5: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:20:26.34 0
昔は俺もこんなことばっか考えてたなー
9: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:21:54.50 0
惑星が公転するのに意味はあるのだろうか?
12: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:25:05.45 0
公転し始めたのは偶然だろうけど
公転の結果色んな意味は発生したと思う
14: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:26:07.34 0
ただ生きる
今このときここに存在することを味わいつくす
23: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:33:21.59 0
種が進化することに全く意味がないとすれば
全ての生命に種の存続という本能がプログラムされていることに説明がつかないではないか
単なる無意味な偶発で片づけるにはあまりにも不自然あまりにも意図的にすぎる
我々には知り得ない命の本当の真理と意図が必ずあるはず
28: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:39:15.91 0
>>23
個体の存続はプログラムされてるけど
種の存続はプログラムされてない
なぜ個体の存続がプログラムされているかというと
存続を志向しない個体は死滅して、存続を志向する個体は残るから
33: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:43:01.96 0
>>28
種の存続はプログラムされているよ
でなければ原始の単細胞生物が本能のまま生殖行為を行いやがて
多様な生命に進化したことの説明がつかない
36: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:44:42.11 0
>>33
それこそドーキンス先生の出番だな
個体の存続ってのも微妙だった
リチャード・ドーキンス
クリントン・リチャード・ドーキンスは、イギリスの動物行動学者であり進化生物学者。The Selfish Gene(『利己的な遺伝子』)をはじめとする一般向けの著作を多く発表している。
ドーキンスは、「自然選択の実質的な単位が遺伝子である」とする遺伝子中心視点を提唱したことでよく知られている。「生物は遺伝子によって利用される"乗り物"に過ぎない」という比喩表現は、多くの読者に衝撃を与えた。
wiki-リチャード・ドーキンス-より引用
37: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:44:48.56 0
>>23
宇宙は最初は単なる確率と偶然で進んでたけど生命が誕生して確率で動くのが終わった
最初は素粒子がバラバラに確率上で動いてたんだけど
例えば車を全部バラして大きな箱に入れて降る機械があったとして
数億年かけても「振っただけで」また車が出来上がることはない
でも生命体(人類)の手にかかれば数日でまた車ができる
これは確率→意志という宇宙の進化の一環
生命体の誕生は宇宙の進化の一環
恐らく最終的には全宇宙の生命体が合体して1つの種になる
26: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:37:08.37 0
あらゆる宗教でも世界や人がどうやってできたか?の説明は一応なされている
しかし命の核心ではなんのために命は繋がれているのか?に対する
解は宗教にすらいまだかつてどこにも示されていない
29: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:39:50.27 0
まあ意味なんて必要ないことは歴史が証明してるけどな
35: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:44:34.74 0
物理学や宇宙論は現在ある宇宙の法則を実証的に解明しているに過ぎない
ではなぜその物理法則が発生したのか?その行き着く先がなんなのか?
については想像すらできていない
38: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:45:43.75 0
俺はなんとなく死んでも即別の人間として生き続ける気がするんだよな
つまり100年経っても1000年経っても常にこの世で生の苦しさと死の恐怖に怯え続けてるんじゃないかと
42: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:50:14.60 0
バカと天才は紙一重
しょせん宇宙の前では人間などバカも天才も同じ
誰も彼も等しく無知で矮小な野生動物に過ぎない
44: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:54:01.83 0
科学の知識がない奴はほんと無意味な妄想してるよな
48: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:56:40.83 0
>>44
科学の法則が未来永劫真実だという保証があるんだか?
54: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:59:26.26 0
>>48
多くの先人の研究による最新の知識すら学ばない人間が何を考えても無駄
45: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:54:01.92 0
意味ないとは言い切れないけど
まあないだろうな
思弁だけで語っても妄想空想の域を出ない無駄話
46: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:54:17.88 0
一度意味を問いだしたら圧倒的な無意味性を受け入れた上で
敢えて戯れ感覚で新たに意味を見出すのが
生きやすいアプローチだと頭よさそうな人が言ってたよ
49: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:57:29.35 0
この宇宙から脱出成功できたらゲームクリア
50: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 00:57:56.18 0
俺は重度のデジタル人間だけど何でも科学で片付けようとするのはどうかと思うわ
55: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:00:31.18 0
科学で解明できないからこそ宇宙やばいなんだよ
何億年経ってもとても解明するとは思えない
56: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:01:56.42 0
サルに毛が生えた程度の動物が精一杯背伸びして考えた程度が
「科学」とやらのレベル宇宙はそんな低レベルな代物じゃない
58: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:03:23.73 0
宗教も科学もしょせん人間の脳みそから生まれたもの
宇宙はもっとヤバいんだよ想像すらできないくらいにヤバいんだ
59: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:04:53.38 0
ほんと無の世界からよくここまできたもんだな
61: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:05:36.85 0
量子力学の世界だと観測することが対象に影響を及ぼすんだよね
量子テレポーテーションもそれを利用してる
やっぱり生命体(意志)が誕生したのは無意味なことじゃないよなあ
64: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:06:33.11 0
>>61
量子テレポーテーションは意志が必要ではなく観測が必要なだけなんだが
76: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:11:53.28 0
>>64
誰が観測するの?生命体でしょ
たとえ機械が観測してもそれは「機械を作った生命体の意志」が介在してる
ひとりでに機械が出来たわけじゃない
そもそも観測って行為自体が意志なわけだし
65: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:06:40.03 0
科学がそんなに素晴らしいなら科学で議論を収束して欲しいもんだが
67: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:07:44.59 0
種の存続がプログラムされている
この事実は誰にも否定できない
この事実がある以上命は単なる偶然の産物ではないのは間違いない
なにかの目的があるのは明白しかしそれがなんなのかは想像すらできない
69: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:09:03.94 0
神様なんて人が妄想できるようなチンケなもんじゃない
もっともっとヤバい「何か」それが宇宙の真理
73: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:10:37.09 0
なんで意味の普遍性を否定しただけで
科学万能主義みたいな立場にされるの?w
ほんとアホだな
79: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:13:03.83 0
>>73
おもしろいから
81: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:13:38.17 0
量子力学の説明聞かされるといつもなんか騙されてる感がする
86: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:19:22.55 0
量子コンピューター実現のめどが立ったとか聞いたから
コンピューターの性能が超飛躍的に上がって
擬似知性のようなものができるだろうからそれに考えさせればいいよ
82: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:14:53.20 0
いや宗教はどうやって人が生まれたか?は説明しているが
なんのために命が存在しているのか?について答えたものは一つもない
87: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:21:01.33 0
火の鳥全巻読めば答えが書いてるよ
88: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:25:53.35 0
百歩譲って物質の化学反応によって知覚器官をもった命が偶然に発生することは
まだ理解できる。しかし重要なことは例えば原子の単細胞生物が偶然に発生したまではいいとして
その原始生物に細胞分裂で無性生殖を行うという種の存続プログラムが組み込まれ、
しかもやがて有性生殖へと転換し多様な生命へ進化したという現実
そしてその進化の過程において一貫して種の存続と進化というプログラムに
のっとって命が唾がれてきたという現実このことは想像を絶する驚異としかいいようがない
そのプログラムが全く無意味の偶然の産物であったとしたら・・・そのほうがむしろ気が遠くなるような話
93: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:30:34.58 0
>>88
生命がここまで多種多様に進化した説明がつかないよな、単なる偶然なら
もし火星かエウロパに微生物がいたらそれこそ宇宙は生命で溢れてるって考えるほうが正しいよな
89: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:28:51.05 0
て論調はよく見るけど宇宙の広さと歴史考えるとそうでもない
90: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:29:08.52 0
事実は事実として受け止めるべき
91: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:29:18.44 0
宇宙の真理の前には科学知識など無意味なものでしかない
人間が今わかっていることが科学知識となりの星にも移住できない程度の
地球猿レベルの知識で宇宙が判ったら苦労はしない
96: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:31:18.50 0
まだ人間のレベルには意味がわからないのかもしれない
次の段階にいけなければ知り得ないかもしれない
意味がわかったらどうなるのか知りたい
109: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:38:53.48 0
>>96
人間=自分にわからないことを認めてるのに
意味が分かったらどうなるか知りたがっても仕方ないだろ
お前は答のでない問いに腰を落ち着けていたいだけだよ
97: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:31:29.07 0
単なる偶然ではないが
なんらかの意志が働いているわけでもない
98: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:32:38.08 0
人間に今わかっていることは
とにかく宇宙は人間には手におえないほどとんでもなくヤバいっていうこと
人間以外の地球の生物には宇宙がヤバいという事実すらわかっていない思索すらできない
100: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:33:35.11 0
むしろ原因と結果の因果律を神とでも崇めておくべき
106: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:36:48.75 0
宇宙があることに比べたら生命が生まれて進化したことなんて取るに足らんことだよ
107: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:37:36.07 0
宇宙それ自体から見たら岩石の惑星が軌道を巡る衛星として活動する現象や
水素原子が大量に集まって核融合反応を起こす活動する現象と
我々が生命活動と言っている現象って何ら変わりないのかも知れないよ
108: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:37:55.35 0
科学知識でわかるのは遺伝子とかDNAとかある種のプログラムが
生命にはあるますよって所までではなぜそれが出来たのか?
その行き着き先はどうなるのか?は想像もつかない地震予知すらできない科学に
進化の予知などできはずもない
110: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:38:55.69 0
まだ宇宙物質の4%しかわかってない時点で人の科学ではなんとも出来んし
俺らが生きてるうちに何かがわかることはないだろうな
111: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:39:42.79 0
地震予知ができないのはカオス性
進化の予知は困難でも進化の説明はいくつも試みられてそれなりに成果が出てる
113: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:40:34.75 0
わからないで思考停止して本能に従うだけってのは
アメーバと一緒なんですよ結局人間は本質的にアメーバから何も進歩してないってことを
認めているのと同じなんですよ
122: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 01:47:13.74 0
生命の意味が人智を超えたものなら逆に解からない状態でその意味を見たい
解からないものを見たらどう感じるのだろうかってことなんですけど
130: 名無し募集中。。。 2013/11/08(金) 02:19:49.97 0
地動説は16世紀まで迫害されていたし
原子論は20世紀初頭までは一般的な認知はなかった
知識や理解はそう簡単には進まない
135: 7qd1I1O 2013/11/08(金) 02:55:24.73 O
そもそも生命が存在しなかったらなんで存在してるか何の意味があるのかって考えることも出来ないからな
何故存在するのか生命や宇宙の意味は何なのか考えさせる生命を自ら生み出した宇宙って何なんだろうな
引用元: ・この宇宙で生命体が生まれたことに意味はあるのだろうか?