不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    67

    人間の技術レベルの進化が怖い…考えだすと夜も眠れない

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:00:34.20 ID:0dZTo4vx0.net
    100年前まで空すら満足に飛べなかった人類が今じゃ…

    怖い、どこまで行くのだろ人間は、どこまで行ったら満足するんだろうか…

    なにか、後戻り出来ないレベルの進み方をしてる気がしてならない
    科学者が予想する2100年が凄すぎワロタwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7288671.html






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:02:41.81 ID:Z0J4MkhF0.net
    気付いちゃったねぇ

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:03:06.59 ID:06QSmCCW0.net
    1万年くらいすれば宇宙を作れるくらいになってそう

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:04:30.16 ID:7vbYKtHC0.net
    ここ100年の技術の進歩は異常

    何千年何万年たっても殆ど変わらなかったのに

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:05:53.98 ID:iCLg69+w0.net
    どっかのタイミングで電気や通信は放棄しそうな気がする

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:07:05.76 ID:0dZTo4vx0.net
    もう、ここくらいで止まった方がいいんじゃないのか?

    兵器にしたって、もう星を破壊出来るレベルまできてしまってるのに…

    新しい技術 新しい兵器
    新しい科学 新しい理論

    もう人間が手に負えるレベルを超過してしまってるんじゃないのか?

    誰かそろそろ、もう人間の手に余るって声をあげないと駄目なんじゃないのか?

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:08:48.83 ID:06QSmCCW0.net
    >>11
    星を破壊出来るレベルまできてるの?

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:10:11.13 ID:0dZTo4vx0.net
    >>15
    現存の兵器を被害関係なしに地球に落としまくれば、何十回と地球は滅びるレベル

    ツァーリ・ボンバ

    人類史上最大の水素爆弾で、単一兵器としての威力は人類史上最大。
    重量27トン、全長8メートル、直径2メートル。
    TNT換算で49500キロトン、これは広島型原子爆弾「リトルボーイ」の3300倍(リトルボーイは15キロトン)。
    第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍の威力を持つ。
    核爆発は1,000キロメートル離れた場所からも確認され、その衝撃波は地球を3周した。

    wiki-ツァーリ・ボンバ-より引用
    関連:カオスちゃんねる : ツァーリ・ボンバとか言う爆弾wwwwwwwwwwv
    ツァーリ・ボンバ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:13:39.81 ID:nAG3s02m0.net
    >>19
    人類が滅びるレベルだろ?
    星は壊せないんじゃないか?

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:14:27.32 ID:06QSmCCW0.net
    >>19
    現存の核兵器を全部爆発させたとしてもでかいクレーター程度だろ

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:13:34.29 ID:0dZTo4vx0.net
    >>15
    地球を破壊出来る引き金を握ってるのは神でも仏でもないただの人間なんだぞ…

    どれ程大きな力を持とうが、自滅するのが人間の業だろうに

    200年前までなら、人間が間違った方向に進んでもそこまで被害はなかった

    ましてや地球を破壊なんて、夢物語りだったのに今じゃ…

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:16:34.31 ID:iCLg69+w0.net
    環境は破壊してもそのうち再生するから
    人類は滅亡できるけど星は破壊できないだろ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:16:34.99 ID:0dZTo4vx0.net
    ごめん言い過ぎた

    人類が滅ぶ程度の破壊力でも、俺達は地球じゃない人類なんだからさほど変わらないと思う

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:07:46.64 ID:QjTXHJyAi.net
    深い

    14: 腹減 2014/07/08(火) 10:08:40.61 ID:Nw3rZzU3i.net
    次のイノベーションは千年先か

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:09:34.27 ID:lcnEHwmz0.net
    いろんな技術があるからな
    介護補助ロボットだっけ、パワースーツみたいなのは歓迎したい

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:09:39.90 ID:pMqtrLHu0.net
    もう50年や100年後ぐらいに生まれたかったレベルで進歩してるよな
    夢があるわ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:15:31.52 ID:rOka6xfFO.net
    >>17
    殺人サイボーグ軍団を恐れて地下に隠れて暮らしてるとかヤダ

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:10:16.01 ID:4rA82W6F0.net
    こういう問題提起すき

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:14:38.25 ID:gceXjeYm0.net
    人類が主役という思い上がり

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:15:11.32 ID:LItsIqKK0.net
    技術と技術の組み合わせによる新技術というのがあるので
    技術の蓄積量が増えると飛躍的に新技術が増える

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:16:39.12 ID:lMmTB2F90.net
    二酸化炭素の排出温暖化も植物は喜んでるかもよ
    エゴだよなどっちも人間の

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:19:11.97 ID:LItsIqKK0.net
    >>37
    実際に中生代なんかはいまより2酸化炭素が濃かったわけで
    地球が云々言ってるけど結局人間基準なんだよね

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:25:21.85 ID:dvKbjnO1O.net
    >>37
    二酸化炭素の濃度が今の10倍の時に植物は大繁殖してたらしいしな

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:17:05.94 ID:ZNaHocBV0.net
    まだ人工知能が開発されるような気配がないからしばらくは安泰。
    人工知能が完成しちゃったら人間イラネ(゚⊿゚)状態になるのは目に見えてるもんね…
    技術的特異点に達したら人類の時代が終わるのにそれに向かってる人類

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:17:52.13 ID:Fuzf4jIQ0.net
    お前らってこういう話好きだよな

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:20:11.60 ID:0dZTo4vx0.net
    例え不便だろうが、
    畑を耕して家畜を育てて、明日の天気に一喜一憂して…

    それくらいが人間にとって、一番身の丈にあった生き方じゃないのか…

    便利に、生きやすいように
    楽に、快適に、より多くを

    これを追究するあまり、とんでもない領域に手を伸ばしてしまった感がすごい

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:23:30.73 ID:lMmTB2F90.net
    >>45
    まずぱここに書き込んでる端末を捨ててみるってのはどうだね?
    次に電力会社との契約を解消する
    言うばっかりじゃなくて、自ら率先してその辺りから始めてみれば良いと思うよ

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:27:07.86 ID:0dZTo4vx0.net
    >>49
    俺一人がやめたところで変わりは無いだろ

    個体ではなく総体の話
    総体とは個体の連なりなんだが、増えすぎて対して意味が無くなった 

    人類が100人ならお前の言うことも意味があったのかも知れんが…

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:28:54.92 ID:lMmTB2F90.net
    >>61
    誰かが始めないと始まらないよ
    誰かが始めることを待ってることしかできないの?
    自分はなるようになるさとしか思わないけど

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:23:18.58 ID:Y8AOTbin0.net
    ここまでの技術レベルの進化は速かったかもしれないがそろそろ頭打ちになりそう
    ぜったいにこれ以上は無理っていう限界がある

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:23:50.14 ID:Fd9FXve00.net
    たしかにここ100年の技術革新は異常
    インターネットが生まれて情報が瞬間的に伝えられるようになって更に進歩が早くなったな

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:23:53.35 ID:1nM2N17E0.net
    量子とか陽子とかそのへんを扱えるようになると、もう完全に未知のステージ
    世界とか存在とかの定義とか根本とかから全部違う世界になりそう
    「無条件」量子テレポーテーションに成功【量子力学】
    http://world-fusigi.net/archives/7327449.html

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:23:59.85 ID:uypdd8rZO.net
    技術の限界ってどのあたりなんだろうな
    どこでもドアみたいなワープ装置は無理とか言われてるけどそれも覆ったりするのか

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:26:15.68 ID:wWP7WB5y0.net
    >>52
    宇宙を自由に作り変えるとかを到達点とするならば、まだ富士の裾野も踏んでないんじゃね

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:30:46.45 ID:0vxIu/PI0.net
    >>52
    人間が想像できることは全部いずれは実現可能になるって誰か言ってたな

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:32:30.76 ID:cwvURtBIi.net
    >>70
    2次元の世界に行けるのか胸熱

    その時代まで脳だけでも保存できねーかな

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:25:01.93 ID:0dZTo4vx0.net
    完璧じゃない、間違う事も多々ある人類が今じゃボタン1つで同族を何万人と殺せる現状が、なにか狂ってると思うことは無いんだろうか…

    神話で神は1つの街を焼き滅ぼしたとかあるけど、今じゃそれ以上の事を簡単に出来てしまうってことに矛盾を感じたりしないのか?

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:29:16.86 ID:bsA6XHb6O.net
    >>54
    SF的な話として神様は未来から来た未来人説とかすごく発達した科学は魔法と変わらないみたいなのあるから今現在、人は神話を作り中なのかも…

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:31:23.15 ID:0dZTo4vx0.net
    >>67
    なるほど

    現技術体型が崩壊して、まだ人類が残るとしたならば、今現在の技術は神の奇跡と語られる事になるのかも知れんなぁ

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:25:34.78 ID:S7+6MjoY0.net
    量子レベルでのテレポーテーションなら実験が成功してるとかなんとか

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:26:04.88 ID:h/r85NQa0.net
    発達する前に人類滅びそう
    回避する術も出来てないだろうし

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:26:57.94 ID:lMmTB2F90.net
    >>58
    そういうのも含めて自然淘汰って言うんじゃない?

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:27:47.25 ID:ZWltdFR00.net
    人間食う
    人間の力貰う
    人間やっつける力欲しい。だから食う

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:43:11.79 ID:NUeupgGW0.net
    >>62
    てめぇは森に木でも植えてろ

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:30:47.18 ID:EfOW8eWB0.net
    世界の技術がどれだけ進歩しようが
    俺自身は何もできない無能者

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:46:14.78 ID:bsA6XHb6O.net
    >>71
    天才や先人が作ったものを享受できるのは後に生まれた凡人の特権だよ。
    冬にストーブつけながらガリガリ君食べるとかでも何百年前の時の権力者ができないようなすごい事でそれを無能者と自覚してる人が気軽にできるのはすごい事。
    科学万歳だわw

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:48:54.97 ID:EfOW8eWB0.net
    >>107
    ホントその通りだわ
    自分では何一つ作り出す事は出来ないのに
    当たり前のように素晴らしい機器が俺の周りにある
    ありがたいようで怖くもある

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:35:01.73 ID:JUv/fbdh0.net
    そろそろ技術的特異点を迎えるな
    人間の作り出したAIが人間を越え爆発的な技術革新が起こるのだ

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:36:42.38 ID:uZaAAu6kO.net
    もしかして地球は物凄い技術進んでて、1番ロボットとかに無にされたんじゃないか?

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:37:33.64 ID:Fd9FXve00.net
    早く人の脳をネットワークにダイブさせてくれよ

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:38:42.10 ID:rX7+38ZV0.net
    いやむしろくだらない論理など捨てて行けるところまで突き進むべき
    突き進んだ結果何かしらの永遠性が得られるなら巨視的に見れば全て滅ぶ存在の意義が見出されるだろ

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:40:41.00 ID:0dZTo4vx0.net
    人類の欲望には果てがない

    新しいのを作れば
    これよりもっといいのを
    更にいいのが出来れば次はもっと便利なのを

    それが人間が発展した一番の力なのかも知れないが…

    度を越えた欲は歯止めも効かず、暴走すれば何もかも巻き込んで自滅の道を進むことになるって、わかってて辞めれないのも人間の業なのかねぇ

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:40:49.06 ID:lMmTB2F90.net
    宇宙の規模で考えたら地球の一つ位無くなっても
    正直そんなに影響無いだろ

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:43:58.45 ID:xFIyfpn00.net
    人工知能とかはともかく物理的な部分はけっこう頭打ちじゃね?
    これ以上速い乗り物ができるわけでもなく、既存の物がちょっとづつ効率良くなる程度ぐらいのビジョンしか見えんけど

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:47:07.75 ID:u5hEL73J0.net
    >>104
    多くの過去の人もそう思っていただろうね

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:47:43.67 ID:dvKbjnO1O.net
    >>104
    もうこれ以上速い乗り物は無理だろね

    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:51:20.31 ID:xe60RnaY0.net
    >>112
    こだまを作ったとき
    「まあせめて、これ以上早い新幹線が作られることはないけど、せめて次に音よりも早いひかりって名前のためにこだまって命名しよう」
    っていうエピソードがある

    そして、実際ひかり以上に早い新幹線はなおも開発される

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:49:00.15 ID:0dZTo4vx0.net
    >>112
    戦闘機のスピードはガンガン上がっていってる

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:50:53.95 ID:dvKbjnO1O.net
    >>115
    効率がよくなってるだけで劇的には変わらないだろ

    128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:54:14.47 ID:0dZTo4vx0.net
    >>120
    それを民間で出来るようになる時代も来るだろうよ

    コストと危険性があるから出来ないのであってな

    大阪から東京まで五分とかいう時代も来るかもしれん

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:50:39.83 ID:EokXh0UL0.net
    でも俺達の日常生活の範囲だと頭打ち感はある
    これ以上っていうと、人工知能ロボが何でも代わりにやってくれるレベル

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:48:30.93 ID:xe60RnaY0.net
    ヨーロッパの歴史的建造物とか眺めてると
    なんで人間がこんなものを作れるのかすっごく不思議に思う

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:53:13.84 ID:xe60RnaY0.net
    いっっちばん不思議なのが






    よくもまあ周波数で

    こうやってスマホとかで情報が入手できるよなってこと
    ヤバくね?空中に何も見えないのに電話したり動画みたり、文字をみることができるんだぜ

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:56:22.86 ID:9PmoskIR0.net
    そのうちバーチャルと現実の区別がつかなる日がやってくるのかもしれない
    すでに半ば人間は現実から剥離しかかってる気がする

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:57:06.08 ID:xGQBWkTj0.net
    >>135
    それは思う
    仕事といえばパソコンや計算機器必須とかもう異常だわ

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:56:57.42 ID:ydGrKQXw0.net
    進化した人工知能にちゃんと制限をかけれるのかが心配だな

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:57:03.17 ID:6vEyt9MG0.net
    俺が生きているうちになるかな

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:57:15.13 ID:QCXT3qDW0.net
    マジレスすると技術が悪いのではなく
    人がより殺戮兵器を求めたことが原因
    技術開発を止めようとするのは意味がないよ
    昔の人間はそんな大量破壊兵器とか求めてなかったが今は違う
    よってどうしても止めたいなら人々から争いの意識を奪うあるいは減衰させることが必要

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:59:23.87 ID:0dZTo4vx0.net
    >>143
    無理じゃねぇか

    戦争の火種なんていつの時代も無くならない物だ

    だって、俺とアイツは違うじゃん、これだけの考えが既に火種なのに

    戦争が無くならない限り、新兵器は生み出される続ける訳で…

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:00:15.12 ID:QCXT3qDW0.net
    >>150
    そういうこと
    だから技術開発は止められないし止める意味もない

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:02:04.95 ID:0dZTo4vx0.net
    >>154
    既に迷走状態に入ってるってのに…

    やっぱり最終的に暴走して、人類が滅ぶか滅びかけるかしないと無くならないのだな

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:02:46.23 ID:LigDD+8S0.net
    >>161
    そんな失敗しでかしたらその時考えればいい
    その瞬間までは科学の利益を享受するのが一番

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:03:40.10 ID:0dZTo4vx0.net
    >>162
    その失敗の先があればいいねぇ…

    切実に

    171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:04:48.00 ID:QCXT3qDW0.net
    >>161
    そもそもお前は何を恐れてるの?
    技術の進歩そのものを恐れてる訳じゃないんだろ?
    技術が発展した結果簡単に人が死ぬということを恐れているのであれば結局は未知の他人への恐怖ってことなんだし

    190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:10:52.89 ID:0dZTo4vx0.net
    >>171
    いや、人が簡単に死ぬのも道理だし、技術が発展するのも道理だろう

    でも、まだ槍と剣で戦っている時代ならどんな暴走をしようが人間総体に関しては問題なんて無かったろ?

    でも今は、一国の暴走でリアルに人類総体としての危険がある

    力が大きくなりすぎて、被害規模が大きすぎるようになった

    今でさえ国を簡単に消せるレベルの兵器を持つ国がちらほら

    201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:13:17.88 ID:HSIMciXa0.net
    >>190
    中二病真っ盛りに何言っても無駄だとは思うけど
    簡単に国潰すのなんて不可能だよ
    人間には理性があるんだから
    その国を簡単に消せるレベルの兵器、とやらは所詮抑止力でしかない
    ちょっと君、こじらせすぎだよ
    現実見ろ

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:57:50.34 ID:xe60RnaY0.net
    PS→すげえwww結構リアルすぎワロタwww
    PS2→ゲームってこんなにリアルにできるんだ
    PS3→もう本物じゃん

    151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 10:59:27.23 ID:jS+IWDoq0.net
    PS3ですら今ではゴミ画質だからな
    どんどん進化してくと思う

    174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:05:41.89 ID:64XGWcuZ0.net
    争いが起きれば技術は飛躍的に進歩する

    176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:06:21.11 ID:QBaTy3TS0.net
    結局のところ原因は産業革命に行き着くわけですよ
    その産業革命の原因は誰だったかといえば、アークライトやらハーグリーブスやらの発明家だったわけで
    何度も発達し滅んできた人類にはそういう役割を担う人間が必ず現れる
    そしてまた同じことを繰り返す

    177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:07:09.22 ID:lMmTB2F90.net
    別に人間のためだけじゃ無いだろ

    178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:07:13.31 ID:D48UNo+g0.net
    つっても進化速度だいぶ緩くなってきてんじゃね?
    だって俺がガキの頃からすれば、今頃こうなってる予定だったもの
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:07:18.72 ID:7HOhLvun0.net
    進化させるのもいいけど今ある技術を安く普及させるのを優先させてほしいわ
    いつまで立っても家の壁は薄いままだ

    180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:07:29.19 ID:WRuFNOhu0.net
    いつか地球で取り返しの付かない失敗した時のために
    火星をテラフォーミングしてバックアップ取っておいたほうが良いよね

    184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:08:10.08 ID:Z6XP40Oo0.net
    地球の価値とか人間が勝手にきめてるだけだしな
    人間がいなくなっても地球の価値は損なわれないし上がることもない
    ただそこにあるだけなんじゃね

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:10:38.52 ID:qGjSvSLvI.net
    宇宙兄弟で誰かが言ってたけどな、
    人類は月や火星を新たな地球にするために
    発展してるんだよ

    地球は子孫を残そうとしてる

    人類の発展は地球の意志に従ってるだけ

    195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:11:47.61 ID:R9RSVNRS0.net
    >>189
    人間が他惑星に住む行為はある意味地球による他惑星に対する侵略行為だな

    192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:11:29.51 ID:Tfbysdzr0.net
    地球がただそこにあるだけならよりよい生活の為に地球を破壊するかどうかのギャンブルに出ても人の勝手だ
    どうせ科学の発展は戦争があり人間がある限り止められない
    豊かな生活の為の科学を無作為に阻むのは感心できない

    216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:18:20.32 ID:0dZTo4vx0.net
    世界大戦でも物凄い人間が死んだ

    なら、その時代より遥かに発展してしまった技術兵器で大戦が始まれば?

    更に進化していく兵器で、未来に戦争が起きれば?

    本当に人類存亡クラスの兵器が生み出されてしまった未来で戦争が起きれば?

    人道なんて人が思い付いて、人が定めた物であって、それを守らない人間が現れなら?

    相手が守らない、ならばこちらも守らないって考えにならない人間が何人いる?

    技術発展は素晴らしくても
    それが人を害する物にならないって保証は?

    臭くて悪いが、そこまで考えると人間は力を持ちすぎた

    完璧な神様じゃない人間なのよ…間違わない保証が何処にあるの?

    221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:20:17.95 ID:LigDD+8S0.net
    >>216
    害が生まれたらその害を抑える技術も作りゃいいだろ
    ホントに頭悪いな 酔っぱらいか

    248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:26:30.74 ID:0dZTo4vx0.net
    >>221
    相手が強い兵器を作った

    ならばこちらも

    相手が対抗して兵器を作った
    新しくて強い兵器をまた作る

    相手が新しい兵器を作った
    こちらも対抗して作らねば

    これの繰り返し
    そのうちボタン1つで皆殺しみたいな兵器が生み出されて
    それを管理するのが人間

    人道?理性?抑止力?
    それを守らない人間、又は国が現れれば本当に終わりだね

    268: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:30:51.61 ID:HSIMciXa0.net
    >>248
    本当に終わらないんだってば
    さっきから人の心を軽く見すぎなんだよ
    君普段から人に接してないんじゃないかね
    理性を無視した国家が生まれると本気で思うの?
    日本を例にあげると、その手の事件って年に一回起きるかどうかだよね?
    それが国家レベルで起きると?
    地球が隕石で滅ぶレベルに等しい確立だな

    232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:22:24.90 ID:lMmTB2F90.net
    >>216
    それも含めて神じゃない生物なのが人間

    217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:18:38.25 ID:vEQIKrJ40.net
    人間文明を滅ぼす兵器という意味では
    最近開発されたヒトの免疫系を完全に回避できるインフルエンザはやばいと思う

    224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:21:02.89 ID:64XGWcuZ0.net
    >>217
    詳細

    250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:27:09.55 ID:vEQIKrJ40.net
    >>224
    日本の大学の教授あたりが作ったインフルエンザ
    世界的には管理レベル3で管理しなきゃいけないくさいのに
    日本だと一個下のレベル2で保管されてる、もれたらやばい
    リアルバイオハザードの危機! 日本人科学者が強毒型のインフル作成で世界中から非難
    http://world-fusigi.net/archives/7373062.html

    234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:22:58.80 ID:S7+6MjoY0.net
    >>217
    あれはヤバそうだ
    まあでも仮に研究室から漏れてもさすがに人類絶滅まではいかんでしょ

    263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:29:49.67 ID:vEQIKrJ40.net
    インフルエンザが気になる奴はここ読んでくれ
    http://news.ameba.jp/20140705-339/

    273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:34:29.61 ID:xGQBWkTj0.net
    >>263
    え、これ見る限りその内自然に免疫力が機能しないウイルス来るって書いてあるんだけど怖すぎだろ

    276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:36:24.70 ID:vEQIKrJ40.net
    >>273
    こえーよなこれ
    要するに擬似的な白血病状態ってことだもんな・・・

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:20:54.84 ID:e+a8h5Rj0.net
    これ以上技術力が進化しなくて現状維持って可能性は無いの?

    228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:21:54.39 ID:LigDD+8S0.net
    >>223
    ない 全地球の研究所が研究投げ捨てるまでありえない

    226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:21:30.11 ID:+hKcmMfP0.net
    多分どこまででも行くよ。中国がいい例、あんな大国あんのにまだ領土が欲しいとか
    どんだけ贅沢なんだよ

    253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:27:46.01 ID:9crrf/My0.net
    そのうち滅びてまた一からスタートしてその繰り返し

    229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 11:21:56.60 ID:xe60RnaY0.net
    ドラえもんの漫画に
    「科学は人間の生活を豊かにしたが
    同時に心を貧しくしたのではあるまいか」
    って書いてあってなるほどなって思った

    引用元: 人間の技術レベルの進化が怖い…




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:03 ID:53.4X9jL0*
    いやいや、人間こそ神様の科学の集大成・・・

    神様がもてあまして、捨てられちゃったのが人間なんだよwww
    2  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:34 ID:ARN1rQkb0*
    最終的にスカイネットがなんかやらかす
    3  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:37 ID:lXU3d5mX0*
    それこそスタップ細胞が現実にならなくてある意味よかったよ。
    あれこそ人間の歴史を、っていうか生物の在り方を根底から覆してしまう。
    だって金さえ払えば永遠に生きながらえてしまうんだよ。
    まぁ遅かれ早かれそんな時代はくるんだろうけど。

    そうなればいろんな団体や国が主義主張を戦わせて凄まじい争いが起きるんだろうな。
    4  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:39 ID:HMmWvWep0*
    地球壊せるって妄想ありきのスレで、その大前提否定されたらもうスレ落とすよね、普通は
    5  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:41 ID:cf9Egs6e0*
    仮に後戻りできないレベルになろうともその頃に自分は生きてはいないだろうしどうでもいい
    6  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:49 ID:Z.WvepAM0*
    義体化電脳化大歓迎クローンやAIもね
    ようは人間がうまく扱えればいいんだよ
    7  不思議な名無しさん :2014年07月08日 22:59 ID:JObnUB8P0*
    俺、実は125年後の日本から来たんだけど、
    8  不思議な名無しさん :2014年07月08日 23:25 ID:NZRJ1NrF0*
    いづれ革新的な何かが起こるのは間違いないけど、それが技術なのか考え方なのか理論なのか
    9  不思議な名無しさん :2014年07月09日 00:11 ID:mETHvz.10*
    数百年前の人間も石器時代と比べて金属を好きな形に成型出来たことで同じような万能感と危機感持ってそう
    10  不思議な名無しさん :2014年07月09日 00:14 ID:Bl91XPik0*
    俺が生きててハッスルできる年齢のうちにメイドロボはやく・・・
    11  不思議な名無しさん :2014年07月09日 00:21 ID:0bBTzp4V0*
    確かに核兵器なんて物騒なもんがそこらじゅうにあっていつでも撃てるようになってるって考えるとおっかないな。

    仮に何処かの国のタガが外れて敵国に撃ち込んだりしたらやっぱり他の国も躊躇無く撃つようになるんかねぇ…

    12  不思議な名無しさん :2014年07月09日 00:55 ID:Ihf1xZyp0*
    シンギュラリティーでググってみろ。
    13  不思議な名無しさん :2014年07月09日 01:08 ID:plHZKxqh0*
    色々便利にはなってるけど、まだまだ色々わかりかけてる程度のとこで
    実際にはそれほど技術的に進歩してない。
    人が出来ることは今も昔もそう変わってなくて、かかる手間が減っただけ。
    14  不思議な名無しさん :2014年07月09日 01:19 ID:4b.KH6pkO*
    人間の科学技術レベルがどれほど進化しても、大自然様にはかなわんよ。
    15  不思議な名無しさん :2014年07月09日 01:28 ID:OgT5IbAsO*
    厨2ばっかり…
    (´;ω;`)
    16  不思議な名無しさん :2014年07月09日 01:36 ID:.hil8SnZ0*
    最近はちょっと停滞している感じがあるね。
    技術の進歩は20世紀後半が突出しているが、科学の進歩は20世紀前半が突出している。
    トレンドみたいなものがあるのだろう。
    17  不思議な名無しさん :2014年07月09日 03:24 ID:5YBixjrO0*
    ホピ族の予言が今にも実現しそう。
    すでに過去の文明は三回滅んでて、今回も人類が調子のってやり過ぎたら地球規模の大災害で人類は滅ぶと。

    18  不思議な名無しさん :2014年07月09日 03:26 ID:sJP7mzDS0*
    業(笑)

    変なアニメの見過ぎだよキモオタ君
    19  不思議な名無しさん :2014年07月09日 07:06 ID:ImR6yb.A0*
    ※18
    自己紹介かな?
    20  不思議な名無しさん :2014年07月09日 08:39 ID:FgdrfwpJ0*
    技術はレベルが上がれば上がるほど地球に優しくなるんだけど、使い道を間違えてるだけでちゃんと地球に優しく資源をきちんと大切に使う技術レベルにシフトすればいいだけだわ。資源は人間だけの物じゃない、地球が恵んでくれた資源を国益とか勘違いして挙句の果てには恵んでくれた地球にしっぺ返しとか意味分からんぞ?地球の天災で潰されても覚悟しとけってことだよなと・・
    21  不思議な名無しさん :2014年07月09日 09:29 ID:JguqidwsO*
    なんつーか…どれも人間視点なんだよな
    地球さんが生き物を超愛してると勘違いしてるだけなんだと思う、生物が全滅しても地球はただ地球なだけだろ?

    単に技術レベルを人として人が危惧してるんなら解るけど、惑星レベルまで話持ってくのはなんか見てて痛々しい…
    22  不思議な名無しさん :2014年07月09日 10:01 ID:LBbbSsFL0*
    米18
    業は仏教用語やで(小声)
    23  不思議な名無しさん :2014年07月09日 10:05 ID:s4uW0bmR0*
    >>1がウザすぎる
    24  不思議な名無しさん :2014年07月09日 10:23 ID:8Y1GSipO0*
    大昔の自然エネルギーのみを使用している状態では、その日暮らしで生理的欲求を満たすことに汲々としていた。
    マズローの欲求階層説にあるように、安全欲求←愛情欲求←尊敬欲求←自己実現欲求と、生理的欲求より高い欲求を満たすことが可能な人の絶対数は、現在と比べて非常に少ない状態だった。
    現在の日本のように、悩みの主なネタが愛情欲求以上の高い欲求にある状態は、農耕以前のその日暮らしの状態に比べて幸福な社会であると言えるのではないか?

    それならば、科学の進歩によって、発展途上国の人にも現在の先進国と同じような欲求が発生する社会をもたらしたり、現在よりもさらに多くの(世界人口100億人越え)人が、現在の先進国の人と同じ欲求を抱くようになるとしたら、世界の幸福度の総体は今よりもさらに向上すると言えるのではないか?

    例えば、生理的欲求の点数を1として、自己実現欲求を5点とし、それぞれの人が持つ欲求を加算した合計を社会の幸福値とすると、縄文時代の日本の値はせいぜい40万点(2点x20万人)くらいではないか?
    その方法で現在の日本の幸福値を計算すると、3.5点x1億3000万人で4億4500万点くらいになるはず。

    このように、人口が増え欲求のレベルが上昇した社会は、より素晴らしい社会であると言え、それを可能にするのが科学であると言える。
    そもそも、科学が向上した社会では、コントロールする手法も向上するのではないだろうか?
    25  不思議な名無しさん :2014年07月09日 11:23 ID:mIpMWe700*
    ※19 こういう反応する奴は大抵、自分の痛いところを疲れて思考停止してるお馬鹿さんなんだよなあ・・・
    キモオタだからってキモオタを守ろうとしなくてもいいんだよ?

    ※22 それは当然として、数多の意見や反論を無視して馬鹿の一つ覚えみたいに使ってる姿を見て思ったのが※18な
    業業言ってカッコつけたかっただけだろお前、って感じで捉えてくれな。
    26  不思議な名無しさん :2014年07月09日 11:38 ID:ZX7sHW9F0*
    過去に同じレベルの文明が無かったといつから錯覚していた?
    なんらかの形でリセットは行われるもんだと思うよ。災害や疫病で滅ぶのか、進化させた文明の力を使って外宇宙や別次元に行くのかはわからないけど。
    27  不思議な名無しさん :2014年07月09日 11:41 ID:b2HqKReT0*
    個人的には科学はまだまだ伸び代があると思うな。むしろこんな所で立ち止まった方が中途半端で勿体無い。
    不老不死とかどこでもドアとか実現してほしいし、それこそ本当に惑星を破壊出来るようになってもまだまだ進化して欲しいなぁ。
    未来の妄想はwkwkしていいね。幸せな方向に行って欲しいね。
    28  不思議な名無しさん :2014年07月09日 12:10 ID:B93eCJVq0*
    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
    29  不思議な名無しさん :2014年07月09日 13:29 ID:AOmRSqKC0*
    人生にセーブとロード機能をつけてほしいよw
    最低でもロックマンのパスワードレベルでw
    30  不思議な名無しさん :2014年07月09日 14:05 ID:1gVUP4tf0*
    科学を自然災害かのごとく扱う知能程度の低さにドン引きなスレ
    31  不思議な名無しさん :2014年07月09日 22:02 ID:g5B9naXf0*
    ※25
    お前よっぽど悔しかったんだなw
    32  不思議な名無しさん :2014年07月09日 23:47 ID:NAKe.o1OO*
    そういう事は発展目覚ましく、覇権国家を目指す隣の国に言ってくれよ。
    33  不思議な名無しさん :2014年07月09日 23:57 ID:i4KIn2.A0*
    数千年前は文字や農業すらなかったと思うとすごい発展だわ
    34  不思議な名無しさん :2014年07月10日 01:37 ID:4Kgeu6gA0*
    >>72
    人類が想像できることは
    「そのうち」実現できるんじゃなく
    実現できてるんだと思うよ。
    この世界じゃないかもだけど。
    35  不思議な名無しさん :2014年07月10日 02:43 ID:P40pHS2W0*
    ※31 いやなんも間違ってなくないか
    36  不思議な名無しさん :2014年07月10日 06:53 ID:J66F.6V.0*
    そもそも地球を破壊するにはツァーリボンバ級の水爆が10兆個以上必要らしいし

    人間ごときに地球なんて壊せないよ

    お前ら地球をナメすぎだよ本当

    今騒がれてる環境問題も結局人間視点だし

    人間がいくら二酸化炭素を排出したり環境破壊したり人類滅亡したって地球やその他の動物には関係ない

    しかし、環境破壊すれば人類が生きていけない(食料とかその他色々)

    だから環境問題は地球のためじゃなくて人類の為と宣伝すべき
    37  不思議な名無しさん :2014年07月10日 12:04 ID:Dp25Wdmn0*
    おまいらでさえ人類の未来を心配してるんだから、研究者が何も考えてないはずがない。そこまで絶望的になる必要はないと信じよう
    38  不思議な名無しさん :2014年07月10日 17:56 ID:E7x9bu1O0*
    ※35
    間違っているとは言ってないよな?
    お前もアレなの?悔しくって顔真っ赤にしてる人なのw
    39  不思議な名無しさん :2014年07月10日 20:11 ID:O0HvHGJj0*
    どこまでもいっていいんじゃねーの?
    しょーもない倫理とかイラネ
    人間の分()とか神の領分()とかどーでもいいわ。
    40  不思議な名無しさん :2014年07月10日 22:25 ID:T5J9jQlQ0*
    まあ自分の生活ここ20年ばかりを振り返ってみても早いことはいいことだとばかりに技術レベルに比例して生活が慌しくなるばかりで人類あんまり幸せになってねえなと思わなくも無いが。
    ただトイレが劇的に快適になったのは手放しで歓迎したい
    41  不思議な名無しさん :2014年07月10日 23:04 ID:.626LT7Y0*
    はよ脳だけで過ごせる時代はよ
    42  不思議な名無しさん :2014年07月11日 11:10 ID:DIFOI0yJ0*
    ※38 なんだこいつ…(ドン引き)
    43  不思議な名無しさん :2014年07月11日 13:45 ID:E9XH8Pk80*
    でもさ、新しく発明されたものなんてここ50年位ほとんどないんだよね
    皆が言ってる新しい技術ってのは、昔発明されたものを改良しただけの物
    勘違いしちゃいけない
    既に進歩は頭打ちの時期に入ってる
    44  不思議な名無しさん :2014年07月11日 19:30 ID:aNptLjDh0*
    ※42やっぱ悔しかったんだなw
    45  不思議な名無しさん :2014年07月11日 20:22 ID:uuwl9Ul20*
    ※う、ううう嘘乙
    46   :2014年07月12日 16:02 ID:6xqDLhqc0*
    このコメントは削除されました。
    47  不思議な名無しさん :2014年07月13日 18:21 ID:gZGCPxTz0*
    人類ってまだ自分らが作った車って玩具すら満足に扱えてないじゃないか
    48  不思議な名無しさん :2014年07月14日 14:53 ID:bI31kdmN0*
    >>43
    それは、君が技術の知識が無いからそう思うだけだよ。
    49  不思議な名無しさん :2014年07月15日 00:32 ID:ev0poswM0*
    ※43
    改良の速度が早すぎる。
    50  不思議な名無しさん :2014年07月16日 04:00 ID:eRFFtGSi0*
    現在の技術力で隕石爆弾作れるよ ♪

    その気になれば磁場破壊して地球丸焼けにできるしさ ♪

    小惑星の軌道も変えることも出来て、地球にぶつけることも出来ます ♪

    超危険で地球滅亡させることも意味ないから、何処の誰も実行しないだけですよ~ ♪
    51  不思議な名無しさん :2014年07月19日 12:30 ID:oDQoETCe0*
    関係ないけど、今の時代インターネットとか言ってるけどさぁ、
    すごくね?wテレビとかも、画質すげーいいし、DSとか、昔からあるでしょ?
    自分たちがなにもしなくても、いつの間にか、地球はすごいことになって行く…
    昔は、何処かの国をマネしてたのに、いまじゃ、車とかを、輸出してるしw
    まだ電気とかも、無い国もあんのに…その技術を、貧しい人たちに、わけれないのかな??
    52  不思議な名無しさん :2014年07月25日 08:00 ID:GFTFszLY0*
    私は2050年からやってきたジョン鯛田という者だ

    この世界には私の故郷である岡京がないのだがどういうことだ?
    53  不思議な名無しさん :2014年08月13日 10:58 ID:HxEGloNx0*
    まぁでも タイヤは まだゴムで丸い訳で
    進化してないものもあるからなんとも・・・
    飛行機も所詮大気流用だし だから事故るし 磁力とかなら事故も無いだろう進化してるのは 計算能力だけだな今のところ
    それを物体に転加する段階には来てる
    リニアモーターが実働してからじゃねーかな本当の科学の時代は。
    物体を瞬時に拡大して細胞の隙間を抜けて拡大を元に戻すと通り抜けとか
    磁場を折り曲げてたたんでそっちにひょいと移動して元に戻して瞬間移動
    「レーザー攻撃した瞬間に別次元層に逃げこみやがった補足不能」とか
    「次元貫通弾で狙え」とか成って次元違いに潜む敵もろとも破壊とか
    そしたら「むかしはこれ霊界とか言われてたんだよな」とかに成って
     
    54  不思議な名無しさん :2014年08月21日 15:56 ID:sXeVcNBY0*
    1の言うこともその恐怖心も理解出来る。
    それを頭ごなしに馬鹿にするような他のコメントを見ていると、今までいくつもの世界が滅んだという、マヤやアステカの石碑に記されていることも、真実なのだなと思ってしまう。 この世界もいつまでもつか。
    55  不思議な名無しさん :2014年10月10日 05:10 ID:lPl.9U890*
    20年前に技術止めてたらネットもなかったんだぜ
    56  不思議な名無しさん :2014年10月20日 16:30 ID:v8r5FZOX0*
    きっと地球に人類が存在させられている意味は、神々と同じ精神域に達しなさいという事ではなかろうか?私達が文明や精神、共に神々の領域に入れるまでに育つという事。その時、今まで知らなかった宇宙組織も分かるのだと思う。
    未来永劫、幸せだけの楽園に入るか自滅するかは、私達の道徳心にかかっている。堂々巡りして来た今までの道徳心では、元の木阿弥になるだけ。
    57  不思議な名無しさん :2014年11月24日 04:57 ID:sJz7oauf0*
    原爆などの兵器に関しては簡単には使えないだろうけど、ウィルスや生物兵器については今より更に簡単に作れるようになったら本当に怖い。
    58  不思議な名無しさん :2015年01月01日 20:50 ID:utk4V1G00*
    はっきり言おう、あくまで主観的な話で申し訳ないが、ここのコメント欄にあるコメントは全て捕らえ方を間違っているし『人間の進化』という意味を理解していない。厳密な意味での『人間の進化』というのは科学技術が進歩することでもないし、高性能の武器を駆使して戦争をすることでもない。それは今現在の人間の根源意識が変化、つまり意識の変容が起こり、人間本来の霊性がステップアップすることをいうのだ。それによって今我々が『科学』と呼んでいるものが一度消滅し、それに変わる『何か』によって我々人間は統治されるかもしれないのだ。人間が使っている『科学』などという言葉、意味などは宇宙的なレベルでは極めて原始的な物の一部なのかもしれないのだ。
    59  不思議な名無しさん :2015年01月03日 15:26 ID:X4ItG..A0*
    残念だが1970年代で戦闘機はマッハ2以上を出す必要性が薄れてそれ以降はむしろ戦闘機の最高速度は現象傾向にあるんだよな
    60  不思議な名無しさん :2015年03月29日 22:32 ID:7wu9AehL0*
    必要性と経済性が無ければやがて技術は廃れる
    61  不思議な名無しさん :2015年04月11日 19:14 ID:NqxMFGWI0*
    まあ200円のカップ麺ごときが北の将軍様みたいな王侯貴族の舌にも耐えられる味になるくらい現代の進歩は凄いな

    昔は安いものはただまずくて危険な食い物というだけだった
    62  不思議な名無しさん :2016年02月24日 04:16 ID:B7GaOPqp0*
    一人、一人の人間に直接聞いてみれば、ほとんどの人間が戦争に反対する

    「人類は戦争に反対しているのです」

    本当にその通りだ
    今考えても、沈黙の艦隊は本質をついてるな
    そしてこの事実は、いつか戦争を放棄できる日が訪れる事を信じれる
    63  不思議な名無しさん :2016年03月09日 01:03 ID:1QGIhvTV0*
    ※44
    それしか言えなくなってて草
    64  不思議な名無しさん :2016年07月01日 18:12 ID:KPVb7kty0*
    ま、取り敢えず人間の脳をリバースエンジニアリング出来てからだな
    65  不思議な名無しさん :2016年10月19日 17:11 ID:zLGaScPD0*
    収穫加速の法則で調べてみると
    科学技術がインフレしてるのがよく分かる
    未来がどうなるか楽しみではあるが確かに怖くもあるな

    実感はしにくいが
    ここ数百年のスケールで見ても暴力や殺人といった事件は減少していて
    人類は徐々に穏やかな気質に進化しているらしいので
    今後もそういった精神面の改善にも期待したい
    66  不思議な名無しさん :2017年02月24日 17:35 ID:fFzVopeM0*
    個人的な予想

    電脳化→全人類の幸福の実現と全宇宙を探索する能力と寿命の獲得

    世界の解明

    って流れになると思う。
    67  不思議な名無しさん :2018年01月07日 00:34 ID:YHRUOUbf0*
    およそこの100年間の科学の進歩はなぜだと思う?

    全てそうなるように遥か過去から決まっていたことなんだよ。

    つまりこれからの未来も、すでに決まってるってこと。

    わかる?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事