不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    10

    【ロシア】巨大な陥没穴が見つかる ヘリコプター数機が楽に降りて行ける大きさ シベリア・ヤマル半島

    1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:24:57.17 ID:???0.net
    ロシア連邦・シベリアのヤマロ・ネネツ自治管区にあるヤマル半島で、巨大な漏斗状の陥没穴が発見された。
    この穴を空中から撮影したヘリコプターのパイロットらによれば、穴の規模は、ヘリコプターMi-8型機数機が楽に内部に下りて行かれるほど非常の大きい。

    この陥没穴は、ヤマル半島最大のボヴァネンスコエ・ガス田から数十キロの地点にある。調査研究グループ「チュメニ-コスモポイスク」の専門家達は「恐らく、人工的なものかあるいは隕石によるものか不明だが、爆発があり、その後、土が地下の川に流れ込み陥没、漏斗状の大きな穴ができたのだろう」と見ている。

    新聞「チリャビンスク・ヴェスニク」の報道によれば「この場所で、強力な弾薬が地下で爆発したことはない。
    漏斗状の穴の規模は(穴の周囲には、背丈の低い北極圏の木が生えている)非常に大きく、爆発が小型原爆の威力に匹敵するほど強力であったことを物語っている。」

    動画
    http://youtu.be/2kMs05VaOfE


    キャプチャ画像
    no title


    7月13日 14:07 ロシアの声
    http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_13/274554222/






    6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:27:38.81 ID:QCGl07bM0.net
    アナおそロシア

    7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:27:39.96 ID:hzapkIOM0.net
    カイジューがでてきそう。

    9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:28:23.72 ID:k7gnEa7N0.net
    地底人が居るって、スノーデンさんがいってましたけど、この穴ですか?

    13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:29:08.72 ID:saQdXaYR0.net
    そのままICBMのサイロになるで
    やったなプチン

    23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:33:22.64 ID:1XqogIpC0.net
    脳内にエアーウルフのBGMが再生された

    44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:37:59.13 ID:TeokpZ3L0.net
    >>23
    これ

    105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:59:18.76 ID:at44IADK0.net

    24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:33:24.51 ID:tu/EywJO0.net
    窪んだじゃないな

    何か出てきた跡だわなこれりゃw

    やばい!!

    26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:34:10.26 ID:VnjHZyH60.net
    はじまったな・・・

    27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:34:27.94 ID:jd5TuJCI0.net
    誰か星新一っぽいストーリー書いて

    256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:56:31.81 ID:mDepDOsH0.net
    >>27
    まずロシアで巨大な穴が見つかった。そこからずっと離れた所で2つ目が。そして3つ目も。
    世界中の科学者がこの穴に注目している中、ある研究者が気づいた。「この穴の配列はボーリングの玉に似ている。」
    やがて空から巨大な三本の指が…

    344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:45:02.79 ID:3cKhPyZo0.net
    >>256
    意外に上手いと思った。

    376: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:38:07.64 ID:6hbCWLao0.net
    >>256はかなり評価されてもいいはずだ

    379: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:39:42.77 ID:D75QWACu0.net
    >>256
    うまい

    29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:34:48.57 ID:rw/ML1Du0.net
    今まで見つからなかったのが不思議だな

    33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:35:17.49 ID:wSD+Kbtq0.net
    アレフガルドに落ちるやつだろ?

    35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:36:04.19 ID:/NdOYaCK0.net
    なにこれこわい

    43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:37:39.00 ID:5apQID1y0.net
    スノーデンの言ってた地底人の出入り口
    スノーデン「地底人が地球内部にいる。米政府は白人宇宙人の傀儡」
    http://blog.livedoor.jp/foufif/archives/37280172.html

    51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:39:56.37 ID:08fzcT3+0.net
    >>43
    これだな

    47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:39:12.40 ID:K5PaFuYgO.net
    no title

    no title

    no title

    no title

    49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:39:49.52 ID:g5lgFDg90.net
    隕石のクレーターではないな
    油田採掘と関係あんじゃね

    52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:40:33.11 ID:qlYWIWBU0.net
    ここにいろいろ埋めることができそうだな

    75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:49:33.09 ID:TS8sWmAP0.net
    ヘリは大丈夫なのか???
    気流でヤバイだろ

    76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:50:21.06 ID:6f+JYXCS0.net
    中の映像が見たい

    86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:54:28.43 ID:nbZwnqyv0.net
    地球空洞説
    地球空洞説を真剣に語るスレ
    http://world-fusigi.net/archives/6969650.html
    【地球ヤバイ】地球内部にあるもう一つの地球。地球空洞説再熱。そこには知的生命体もいるらしい
    http://world-fusigi.net/archives/3966822.html

    88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:54:48.67 ID:Im3Gz68x0.net
    ついに地底人が動き出したか・・・

    93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:55:27.98 ID:/gWkSzrqO.net
    ロストワールド読んだ時の風景がだぶるな
    穴の底には恐竜が生きていたって

    96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 20:56:58.12 ID:iqeP05YA0.net
    やっぱり隕石かな

    いくらか前にロシアに隕石落ちたのが映像に取られてたし
    もちろん別の場所だが、人のいない所でああいうのがちょくちょくあるんじゃ

    119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:05:00.52 ID:+VEFIzA40.net
    穴の周囲に盛り上がりがあるのが違和感あるな。
    それほど大規模な盛り上がりじゃない。

    地下にガスだまりの空間があって噴出の後、陥没。かな。

    142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:09:30.23 ID:zwIy9Qd50.net
    昔のSF映画だと巨大な穴の内部に下りていくと恐竜が生息していたりするよね

    152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:12:13.97 ID:h7chPhKw0.net
     
     
     地上に最早未知の世界は

     存在しないだろうと思ってだが

     ロシアは広いな
     
     
     

    162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:15:14.81 ID:c+YG6d970.net
    ロシア穴

    180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:20:06.59 ID:/1ivDfJX0.net
    >>162
    なんかロシア全域にぶつぶつの穴が開いてるな
    凍土絡みかなぁ

    206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:27:38.09 ID:LZW/DhGY0.net
    >>162
    穴のようにみえる黒っぽい丸は湿原か森になってる地帯じゃなかろうか

    163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:15:36.32 ID:/1ivDfJX0.net
    見事に直角に穴が開いてるなぁ

    166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:15:54.72 ID:at44IADK0.net
    でも正直、こういう特殊な地形って胸躍るw

    オレがもっと資産家なら、買い取って地下本社用地にするんだが。

    176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:18:43.23 ID:I4uv9Fzm0.net
    http://takenaka-akio.org/album/siberia/s94_175.html

    地面のなかに1年間を通じて温度が0度より高くならない層があるのが永久凍土地帯.
    そこに水があれば凍る.なんらかの理由で地中に大きな氷の塊があるところもある.
    大きな河川の氾濫域などにできやすいらしい. 森林が火事や伐採でなくなると,
    地表面から熱が伝わりやすくなる. その下に氷塊があると,たとえ平均気温は0度以下で
    あっても 夏のあいだに地中の氷が解けることがある. すると地表面は陥没する.
    そこに水がたまれば小さな池となる. こういう地形を,シベリアではアラスと呼んでいる.
    永久凍土地帯

    178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:19:32.73 ID:l7YxAQxt0.net
    怖いなあ
    どう考えてもジーパン、ゾンビ、ブラッドサッカーが出てくるに決まってる

    182: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:20:17.51 ID:Rr1B7fAi0.net
    南米かどこか忘れたが丘陵地の町でごっそり地面が陥没してる画像があったな

    186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:21:09.33 ID:6zGA8DOY0.net
    サハ共和国のヤクート超文明ってのが面白かった
    ヤクート超文明~竜王が眠る死の谷~
    http://daimaohgun.web.fc2.com/discovery/series2-1.html

    ヤクート超文明~

    252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:50:19.67 ID:4uYMPyND0.net
    >>186
    あれ面白かったよな 貴き人とかいう地底人の話

    191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:23:23.32 ID:OjkBhlkWO.net
    ヤマル半島はウラル山脈の北に位置しているな。知らなかったが。
    ウラル山脈は非常に古い時代に陸塊と陸塊がぶつかって出来た物。ユーラシア大陸の継ぎ目なのだ。

    その継ぎ目が壊れてしまう予兆?

    195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:24:30.69 ID:NvWipjsP0.net
    怖い(^^;

    …けど、間近で見てみたい

    235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:42:11.81 ID:rFvlvbUU0.net
    ヤマル半島には丸い形が無数に写ってるね
    湖なのか?

    244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:46:59.59 ID:DG2nt62W0.net
    地底世界への入り口だ!
    巨人とかマンモスとかタイガ-サ-ベルとか居るんだ。

    248: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:48:26.33 ID:w5pvN9iD0.net
    池みたいのが底が抜けたって感じかな
    爆発痕無いし

    254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 21:51:34.83 ID:rFvlvbUU0.net
    >>248
    あーそれかも
    水が底で跳ねて土もろともドーンと周りに飛び散ったのかな?

    269: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:05:56.18 ID:Fgu5zeQy0.net
    ダイヤモンド鉱山

    272: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:08:18.70 ID:0yECKLae0.net
    >>269
    これ、なんなん?

    274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:10:33.57 ID:jd5TuJCI0.net
    >>272
    ダイヤモンド鉱山だと思われる。そのスジではわりと有名な。

    278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:18:13.95 ID:Fgu5zeQy0.net
    穴ってなんか怖いな
    no title

    280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:19:26.73 ID:2OofyXKK0.net
    周りが盛り上がってるけど、そこまで飛散はしてないな

    281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:21:09.38 ID:hvr7UX9VO.net
    攻められる前に地底人との協定はよ

    284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:23:02.57 ID:gpKf7a2U0.net
    ついにやって来たか・・・やつが・・・

    287: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:27:56.98 ID:ymqR4p5S0.net
    ダム穴ブーム再来か

    296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:42:40.50 ID:1gXcetV+0.net
    ダイヤモンド鉱山2

    298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:44:31.20 ID:ry5D7lAE0.net
    タバコの箱も一緒に撮るとかしないと大きさわかんねーよww

    314: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:13:56.64 ID:pLSoPAhO0.net
    >>298
    no title

    362: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:12:27.89 ID:lB8oYgh60.net
    グアテマラ
    no title

    316: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:16:13.26 ID:eg4IZNap0.net
    ロシアはGoogleアースで見ると穴ぼこだらけだからな
    って、みんな知ってたかw

    328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:31:46.47 ID:j+YkV7yx0.net
    湖になってないのが不思議だな

    335: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 23:35:41.19 ID:xI42YcYW0.net
    スターウォーズでこういうシーンあったな
    中に入って行ったら巨大生物の胃袋だったというオチ

    352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:03:02.22 ID:25QINd3/0.net
    地底人なんて居るかよと思ってたけど
    よくよく考えたら人類の活動範囲なんて地球をリンゴに例えたら皮の薄さほども無いんだよな
    まるまるリンゴの実の部分は未知だってこと考えたら
    居てもおかしくないのかと思う

    354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:04:30.66 ID:WO5JD3Rp0.net
    >>352
    大爆発があったって言ってるからここに住んでいたとしたらその時全滅してると思うぞ

    360: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:10:29.02 ID:25QINd3/0.net
    >>354
    命からがら生き延びた連中がお前んちの地下あたりに避難してるかもしれんぞ

    369: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 00:29:36.67 ID:3OI8VuDki.net
    ヒトラーは地底への入り口を探させていたんだよな

    387: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:01:20.67 ID:c0CDB2lf0.net
    こういうの地球の至る所にあるな
    なんか怖いね

    391: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/14(月) 01:16:23.94 ID:SOU3L7dA0.net
    ロシアだからな。
    なにが起きても不思議はないんだよ・・・

    286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:27:25.78 ID:ZpGxEO5E0.net
    宇宙人は地底に住んでましたってことか

    293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/13(日) 22:34:32.08 ID:c1b/gFiSO.net
    >>286
    あれ?それじゃそいつら地球人じゃね?

    引用元: 【ロシア】巨大な陥没穴が見つかる ヘリコプター数機が楽に降りて行ける大きさ シベリア・ヤマル半島




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年07月14日 13:43 ID:Kypo.hpN0*
    ツーングスカ大爆発かな?
    2  不思議な名無しさん :2014年07月15日 03:12 ID:sX78onYQ0*
    おーいでてこーい
    3  不思議な名無しさん :2014年07月15日 07:00 ID:a5vLKhkzO*
    シベリア半島だからツングースカじゃなかろうと思われ
    つか見つかったのが最近ってのが、おそロシアな感じ
    4  不思議な名無しさん :2014年07月15日 14:22 ID:CMxmmVfc0*
    この手の調査にこそ

    今流行の

    ドローンを!
    5  不思議な名無しさん :2014年07月15日 18:02 ID:89dNP0iV0*
    >>256が優秀すぎて嫉妬しかできない
    6  不思議な名無しさん :2014年07月16日 23:28 ID:eRFFtGSi0*
    地底人「 うわゎぁぁっっ ! 地上人が攻めて来たぁぁっっ ! 」

    人間さん「 チキュウハ、ワレワレノモノダ ! 」
    7  不思議な名無しさん :2014年08月16日 22:40 ID:ucgif.mY0*
    ハカイジュウと地球防衛軍思い出すなww
    8  不思議な名無しさん :2014年11月20日 13:16 ID:dQeQHvHG0*
    恥酊人はおまえらだ
    9  不思議な名無しさん :2015年01月18日 22:14 ID:dItZUyFw0*
    すまん。それ俺が気功波の練習で…
    10  不思議な名無しさん :2015年03月04日 09:29 ID:9TNFtro.0*
    南朝鮮でも同じようなことなかった?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事