不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    文系には理解不能な理系あるある  理系の人に見えている世界とは?

    文系には理解不能な理系あるある- 理系の人に見えている世界とは?

    1: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:45:31.05 ID:G2fjDwTY0.net BE:928139305-2BP(1000)
    (前文略)書店で見つけた『理系あるある』(小谷太郎著)。

    「ナンバープレートの4桁が素数だと嬉しくなる」、
    「花火を見れば炎色反応について語り出す」、
    「揺れを感じると震源までの距離を計算し始める」、
    「液体窒素でバナナを凍らせる」

    など、この本には、文系からすると衝撃的すぎるあるあるがずらりと並んでいる。こ、これは本当なのだろうか?
    そこで、実際に理系の人たちに本書を見せつつ、あるあるを聞いてみた。まずは、本書の内容について

    ●1000mgは1gだろ、と突っ込む
    「これは表記の仕方で求める精度が変わってくるため、区別する人が多いと思う」

    ●数は0から数えないと気持ち悪い
    「1から数えるのは違和感」
    「プログラミングをやっている人は特に思いそうです」

    ●円周率は美しいと思う
    「円周率πよりもオイラーの公式とか、e^iπ+1=0
    (小説・映画『博士が愛した数式』で有名)の方が美しいと思う」
    「どっちかというと、簡潔な式に美しさを見い出す人が多いように思います」

    ●標本の少ないアンケートに冷笑する
    「その標本の選び方は無作為か、という事も大切」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140702-00004444-davinci-ent

    >>以降>>2へ続く






    2: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:46:03.68 ID:G2fjDwTY0.net
    >>1のつづき

    ●救急車のサイレンを聞いて、「ドップラー効果」という
    「あるある! 言うと友人に“?“って顔をされます」

    ブレーキがかかると「慣性の法則」と思う
    「よく思う。カーブを曲がるときにも思います」

    【“理系の会話あるある”もあるそうだ】

    ●専門用語で会話する
    「ちょっと障壁高くて学校行かれない」
    (かったるくて学校行く気も起こらない)

    「あそこが律速なんだね」
    (列の流れを悪くしている原因、遅いレジ打ちなどを指していう」

    「n度寝した。やばい」
    (二度寝、三度寝を繰り返すこと)

    「プラチナは恋の活性化エネルギーも下げるんだよ」
    (活性化エネルギーが低くなると反応速度が上がる)

    ●男女で例えて説明する
    「+と-は引き合うんだ。男と女みたいにね」

    以下略

    3: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:46:40.96 ID:ip87u67H0.net
    ホールケーキ切るときに分度器使う

    6: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:48:40.05 ID:EzUvu2r90.net
    1gと1.000gは違うよね

    10: ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:49:32.39 ID:raOwNMda0.net
    >>6
    有効数字か?もう忘れちゃったよ

    15: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:51:49.26 ID:tmOZg1RG0.net
    端数処理で単純に四捨五入するのは文系

    18: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:54:22.45 ID:NNpvYMbq0.net
    社会人で文系理系言う奴はたいがい仕事できない
    系がどうあれやるべきことはやれ

    19: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:55:07.81 ID:zN/c6kLm0.net
    車のナンバー、2桁素数×3桁素数だ・・・

    20: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:56:08.00 ID:Q+WE7QkV0.net
    出会ったのが運命だというと量子力学の話を始める

    22: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 20:57:46.41 ID:dcARZ0SA0.net
    新技術の発表に対して速攻で金の話をする→文系、更年期病患者
    仕組みを語らう→理系

    40: 毒霧(禿)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:10:12.51 ID:gX0LYZNsi.net
    >>22
    わからんけど予算もらうための口上は考えるわ

    28: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:01:33.56 ID:A5/t205O0.net
    コラーゲンが肌にいいの~と言う女に対してコラーゲンは胃でアミノ酸まで分解されて意味ねえから普通に肉食えとか言う

    32: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:02:56.64 ID:NdzE5dGx0.net
    ドップラー効果の話を聞くと
    ナポリタンの赤方遷移コピペが頭をよぎる

    34: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:04:44.20 ID:dcARZ0SA0.net
    TV番組で自然番組を見るか見ないかとかでも結構別れそう

    35: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:07:43.90 ID:NNpvYMbq0.net
    とはいうものの
    雷が光って音が鳴るまで数えて距離を推測してしまうのも確か

    56: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:30:22.41 ID:c4EjJEMJ0.net
    >>35
    これはある
    雷が近いのか遠いのかが気になるからなんだろうけど

    61: アイアンクロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:34:36.03 ID:NDr9mbi50.net
    >>35
    あるあるw
    雷雲がどのくらい離れてるか測って、近そうなときはお店に避難するわ

    37: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:08:26.96 ID:WEXleKbH0.net
    >>1
    1000mgを 1gだろって突っ込む奴は理系失格だろ!!!

    1.000gだろバーカー

    39: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:10:01.30 ID:+MBuvQbt0.net
    理系だけどナポリタンのコピペは優秀だと思うよ

    41: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:10:43.14 ID:P6XI8+iL0.net
    救急車の速度でドップラー効果なんて感じないだろ

    53: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:28:24.40 ID:KGAmz8rI0.net
    >>41
    音を聞けば救急車が近づいて来るか遠ざかっているかわかるだろ…

    44: タイガースープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:12:11.94 ID:Z/Dn0DEg0.net
    n度寝ワロタ
    爺さん先生が言いそうなって意味では納得

    49: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:20:19.17 ID:pBArnMUr0.net
    円周率は最低10桁まで暗記してるよな
    3.141592654…

    148: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 01:15:53.57 ID:GPJc1rk70.net
    >>49
    は?
    3.14159265358979....だろが!

    50: ダイビングエルボードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:20:38.75 ID:PqEIxGj30.net
    不破哲三も志位も、ついでに江沢民も理系だ。

    51: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:22:07.21 ID:gJWqWG0d0.net
    専門特化はいいけど
    日本はもっと文理の垣根を壊した方がいいと思う
    いわゆる文系だって論理的思考は要求されるのだから
    数学が出来ない奴らがいくようなとこじゃ文系のレベルが低いのは当たり前

    63: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:40:31.26 ID:0D63oXEC0.net
    例の半分位は当たってる。

    67: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 21:58:39.16 ID:VREyqpIk0.net
    ドリンク剤のCMで何チャラが1000mgと言うのを聞くと
    本当に±0.5㎎の精度だろうなと突っ込みたくなる。

    72: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:11:18.05 ID:yWczpCeH0.net
    マジレスすると
    部屋がちらかっていくと
    エントロピー増大してるな
    って思う

    81: テキサスクローバ(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:24:03.81 ID:a9JnQG8b0.net
    >>72
    片付けてない時の言い訳No.1

    138: サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 00:51:46.37 ID:cX5u85cD0.net
    >>72
    昨日うまく行ったことが、同じやり方したのに、今日はうまく行かなかったりすると、「ゆらいでるな」とか思うクチだな。

    76: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:15:53.49 ID:5qbOwQXU0.net
    いい加減文系とか理系とか拘るのやめてくれませんかね
    文系だろうが理系だろうが馬鹿は馬鹿なわけで

    83: フロントネックロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:31:03.60 ID:a1yGer8UO.net
    何となく系で伝えてくる上司と組んでた時に、思った事あるけど
    異世界の住人とは組めませんわw

    90: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:36:43.64 ID:ryCqCNwH0.net
    算数しかできないから理系って奴
    算数が理解できないから文系って奴
    こういうの多すぎる

    91: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:38:11.64 ID:K+tV12/g0.net
    フィギュアスケート見て、角運動量保存の法則を確認。
    コーヒー飲んで、渦度のプラスマイナス確認。

    122: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 00:03:04.53 ID:+vz6xDGy0.net
    >>91
    上はあるある

    92: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:39:03.04 ID:YKNEhj5A0.net
    家のガラス食器がPYREXだとチョット嬉しい

    93: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 22:39:07.55 ID:F7pDqrUt0.net
    理系、文系と分類する時点でアホらしい。

    数学が出来ないからと文系を選択した奴とか
    理系の頭が無い奴は文系としても駄目なんだよ。

    逆に文章も書けないとかコミュニケーションが苦手とかいう奴は
    理系としても駄目だな。

    100: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 23:18:59.40 ID:27P47K540.net
    サイコロ理論を堂々と語る
    理系エリートの立教大学理学部物理学科の超有名作家が
    文系のこと馬鹿にしまくってたな

    108: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 23:34:47.36 ID:ibwLWHpC0.net
    曲がり角を曲がって元の位置にたどり着けることは道が等価

    109: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 23:36:04.91 ID:u3vutlv70.net
    理詰めで出した結論が現実とは違う時も押し付けてくる

    116: TEKKAMAKI(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 23:46:45.79 ID:iUepiEjd0.net
    >ナンバープレートの4桁が素数だと嬉しくなる
    別にそうは思わんな
    2の乗数なら話は別だが

    121: ダブルニードロップ(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/07/05(土) 00:02:44.14 ID:BRhbiALr0.net
    雷が光ってからドカンというまで秒数数えたりはするけど。

    嫁が、いろんなものを棒でたたくと「ドレミでわかる」っていうから棒で叩きまくって答えさせたことがある
    「1度に戻らないことをやるとイライラする!」って怒鳴られた

    まあ、いろんな人がいる罠

    113: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 23:42:02.42 ID:hJhbzkC40.net
    店でかかってるBGMの分子やポリリズムについて、無意識に考え出してたら末期

    理系あるある理系あるある
    小谷 太郎

    幻冬舎
    売り上げランキング : 227

    Amazonで詳しく見る




    引用元: ・文系には理解不能な理系あるある  理系の人に見えている世界とは?




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年07月05日 12:16 ID:cKbovpTV0*
    西暦の数え方からして1999年の次は2000年だからね。
    理系文系関係無しに0を抜いて数える奴は居ないだろ。
    2  不思議な名無しさん :2014年07月05日 12:19 ID:obVywTu80*
    理系のその感覚はまったく理解できないが、得意教科は理系なんだよね・・・なんでなんだろ?
    3  不思議な名無しさん :2014年07月05日 12:36 ID:Sv6yyEcZ0*
    これは文系を馬鹿にしてるようで、実際はニワカ理系を炙り出すための巧妙な罠
    4  不思議な名無しさん :2014年07月05日 13:04 ID:uya.DPky0*
    理系の友達いない文系かな?
    5  不思議な名無しさん :2014年07月05日 13:10 ID:BHTMOYj10*
    例に書いてあるのは雑学であって、理系文系全く関係ない
    授業中の雑談で先生に聞いた話ばっかり
    6  不思議な名無しさん :2014年07月05日 13:48 ID:ra.V5FtM0*
    こんな気持ち悪い奴らいないだろ。そもそもg表記は精度によって有効数字取るから場合によっては1000mgのが便利だし
    7  不思議な名無しさん :2014年07月05日 13:48 ID:DoqPNw340*
    ただの厨二病なんじゃ...
    8  不思議な名無しさん :2014年07月05日 13:54 ID:8.beMtiQ0*
    ネットで区分けされてる理系って発達障害のなんちゃって理系
    なんじゃないかって最近思う
    9  不思議な名無しさん :2014年07月05日 14:03 ID:ODv73n6O0*
    勉強始めて5年くらい「理系発想絶賛アッピール」したい子が必ず患う病気
    10  不思議な名無しさん :2014年07月05日 14:10 ID:AYNsOGXD0*
    ※9
    自己紹介か?
    11  不思議な名無しさん :2014年07月05日 14:22 ID:Eg7FiQmc0*
    理系ってか理屈でしかものを考えられない世界ってのも
    すげーあるよな
    12  不思議な名無しさん :2014年07月05日 14:50 ID:j3EzJg9M0*
    理系あるあるだな。
    花火を見てこの金属で色を出してるんだよって、
    周期表を思い浮かべた受験生時代。
    13  スリッピン :2014年07月05日 16:43 ID:Aoe8XHAq0*
    なるほど数学は論理的ではあるが、それを論理的思考というレベルにまで活用できているのだろうか。
    14  不思議な名無しさん :2014年07月05日 17:02 ID:u61MIZor0*
    理系っつーか理系志望の中学生か高校生だよな?
    大人が一々こんな>>1みたいなアホなこと言わないよな?
    15  不思議な名無しさん :2014年07月05日 17:32 ID:QgnZ.icq0*
    理系厨二病

    IQ高い奴ら集まれ的なスレにいる奴らも多分これ
    16  不思議な名無しさん :2014年07月05日 19:17 ID:AYNsOGXD0*
    すまんが中2病の安売りはNG
    17  不思議な名無しさん :2014年07月06日 10:23 ID:thsO74pJ0*
    マジレスすると理系とそれが出来ない奴を文系って言ってるだけ
    18  不思議な名無しさん :2014年07月06日 12:00 ID:R3dH3UDs0*
    専門用語で日常会話はただの痛いやつだろ
    本人の知らないところで笑われてそう
    19  不思議な名無しさん :2014年07月06日 12:06 ID:t5qJ1puM0*
    文系だけど、救急車のドップラー効果とか稲妻が光ってから音がなるまでの時間とか車の慣性の法則とかは普通に思う。
    単に知識あるかないかじゃないの。
    20  不思議な名無しさん :2014年07月06日 12:40 ID:F9CtutOG0*
    痛い臭いなんだこのスレ...
    法学部あるあるでも語ってやろうか?
    21  不思議な名無しさん :2014年07月06日 14:08 ID:Bg8v.uJg0*
    おっすお願いしまーす
    22  不思議な名無しさん :2014年07月07日 18:57 ID:pZPMkeoj0*
    アナログとアナクロを混同してるやつは文系
    23  不思議な名無しさん :2014年07月07日 20:19 ID:vWbO310o0*
    イケメンなのは文系
    24  不思議な名無しさん :2014年07月07日 22:19 ID:In1yB.h50*
    単純に理系の知識をひけらかしたいってだけだな。
    わからんでもないけど。
    25  不思議な名無しさん :2014年07月08日 07:35 ID:HeGojjp10*
    ドップラー効果は普通に使う
    しかし救急車以外に使う事は絶対に無い 俺文系
    26  不思議な名無しさん :2014年07月08日 14:51 ID:wuFU38sX0*
    年齢を言うときに16進数で言った方が得かなと時々考える。システムエンジニア女。
    27  不思議な名無しさん :2014年07月08日 21:38 ID:DUiExHzHO*
    >コラーゲンが肌にいいの~と言う女に対してコラーゲンは胃でアミノ酸まで分解されて意味ねえから普通に肉食えとか言う

    一時期こんな風に否定されてたけど再調査したらやはり、長期的にみると肌のタイトジャンクションまで届いて肌に弾力を与えることが正式にわかったから今そう言うこと言うとpgrになる
    28  不思議な妖怪さん :2014年07月09日 01:17 ID:CWMSzl2v0*
    普段の生活上で>>1みたいな事は全然考えたり思ったりした事はないけれど、「電子の次のデバイスは光子、その次は音か?それとも水だろうか?俺だったら……を使って・・・うん、この理論ならまだ誰も唱えてないし多分イケる!!あーぁ、誰か資金出してくれないかなー…」とか常に新しい理論は考えたりしてる変人だわ。
    29  不思議な名無しさん :2014年07月09日 13:02 ID:YuSnvt7b0*
    地震の震源地予測はよくやるわwww
    30  不思議な名無しさん :2014年07月10日 08:18 ID:Pip61vXP0*
    これ文系理系じゃなくて、高偏差値低偏差値なだけな気が…

    高偏差値大学の文系は低偏差値大学の理系より遥かに理系出来るからねw
    31  不思議な名無しさん :2014年07月10日 14:26 ID:lSA1KJF30*
    国語と化学・生物しかできんかった自分は何系なんだ……
    32  不思議な名無しさん :2014年07月13日 15:38 ID:H1PyvE0R0*
    3.14159265358979323846
    うしろゆびさされ組のおかげ
    33  不思議な名無しさん :2014年07月22日 18:34 ID:CPLhPpwi0*
    まともな理系がテスト以外で1.000gなんて表記するか馬鹿
    34  不思議な名無しさん :2014年07月28日 19:58 ID:60ohx7px0*
    ほとんど数学の話ばっかでうんざり
    化学
    生物学
    医学
    電気/電子工学
    機械工学
    材料工学

    他多数あるっていうのに
    35  不思議な名無しさん :2014年08月06日 02:37 ID:yDeWbdGi0*
    そのドップラー効果を色や音で忠実に再現してみせる芸術系というやつらの恐ろしさ
    絶対音感とか見せつけられたが、ほんと頭狂ってるとしか思えない
    36  不思議な名無しさん :2014年08月11日 20:25 ID:i9SMToWw0*
    理系あるあるって(^^;;理系といっても、基礎研究か応用研究かで大きな違いがあるし、工学系と生化学系じゃ基礎知識も実験の取り組み方も違うし。非論理的。文系あるあるが知りたい。そっちのが面白そう。
    面白い理系あるあるは、生化学系は数学嫌いな人、結構いる。基礎と応用は仲悪い。まず要約を知りたくなる。とか?
    37  不思議な名無しさん :2014年08月14日 17:50 ID:EG1byI8p0*
    これ文理関係ないだろっての多すぎ
    38  不思議な名無しさん :2014年08月17日 16:27 ID:VIWc1ck30*
    ※30
    どうせⅡBまでしか履修してないんでしょ?
    どうせ物理履修してないんでしょ?
    文系はどこまでいっても文系だからなwwwwwww

    高偏差値大学の理系様は高偏差値大学の文系(失笑)並に古文漢文社会科目が出来るから
    39  不思議な名無しさん :2014年09月04日 22:42 ID:T6M20e5V0*
    大体あってる
    理論知ってしまったら自然と物事をそう見てしまうんだよな
    40  不思議な名無しさん :2014年09月20日 11:26 ID:ZnTpOrTv0*
    分からないではない

    分からないではないけど、日常生活でこんなこと言っている奴はニュートン力学と相対論の使い分けができてないとしか言い様がない
    41  不思議な名無しさん :2014年09月20日 14:17 ID:7lp9aeSI0*
    1gより1000mgの方が多いに決まってる!
    と言うおバカな人が意外とたくさんいる

    CM等はそういうおバカな人をノセる為の表記だと気付いてどうでもよくなった
    42  不思議な名無しさん :2014年10月01日 09:21 ID:kUU6qd8r0*
    30.不思議な名無しさん

    これ文系理系じゃなくて、高偏差値低偏差値なだけな気が…

    高偏差値大学の文系は低偏差値大学の理系より遥かに理系出来るからねw



    ねえよw
    低偏差値理系でも物理化学数学ⅢCは点数かき集められるけど
    文系はただうなだれるだけwwww
    つまり社会も国語もできる高偏差値国立理系が無敵
    43  不思議な名無しさん :2014年10月04日 12:34 ID:by0TQMBJ0*
    何系ってのは学校の区分。学生気分をいつまでも引きずっている何よりの証拠。
    44  不思議な名無しさん :2014年10月07日 21:08 ID:MfgoKmXj0*
    雷の距離とか必ずやる
    45  不思議な名無しさん :2014年10月30日 21:50 ID:5jyj1OKF0*
    文系でもドップラー効果くらい知ってるだろ気色悪いわ
    46  不思議な名無しさん :2015年01月06日 00:46 ID:JYz9kCM70*
    理系で円周率50桁以上言えないやつはゴミ
    47  不思議な名無しさん :2015年01月11日 17:45 ID:kBj54Mul0*
    旧帝大理系から言わせてもらうと、数学なんてものはおうちでお勉強してきたか
    どうかだからね
    テスト時間中に自分の頭で考えてたら全問解き終わらないから
    本当に偏差値(点数)を伸ばすのが難しい、論理性がいるものは国語だよ
    長い間勉強してたら分かるはずなのに
    同じ理系系としてもこいつらうざいわ
    48  不思議な名無しさん :2015年01月11日 17:51 ID:kBj54Mul0*
    基本的に自分のことが客観的に見れない奴は
    勉強も出来ないだろうしバカだと思う

    自分よりチョイ下の大学の理系よりもうちの大学の文系の方が
    話した感じからしても頭良いよ

    敵作ってどうするんだろうね
    49  不思議な名無しさん :2015年02月21日 23:46 ID:05QvbYiT0*
    216という数が切りのいい数に見える

    1~6がでるサイコロを3つ振ったときの
    おこる目の組み合わせ(6の3乗)

    by理系
    50  不思議な名無しさん :2015年02月28日 14:53 ID:mJbb39R90*
    文系は甘え
    51  不思議な名無しさん :2015年03月07日 22:42 ID:qDLvPaPP0*
    円周率は55桁言える
    ちなみに何の役にも立たない模様
    52  不思議な名無しさん :2015年03月16日 19:37 ID:PGUiUdJx0*
    ※47
    それ数学と国語入れ替えてもそれっぽい文章になるね。
    これは良い発見
    53  不思議な名無しさん :2015年04月20日 01:02 ID:56Un9jn90*
    理系=専門知識+実技能力でおK
    54  不思議な名無しさん :2015年05月22日 20:17 ID:ivFe6qYw0*
    ま、企業のトップは常に文系だけどな
    55  不思議な名無しさん :2015年05月30日 23:04 ID:Ydvs.FH00*
    理系は勘違いした馬鹿多すぎ
    数Ⅲでヒイヒイ言ってるやつがはしゃいでる現状
    56  不思議な名無しさん :2015年05月31日 08:47 ID:xUENcqec0*
    ※54
    底辺もな
    57  不思議な名無しさん :2015年09月27日 00:18 ID:5RZsbdiK0*
    相手を見下せるものを探してるだけの屑だな
    血液型厨、性別厨、身長厨、学歴厨と同レベル
    58  不思議な名無しさん :2015年12月29日 07:43 ID:AvO7SBa60*
    理系はな今は大体みんな医学部行くから理系でも医学部と他はだいぶ違うんだよ
    東大京大の農学部行くなら俺だったら宮廷医学部に落とす
    お前ら文系がひとくくりにするなと言うなら理系も一括りにしてほしくないね
    ちなみに医者の平均年収知ってる?
    勤務医で1500万、開業医になると2500万だよ
    君ら文系は果たして何万?
    聞くに値しないね
    59  不思議な名無しさん :2016年04月07日 08:12 ID:dmjT4o4f0*
    メモリのついたコップの水を
    まだ半分もある。もう半分しかない。
    と楽観主義と悲観主義で考えるのが文系。

    量、または無くなるまでの時間などを
    予測計算したくなるのが理系。

    そして、お互いをどうでもよいこと考えてると
    思っている。
    60  不思議な名無しさん :2016年10月27日 12:11 ID:v4d7RkBq0*
    ※58
    発想が下賤だ。医者の価値を年収で測ろうなんていう拝金主義者は医学部に来ないでほしかった。そもそも年収は人間の価値を決めるものではないし、文系でも士業や金融や企業経営者に近い人物だと千万オーダーは珍しくない。ついでに言うと医者の収入は医学部の定員である程度は政治的に決められた額なんだよね。この人は肝の中が腐ってて、ちょっと救い難い。
    61  不思議な名無しさん :2016年10月30日 23:01 ID:mRA0M.Gq0*
    37は分かるわー。
    品質保証系の仕事をやってると有効数字が……てなるからね。
    62  不思議な名無しさん :2016年12月20日 07:40 ID:kaHWVWUA0*
    2は完全に煽りだろ、ありえねーわ。
    63  不思議な名無しさん :2017年01月10日 00:53 ID:PXu.JHEa0*
    無理やりお酒勧める方にアセトアルデヒドの話したら絶対シラけるよな
    64  不思議な名無しさん :2017年01月17日 06:36 ID:DGm0SwnG0*
    それ以前の低学歴だが酒勧める人に「酒なんて毒なのに毒飲んで喜ぶなんてどうかと思います!」と言ったことならあるぞ一周回って笑われたがあれは和音なのかも知れない
    65  不思議な名無しさん :2017年03月18日 22:01 ID:bBdceqnp0*
    女の子と花火見に行って、小さな交点が色んな方向に流れる花火をみて、
    「これって…」まで行って絶句。

    でもその女の子も「……菌が泳いでるみたいよね」

    同じ研究室の子で良かった。
    66  不思議な名無しさん :2017年04月01日 19:42 ID:H7x8Lbz70*
    個人的に車のナンバーで、例えば上の501と下の38-74 (適当) で。下÷上で割り切れるとうれしい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事