に従事する」
     ※空間の中に落ちてくる水滴を全て数える
       砂漠で規則正しい風紋を一本ずつ書き続ける
        無限にある川原の石を全て積み上げる(賽の河原)

    作業が一定量すすむと、「鬼(?たぶんカオス「CHAOS」)」が現れて、滅茶苦茶にして、発狂しそうになり・・・

    「極細と極太が交互にやってくる感覚」
    「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
    「有限な大きさのブロックの集合体」
    「白黒」
    「自分を包み込む空間の筒」
    「針とタイヤ」
                などの「感覚だけ」 が津波のように押し寄せる!!!


    307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/05/17(月) 19:06:22 ID:gTz0m+e0.net
    この「無限の空間で永遠の作業に従事する」と言う夢にはリズムがあり、電話の通話中「ツーッツーッ」よりちょっと遅いぐらいで、
    瞑想中にこのリズムに合わせて「作業」のイメージをすると、瞑想がスコーンと奈落に落ちていくようになる。
    ・・・と言うのを、20歳ぐらいの頃に発見したス。

    しかし、「CHAOS」が現れるまで瞑想を続けるのが怖くて、いつも途中で止めてしまうけど。。


    311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/04(金) 02:13:00 ID:1p89kn7i.net
    これ名前あったんだー自分だけじゃなかった。なんかうれしいな。
    子供の頃に比べたらだいぶ減ったけど、未だに椅子でじっとしてると空間がグラっとする。
    双眼鏡(の反対の覗き穴)で自分の体を見てる感覚に似てる。
    遠い&細いんだけど実際は近くて触るとめちゃ太い。って感じ。

    312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/04(金) 23:30:04 ID:jwhPA64W.net
    このことを思い出すだけでフラッシュバックのような恐怖が襲ってくるわ・・・

    小さい頃は風邪ひいたときによくなったな。(今もたまになる)
    親には「時間が早く感じる!とか太い細いの感覚が来る!」
    って泣きながら言ってたけど相手にされなかった。。。

    332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/08(木) 17:25:19 ID:9UQ9K7Qc.net
    わかるw
    いっそ精神科に駆け込もうかと思ったけど、こんな病名告げられたら別の意味で立ち直れないよなw

    352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/13(月) 01:39:23 ID:F+iw7zbC.net
    今このスレ見付けて鳥肌立った…
    小さい頃おかしな感覚に見舞われて夜中によく泣いてたけどこれのことだったのか
    なんか感慨深いわ

    356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/29(水) 20:29:37 ID:AsD8d+Fe.net
    たぶん俺もこの症状かな・・・
    俺はピアノ弾いてると結構これになる。いつも鍵盤を凝視してて、気づくとたまにこの症状になってる。
    でも頭痛とかはまったく無い。

    例えば、壁にかかってる時計までの距離や時計の大きさが分からなくなる。
    すごく遠くにすごく大きな時計があって、それが遠近法で今のサイズに見えてるような気分になるし、
    かと思えば実は指でつまめるサイズのような気もしてくる。
    あとは・・・見ている対象物だけがやたら強調されて目に入ってくるような気分にもなる。

    357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/29(水) 23:18:44 ID:iXD9sX29.net
    >>356
    それ、よく分かります。

    364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/28(木) 03:22:57 ID:iZDz1ia2.net
    そういえば私も小さい頃に高熱で寝込んだ時に
    寝ている自分が凄く小さくなったように感じて、手を翳して見るんだけど手だけは元の大きさのまま
    っていう感覚が何度か繰り返して有ったんだけど
    これもアリスだったのかな


    415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 03:22:24.43 ID:9fii1ImH.net
    消音でゲームしてた時と、風呂場で散髪してる時になった
    つまり静かな場所で一定のリズムの音を聞くとアリスに入る

    433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/22(火) 12:20:31.81 ID:MJ7lZqim.net
    同じ体験してる人が大勢いて安心した。親に言っても理解されなかったから
    自分の場合は高熱とか関係無しに頻繁に来てたよ。授業中とか寝てる時夢でとか

    授業中は自分だけ座高が物凄く高くなって皆を見下ろしてる感覚

    夢は「ピンクと黒の夢」を頻繁に見た。
    高周波のピーーという音がひたすら流れるピンクと、
    クレヨンの黒で書きなぐったような、轟音の落盤落石のような黒がひたすら交互に繰り返される。
    >>1にある極太と極細、タイヤと針の感覚にかなり近い

    この夢見るとすごく疲れるんだよな
    今でもピンクと黒の組み合わせは怖いです

    435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/25(金) 19:29:19.39 ID:g4hVJOmj.net
    >>433多いと言ってもやはり少数なんだろう>アリスもち
    でもやっぱり安堵感が勝るな…気のせいじゃなかったんだ
    どうやったら落ち着くんだろうな

    449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/15(金) 07:48:01.42 ID:a30kaqM1.net
    子供の頃から中年の今でも悩まされている
    何かのトラウマ的な何かだと思っていた

    歯がすげーでかくなって歯に囲まれるような感覚が最近新たに出てきた
    恐い

    458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/01(日) 19:13:21.04 ID:8Wf/GI47.net
    >>449の歯が大きくって言うの、2ヶ月くらい前に一時期なった
    目覚める少し前くらいから始まって口が歯でゴボゴボになる感覚が怖かった。
    小中学高校の頃、寝る前に目を閉じると自分がベッドごと
    回転してるような感じがしたり、
    電気消して目開けてると部屋中の壁?が近づいたり遠ざかったり
    こわいというより不思議な感覚だった
    高校卒業する頃にはなくなってたと思うけどこの症状だったのかな…

    450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/15(金) 10:20:16.17 ID:wfSJOKsg.net
    「歯が浮くような感じ」という表現があるけど文字通りそういう感じがすることがある
    変だけど、歯が浮いて回転するような感覚なんだw

    451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/17(日) 17:34:32.38 ID:7xvxwZ66.net
    これって夢だけそういう症状が場合もあるのか?
    なんかここのとこずっと起きる直前でベッドにいる夢だか現実だかわからない夢を見るんだが、
    その時体が増える?んだ。手を動かしてそれが見えてるのに
    実際には手は元の位置のまま。
    起き上がっても体は元の位置。
    ただ寝ぼけてるだけなのかも知れないが。最近起きる度にそんなだから疲れる。
    あとずっと昔に、まさに「極太と極細」「ブロック」「針とタイヤ」の夢を見ていた。
    全部多分夢だけなんだが。

    452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/18(月) 23:31:42.95 ID:nwT52izb.net
    それは通称幽体離脱かな
    オカルトとかじゃなく
    ぐぐると普通に夢の現象としていっぱい引っかかるよ

    お前ら幽体離脱であそぼうぜwwwやり方教えてやるよ!
    http://world-fusigi.net/archives/3710898.html
    最近幽体離脱にはまった まとめ wiki
    http://www13.atwiki.jp/ridatu/
    459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/01(日) 21:35:04.84 ID:ihAJucYv.net
    ピアノ弾いてるとよくこの症状出るわ・・・
    ずーっと鍵盤凝視してるせいかな

    ある時は鍵盤がおもちゃのピアノ見たいに見えて、ある時はすげー鍵盤が縦に長くなる。
    その後は家中の家具やらなんやらすべてがミニチュアの模型みたいな感じにみえて、姿そっくりな別の世界に迷い込んだ気になって気持ち悪い
    けどちょっと楽しい

    475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/02(木) 04:22:39.47 ID:VzlmNJ5D.net
    子供の頃よくなってたなぁ
    TV見てたらTVが物凄く遠くちっちゃくなったり
    夢とかで多いんだけど物凄く遅いのに物凄く速いとか
    めっちゃ小さいのに大きいとかw

    489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/21(火) 12:30:42.81 ID:DwdaDkKm.net
    何人に一人くらいの割合で起こるの?

    491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/09(土) 20:28:14.55 ID:kM7QVqd3.net
    >>489
    知らない。何か統計でもあるんかな…
    専門なら詳しく調べたりはあるんだろうけどねえ

    492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/09(土) 22:56:49.58 ID:wvK1vNVW.net
    命に別状がないどころか生活の支障にもならんから
    統計なんて取られないか

    502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/24(水) 23:47:56.58 ID:ZgAqc2EE.net
    ものごころついた時からずっとだが、絵を書くと大抵がどアップの絵になり、周りの人に不思議がられた。実際人も物もずっと見てると、鼻の頭が付きそうなくらいに接近して見える。病気だったのかよこれ。

    503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/08/25(木) 00:18:47.25 ID:6hpEW0Dq.net
    本当にものごころついた頃からそうなら
    「どアップの絵になる」ではなくて
    「私以外はなぜか小さい絵を描く」という表現になりそうだし
    「接近して見える」とも思わずに
    異常に気づかないような気もするが。

    507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/03(土) 15:26:51.08 ID:FGDgutXL.net
    かわいい名前なのにやっかいな病気なんだね

    542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/21(月) 11:58:31.02 ID:yPom7T6M.net
    小学生の頃から
    何かをじっと見ていたりすると気づいたときにはこの状態になってる
    壁かけ時計が遠くにある超巨大時計のような、はたまた指でつまめるミニチュア時計のような変な感覚
    トーチャンに言ったら脳みそ異常って言われたがカーチャンは経験あるっぽい。遺伝?

    543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/24(木) 00:29:50.86 ID:picMiJBQ.net
    映像を限界まで早送りしたような感覚。「うわああああ早くしろ早くしなきゃ死ぬ!!」と物凄く急かされてるような感覚で心臓も手足も超高速で動いてる感覚
    でも実際の自分はすごくゆっくり行動してる。この身体と内面の時間が矛盾した気持ち悪い感覚が成人した今でも時々来る。朝方(寝起き)が多かった気がする。
    だから幼少期はよく寝ゲロ、寝起きゲロしてた
    アリスのほとんどが大小遠近のような視覚体験だから自分のような時間系?は少ないんかな

    544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/24(木) 04:07:32.44 ID:XngFTAfG.net
    >>543
    全く同じ症状だ

    578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 01:20:48.25 ID:RanAC59B.net
    今となってはもうわからない
    ただ夢にしても現実にしても普通じゃなかった事はたしか

    620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/10(土) 23:06:14.48 ID:VrFS6VQ/.net
    小さい頃、自分の中にある魂のような存在が
    客観的に自分の身体を観察しているような感覚があった
    夜にその感覚になった時にアリス症候群になることが多い

    次スレは健康・身体板に建てようぜ
    結構周りに同じ症状の人多いことが最近分かった

    689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/17(日) 08:17:49.07 ID:leIln+Tv.net
    物の質感や感触に激しい恐怖を感じたりした、横たわってベッドの質感に包まれるのも
    立ち上がって骨と筋肉が体を支えている事を感じるのも酷く気持ちが悪くて、まさに悪夢としか言えなかった

    690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/21(木) 11:26:38.66 ID:XDF+hLhY.net
    体の全ての感覚が、敏感になりすぎるような感じがするよね
    ほんとに気持ち悪い

    754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/22(火) 09:54:23.56 ID:jUhzv8DE.net
    本当に珍しい症状なんだな
    ネット以外では聞いたこともないわ
    俺の場合は自分の思考も動作も含めて全てが早く感じた
    世界が早送りになっている、これ以外に表現のしようがない感じ

    779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 20:21:28.62 ID:MH8O2cnL.net
    中高生の時は頻繁にあって、気づいたら症状はなくなっていたけど
    30過ぎて最近また来るようになった
    なんだろう?
    再発の原因が知りたい

    780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/13(木) 04:43:44.19 ID:JdrTfm5h.net
    >>779
    俺もだ

    511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/12(月) 23:12:21.85 ID:YgEpJdsE.net
    そういや漢字とか見ている時に
    ふとなんでこんな書き方なんだ・・・・・ってしばらく変な感じになる時がある。

    感覚的には物が小さく見える時と同じ感じする。

    こういうのもそうなのかな。

    512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/12(月) 23:57:08.29 ID:MmcG3vEq.net
    見慣れた文字が謎に思えるのはゲシュタルト崩壊の一種で、
    右脳(文字の形)と左脳(言語と観念)の処理が揃わなかった感じ
    アリス症候群は身体感覚や空間認識の錯覚がほとんどで、
    どっちかというと右脳がいかれた感じ

    513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/13(火) 13:41:17.84 ID:q6r/9YRX.net
    >>512
    ひとつ勉強になった。ありがと




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年05月31日 21:23 ID:.O1Sg4bN0*
    その症候群はおまえらみたいな勘違いが思ってるのと違くてすげえ重度の病なんだが?
    2  不思議な名無しさん :2014年05月31日 21:51 ID:IRIcystd0*
    「敵が小さく見えるってことは、
     あたしが勝つって事だ!!」
    3  不思議な名無しさん :2014年05月31日 21:53 ID:myikLtpSO*
    離人症状が混じってるな
    4  不思議な名無しさん :2014年05月31日 22:11 ID:y7yM6Aib0*
    後ろに引っ張られるような感じで耐えないとひっくりかえりそうになって、耐えないと足が大きくなったり小さくなったりするのが怖いから頑張ってたえてるけどすごく疲れる。
    小さい頃からだけどこれはただの勘違いなのかな?それともこの症状なのかな。
    5  不思議な名無しさん :2014年05月31日 22:41 ID:Zq26aOig0*
    近くにあるはずの建物が凄く遠くにあるように見えて、おまけに凄く大きくなったように見えるのはアリス症候群なの?
    6  不思議な名無しさん :2014年05月31日 23:31 ID:ZWJucpn50*
    周りがスローモーションに見えて音と景色が遠く感じるのは?
    7  不思議な名無しさん :2014年06月01日 00:00 ID:YUhs1zwX0*
    これアリス症候群って言うのか、よくやってたわ
    ドアノブとか天井の照明をジッと見て遠くにやって遊んでた
    でも明るいと出来なかったし
    近くにっていうか拡大は出来なかったなぁ
    8  不思議な名無しさん :2014年06月01日 00:50 ID:A7dvDzsk0*
    学生のときあったけど、特に不安ではなかったな
    少し嫌な気持ちにはなったけど

    特に友達に話したこともないし、誰かが話題にしたこともなかったけど
    ここ見る限り結構いるみたいだね
    9  不思議な名無しさん :2014年06月01日 10:10 ID:oKNmrL3L0*
    全く経験が無いので裏山。

    大きく見えたり、遠くに見えたりって何?!って感じ。
    男女差とかあるのかな?
    10  不思議な名無しさん :2014年06月01日 10:19 ID:3wyeL9Vm0*
    俺の場合小学生位の時親に怒られてる時に親の顔や体が大きく見えたり小さく見えたり自分の体が大きく感じたり小さく感じたりしたがそれもかな?
    11  不思議な名無しさん :2014年06月01日 10:53 ID:bipNqI0z0*
    偶に頭の斜め上に意識があって、頭上から俯瞰してる感覚になるのもそうなの?
    12  不思議な名無しさん :2014年06月01日 10:56 ID:OTfUKCof0*
    小学校低学年で1か月ほど患った
    本で知ったLSD体験によく似ていた

    小児科の先生がEBウイルスについて講義してくれて医学生4年で知った
    それまでは自然治癒した側頭葉てんかんの一種かと思っていた
    13  不思議な名無しさん :2014年06月01日 11:03 ID:bvIiaL520*
    見え方が変わる事は無かったけど、手だけが大きくなる感覚は小さい頃からよくあった。
    当たり前の事だから気にしなかったけど、その症状が減ってきた時に何と無く聞いてみたら、精神病の一種と言われちょっとショックだった。
    今思うと、両親はよく喧嘩をしてて離婚とか騒いでたし、父親はすぐ手を上げる人で、怒られて押入れに閉じ込められたり、外に追い出されたりされてたな。
    今は普通に仲のいい親子なので忘れてたけど。
    14  不思議な名無しさん :2014年06月01日 14:19 ID:WiPx78EK0*
    でっかいカマキリが飛んできたことがあったけどあれかな
    でもそれ以外ないな。挙げられてる感覚は全くわからん
    15  不思議な名無しさん :2014年06月01日 19:12 ID:IYza5NY.0*
    病人は帰ってくれないか
    16  不思議な名無しさん :2014年06月01日 22:30 ID:iyspz7B20*
    誰かに側で何かを教わっている時に必ず頭のすみがボーッとした。
    あの感じが気持良かった。
    17  モルダー :2014年06月01日 23:05 ID:DS.uErIp0*
    スレはなんか『今もある』発言のメンかまて中二がチョコチョコ入ってて、無駄に多様性がある見かけになってしまってるけど、この症状は成長期の脳に発生する比較的誰でも経験する事だと思う。これを病院で薬物治療したら社会復帰は難しいね
    18  不思議な名無しさん :2014年06月02日 01:43 ID:2uuMixIKO*
    天井が目の前にある感覚と、小さいものが果てしなく巨大に感じたりその逆だったりのは寝付く前によくあって眠れなくなったこと思い出したけど、似たようなもんなのかな

    くっそ狭いのに途方もなく広い隙間を覗く夢なんか寝起きがかなり気持ち悪くてどうにかしたい
    19  不思議な名無しさん :2014年06月02日 07:24 ID:WEJxVH5D0*
    同じような体験幼稚園くらいの年齢のときにあったわ
    熱出したりすると上に上がってる様な経験何度もしてきてそれが原因で吐いたりしてた
    関係ないかもだけどその当時はなくしたオモチャの場所を夢で見れて朝起きてそのオモチャの場所に直行が日常だった
    20  不思議な名無しさん :2014年06月02日 22:44 ID:xHabZpAw0*
    ※69
    アリス症候群とは違うかもしれないがまさか同じ経験した人がいるとは
    しその悪夢って言うのがお化けが出たりゾンビに追われたりするのじゃなくて
    どうしようもない絶望感に押しつぶされそうになる感覚なんだよね
    起きた後も、夢だと分かっているのにその感覚がずっと続く
    子供の頃なんどもそんな夢を見ては夜中に発狂して母を困らせてたわ・・・
    21  不思議な名無しさん :2014年06月02日 23:54 ID:LOgVUpz20*
    高熱が出るとこんな感じになったな極太と極細がすごい共感できる
    22  不思議な名無しさん :2014年06月21日 15:57 ID:WeiiNZaa0*
    振り子の感覚と物凄い恐怖感は分かるけど他のやつについては皮膚に感じる気持ち悪さじゃなくて内側からの気持ち悪さとして感じるから自分は違うな。あと ここに一つも無かった落ちる感覚とか毎夜感じてるからやっぱ違うな。うん。






    ちがうよな
    23  不思議な名無しさん :2014年06月24日 21:19 ID:hebJRIy30*
    小さい頃に段差だと思って足を上げたら何も無い平面だったり段差があるのに小さい段差だから気にしないと思ったら階段レベルだったとかも入るのかな
    無限ループの夢はよく見てた
    起きれなくて怖い
    24  不思議な名無しさん :2014年06月27日 15:53 ID:5AFAVP5B0*
    ピアノ弾いてるとき、高速道路運転してるとき、パソコンでひたすらデータ入力しているときによくなる。
    耳の奥がぼーっとして、自分の手が2mくらい伸びたような感覚で気持ち悪い。。。

    針は分からないけど、タイヤって表現もよくわかる。タイヤとか巨大な消しゴム。後、飴食べた時に頬の内側がザラザラするでしょ。
    あのザラザラした感触のものにぐいぐい押される(包まれる?)ような感覚になることもある。

    子供の頃は、怒られてるときや高熱で寝てる時に部屋の天井隅あたりから見下ろしてるような感覚に良くなってた。
    一体これなんなんでしょうね。
    25  不思議な名無しさん :2014年07月01日 01:19 ID:bYzNaO120*
    昔経験したわ
    夢で、浮いている球体があって、小さい球体なんだけど強大な質量?大きさ?を持ってるのが感覚で分かるんだよ。そして同時にその球体は小さくもあり巨大な球体なんだけど軽いって感覚が分かるんだよ。
    ぐわぐわって大きさと感覚が固定されていない感じで極端な大小が一つの物質に同時に存在している感覚。
    26  不思議な名無しさん :2014年07月01日 17:26 ID:Zmaupl3C0*
    人と話してるとはじめはそんなことないんだが、時間がたつと相手の顔が歪んでちょっと回転してくるんだよな。相手が女に多い。文字に関してもゲシュタルトがよくあるみたいで、乖離性なんちゃらだといわれたが、やっぱ脳の反応がおかしいのかな?でもここで頭おかしいやつけっこういるんで安心したわwww
    27  不思議な名無しさん :2014年07月11日 09:29 ID:G8mjdaCi0*
    最近ストレスが溜まり続けているせいか
    こんな感じの症状が再発し始めたよ
    相手の顔が大きく小さく見えるのが連続して繰り返される

    昔にこういう症状出てたから、またかで済むけど
    知らなかったらパニック起こしそうな症状だよ
    28  不思議な名無しさん :2014年08月05日 16:12 ID:3kRDqXvp0*
    俺も、時々そうなるんだよなー・・・夢の中で白いフィールドでなんかよくわからない線に囲まれて、その線に触れたら死亡みたいな感じで鬼が追ってくんの。ひたすら逃げるんだが捕まって終わりみたいな感じ。
    29  不思議な名無しさん :2014年08月09日 14:22 ID:WKBNDszh0*
    俺もだったけど経験してる人多いのかそれ
    30  不思議な名無しさん :2014年08月18日 02:41 ID:DgFAMSRP0*
    小学生のころ風邪ひいて寝込んでたときにすげえ遠くの足音が聞こえたのはアリスだったのかな
    遠いって言うのも分かってて聞こえるはずないって思ってるのにザスザスザスザスっ直感で母親だってわかったのもアリスか?
    ちなみにそのあと2日ほど右耳がほぼ聞こえなくなった
    31  不思議な名無しさん :2014年08月27日 12:08 ID:k.x.GDFO0*
    年齢一桁のころによくなった。寝てると怖くて隣の親を起こすんだ、おかあさん本当にそこにいる?すごく遠いよ、天井が重いのって。

    そのころの「怖い夢」は水道の蛇口から水滴が延々おちてくる夢と、青い色のスクラップ置き場?で、青いトラックのタイヤをみている夢だった。
    もう十数年そんな夢見てないのに、仕事で大型タイヤの山を見ると冷や汗がでる。


    先日全身麻酔した時の感覚が似てたかも、と思ってコメントしてみた。
    32  不思議な名無しさん :2014年08月27日 18:36 ID:PjYp5fXj0*
    あったあった。
    一瞬ぐわん、となったちょくご周りの声がすごく大きくなったり。
    なぜか自分だけ力が一時的に倍になったり(そのときすごく重かった勉強机が片手でもでたw)
    そのときは「何これ変なの。」というぐあいに受け流していたんだけど。
    友達に話したら「w」で流されたなー(笑)
    今でもわかんないな。
    アリスなのかな。
    33  不思議な名無しさん :2014年08月28日 11:20 ID:ekuaciXo0*
    寝転がってると突然下に落とされる感覚とかもアリスと同じなのかな?
    本当こわいよ、死ぬんじゃないかと毎度思うw
    34  不思議な名無しさん :2014年08月30日 02:01 ID:f8fKv4nZ0*
    ↑俺もあるけど、それと同時に物が近くに見えたり体の感覚がおかしくなったり・・・。ってことがあるんだがなぁ...。
    35  不思議な名無しさん :2014年09月10日 14:55 ID:1CLPKjMy0*
    米21
    ナカーマ
    俺も子供の頃、高熱出ると必ずこういう感じがあった。
    俺の場合は、周囲の壁とかが異常に近くに見えてた。
    もう目から数センチのところにある感じ。
    36  不思議な名無しさん :2014年09月14日 09:40 ID:nj3QHhBM0*
    アリス症候群を間違えてる人多すぎだね
    高熱のときの遠近感や一点をじっとみつめて遠近感を狂わすのとかはアリス症候群じゃないよ

    逃げ場がないのになにか大きな存在(親や先生や大人)に追いつめられたとき逃げ場をなくしたものがなる病気だよ

    ここだと米10がそう。
    37  不思議な名無しさん :2014年11月05日 21:40 ID:KC1SloJl0*
    幼稚園児ぐらいのときに、寝てるときに、腕や足がめちゃくちゃ細くなったり、ちぎれそうな感覚になって起きたときがあったけれど、これもそうなのか?
    38  不思議な名無しさん :2014年11月09日 00:23 ID:h8kBight0*
    成長期に過度のストレスに晒されたとかが原因ってことない?
    39  もにょ :2014年11月20日 20:18 ID:qY2.Br3w0*
    偶然にも、小さい時の不思議な体験が今、何かが判明した!

    こんなに同じ体験した人がいたなんて、超〜嬉しい!
    40  不思議な名無しさん :2014年11月26日 02:23 ID:ybmiw6E30*
    子供のころは高熱でるとこの感覚
    大きいのと小さいの
    早いのと遅いの

    30歳になって高熱でたとき久々にコレがきてうわーってパニくりそうになった
    41  不思議な名無しさん :2015年01月06日 00:45 ID:2rc2NXt20*
    >>22
    俺今14でアリスまっさかりなのかも
    天井の大小はもちろん、なんかいきなり落ちる感覚とか、寝ようとしてる時にすげー縦回転してる感覚があったり。しかも起きたとき吐き気がやばい。乗り物酔いしてるみたいな。
    しかも寝てる間に家ん中を徘徊してるっぽい。
    寝ながらゴミ箱で排泄してたりとか、もう色々やばいらしい。

    誰か対処法kwsk
    42  不思議な名無しさん :2015年01月13日 09:56 ID:vwFWy.mG0*
    病名すき 症状こわい
    43  不思議な名無しさん :2015年01月27日 19:04 ID:sMAq.Pz90*
    うちもよくある。
    人の顔が大きくなったり小さくなったり、起きたら吐き気とか、いきなり落ちる感覚とか(-_-;)
    だから41のことわかる。
    ちなみにうちも14歳です。
    やっぱ、こういうのって子供に多いのかな?

    なんかわかる人いたら教えて
    44  不思議な名無しさん :2015年02月07日 16:46 ID:W0.mf9X50*
    もしかしたら、
     ジルボルトテイラーさんの体験にヒントが隠されてるかもな。
    45  不思議な名無しさん :2015年03月01日 06:14 ID:fz3D5y0Q0*
    夢で見たって人がいるけどそれは単なる夢でしょう、その夢の中で起こっている感覚が目が覚めている時に現れるのがアリス症候群。
    46  不思議な名無しさん :2015年03月11日 11:05 ID:t7TKSPoz0*
    >>45   自分もそうだと思う。
    47  不思議な名無しさん :2015年03月30日 18:28 ID:c4xdgVrK0*
    針とタイヤはよくあったな。今は見なくなったけど、めで
    48  不思議な名無しさん :2015年03月30日 18:30 ID:c4xdgVrK0*
    針とタイヤはよくあったな。今は見なくなったけど、目で見るより頭の中で再生される感じ。「あー。タイヤ割れちゃうよ」ってよくわかんないこと考えてた
    49  不思議な名無しさん :2015年04月14日 15:27 ID:zSbhtwc.0*
    20年ぶりくらいかな・・・40代になって久々に経験したよさっきw
    アリスじゃなくて周りが加速したように感じるアレ
    最近ずっと仕事でイライラしてるから
    過度の精神的なストレスが深く関係してるのかも?

    50  不思議な名無しさん :2015年05月08日 12:28 ID:Txo.2N.P0*
    自分は物のが大きく見えたり小さく見えたりするやつだな
    これは今でも意図的にいつでも起こせる(運転中はたぶんとても危険なのでやらない)
    普段と明らかに違うから症状が出てることがはっきり分かる

    爪や握りこぶしに後頭部,四角や丸,文字でもいい、とにかく単純な形で輪郭のよく分かる物を注視してると瞬時にひとまわり大きく映る
    これを繰り返すと最終的に消しゴムが家くらいのサイズに見えたり自分が巨人に見えたり机の上もビルの屋上をヘリから見下ろしたように大きく見えたりする
    かと思えば指先でつまめそうなくらい小さく思える
    ついでに文字も極太極細になる
    これを鼓動に合わせるかのように脈打つよう交互に繰り返す

    遠くを見ると一瞬元のサイズに見えるがまたすぐに大きく至近距離に見える
    これを利用して遠くのものが大きく映る前に視点を素早く動かしあちこちを見ているとだんだんと収まって、気づけば元のサイズに戻っている

    あとは昔たまに寝る時に頭の中で流れてる曲とか言葉が爆音に聞こえるとかあったな
    寝れないからなるべく何も考えないように考えないようにってしてたわ
    これは意図的にできないし最近は無いからちょっと悲しい

    原因か分からんが幼いころインフルとかで薬飲んだ夜は毎度同じ内容の怖い夢を見て発狂してた、あと今でも頭痛はよくある、片頭痛もたまに

    ちなみに遠くのものが大きく見えても目が良くなる訳ではないので遠くの文字は読めない、ここ重要、残念。 長文失礼
    51  不思議な名無しさん :2015年05月24日 18:48 ID:BMlzesxU0*
    ガキの頃、特に熱出した時に必ずと言っていい程なったなコレ
    極細と極太もそうだけど俺の場合は爆音と静寂が交互に訪れるみたいな感覚もあったな
    兎に角、両極端な感覚が身体の中を行ったり来たりして気持ち悪かったわ
    でもアレだんだん病みつきになっていくんだよな
    熱になる度にまたあの感覚を求めている自分がいたわ
    52  不思議な名無しさん :2015年07月27日 12:40 ID:bqiDH.fR0*
    寝落ちに落下する感じなのも違うんじゃなかったけ 

    追い詰められた時とか自分がぐーんって小さくなったり
    階段下りる時にぐわんぐわんして距離感がつかめなくて困る事ある

    基本気持ち悪い状態



    53  不思議な名無しさん :2015年09月04日 00:46 ID:slf2X87A0*
    >物凄く急かされてるような感覚
    俺はこれだわ

    アリス症候群は主観的なイメージの変容を言うらしいから
    いろんな症状があるね
    54  不思議な名無しさん :2015年11月09日 17:30 ID:qwfSjTNj0*
    俺の場合ドラえもんが太くなったり細くなったり、周りの声が異常にでっかくなったりやった。
    55  不思議な名無しさん :2015年11月09日 17:34 ID:qwfSjTNj0*
    自分の中に超高速の自分と超低速の自分がいるのすげー分かる。
    56  不思議な名無しさん :2015年11月09日 17:36 ID:qwfSjTNj0*
    小学校の時先生の顔面をむちゃくちゃ凝視してたら「自分って誰なんだろう」ってなってた。
    57  不思議な名無しさん :2015年11月14日 03:46 ID:36G3NrHJ0*
    ※3
    そんな言葉があるの知らなかった!
    ググったら、昔からあった症状がまさにこれ。

    普段書き込みなんてしないけど。ありがとう!
    58  まめ :2015年11月28日 23:40 ID:9.bB.ppj0*
    小学生のときによく経験しました。
    他の誰かには伝えにくい、何と言えばいいのかわからない感覚です。
    まず、40度前後の高熱をよく出してたのですが、その時に必ず見る夢があって、毎回場面は違いましたが、白黒、同じ登場人物(顔が見えない知らない人)と私の二人きりの世界、でした。
    最初は私一人で心細く白黒世界を彷徨っているのですが、その人が優しくしてくれ、仲良くなります。ですが、段々とその人が私を追い詰めるようになり、最終的には追いかけられ逃げ回る。
    追いつかれる前に、やっと夢から覚めて飛び起きると、汗だく。
    その夢のあとに見る目の前の景色の歪み、自分の手や部屋に置いてあるものが巨大化して見えたり、縮小して見えてました。
    歪みや巨大化などは、週に何回か見るくらいでした。
    因みにその時、特に悩みもなく、苛められたりもせず、友達も普通にいましたし、悩みも特にありません。
    ただ、何とも言えない感覚に、気持ち悪さと不安感、多少の恐怖感はありました。
    59  黒犬 :2015年12月14日 17:28 ID:h1GIznBL0*
    中学生です、周りがおもちゃのように見え、現実味がないです。近の物に触ったら小さく見えたものが意外とでかく見えたりする事があります。この症状(?)もそうですか?それとも普通のことなんですかね?誰か教えてください
    60  不思議な名無しさん :2015年12月27日 17:35 ID:NlRp9gzc0*
    故意に視界を二重にしたりはできる
    61  不思議な名無しさん :2016年01月23日 01:59 ID:QnTblmxr0*
    極太と極細の感覚めちゃくちゃしっくりきた!母親に言っても不思議がられる…
    あと頭の中で映像高速パラパラアニメみたいに輪郭が小刻みに動く感じ、、
    子供の頃はよくあったしいまでもときどきなるけど心臓に悪いから嫌だな
    大概は体は疲労してるが脳が休もうとしないときに起きる現象な気がする。
    62  不思議な名無しさん :2016年02月19日 20:09 ID:qS2SSoAn0*
    針とタイヤに共感する。
    大人になった今でも針とタイヤを想像すると感覚がおかしくなる。
    頭抱えてうわーーーってなる。
    63  不思議な名無しさん :2016年02月26日 01:13 ID:oo.hcDGT0*
    自分の腕とか腹とか細くなったり太くなったりする感覚分かる
    あと周りのモノが異様にデカく見える!
    というよりは自分が小さくなったみたいな

    寝てると目の前の電気が近付いてきたり遠ざかったり増えたりする
    テレビの砂嵐的なモノがだんだん近付いてくるやつもある
    あと、棒人間?が目の前行ったり来たりする(本当に“目“の前だけ)
    64  不思議な名無しさん :2016年03月09日 01:35 ID:95AJGRSA0*
    今まさにこれになってて、検索したらこの記事出てきた。自分は幻覚はないけど、感覚が異様におかしくなってる。今持っているスマホが異様に細く感じて、なのに凄く重くてまるで膨張しているみたいに感じる。

    この文字打ってるときも変な感覚。なんていうか、丸々太って重い綿が入った布袋に、細い針でチクチク縫うようにして文字入力してる感覚。久しぶりになったから凄く気持ち悪い
    65  不思議な名無しさん :2016年03月10日 00:05 ID:FriKCP6.0*
    中学に上がる前まで何度もなった。
    ほんとうに怖くて、時計の秒針の音がいきなり早くなったり、天井からなにか大きなものが落ちてきたり、みんなの声や音楽がいきなり早く聞こえたり、とにかくじっとしてられなくて、夜中に家中をはや歩きしてた。
    パニックみたいになって、あんなのもうなりたくないと思う。
    怖くて恐ろしい
    66  不思議な名無しさん :2016年04月01日 04:29 ID:D4Chhm740*
    時間の流れをスローに感じる。見えるんじゃなくて、感じるんだよね。
    一つ一つに対して「思考して、確認して、実行する」ができた。
    なんていうか「覚醒」的な気持ち良さはあった。

    でも、車の運転中だったら、俺は車を止めて休むだろうな。
    あの感覚の中だと普通の運転できないと思うから。
    67  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:39 ID:0.c.teLe0*
    よく テスト中になった。
    病名あったんだ。なんか安心した。
    鉛筆のカリカリ音が大きく聞こえる。
    紙をめくる音が耳元でやられてる感じで不快。
    時計の秒針の音まで煩く高速で聞こえる。
    自分だけが変な次元にいると理解はしている。
    この時間よ、早く過ぎろ、と思ったものだ。
    68  不思議な名無しさん :2016年04月13日 23:57 ID:0.c.teLe0*
    小学校低学年頃は、寝る前の天井のなんとも言えない感覚が。長いというかグニャグニャして見えたと思う。怖くて誰にも言えなかった。
    小学校高学年からは、視覚の異常→聴覚の異常へ変化した。全ての物・人が高速で聞こえる。生き急いでいるように。。。
    自分だけは 変わらないペースでいる感覚だが、自分も高速で動いてしまっていると感じている。
    アリスになった人しか 分からないよね。
    結婚したら なくなったよ!
    多感な時期に発病すると思われる。
    69  不思議な名無しさん :2016年07月07日 03:13 ID:6FAM0sqR0*
    中学くらいまでは
    自分の背中に羽根が生えてるような
    感覚になる事があって
    人間って天使なんじゃないかって
    思ってた。

    ただの厨二病だったのかも
    しれないけどw
    自分の体が小さくなったような感覚とか、音が異常に大きく聞こえたり
    する事は今でもある
    運転中とかにこの感覚が
    襲ってくるとすごくこわい
    そう言う時は、コンビニに止まったりしてやり過ごしてる。

    70  不思議な名無しさん :2016年12月15日 19:49 ID:24hsNuNI0*
    水色のワンピースにフリフリのエプロン着てる
    71  不思議な名無しさん :2016年12月25日 14:41 ID:k1Cty0eD0*
    パソコンしててもたまになるよ。
    目の前のパソコン画面が異様に大きくなったり。
    72  不思議な名無しさん :2017年04月29日 19:38 ID:CvsQb52N0*
    小学低学年の頃はあった。
    トイレで用を足してるときふと手を見てみると、
    確かにそこに手はあるはずなのに、
    大きくなったり、小さくなったりするの。
    触ってみると大きさはその通りなんだ(小さくても大きくても)。
    怖いというより面白かった。また発症しないかな……
    73  R :2017年08月22日 20:41 ID:vE9YLFjK0*
    僕も同じ症状ですよ。
    74  不思議な名無しさん :2018年02月19日 23:04 ID:OMw0CYMQ0*
    アリス症候群、をまとめてくれないかな。
    色々参考になる。
    75  不思議な名無しさん :2018年03月25日 08:45 ID:EvnFo59e0*
    針とタイヤも見えるんだけど、ブロックの話がないな
    うちは兄妹でアリスなんだが、妹もブロックが見えるって言った時に驚いた覚えがある
    76  不思議な名無しさん :2018年03月25日 21:02 ID:tG4ICrXu0*
    偏頭痛持ちに多いと聞いたことがある。ちな自分も偏頭痛持ち。
    アリス症候群、時々なる。目の前のものが凸レンズを通して見たときのように急に拡大して見える。閃輝暗点も時々起きるから視神経と脳をつなぐネットワークに何か異常を起こしているのかなと思う。
    77  不思議な名無しさん :2019年01月08日 01:31 ID:8NaUDiVx0*
    親指がものすごく大きくなっていて、かじったら今までに噛んだことのない歯ざわりだった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事