不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    48

    バチカン、トルコで「キリストが十字架に磔にされたことを否定する」1500年前の聖書発見に懸念

    キリスト

    1: 金魚すくい ★@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:41:53.30 ID:???0.net
    バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、1500年前の聖書のページが見つかったことに激しい懸念を表しました。

    この書物は2000年に発見され、アンカラの民俗学博物館に保管されているということです。

    研究者の一部は、この聖書を調査し、「イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。
    イエスは神の預言者だった」と述べています。この書物の最後には、「イエスは生存しており、彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」と書かれています。

    全文を読む↓
    バチカン、トルコでの1500年前の聖書発見に懸念
    http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/46821






    2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:42:37.33 ID:fUYu/ekW0.net
    このバカチンがぁ

    208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:21:45.57 ID:+yZG4QIE0.net
    >>2の反応の早さに嫉妬

    4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:43:01.57 ID:jWO3uOx/0.net
    いろんな「説」があっていいじゃん。
    そういうのを許容できないから、キリスト教徒は戦争ばっかするんだぞ。

    104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:30:37.76 ID:zEAQ+Yf10.net
    >>4
    宗教というのは価値観のことだ
    多様性を本質的に認めない
    だから宗教と政治を分離させようとしてきたんで

    519: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:01:53.22 ID:hbsWPprr0.net
    >>4
    ユダヤ人なんて人種じゃなくてユダヤ教徒の事だからな
    色々と宗教にはヤバイことがあるんだよ

    550: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:08:01.69 ID:Sjfcnv6z0.net
    >>4
    娘マリア、って表現を百年掛けて
    処女マリア、って解釈にすり替えて行き

    処女受胎

    精霊降臨により妊娠

    神、精霊の同一性

    イエスは神の子

    イエス、精霊と同一性保持

    イエス、精霊、神の三位一体

    イエスは神

    キリスト教は神に選ばれた宗教、キリスト教徒は選ばれた民族

    キリスト教は正義、何をしてもいい、勝てば正義、戦争しても神の名の元なら天国行けるし♪

    やりたい放題

    584: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:15:27.20 ID:VIRcCQDgO.net
    >>550
    そしてキリストは信者にこう言うんだ
    「あなたが私を選んだのではない
    私があなたを選んだのだ」
    これでもう信者さん達もイチコロよ

    5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:43:03.79 ID:vI0sZtgg0.net
    宗教ってマジで基地外だな

    6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:45:19.76 ID:F9aCiSqN0.net
    神道がある日本で良かった

    256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:42:08.81 ID:jBbNBEYG0.net
    >>6
    つーか宗教に無節操な日本で良かったわ
    イエスとかムハンマドなんて麻原みたいな胡散臭いオヤジだったんだろ?
    そんな奴らを崇める人生なんてアホらしいわ

    7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:46:00.04 ID:V/gFcXWu0.net
    キリスト教ってなんで人を殺すん?

    11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:46:56.75 ID:HUiy/2KR0.net
    >>7
    異端異教徒は人でなくモノ以下だからw

    197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:16:42.77 ID:t0c9fqDs0.net
    >>7
    キリスト教でなく、人が人を殺す

    211: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:22:54.21 ID:6QTE4MV70.net
    >>7
    昔の宗教で人を殺めてない宗教なんてねーよ。
    新興宗教ぐらいじゃね?
    悪魔付とかで子供殺したりお布施集まんなくて支部長首つったりとかあるけどね。
    金目当てだから死人が出にくいし法も整備されてるから。

    9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:46:39.28 ID:qDI/11sW0.net
    磔にされたことはローマの記録にあるから確かなんだろうけどこれは弟子が身代わりになった説か
    でも1500年前だとだいたい磔から五百年後の記録でしょ?
    あてにならんわ

    45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:57:43.45 ID:B08YFgdu0.net
    >>9
    ローマの記述の正確さを舐めちゃいけない

    529: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:04:20.15 ID:FDXFz2lb0.net
    >>9
    それは後世の捏造。そもそもイエス(ヨシュアのギリシャ語読み)というのは、
    日本で言えば和夫、一郎、太郎とかそれくらいにありふれた名前。

    反乱を指揮して処刑されたユダヤ人ヨシュアというのは、紀元4年頃に確かにローマの記録にある。
    でも、新約聖書にあるような、バラバとイエスのどちらを釈放するかとか、イエスの逮捕と裁判と処刑とか、
    ローマの官憲が関わった記述に関する歴史的な資料は一切無い。

    10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:46:44.43 ID:JAR4AaAm0.net
    そんなこと日本人ならみんな知ってたよ
    だって青森にキリストの墓があるじゃん

    22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:50:14.87 ID:P6uhpsef0.net
    旧戸来村の「キリストの墓」は
    祭事の際には神主が祝詞をあげて
    しかも自治体公式行事だぞ
    ツッコミがおいつかない奇祭として有名

    745: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:58:51.27 ID:JnlXmzbH0.net
    >>22
    弟の墓もあってイスキリって名前なんだっけ

    イエスの弟の名前がイスキリて!!!

    62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:07:49.92 ID:H843QxZLO.net
    青森で死んだのは本当だったのか

    593: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:18:29.30 ID:uImr5aMu0.net
    >>62
    イエース

    12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:47:10.19 ID:q+mPoZN90.net
    もっと柔軟に考えないとね。
    こだわりが強いと仲良くできないよー

    15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:47:59.58 ID:8VYit3ca0.net
    相変わらずイエスさんは人気者やな

    19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:49:05.96 ID:JIrxo5ep0.net
    >>15
    2000年以上も人類困らせ続けないで欲しいわ

    21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:50:06.71 ID:iDkXVRHG0.net
    近所に自称キリストが住んでたことがあるよ

    23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:50:21.10 ID:naATv7O20.net
    もうそもそも「神」自体を否定しろ。
    技術、知識が無かった頃の時代の人間は「無知の物」に対しては
    自ら神を生み出し、すがるしかなかった。
    人間の恐怖心の産物なのだ。

    337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:15:17.03 ID:aMvnRMrz0.net
    >>23
    心理学では、それを恐怖心とは言わない。
    超自我(理性的自我)という。

    24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:50:30.83 ID:RBIAAdKv0.net
    イエスは生存しており代わりに弟子が張り付けになった?

    戸来村の伝説でも処刑されたのは弟でイエスは日本に来たとか言ってたような…

    28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:52:00.77 ID:UW/wuLMQ0.net
    死後500年も経ってから書かれたものに何の意味が有るんだ?
    今、武田信玄はガチホモだったって記録するようなもんだ
    そんなこと言われても誰も信じないだろ?

    992: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 18:08:29.93 ID:unFezq850.net
    >>28
    聖書自体がそんなものではなかったかと

    30: お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:53:18.96 ID:reIwE7Nz0.net
    ブックオフで文庫本サイズの聖書を100円で買ってたまに読んでる。
    結構暇つぶしにもなって面白いよ、聖書って。
    今は旧約聖書の文庫本サイズがないかとあちこち探してる。読みたい・・・

    32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:53:36.88 ID:y63XtK1r0.net
    イエスにがっかり

    39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:56:40.25 ID:H546m/0A0.net
    >>1
    >この書物の最後には、「イエスは生存しており、
    >彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」と書かれています。

    イエス、カス過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:41:51.09 ID:2iZOHI0B0.net
    >>39
    ユダの福音書にはユダが裏切ったんじゃなくてユダに密告させたと記されてる
    今回のと合わせるとユダに密告させて自分の身代わりに弟子を処刑させて自分の復活劇を演出したってことになる

    まじカスw

    43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:57:16.77 ID:C04RNdfL0.net
    1500年前の陰謀説のおまいらだなw

    56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:05:43.65 ID:GnkvkDJD0.net
    まあ、聖書自体が壮大なファンタジーだもんな。
    あくまで教えで有って…ん?誰か来たな。

    57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:06:09.90 ID:l9RW2Esn0.net
    これ発見されたの1981年だろ。
    バチカンが調査と言いだしたのも2012年だ
    何で今頃騒いでんだ?

    66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:09:20.79 ID:r//sVldQ0.net
    今は、聖書って一種類だけだけど、昔は、いろんな話があったのかね?

    71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:10:33.62 ID:jWO3uOx/0.net
    >>66
    あったよ。仏教もそうだけど、語った本人が書き記したものでなく、周囲の人間が
    書いたものだからね。
    土着の民話も織り込まれていくし、多種多様なんだよ。

    76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:15:04.37 ID:QPSVsfdi0.net
    >>66
    そういう色々なやつは偽典とか外典って言われてる

    70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:10:02.80 ID:gmnwwRbQ0.net
    弟がどうのこうのって青森のイスキリ伝説と合致するな

    72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:10:40.15 ID:owfQ5SgJ0.net
    別に聖書は事実を記した本ではあるまい
    事実と違ってもいいだろ?

    そのトルコの本が嘘を書いている可能性もあるしな

    77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:15:25.36 ID:iCzDSokh0.net
    >>72
    でもねえ。
    キリストの行なった唯一の奇跡が「復活」なんだよ。
    これが「真相は磔になったのが弟子でした」となるとキリストは神の子である
    証拠の奇跡を行なわなかったことになる。
    つまり神の子ではなく単なる凡夫だったと。
    キリスト教の究極的な根幹は死者の復活を信じるかどうかという部分なので、
    これが嘘になるとキリスト教根幹が崩れる。

    195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:16:23.04 ID:3HlISBqf0.net
    >>77
    復活が一番の奇跡だけど、
    他にも死者を生き返らせたり水をワインにしたり

    85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:18:28.09 ID:O9Y9B6zh0.net
    キリストを信じない奴はみんな地獄生きなんだよなw
    おっそろしい宗教だぜ

    808: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:12:28.39 ID:JnlXmzbH0.net
    >>85
    だもんで仏教が欧米で救いになり流行ったんだよ。

    91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:22:04.88 ID:VZlE68LC0.net
    ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
    一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
    なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
    「この女は罪人だからだ」と答えた。
    それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
    「ならばしかたがない。続けなさい」
    そしてこう続けた。
    「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
    民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
    石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。

    92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:22:21.24 ID:VWpkP/4g0.net
    弟子にそっくりなのが居て、本物をローマの役人に教えるために
    ユダが接吻するんだよな
    で、一番神だと信じてたのがユダなんだよな

    98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:24:31.20 ID:lCunPki30.net
    貴重な研究資料が出てきてよかったな
    と呑気に思ってしまう

    103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:29:46.06 ID:oMlTMfoFi.net
    おー昔に禁書にされた本の一部か
    昔色んな派閥が集まって会議開いて聖書の統一とかどんなのを異端にするか話し合ったんだよな
    こういう教えの所は異端とされて弾圧された

    106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:31:50.49 ID:bYJMxw5E0.net
    >「イエスは生存しており、彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」と書かれています。

    本当だとすると復活にスジが通るな

    924: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:46:57.30 ID:5jySi7aD0.net
    >>106
    最期の言葉、エリエリレマサパクダニだっけ?
    なんて弱気なと思ったけど、身代わりさんだったとしたら納得できるね。

    940: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 17:53:22.86 ID:E0Vq5Zhh0.net
    >>924
    あれって諸説あるけど、旧約聖書の詩篇の言葉を引用して何か格好いいこと言おうとしたら、
    体力が尽きて言葉が続かなかっただけって話もあるw

    新約聖書を見るに、古い教えをコピペして新しい意味を持たせるってのがイエスの手法だから、
    十分にありうる話だと思うな。

    116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:35:09.51 ID:gp1jQDw20.net
    十字架を身に付けるってのが理解できないな。磔台だよね。
    日本で言えば首を晒す台とかに該当する気がするんだが。

    140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:45:42.96 ID:PpzhzSOa0.net
    >>116
    この恨み忘れてなるものか
    みたいな象徴なんじゃないの

    175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:08:37.17 ID:gp1jQDw20.net
    >>140
    そうなのかね?文化の違いかな。ロンギヌスの槍も探してるみたいだし。
    日本なら気味悪がって妖刀あつかいだよね。

    136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:44:10.41 ID:Eam8BwOS0.net
    もっとわからないのは、磔で苦しそうなイエスの像をつくって、わざわざ教会におくところだよ
    人の断末魔なんて子どもに見せるものではない
    一歩間違えば、残虐趣味だ

    元気に説教しているとことか
    穏やかに瞑想しているとことか

    そんな像じゃダメだったのか

    144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:47:44.99 ID:AUp3H7CJ0.net
    >>136
    キリスト教の原罪の教義があるからな。
    キリスト自体は偶像崇拝を否定している。
    実際にエルサレムの神殿で暴れているw

    150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:50:46.61 ID:Eam8BwOS0.net
    >>144
    カソリック教会の趣味は、仏教美術とはずいぶん違うものだなと思ったさ

    154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:54:04.83 ID:O22ATuTC0.net
    三位一体説よりよっぽどリアリティがあるわ。
    まさに密教の世界だ。

    164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 13:59:15.32 ID:f6tBGpIN0.net
    すでに世に出回っていることだから書いても問題ないと思うが、
    ダヴィンチコードでイエスを神と定めたのは神ではなく人だとバラされているし、
    その前はイエスはあくまで人であったし、神ではなく預言者だとしてもびっくりしない。

    167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:01:36.09 ID:PpzhzSOa0.net
    >>164
    イエスは神じゃないよ
    神の子だよ
    神の子=預言者ってのはキリスト教徒で無ければ違和感なく受け入れられるよね

    177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:09:25.07 ID:FfozaAbd0.net
    死海文書と現代の聖書のちょうど中間の時期か?
    研究が捗りそうだな

    178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:10:06.57 ID:+I04Gxs50.net
    こういう異説の類は歴史的に抹殺されてきた

    189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:14:30.45 ID:AUp3H7CJ0.net
    >>178
    仏教みたいに経典が増えすぎて何がなにやら分からなくなりすぎるのも困るけどな。

    179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:10:22.89 ID:FcVi0esB0.net
    教会の偉い人は教義とか古文書とかで騒ぐけどさ。
    そこらのオッサン・オバチャンにとっちゃ、んな事はどうでもいんじゃねーの?

    彼らがクリスチャンである所以は「親がそうだったから」「そう育ったから」で、
    別に難しい事を考えた末に選んだわけじゃあるまい。

    教会で偉くなるには難しい事も考えにゃならんから、
    どしても教義とかが重要みたく考える人が大きな権限を持っちゃうけどさ。

    大多数の信徒にとって大事なのは、
    馴染みの教会の椅子の座り心地とか、
    牧師や神父の説教の声の良し悪しなんでない?

    こういう異論に対し普通の信徒が考えるのは、
    「テメエ法皇様にタテつくのか」みたいなメンツの問題でさ。

    教会がテキトーにあしらえば、「なんか難しい事言ってるけど学者に任とけ」
    で済んじゃうと思うんだが。

    205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:19:26.17 ID:AUp3H7CJ0.net
    >>179
    日本だって、葬式とかで坊さんのお経聞いてもなんとも思ってないのと一緒だw
    そもそも日本人は仏教のこと何も分かっていない。

    214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:24:45.41 ID:7qckZISq0.net
    千五百年前の書物となれば、つまり紀元500年くらいに書かれた書物だろ
    この時代には、すでにキリスト教はローマでも公認され
    キリスト教自体もかなり広まっている時代だ
    三位一体論もローマが公認した一派が定めた事であり、もともとキリスト自身が主張していたことではなかっただろうし
    異端とされた派が各地に散っていっただろう。
    その一派がトルコで残した聖書だってことだな

    217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:27:23.25 ID:x0oYQWai0.net
    聖書読んだけど、湖の上を歩くとか、手をかざして病気の人を治したとか、ちょっとな、、、
    人ってのは何かしら宗教を必要とするのは分かる。

    229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:31:59.37 ID:4/LzsVv90.net
    いろんな説を異端として一つの説を正当なものとしてきたのがローマカトリックの歴史
    世界史を勉強してきた人なら常識

    231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:33:00.76 ID:vXwEFUBa0.net
    都合の良いように聖書を解釈している集団が多数いるのに今更だな。

    243: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:37:39.16 ID:VsWQafbb0.net
    死後五百年経って書かれた物にどれだけの真実があるのかな?
    情報が口伝だったり一部の階級独占だった時代だろ?
    真面目に扱う方が馬鹿だわ

    270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:44:39.21 ID:7qckZISq0.net
    >>243
    紀元四世紀にローマ教会によってマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書の四典以外
    徹底的な焚書が行われ。
    その中にバルナバスの福音書があり。
    一応、ヴァチカンにも残されたものもあった
    つまりバルナバスの福音書自体は、その存在は昔から知られていたのよ
    今回、発見された福音書も、キリストの時代当時の文体で書かれた
    原本に近いものだし、まあ、書自体が本物であるかどうかはわからんが
    事実、千五百年前に書かれたものなら、原本により近いものに間違いないな

    267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:44:06.74 ID:eAsjZzqWi.net
    てか、進化論ガン無視で人ができたり、宇宙を1週間で作ったり、処女から生まれたり、海が割れたり、死んでも復活したり
    って物語を正しいって言う方が可笑しい

    279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:50:33.08 ID:XF6ksa9S0.net
    >>267
    見方しだい。人々が理解できる伝言ゲームでは内容が変わってしまう。
    謎のある言い回し、理解できない形ならそのまま伝わる可能性が高い
    そしてその比喩表現を読み解くものの為にその不思議なストーリーは存在する
    それら一つ一が本来どのような意味か考えたことがおありだろうか?
    死者が復活するとはそのままの意味であろうか?

    272: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:45:58.55 ID:XKEXAv8R0.net
    信じる者は救われる
    じゃなくて
    信じ(てい)る者(間)は救われ(た気になってい)る

    288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:54:57.13 ID:cOmFs6mt0.net
    そりゃ布教して回った内容が根本から違っている証拠が出たら
    それで飯喰ってた奴らが反発するのは当たり前。
    キリストの教えそのものが善意で作られた尊い物だったとしても
    それで飯喰ってる奴らは必ずしも善人じゃないって事だろ。

    292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:55:59.11 ID:9aaxKJ7k0.net
    自分を信じた人しか救わない
    心の狭い神様なんていらないと
    キリスト教を信じてた奴に言ったら
    嫌われた・・・・

    301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:58:02.17 ID:UI9YcPq+0.net
    >>292
    同じくw

    302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 14:59:08.07 ID:JJU6OgxG0.net
    >>292
    神様を何でも救ってくれる心の広い存在
    と勘違いしているのがそもそもの間違い

    古今東西問わず神ってものにはあらぶる側面というのが必ずあるわけで。

    349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:19:56.13 ID:4SyojVf/0.net
    少なくとも
    イエス・キリストも聖母マリアも白人ではない
    有色人種だよね?

    362: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:24:41.30 ID:kJxAGm1C0.net
    >>349
    それは事実有色人種。
    アラム人だったと思う

    絵画や像はマリアも白人だけどあれは虚像
    バチカンも認めてるはずだけど
    アラム人て白人やアジア系も混ざってる

    375: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:29:20.35 ID:AUp3H7CJ0.net
    >>349
    コーカソイドだよ。ネグロイド(黒人)やモンゴロイド(黄色人種)ではない。
    アラブ人は有色人種かそうじゃないかと言われればどっちなんだろうね?

    355: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:22:39.56 ID:JZQepnfS0.net
    むしろまともな聖書の初期バージョンじゃないのけw

    死海文書だと、そもそもキリスト教の存在さえあやしいんだしw

    408: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:39:30.62 ID:bpL6qz8U0.net
    そんな今さら間違いでしたって言われても
    どんだけ祈ったと思ってんの?
    すべての祈りは無駄だったってこと?

    418: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:41:54.69 ID:tU23WPEv0.net
    まず見つかった1500年前の聖書の信頼性は?
    その時代だと、羊皮紙が多いんだけど長期保存は無理なはず。

    432: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:44:40.01 ID:5vkkSll10.net
    >>418
    聖書に信頼性は元からない
    宗教改革の談合で作られたものだからw

    447: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:46:49.19 ID:uubAmSP+0.net
    バチカンは困るかもしれないが聖書は事実の書でなく信仰の書だから
    まあいいじゃん
    それにイエスは扇動者ではあるがパウロはじめとする使徒が宗教的な
    形を整えたものがキリスト教だからな

    465: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:50:21.19 ID:OVelcXDv0.net
    >>447
    エジプトのお宝探しは聖書がヒントでザックザック出てるんだけどwww
    つか、まず読めよw

    475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:52:14.03 ID:d+tFni3N0.net
    >>465
    エジプト自体の資料は、整っているから、
    参考にして、記述すれば問題ない。

    472: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:52:01.87 ID:roErHeam0.net
    他人の信仰心までは否定しないから
    宗教は宗教でまぁいいんだけど

    ただ他人に危害をくわえたり
    被害あたえたり迷惑をかけるなよ

    信者だけの楽しみでしてろよ(´・ω・`)

    507: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 15:59:17.41 ID:QJPxNviVO.net
    現在から1500年後に、人類が聖おにいさん読んで、イエスとブッダは友達だったことが判明したって発表するようなものではなかろうか

    509: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 16:00:21.92 ID:eVHDB5DT0.net
    >>507
    バチカンがまずまともに取り扱うか疑問だ

    38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 12:55:41.46 ID:TXaTZbxuO.net
    えーっとつまり?
    復活した神の子は…
    イエスじゃなくてイエスの弟子だったって事か!

    ▼合わせて読みたい










    引用元: 【歴史】バチカン、トルコで「キリストが十字架に磔にされたことを否定する」1500年前の聖書発見に懸念


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年07月21日 21:40 ID:uCe12Rmh0*
    >>23 とかが真理だよね。

    ガンダムUCで
    「超越者としての神でなく、我々の内に存在する神
     -より高みに近づこうとする心」
    という福井の神へのアプローチ好き。
    2  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:15 ID:e5zqRkv10*
    2014年やけど、エヴァ完成しないし使徒も来ないなあ、と突然思った。
    3  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:25 ID:.qVeaTWh0*
    神は人間を愛してはいない
    神は人類を救済しない
    只、罰を与えるのみ。
    4  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:35 ID:KmXjdDMT0*
    >キリスト教でなく、人が人を殺す

    「キリスト教徒が、異教徒を殺す」です。
    ごまかさないように。
    5  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:41 ID:9WgVYbtM0*
    キリスト教ほど血に塗られた宗教はないよ。
    今でも世界中で宗教での争いが絶えない。
    聖人の教えとは何だろうね・・・
    6  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:44 ID:utWDy2Ov0*
    都合が悪いと偽書となります
    7  不思議な名無しさん :2014年07月21日 22:48 ID:hXC7wJ7b0*
    好き勝手に他人の思想を否定してる奴らが
    宗教批判する資格あるのか。
    特定宗派が他の宗派を否定する態度のと同じじゃねぇか。
    8  不思議な名無しさん :2014年07月21日 23:03 ID:lCgFg0S20*
    赤いネオンの十字架は
    ウリスト教教会。
    9  不思議な名無しさん :2014年07月21日 23:32 ID:gNzfXMm00*
    世界一人を殺めている宗教は流石だな。
    10  不思議な名無しさん :2014年07月22日 00:12 ID:.nnabt9Y0*
    まあー信者でない限りもの凄~くどうでもいい事だわな~
    11  不思議な名無しさん :2014年07月22日 01:13 ID:SBAPoM4J0*
    リアルダビンチコードか!?
    12  不思議な名無しさん :2014年07月22日 01:37 ID:YbKyv9x.0*
    即偽典扱いじゃね?
    13  不思議な名無しさん :2014年07月22日 02:43 ID:SNgfzBBN0*
    宗教は、異端>>>>異教
    戒律を破る身内は厳しく弾圧するが、教え自体が違う集団に対しては寛容ってのが本来の姿

    キリスト教が異常
    正確には白人の優越人種的発想がと言うべきか
    教義が戒めにすらなってねーんだよコイツらは!!
    14  不思議な名無しさん :2014年07月22日 02:49 ID:LW8Fk.US0*
    とりあえずローマの政治勉強しろよ
    15  不思議な名無しさん :2014年07月22日 07:27 ID:uDLPZ677O*
    聖書は世界で一番売れたSF小説
    なんて話があったな
    16  不思議な名無しさん :2014年07月22日 08:39 ID:ufTms.Bc0*
    日本に渡ってきたのもこういう異端の者達だったんだろうな
    17  不思議な名無しさん :2014年07月22日 11:18 ID:yUHAcyRS0*
    靖国よりマシ
    18  不思議な名無しさん :2014年07月22日 11:22 ID:xwfvlHub0*
    レブレサック「私が村長です」
    19  不思議な名無しさん :2014年07月22日 11:32 ID:LLKIXfgx0*
    天使の反逆という大昔のフランスの小説が
    凄まじい勢いでアブラハム宗教の神をこき下ろしてたな
    無知蒙昧で万物創世の主を騙り人間に原罪という嘘を教えてその弱みにつけ込んだ上に、地上で血みどろの争いを起こさせる邪神とか言われてたけど、まさにその通りだわ
    20  不思議な名無しさん :2014年07月22日 14:10 ID:S37IyYkW0*
    実際は発見じゃなくて発表だろ
    21  不思議な名無しさん :2014年07月22日 14:37 ID:voZcYx5t0*
    キリスト教(徒)が余計なことしなかったらもっと早くに科学等は発展していたとはよく言われるな
    22  不思議な名無しさん :2014年07月22日 14:38 ID:L2TLCYme0*
    キリスト教ではない、教典を勝手に解釈して無茶苦茶にした奴らが原因だな、決してキリスト本人ではない。
    23  不思議な名無しさん :2014年07月22日 15:57 ID:JpuGs7nh0*
    キリストはいい人だったけど時代に合わずに処刑されましたって話なら美談で終わるけど、
    宗教になると本人以外の思想や解釈が入るからダメなんだよな
    自称キリスト教の信者が多い韓国を見てるとそう思う
    24  不思議な名無しさん :2014年07月22日 16:44 ID:yUHAcyRS0*
    ※23
    君韓国好きだね(笑)
    25  不思議な名無しさん :2014年07月22日 17:27 ID:CPLhPpwi0*
    >>4
    おそらくそれはキリスト教のせいじゃなくて
    白人の業だな

    じゃ無きゃあれだけ戦争したりしない。あいつ等基本的に否定の民族だよ
    26  不思議な名無しさん :2014年07月22日 18:04 ID:90a1CLGG0*
    使徒言行録20章 パウロの言葉

    >わたしが去った後に、残忍な狼どもがあなたがたのところへ入り込んで来て群れを荒らすことが、わたしには分かっています。 また、あなたがた自身の中からも、邪説を唱えて弟子たちを従わせようとする者が現れます。

    何について言ってるのかはあえて言わない
    27  不思議な名無しさん :2014年07月22日 18:41 ID:uRvDzqGz0*
    いやそもそも論として聖書自体が西暦700年代に創作されたお話だからな?
    よって1500年前ってのは考古学的には破綻している。
    つってもバチカン自身は「聖書は2000年前からあったんじゃあ!」って強弁してるからそれで否定することは出来ない。
    まあバカとアホの内輪もめと考えておk
    28  不思議な名無しさん :2014年07月22日 19:49 ID:yUHAcyRS0*
    宗教批判してる奴は左翼
    29  不思議な名無しさん :2014年07月22日 22:04 ID:GGEo0nUs0*
    そもそも死んで復活とかは作り話だろうし
    どこかに実際のイエスの話は残っていても不思議ではない
    30  不思議な名無しさん :2014年07月22日 23:18 ID:SIaju.US0*
    復活エピソードに理屈が通るよな。
    31  不思議な名無しさん :2014年07月23日 14:53 ID:4XkM6Lh30*
    真光の人は「磔にされたのは弟のイスキリ」と言ってた
    32  不思議な名無しさん :2014年07月24日 00:18 ID:jaJJzYa00*
    これがマジならイエスは相当の策士だな
    33  不思議な名無しさん :2014年07月24日 14:47 ID:ANTOG02A0*
    そもそも聖書はいろいろな話をパクったもんだからな
    34  不思議な名無しさん :2014年07月27日 22:05 ID:Dq1pgNuP0*
    って言うかどっちにしろ聖書は
    政治や教会に都合よく編集されてんじゃんっていう
    35  不思議な名無しさん :2014年08月10日 15:05 ID:.KMOQ29v0*
    このスレの情報ソースがイラン・ラジオで、文書が発見されたと発表したのがトルコだってことに留意しろよ。どちらもイスラム圏だろ。特にイランはイラン・ラジオを使って世界中に自分たちに有益な歪曲情報を垂れ流してるんだよ。日本もかつてルーピー鳩山がイラン訪問した時に捏造報道されて迷惑を被った。
    36  不思議な名無しさん :2014年08月11日 00:48 ID:i9SMToWw0*
    イエスは自分が死んだ後、勝手にキリスト教を作られ、好き勝手に都合良く使われていることについてどう思ってるんだろ。愛の大切さを説いたはずが戦争を引き起こし、迫害し、迫害され、血塗られた歴史を生み…不憫すぎる。愚かな子羊ちゃんて眉間に皺寄せて深いため息ついてるよ。

    多分、ヴァチカンを解体して責任を取られると思う。イエスの奇跡はカミングすーん。
    37  不思議な名無しさん :2014年08月13日 21:16 ID:ASwQsMal0*
    イエス・キリストは死ぬまで
    ユダヤ教徒でした



    キリスト教は
    イエス・キリストが作ったんじゃなくて
    弟子が作ったものですし
    38  不思議な名無しさん :2014年09月22日 20:31 ID:bAH077q10*
    36
    26で引用された言葉のとおり、自分の教えを悪用されるのは読んでたと思うよ。
    ただ悪用されるのも承知で自分の考えを広めた理由がいまいち分からない。
    悪魔に婉曲されたキリスト教が改善していくことを期待しているが。
    39  不思議な名無しさん :2014年10月03日 23:57 ID:u9KnlzQF0*
    十字架見てびびる悪魔の設定が根底からおかしくなっちゃうじゃん
    40  不思議な名無しさん :2014年10月23日 23:14 ID:QaP2MEAk0*
    つまりイスラームの立場(イエスは神の子ではなく一預言者に過ぎない)が正しかったわけだ
    41  不思議な名無しさん :2014年11月18日 12:02 ID:Qzr48sgJ0*
    読んだことない奴大杉出羽ロタ
    42  不思議な名無しさん :2015年01月02日 15:13 ID:qPKT.S.M0*
    日本人は明らかに非科学的な超能力者であるイエスの存在を信じるのに
    ちょっと寿命が長いくらいの神武天皇の存在を否定する不思議
    43  不思議な名無しさん :2015年04月28日 22:09 ID:FIlkiQ210*
    ※38
    >ただ悪用されるのも承知で自分の考えを広めた理由がいまいち分からない。

    聖書のユダヤ人は偽物と本物古代イスラエル人子孫のどっちも指してる。
    後世の時代に解き明かされることが分かってるし、残すため。

    ※42
    否定してるのはサヨクな、聖徳太子とか。

    44  不思議な名無しさん :2015年11月09日 10:24 ID:PDetuMuI0*
    >>42 👈w
    45  不思議な名無しさん :2016年11月01日 22:35 ID:rgY6bkhW0*
    イエスが一時期インドにいっててブッダと友達になったのは本当の話なんだけど。
    46  不思議な名無しさん :2019年10月08日 19:57 ID:R1IVYVtv0*
    じゃあ、麻原彰晃も身代わりなのか
    47  不思議な名無しさん :2020年03月10日 16:05 ID:cNkMAN130*
    四福音書が紀元100年以内(キリスト死後70年以内)に成立してるから、紀元500年後の資料のほうが当てになるとかいう議論ではないよ。バチカンからしたら、成立が新しくて当てにならない資料を以てこういう(正にこのスレで話されているような)荒唐無稽な議論が起こることに懸念があるわけです
    48  不思議な名無しさん :2020年04月15日 10:30 ID:mIkLHm790*
    今でいうカルト集団が権力者の都合のいいように使われただけだもんな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事