1
不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:16 ID:z0wDig.C0
*
2
不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:25 ID:DR4MXXKB0
*
ミクロの科学では、接触という概念は意味を持たなくなる。
数学的な考えでは、接触した接点に面積という概念を持ち込むことはできない。
面積が0なんじゃない、定義できない。
3
不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:38 ID:Y37hRtAq0
*
4
不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:39 ID:IQJiAhYL0
*
5
不思議な名無しさん :2014年06月07日 21:41 ID:7F8TDmgM0
*
概ね高校で習う範囲を真面目に議論してると違和感がある
面積以前にイッチの年齢と学歴を知りたいわ
6
不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:05 ID:n45vOADa0
*
7
不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:13 ID:uQpjQHbV0
*
6>>
全く摩擦が無いってことで、
すさまじく滑らかに書けるのでは。
完全な平面に書くならね。
8
不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:13 ID:uQpjQHbV0
*
9
不思議な名無しさん :2014年06月07日 22:55 ID:U0gbOw1t0
*
その辺に居る奴に頼んで自分の顔面をぶん殴ってもらって、痛くなければ浮いている。
痛かったらどこか接している。
10
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:11 ID:3sXQXpg70
*
※7・8
インクさんの表面張力を忘れないでください
あんまり変わらんのじゃね
11
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:13 ID:AdJb6N8g0
*
圧力の考慮がかけてる。仮に真球、真平面が作れたとして、接地面積がゼロor無限小だとしても、ゼロの面積の結果圧力無限大になるから平面を凹ませて結果面でとらえることになる。
浮いてるなんてアリエナイ。笑
12
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:26 ID:AdJb6N8g0
*
追加だが、つまり接地面積ゼロは無限の圧力がかかっている状態を維持し続けるということだと言いたい。
無限の圧力に耐える素材が無い以上矛盾した思考実験だと思う。
13
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:27 ID:K.m3MQ.X0
*
物理的には力の場同士が反発するから浮いているのと変わらない
完全にくっ付くなら二度と離れることはない
14
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:31 ID:DR4MXXKB0
*
現代物理学的思考と古典物理学的思考を混在させてはいけない。
多分これは古典物理学的な考え方をすべき問題で、それでも点でしか接さないものに面積という概念を持ち込むのはあり得ない話だ。圧力が無限大に発散したら計算上困るじゃん?
浮いてる云々は化学あるいは現代物理学的な問題なので、若干の場違い感がある。
15
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:36 ID:AdJb6N8g0
*
力場で浮いているというのであれば、それはそもそも真球で無くても同じでは?
ここで述べてる浮くの議論とは別と考えるべきだと思う。
16
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:41 ID:aqDCtJt70
*
17
不思議な名無しさん :2014年06月07日 23:42 ID:DR4MXXKB0
*
(ちなみに力場云々は、そもそも接触力なんて存在しない、あらゆる力は場として記述されるという理論に行き着く考えなので、※11あたりの高校物理の話とは時代が違う気がします。)
18
不思議な名無しさん :2014年06月08日 00:58 ID:mWQn8R4z0
*
この問題を真面目に考える事がそもそもの間違い。
数学で扱われるで正円や球は完全な円・球体を想定しているから、”完全な球”という部分に重きを置いて考えた人は、数学の線と円の接点とかで考えて面積は0と結論を出すのが当然。接点の座標を求める問題はあっても、”接点の面積を求めよ”という問題はおかしいので。これは面と球の場合で考えても同じ。
一方”地面に置いたら”という部分を重きを置いて考えた人は、地球の地面を想定して、重力もあるし平坦ではないしとか考えると面積は0ではないと考えるのが当然。
要するに、非現実的な”完全な球”と現実的な”地面”を対象としているこの問題文がおかしい。
意見が分かれるのはこの問題文の曖昧さが原因。
”完全な球”と”完全な平面”がどちらもたわむことなく接すれば面積は当然0だけど、”地面”という曖昧な定義だけでは検討しようがない。
具体的な答えを求めるとしたら、地面の形状・材質、重力の大きさ、球の大きさ・重さとかいろいろ問題文に定義されてないと、この問題を考えること自体意味がない。
19
不思議な名無しさん :2014年06月08日 01:07 ID:stT.VmlSO
*
点に面積が無い。で納得出来た
たしかに言われるとそーだは
20
不思議な名無しさん :2014年06月08日 02:29 ID:VF0du.ij0
*
これ俺も0って聞いた事あるけど普通に考えて有り得ないよね
21
不思議な名無しさん :2014年06月08日 03:29 ID:gnNYdlCz0
*
22
不思議な名無しさん :2014年06月08日 04:08 ID:1apx0ZV4O
*
全然尖ってない針の先端も
スゲー尖ってる針の先端も
同じように点だという事
23
不思議な名無しさん :2014年06月08日 05:11 ID:cEZqMalw0
*
倒した円柱のパターンでも同じだよな。
線で接するけど、線の面積は0。
24
不思議な名無しさん :2014年06月08日 07:20 ID:XDXVa54K0
*
定規を壁につけてみたら、わかる!壁と定規の接地面は何㎝か?接地面は0。
25
不思議な名無しさん :2014年06月08日 08:12 ID:nMUEZeyiO
*
26
不思議な名無しさん :2014年06月08日 09:48 ID:1apx0ZV4O
*
27
不思議な名無しさん :2014年06月08日 10:27 ID:XPRG1LEI0
*
むしろ、地面ではなくて真球を2つ重ねた場合にしてくれればイメージしやすいのに。
28
不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:01 ID:kLvam3vo0
*
現実的には、もし100%に限りなく近い球を作れたとしても、重力でその形は変わっちゃうから0ってことはないけれど、0に近い数値で接していることになる。
ただこれは、私が考えている仮定の上での話。どう仮定するかが重要。人間が考えてきた科学は、全ては想定に基づいている。
29
不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:12 ID:HY7X292v0
*
う~ん。指が机を触る時、分子原子レベルで考えると、これは触れていることになるのか?
30
不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:14 ID:xIZRwI9JO
*
100%真球じゃないなら、0じゃないのは当たり前だろ…
31
不思議な名無しさん :2014年06月08日 11:39 ID:rRfYMaj70
*
数学とか物理学とか、使えねぇ学問だな。
って書くと、お前の方が使えねぇってレスが着くんだろうな。
32
不思議な名無しさん :2014年06月08日 12:11 ID:x2WkZ4JcO
*
33
不思議な名無しさん :2014年06月08日 12:13 ID:zuM6jc7z0
*
接触面積ゼロなら
接触してないっていうのが数学的な解釈なんじゃないかな?
34
不思議な名無しさん :2014年06月08日 14:54 ID:HwakFMP00
*
浮いてないよね?
計算上0で点でくっついてるってこと?
35
不思議な名無しさん :2014年06月08日 16:11 ID:zuM6jc7z0
*
つまり机上の「点」の定義で接触するのは不可能ってことだろ。
36
不思議な名無しさん :2014年06月08日 17:36 ID:xKc8d.9K0
*
こういうの深く考えちゃうのが文系。
そういうもんだと割り切れるのが理系。
37
不思議な名無しさん :2014年06月08日 17:37 ID:fNpd.JHLO
*
この話って超ヒモ理論とかも絡むのか?
だがまってほしい俺は女性の乳房を触ったと思っていたがもしかしたら触れてない可能性が分子レベルであるのか
38
不思議な名無しさん :2014年06月08日 18:33 ID:OpFVqKk10
*
一点に面積は定義できるし0に限りなく近いんじゃなくてぴったり0
「接地面積が0ならば接していない」はよくある間違い
無限個の点で接していても面積0はありうる
39
不思議な名無しさん :2014年06月08日 19:27 ID:x2WkZ4JcO
*
始点が1じゃなくて
始点が0なんだと言う事
始点じゃないか、原点かな?
感じ的にはこんなニュアンスで
40
不思議な名無しさん :2014年06月08日 19:54 ID:W.PZu3vt0
*
41
不思議な名無しさん :2014年06月08日 20:01 ID:BlowiyN40
*
完全剛体を考えると接点面積が有限ならそれ以上に完全な球の物体の存在を許してしまうのでそうならない程度まで極限を取って面積零
になるんじゃないかと思った
42
不思議な名無しさん :2014年06月08日 20:08 ID:stT.VmlSO
*
0の定義の話になるのかもしれないけど…
0は数なんだよ。
虚数でも無く、実数でも無い。0という数。
『0=無い』という事じゃない
だから数学的に面積0というのはあり得ちゃうの。
43
不思議な名無しさん :2014年06月08日 22:37 ID:LWZ6PCXu0
*
形而上学なのか数学なのか物理学なのか工学なのかで答えが違う
44
不思議な名無しさん :2014年06月08日 23:02 ID:49jAZsoW0
*
質問とずれるかもしれないが
完全な球体が接する面積を測るのに完全な球体である必要ってあるものなのか?
接していない部分まで完全な球体にする必要はないように思える。
完全な球体と言わず球体と床が接する面積を0にする作業だけでもできないものなのかなぁ・・・。
45
不思議な名無しさん :2014年06月08日 23:38 ID:jnrqdwxe0
*
ヘルツの接触応力、っというのがあってな、
仮に無重力場でも、平面と球面が当たる(衝突する)時点で
両方とも必ず微小変形するから、接触面積は有限。
>>41が言うように、完全剛体(どんなことがあっても絶対変形しない物体)なら別だが。
46
不思議な名無しさん :2014年06月09日 01:02 ID:sG9GgABB0
*
仮にシャボン玉とか砲丸が「完全な精度100%の球」だったとして、地面においたときに「面積0」ではないよね。
47
不思議な名無しさん :2014年06月09日 01:27 ID:qcpWqh.V0
*
数学的には 0 で、物理学的にはおよそプランク長の2乗
48
不思議な名無しさん :2014年06月09日 03:15 ID:YmNr7dFj0
*
どういうことかは解ったわ。
.
0で接してるってことだな!!!
でも磁力がどうのこうので浮いてるらしいけどな
49
不思議な名無しさん :2014年06月09日 04:23 ID:gD.WKy2G0
*
面積がゼロなら数学に問題があるのか・・・それとも本当にゼロになるのか・・・
もし球と曲面の接点をゼロに出来るなら回転摩擦ゼロのボールベアリングができるわけだから、スターリングエンジンと組み合わせて永久機関が作れるかもしれない。
よって、「この世界」の中で接点をゼロにすることは実現不可能なことなのだろう。
50
不思議な名無しさん :2014年06月09日 06:07 ID:ivj.5PzkO
*
あくまで思考問題だから、『実際には…』とか『現実的には…』とかは意味ないんだよね。
だから面積ゼロなんて解答になっちゃう。
だいたい真球なんて存在しないもんだし。
51
不思議な名無しさん :2014年06月09日 08:13 ID:OuO5aNk.0
*
52
不思議な名無しさん :2014年06月09日 10:46 ID:b8Sx9Au00
*
53
不思議な名無しさん :2014年06月09日 11:44 ID:eJR2kBhB0
*
54
不思議な名無しさん :2014年06月09日 11:52 ID:KTHH27sg0
*
おめーら抽象的な物の考え方ヘタクソなんだな
見ててあきれたわ
55
不思議な名無しさん :2014年06月09日 12:41 ID:WjMEMPuB0
*
0って、「無い」ってことだから、そんな状況は「存在し得ない」ってことじゃない?
56
不思議な名無しさん :2014年06月09日 13:37 ID:T28wIdoB0
*
57
不思議な名無しさん :2014年06月09日 14:54 ID:pxknMw61O
*
58
不思議な名無しさん :2014年06月09日 15:49 ID:msmti2vY0
*
つまり完全な球体のオパーイを完全な平面の手のひらで揉めば
触れた面積はゼロなのでセーフってことですね?
59
不思議な名無しさん :2014年06月09日 16:10 ID:gD.WKy2G0
*
60
不思議な名無しさん :2014年06月09日 16:13 ID:7O0cmfeaO
*
61
不思議な名無しさん :2014年06月09日 17:12 ID:qFKpqj330
*
例のあれがないな
完全球と完全平面の接地面積は0ですか???
数学者「完全に0です」
統計学者「95%の確率で0です」
税理士「(カーテンを閉めて)あなたは0にしたいのですか?」
62
不思議な名無しさん :2014年06月09日 19:24 ID:uBS2kv3C0
*
圧力の点を指摘した者ですが、論点がズレてる気がします。
これは、真球が現実的に可能かどうかを提起したのでは無く、真球を作ることが出来たら(前提)どうなるの?ってことが命題なので、真球なんて不可能だなんてことを言ってるコメントは論点外れだと思いますよ。
63
不思議な名無しさん :2014年06月09日 19:45 ID:yDaz96go0
*
時間・長さ・面積、既にすべてに最小の大きさが定義されてるよ
つまりプランク面積が正解
64
不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:38 ID:uBS2kv3C0
*
プランクが最小単位なのは知ってるけど、接地面積が最小単位そのものである根拠を知りたい。
自分はプランクの数倍にはなるんじゃないかと思ってるので。
65
不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:43 ID:yDaz96go0
*
数学的回答は0、しかし確実に接地しているという現実
よって現実最小のプランクが解
66
不思議な名無しさん :2014年06月09日 20:54 ID:uBS2kv3C0
*
なるほど。しかし、プランク数もかなり小さい値なので、圧力は相当大きいと思います。真球の質量もまたプランクレベルの小さい球なら別ですが。
67
不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:04 ID:yDaz96go0
*
※66
圧力によって変形するなら数学的に定義される完全な球という理論がそもそも成立しないのであなたの考えは「完全な平面・完全な球」が用意されたこの問題では不要です
68
不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:25 ID:kOc5KqMp0
*
原子間の斥力がわかれば良いんでない?
プランクは関係なし、もっと桁で大きな現象の話。
現実の接点はそんなもので、数学の世界との違いが
ややこしいんだろうな。
69
不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:41 ID:uBS2kv3C0
*
※67
真球が前提であるのは認めますが、完全に崩れない真の平面に置かれることも前提に含まれていたのでしょうか。
70
不思議な名無しさん :2014年06月09日 21:52 ID:yDaz96go0
*
※69
表題には書かれてないが1の意図(解を0とした事)を察すると完全な平面が適当
表題に書かれてない事を理由に色んな平面をあなたが勝手に定義し、色々妄想するならご勝手に
71
不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:03 ID:uBS2kv3C0
*
※70
そもそもその面積ゼロという解が正しいのかどうかを議論してるんじゃないんでしょうか。
72
不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:04 ID:gfMwD0Zs0
*
73
不思議な名無しさん :2014年06月09日 22:12 ID:yDaz96go0
*
※71
あなたの言ってることをまとめると「1の言ってる事が正しくないので問題の定義も自分勝手に改変しよう」ということ
数学を学んでない小6並の頭脳
74
不思議な名無しさん :2014年06月10日 02:56 ID:NF.R.xkR0
*
つまり、ドッジボールが剛体ならこちらも剛体の点で防げば永遠に接触面積ゼロでセーフということだな。
75
不思議な名無しさん :2014年06月11日 00:20 ID:hdqjdXGE0
*
76
不思議な名無しさん :2014年06月11日 08:55 ID:VaxCfVwE0
*
完全平面に完全球置いて、完全球の真横から押した場合を考える。
イメージ的には、接触点をずらしながら回転していく気がする。
そうすると、完全球の回転モーメントはどこから?っとことで接触点での摩擦ってことになる。
もしかすると完全球は回転することなく滑っていくのが正しい様だな。
77
不思議な名無しさん :2014年06月11日 12:33 ID:nbxBDlyS0
*
78
不思議な名無しさん :2014年06月11日 16:48 ID:6KFn1reK0
*
※76
完全剛体ということだから、超流動状態にあるヘリウム分子のような挙動するんじゃないかと想像。
完全球が壁をのぼっていったら胸熱。
79
不思議な名無しさん :2014年06月11日 18:04 ID:K8DTyi.N0
*
>真横から押した場合を考える。
これがあいまいだなぁ。
・点で押す ・球の中心方向へ ・床と平行
で回転しないボールにするのは高校物理では良くある事
80
不思議な名無しさん :2014年06月11日 21:35 ID:qe.vV9MxO
*
真球だと定義して、滑ってるのと回転してんのとの違いは何?
…どっちも一緒だよね?
81
不思議な名無しさん :2014年06月13日 23:30 ID:JD31ul1l0
*
※80
接面積だけで考えるなら同じとみなせる
当然だけど密度の偏り等があれば全くの別問題だし
コメント欄での話は
仮に押した球が回転するとして、回転する為には球に接している何かより受ける力が必要→接点の状態を推測できる
ってこと
そもそも数学的・物理的解釈は可能な限り計算を単純化して汎用性のある一貫した式にすることが目的だから、現実世界の物質で考えても誤差出まくりで完全一致は殆ど不可能に近いんだよなぁ
82
不思議な名無しさん :2014年06月14日 12:35 ID:1LOwndym0
*
完全なとか100%とか理想的な状態を前提としながら
>>1が結果についてのみ実在的な想定をしてて、なんかもやもやする。
83
不思議な名無しさん v :2014年06月15日 05:57 ID:.OV.B1eM0
*
今、思ったんがだ「色々な今の見解、定義」で論してもみえてこないよ。
先々、「原始、中性子、電子」などを計測できる技術が出てくれば、
「完全剛体」に近い球体が出来、「違う見解、定義」が出来る。
すると、「斥力、揚力、電磁力」などのまだ「扱え切れていない力」を実際に扱
えるようになり、また「科学、物理」の世界が変わって行き、新たな「技法」が
編み出される。→そのころには「無重力」も扱えているんじゃないかと俺は
勝手に思っている。なんてね><
84
不思議な名無しさん :2014年06月15日 20:18 ID:N8BQUFy60
*
無重力は丸まった次元?素粒子が出たり入ったりする大きさに手が届いたらじゃないかな。
そうすると次元の壁を突破できるかもしれないし、超科学的な物質が作れるかもしれないし?
85
不思議な名無しさん :2014年06月16日 14:30 ID:twqe1uYw0
*
限りなく近い距離で隣接するが接していない、あらゆる力の場でもって並んでいる状態を保っている。
それが完全球体の隣接状態でしょうね。
そういうのが原子の配列だったり、分子構造だったりするんでしょ。
人間の身体も、宇宙の構造も、究極な球体の単なる配列に過ぎない。
我々もこの世界も基を正せば単なる球体(素となる粒子)の集合体であり、
あるカタチを作り保てる力場を「神の手」「奇跡の御技」
あるいは「魂のカタチ」「意識の集合」「イデア」などと呼び成らしてる。
なんてことじゃないのかね。
すべての「チカラ」を解明した時、そこに神もなく魂もない世界が始まる、
とかなw
86
不思議な名無しさん :2014年06月17日 16:21 ID:h.CB1UUR0
*
理論的に0。
理論と現実は違う。
正方形の面積を求めても、線の面積は含まれない。
現実には拡大すれば面積はあるが、理論としては無い物とする。
87
不思議な名無しさん :2014年06月19日 15:35 ID:owD6RbGg0
*
※85
すべての力を解明するには余剰次元の世界に出なければならない。
素粒子が出たり入ったりする小さな隙間をどうやって突破するのか分からないけど・・・
UFO作った連中がいるならやってるよね。
88
不思議な名無しさん :2014年06月21日 14:45 ID:23J7Tv7O0
*
完全な球体を完全な平面に転がすと、一本の、幅が無限大に0に近い「長さのある」直線が出来る… んだよな。無理矢理面積出すなら、「1<∞<0」ってとこじゃね?>面積
物理的にも、球体と平面に「接触」がある以上、0とは言えんわな。数学の定義とは違うところですな(数学は任意の点や直線に面積はないと考える)。
今の物理は数学がまだ追いついてない状態(つまり、まだまだ数学上の発見が期待される)ってトコかな。
89
不思議な名無しさん :2014年06月22日 08:16 ID:hlU53oDLO
*
※81
※80だけど、言葉が足りなかった。ごめん
自分は球は滑っていく派なんだけど、滑るという理由は面積0で球の状態を仮定してるから。
んで、言いたかったのは…球の進行方向と回転方向は真球の場合、基本無視出来るんじゃないかと思ったんだよ。
回転派はたぶん進行方向に向かって回転してる仮定なんだと思うんだけど、自分は例えば球がどんな方向に回転していても進むのは回転方向と全く関係の無いあくまで球の押された方向のみだと思った。
つまり逆方向に回転してても球は滑ってく。
そうすると、回転と静止してるの状態の区分は無くなるんじゃないかと…
90
不思議な名無しさん :2014年06月24日 23:14 ID:jegD9D000
*
※89
球に遠心力が働くかどうかで区別はあるんじゃないの?
91
不思議な名無しさん :2014年07月01日 22:25 ID:W93pWbop0
*
答え、問題が問題なのではないかのー 私の心の法では考える機会をくれて有難う 現実では現実も虚構だというし 数学とやらもπすら確定しとらん 人間の思考も然り 完全球を作りなさいと言われたらシャボン玉で地面に落ちて消えたら
推定で触れたからと答える 数学で答えろと言われたら人間の発明した法律に従う程、宇宙は甘くないと応えるゴメン!
92
不思議な名無しさん :2014年07月04日 12:31 ID:xkmh.TG.0
*
数学が宇宙の共通言語だと思うのは人間の思い上がり 女心を数学でといてみよ
お喋り おばちゃんの話しを理論で打ち負かしてみよ ラプラスの悪魔で説ける
とかね プランクの点とやらで終りかい 堅気さんはそれで通るだろう 皆さん頭いいのも分かった 己も含め思い上がるべからず人間 獣の能力に勝てるかね
点を私の前に持って来なさい、・サラバ・
93
不思議な名無しさん :2014年07月13日 18:26 ID:lEiklXsS0
*
球体と地面の万有引力で0じゃなくなるんじゃないの?
94
不思議な名無しさん :2014年07月17日 20:24 ID:D.tZziGb0
*
問題の問題 不確定性原理で完全球は無理 完全球に触れたら歪む 思考実験πの値は無限だから数式で答えられない 素粒子は球ではない触れるの定義が無い 影響と仮定してももはや球ではない 空想完全球を考える 空想完全平面を考える触れる 面積はあるし 無いとも言えるどちらを選ぶか点とはなにかπが計算できたら解る 10を3でわる割れない故に数学は不完全3分の1という値はあるから不完全 1+1を2でなはなく数字も未知のランダムな数を導入する ご都合で 数学がいくら複雑になろうが意識は発生しない
95
不思議な名無しさん :2014年07月18日 20:02 ID:TZildBBr0
*
面積=10^-∞、円周率に終わりは無い無限に続く、終わりが有ればそれはもう円では無く多角形。
円を考えるとこの世は無限でないかと思う。
多角形ならどんなに細かくても面や角が出てスタートなどの目印が刺せるけど、真円に目印を刺そうとすると面や角が出てこないから永遠に探し続ける事に成る=永遠に刺せない。
96
不思議な名無しさん :2014年07月22日 16:45 ID:CPLhPpwi0
*
原子の結合すら原子核同士がくっ付いてる訳じゃないからな
97
不思議な名無しさん :2014年08月01日 19:34 ID:XLE8jiJa0
*
面積が0だから浮いているってのは安直じゃない?
点の面積の定義が0なだけでしょ
98
不思議な名無しさん :2014年08月01日 20:16 ID:iVQFi16i0
*
つまり猪木に殴られても、
手と頬の原子同士では接触していないから
接触面積は0ということだな!
99
不思議な名無しさん :2014年08月01日 20:40 ID:sgbDrp.A0
*
100
不思議な名無しさん :2014年08月01日 21:11 ID:gU7uViik0
*
ずっとROMってきた四流高卒だけど
最終的に光も接することないみたいだし
確認のしようがないんじゃない?
学者「ボールはどこいったとやぁ、、、ッ!!」
101
不思議な名無しさん :2014年08月09日 06:46 ID:sjiPXE..0
*
91.92.94.をコメした者ですが ちょっと誇張表現は堪忍m(__)m皆さんミクロのモノは教科書にでてくる、球体、太陽系みたいに想う方が多いんですね。結論、ご都合で解釈していいんじゃない。この問題は、いい女を見てどう想うか、みたいな。いい女が下着ずりおろしてる時に活字など打ってられるかいな、接触いたします。
102
名乗る程の者ではない :2014年08月25日 13:52 ID:9418lwDX0
*
この分裂勘違い君の語りの存在と言うか個人だとすると かなりの切れ者 ただ者ではないでしょう初めて流し読みですがわかる わかるひとは居るんですね。捨てたものではないな世の中 なんか安心した いくつ位の人なんだろうかのー比較しても仕様がないが 興味のある存在だこの人 俺は、リズムが最適合したら来ます関係ないコメント ん。
103
不思議な名無しさん :2014年08月28日 18:27 ID:drD0BWDN0
*
※欄に中学生湧きすぎだろww
数学的に考えるなら面積0
物理的に考えるなら完全な球は存在しない
これでいいじゃんw
104
不思議な名無しさん :2014年09月21日 00:28 ID:iRff3qiA0
*
完全につながって一体となり接触面積そのものがない。
105
不思議な名無しさん :2014年09月21日 08:22 ID:iRff3qiA0
*
物質、エネルギーは、通過するか?
浮いていても通過するだろうか?
106
不思議な名無しさん :2014年09月23日 12:22 ID:EdfIE1tu0
*
真理は、条件的であり、かつ、具体的なのだよ。
現実に真球を作るには、表面の粗(あら)さの問題がある。
真球は物質だから、制作の可能性があるのだよ。
物質でない真球って考えられない。真球が存在した途端に物質になる。
地面であるなら、いくら真球であってもラグビーボールであっても同じこと。
そこで、地面を真球に置き換える。
この真球は物質である。そこで、純鉄だとする。実際にはもっとも製作しやすい材料を探すことになるが。俺としては純金100kgがほしいところだが、それはできないので。
したがって、真球の制度には限界がある。なぜなら、物質だから。
それで、鉄の原子の大きさの制度が限界になる。
場所は、地球上、重力がないとお互いの質量でくっつく。
接点は原子の大きさ。地球上では観察できないほど微弱な力で結合する。
若いころは機械工の発想。
具体的に考えたほうがええんとちゃのん?
107
不思議な名無しさん :2014年09月23日 12:26 ID:EdfIE1tu0
*
制度 は 精度 のまちがい。
真球度(真円度とか平面度とか)
具体的に自分で作るときのことを考えなわからん。
108
不思議な名無しさん :2014年09月26日 23:33 ID:QXnQ3vmc0
*
まづ完全な球と完全な平面は存在しないから
数学的にみて0でOK
109
不思議な名無しさん :2014年09月27日 21:53 ID:.KUrIM.Y0
*
103.108 そやね。。(106)
これで、ひきあげよ。
110
不思議な名無しさん :2014年10月03日 13:05 ID:V2k0.8xx0
*
そもそも点なのだから面積0ですら間違いじゃないのか?
面積は無いじゃないとおかしくね?
111
不思議な名無しさん :2014年10月03日 23:20 ID:wTm0nmJv0
*
楕円球の接点や焦点の交点は座標値があって、
位置だけがある。ほかのものはなし。
この際、地球上とか物質とか言うのは、なし。
とせな、しゃあないようになった。
三角錐と三角錐の頂点のようなものの接点でも同じ。
図形だけの問題やったら、位置だけあって、
点(接点でも交点でも)の大きさはなし。
で、ええとは思うけども。
内面が真球の大きな球の中に小さい真球をいれて転がしたとき、
摩擦は生じるのかな?
112
不思議な名無しさん :2014年10月04日 09:03 ID:Tf.WY7Gx0
*
物理の話をするならまず真球・接触から定義しないとだめだよ
ハッキリ定義してないからごちゃごちゃする
実現可能性はどうでもいいが定義は必要
数学的にいうなら0でFA
113
不思議な名無しさん :2014年10月05日 14:50 ID:Lv.igo8b0
*
球の大きさに関係なく、接点の面積がない、というのは
俺みたいな素人には、実際には理解できないことだ。
球の半径が1億キロメートルの模型でも、
1ミリメートルの模型でも、
同じということが、ピンとこない。
だから、どうっていうこともないけどね。
バカなこと言ってるがね。
まず、イメージで考える癖があるからだが。
大きな球の中に小さな球を入れて、
小さな球の大きさが大きな球とわずかに違う時、
接点はあるがしかしないというようなことの
イメージがわいてこないのだよ。
頭がいい人にはわかりきっていることなんだろうがね。
114
不思議な名無しさん :2014年10月22日 02:35 ID:7Z5STEEh0
*
起き上がり小法師って底が半球になってるよね。
倒しても倒しても起き上がる。
倒したままにするということが出来ない。
それで地面と接する底が球形になつてて必ず起き上がるような重心配置になってない場合で、どけだけ倒しても起き上がる構造ってあるのかなって考えていました。
たぶんないと思う。
要するにぼくの言いたいことは必ず起き上がる重心配置で底が滑らかなら必ず起き上がるのであって、そうでないなら起き上がらないからだ。
ところがそうでない場合でも起き上がる場合があることが分かった。
まず棒を考えて下さい。
その棒は円筒でも角棒でもなんでもいいです。
地面と接する断面は一定の面積を持っていることとします。
この棒の地面と接する面と重心を結ぶ線が範囲内に収まっていれば自立します。
範囲を超えて倒そうとすると倒れます。
そして倒れたままで起き上がることはありません。
ところがです。
この棒を無限の長さにして地面に置いてください。
地面はユークリッドの平面とします。
地面に横たわった無限の長さの棒のどこでもいいですから垂直に立てた同じ形状をした棒をおよそ垂直にくっ付けて下さい。
垂直方向の長さは有限とします。
さて、このL字型の物体を一旦倒し、力を加えるのをやめた後でも倒したままでいられることは可能でしょうか?
115
不思議な名無しさん :2014年10月25日 23:03 ID:wg.r.5Km0
*
木片(角材や丸防)でおもちゃの船を作って水に浮かべれば、復元するだろうな。
無限に長く剛性が無限に大きい棒も、バランスを取るように思えるが、
そこんところがなぜ復元するのだろうね。
116
不思議な名無しさん :2014年11月02日 17:43 ID:eMlIAxEf0
*
数学的な回答を求めているなら、0であってる。
物理的な回答を求めているなら、最小の単位を作れば解決。
例えば、1[q;クオーク]とか?
カンだけで物を言うけど、この問題を解決することが、パラレルワールドを行き来できるかの証明につながると思う。
このスレ、記事、コメントを見ている小学生から中学生の諸君の中から証明をする人が出ることを願っている。
高校生が入っていないのは、人生は高校で決まると思うから。
もし、正確に証明できる人がいるなら、「真球の接点について」で2chにスレを立ててほしい。
117
不思議な名無しさん :2014年11月04日 17:46 ID:IZBJFQEE0
*
俺の頭じゃわからないけど、俺にもそんな風な期待がある。
118
不思議な名無しさん :2014年11月07日 21:17 ID:wF4wV0u50
*
これは円を微分した状態に等しい。
点aに点bを限りなく近づけていく時、
点a.bを通る直線が床完全にに重なる時の面積である。その面積とはa.bの距離で定まる。点aの座標をα
点bの座標は数列b[n]であり、nを拡大して行くことによってαに近ずく。
Rは実数全体とするなら
n∈R
b[1]<αであるとき
inf (α-b[n])=0であるが
εδ論法の定義よりα-b[n]<εを満たすとき任意の数よりab間の距離は小さいとしか言えないのだ。数学では0を忌み嫌う傾向がある。
すなわち、min α-b[n]は存在せず、
inf≠min
n∈Rの時、集合α-b[n]に0は含まれない。
よって面積は0ではない。が
イプシロンデルタ論法より、どれだけ0に近いεをとっても、ab間の距離はそれより小さいと言える。
つまり、面積は限りなく0に近い数字である。ただし0ではない。
119
不思議な名無しさん :2014年11月08日 13:37 ID:lAKUcMPW0
*
例えば二つの同じ長さの棒を持ってきてくれ。
その持ってきた棒は、誤差一億分の1しかなかった。しかし、それは全く同じ棒ではない。その誤差一億分の1には100億分の1が100個も入る。一兆分の1が1万個も入る。その誤差のあいだには無限の小さな数字たちが存在する。
全く同じではない数字の間には、普通、無限個の小さな点が存在する。
では限りなく、違う数字の一方をもうひとつの数字に近づけて行ったとき、その誤差は無限に小さくなっていく、考えられる究極、どんな中二病の発想をも超えた極限の小さな誤差。
そこまで誤差を小さくすれば同じと言えるのか。残念ながら同じではない。
その二つの点の距離は0だ。
ただし、その点は重なっていない。
だがどんな小さな、数字さえも入る余地のない状態、隣り合っているのだ。
決して同じではない。
つまり、整数では0のとなりは1だ。
その間には何もない。これを実数の範囲に拡張した時、無限に小さな数字が存在してしまうが、その小さな数字を超越した状態。実数の範囲で0の隣あってる正の数。これが面してる面積だ。
ファイナルアンサー。
120
不思議な名無しさん :2014年11月08日 21:23 ID:.VNTJ0QI0
*
みなさん、親切に答えてくれてありがとう。
なんとなく、イメージが作れそうだ。
(113)より。
121
不思議な名無しさん :2014年11月12日 15:43 ID:u8.IReYm0
*
頭の悪い奴だと思うだろうが、
真球という完全な形が、そもそも存在しないのではないかと思うのだが。
完全な形というのは何かの条件がある上で完全だということで、
いつでもどこでも、というのは無いと思う。
円周率(パイ)でさえ近似値としてしか取り扱いないわけで、
円周率が無条件に完全なものなら、真球もあると思うから、
どこまで行っても、近似的なものなのだろうな。
そういう結論でいいのかな?
球というのは幾何学の3次元の形だと思うが、幾何学以外の数学では完全なものなのだろうか。
日常の想像を超えるので、単純な俺の頭ではよくわからないので、
お前の頭では考える資格がないと言われてしまえばそれまでだが。
(113)
122
名乗るほどのものです。 :2014年11月14日 09:04 ID:qTOTu5Jb0
*
103君 (非暴力)団長より。お話がよく聞きたい。接触できますか?私が大人として証明しないとなっ得しないでしょう。家族も沢山いるよ。接触を体で教えてさしあげる。嫌なら無理にとはいいませんよ。貢献心なので誤解しないようにね。社会に出るとそれが致命傷になるんだよ。きおつけようね。
123
不思議な名無しさん :2014年11月15日 09:46 ID:TVWhZl600
*
なるほど。卑屈な態度をとるなということだな。
自分が数学の才能がないことがわかっているので、数学の才能がある人に敬意を表したつもりだったが。
しかし言う通り、そんな姿勢では人の言いなりにされてしまうことになる、ということだ。
人々がとんでもないところにつれていかれた歴史が日本だけでなく世界中にあったことだし、歴史も1000年2000年、世界中の地域で見なければならない。オウムなんてこともあったし。改めて気が付いた。
そんな態度では、視野狭窄に陥り、騙されるということを言っているのだ。
124
不思議な名無しさん :2014年11月16日 19:02 ID:U15Mgz5y0
*
完全な球とか、直線とか平面とかは頭の中にしか存在しないから
直感的(視覚的)にわかる人間なんてよっぽど鋭い人間か
わかった気になってる馬鹿だよ
※118υδ論法てこういうときに使うとわかりやすいですね
すごく参考になりました。
125
不思議な名無しさん :2014年11月16日 19:07 ID:U15Mgz5y0
*
訂正εδ論法てこういうときに使うんですね
今までピンと来てなかったのですがすっきりしました。
126
不思議な名無しさん :2014年11月28日 10:11 ID:J17JMkZ50
*
127
不思議な名無しさん :2014年12月04日 15:57 ID:T9Rqxviw0
*
128
不思議な名無しさん :2014年12月19日 21:07 ID:X8qypldZ0
*
しかし、粒子と波とか、アナログとデジタルとか、無限と有限とか、
大きいものと小さいものとか、そういうことのイメージが変わったなあ。
質問してよかったよ。
俺は学者ではないから理論的には理解できないが、そういう情報を受けたことで、ほかの具体的な日常からいろいろ考えることが、たいへん多くあった。
数学の才能がない俺でも、子供の時にこういうイメージがあったら、
相当違う人になっていたと思うよ。
129
不思議な名無しさん :2014年12月28日 03:38 ID:38WZw0MU0
*
数学は現実の世界を抽象化して考えてるだけなんで
現実とは違うことになる場合も多いよ
しかし、曖昧な定義で答えが分かれる問題が流行ってるね
数学では定義上0
でも計算するとインフィニテシマルか極小?
物理では扱う体系で結果が変わるみたいな感じ?
頭の体操にはいい感じー♫
たしかにこれを説明する理論体系作れたら面白いかもね
130
不思議な名無しさん :2014年12月28日 19:03 ID:0EWZ31260
*
俺にとっては。頭の体操という遊びびしては、
ちょっと難しいという感じだが。
現実は、人によって経験が違うので、
人によって、想像できないほどの、具体的な現実が人の数だけある。
俺は学問や理論がないので、
知識や情報を参考にして、帰納法というのかな、
具体的なイメージで考える方法しかない。
余談だが、医者が俺に、私はあなたよりよく知っているというから、
それは当たり前だろうと言ったら、怒っていたが。
自分のイメージを持てるということが面白い。
もっとも、どれだけ分かっているやら。
他のことの考え方の参考になるし。
こどものときに、聞いていたら、
おれのことだから、夢中になったような気がするな。
俺は、若くないのだけど、
しかし、結論を見つけるよりも、
俺なりに考え続けることが楽しいのだよ。
ここは、ラッキーだった。
131
不思議な名無しさん :2014年12月29日 15:38 ID:foJuOEBq0
*
だから、あのマレーシア機に続いて、今日もまた航空機が行方不明になると、
重なっている接線をとおって、わずかな違いのある、
あちらの重力か何かの力の方に行ったのかなあ、などと思う。
わかりやすい一般向けの量子力学や相対性理論やひも理論の中古本を集めたので
来年は、わかるところだけ読む。Youtubeにもあるし。
自分に理解できるところでいい。なるほどでいいのだ。
もっとも、
こんなことを考えているようなどころではない世界の現実が多々あるが。
132
不思議な名無しさん :2015年02月14日 01:48 ID:mBxlZ8Kq0
*
㎡とかの単位で図ろうとするから変てこな事になる。
「接してる点が一つ」
「接してる面は無い」
で丸く収まれ。
133
不思議な名無しさん :2015年02月15日 16:16 ID:PvykxJJS0
*
原子が電磁力で離れてるから球体と平面の接地面積は0だというなら
球体を立方体に変えても同じことだよね?
134
不思議な名無しさん :2015年02月17日 17:18 ID:.y5PdgjZ0
*
理論上はこうだ の反論で
〝もし完全な球があるとして、触れているよね?”というやつはもう少し考えろ
試しようがないことを現実で考えることは不可能だから…以上
135
不思議な名無しさん :2015年02月21日 19:29 ID:BrTqDyf10
*
136
不思議な名無しさん :2015年02月24日 14:10 ID:5LjLqa9C0
*
数学的には1点で接するから面積は0か極小
物理的にだと量子レベルまで行くと固体じゃ無くて雲の塊みたいな状態になるから球と平面の接点はお互いが混じりあってるような感じになるんじゃないの?
137
不思議な名無しさん :2015年03月04日 12:07 ID:yUg0PFJ00
*
本当に完全にゼロならば、(もう少し言うとゼロに限りなく近づくと)
その設置圧は元素を保てなくなる程高くなり、
設置面が核反応を生じて原子核崩壊を起すので、その原子は消滅する。
よって、完全な球体であるという定義から外れて、原子数個分の平面が
生じる。
ゆえに設置面積がゼロになる事はない。
138
不思議な名無しさん :2015年03月04日 12:10 ID:yUg0PFJ00
*
139
不思議な名無しさん :2015年03月05日 20:06 ID:DPZXrUfM0
*
そもそも精度100%の球を想像するから悪い。
球という存在感が、結論を邪魔してるんだよw
接触していないとするならば、0では、あらわせない。というかあらわさねいだろ?
接触してるから、0であらわしている。
今回の場合の「0」を、固定概念の数字的本質を持つ0と考えたら負け。
140
不思議な名無しさん :2015年03月05日 20:08 ID:DPZXrUfM0
*
141
不思議な名無しさん :2015年03月10日 21:19 ID:L6ihptRk0
*
つまりこの球でボウリングしたらガーターしかでないのか
142
不思議な名無しさん :2015年03月12日 04:34 ID:tDMTaU5v0
*
人間の認識力の問題じゃないの?
人間の脳は情報を単純化する機能があるから
おおまかに見て「接地」している、と認識するけど
真実「接地面は0」って事かな…と
まったく理系知識のない高卒が考えてみましたが
143
不思議な名無しさん :2015年04月04日 22:45 ID:jySAnxjb0
*
面で接するなら球ではなく多角形なのではないでしょうか・・・
中学生脳です
144
不思議な名無しさん :2015年04月08日 00:15 ID:inKSh.Ua0
*
なるほど。制止?(静止)した変化しない完全な真球という概念を想像することができないので、いつも変化し続けているような、そんな真球のイメージなら想像できます。
老人脳ですが。
145
不思議な名無しさん :2015年04月08日 20:04 ID:p8HTyAcS0
*
0ってのは納得できない
「0.00000・・・を0ということにしよう」なら納得できる
146
不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:07 ID:XJoGtrZE0
*
もし、完全があるなら、一切がないに等しい。
自分自身もこうして存在していない。もちろん意識も。
--------- 変化するものしか想像できない。
147
不思議な名無しさん :2015年04月27日 09:40 ID:CdOqdZV70
*
物理学上、原子レベルでは2つの物体は接触できないってテレビで言ってたよ
分かりやすく言うと握手をしたつもりでも実は静電気的に反発してるので触れてない
148
不思議な名無しさん :2015年04月28日 14:23 ID:t2Vim3yN0
*
分子のレベルでなら接触するのであろうか?
素粒子の発生と滅亡というこトはいったい何のことなのだろう?
やはり、厳密には接触がないのであろうか?
149
不思議な名無しさん :2015年04月29日 13:20 ID:Gc2el.Ok0
*
原子内の電子と別の原子内の電子が接触するということになる?
150
不思議な名無しさん :2015年04月30日 09:41 ID:Nfpdns190
*
物質(の構造)は、素粒子だけで成り立っているのではないと、いうことになりそうだが。
(たぶん一般人脳)
151
不思議な名無しさん :2015年05月12日 17:00 ID:AfYm4LVc0
*
152
不思議な名無しさん :2015年05月15日 10:27 ID:5eeAfEe90
*
※137
現実ではどうなのかって話はしてないです
剛体が理解できないなら高校生からやり直して下さい
153
不思議な名無しさん :2015年05月30日 23:52 ID:P.gyQXUv0
*
地面が完璧に平坦の場合かつ物質の最小構造をAとした場合地面のAと球のAが接している状態になる。だが、物質の最小構造が無限に続く限り現すことができず、観測者から見て最小の接地面で球と地面が接しているということになる。
よって、「高校数学程度の知識しかない私にはわかりません!!」という結論に至る。
154
不思議な名無しさん :2015年05月31日 12:15 ID:NZ7jcT100
*
読んでたら頭痛くなってきた
ちょっと3~4日寝込んでくるわ
155
不思議な名無しさん :2015年06月01日 10:13 ID:yWuiWpXW0
*
つまり、地面という前提から考えを解放すると、
完全な平坦な平面のイメージも、完全な真球の曲面のイメージも、
まったく完全に同じ想像になる。
完全な真球の面と完全な平坦な面は、裏であっても表であっても区別ができないようだ。
そういう完全なら、なんとか想像することがでるようだ。
その完全が崩れたときに、
無限に大きい、あるいは小さい、平面と球面(曲面)が出現するということだろう。
なんでも、宇宙の始まりはインフレーションということらしいから、
それによって、空間とか時間とかという世界や、自分やそれぞれの現実が、
具体的複雑に出現するようだ。
ここは思考力がある人が集まっているので、いろいろ質問もしていたが、
※106で、ものを作ることから考え始めて、
世界のすべての出来事の始まりとは、こういうことだろうな、意識の始まりも存在の出現もこうなのか、と、今は想像するに至った。
同じことを言っているとしても理解が違う。
不完全だから変化するので考えることもできるのだとも思うにいたった。
俺も68歳になったが、現場工事をやる体力を失っていて仕事ができなくなっているので、こういうことを考えるようになった。おかげで、俺の考えも今後どう変化するだろうか。
(おそらく一般老人発酵脳みそ)
156
不思議な名無しさん :2015年06月11日 01:06 ID:Mrpp8eiD0
*
世界で一番小さい素粒子を見つけました。
何百年先の未来でその素粒子を構成している物質を見つけました。
みたいにミクロの世界はキリがないからな。
157
不思議な名無しさん :2015年07月06日 05:04 ID:.AOfltZJ0
*
じゃあ完全な真球の接点に働く力は…?で2週目突入やな
158
不思議な名無しさん :2015年07月07日 06:39 ID:ZAW4f1g20
*
絵や映像の世界の話ではない。頭に「完全な精度100%の球」映像や絵をイメージして考えるから混乱するんだよ。
「まず頭で形や映像を想像して考える」癖を教育で植えつけられた人間は、いくら考えても理解できないし答えも出ないし納得もしない。
159
不思議な名無しさん :2015年07月10日 14:12 ID:VCFDjGRP0
*
イデア界なら0,物質界なら0より大きい
これでいいだろ
160
不思議な名無しさん :2015年07月11日 09:01 ID:hOMEO6Zy0
*
161
不思議な名無しさん :2015年07月13日 11:42 ID:GjjnHNmE0
*
162
不思議な名無しさん :2015年07月13日 21:40 ID:ImJVH6rZ0
*
数学上で考てるひとと 物理学上で考えてる人のせいでわからん人が余計に苦しみそうだなww
163
不思議な名無しさん :2015年07月17日 12:18 ID:iNnzU..l0
*
中途半端なイメージがこの思考を阻害してる
思考実験はどこまで行っても思考実験でしかないのだから現実に起こる条件を持ち出して正しくないというのはそりゃ正しくならないに決まってる
完全剛体の球と平面なんだからこの球は変形しないし最悪球の重さと接点にかかる圧力は0と考えて考慮しないようにすればいい
物理を持ち出せばそりゃ0にはならないけどここで論じられてるのは静電気的な力ではないんだから数学的に考えれば0になるんだろう
164
不思議な名無しさん :2015年07月19日 14:11 ID:DZbpqjzZ0
*
「地面に置いたら」この時点で数学の問題じゃない
重力がかかってるわけだから当然ある程度の面積が接するし、地面も球も力がかかった分だけへこむ
165
不思議な名無しさん :2015年07月19日 17:10 ID:ZVgymMOR0
*
166
不思議な名無しさん :2015年07月21日 21:08 ID:euJPOSEH0
*
接地点がどこまで拡大しようが点であり続けるなら接地面積は0と
見なすことができるって解釈かな?
167
不思議な名無しさん :2015年07月22日 11:33 ID:O52gNkLn0
*
「地面に置いたら」、真球でなくてもめり込む。
きっと地面の裏側まで。
168
不思議な名無しさん :2015年07月27日 15:32 ID:X99vZu6C0
*
169
不思議な名無しさん :2015年08月15日 03:53 ID:VtftOMPa0
*
米31
わざわざ予防線まで張っちゃってw
よっぽど使えないといわれるのが怖いんだねw
170
不思議な名無しさん :2015年09月02日 21:13 ID:1N34viOK0
*
171
不思議な名無しさん :2015年09月10日 21:15 ID:C1BjNyFD0
*
172
不思議な名無しさん :2015年09月11日 11:13 ID:PzfvWjH40
*
>>9とか>>11とか>>31は無かった事になったのか……
173
不思議な名無しさん :2015年09月15日 18:55 ID:pnbq0AHY0
*
ない、というよりも、どうにも想像することができない。
ことばだけならあんのかなと????
174
不思議な名無しさん :2015年10月19日 12:28 ID:wJm2Xmv.0
*
>>147
完全な球すぎて地面と触れる面が原子レベルになるのか…。
そこに静電気が発生するから球が浮いてゼロになると。
175
不思議な名無しさん :2015年10月24日 20:46 ID:TJAZB.H.0
*
176
不思議な名無しさん :2015年10月28日 17:13 ID:VcmLU4lg0
*
虚数が実際にあったように、面積0で接する状態もあると思えば良い。おそらく虚数と同じようにソレが正しい
177
不思議な名無しさん :2015年11月04日 22:51 ID:ZOeLVX230
*
178
不思議な名無しさん :2015年11月24日 21:52 ID:5lJx2IHD0
*
人工知能がいろいろと証明してくれるはずだ。
2045年まで生きよう。
179
不思議な名無しさん :2015年12月14日 23:48 ID:A6pj9UEG0
*
面積0が理解できないって、思考停止過ぎるでしょ。
人間の定義する解釈に嵌らないってだけじゃん。
定義上、0と言わざるを得ない。
浮いてるが理解できないのは、知識不足じゃない?
原子が接触するって事は、電子もぶつかる、詰まって停止する、振動も止まったり干渉して固有振動が揺らぐ…おい、大変な事に…w
通常において、物体は接触できないて事くらいは、高校中退の俺でもわかる。
180
不思議な名無しさん :2015年12月26日 11:14 ID:8NkBJimB0
*
0、点、線、面、真球、等は理論上の固有確定物
現実世界で適度な範囲で雇用したら使い勝手が良いので使っている。
現実の見える範囲で認識するか理論使って創造するかの違いだろ。
視点を極限まで追求したら新たな事実が見えてくるかもね。
ただ人間にその能力は無さそうだが。
181
不思議な名無しさん :2015年12月28日 18:36 ID:..9Gkza90
*
余談になるけど、
仮に、目で直接見えないところを見たとしても、
それが妄想か現実か、感覚では証明できん。
しかし、きのうテレビ見てたら、原始生物は目がなかったそうだから、
昔は、見える世界は、あってもなかったんだな。ということなら分かる。
ここにはいないけど、
論理だの言葉だけこねくり回して、
俺は頭がいいから信用しろとか言って、
具体性を錯覚させる想像には辟易する。
余談。あちこちに多くてね。
182
不思議な名無しさん :2016年02月02日 08:43 ID:gdY5rC4K0
*
この手の幾何学思考実験でゲンシガーブンシガーを持ちだした時点でNG
183
不思議な名無しさん :2016年02月04日 18:14 ID:VBCrHSDI0
*
184
不思議な名無しさん :2016年02月15日 07:01 ID:5Y3ew.Z00
*
最適化、ではありませんが、通りすがりに立ち寄らせて頂きました お世話になりました。昔の名前で出ています 球体の値は 分かりません 何もかもが分かりません
185
不思議な名無しさん :2016年02月16日 17:21 ID:MezCMTcV0
*
186
不思議な名無しさん :2016年02月17日 08:39 ID:ntePKF4I0
*
点ってのは・の事だけではないでしょ
例えばA地点とか論点の「点」に面積はないでしょ
この場合の点は概念
このスレで言ってる点は「接地する箇所」
そしてその面積を求めてる
詳しい人あとお願いw
187
不思議な名無しさん :2016年02月22日 21:11 ID:90Oxs2rA0
*
剛体の完全な平面に完全な球体が載っているとして、設置面は点になる
んで、この点をさらにミクロの視点で見るとそれぞれ構成する分子あるいは原子で接することになる
原子は原子核の周りに電子が分布しているので、面の電子と球の電子が接することになる
ここで電子同士は磁石のN極同士が反発するように、電子同士も反発する
つまり球体は完全に浮いて、面積などない。これをマクロで点で接していることになる。
188
不思議な名無しさん :2016年02月26日 10:54 ID:zflJIcaq0
*
人間が考えた面積という「概念」で実際面積がどうなっているかという「現実」を知るのは不可能だろ
189
不思議な名無しさん :2016年02月29日 02:41 ID:icBuxeSv0
*
おそらく、振り子みたいな振動するよ
円運動で、近似値求めたら、単振動してるだろうし、きれいな数値で収まりそう
よくわからない人いたら、重力を逆に考えるとわかると思う
物理の公式もあるし、スカラーじゃなくて、ベクトル考えたら、高校物理で解法いけそう
190
不思議な名無しさん :2016年02月29日 19:12 ID:epvSAz.00
*
※10
完全な精度100%の球のボールに表面張力でインクは付くんでしょうかね?
191
不思議な名無しさん :2016年03月10日 15:13 ID:b6J9lZSM0
*
測度論では、「大きさゼロ」と「存在しない」はまた別の概念
192
不思議な名無しさん :2016年03月10日 16:17 ID:b6J9lZSM0
*
みんなルベーグ積分の本読もう。この問題に明確な答えが出る。
193
不思議な名無しさん :2016年03月27日 16:58 ID:cCaMF.Fj0
*
わかりやすくするために2次元で考える
円は正多角形の辺の数が無限大になったものと考える。
直線と正多角形の接する長さ(3次元では面積に相当)は正多角形の1辺の長さに等しい。
周を1とすると、1辺の長さは1/n
nの極限をとると
lim(n->inf) 1/n = 0
194
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:21 ID:esF8zS0Z0
*
理論上は点に面積も高さも無いけど、三次元空間上で何かが存在した時点で面積と高さが無いと言う事はあり得無いよね。
195
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:23 ID:PLZDIvRx0
*
昔なんかのテレビで
最も真球に近いものはなにか
ってものがあってその時はノーパソの部品だった
196
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:29 ID:8swjBshE0
*
197
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:40 ID:paehA6ZK0
*
物体が分子の結びつきでできている以上、完全な球体なんてものがそもそも作れなくね?
完全な球体なんてそれこそ物体を構成する最小単位である原子を持ってくるしかないし、原子より小さいものがあるならそれをもってくるしかない
198
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:55 ID:VUr7xacc0
*
199
不思議な名無しさん :2016年04月16日 22:58 ID:GGeHrMby0
*
物理的には浮いてる
実際俺もお前も電子の反発力で地面からちょっとだけ浮いてる
200
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:06 ID:Pq5ggIrI0
*
201
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:10 ID:hDbiioaX0
*
数学的には =
物理学的には =
化学的には =
量子物理化学的には =
ここに記入して。
202
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:16 ID:PUUIH6Al0
*
203
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:21 ID:symjt2YL0
*
204
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:25 ID:8Dcf.2hm0
*
205
不思議な名無しさん :2016年04月16日 23:29 ID:8Dcf.2hm0
*
206
不思議な名無しさん :2016年04月17日 00:25 ID:YoJPEhyZ0
*
禅問答や哲学議論を見ている錯覚に捕らわれるw
学問は地に足がついた程度で論じないと高尚だけど無意味なとこまで飛んでいくな
207
不思議な名無しさん :2016年04月17日 00:34 ID:xwCsHBvE0
*
208
不思議な名無しさん :2016年04月17日 00:44 ID:qrme5shQ0
*
現実は原子レベルで見ると電磁気力の反発によって浮いてるから
真球でなくても0で正しいんだけどな
209
不思議な名無しさん :2016年04月17日 01:17 ID:ack4ZDYO0
*
210
不思議な名無しさん :2016年04月17日 01:25 ID:0nQyz1vQ0
*
極限の概念理解してないやつ多すぎじゃね?
0.9999999・・・=1
これ理解してない上であーだこーだ言ってるやつは高校からやり直せよ
211
不思議な名無しさん :2016年04月17日 01:29 ID:ATFzJB.Q0
*
212
不思議な名無しさん :2016年04月17日 01:38 ID:0nQyz1vQ0
*
※211
0による除算なんて理論上でも現実世界上でも存在しない
全く別のレベルの話
213
不思議な名無しさん :2016年04月17日 03:02 ID:4PIYZzHM0
*
変形しないという条件は無いのだから、少なくともゼロではない
お互いの重量と強度によって面積が算出できる
0なのか、0に限りなく近い小さな値なのかという理論上だけの話なら
完全に0だというのが正解
214
不思議な名無しさん :2016年04月17日 08:06 ID:JGUGM.IP0
*
例えば面積が0.000…1として、…部分の0が無限にあるわけだから、空気抵抗を考えなければずっと転がり続けることになるわけだ。
そう考えるとほぼ浮いてると言っても過言ではないんでは?
215
不思議な名無しさん :2016年04月17日 08:10 ID:H6qLRrMx0
*
216
不思議な名無しさん :2016年04月17日 08:30 ID:57px6jAw0
*
数学じゃなくて量子力学になるんじゃないか
マクロな視点なら、電磁気力でそもそも物質と物質は全く接してないし
217
不思議な名無しさん :2016年04月17日 08:41 ID:bpqo9MaIO
*
数学的な意味での球と、物理学的な意味での球を一緒にしてる時点でおかしい。
100%の球って数学的な意味でならわかるけど、物理学的には造れないだろ。
218
不思議な名無しさん :2016年04月17日 08:50 ID:ikQmJLcW0
*
数学で物理現象すべてを表せると思ってるのが間違い。
現時点で仮に使っているツールにすぎない。
219
不思議な名無しさん :2016年04月17日 10:04 ID:irMywmXu0
*
インク塗りたくったらそらインク分面につくんだから線見えるに決まってんだろks
220
不思議な名無しさん :2016年04月17日 10:09 ID:fL22HEmG0
*
点とか無限直線とか数学上での概念であって、
現実には存在しないよ。
勉強の時の作図だって、理解しやすくするため
描いてるだけだってこと忘れちゃだめ。
今回のネタである100%完全な球体の接点の場合、
数学上で考える(思想)なら接触面積はゼロ、
実際造ったら物理的制限(材質やら質量)が加わるので
必ず数値化出来る面積が出てくる。
そんだけでしょ?
221
不思議な名無しさん :2016年04月17日 11:48 ID:aiSLylKu0
*
222
不思議な名無しさん :2016年04月17日 12:33 ID:0nQyz1vQ0
*
前提が理論上の話なのに物理的に〜とか言ってるやつはズレてんだよ
0以外の答えはここには存在しねーよ
223
不思議な名無しさん :2016年04月17日 12:46 ID:7XNHvClg0
*
まづ物理的に完全な球はないので無いものを
地面に置くことは出来ない
理論上の話では地面が何を指して言っているのか
説明不足なので答えることはできない
地面が完全に平面だったら答えは0
224
不思議な名無しさん :2016年04月17日 12:47 ID:91AVZ.2u0
*
225
不思議な名無しさん :2016年04月17日 12:55 ID:0nQyz1vQ0
*
226
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:01 ID:Pz1Njolv0
*
限りなく0に近い→じゃあ0でいいじゃん
は理屈ではわかるんだけど納得できないんだよなー
227
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:05 ID:0nQyz1vQ0
*
228
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:08 ID:Pz1Njolv0
*
229
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:11 ID:c5VM4Io40
*
230
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:13 ID:0nQyz1vQ0
*
※228
≒ではなく=
無限を一般的な感性で論じようしてるのがハナから間違い
231
不思議な名無しさん :2016年04月17日 13:31 ID:2dWTIGxo0
*
232
不思議な名無しさん :2016年04月17日 16:25 ID:pxm4rlNy0
*
233
不思議な名無しさん :2016年04月17日 17:58 ID:x22uBQC90
*
限りなくゼロに近いイチであってゼロじゃないだろ
これをゼロと定義するなら学問のほうが未熟か間違いなんだろ
誰かがそう言ったから正しいって思考は捨てろ
234
不思議な名無しさん :2016年04月17日 18:01 ID:0nQyz1vQ0
*
235
不思議な名無しさん :2016年04月17日 18:03 ID:K3GkZJE10
*
236
不思議な名無しさん :2016年04月17日 18:22 ID:9idH3P5k0
*
電子と電子で反発して浮くから
そもそも接地してないってやついるけど
その反発力だけである程度の大きさの球は
浮くの?
237
不思議な名無しさん :2016年04月17日 18:33 ID:0r8XmEbd0
*
238
不思議な名無しさん :2016年04月17日 19:22 ID:V4uDPTZY0
*
実際は真球を置いた瞬間に自重で歪むから実験は成立しない
つまり接点はゼロで正解
239
不思議な名無しさん :2016年04月17日 19:27 ID:0nQyz1vQ0
*
240
不思議な名無しさん :2016年04月17日 21:21 ID:jCa4gCkE0
*
太陽は、流体が回転しているのだから、遠心力で赤道付近が膨れているだろう、球に近いけれども級ではない。
241
不思議な名無しさん :2016年04月17日 22:11 ID:.ywGzpH9O
*
いやそもそもゼロという数の概念がだな……
答えゼロで気に入らない人は、ゼロを使わない数学体系を頑張って作ってくれ
242
不思議な名無しさん :2016年04月18日 17:27 ID:YH9LxHKz0
*
人類最大の発見は、火と数字のゼロ
建築では原点=ゼロが無いと図面が作れないよ
243
不思議な名無しさん :2016年04月20日 00:24 ID:1EjMnPCF0
*
今の世界で最も0に近い数字は、1.0不可説不可説転個×10のマイナス不可説不可説転乗でいいのかな
これが現時点の最低設置面積でしょ
244
不思議な名無しさん :2016年05月03日 21:28 ID:Li5gpsos0
*
世界一平らな計りで測ったら重さが出たから浮いてない。
245
不思議な名無しさん :2016年05月17日 23:04 ID:iNqZjrhI0
*
現実球の接地を厳密に求めるためにはフラクタルさんが必要
鉄球の表面には傷や凸凹が小さいがあるわけで、でもそれを統計やら原子距離を用いると確率論にべったり頼らなくてはならない。フラクタルは、細かい部分を拡大すると無限に同じ構造が出てくるから、それと別のフラクタルを噛み合わせて(集合のパラメータ)、オリジナルの構造を作れば良い。(という妄想)
>>118
乙です
246
不思議な名無しさん :2016年07月06日 13:22 ID:huZ3G.jc0
*
0.9999... = 1
に納得しないガキみたいなのが多くてワロタ
247
不思議な名無しさん :2016年08月04日 17:40 ID:ZkpJ1Gfl0
*
重力のあるところだと厳密に考えた場合球が歪まないとも言えないし、無重力空間でやるとするとたぶん接地面は0になる
248
たけちんくらげ :2016年08月17日 22:19 ID:sGQM3fYD0
*
ドラえもんは足が地面から2ミリ程度浮いてるっていうだろ?あれは未来の世界の超究極の球形でつくられた足だから浮いてるんだ。だから完全な球体は、浮く。それが答えだ。
249
不思議な名無しさん :2016年09月30日 05:31 ID:fhCXOrvz0
*
自然科学>物質の最少体の形状が不明なので解無し
物理学>物理条件(引力/質量等)が不明なので解無し
数学>円周率が不明なので解無し(現時点での表現 ≒0)
完全な球体=最小の物質が完全な球体
これ以外は存在出来ないので、表現的には 0で正解
250
不思議な名無しさん :2016年10月05日 22:58 ID:9m0ymOFX0
*
251
不思議な名無しさん :2016年10月22日 20:32 ID:rxBD8KTL0
*
質問 何もない場所で、物体がどんどん大きくなっていくとき、
どんな形ふぇ広がるの?
球体になって広がるという想像しかできないのだけれど?
252
不思議な名無しさん :2016年10月23日 09:13 ID:Cse3rnJr0
*
だから、前のほうであったと思うけど、
完全な球と完全な平面との接点ってどんなの?ってことだから。
完全な球体と完全な球体が接触する、あるいは、
完全な平面と、完全なねい面が接触する、でも同じではないかと、
俺のような、数学の才がない人間は思うけど。
それにしても、
接触した途端に0になる、消滅するというのは、画期的発想だ。
そんな完全なものは存在することができないという結論があるなら、
0になる、消滅するということになってもよいと思うが。
(来年はいよいよおれも70かという、そのへんのおっさん。)
253
不思議な名無しさん :2016年10月23日 09:14 ID:Cse3rnJr0
*
254
不思議な名無しさん :2016年11月10日 14:32 ID:TdZ8HvZj0
*
理想球体と理想平面の接点は理想点となり、
理想点とは面積を持たないから設置面積は0になる、みたいな話やね
255
不思議な名無しさん :2016年11月10日 15:19 ID:9xGjLXYZ0
*
256
不思議な名無しさん :2016年11月10日 15:21 ID:9xGjLXYZ0
*
実は、エネルギも、物質も、消えては現れる、という発想。
257
不思議な名無しさん :2016年11月13日 15:07 ID:pp7jwiGH0
*
258
不思議な名無しさん :2016年11月14日 05:59 ID:uXs2Aaw.0
*
完全な球体を作る事は不可能という証明が出来るのなら解無しで良いんじゃね
259
不思議な名無しさん :2016年11月14日 23:47 ID:t7JoM6Vv0
*
点、つまり面積0で球が支えられるわけないだろw
球が静止しているなら、潰れた部分があるわけだ
つまり、真球は作れない
260
不思議な名無しさん :2016年11月16日 01:23 ID:yXr1xvir0
*
261
不思議な名無しさん :2016年11月18日 00:19 ID:eMFWSnbX0
*
ん、静止するってどんなことなのかな、と?
・実生活の経験からになるが、自分には動いていることしかわからないのだろうな。
・静止していると、思考もストップすると思うので。
・ま、そうすると、ちょっとでもくっつく(接点)と、潰れるとか、面積ができるとか、何か変化があるだろうな。
ん、真球は、作れない、あるいは、存在できない?
ん、面積≓0 ?
・で、おわっちゃうわけか。ところが、またあらわれたり消滅したり。
こういうのは、禅問答みたいっていうのか。
数学でが得意な人にはわかるのか?
・問題そのものが不明か。
262
不思議な名無しさん :2016年11月18日 22:55 ID:nRyOHEn50
*
263
不思議な名無しさん :2016年11月19日 14:40 ID:AkE2Oux80
*
数学と理科を混同している人が多いよなぁ。
理科は自然法則の束縛があるけれど、数学は何でも有りだから。だから、数学のやり方に間違いがなければ、数学は不完全。公理・矛と公理・楯を一緒にしたら分かる。
取り敢えず今回の件は勉強になった。早速、真実接触面積を検索してみます。
264
不思議な名無しさん :2016年11月21日 06:34 ID:s5HWE83.0
*
実際には磁力や重力の偏りによって、完全な平面上の完全な球体でも静止する
つまり「置く」事ができる
まあ変形の方がどうしようもないわけだけど
265
不思議な名無しさん :2016年11月26日 14:31 ID:xPNmfCBr0
*
数学で言えば極限に0に近いが0ではない。
物理で言えば2個の単体原子があってその接触面積とも言えるけど、
平面と呼んでいるものが三角形や四角形などに原子が並んでいて、
その間に球体側の単原子が隙間に乗っている場合は面積が広くなる
原子も原子間距離が違うから原子の種類によっても異なる
266
不思議な名無しさん :2016年11月27日 00:59 ID:3ugHtmeN0
*
ありえない事を仮定して考えると何が解るわけ?
点とか、線とか、概念でしかないことを前提にしてあれこれ計算して答えが出たとして、それでこの現実の何が解明できるの?
267
不思議な名無しさん :2016年11月30日 01:09 ID:JBhm5hHk0
*
公理系次第というか、数学なら0でもいいんだろうけど、物理的には絶対変形するわけだから0にはならないだろ
268
不思議な名無しさん :2016年11月30日 07:13 ID:ptzCBKaJ0
*
269
不思議な名無しさん :2016年12月02日 16:41 ID:XgUCsKpF0
*
円周率の結果が出てないのと同じような接地点になるんじゃないか
270
不思議な名無しさん :2016年12月04日 16:21 ID:9OWi09Xz0
*
どうでもいいかもしれないけどさ
接地面積ゼロですよ=浮いてるよ
ってとらえてる?違うよね
271
不思議な名無しさん :2016年12月04日 23:16 ID:U7dg2lSw0
*
完全な球の話してんのに原子分子とか言ってるのはどういうつもりなんだろ?
272
不思議な名無しさん :2016年12月05日 20:48 ID:abZinUh30
*
そもそも現実の事象を説明するために物理学が生まれたわけでしょ
で、球という概念も、不完全な球の話をするために人間がわざわざ作ったものなわけだよ
それがたまたま(←上手い)現実に存在してたら怖いよね
見方を変えると、「球」とか「線」とか「点」は、物理的に存在しないからこそ、勝手に作ったものであるからこそ、それについて勝手に喋れるわけだよ。
もし完全な球なんてものが見つかったら、もう気安く球の話なんかできないじゃん。
そうなれば我々は「これは完全な球じゃない!」って騒ぐしかないよね。球の定義を捻じ曲げてでもね。
まあ実際に作れたとしても、それが完全な球であり、完全であり続けていることを計測するのは凄く大変だと思うし、そうする価値も無いと思う。
それに、何らかの物理的な衝撃(触るんでも風に当てるんでも重力を受けるだけでも)を加えた瞬間に不完全な球になるだろうしね
まあこの話するのはビー玉の表面に針でイニシャル彫れてからだね
273
不思議な名無しさん :2016年12月07日 09:55 ID:b7of9GSF0
*
数学で考えると面積0の点で接する
物理で考えると接点は量子的に平面と球が互いに確率で混在する状態になるんじゃないの?
274
不思議な名無しさん :2016年12月08日 19:10 ID:VjbGygEU0
*
275
不思議な名無しさん :2016年12月09日 03:31 ID:7kAIO3ls0
*
276
不思議な名無しさん :2016年12月10日 07:59 ID:womjnMBF0
*
分子レベルで歪まないものを想像しろと?
全く振動しない状態を想像しろと?
277
不思議な名無しさん :2016年12月12日 14:02 ID:Aj0wET9n0
*
※271
同じこと思った。
ここで言う真球って概念上の存在なんだからそもそも原子でできてないよな。
278
不思議な名無しさん :2016年12月12日 21:05 ID:sR1qHLaI0
*
完全な球を水平な床にぶつけたら
その1点にどのくらいのエネルギーかかるんだろう
279
不思議な名無しさん :2016年12月13日 01:22 ID:X6HnaWLs0
*
280
不思議な名無しさん :2016年12月13日 12:10 ID:onxTuZah0
*
※276
完全な円や平面に分子構造なんてものはない
281
不思議な名無しさん :2016年12月14日 13:15 ID:wgTMB1.g0
*
真円は重力制御の未来に可能性があるが、
完全な平面は無理そうだ
282
不思議な名無しさん :2016年12月15日 18:04 ID:AFjPuox20
*
混沌というのは、たくさんいっぱいあるということか。
どっかに、真円や真球が無数にあってもいいのかもしれない。
妄想やけど。
283
不思議な名無しさん :2016年12月15日 22:29 ID:yUYZlK9f0
*
284
不思議な名無しさん :2016年12月16日 23:27 ID:jEKmN25j0
*
物理的に0はありえないと思う
数学的には可能だけど
285
不思議な名無しさん :2016年12月17日 12:34 ID:6qv..c.s0
*
286
不思議な名無しさん :2016年12月17日 18:02 ID:5GUyVIhU0
*
ソフト屋(完全論理)とハード屋(物理考慮)にも似る
287
不思議な名無しさん :2016年12月18日 09:47 ID:mL6WiuIJ0
*
まず"接している"という条件の定義と、面積の定義をはっきりさせてから議論しないと議論が発散する
288
不思議な名無しさん :2016年12月20日 23:19 ID:FjK1Cs7W0
*
面積0で圧力が無限大とか言っちゃうのは数学知らない人。
0除算は定義できない。
289
不思議な名無しさん :2016年12月24日 02:57 ID:92gr1b5H0
*
接してるなら面積0じゃおかしくない?
接すると穴でも空くの?
290
不思議な名無しさん :2016年12月28日 23:23 ID:sMxYHpIL0
*
完全な球と完全な平面を作れたとして、接面させた時点で、球と平面が潰れて完全じゃなくなると思うんだが…
291
不思議な名無しさん :2016年12月29日 21:17 ID:jn8kxhnc0
*
簡単にわかる事は
球の中心から下した垂線と地面の交点が接点の座標。
この座標でもって接している=接点=点だから面積はゼロ
& 接点がある=浮いてはいない
浮いている場合、接点があっちゃいけない
まぁ万が一完全な球なんてものが作れたら自転車とか速くなるんだろうな・・・
自転車に使われているボールベアリングの鉄球も、走行中の加重変化で歪んで
戻ってを繰り返し、その熱エネルギー分がロスになるので、
超高級車なんかだとベアリング素材としてセラミックを使うことで
このロスを低減し、より遠くまで転がっていくようにしている。
俺のロードにもセラミック入れてるけど、体感的にわかるぐらいには
違いが出るよね。
292
不思議な名無しさん :2017年01月01日 22:16 ID:xW.wM.mI0
*
293
不思議な名無しさん :2017年01月02日 10:02 ID:wjX5CPsW0
*
完全な点を0扱いするのは数学的に都合がいいから。
現実には物理的な点として認識された時点で縦横高さが発生する。
この命題における完全さとやらは球どころか線、点ですら物質界では持っていない。
仮に半径1cmの完全な球が存在したとすると、半径100mの球も半径1mmの球もそれと比較して完全ではない事になる。そもそも完全な1cmというモノもこの世には存在しないし質量ゼロ前提の球体を物質界で論じても概念でしかない。
存在できないから完全なのさ。完全なら物質として捉えられないので球体以前の問題。
しいて言うなら我々が点と定義しているものがもっともそれに近いだろう。
完全に近づくほどその点はどこまでも小さくなって、モノでなくなっていくのがわかるはずだ。
294
不思議な名無しさん :2017年01月04日 11:29 ID:.KhIESYN0
*
精度を限りなく高くしていくと、その内のごく一部分が理想的な球体になっている可能性があるかもしれないな。人間が分からないだけで。たとえばそれがボールベアリングなんかになっていたら、その理想面を通過する瞬間だけ物凄く滑らかだったりして。
295
不思議な名無しさん :2017年01月05日 18:26 ID:jmabOldL0
*
なんて言えばいいのか
コメント欄じゃない方の267の人の気持ちそのまんまやw
296
不思議な名無しさん :2017年01月06日 11:48 ID:1ZDtjuRp0
*
この疑問定期的に出すぎやろ。
数学上の完全な球は現実の物質では作れないんだから原子がどうこうとか全くナンセンス。
接してる=接地面積が0ではない は現実世界の話。
数学上の概念における球と平面の接地面積は疑う余地なく完全に0。
297
不思議な名無しさん :2017年01月08日 13:35 ID:BaaPSVq30
*
298
不思議な名無しさん :2017年01月10日 03:08 ID:vgXPTxZi0
*
299
不思議な名無しさん :2017年01月11日 05:31 ID:rJiRVAjY0
*
原子電子の話をするならそもそも球体でなくとも原子同士が直接接してはいないから
接地面は0でしょ
300
不思議な名無しさん :2017年01月12日 23:29 ID:QanlvREh0
*
概念って難しいよね。
どっかの先生も、「数学は概念を理解しろ」とか言ってたし。
301
不思議な名無しさん :2017年01月13日 15:26 ID:RHCBk9XQ0
*
0という概念がそもそも人間が作り出したものだから。
302
不思議な名無しさん :2017年01月14日 00:31 ID:06pt3.QU0
*
※284
つまり完全な球面等作れないという事でしょ
つーか球面に限らず直線を含む立体模型も
完全な物なんてこの世に存在できない
303
不思議な名無しさん :2017年01月19日 00:15 ID:NWSeXDHz0
*
球と平面の接点の面積をxとする。
xは面積だから 0 <= x。
0 < y である任意の実数yを一つとると
xの面積は非常に小さいため、
x < y
が成り立つと考えられる。したがって、
0 <= x < y
yは0よりも大きいすべての実数だから、
実数の定義により、xは0。
つまり球と平面の接点の面積は0。
304
不思議な名無しさん :2017年01月19日 21:46 ID:U6fxjv.X0
*
インク塗ったらどうたらってあったけど
インク塗ったら精度100%の球じゃなくなるのも気づかないのかなw
305
不思議な名無しさん :2017年01月20日 13:32 ID:iYfPuQDy0
*
完璧な球も平面も作れないから
こういう議論は無意味
306
不思議な名無しさん :2017年01月21日 18:08 ID:.16IIYAd0
*
307
不思議な名無しさん :2017年01月22日 10:11 ID:6JduM8Z70
*
物理的ではなくて、あくまで数学的に考えるとだけど、
球と平面が接触してるときの面積は0で正しい。
0ではないが、0に限りなく近い値というのは実数の範囲には存在しない。
これは、実数の定義である"デデキント切断"でググるとわかる。
308
不思議な名無しさん :2017年01月24日 13:33 ID:jvCjyUyE0
*
数学的には0 物理学的にはパウリの排他原理が働くため、接触している排他空間(球)の量子的な範囲内で変動する。工学的には、完全剛体があり得ないので、それなりの微小面積ってところか。
309
不思議な名無しさん :2017年01月26日 15:42 ID:QPCJSpHN0
*
これやったら球体がクルクル回りだして止まんなくなるとかなんとか
310
不思議な名無しさん :2017年01月27日 18:40 ID:0ndXNdnI0
*
311
不思議な名無しさん :2017年01月28日 14:51 ID:ArftOvK70
*
「実際には分子だか原子だかで接触してるはずじゃん」
とかいうのはダメ。
そんなもので構成されてるなら完全な球じゃないでしょ。
312
不思議な名無しさん :2017年01月29日 06:46 ID:Q42igHow0
*
剛体を仮定してる時点で非現実なんだけど、
これが本当にあったら100g重の球でも接点にかかる圧力は
lim(n->0)100/n -> ∞
になるのな。
どんな世界なんだろう。
313
不思議な名無しさん :2017年01月29日 06:52 ID:Q42igHow0
*
円周率がどうこう言ってるコメがあったが(※249とか)
円周率が正確に定まったとしてどうなんだ?
314
不思議な名無しさん :2017年01月31日 15:41 ID:EIAE7otI0
*
原子が接触しないって話の延長でいくなら
そもそも球体とか以前に、俺らだって浮いてるけども
315
不思議な名無しさん :2017年02月06日 22:54 ID:OdDUit.Y0
*
たぶんその球は触れないし、地面を突き抜けて地球の中心に向かって消えていくと思う
316
不思議な名無しさん :2017年02月08日 06:55 ID:6YchIOqJ0
*
だからアレほど、
「数学で、具体的なモノを想像させるな」
って言ったじゃないですか―!
Q:太さの無い直線が交わっています。交点の面積は?
って問題なら、いくらこんなトコであーでもないこーでもないと言ってる数学的なセンスのない人だって、
「ゼロ」だと即答できるでしょ。
交わってても交点の面積はゼロ。接地してても接点の面積はゼロ。
317
不思議な名無しさん :2017年02月11日 00:46 ID:yGqjL8u40
*
現実には接地面積がある。よって抵抗;摩擦力が生じる。
あと、設置面積を0とした場合、球体が地面を押す力は無限大となり、地球の中心部に向かって落ち続けることになる。
318
不思議な名無しさん :2017年02月12日 00:41 ID:wBPdXfPI0
*
完全な球体なんて存在しないわけで、この世に存在しない物体Xを
現実世界の物理で推し量っても意味ない。
ウルトラマンが自重で潰れるとか言ってるのとかわらん。
319
不思議な名無しさん :2017年02月12日 17:24 ID:XaZ2YQXX0
*
実現不可能な仮定の話なんだから現代の物理学の上で理論上の話をするしかないだろ。それ以上どこに突っ込みどころがあるんだよ。面積ゼロ!これで終了だろ。
320
不思議な名無しさん :2017年02月13日 20:26 ID:XP3u8SOv0
*
絶対温度が0度
なんにもないということ。
それがはじまり。
無限小ってあるの?
321
不思議な名無しさん :2017年02月14日 21:25 ID:dT.EG.We0
*
現時点で地球上で作られる物は、最小物質として原子核や電子という大きさを持つ原子で作られているとされている。大きさを持つ物体の集合体である以上、完全な精度100%の球自体が存在することはない。
よって、この空想提案を数学的に判断し、面積はゼロと判断することは正しい。
また、物理的に判断すると、球体が安定的に接地するには少なくとも三点が平面に接することが現実的と思われる。その際の接触面積は物理的接地(点)面積×3だが、この数値も限り無くゼロに近いと推測される。
だが、実際には球体と地面(地球)の間には引力が作用し、球体の質量とその表面状態(主に固体・液体)次第でその接地面積に違いが起きる。
もし地面が泥沼なら、接地面積=球体の表面積 にも成り得るが正解だと思う
322
不思議な名無しさん :2017年02月14日 23:52 ID:1.lauCCG0
*
原子のサイズとか引き合いに出すまでもなく
・完全に性格な真球と平面に加工されていても素材の弾性率に応じて接触時に変形するので無限小ではない接地面を持つか、または
・いきなり弾性限度を超えて塑性変形することで無限小ではない接地面を持つか、または
・破壊に至って無限小ではない接地面を持つ
に決まってるだろう。
球面や平面を原子サイズオーダーよりは大きなスケールであれば「偶然にも」完璧に達成してしまう可能性を物理学は禁止していないが、外力が加わっても弾性変形も塑性変形も破壊も一切しない固体は存在しない。
323
不思議な名無しさん :2017年02月14日 23:55 ID:1.lauCCG0
*
完全な球体にペンキを塗って完全な平面と接触したときにペンキの跡が付かないというのも無い。
仮に、球体または平面の変形が無視し得るほど小さいのだとしても、ペンキが球体と平面とで押しつぶされることで接触部の膜厚が薄くなるのと同時に外側に広がり、その広がった分が跡になる。
324
不思議な名無しさん :2017年02月15日 03:02 ID:KehajqJz0
*
325
不思議な名無しさん :2017年02月15日 21:56 ID:me5oqtxf0
*
326
不思議な名無しさん :2017年02月16日 19:11 ID:OQmnPX6P0
*
原子 接触 等で検索
真円ということで原子レベルで考えるなら、原子4つの真ん中に乗る玉の接触原子数とか考えそうだが、原子レベルで言うとなると浮いてるので接触面積は0
原子レベルならお前らが立ってる足の裏も0
327
不思議な名無しさん :2017年02月16日 20:11 ID:FaKTNZmc0
*
でもよぉ、球を落っことすと「ゴンッ」て音がするからやっぱ接してるんじゃないのか?
328
不思議な名無しさん :2017年02月18日 00:29 ID:.pi7Fr0p0
*
粒子同士が接触する面積が0ではいろいろ不都合だから神様は波を造って点で接触しないようにした。創造主より
329
不思議な名無しさん :2017年02月19日 17:26 ID:BMM72INb0
*
接触点は球体の方も平面の方も振動するエネルギーの紐となるので、決して完全に接触することが無い。
330
不思議な名無しさん :2017年02月19日 22:51 ID:u4PUAUm50
*
そもそも、無限大と無限小の多面体があるだけで基本全部、物理的にはモヤットボール完全な球など存在しない。
円周率のように、接地点はどこまでも小さくなりうるし、スナで作った泥団子みたいにスナ一粒分で済むこともある。
よって丸いものは存在しない、丸く見えるだけだ。
331
不思議な名無しさん :2017年02月21日 22:39 ID:7S8XnY9M0
*
完全な球体ってどんな触り心地なのかな
スベスベしてんのかな
枕にしたいわ~
332
不思議な名無しさん :2017年02月22日 02:16 ID:cfcL.PaR0
*
自分としては、直感的に " 1 " という数字が頭に浮かぶ。
でも論理的に考えると " 0 " 。
しかしどうしても " 0 " は違和感がある。
結局は「点」に面積があるかどうか? ・・・。
そしてこれは「線」に幅があるか? ってことと同じ問いになる。
理論上、点も線も面積は " 0 " だけど、それじゃ何もないのと同じになってしまう。なので個人的に却下。
接点という時点で、何かあるはず。
自分の主張としては、「点の面積は究極の " 1 "」
ということで、必然的に「線の面積は " 1 × (長さ) " 」
2 × 2 は " 4 "
3 × 3 は " 9 "
だけど 1 × 1 は " 1 " ・・・なので " 1 " という数字にはそもそも幅や広さはないという解釈。
" 1 " だったら、「点」の面積として許されるような気がする。
なので、究極の最小単位における " 1 " ということでw
もしくは、0.5×0.5×3.14 で 0.785 辺り
つまり、 0.5×0.5×π <=「点」の面積 <= 1 ・・・(ただし " 1" は概念上の最小単位)
この際、「数学理論上の " 点の面積は 0 " はあくまで計算しやすくするための便宜上の定義」ということにしよう。
ついでに " 多次元世界 " という数え方も定義しなおすべき 。
何もないのが 0 次元、
点を打ったら 1 次元、
線をひいたら初めと終わりがあるので 2 次元、
平面は「うら」と「おもて」をカウントして 4 次元、
そうするとわれわれが住んでいる立体空間は 3 次元ではなく、おそらく 8 次元。
333
不思議な名無しさん :2017年02月22日 19:51 ID:jWYPGCjz0
*
物理ってそういうものだと納得するしかない法則が結構あるよね
頭がおかしくなりそう
334
不思議な名無しさん :2017年02月23日 19:31 ID:B0mYVf.10
*
分子同士が近づくほど 分子間の反発力が強くなるから
分子同士が完全に触れることはない
よって 浮いてる
支持する。
335
不思議な名無しさん :2017年02月23日 21:46 ID:kgtf1ZgO0
*
>>334
だとしたら、立方体を置いても接点の面積は " 0 " になるだろ。
ダメだろそれじゃ(笑)・・・ナゾナゾかよ。
336
不思議な名無しさん :2017年02月23日 22:19 ID:xdnzRoS20
*
337
不思議な名無しさん :2017年02月24日 02:54 ID:2qnbJ6BL0
*
1×1×1×1×1・・・1×1×1 = 1^∞ = " 1 "
1^-∞ = 1/∞ " ≒ " 0
" 0.5×0.5×π/∞ <= 点の面積 <= 1/∞ ≒ 0 "
338
不思議な名無しさん :2017年02月26日 14:11 ID:2V5wWObo0
*
>>334
じゃあなんで俺らは物を触ったときに触れてるって感じるんだ?
339
不思議な名無しさん :2017年03月06日 00:06 ID:01mM0EEO0
*
点に面積ないしそれでいいんだろ
こういう、数学定義の話なら
340
不思議な名無しさん :2017年03月06日 22:53 ID:.8lgjnU.0
*
原子とか最小単位だとか仰っている方いるけど、
そういったもので形づくられていれば理想的な球になりえない。
中心からの距離が完全に等しくなければいけないのだから。
概念とか定義で語られる話なんだから接点面積ゼロでいいと思う。
341
不思議な名無しさん :2017年03月08日 09:10 ID:Iadq8PI90
*
球と接している場合も
平面と接している場合も
球状の窪みの中に入っている場合も
接触面積は同じなのね
342
不思議な名無しさん :2017年03月09日 20:54 ID:F4MCPjDs0
*
原子レベルの話に持っていくなら「球」なんて存在できないだろ
343
不思議な名無しさん :2017年03月10日 19:12 ID:S17CYgb50
*
スレの>>190
完全な球体の用途は無数
その1つは回転摩擦を和らげるボールベアリング技術
344
不思議な名無しさん :2017年03月12日 18:15 ID:1JyQWNZU0
*
余計な要素を勝手に付け足して「0ではない」ってドヤ顔してるやつなんなの?
345
不思議な名無しさん :2017年03月14日 22:55 ID:G5DI9lPb0
*
346
不思議な名無しさん :2017年03月18日 10:34 ID:ip.NJl650
*
古典物理学・古典力学の範囲内で、物質はすべて、完全な連続体で出来ていると仮定して、
完全な真球や平面が実際に製造できたとする。
分子のサイズがあるから~完全な平面とか無いから~とか余計な要素を一切足さずに正しく考えても、「0ではない」が正しいよ。
※322が完全に正解。
接触面積が0である瞬間には球体と平面の間に面圧は一切生じない。
さらに圧しつける力が作用して面圧が生じるのと同時に、個々の物体はその弾性率に従って変形し、その変形によって有限の接触面積が現れる。
「どんな力を加えても一切変形しない物質」は「弾性係数が無限大」ということになり古典物理学・力学の範疇でも禁止されることなので、この考察は「余計な要素を勝手に付け足して」はいない。
寧ろ、弾性係数が無限大の物質を仮定することこそが余計な要素だ。
物理物理と厳密に検討してる気になってる人の多くが材料力学など内力を扱う光学的考察をする力を持っていないので、こういう正しい結論に中々至ることが出来ない。
347
不思議な名無しさん :2017年03月18日 12:18 ID:4kQizNXd0
*
要するになにがどうあっても絶対にあり得ないことってことでいいのこれ?
計算上だけ0てこと?馬鹿な俺にはわかんねぇ・・・
348
不思議な名無しさん :2017年03月18日 22:33 ID:onjA4U9d0
*
本当にゼロになるの?
なんとなく、感覚的には0よりも小さな無理数になる気がするんだけど
ていうか、完全な球に水平に平面をブッ刺したら、その重なる面積は絶対円じゃん?
点も突き詰めると円になるんじゃないの?
349
不思議な名無しさん :2017年03月19日 18:20 ID:a3Jll8G90
*
>分子のサイズがあるから~完全な平面とか無いから~とか余計な要
>素を一切足さずに正しく考えても、「0ではない」が正しいよ。
>※322が完全に正解。
完全な球と定義してる以上は「0ではない」は不正解だろ
分子云々は球の定義に反してる
350
不思議な名無しさん :2017年03月21日 12:11 ID:OTB4T11I0
*
重さや柔軟性(硬さ)に応じて面積が増すだけ
概念としての点には長さ以上の要素が無く
線(曲線)には面積以上の要素が無い事もルールとしてちゃんと確認しておこう
351
不思議な名無しさん :2017年03月22日 14:50 ID:negsPyNR0
*
原子は大きさがあるから完全球体は存在しえないんだよね
完全球体は想像上の物体に過ぎない
352
不思議な名無しさん :2017年03月23日 01:03 ID:hGt17DhD0
*
記事の質問の仕方じゃ条件提示が不足してるってことだね。
原子レベルの話になると温度等外的要因も影響でかそうだし
353
不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:34 ID:SthOFNVs0
*
354
不思議な名無しさん :2017年03月24日 20:47 ID:SthOFNVs0
*
私は、数学などの知識はほぼ持ってません。
まあ、考える価値があるとすれば精度100%の、精度?これが「完全な100%」でないならばその誤差分。お題が云うのが
完全な、精度100%の球 ならば隙があり、
完全なる精度100%の、 球 だと隙がない。なぜなら精度って多分、誤差のあるものに使う言葉のはず。
するってえと、我々は誤差の中に存在しうるんだろうって予想できる。「この世は正しいと存在しえない」ってなるな。「ズレてるから認識も生まれる」ってなる。
355
不思議な名無しさん :2017年03月27日 01:36 ID:.NOZ2vsH0
*
「面」積
点も線も面積はない
面に体積がないように
これが求められたら人類は生きる意味が無くなる
寝る意味も食べる意味も遊ぶ意味もなくなる技術が生まれるから
356
不思議な名無しさん :2017年03月30日 15:22 ID:3L4PCorA0
*
面に球を乗せた時点で球の自重と面からの反作用で球の底は極僅かに潰れているはず。つまり球の材質のヤング率がわかれば計算できる。
357
不思議な名無しさん :2017年04月01日 22:14 ID:HfrUlnZD0
*
インク塗りたくったら地面にせんができるよ
インクの粘度と重力があるから
358
不思議な名無しさん :2017年04月02日 08:22 ID:kHvC7dgw0
*
数学上 0
スレ見た感じ、0.000... = 0 に納得できない人が多いね。
ちょっと変だけど、0.000... は数学上 0
以下 0.999.... = 1 から実感するコーナー
1/3 = 0.333...
3倍して、
1 = 0.999...
1=1 の式から、上式を引くと、
0 = 0.000...
359
不思議な名無しさん :2017年04月02日 12:38 ID:cF.26Kgw0
*
地面なら変形するからそれなりの面積になるね
給油しないセラミックベアリングだって抵抗はあるんだから考えればわかること
接していないならグリスの抵抗がないセラミックベアリングは空気抵抗以外は受けないことになる。
360
不思議な名無しさん :2017年04月02日 16:34 ID:0.uKXumu0
*
361
不思議な名無しさん :2017年04月02日 22:32 ID:kHvC7dgw0
*
数学上は「0ではない」は間違いで、0になっちゃうんだよ不思議だけど。
「面積」の定義によっては解なしもあり得るかもしれないけど、0と答えても何の不都合もない。
362
不思議な名無しさん :2017年04月02日 23:18 ID:kHvC7dgw0
*
(1) 求める面積 s は 0 以上の実数
(2) 求める面積 s は、あらゆる正の実数より小さい
s を正の数とすると (2) に矛盾する。
s を 0 とすると、(1), (2) の両方を満たす。
よって、s = 0 とすればよい。
(矛盾が生じないのでこれを定義として数学に採用してよい)
0 と言っちゃっても何の問題もないよね?
数学では面積0ありで、点は面積0とします。
(これで問題が起こらないから。別に点は面積定義不能とかでもいい。でもできれば 拡大解釈できる方法=面積が定義できる方法 を採用したい。)
363
不思議な名無しさん :2017年04月02日 23:53 ID:kHvC7dgw0
*
数学で面積・体積は、「測度」というものに抽象化されていて、捉え方によって「ジョルダン測度」とか「ルベーグ測度」とかの種類がある。
ただし、数学上の面積・体積がらみの話は、「球を適当に分割して、組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる」という定理(証明できる)があるように、直感的には変なところがある。
364
不思議な名無しさん :2017年04月03日 05:05 ID:SDN80Z9O0
*
そもそも完全球体に必要な完全剛体なんて現実にあったら
それは分子の結合でできてないし
与えた振動は光速を超えるし
ちょっと動かすにも無限の力が必要っていうトンデモだから
平面との接点0なんてささいなトンデモだよ
365
不思議な名無しさん :2017年04月03日 13:58 ID:aRZS3.hm0
*
数学的に考えたら面積ゼロ。
物理学的に考えたら仮定が不可能。
366
不思議な名無しさん :2017年04月05日 08:56 ID:p2nGYUWh0
*
これ突き詰めだすと、すべての物体はちょっと浮いてるって話になるんじゃない?
というか、そもそも物体自体が多数の原子で構成されるイワシの群れみたいなもんだと思うんだけど。
367
不思議な名無しさん :2017年04月10日 01:10 ID:Re6kek3h0
*
368
不思議な名無しさん :2017年04月10日 02:01 ID:D9GcA8cw0
*
369
不思議な名無しさん :2017年04月11日 00:29 ID:2ExmRWLZ0
*
点は座標、線は点の軌道、面積や体積は点や線の座標の差って考えると、面と球が接してるということは、接地点が座標aで同じ値ってことだから、その差は0ってことで面積は0みたいな感じなのかな?数学的ってことは。
点と線も、座標と軌道で位置情報みたいなもんってことなら面積0でも納得できる。
370
不思議な名無しさん :2017年04月14日 15:11 ID:tvsGM4.F0
*
371
不思議な名無しさん :2017年04月16日 00:05 ID:JcfhkMlJ0
*
実際に物質であると考えると最低限分子のデコボコが存在して電子核が地面と球で交わるので0にはならんすね物理的に考えるなら。
数学的に物質構成を無視するのなら≒0でいいんじゃないかな。
372
不思議な名無しさん :2017年04月16日 10:58 ID:SYvZOrcg0
*
絶対零度と一緒で理論上の極限値の話なんだから、0で正解
現実の事物に照らして0では無いというのは、全く違う
実用上では必要な精度に応じて0として扱ったり、補正したりする
373
不思議な名無しさん :2017年04月18日 12:26 ID:0gWgERZC0
*
もし、設置面積が限りなく0に近い球体が作れたとすれば、ほぼ永久に使用できるベアリングの作成が出来ると思う
374
不思議な名無しさん :2017年04月21日 00:46 ID:G5OLXy4q0
*
375
不思議な名無しさん :2017年04月21日 08:57 ID:QkpzCr.M0
*
地面の方が完全な平面ではないし、球の重さで僅かに引っ込んだりもするだろうから面積は出ると思うよ
数学的な空間で考えれば完全な球を完全な平面に置いたら接する部分は点になって、点の面積は0で良いだろうけど。
376
不思議な名無しさん :2017年04月21日 09:57 ID:OWzKqHWz0
*
原子は物質です。
原子レベルでみると、私たちの暮らしている現環境下で、原子同士は弱い力でつなぎとめられて原子同士が非接触状態でより大きな分子や、金属を構成していますが、基本的に接触していません。
たとえば、私たちが、自分の親指と人差し指で輪を作ったとき、指と指が接触していると感じます。通常この状態を接触していると認識することに何ら問題はありませんが、原子レベルで見ると、決して接触してはいません。
純粋数学や量子力学の概念を通常の生活感のなかに混在させて議論しても無意味なことだと思います。
純粋数学においては、極限の値を想定するので「0」となります。ただし、素材が物質であるということを想定すると、原子1個分の大きさが最小値となるためそれ以下とはならないはずです。
また、量子力学の世界では、地球環境下において、原子同士の接触はおこらないので「0」となります。とうぜん、真球であるかどうかにかかわらず、すべての物質に適用可能です。
通常の生活感でいえば、真球であっても、接触している以上、接触点の面積>0となると考えるのが一般的と思われます。
このように、どの視座に立脚して観察するかによって、答えはまちまちになると思われます。
377
不思議な名無しさん :2017年04月21日 12:09 ID:3f6fKKWs0
*
分子にしろ原子にしろその結合間は隙間開いてるんだろ?
完全な球体自体ありえない仮説だろ。
378
不思議な名無しさん :2017年04月21日 17:07 ID:OWzKqHWz0
*
ありえないものは仮説とは言わない。
証明できていない推論を仮説という。
379
不思議な名無しさん :2017年04月21日 19:01 ID:FLA0ELMN0
*
接触の定義の問題だろ
平面同士をくっつけたって本当に原子が接触しているわけじゃない
完全球体でも分子間の反発力で置いたものが静止する距離になったら、接触したと言っていい
380
不思議な名無しさん :2017年04月22日 03:31 ID:XofmV.zg0
*
1点2点では安定しないから、3点で支えることになる。
材質によるが、原子間の距離の正三角形で面積が出るんじゃない?
重さに関しては原子数100個ぐらいにすれば無視できるだろう。
381
不思議な名無しさん :2017年04月23日 19:03 ID:dQFMxNc.0
*
これは、要するに完全な平面と完全な球体があれば物を浮かせる事が出来るって事ジャマイカ
382
不思議な名無しさん :2017年04月23日 21:57 ID:M7W5PPA20
*
点・線は一次元 面積は二次元 接点は点なので面積という数値で表せない。
つまり理論上は0ってこと?
383
不思議な名無しさん :2017年04月25日 23:37 ID:payAW2940
*
化学専門だから物理のことよくわからんけど
物質を構成するのに原子と原子が引っ付いてるんじゃなくて結合してるじゃん
共有結合だったら混成軌道に電子入れてお互い引っ張ってるように見えてるじゃん
同じ物質の原子同士がお互い物理的に引っ付いてるんじゃなくて電子を介して結合してるんだったら、別の物質同士の接点なんて非共有結合どころか下手しい斥力働いててもおかしくないんじゃね?って考えちゃうのは物理をよく知らんからなのかな
ただそう考えると物体みな少なからず浮いてることになっちゃうよね、わけわかんね
384
不思議な名無しさん :2017年04月27日 00:04 ID:3Um93K5U0
*
※349
だから、分子云々を一切無視して完全な連続体だと仮定しても、ゼロにはならないんだよ。
何故なら、物体は有限の弾性率を持ち外力を加えられることで変形するから。
変形することで接触面積を確保して初めて反力を受け取ることができ、接地することが出来る。
385
不思議な名無しさん :2017年04月27日 02:19 ID:ybbQ2lUO0
*
386
不思議な名無しさん :2017年04月27日 20:45 ID:z3MUf3TF0
*
三角錐の角の面積とか、二つの点を結ぶ面積みたいなもんだな。
球体の場合面全てが頂点だから面積はゼロで正解だと思う。
387
不思議な名無しさん :2017年05月01日 01:43 ID:ZmQf2nQf0
*
388
不思議な名無しさん :2017年05月02日 18:20 ID:atSgR8VS0
*
「ゼロ」=「何もない」
という考えがそもそも間違っている。
389
不思議な名無しさん :2017年05月03日 17:40 ID:D9Qfa.9X0
*
原子の枠組みで言っちゃえば全てのものは
接していないということになっちゃうんだよなぁ
私達と地面、床も原子単位では接触していない
390
不思議な名無しさん :2017年05月04日 00:02 ID:vPh..pNP0
*
俺たちって空飛んでたんだ
イカロスとんだ無駄死にだな
391
不思議な名無しさん :2017年05月07日 13:40 ID:cVIjKBnT0
*
100%ってのが作れないんだから答えも空想にしかならない
392
不思議な名無しさん :2017年05月11日 14:17 ID:mSjI47E30
*
「接地したら」って前提がおかしいのかもね。
「接地しない」が正解なんじゃね?
393
不思議な名無しさん :2017年05月11日 16:54 ID:rcD58cKN0
*
理想の球は物理的に不可能だから想定することが間違いなんだよ。
空想上の産物でしかない。
394
不思議な名無しさん :2017年05月12日 12:12 ID:huf2xIP.0
*
球を構成している物質のブリネル硬さやヤング率と
地面のブリネル硬さやヤング率
に依存して変化する。
395
不思議な名無しさん :2017年05月12日 17:55 ID:UkbkGppY0
*
答えらしきものは幾何学や物理、数学、工学等、何をベースに置いているかでたくさん答えがでてくるね。
共通した一つの答えを表すものは証明はもちろん記号でさえ現代にはまだない。
396
不思議な名無しさん :2017年05月16日 21:02 ID:FyNQtffR0
*
面積がないっていうのがよく分からん
完全な平面にその完全な球体をぶん投げても当たらないってこと?
397
不思議な名無しさん :2017年05月17日 16:30 ID:P.sGe0s60
*
※396
その考えは物理的に考えれば当たる。面積がないって言ってるのは数学の範疇での話だと思う。
数学では物差しで一本の線を描いた時に太い線でも細い線でも面積はないって仮定されるのと同じ考え方。
398
不思議な名無しさん :2017年05月18日 22:47 ID:F0uMo.Dy0
*
>392
理想的な点で接地する。
>396
理想的な点で当たる。点だから面積はゼロ。
>397
中学生が学んで高校入試に出るようなレベルの完全剛体や完全な真空やらで抽象化した思考実験だって「物理的に考える」の一部なんだが。
それを「数学でなく物理学」なんて理屈で排除したらアインシュタインだって相対論を生み出せなかっただろう。
399
不思議な名無しさん :2017年05月19日 09:04 ID:TczYhJlI0
*
※398
本件に対しては議論、相対性理論を生み出したのは研究。
新しい理論を生み出そうと研究するならば排除せず取り入れなければならないが、今現在あるものでの議論となると何をベースに考えているかで議論をしないと答えらしきものにもたどり着けない。
出てくるものすべてが仮定したものばかりで簡単な問題の文面でかなり難しい問題なので。
400
不思議な名無しさん :2017年05月20日 12:38 ID:cqjibjHI0
*
401
不思議な名無しさん :2017年05月20日 16:22 ID:EPVFp2Ur0
*
402
不思議な名無しさん :2017年05月21日 00:13 ID:ek6gqQKa0
*
素粒子の集合体であるマクロ物質を真球にするのは物理的に不可能
ある素粒子単体が真球であった場合、相方の地面も素粒子サイズ確定
当然ながらこちらも単粒子となるので剛体はともかく平面は無理
この両者が接触した場合、それは「座標=0次元」であり面積を持たない
圧力は力場として広範囲に分断するので点で全重量を支えるわけではない
403
不思議な名無しさん :2017年05月21日 17:09 ID:3gQIpICw0
*
こういう話で仮定・前提部分を「あり得ない」って返すのは好きじゃない。
「完全な制度の球」が出てきた時点で原子・分子で構成されている事実を無視する事も前提に含めなければならない。
だから数学的な抽象世界を考えるべきかと。
「平面と球面が一点で接している」=「接する面積=0」
404
不思議な名無しさん :2017年05月21日 17:13 ID:3gQIpICw0
*
コメ403訂正
誤 「完全な制度の球」
正 「完全な精度の球」
> ~無視する事も前提に含めなければならない。
とは言ったけど「そんな事は聞いてないぞ」と突っぱねるのもありか(笑)。
405
不思議な名無しさん :2017年05月24日 19:07 ID:LDyLD0uv0
*
人間が壁をすり抜けられないのは(少しオーバーかw)
原子はスカスカなのに、互いにすり抜けられないのは電子の反発力のせい という話があるよな。
なら、この設問の答えは 浮いている が正解じゃないのか?
406
不思議な名無しさん :2017年05月25日 15:20 ID:uMtU.rd40
*
低脳ばかりで眩暈がする
大学生で分からない奴はもう勉強止めて就職しろ
高校以下の奴は、こんなところで分からないことに背伸びしても頭なんて良くならないんだから、馬鹿なのを自覚して受験勉強しろ
球と平面が干渉しあえている時点で設置面は存在し、干渉できないのなら互いにすり抜けるだけ
浮いてるとかいう、文系か底辺理系丸出しの回答をいってるやつは、知能労働のセンス皆無だからブルーカラーに行け、マジで
407
不思議な名無しさん :2017年05月25日 18:22 ID:topumuCc0
*
問題文には地面の定義が無いから回答不能が正解だな
完全な精度100%の球と現実にはあり得ない定義があるから、地面も完全な平面と捉えて面積0も間違いでは無いと思うけど
408
不思議な名無しさん :2017年05月29日 02:52 ID:8sHgPxRR0
*
409
不思議な名無しさん :2017年05月29日 18:07 ID:Z5.PK2D90
*
※406
干渉しあっている場合はその存在を表すものを議論している。干渉しあってない場合はすり抜けるというのは原子レベルで思考した場合の一つの答え。
答えはそれだけとは言えないよ。そもそも仮定でできた問題に対して一つしかない答えってのはないよ。証明がない限りね。
それ以外の仮定した答えを低能と呼ぶのは少々頭が凝り固まっていないかい。ブルーカラーでも知能労働と呼べる場面はいくらでもある。偏見もそこそこにしとかないと恥ずかしいぞ。
410
不思議な名無しさん :2017年06月03日 21:27 ID:N4NvHa8e0
*
あれだろ?
点を拡大していったらいつかそれは面になるという理論と
いくら拡大しても点は点だ!という理論の対決ですね
411
不思議な名無しさん :2017年06月06日 22:38 ID:t1YDFWbL0
*
412
不思議な名無しさん :2017年06月11日 16:41 ID:ArjvOyG.0
*
413
不思議な名無しさん :2017年06月14日 02:25 ID:nEM69.2E0
*
414
不思議な名無しさん :2017年06月24日 11:55 ID:Dn.fMWDa0
*
415
不思議な名無しさん :2017年06月28日 20:37 ID:OsFmWK.k0
*
数学(自然科学ではない)と物理学(自然科学の一つ)とをごっちゃにしてはいけない。
416
不思議な名無しさん :2017年06月30日 15:56 ID:6gmGfIyi0
*
417
不思議な名無しさん :2017年07月01日 00:34 ID:NNIQhOfn0
*
あくまで理論上ならば「0」といえるが、実際上ならば接してさえいないはず。
分子間の斥力と重量による力の釣合い点で止まっているだろうな。
418
不思議な名無しさん :2017年07月01日 09:03 ID:XVVnYpK80
*
419
不思議な名無しさん :2017年07月08日 21:26 ID:Zy5U2DS.0
*
現実に作れないものなんだから、現実としてイメージできないのは仕方ない
420
不思議な名無しさん :2017年07月10日 17:51 ID:SBDgYwwN0
*
>>182
>俺も0で浮いてる説派なんだが
>これって持ち上げて落としたら音鳴るのか?鳴るなら0じゃないよな?
0で浮いてると仮定して、落とした時に浮いていてぶつからなくても空気が圧縮されて音が鳴るという可能性があるね
421
不思議な名無しさん :2017年07月14日 17:58 ID:Lcej8LlZ0
*
422
不思議な名無しさん :2017年07月15日 03:46 ID:bnahmKl.0
*
数学の概念と物理の物性をごっちゃにしてる連中が低能、で終了する話だろw
423
不思議な名無しさん :2017年07月15日 09:32 ID:ciGzAD3M0
*
もっと長く回るハンドスピナーが必要かどうかくらいの影響
424
不思議な名無しさん :2017年07月15日 10:04 ID:vBFNEEVo0
*
425
不思議な名無しさん :2017年07月15日 10:39 ID:.roUEtvk0
*
「地面」が完全な平面でないならその辺のピンポン玉でも変わらんよ。地面が変形しちゃうんだから。無意味。
球も面も完全。であれば接地面は点で面積0。
426
不思議な名無しさん :2017年07月16日 11:12 ID:1v5v5GNb0
*
これは物理じゃなくて幾何学の問題なんだよ、原子も素粒子もいっさい関係無しw
いきなり球で考えるからおかしくなる
単純に円と接線で考えて理屈がわかった人だけ球にいってOK
427
不思議な名無しさん :2017年07月18日 03:42 ID:QIrPm27K0
*
完全な球と平面を用意できたとしても地上では重力がかかるため
点での接地は無理。面積0ではない。無視できるほど0に近いだろうけどね
428
不思議な名無しさん :2017年07月18日 20:36 ID:DMNTFs610
*
ああ俺は病気だわ
太陽の画像見ただけで
サンバルカンのBGMが頭に流れた
429
不思議な名無しさん :2017年07月19日 00:28 ID:3IMi.IlU0
*
「100を0で割った値を小数点以下2桁を四捨五入して求めよ」
と同じレベルの難問だな
430
不思議な名無しさん :2017年07月22日 19:43 ID:5mVhP0930
*
前提が非現実的なら結論が非現実的でも何ら問題ないだろう
前提を否定するならまだ考え方の違いで説明できるが
前提を受け入れた上で結論の非現実性に疑問を抱くのはおかしな話
431
不思議な名無しさん :2017年08月01日 10:25 ID:4GG3Ub3g0
*
そもそも素粒子間で見ると物質同士ってかなりスカスカやね
そもそも接地面積ってなんだって話になる
距離が0に近づくにつれ無限に大きくなる斥力に拒まれて(陽子同士の反発など)浮いてるだけなのではなかろうか
432
不思議な名無しさん :2017年08月02日 09:45 ID:23fymIVB0
*
少なくとも地上にあるということは力が相対しあうわけだから力が加わる「物」が無ければいけない。精度100なら0にはなるがその根本的な条件が無理なんだろうと思う。つまり設置面が0の球体は作れない。物理的な考え方なら粒子の問題だが数学的な思考だと無限大の多角形というところか。
433
不思議な名無しさん :2017年08月02日 17:53 ID:eiCCOAuN0
*
完全な精度の球は存在しない。物質は分子で出来ており、分子は原子で出来ている。
さらに原子は陽子と中性子と電子で出来ている。陽子や中性子もさらに分割され、
最終的には、現在分かっている範囲では振動する紐が最小単位であり、振動のパターンで
物質が決定されて行く訳で、設置面積云々といった話そのものが成り立たない。
434
不思議な名無しさん :2017年08月04日 00:40 ID:7TD.Xxpc0
*
435
不思議な名無しさん :2017年08月05日 08:17 ID:2NhbmqJf0
*
現実では完全な球体や平面ではないので接触面積はある
現実では完全な球体や平面は存在しないので厳密には再現不可能
理論上は0(理論上の定義は現実を超える)
条件前提によって変わるので、意見対立の大半は話のレイヤがかみ合ってないだけ
436
不思議な名無しさん :2017年08月08日 08:48 ID:O6m0EYCr0
*
437
不思議な名無しさん :2017年08月08日 13:55 ID:uRB57PhN0
*
そもそも「面積が0でない接点」は「接点」といえるのだろうか・・・
438
不思議な名無しさん :2017年08月09日 18:16 ID:lG7LSdkL0
*
完全な球っていうのは物質である以上再現は絶対にできない
だから完全な球ならばという以降の問いはすべて机上の空論なのでなんでもあり
439
不思議な名無しさん :2017年08月11日 09:41 ID:1ummeZ7e0
*
分子一個分が接するならそれは『一つの面が分子の大きさの多面体』であって完全な球ではないんだよなあ
完全な球を作りたいなら
・体積0の粒子を無限個集める
・なんらかの力場で表面を構成する
とかやらないと無理
440
不思議な名無しさん :2017年08月13日 19:18 ID:70ekNmxj0
*
点どころか精度の高い角に支えられていても理論上面積ゼロじゃない?
441
不思議な名無しさん :2017年08月14日 04:39 ID:uvRu27Ux0
*
点は触れた時点で面、存在はするがこの世界に実在しない。
442
不思議な名無しさん :2017年08月14日 12:52 ID:XfhFFJlF0
*
原子分子で作る以上,人間の数学的概念を満足する平面も球体も作れない。
また,電子や核子同士の斥力で浮いている。
人間の手が物体に「触っている」という感覚も,実は磁石の同極同士を近づけたときの斥力を検出しているようなもの。
原子同士を近づけようとするほど距離の2乗に反比例して斥力は増大し無限大に近づく。
原子核同士の距離は世界最大の加速器でぶつけてもゼロにはできない。
443
不思議な名無しさん :2017年08月15日 03:17 ID:tiDlhd380
*
CADで、円とそれに接する直線を作成する。
円と直線が接している部分の長さを測ろうとしても出来ない。
しかし、円と直線は接している。
これと同じこと。
長さを測ることが出来たなら、それは円と直線が交差しているということ。
444
不思議な名無しさん :2017年08月18日 20:29 ID:2T1e0Y.T0
*
完全なる球を地面に置いたところで地面は完全なる平面ではないので、接点の面積なんてその時々で変わるよ。
445
不思議な名無しさん :2017年08月19日 18:30 ID:8nKwg0i10
*
「数学的に面積0」「理論上面積0」とかドヤ顔で言ってる人多いけど、0じゃないよ。極限値0は0に限りなく近く0ではない数でしょ。だから机上の理論でも0ではない。あと再現ていうか実現?について熱くなってる人に言いたい、完璧な球体が必要なんじゃなくて完璧な剛体が必要なんだゾ。
446
不思議な名無しさん :2017年08月21日 18:43 ID:kM4lYqbN0
*
点の面積の話をするなら、もう完全な球や平面である必要ないよね?
凸凹でも接点は点なんだから。どんな形でも面積ゼロじゃん。
でもさ、接する面積がないまま「置く」という現象を説明できるの?
球の重量を支える現象をどうやって表現するの?
447
不思議な名無しさん :2017年08月21日 18:45 ID:kM4lYqbN0
*
>>443
CADで世界を語るって、ものすごいバカっぽいんだけどwwwwww
448
不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:44 ID:cbx9755m0
*
面と面が正の接面をもって触れていたとしても接点の面積が完全な0であることには変わりはないでしょ
0に限りなく近い数でもなくて0
449
不思議な名無しさん :2017年08月22日 23:46 ID:cbx9755m0
*
450
不思議な名無しさん :2017年08月23日 23:24 ID:1i8ajw1s0
*
イラレでパス一個置いても、着色されない。
正円2つ描いてパス同士くっつけて合体してもくっつかない。
0だったからなのか、、!!
451
不思議な名無しさん :2017年08月24日 07:22 ID:KbFHhxuO0
*
452
不思議な名無しさん :2017年08月24日 11:03 ID:cfYCI.Ga0
*
453
不思議な名無しさん :2017年08月24日 12:37 ID:h.EtZvU90
*
数学的思考実験なら0
工学的なら、面の強度が球体の重量を支えられるだけの面積 以上
454
不思議な名無しさん :2017年09月02日 14:51 ID:v5ntNiWT0
*
完全100%の球体が作れるようになったら
すっげー超良く回転するハンドスピナーがつくれるよ
やったねw
455
不思議な名無しさん :2017年09月02日 14:53 ID:v5ntNiWT0
*
>>1の定義が曖昧過ぎて、数学と工学と物理学な意見がごっちゃになってて草w
456
不思議な名無しさん :2017年09月02日 17:05 ID:LLK.7oKk0
*
457
不思議な名無しさん :2017年09月07日 01:33 ID:YahryhRy0
*
458
不思議な名無しさん :2017年09月11日 11:45 ID:W0s8AO1i0
*
459
不思議な名無しさん :2017年09月13日 08:35 ID:SjIHgB6S0
*
思考停止と割り切りの区別が付いてないエセ理系が、まあ、多い事。
理論ってのはリソース変換の事なんだから、説明不能は理解してないだけ。
これ以上は実用上無意味だから無視するとの工学的判断は、理学的には思考放棄。
460
不思議な名無しさん :2017年09月16日 18:37 ID:z8gfvpjL0
*
「完全な平面」同士以外のいかなる接触も0以外の面積を持つことはできない。数学的にはね。
むしろ接触の面積が0でないことの方が例外的事象とみなすべきだろう。
物理的には、物体Aを構成していた分子のいずれかと物体Bを構成していた分子のいずれかの距離がどれだけ接近したら「接触」とみなせるのかすら定義できない。
461
不思議な名無しさん :2017年09月16日 20:36 ID:4E.7v1Kq0
*
きわめて0に近く、数値化すると≒0になる。0.111・・・×9が1にされるのと一緒
462
不思議な名無しさん :2017年09月17日 00:03 ID:Ic9tUY5F0
*
0に決まってるだろ
それが分からんやつは幾何学というものの基本概念を理解してないということ
463
不思議な名無しさん :2017年09月17日 04:50 ID:XpaiC7tC0
*
数学的な接点の面積は0なんかな。
実物で接触している点があるなら計測可能な最小単位で1か?
464
不思議な名無しさん :2017年09月18日 10:13 ID:h78RvAMe0
*
465
不思議な名無しさん :2017年09月19日 12:05 ID:th0F2YLE0
*
466
不思議な名無しさん :2017年09月21日 05:30 ID:.O2auphQ0
*
前提が非現実的な概念なくせに、結論が非現実的なことに疑問を持つのは
頭悪いだろ
467
不思議な名無しさん :2017年09月24日 21:49 ID:l2K6Lmro0
*
468
不思議な名無しさん :2017年09月28日 05:33 ID:4.jGNp6N0
*
円周率が無限に続く事から分かるように、真円、真球というものは数学上も存在しない。
469
不思議な名無しさん :2017年09月29日 17:44 ID:RC7IqJN50
*
ただ単に数学的な屁理屈で言えば0としなければならない、
ただ実際は反発力で浮くなんてことも無いのでお賢い数学者でも求められない微小な”点”で接している、こうじゃないの?
470
不思議な名無しさん :2017年09月30日 04:04 ID:4ECrcoPs0
*
完全な真球は簡単に作れるぞ。高速な回転を加え続けた真空容器に
パウダー状の銀の粉を混ぜた水銀を放出、その後高温により水銀を蒸発
それだけだ、因みにそれで作られた真球は普通の球体と変わらん
掴めるし転がるし止るしこの話は嘘だし
471
不思議な名無しさん :2017年10月03日 19:46 ID:9XybSKDl0
*
これって有限で考えてるから解らないんでねぇの?
空気に色が付かなかったり、俺らが感じてるものが実はただの圧力だったりってのと同じで
そんな球体があった場合空気には接地されてるんでしょ?一応
まぁ、俺らが考える現実で起こる数学が1や2、0、-1、iなんかの今ある数じゃ有限に納められないだけで、まだまだ解ってないものがあって前提がすべて無意味になって常識が覆される事もあり得るのかもしれんが...
472
不思議な名無しさん :2017年10月08日 03:52 ID:bQYOxFVF0
*
473
不思議な名無しさん :2017年10月10日 00:55 ID:lEvPiIgS0
*
点に面積がないってのがおかしいな。
面積があるから点なんだろ
474
不思議な名無しさん :2017年10月10日 03:13 ID:9NhDP8s.0
*
点に面積はないよ
君たちが見てる点は面であって2次元の存在
本当の点は1次元の存在だから現実には存在しないものなのさ
これなら接点の面積が0ってのも納得できるんじゃないか?
あくまで机上の話だけどね
現実では絶対に起こり得ないから
475
不思議な名無しさん :2017年10月10日 20:26 ID:Kvi6vY7t0
*
物理的にもゼロだよ
表面の電子のクーロン力の斥力でちょっぴり浮いてるから。
476
不思議な名無しさん :2017年10月11日 10:28 ID:SLE4gv6C0
*
言ったらおしまいかもしれないけれど、設定がまず不可能なのでは
よくある思考実験どころか真球という概念自体が宇宙の向こう側のものだろう
分子で構成されているならば顕微鏡で見えるレベルで凹凸があるわけだし
なんの素材かもわからないが、①電気を帯びない②どこまでも滑らかな表面で③真球である、わけがわからない物質である仮定が必要になるっしょ
477
不思議な名無しさん :2017年10月12日 12:55 ID:oLsoPGrU0
*
計算利便上定義上ゼロにしてるだけでゼロではないだろ
くっついたり浮いたりを繰り返すとかそういうのじゃないのか?
478
不思議な名無しさん :2017年10月13日 10:40 ID:og1gY.X40
*
「理論」というか「概念」上なーw
そんな事言ったら数学的な「点」は面積ゼロだし
「線」は幅がゼロやで?
今更なにいってんだって話だ。
479
不思議な名無しさん :2017年10月13日 10:42 ID:og1gY.X40
*
※475
「物理的」には存在せんよ。
数学的な概念は形而上。物理世界には存在しないの。
だからプラトンがイデア論の例として使ってるやろが?
480
不思議な名無しさん :2017年10月14日 03:50 ID:eavtokIX0
*
481
不思議な名無しさん :2017年10月22日 17:16 ID:stLWC4EY0
*
スレ内容とは関係ないけど、線って1次元だよな。じゃあ点って0次元?
482
不思議な名無しさん :2017年10月23日 19:50 ID:wK..o4d70
*
何を基準かとするかでどちらとも言える
最小単位物質の存在テリトリーには他の最小単位物質は入れない。
何故ならテリトリーに入った場合お互いの引力影響により物質そのものが崩壊してしまうから。
テリトリー内には反引力テリトリー外には引力が発生しお互いの引力によりテリトリー境目でバランスを取って構造物質と成る。
尚テリトリー境界を突破するには最小単位物質からするとかなりのエネルギー保持が必要。
つまり最小単位で言うと球体は面に接触してない。
が人間の目で見るとくっついてるように見える。
ついでに
現象的真球体は製造可能。
483
不思議な名無しさん :2017年10月26日 11:39 ID:E3fdNqHz0
*
484
不思議な名無しさん :2017年10月26日 18:20 ID:tHXYEn8F0
*
485
不思議な名無しさん :2017年10月30日 22:45 ID:1UiaiCp.0
*
486
不思議な名無しさん :2017年11月03日 10:24 ID:qvBSlgl30
*
点は定義上面積を持たないが
それは形而上の話
制約条件に現実を導入すると
実現できる小ささ依存になる
487
不思議な名無しさん :2017年11月04日 13:53 ID:YXyaoGVK0
*
分子の話までしだしたら完全な球じゃなくても浮いてるよな
そこまでいくと隙間だらけのはず
488
不思議な名無しさん :2017年11月06日 12:04 ID:E9Aj.GZS0
*
489
不思議な名無しさん :2017年11月09日 15:41 ID:h.Bi.H5z0
*
子供のころは「未満」って言葉に同じ意味合い感じてたわ。
5未満。
5に限りなく近くまでいけるけど、決して5にはならない数。
すっげぇもやもやした。
米478
テーブルに手を置いたら、我々は触っていると感じるけど
拡大してみると、ほとんど触ってないんだよね。
もうほんと、スッカスカ。
一方壁なんか登れるヤモリさんの四肢の先は人間と比べるとすごい密度で密着できる。
実は摩擦力ってすごい力がある。
米488
人体が柔らかいから普通に詰まる。
喉に厳しい。
490
不思議な名無しさん :2017年11月11日 16:12 ID:m9SUX5l80
*
数学と科学をごっちゃにするな。で、しゅーりょー。
完全な球は数学の中にしか存在しない。それを現実(科学世界)に取り出して地面になんぞおけないってだけ。思考実験にも成ってない。考えついたヤツの頭の中身が残念ってだけ。
491
不思議な名無しさん :2017年11月13日 20:17 ID:.U9lZ49I0
*
摩擦の無い滑車とか空気抵抗のない屋外とか、理系の問題には架空の条件ってのがいくらでも出てくるからいちいち突っ込んでたらきりがないぞw
現実にありえない条件でも一旦受け入れてストレートに答えを出しておくのは大事なこと
492
不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:21 ID:lsWW8.7E0
*
ベアリングの理屈ってこれだったのか
重量1トンの球でも理論上は浮いてるんだな
493
不思議な名無しさん :2017年12月09日 21:54 ID:TEvmu8Fr0
*
494
不思議な名無しさん :2018年01月04日 03:18 ID:5u316MWd0
*
495
不思議な名無しさん :2018年01月04日 21:34 ID:uw27n3Mv0
*
馬鹿多すぎて草
点じゃなくて限りなく小さい平面だろ
確かに点なら面積0だけど順序が逆
496
不思議な名無しさん :2018年01月17日 16:16 ID:GGflHk5Z0
*
497
不思議な名無しさん :2018年02月04日 08:40 ID:eXx1pUEF0
*
完全な精度100%の球も地面に置いた時点で
自重で潰れて接触面ができる。
498
不思議な名無しさん :2018年03月03日 23:41 ID:guaUWcOT0
*
499
不思議な名無しさん :2018年03月03日 23:50 ID:guaUWcOT0
*
また0は仮想数字だと思えます・・・とりあえずゼロを置けば+1とー1が設定できる エネルギー 1-1=0エネルギですよね 0の解釈ですが この時エネルギーは全くなくなるのではなくビートとして残るはず 他の視点から見ればビートの渦でしょう高エネルギーの・・・
500
不思議な名無しさん :2018年03月07日 15:42 ID:eGllfzrU0
*
501
不思議な名無しさん :2018年04月09日 13:02 ID:T3WUjsuG0
*
502
不思議な名無しさん :2018年04月09日 15:55 ID:loXlTEug0
*
503
不思議な名無しさん :2018年04月16日 23:22 ID:GMU.W0zv0
*
つまり俺は完全な物体では無いから浮いてないんだよな。接地面は100ではないけど
504
不思議な名無しさん :2018年05月04日 23:14 ID:7a7lQIJJ0
*
物質に関して極小単位を考えるなら普段の感覚は捨てないといけない
物質同士の接触はエネルギーの反発であって文字通りくっついているわけじゃない
完全な球体と完全な平面が接触するとそのエネルギーが分散せずに一点に集中する
浮いているとかくっついているとかはナンセンス
505
不思議な名無しさん :2018年05月19日 08:36 ID:9e4CYqdb0
*
そんな精度を求めても実用性ないから無意味~完~
お前ら数字だけみててもわからんことがあるんやで?
金属の断面には魔物がすんどる。理屈で説明できないことが起こるんや。
精度を出したければ精度を求めないことやw
506
不思議な名無しさん :2018年05月19日 10:04 ID:9e4CYqdb0
*
※497が真理やろwww
金属はつぶれるから一定の形を保つことはありえないんやろなー。
人間には見えないだけで目の前の物質は形を変えながら液体のように流動してるんやろ。
507
不思議な名無しさん :2018年05月29日 10:53 ID:EOSYbRzM0
*
ようわからん
原子レベルまで考えると私も常に浮いていると言えるの?!
508
不思議な名無しさん :2018年06月04日 18:15 ID:mW6KEyAi0
*
これはアレだろ
採用試験でコレ出題して「面の精度ガー」「原子核の周りの電子ガー」とか
訳わかんないこと言い出す社会不適合者を弾くための問題だよw
ここのコメ欄はそんな社会不適合者の吹きだまりなんだねwww
509
不思議な名無しさん :2018年06月13日 22:07 ID:UgqGiQHV0
*
物理が二枚舌なのを理解してない。
剛体力学で接触問題を厳密に解ける訳ない。接触変形問題を考えるなら構造力学が必要だし、分子レベルまで分解するなら電磁気学とか量子力学とかになるんだろう。
分野の範囲を超えたことは現実に無いような定義で簡略化するんだから矛盾が起きて当然。この場合変形なしで接触ってのを定義したせいで、接触面積0という一見おかしな理屈が必要になってる。
510
不思議な名無しさん :2018年07月05日 14:54 ID:SLN9NwFn0
*
認識出来ないレベルで接地してるって考えればそこまで不思議でもないか?
511
不思議な名無しさん :2018年07月07日 08:10 ID:7tnc6SXb0
*
512
不思議な名無しさん :2018年07月15日 14:57 ID:Q0s92lPh0
*
513
不思議な名無しさん :2018年07月19日 00:01 ID:mxloz57m0
*
完全な球が現実世界の球と同じだと考えているやつはおかしい。
球が原子から構成されているなどと余計な仮定をおくのは間違っている。
完全な球は現実世界に存在し得ないんだから数学的に考えるしかない。
514
不思議な名無しさん :2018年07月21日 11:37 ID:k2sgMRzV0
*
完全な球体も完全な平面も現実に存在しない・・・そうかそうだな。
515
不思議な名無しさん :2018年07月28日 19:07 ID:oUrp8Bu60
*
516
不思議な名無しさん :2018年08月14日 21:12 ID:2BQuJodQ0
*
俺「0って浮いてるやん。いつか1がくる」
0派「じゃあいつくるの?」
俺「…永遠に来ない」
0派「じゃあ0やん」
俺「いや、永遠に来ないけどいつかくる」
論争は終わらない…。
517
不思議な名無しさん :2018年08月15日 03:29 ID:0x8A9OGL0
*
※513
そもそも、原子で構成されてる時点で、完全な球じゃないもんな
完全な点が存在しないのと同じで、完全な球もない
「接地面積ゼロで接地する」という奇妙な結論が出るのは、
そもそも現実に存在しない想像上の球を想定しているから
518
不思議な名無しさん :2018年08月22日 20:06 ID:D0KzlBHR0
*
論理的球なら面は存在しない
線に面積は無いのは納得してるくせに
点になると食い下がってくるよな
あれだろ永遠に拡大すれば点でも面になるみたいな考えやろ
それは単なる屁理屈大会やぞ
519
不思議な名無しさん :2018年09月14日 03:34 ID:FQ5vrxbg0
*
気持ちはわかるけども結論が出てるんだから
いつまでもいちゃもんつける奴らはアホやな
520
不思議な名無しさん :2018年09月18日 13:37 ID:.ayBK.UF0
*
物質として厳密な面も直線も存在し得ないし
完全に確率6分の1のサイコロもない
数学は演算可能な仮想世界を構築して論理的に構成しいるだけで
現実的の測定・計算は近似的に考えるしかないのに
こういう奴がCG判定やAIを盲信しちゃうんだろうな
521
不思議な名無しさん :2018年09月18日 20:11 ID:PzXTuFqX0
*
幅の無い直線同士の交点の面積はゼロだろ。
ここでみっともなく食い下がってる奴らは、「インクの分子が~」とかいってるのと同じ。
522
不思議な名無しさん :2018年09月18日 21:36 ID:m6eVHxRa0
*
此の世には存在しない物体だからな。
此の世の物質で構成されているならそれは素粒子で出来ている訳で、素粒子には大きさ(素粒子の位置自体が確率分布として広がる)がある。勿論素粒子自体に大きさがあるという人もいる。どっちにしろ、完全な球というのは物質では構成出来無い空想上のシロモノである。
523
不思議な名無しさん :2018年10月15日 09:32 ID:6di30.qT0
*
接触面の面積が0だとするだろ
接触面の圧力=重さ÷底面積=∞
もし面積が0だと球体がチャイナシンドロームを起こす
524
不思議な名無しさん :2018年11月06日 05:25 ID:dWpYqsXs0
*
現実世界では必ず3点倒立すると思う(現実の球体は真球と言っていいのかそもそも疑問だが)
〇←原子
〇〇
床にあたる原子3つの隙間に球体側の原子1個がかむ感じ
しいて言うならその接する3点を線で結んだ面が設置面
だから面積はマクロの世界と言うよりも原子同士の隙間程度の大きさと言ってもいいかなり大きい範囲
面をどうとらえるかが問題だがそもそも球体である必要がない
例え板同士(当然剛体)でも原子の揺らぎが極まったどこかの3点で静止している
525
不思議な名無しさん :2018年12月06日 08:44 ID:SFvyfAGY0
*
>完全な球って使い道あるの?
ベアリングに使えるだろ。
526
不思議な名無しさん :2018年12月09日 08:18 ID:zUMA4WLo0
*
なるほど馬鹿が多い
完全な球なんて概念上だけのもの。無限に拡大しても直線が出ない。
原子や分子で構成されていたら実現できないものなので「原子が」「重力が」とか言っているやつは自分が分かったつもりになっているだけのシッタカ
527
不思議な名無しさん :2018年12月26日 01:40 ID:2FSzAfie0
*
物理系を近似する数理モデル(数学の抽象概念で現実にはない)としては一点で接している、実際の物理系としては(もし、完全と呼べるようなものがあるなら)球と床の電子同士の反発で浮いてる。
まあ、一点でも空集合でも普通の意味の面積(R^2上のルベーグ測度)では0だから、スレタイの答えは0としか言えない。多分、何も知らずに考えたスレタイだろうけど。
528
不思議な名無しさん :2018年12月28日 18:35 ID:sU9k.GLs0
*
0.0000000…1は0っていうのと同じやつ?
ワイ文系だからよくわからんちん。
529
不思議な名無しさん :2019年01月06日 15:25 ID:R97RnVGL0
*
浮いているかどうかは接触面積ではなく距離によって判定される。
完全な球体が完全な平面に接しているとき、接触面積ゼロで距離もゼロ。
故に浮いていない。
530
不思議な名無しさん :2019年01月13日 22:37 ID:BL3wDW3A0
*
531
不思議な名無しさん :2019年01月24日 18:23 ID:5MvwtONr0
*
例えるなら
π=3.141592653・・・・・・・・・・==物理
π=3.14==工作
π=3==生活
見る方向によって正解は異なる
完全な精度100%の球=理論上でしかない==物理の答えが正解
532
不思議な名無しさん :2019年02月06日 20:34 ID:laYoeqkM0
*
「点で接している」の意味が理解できないんなら不毛な話にしかならない
机上の話をするならあくまで机上の話で進めないといけないのに、いきなり現実の話を割り込ませるから意味がない
原子とかアホか
完全に球って言ったろうが
533
不思議な名無しさん :2019年02月15日 01:36 ID:dvHt4DUn0
*
点の面積は0であるから「点」なのであって点に面積があったら点ではないからね。だから“完全な”球を想定するならば、接点に面積は0ということになるよね。単純な話なのになんでこんなに分かんない人がいるんだろう。
534
不思議な名無しさん :2019年03月10日 15:14 ID:Eq4CKDvd0
*
「どういった状態のとき、接触していると言うのか」をまず決め手から出ないとね。
535
不思議な名無しさん :2019年03月21日 22:14 ID:.1OvnIv80
*
限りなく0近い有数が正しい
以上、コーカサス大学主席卒業のアトラスクラーケンより。
536
不思議な名無しさん :2019年03月26日 00:57 ID:m9CsjWY.0
*
まず、三次元空間上に置いて、全く面積の存在しない点って存在できないんじゃないかって思う。
だから、10^-n^-n.....とかになるんじゃないかって勝手に想像してる
537
不思議な名無しさん :2019年04月03日 21:06 ID:q.b7pS350
*
既知の金属であれ何であれ、質量、弾性、塑性、粘性は持ってるから
どっかに置いたら、重力、引力が働く以上は、置いた一瞬、
接した一瞬よりあとは大小はあっても面で接する
タイトルのように地面に置くならどんな地面かも説明しないと
538
不思議な名無しさん :2019年04月07日 18:31 ID:gMr7z6Q70
*
539
不思議な名無しさん :2019年04月15日 23:06 ID:w4GpbNDS0
*
完全平面の上に完全球体を落としたら、音は鳴らないのだろうか?
浮いてるのなら接触無しって事だし。
540
不思議な名無しさん :2019年04月16日 03:19 ID:CERAqMhQ0
*
そもそも「完全な球体」とか「完全な平面」と言う前提も無意味。
形の異なる二つの物体が接している時接触面積は常にゼロとなる。
接触面積がゼロより大きい値となるのは二つの物体の接触面が完全に同じ形である場合に限られる。
「浮いている」とか言い出す人の誤解は、二つの物体が接触している場合接触面積がゼロではないという思い込みにある。
むしろ、二つの物体が完全な剛体であると仮定した場合、
接触しているかいないかに関わらず、接触面積はほとんどの場合ゼロとなる。
言い換えると、接触面積がゼロであることは接触していないことを意味しない。
541
不思議な名無しさん :2019年04月26日 23:24 ID:35IHhHvq0
*
物理学と数学の違いが分かっていないんだ。物理で記述では、現象は全て数学の(妥協を含む)モデルでしかない。
542
不思議な名無しさん :2019年04月26日 23:31 ID:35IHhHvq0
*
数学と現象の近似の数理モデルの混同はひどいレベルに達している。
本来、バナッハ•タルスキーの逆屈なんて物理学者には他愛のないもので、単にS^3モデルとし、記述出来る物理現象はないだけ(モデルの破綻)というだけ
543
不思議な名無しさん :2019年04月29日 21:32 ID:0wE.KesH0
*
*536
三次元云々はさすがに的外れだろ。一般n次元でも同様の設定が容易に作れる。
544
不思議な名無しさん :2019年04月30日 04:13 ID:tsI.VgeC0
*
限りなく0に近い1。
0.00000000000000000000000000000000000000~1=0。
これ以上の質問は不用。分子レベルの話の先。
545
不思議な名無しさん :2019年04月30日 22:33 ID:XbH8LRUL0
*
*544
こいつは荒らしだな。全部妄想的造語。「限りなく0に近い1」ってwwww.荒らしじゃないなら病院行け
546
不思議な名無しさん :2019年05月21日 14:36 ID:pvnffQOd0
*
547
不思議な名無しさん :2019年05月24日 02:41 ID:Kc3UBOCM0
*
548
不思議な名無しさん :2019年05月28日 20:14 ID:V2bgowkB0
*
概念上の話だったら0で確定でしょ
少しでも現実性を入れようとするから「限りなく0に近い」とかいう話になる
完全に「0」だよ
549
不思議な名無しさん :2019年05月29日 19:51 ID:eKeCbv4I0
*
理論上の話と、現実的な話を一緒くたに考えてはいけない。
理論はあくまで先人が残した道標であって、理解しやすいようにシンプルにまとめてある。
道標を参考にしながら、実際の道は状況に合わせながら注意して歩くものだ。
550
不思議な名無しさん :2019年06月15日 14:32 ID:.V6.sI0B0
*
軽い気持ちでコメント一欄を見たらとんでもない事になってた
551
不思議な名無しさん :2019年06月18日 23:26 ID:WBoQI3iX0
*
552
不思議な名無しさん :2019年07月27日 09:24 ID:20P4q7C.0
*
553
不思議な名無しさん :2019年08月03日 01:20 ID:ZqIGo6l60
*
554
不思議な名無しさん :2019年09月04日 07:45 ID:L5IhpBuZ0
*
接点の定義とは?
厳密に言うと、接して無いだろ。
接するという事は、融合しているという事なのか。
555
不思議な名無しさん :2019年09月17日 01:50 ID:9Bma0QgM0
*
浮いているならば接面積ゼロ は真。
しかし
接面積ゼロならば浮いている は偽。
今回の問題は接面積ゼロであるが浮いていない。
556
不思議な名無しさん :2019年09月21日 22:25 ID:bDciYt3.0
*
物理の問題でも数学の問題でもなく
言語の問題だったというオチか
557
不思議な名無しさん :2019年09月27日 19:50 ID:.ONqnB520
*
558
不思議な名無しさん :2019年10月14日 16:19 ID:Umx35s4s0
*
ゼロじゃないよ
「限りなく小さい点」で接地してる
どんだけ小さいかと言うとそりゃもう限りなく小さい
559
不思議な名無しさん :2019年12月02日 18:19 ID:ZGiwsKCl0
*
560
不思議な名無しさん :2019年12月16日 18:58 ID:Z8vSVyPa0
*
理想の球体、平面を仮定しているので、数学的な理想の問題として解くべきで答えはゼロ。
現実を持ち込むと、現実の球体も平面も原子や分子でできているから完全な球体や平面を想定できなくなって問題として成立しなくなる。
561
不思議な名無しさん :2019年12月18日 14:16 ID:ifLRnSmV0
*
y=x^2とy=0なら接触している部分の「長さ」なんて無いのが分かるはず
立体物が対象になると実経験が理解の邪魔をするのかな
562
不思議な名無しさん :2019年12月22日 14:11 ID:IvK9fCCX0
*
クォークとレプトンのレベルで接している
(1 eV= 1.783×10-36 kg)
563
不思議な名無しさん :2020年08月29日 23:02 ID:Jp1nNuvu0
*
結局現実世界では物が干渉しないのは電磁気力のおかげなわけで……
現実で仮定するなら過度な力が働かなければ物と物は離れてるでしょ
564
不思議な名無しさん :2022年02月27日 21:17 ID:aC14Ej6Y0
*
物と物との境目にある直線は面積0だよな
直線と直線の交点も面積0だ(実際には直線と直線の交わったときにできる四角形の頂点)
565
不思議な名無しさん :2022年03月18日 23:18 ID:2iSO88qP0
*
完全な平面の上に完全な球が乗っているんだから、
接触面積は0。点で接しているわけだから浮いているわけではない。
一点で接触しているとしか言いようがないと思う。
566
不思議な名無しさん :2022年10月21日 23:44 ID:A.zSEIwc0
*
数学的には同じ座標を点で共有しただろう
物理的には素粒論を神様が準備してくれたからなんとかなるだろ