不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    126

    【理系】この四次元の画像の意味を説明しろ【集合】

    この画像の意味を説明しろ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:01:25.55 ID:JHlIhJJv0.net
    3次元まではなんとか理解できるけど4次元はなんだこれ
    時間?
    tumblr_n30l1nuE5L1rycn25o1_500

    ちなみに日本大学法学部法律学科です






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:02:31.44 ID:w88Rvs/z0.net
    それは4つ目の次元を空間を拡張したものと考えた時

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:03:15.43 ID:JHlIhJJv0.net
    >>2
    つまり?

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:03:35.77 ID:Itsz86pt0.net
    点→線→面→立体→4次元

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:04:41.90 ID:JHlIhJJv0.net
    >>4
    4次元が分からんのや
    面や立体のように名詞で教えてくれ

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:08:55.89 ID:8BWcCInmO.net
    >>6
    一次元人にいくら二次元や三次元の事を説明しても理解できない
    それと同じようにで我々は四次元を把握する事はできない

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:10:28.54 ID:JHlIhJJv0.net
    >>22
    じゃあ万が一、1次元人がいたら2次元は数字の上でしか分からないだな

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:04:39.85 ID:ov8q2JcN0.net
    画像で表すのなんて無理だから枠の外側にさらに枠を作って視覚的に表現してるんじゃないのか

    理系でもなんでもないけど俺

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:06:51.38 ID:JHlIhJJv0.net
    >>5
    何を視覚的に表してるの?

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:05:19.10 ID:Itsz86pt0.net
    点はゼロ次元、線は一次元面は二次元、立体は三次元
    次の次元に行くには伸ばせばいい
    だから三次元である立体を伸ばせば四次元になるんじゃね?っていうこと

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:08:03.16 ID:JHlIhJJv0.net
    >>7
    つまり四次元が一体何なのかは誰も分からないの?
    時間とかが関係あるんじゃないの?

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:14:13.05 ID:G+fVVDySi.net
    >>20
    画用紙の上の住民が待ち合わせして会おうとしたら、基準点から縦に何メートル、横に何メートルか決めれば一意的に定点を定められる

    また、地球の人が待ち合わせしようとしたら基準点から縦横何メートルか、更にビルだと上下に何メートルかで定点を決められる

    更に時間まで指定するなら、縦横高さに何メートルか、更に基準とした時間から何秒後かを決めなければ会えない

    この縦横高さ時間などの変数の数が次元

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:20:30.54 ID:JHlIhJJv0.net
    >>34
    概念は分かったが…
    じゃあ逆に5次元とか5次元はどうなってんの?
    高校の頃の数学の先生は大学でn次元までやったとか言ってたけど

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:05:28.07 ID:fe8dVcRq0.net
    線で囲まれたのが平面
    平面で囲まれたのが立体
    立体で囲まれたのが四次元

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:07:22.54 ID:QnYUlYcZ0.net
    >>9
    一番的確かもな

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:22:07.26 ID:JlJoW8mVi.net
    >>9
    わかりやすいけど立体に囲まれるってのがどういうもんなのか想像できないね

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:08:08.25 ID:scJPLnpQ0.net
    このgifだと立体は限りあるものだと考えられてるが
    四次元から立体が拡張されてるだろ?
    それの拡張された立体も拡張するから無限なんだろ
    三次元の時には内部も限りがあるからじゃないか

    文系だけど

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:10:19.06 ID:Itsz86pt0.net
    わからないよ、四次元には確実に三次元はあるけどね
    4次元の中には三次元があるっていうのは三次元の俺達にもわかるように視覚的に例えとして表現したってこと

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:16:24.00 ID:JHlIhJJv0.net
    >>24
    即席で作ったけどつまりこういうこと?
    no title

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:23:12.82 ID:Itsz86pt0.net
    >>35
    まぁ、そんな感じ
    それ以下の次元は内包されているんだよ
    四次元も五次元のことは想像しかできない
    4次元の住人がいるとしたら俺達が二次元に萌えるように彼らにとっても俺達はそんな存在なのかもしれない
    次元が違うってそういうこと

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:26:52.16 ID:JHlIhJJv0.net
    >>47
    ここまで来ると本当に次元なんて存在するのか疑問に思うわ
    現実的じゃない
    この考えは何かに生かされてるの?

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:34:00.40 ID:Itsz86pt0.net
    >>51
    そんなこと言ったって三次元までは実際に観測できるし
    言ってしまえば空間論だからね
    その先は仮想でしかないって言われたらそれまでだけど…

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:39:29.32 ID:JHlIhJJv0.net
    >>58
    1次元と2次元は本当に観測できてるの?
    1次元と2次元は頭では想像できるが実際には観測できない「イデア図形」と聞いたことがある

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:41:55.17 ID:ev+NmJFJ0.net
    >>65
    それはアレじゃね
    俺たちのいる世界では分子が物を作ってるからどうあがいても三次元っていう

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:43:35.03 ID:JHlIhJJv0.net
    >>68
    ならそもそも1次元も2次元も本当にあるかどうかは分からないよね

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:49:56.91 ID:ev+NmJFJ0.net
    >>70
    概念だしね
    それ言ったら「数字そのもの」だって観測出来ないんだから存在しないことになる

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:52:46.29 ID:JHlIhJJv0.net
    >>81
    じゃあどうすればいいんだ

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:12:13.27 ID:JHlIhJJv0.net
    じゃあこれは何で動いてるの?
    no title

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:08:17.21 ID:tK8khXIA0.net
    というか>>1のgifって単に

    まず1次元における2次元超立方体(正方形)の展開図、からの

    2次元でそれを組み立てて2次元超立方(正方形)の完成

    そしてその正方形を組み合わせて~

    2次元における3次元超立方(立方体)の展開図を作り

    3次元でそれを組み立てて3次元超立方(立方体)の完成

    そしてまたその立方体を組み合わせて~

    3次元における4次元超立方体の展開図を作り

    4次元における4次元超立方体を完成(まぁ実際は>>31みたいに動くべきだけど)

    ってことでしょ

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:12:49.88 ID:Dx+ugou50.net
    時間軸空間軸
    これが肝になるわけだ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:18:34.33 ID:WtOadnCt0.net
    時間は、前とか後とか言うよね
    昔とか未来とか言うわけ
    私たちは時間を1変数として捉えてる
    空間は、上とか下とか言うよね
    前後左右もあるやろ
    つまり空間について変数は3つある
    ここで空間の変数を1つ増やして、4変数としてみよう
    これが4次元

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:22:46.50 ID:JHlIhJJv0.net
    >>40
    じゃあ5次元は?

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:31:34.02 ID:WtOadnCt0.net
    >>46
    さらに変数を1つ増やしてみればよい
    1次元は次元を持たない点が無限に並んでる直線、2次元は点が並んでいるが、別の方向にも並んでいる(直交座標系、1次元が無限に並んでる)と考えれば
    4次元は、3次元が無限に並んでいる状態
    5次元は、3次元が無限に並んでいるが、別の方向にも並んでいると説明できる

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:35:39.06 ID:JHlIhJJv0.net
    >>55
    つまり自分が気付いていない側面にあるということ…?

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:39:22.58 ID:WtOadnCt0.net
    >>60
    ククク…貴様もそれに気づいてしまったか
    ま、せいぜい機関の追跡をかわすことだな…ククク…

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:50:53.31 ID:JHlIhJJv0.net
    >>64
    なるほどな

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:22:31.10 ID:WtOadnCt0.net
    このGIFには問題がある
    4dimensionを図示したらそれが3dimensionでどう認識されてるか解いて説明しなきゃ
    動画で説明することの意味を半分くらい捨ててる

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:26:06.35 ID:gEh6J0q90.net
    単に直交する絵が書けないからこう書いてるだけ

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:32:29.39 ID:ev+NmJFJ0.net
    四次元空間≠四次元時空

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:35:44.85 ID:ev+NmJFJ0.net
    >>1の画像が言いたいのはあれじゃね
    一次元の基本図形(線)を組み合わせれば二次元の基本図形(正方形)に
    二次元の基本図形(正方形)を組み合わせれば三次元の基本図形(立方体)に
    てことは三次元の基本図形(立方体)を組み合わせたこれが四次元の基本図形だー
    みたいな

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:38:39.83 ID:Chr0r2wP0.net
    真球がひっくり返ることができ、またそれを観測可能である状態

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:44:34.04 ID:tK8khXIA0.net
    この世界、少なくとも人間が近くできる世界は4次元
    空間3次元+時間1次元で、4次元て言ってるだけ

    そして他にも空間の次元が存在するんじゃないかって話
    その残りの次元がコンパクト化されてミクロ的なものなのか、ブレーンワールドみたいにマクロ的ななのかは知らない

    でも別に4次元の中に3次元があるとかそういう表現はおかしい気もするが
    〇次元の〇の数字は、あくまで数えて何個目って程度の認識の方がいい気もするけど ちなみにこれは空間次元の話ね
    その数字が、空間の上下関係というか従属関係の話を表してるわけじゃないし

    例えばミクロ的な余剰次元空間の話になれば、
    この人間が知覚できる3次元空間のミクロ的なとこに、近く出来ない残りの6次元だかが詰まってるわけだし、
    つまりは3次元の中に、4次元目5次元目・・・が存在してる

    まぁ数学的なには従属関係がなりたつかもしれんがな

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:46:51.40 ID:gEh6J0q90.net
    >>73
    >つまりは3次元の中に、4次元目5次元目・・・が存在してる
    じゃなくて元々この世界は高次元時空ってことになる
    高次元成分を積分した低エネルギー領域だけがあたかも3次元的に見えてるだけで
    コンパクト化された高次元時空の場合は既に概念から違うよ

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:49:16.10 ID:nbpV/B8u0.net
    そもそも人間は完全な4次元空間を認識できているのか

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:49:28.41 ID:w88Rvs/z0.net
    そもそも数学は出来る限り抽象化して
    応用性を広げようとするものだから
    そう簡単に視覚的に捉えられるものじゃない
    意味付けができればどんなに理解し難いことでも許される
    バナッハ=タルスキーのパラドックスみたいなことも

    バナッハ=タルスキーのパラドックス

    バナッハ=タルスキーのパラドックスとは、球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。

    wiki-バナッハ=タルスキーのパラドックス-より引用
    関連:球を2つに分ける - ryamadaのコンピュータ・数学メモ
    バナッハ


    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:51:23.33 ID:ev+NmJFJ0.net
    んーーーー
    わからん

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:55:05.77 ID:JHlIhJJv0.net
    いや、ビッグバンはエネルギーが揺れたのがそもそもの原因だろ
    ならビッグバンの前にはエネルギーがあるはず
    もしかして5次元とか6次元とかはエネルギーじゃないの?
    ごめん自分でも何言ってるのか分からないんだけど

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:56:25.98 ID:gEh6J0q90.net
    >>87
    ビッグバンって単なる膨張宇宙論なので宇宙のエネルギーがどこから来たかは言及してません

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:01:26.09 ID:JHlIhJJv0.net
    >>89
    いや、じゃあそのエネルギーはどっから来たんだよ

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:02:54.70 ID:gEh6J0q90.net
    >>97
    観測から昔のことを遡って調べることは出きるけどどれだけ遡っても生まれる前のことは分からない
    つまりどこから来たかは原理的に分からない

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 05:59:24.48 ID:gEh6J0q90.net
    毎度毎度「4次元ってどういうことだ」ってアホのスレで言うことだけど
    人間の認識力って3次元空間4次元時空を認識するように出来てるから高次元空間が存在しても単なる直交空間としてとらえる他ないよ
    「紫外線って何色?」って聞くのと同レベ

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:02:01.38 ID:pvS+VtUU0.net
    3次元に生きてる人間に4次元以上は理解不能
    縦移動、横移動しか出来ない、移動に関しては2次元の生き物がジャンプしたり土の中に潜るという発想が全くないのと同じ

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:02:12.92 ID:Chr0r2wP0.net
    4次元時空ではなく4次元空間というのであれば
    1次元・2次元・3次元を構成する要素のうちいずれかが複素化したものと考えることもできるな

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:04:30.29 ID:RkZTt7cp0.net
    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:05:13.51 ID:T6TxDRpA0.net
    もう頭をつかうのが無理だわ
    高校は杉並区の私立佼成学園 偏差値も高いぜ

    はー寝るか。おっさんになるとダメだなー

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:06:00.49 ID:qpR+ea9j0.net

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:25:50.33 ID:JHlIhJJv0.net
    >>108の動画見たけど訳分からなかった
    でもこの画像
    no title


    が、4次元的空間を3次元のスクリーンに投影したものであるという説明は分かりやすかった

    126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:27:53.71 ID:Itsz86pt0.net
    >>123
    4次元物質の俺らにも観測できる一部分ってことだよな

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:19:12.56 ID:VbtqAttw0.net
    最後の図面は四次元立方体を三次元空間に投影したものです

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:25:21.87 ID:36Zy0Ut70.net

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:37:43.42 ID:JHlIhJJv0.net
    >>122
    これ分かりやすかった!
    概念は掴めた

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:31:52.78 ID:UFnrhp1K0.net
    >>1
    これはいわば全部立方体みたいなもの
    もし2次元の住人が3次元立方体を無理やり理解しようとするとこうなる
    no title

    128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:36:57.01 ID:JHlIhJJv0.net
    >>127
    1次元の住民が2次元理解しようとしたらどうなるの

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:39:56.35 ID:UFnrhp1K0.net
    >>128
    1次元は線より複雑な構造はない
    どんなにがんばっても点しか描けない

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 06:42:46.56 ID:FsZ277A70.net
    どんどん次元を拡張できるって話だよな?
    線形代数みたいに

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 07:26:22.79 ID:5VT2mU/d0.net
    3次元の俺たちは2次元を見てハアハア言ってる
    てことは4次元の奴等は俺たち見てハアハア言ってるんじゃねwwwwwwww

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/02(土) 09:09:26.48 ID:Jxi3qlSg0.net
    >>137
    お前のレスを見てはぁ~ってため息ついてる

    引用元: 【理系】この画像の意味を説明しろ【集合】




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  ゆきのりん :2014年08月03日 13:40 ID:PnSeKDoA0*
    テフロンの結晶構造は4次元
    2  不思議な名無しさん :2014年08月03日 14:09 ID:M.1UeHk1O*
    管理人さん、早くあぼーんして
    3  不思議な名無しさん :2014年08月03日 14:20 ID:kwXwaz.H0*
    3次元民が4次元民様を理解出来るわけないだろ良い加減にしろ
    4  不思議な名無しさん :2014年08月03日 14:24 ID:mL1Kb1Bo0*
    ドラえもんに聞こう
    5  不思議な名無しさん :2014年08月03日 14:30 ID:U89tHdcd0*
    ある定点を24時間映し続けたビデオテープ(ディスク)がある。
    それをディスプレイに投影する。それが観測。
    前提として投影機の読み取りはレーザー長固定。
    ディスプレイは2次元「空間」だけど映し出された情報は3次元世界。
    このビデオテープ(ディスク)には1観測点の情報しか記録できない。
    もしこのテープに2倍の厚みがあり同時に2観測点の情報を書き込めるとする。
    それをマルチ投影(観測)できる投影機で再生したら記録情報の切り替えで
    2観測点をフリップできるはず。
    このテープが無限の厚みがあり観測点が無限だとしたら?
    われわれの生活はこのディスプレイをみてるのと同じようなもので
    今みている観測点情報はテープの厚みP1の地点に記録されている。
    しかし自分が意識しないところでP2の情報は書き込まれているが観測できない。

    ビデオテープ(ディスク)=自分の人生(時間軸)
    ディスプレイ=脳(意識・認識)
    投影機=「???」(時間?)

    抽象的に、この世界の解釈で意味づけると
    ビデオテープ(ディスク)に無限の厚みをもたせたのが5次元世界みたいなもの。
    つまりありえない。
    できたところで観測できないから意味がない。
    3次元超立方体をたとえるならそうゆうこと。
    6  不思議な名無しさん :2014年08月03日 14:55 ID:7g1Cq0fJ0*
    皆様の発言に、お疲れ様と言いたい。
    7  不思議な名無しさん :2014年08月03日 15:25 ID:0LlCTgnL0*
    素粒子とかの話で11次元ないと説明できないことがあるとか聞いた。
    8  不思議な名無しさん :2014年08月03日 16:14 ID:60vfje740*
    水槽が三次元世界 んで、水槽の外が四次元世界
    9  不思議な名無しさん :2014年08月03日 16:20 ID:xHH77cAM0*
    オチが良かった。
    10  不思議な名無しさん :2014年08月03日 16:43 ID:lcDTXLlB0*
    3次元世界を1次元で表現するのに無理があるのと同様に
    4次元世界を2次元で表現するのは難しい
    うちの大学の教授は2次元が重なったものが3次元なら3次元が重なったものが4次元だろうて説だったわ
    上と下の概念の無い宇宙空間か複数の上と下が観測できる状況下なら4次元が観測できるかもしれないと唱えてた
    11  不思議な名無しさん :2014年08月03日 16:49 ID:ts.S7qCYO*
    テレビ番組
    バラエティ番組
    視聴者の笑いを誘う番組。
    クイズ番組
    クイズの出題と解答を主体とする番組。最近ではより高い教養を問う番組と珍回答を示す事により笑いを誘うことを目的とした番組に二極分化しつつある。後者はバラエティ番組に近い。
    芸能番組
    芸人が自分の芸を演じる番組。ビデオリサーチではバラエティ番組あつかい。
    音楽番組
    歌手、ミュージシャンが歌を歌ったり音楽を演奏する。また、音楽のランキングを放送することを主体とした番組。最近バラエティ番組に近づきつつある。
    トーク番組
    会話を主体とした番組。
    12  不思議な名無しさん :2014年08月03日 16:55 ID:AKIVcegXO*
    いい返事をもらうことができました。

    誰かに聞いてほしくてこうして書いています。
    13  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:16 ID:LNUEG4No0*
    何でこういったスレ立てる奴って理解しようとしないで自分か感じた疑問こそ正解かのように振舞うんだろう?
    いちゃもん付けたいだけじゃん
    14  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:20 ID:22ZH1nR.O*
    学者たちは、人間の生命という概念を人間の動物的生存という目に見える現象と鳥が矛盾は大昔から人類によって意識されている。
    15  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:22 ID:Zq.1e823O*
    意識の分裂は人間生活の分裂から根本矛盾する
    16  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:29 ID:fc5HGt4GO*
    まず点があって
    点が連なると線になって一次元
    線が連なると面になって二次元
    面が連なると立方体になって三次元
    立方体が連なると立方体の方向ができて四次元
    それが連なると 方向性のバリエーションができて五次元
    それが連なると…
    17  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:48 ID:9HMg7kcW0*
    4次元世界に3次元世界の人や物が突然放り込まれたら、どうなるんだろう。とは考える。
    18  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:49 ID:hU.tM00PO*
    素晴らしいニュースが届きました。
    (銀河連邦の)地球着陸が間近に行なわれます。
    公開される可能性もありますが、まったく公表なしで実行に移されることもあるでしょう。
    実際、徒党(カバル)は降参を拒否すると決定しました。
    このことが意味することは、地球の崩壊を示唆する多大な衝突の危険性を孕んでいのるで、ET達の介入が許可される状況になりました。
    また介入の第二の理由としては、カバルは私たち市民の自由意志を尊重せず、相変わらず私たちを騙し、
    無知の中に保留し、それを維持しつづけていることです。
    最後の理由は?おそらくこれが最も重要
    彼らは大きな変化のために、
    集められたゴールドを盗もうとしていることです。
    よって銀河連邦は予想よりも早く、介入することを決定しました。
    19  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:50 ID:hU.tM00PO*
    5年前とかに比べて電車で変なのに遭遇することがめっちゃ増えたのは実感している
    20  不思議な名無しさん :2014年08月03日 17:58 ID:ehthT4820*
    質問者が頭の中に景色を描けない限りいくら詳しくなっても解ったと言わない、
    というだけの話だな
    21  不思議な名無しさん :2014年08月03日 18:16 ID:v.msJ8YX0*
    簡単に言えば映像の二重の立方体は、三次元に写った影だな。
    22  ヤプール :2014年08月03日 18:45 ID:Q3RmA1UZ0*
    誰にもわからない。わかるはずが無いんだよ、地球の馬鹿者共め!
    フハハハハハハ.......
    23  不思議な名無しさん :2014年08月03日 18:53 ID:XScYcGp70*
    4次元を体感するには 幽体離脱かな。
    24  不思議な名無しさん :2014年08月03日 19:16 ID:.441Uxk.0*
    四次元は空間幾何を想像するとわかりやすいかもしれない。
    まず地球の形を考えてみる。
    昔の人にとっては地球は円盤のような形をしていた。
    円盤は二次元で回転対称の形。
    でも実際は三次元で回転対称の形になっていた。
    地球表面は面というくらいだから二次元だけど、実際は三次元方向に曲がっていて、だから地球を一周すると元の場所に戻ってくる。
    今度は宇宙の形を考えてみる。
    現代の人はユークリッド的に平坦な空間が無限に続くと考えるかもしれないけど、未来でもそう認識しているかどうかは分からない。
    宇宙の形が四次元的に回転対称な形ならどうなるだろうか?
    宇宙を真っ直ぐに進んでいくと宇宙を一周して元の場所に戻ってくる。
    宇宙は一般に三次元空間と認識されているが、もし宇宙がシンプルな形になっているなら、ほんのわずかだけ四次元方向に曲がっているかもしれないね。
    言ってみれば琵琶湖の湖岸から対岸を観察して、その様子から湖面が丸く盛り上がってる様子を観察できるように、宇宙も四次元の方向に曲がっていることを観測することができる。
    しかし実際には宇宙は限りなくユークリッドに近い平坦な空間幾何になっているらしいということが観測されている。
    これは地球上でも十分に距離が長い時に光学的地平が現れるように、宇宙も四次元方向への曲がりが観測されるよりも前に光学的地平があるからと考えることも不可能ではない。
    宇宙の形がどうなっているのかはあなたが決めればいいけど、もし四次元的に回転対称の形になっていると考えるなら、それが超球といわれるもので、超立方体の回転は超球の中に点をプロットして点同士を結び、その状態で四次元的に回転させたものと考えれば分かりやすい。
    ちなみに超立方体の回転で内側に入っている立方体と外側の立方体の大きさと形は常に同じなんだ。
    25  不思議な名無しさん :2014年08月03日 19:29 ID:U89tHdcd0*
    星の中心もっとゆうと宇宙の中心は無重力?

    厳密な中心点にかかるエネルギーはどこにいくんだろ?

    3次元空間+時間=4次元時空以外の次元があれば解明できるかもしれない。
    26  不思議な名無しさん :2014年08月03日 19:58 ID:Hle3DCe1O*
    なにをもって「AとBがおなじ」だとみなしているのだろうか?

    27  不思議な名無しさん :2014年08月03日 22:06 ID:92Us7BRpO*
    こーゆー荒らしって、スゲー嫌だ…
    好きなサイトなのに…
    28  不思議な名無しさん :2014年08月04日 05:20 ID:zqbaI0ug0*
    ※31
    宇宙に中心があるかどうかまだ証拠はないので、いくつかに場合分けして考えてみよう。
    ちなみに以下は三次元空間の立場から見た場合。
    ・宇宙の空間幾何構造が平坦である場合
     ・宇宙の大きさが無限大→→→中心は存在しない
     ・宇宙の大きさは有限→→→中心は存在する
    ・宇宙の空間幾何構造が閉じている場合
     ・宇宙に果てはないが大きさは有限で中心は存在しない
    ・宇宙の空間幾何構造が開いている場合
     ・知らん(地球表面がユークリッド平面の場合よりも広いなんて想像できないでしょ)

    ぼくの個人的な意見はこうだ。
    宇宙の中心は?を問うことは、四次元超空間から見た三次元空間の中心を問うことと同じ。
    地球の中心は?を問うことは、三次元空間から見た二次元平面の中心を問うことと同じ。
     →地球の中心は地球のあらゆる表面の地点から等距離の点である(地球が真円の場合)
    だから宇宙の中心は三次元の視点からは存在しないとなり、四次元の視点からは中心は存在する、ということになる。
    29  霊を見る程度の能力 :2014年08月04日 17:26 ID:7I84uiFk0*
    わからんし しらねえし wwwwwwwwww
    30  不思議な名無しさん :2014年08月04日 17:54 ID:Xv82k4230*
    ※41
    >四次元の視点からは中心は存在する、ということになる。

    んじゃ、その中心点を3次元空間に投影したとき、
    実際の3次元時空とはどんなズレが観測できるの?
    31  不思議な名無しさん :2014年08月04日 21:15 ID:zqbaI0ug0*
    ※43
    三次元時空とは一般に言われる四次元時空のことでしょうか?
    空間は三次元であり、一次元の時間軸と合体して四次元時空となっていると・・・
    しかし時間が一次元の軸をもっていると言うなら、過去に戻れなければならないし、未来にも行けなければならない。
    時間は実際には瞬間しかないわけですから、時空というのは無理があるのでは?
    空間と時間が融合した理由については、相対論の功罪なのではないかと思っています。
    光速度不変の原理により基準を光の速さに置いた結果、光の軌道が曲がることは空間が曲がっているとも時間が曲がっているとも言え、空間と時間の区別をなくしてしまった。
    その結果、宇宙像を考える時に非常に複雑な構造を考えなければならなくなったと。
    存在する全ての慣性系の数だけ個々の時空が存在する宇宙像など、人の頭では到底考えられるような代物ではないでしょう。

    地球の表面で考えてみて下さい。
    地表に敷かれた軌道を走る列車があるとします。
    この列車の速度を基準に理論を組み立てた時に、多くのことを精度よく説明することができたとする。
    この理論は列車の速度を基準に置いているから、地表面での距離と時間は融合して三次元時平と呼ばれています。
    ある時地球に隕石が落下して地平面が窪みました。
    列車がその窪みの中を通るとき、実際の地平面よりも短い距離を進むことになり、列車の速度を基準にした理論の解釈では時間が縮んでいることになります。
    しかし実際に窪んで直線距離が縮んでいるのは地平面の方なのです、と。
    32  不思議な名無しさん :2014年08月05日 02:19 ID:pETsOBhh0*
    パラレルワールドは4次元ってことか!
    33  不思議な名無しさん :2014年08月05日 09:09 ID:paPlpF0m0*
    >45
    やるじゃねえか
    そうなんだよ、単純に直感的に考えればいいんだよ
    「パラレルワールド」ってのは恐らく適切な表現ではないかもしれないけど
    かなりいい線いってると思う
    34  不思議な名無しさん :2014年08月05日 17:42 ID:bjIfkJZZ0*
    ※44

    ※43の
    >実際の3次元時空とはどんなズレが観測できるの?
    は、4次元時空の間違いです・・・ごめんなさい。

    私も3次元空間の捉え方は縦横高さの空間を定義するそれぞれ独立
    する次元要素があり、そこに都合「時間」とする1次元要素が加わった
    4次元時空がこの世界と考えています。
    この世界で、星の中心に行けば行くほど圧力が上がりものすごいエネルギー
    はかかる。
    重力は常に中心方向に働くという概念から、その厳密な中心があるなら
    その方向はどちら向きなのか?といった単純な疑問です。
    お互い相殺し合うなら重力は無くなり、無重力なら圧力がない。
    そのエネルギーはどこえ消えるのか?なぜ物質として存在するのかが
    疑問に思いました。
    ブラックホールの中心も然り。
    スイス、ジュネーブに建設中の実験施設の完成をすごく楽しみにしています。
    多次元があることは確かです。
    その中で時間と呼ばれる次元の役割と、重力と呼ばれるエネルギーの
    正体をきっかけに飛躍的に物理だけでなく、哲学や宗教観などにも
    影響与えることになるのではないかとわくてかしています。
    35  不思議な名無しさん :2014年08月05日 17:58 ID:bjIfkJZZ0*
    あ・・・よく読んでなかった・・・

    >時間は実際には瞬間しかないわけですから、時空というのは無理があるのでは?

    たしかに、人間の意識する、ある基準から何かしらの長さをもって
    何等分したものというものはこの場合でいう時間とは解釈していません。
    それは便宜上「時刻」とします。
    時間=次元というのはあくまでも方向の概念として捉えてください。
    つまるところ、「時間軸」といえば一方の方向のみ存在する3次元空間の
    物質変異の過程であり、
    たとえば今この瞬間に"この4次元時空以外からの何らか次元の干渉"があった
    場合、その計算結果がどうなるかを決定するプランク時間後の世界を決定する
    方向性だと抽象的に表現できます。
    一歩通行ですね。
    なら逆の方向の概念があれば?とか
    それに垂直他方向の概念があればとかいろいろ妄想しています。
    36  不思議な名無しさん :2014年08月06日 01:31 ID:3hWncfeb0*
    外から漫画の世界に干渉できるのは、見ている 3 次元の世界の人だけだよね。

    うん · · · · そだね。漫画の世界の住人が、自分たちに干渉してくるようなモノかな ?
    37  不思議な名無しさん :2014年08月06日 02:08 ID:Cppm.zpN0*
    ※49

    作り手の思想・世界観関係なしにそれ以外の概念とか別の思想とか影響
    受けることはあるね。
    あと錯覚起こす絵や図形。あれも2次元だけど影響及ぼしてない?
    38  不思議な名無しさん :2014年08月06日 08:30 ID:VPcXabRg0*
    0次元の点を集めて1次元の線になる
    1次元の線を集めて2次元の面になる
    2次元の面を集めて3次元の体になる
    3次元の体を集めて4次元の時空になる

    39  不思議な名無しさん :2014年08月06日 16:28 ID:wPc0..gd0*
    ※47
    星の中心・・・星の全ての表面から等距離にある点、でいいんじゃないの?
    星が真球で重力の偏りがなければ、その方向は鉛直下向き。
    星の中心では重力が釣り合っているだけなので「重力がなくなる」とは言わず「無重力状態」というのが一般的。
    ※51
    一次元でも二次元でも三次元でも物体が運動しようとするなら時間の経過が必要だから、ことさらに三次元だけ時間と合体させる必要はないと思うよ。
    40  不思議な名無しさん :2014年08月06日 16:59 ID:wPc0..gd0*
    ※48
    逆の方向の時間軸や垂直方向の時間軸があるなら二次元平面の時間軸ということになり、過去と未来が干渉するのでは。
    そうすると因果律が成立せず意味不明な世界となるのでは。
    その世界では「自明」という言葉が存在しないかもしれない。
    おかしな話ですけど、一次元の時間軸の世界では「自明」としか説明できない現象、過程が多くあり、なぜ「自明」なのかを問うことは、なぜ時間が経過するのかを問うことになってしまう。
    なぜ因果律が成立するのかという疑問も、なぜ時間が経過するのかを問うことと同じになる。
    だから時間というものを考えるときに、論理(=因果律の産物)を持ち出しても、決して理解できるものではないのかも知れないと絶望的な気分になってしまいます。
    41  不思議な名無しさん :2014年08月08日 17:00 ID:q6R13oQX0*
    度胸星の続き読みてぇえええええええ
    42  不思議な名無しさん :2014年08月08日 19:11 ID:FcS43Zl20*
    話についていけないw
    ま、小5がわかるわけないですよねw
    43  不思議な名無しさん :2014年08月09日 13:42 ID:jqrAuir90*
    ※55

    13歳で核融合炉つくった猛者がいる。世界最年少記録だそうだ。
    がんばればできる。
    未来はまかせた!
    44  不思議な名無しさん :2014年08月09日 17:11 ID:nZkQWPsU0*
    四次元の謎が解ける➡タイムマシンが完成する➡人類滅亡がなくなる
    45  不思議な名無しさん :2014年08月09日 17:17 ID:nZkQWPsU0*
    三次元世界に二次元世界の生物はいると思う
    シャドーピープルで検索
    46  不思議な名無しさん :2014年08月10日 05:03 ID:4t95eixo0*
    ※58

    それって
    4次元空間(5次元時空)の人間の
    3次元空間(4次元時空つまりここ)に
    投影された影ってほうがまだ納得できる。
    47  不思議な名無しさん :2014年08月14日 18:49 ID:OrFHlsiz0*
    〇・線で囲まれたのが平面
    〇・平面で囲まれたのが立体
    △・立体で囲まれたのが四次元

    〇・パラレル世界の現実で囲まれている今(=現在)が4次元

    要約…「様々なパラレル次元に移行する状態」のが時間を含んだ3次元
    未来・過去に関係なく、「並行世界の中でベクトル近い方向に進んでいる事を認識している状態」にいるのが俺たち。
    48  不思議な名無しさん :2014年08月17日 12:42 ID:VM8q0sjX0*
    3次元はベラッペラの紙に囲まれてんのだろ?
    4次元は立体に囲まれてる
    この世界やんけ
    全部立体だから
    49  不思議な名無しさん :2014年08月27日 10:04 ID:irAGokke0*
    あの立方体のなかに立方体が入っている正8胞体、四次元であれば全ての辺の長さが同じになる三次元ではそれはできない、考える事も出来ない
    50  不思議な名無しさん :2014年09月24日 13:29 ID:bknTEbEg0*
    あーわけわからん
    51  不思議な名無しさん :2014年10月03日 00:23 ID:ghEVuaLv0*
    現実世界でユークリッド平面ってあるかな?
    そもそも平面ってどこにある?って話だけど、物質と空間の境目ってことにしよう。
    水面と空間の境界でもいいし、石ころと空間の境目でもいい。
    なんなら天体と宇宙空間の境目でもいいと思う。
    さて、物質と空間の境目、どこかにユークリッド平面があるだろうか・・・?
    たぶんないだろうね・・・
    水面は天体の重心に沿って曲がってるし、石ころなど物質の表面も必ず閉じているね。
    天体の表面は遠心力や他の天体の重力源の影響がなかったら球になるかもしれないね。
    じゃあ、ってことで空間の場合を考えてみませんか?
    ユークリッドな空間ってあるのでしょうか?
    それとも四次元方向に丸まって安定した状態になっているべきなのでしょうか?
    52  不思議な名無しさん :2014年10月13日 18:49 ID:.nA5B9gX0*
    3次元+時間で4次元ってことは
    2次元+時間で3次元?
    53  不思議な名無しさん :2014年10月14日 14:14 ID:8FkPegJF0*
    ソレとコレとは話が別な気が
    54  不思議な名無しさん :2014年12月07日 05:03 ID:qCLsLgv10*
    四次元立方体を三次元空間に投影した図を二次元のモニターに表示した図。
    これは三次元立方体を二次元平面に投影した図を直線のモニターに表示したようなもの。こんなの分かりにくくて当たり前だと思う。
    四次元立方体をすりこぎ運動させて三次元空間に投影して三次元のホログラムで表示してくれたら分かりやすいのに。
    55  不思議な名無しさん :2014年12月09日 22:43 ID:XwDBRSjW0*
    ふつう二次元のモニターで表示されたものは三次元のものとして認識しないか?
    56  不思議な名無しさん :2015年01月17日 09:46 ID:mJzynnB00*
    Xとか、Yとか…そんなんじゃない」んだって、三次元の次は・・・

    「無限に重なっているパラレル世界が同時に色んな方向軸の移動する=時間の流れ(進行&退行が同時に起きている)」

    これが4次元だよ。
    57  不思議な名無しさん :2015年01月21日 01:12 ID:aQl7Q.RJ0*
    >>69
    三次元の次は四次元ってことにしてもらえませんか?
    いくらなんでも宇宙の形がユークリッド平面の形になってるとは思えません。
    せめてその平面を丸めて球にしてやってほしいのです。
    ユークリッド空間も同様丸めてほしいです。
    だから宇宙は丸まったユークリッド空間、だから四次元。
    58  不思議な名無しさん :2015年01月21日 07:32 ID:S4V1mD6P0*
    >>70

    感が鋭いね。

    >三次元の次は四次元ってことにしてもらえませんか?
    >いくらなんでも宇宙の形がユークリッド平面の形になってるとは思えません。

    その通りだとおもいます。

    ただし…物の形、例えば人間の視野で「正方形」や「真球」といったものも、
    「人間の視野角による見え方」と、質量影響による
    「量子状態の安定した状態の形」が僕らの「見える形を表している」と
    言ってもいいと思う。僕ら人間が正方形として捉えているものも、実は他の生物の視野から見ると必ずしも正方形でないのかもしれない。


    僕は相対性理論と量子論つまる所は
    同じ現象を別の解釈で表現しているに過ぎないと考えています。

    参考サイト ヤフ知恵 (解説が非常に解りやすかったです。)

    検索『エヴェレット解釈とは何ですか?
    小学生中学年でもわかるくらい優しい回答お願いします。』


    質量が加わると空間と時間が縮むとよく言われていますが、

    これは相対的に存在している次元・・・
    観測者を基準にそれ以外の時空間がパラレルで存在している
    それぞれの現実の方向に縮んでいると解釈しています。

    「一次元方向(一方向)にパラレル世界が動いている」と言うような表現の仕方でもいいかもしれない。仮にこのメーリーゴーランド型から球体になったらどうなるか…

    youtube動画 
    検索『3D Zoetrope "Get Animated" at the California State Fair』

    更に、パラレルの次元は微分出来ない領域までから始まり、無限に拡大された次元が広がっていくと解釈できるなら、光の波と粒子の性質もイメージできますね。
    59  不思議な名無しさん :2015年01月21日 10:51 ID:aQl7Q.RJ0*
    うけるw
    60  不思議な名無しさん :2015年01月22日 22:37 ID:xCpJsGKK0*
    71の続き

    時間という概念も、時間として捉えるのではなくて、
    「別のパラレルの空間に移っている=事件が経過する」と考えます。

    先ほどのメーリーゴーランド型から球体になれば、
    360度あらゆる方向に移動していくことも可能ですし

    この球体の構成も凄く「薄い膜でできたカタツムリの殻」のように、
    大きい次元が小さい次元を飲み込んで行くような感じにすれば、
    光の性質もなんとか説明できそうな気がします。
    61  不思議な名無しさん :2015年01月22日 22:38 ID:xCpJsGKK0*
    ✕「別のパラレルの空間に移っている=事件が経過する」
    ◯「別のパラレルの空間に移っている=時間が経過する」
    62  不思議な名無しさん :2015年01月24日 03:38 ID:XcC.DPhT0*
    つまり熱力学の第三法則は破れるということなんですね。
    63  不思議な名無しさん :2015年01月24日 05:14 ID:ntRGCBVr0*
    >75

    僕あてでいいのかな?

    エントロピーの法則自体が破綻するかどうかはわからないけど、
    不確定性原理の真とするものが、パラレル要素を構成するものなら
    別に破綻はしないのかもしれない。クオークなどの素粒子が高次元に
    跨って存在していると仮定し、互いに影響しあって双方の
    「それぞれの空間を構築している」と
    捉えることもできますよね。
    そうすると、からみ合いの状態が複雑に成ればなるほど
    エントロピーの複雑さもより強くなります。


    解りやすく言うと…
    それぞれの空間の存在している素粒子は、
    それぞれが独立した全く別の粒子ではなく、

    例えば…前に見えている素粒子の姿は、
    「自身の素粒子の後姿を見ている」というような感じですか?

    銃口が実は…自分に向けている図

    検索→『因果応報!衝撃の反戦ポスターとは! #181』

    こんな感じのイメージですかね。
    64  不思議な名無しさん :2015年01月25日 05:16 ID:uy85JjCq0*
    なんか良く分からないけど多世界解釈を持ち出しても各世界では各世界のエントピーは増加するんじゃない?
    どこでどうやればエントロピーが減少?
    65  不思議な名無しさん :2015年01月26日 17:19 ID:.1OhH35F0*
    >77さん

    数式みたいなのは書けないけど、
    各世界のエントロピーはどっちかに持っていかれる感じで想像しています。

    風船を膨らましてそのど真ん中で、輪ゴムを縛るようにした状態で
    各世界は分断されている感じです。

    風船が膨らんでいる状態というのは、風船の内側に空気が充満している状態ですが
    風船が大きくなればなるほど、内部のエントロピーは増大していますよね。

    先ほどの喩えで膨らまかした風船の真ん中で、輪ゴムを縛ると
    ヘチマのように2つに分断されます。

    空間上では風船は2つに分かれたわけではないですが、次元間では
    2つの次元の様な感じです。

    輪ゴムで縛れば縛るほど、次元が増えていく感じにイメージしています。
    そしてどこかの部分を握りつぶすと、その部分の空気が
    他の次元に送り込まれて、それ以外の次元は膨らみ(エントロピーが増加し)
    握りつぶした次元のエントロピーは減少します。

    このような喩えで大丈夫ですか?

    説明が下手でごめんなさい。
    66  不思議な名無しさん :2015年01月26日 19:56 ID:StKBO8UB0*
    >>78
    エントロピーは閉鎖された系とそうでない系では考え方が違ってくるしエントロピーが減ることはないはずですが。
    減っているのは風船の中の気体量であってエントロピーではないのではないかと。
    そして空気が行き来できるなら行き来できる世界をまとめて一つの系と考えますから気体の量も変わらないのですね。
    67  不思議な名無しさん :2015年01月26日 21:24 ID:.1OhH35F0*
    >79

    説明の仕方が下手くそでごめんなさい。

    >エントロピーは閉鎖された系とそうでない系では
    >考え方が違ってくるしエントロピーが減ることはないはずですが

    閉鎖された系というのが、どういった状態かというのも
    詳しく解説できないですが、先ほどの風船をゴムで区切った、
    半分半分がそれぞれの世界をイメージしています。
    このそれぞれの世界というのが、並列世界でいう
    パラレルの世界というようなイメージしています。

    エントロピーの増減は並列世界に分散していると考えています。

    熱力学の第三法則は熱が加わることへの複雑さ(乱雑さを)表す表現でしたよね。

    物資世界を構成しているのは、分子であり分子を構成しているのは原子であり
    その原子が素粒子の組み合わせと僕は理解しています。

    その世界を構成している物質量の増減が
    この1宇宙の複雑さを表現しているのでは?と考えています。

    ですから、ヘチマ型の1次元(一つの宇宙)が、膨張しているのは
    この次元間で熱エネルギー=量子運動=エントロピーを増やしているのでは?と考えています。

    68  不思議な名無しさん :2015年01月26日 21:24 ID:.1OhH35F0*
    自分の場合は「そうでない系」というのが、よくわかりません。


    >減っているのは風船の中の気体量であってエントロピーではない

    言い方と表現が悪かったです。

    ✕空気を送り込む

    確かにこれはエントロピーの増減に関係ないかもしれません。
    送り込むと言うよりは、何か「現象が発生する」=「エントロピー増」に関わると
    表現すればよかったです。

    風船内の空気に熱が加わるなら、風船の体積は増える=エントロピーは増える
    と解釈します。つまり宇宙が膨張するのは、その次元宇宙で何かしらの現象が
    発生し続けているから、宇宙は膨張しているのかな?と考えています。


    >そして空気が行き来できるなら行き来できる世界をまとめて一つの系

    先ほどの2つに区切った系を別々の系(次元)と考えるなら、
    風船をゴムで別けた次元を行き来することで、一方の次元はエントロピーは増大し(=時間の進行)逆に逆側の次元ではエントロピーは減少するのでは?(=時間が退行)と考えています。ゴムで区切った分だけ、何かしらの「エネルギーが次元間を行ったり来たりしている」と考えます。

    お返事ありがとうございます。
    69  不思議な名無しさん :2015年01月26日 21:29 ID:.1OhH35F0*
    続き・・・

    このパラレルの空間を、僕らの次元の人間は認識できません。
    パラレルの世界を発見しているわけでもないですから、ですので、
    この場合…79さんがいわれた、「閉鎖された系」なのか「そうでない系」かも
    わからないと思います。

    連投失礼しました。m(__)m
    70  不思議な名無しさん :2015年01月26日 21:41 ID:StKBO8UB0*
    物質の量とエントロピーは関係がない
    エントロピーが増加する理由は時間が経過する理由と同じような話でどこに出ても不変の論理
    エントロピーが減少するならビデオ逆再生してるような話で意味を持たない
    71  不思議な名無しさん :2015年01月26日 21:57 ID:.1OhH35F0*
    >エントロピーが増加する理由は時間が経過する理由と同じような話

    なのかもしれません。ですが、私達はある一本の軸に進行する時間の軸の中を生きています。実際のところ…この世の中とは別に、違う次元、パラレルの世界が存在しているかどうかもわかりませんが、もし仮に…私達とは違う次元が存在し、その世界間を移動する状態その物がタイムトラベルなのかも?と僕は考えています。

    僕たちの世界(次元)で、他の次元を観ることは出来きませんが、しかし…仮に存在するとした前提で、その双方の次元間で影響を与え合っているのが、そうした量子の運動量なら
    私達とは別に、逆に時間が退行していく世界観があったら面白いかな?と考えています。
    72  不思議な名無しさん :2015年01月27日 10:11 ID:4c315EOT0*
    そもそも意味があるかないかということ、それ自体が意味を持つのかどうかはわからないけど。
    でも引力にしろ電磁気力にしろ既知の物理法則は法則で縛られる対象に意味を持たせるように働いてる事実は無視できない。
    例えば引力も電磁気力も力の働く向きが逆になったら物質は雨散霧消してしまう。
    もっと過激な力の働き方として物質どうしが全く相互作用しない物理法則があるならどうかな。
    物質は物質同士で力を及ぼしあわないのだから因果関係を持ちえない。
    因果関係を持ちえないならその物質以外はないも同然ということになる。

    だから仮に仮想の世界があると考えたとして、そこからどういう意味が生まれるのかが問題じゃないのかという気がする。
    73  不思議な名無しさん :2015年01月27日 11:33 ID:UzWfOqCw0*
    先程からの基礎物理から論点がズレまくっている回答になっていること
    をお詫びさせて下さい。その上でご意見させて頂いています。

    >既知の物理法則は法則で縛られる対象に意味を持たせるように働いてる事実

    この事実は僕自身も十分に理解しています。その上での発展形の予測なのですが、
    仮に私達の世界、この場合はこの次元間での宇宙の物理法則として、僕なりの
    イメージというか、考え方としてご理解して貰えたら嬉し思います。

    僕たちの世界は、重力、核力(強い&弱い)電磁気力、斥力など…ある決まった
    エネルギー比率の上で私達の世界を構築しているものと、自分自身は考えています。
    その決まったエネルギーで決まった力量、相互関係の安定した状態で僕たちの世界の
    物や形を形成していると考えています。

    重力の強さや電磁気力の立ち位置、強い核力など…そういったこの世界でのみ安定する絶妙なバランスで今の物理法則を表現しているのかな?とイメージしています。

    85さんが、「逆になったら物質は雨散霧消してしまう」と申されましたが、今の科学力や解明されている運動法則の上からでは、まだ見ぬ物質の影響や(仮に存在すればの話ですが…)もっと強い…重力とか太陽とかそのレベルの話デはなく、もっと強大な重力
    場の影響では、今まで既存世界に影響を与えなかった未確認粒子や新たな力場が発生することもあるのでは?と考えたりもします。
    74  不思議な名無しさん :2015年01月27日 11:33 ID:UzWfOqCw0*

    喩えるならば、ちょうど、強力な意見に押しつぶされている小さな意見…
    「ワンマン社長に抑えこまれている社員の意見」みたいな感じで、実は他にも既存粒子の他にも違った性質が有るために、その素粒子の場の影響が完全に無視できるほどに小さすぎて現れず、仮にそういった未知の粒子の存在があった世界があった場合…

    既存の物理法則に新たな現象というか、法則性が出てくるのかな?も考えたりもします。
    ですから「引力も電磁気力も力の働く向きが逆になったら物質は雨散霧消してしまう。」というよりも、全く未知な物理法則を現してくるのでは…と考えています。

    すみません、支離滅裂なご意見とは十分に理解しています。
    75  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:05 ID:yaLx7ejQ0*
    話を続けさせて頂きます。

    時間とは先程も申したとおり、無限に重なっているパラレル=空間を移動すること=それが「時間の進行or退行」と考えています。ちょうど私達の主観で捉えている次元では、現象が増えている、即ち…時間の進行が起きている次元ということになりますが、逆に時間が逆行している次元軸もあると考えられます。

    それはの風船で例えた世界観で例えて言うなら、「空気が増えていっている世界観」が時間が経過している次元間、逆に握りつぶして縮んでいる次元間が対抗している次元間となります。
    76  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:05 ID:yaLx7ejQ0*
    この次元間は必ずしも1=1というように、比例して存在する系として存在するわけではなく(※1は一つの次元)
    +1=(-1)+(-1)+(-1)+(-1)+(-1)でもいい。

    パンパンに膨らました一個の風船を輪ゴム区切るように縛れば、多数のコブ=それぞれの次元が存在する、と考えていますので、一個のコブを握りつぶすことで、その中の空気(=先程はエントロピーと言うような表現を致しましたが)が他次元に分散されるわけですから、この縮む空間では、時間の退行、逆にほか多数の次元では時間の経過が起きていると考えます。
    77  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:53 ID:yaLx7ejQ0*
    では…「複数(無限)に存在しているとパラレルの世界」と、
    私達が一般的に「時間が経過していると考えている世界観」が
    どのように結びついているのかを説明致します。

    僕が考えている世界観とは実際に、どのような空間方向→次元に進んでも、
    私達が認識している現実として考えているのですが、絶対的には1方向の事件しか認識できません。
    その説明はまた別にお話しますが、空間とはいわば映画のフィルムのように、
    一枚の写真が連続的に繋がっている状態をパラパラ漫画のように
    移動していく状態を時間として捉えます。

    この辺の話は、量子論などでもよく例えられる話ですが、パラパラ漫画で例える時系列、
    1方向に移動する次元を、1枚の画用紙になぞります。大きな画用紙を正面に置き、
    マジックで下側から上側に直線上の線を引きます。先は下から上に引いたわけですから
    時間の流れは、下から上へと流れます。仮に画用紙の下部分をこの次元の誕生
    (この場合、ビックバン?)とするなら、画用紙の上部に
    到着した時系列を(ビッククランチ)とします。
    78  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:53 ID:yaLx7ejQ0*
    画用紙に線引きなど一瞬で終わりますが、この次元(画用紙の世界では)
    僕らの宇宙が誕生して終焉を迎えた時系列としてイメージしています。

    通常…1平面で下から上部に到着した時系列はこの時点で消滅しますが、
    この画用紙の上部と下部をたりつけると、サランラップの芯の様な形になります。
    グラフ用紙などの座標軸が書かれた紙で、一本の緯度に当たる部分に正確に、
    下部から上部に線引きすれば、筒状であっても上部と下部の先は丸めた先で合流します。

    しかし、この画用紙を少しでも左右にズラした状態で上下を結ぶと、
    上下の先は交差してしまいます。下部から上がってきた先は右か左かのどちらか側に
    平行してもう一本の線が画用紙を上昇していきます。

    喩えるならDNAの螺旋の様な感じになります。

    私達が何か行動するときには、必ず「判断と選択」を行いますが、
    あらゆる物理法則の中で様々な選択がこの線上で常に起きており、
    微分できないぐらいの領域でこの線状は、
    1本ではなく、2本、3本、7本、120本、5万本…と
    常に分岐を続けている状態だと思っています。
    79  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:54 ID:yaLx7ejQ0*
    仮に線状が分岐を続けていたとしても、DNAのような螺旋は
    2重螺旋、3重螺旋、5万螺旋と分岐を続けながら、
    円柱を長くしていきます。

    前のスレッドで多数の次元は他の次元の・・・

    >クオークなどの素粒子が高次元に
    >跨って存在していると仮定し、互いに影響しあって双方の
    >「それぞれの空間を構築している」

    というような、表現をしました。
    これを説明しようと思います。仮にこの時空間で
    大きな次元と小さな次元というものが、存在しうるなら、先ほどの円柱を
    円柱から円錐に変化させれば、可能なような気がします。
    80  不思議な名無しさん :2015年01月28日 03:55 ID:yaLx7ejQ0*
    どこからでもいいのですが、サランラップの芯のようになった
    円柱の「右か左を萎縮したような状態」で、
    大きな次元が小さい次元飲み込むような形を取れば、

    【最小の次元で存在する素粒子は
    大きな次元の世界観から観測すると粒子の性質を表し

    逆に【大きな次元で存在する素粒子を
    小さな次元で存在する世界観で確認した場合…
    波動のような状態で観察することに為るかもしれません。

    僕たち(この次元の人達)は3次元空間しか認識できないので、
    此処から先は説明し難いのですが、最大限の縮んだ世界はいつの間にか
    最大限に広がった世界のとどこかでまた繋がっているのかも知れません。

    次元の見え方 ニコ動
    動画【Dimensions 第1章 2次元】

    YouTube
    動画【The Klein Bottle クラインの壺】

    YouTube
    動画【Outside In 数学 球を切らずに裏返し】

    今く説明できなくてすみません。
    81  不思議な名無しさん :2015年02月04日 11:41 ID:pH1lfrGG0*
    ポエムじゃないんだし「最少の次元」「大きな次元」というのをもうちょっと具体的に書いてくれや。
    最少の次元ての何なのかわからんし0次元にどうやって物質が存在できるというんだ?
    おれもあんたと同業の詩人だが、いくらなんでもこれはひどい、萎えるw
    82  不思議な名無しさん :2015年02月05日 22:49 ID:lGil1paV0*
    四次元人は立体の文字を書き立体の食べ物をたべ暮らし四次元のPCで立体のサイトを見てるのか…
    いやコレはちょっと違うな
    83  不思議な名無しさん :2015年02月06日 13:34 ID:.OYZ8xhi0*
    四次元ではクラインの壺が存在可能らしいから三次元とは別の物理が必要?
    二次元と三次元の違いからして四次元の物理は三次元の物理から一次元上に上がりそう?
    人間原理によって四次元世界も存在するはずだし、四次元人と意思疎通する世界もあるはずなんだけど、仮に四次元人と意思疎通したらどんなことになるのか?
    84  不思議な名無しさん :2015年02月06日 16:32 ID:dGDZzhik0*
    >96さん

    71の説明で

    ただし…物の形、例えば人間の視野で「正方形」や「真球」といったものも、
    「人間の視野角による見え方」と、質量影響による
    「量子状態の安定した状態の形」が僕らの「見える形を表している」と
    言ってもいいと思う。僕ら人間が正方形として捉えているものも、
    実は他の生物の視野から見ると必ずしも正方形でないのかもしれない。

    これは人間の視野角からの情報を、
    そのように再構築しているに過ぎないと思われます。

    人間の眼球の位置、ラクダや馬の位置ならパララマ様に拡がり
    人間の視野で言う

    「右端と左端が再び繋がりかけているような見え方」

    (例えばシマウマが、目の前を左から右側に向け
    て走りぬけていったなっと思ったら、再び左側から同じシマウマが現れていく)




    更には、「見えている世界を中心として、それを囲むような視野角の眼球位置構造を持ち得るような視野角」なら、このような物の見え方も
    出来るかと思われます。↓

    検索→【写真】万華鏡の中の世界のよう。ランディ・スコットが創る異次元空間



    それを踏まえ、もし仮に4次元人が3次元人の世界観を見れるのなら、
    現在、未来と過去全て同時に見ている世界観だと考えられます。
    85  不思議な名無しさん :2015年02月06日 19:05 ID:.OYZ8xhi0*
    球も正方形も概念だと思いますが^^;
    だから見え方は問題じゃなくて理屈に合うか、辻褄が合うかの方が問題であって、球が球の定義から外れていないなら、それで何の問題もないのだと思います。
    球が球として、正方形が正方形として見えなきゃ困るなら、脳の方で補正するでしょうと。
    だから牛や豚も脳による補正によって球が球に見えているかもしれないし、球に見えることが必要でないならそうでないかもしれない。
    要は、理屈なんだと思います。
    理屈が全て、この世界は理屈によって成り立っているといっても言い過ぎじゃない、理屈から外れたことは何一つ観測されない。
    んで、時間というのは、その理屈を保障するためのものと考えています。
    現実世界がいろいろな世界と相互作用しているなら、おそらく物理法則に反することが起こるでしょう、それなら時間は正常に経過しているとは言えないかもしれない。
    簡単に言うと因果律が保たれるなら時間の経過は一方向に進んでます、そうでないなら時間の経過は一方通行の一本道でないことになる。

    それを踏まえて、四次元人が三次元の世界を見れるなら、
    厚さのないガラスフィルムに映写されたように見えるのではないでしょうか?
    (実際にどうなのかは知りません、三次元から二次元を見た時の類推として)
    86  不思議な名無しさん :2015年02月15日 11:07 ID:RnVnYloJ0*
    >84のコメントの続き

    僕と同じように考えてた物理学者いたみたいですね。

    アルファルファモザイクさんからの出典

    検索【量子の世界では「時間の逆流」が起こっている…未来を知ることで過去の状態が変化】
    87  あちゃウイシュタイン :2015年02月21日 14:47 ID:sySYcEg.O*
    4次元は、たぶん縦かける横かける奥行きかける時間の概念に数学的要素、かけ算、引き算、足し算、割り算により時空を作り上げ、光の方向性に放出した世界観であるかもしれない!
    88  不思議な名無しさん :2015年02月22日 15:43 ID:LsoAOztV0*
    >100

    84の流れのコメント主です。
    僕と感覚的に凄く近いと感じています。

    4次元と言うのは、比喩的にパラレル画像(一枚の映像)多方面的に移動している状態を認識している感覚と考えていますので、パラレル次元を移動する状態では加算、乗算、減算、除算というように、少しづつ変化していく認識現実も有れば、全く相なれない現実へと認識できる現実が現れる世界があるのかもしれません。
    【数学的要素、かけ算、引き算、足し算、割り算】というようなイメージは正しいかと思います。

    ただし…この「現実を認識する」為には、今までの経験や体験により、脳や体組織の構成要素、例えば…脳組織のシナプス構成組織が5感を通して、今の現実から予測して認識出来る知覚要素しか持ちえていないため、余りにもかけ離れた現実は「認識も知覚も体験も予測も出来ない」と予想することも出来ないと思います。

    喩えるなら「5感覚組織の1要素である視覚が生れつき欠落している人に、色の違いや物の形を認識(多分)」出来ないように…

    「人間が経験していない事象の先を予測もイメージも出来ないような比喩」みたいな感じで、人間の感覚が現状判明している5感覚では(視覚,聴覚,嗅覚,味覚,触覚)では、4次元の世界を認識出来ないような気もします。
    89  不思議な名無しさん :2015年02月28日 07:15 ID:OYTIOHAK0*
    一つの点が動いて1次元
    一つの線が動いて2次元
    一つの面が動いて3次元
    さて3次元、立体が動くとどうなる?
    そう自分たちが生きてるこの世界。
    立体が動くと時間が発生する。
    時間が動くと、、、って聞くと、時間は動いてるやんかってなって混乱する。
    誰か教えてくれ。
    時間が動くって、タイムスリップとかか?それともパラレルワールド?
    90  不思議な名無しさん :2015年02月28日 14:10 ID:k7HgZpty0*
    立体が動いたら超立体。
    ここで時間と結び付けて理解できるなら時代を超越した大天才だと思うが。
    時間については過去と未来は違う状態であるのだからその間には距離があると考え、その距離に高低差の方向を決める力が働いてると考えたらいいんじゃないかな?
    重力と全く同じ、距離に高低差を作る力が働いてると考えるとすっきりする。
    91  不思議な名無しさん :2015年02月28日 15:23 ID:3Zyh9N0I0*
    >103さんにご意見です。

    {立体}&「距離」という概念が、所謂
    僕たち3次元空しか視えない人達の想像力を難しくしているような気がします。

    この立体という概念、もしも…静止画として3次元空間(立体)を観た時
    果たしてその空間、もしくはその物体を「立体として」または、「奥行きがある空間」として認識出来るでしょうか?

    つまり、【時間】=座標軸の移動(見る角度が変わる=視点の移動)が加わることにより
    目の前の対象が立体として認識できるし、距離を測れるものとして考えることが出来ます。

    また…距離という概念も、ある「いち軸を基準とする対象があり」その対象から
    他の対象の「長さ」や「大きさ」が変わるから(距離や物体の大きさも認識出来る)と考えています。

    例、もし私たちの視覚に「特定の対象以外を取り払う事ができた場合」

    いま自分の部屋の中に「自分と同じ背の高さの初音ミクさんの人形がある」として
    いきなりその「ミクさんの人形以外…全てが消えてなくなった場合」

    真っ暗な何もない空間にミクさんの人形だけが存在するとして

    そのミクさんの人形がどんどん大きさなっていった場合、
    果たしてそれは、「ミクさんの人形が単に大きくなっているのか?」
    それとも「ミクさんの人形がこちらに近づいているのか?」

    これは対象を比べるることが出来る「座標という概念があるから」

    物体が近づいているのか?大きくなっているのかを理解できるものと考えます。
    随分話が長くなりましたが、

    【4次元とは「複数の空間」+「それぞれの空間の伸縮」+
    「空間が移り変わる認識(時間)」=現実認識】

    なのかなと考えています。


    92  不思議な名無しさん :2015年02月28日 20:39 ID:k7HgZpty0*
    >>104
    引力によって物体同士が引き寄せ合うときに引き寄せあう物体の質量によらず加速度が一定になるためには引力が働いているのではなく落下する現象と考えなければならないと思うのです。
    仮に引力をロケットによる加速と言い換えるとします。
    ロケットによって加速される物体は物体の質量によって加速度が異なってきます。
    ですから引力が働いていると考えるなら重い物体ほど遅く落ち、軽い物体ほど早く落ちなければならないはずです。
    重い物体も軽い物体も質量によらず一定の落下加速度を生じるには四次元目の空間方向へ落ちていると考えなければならないと思うのです。
    時間についてはよく分からないので本でも漁ってみます。
    理解が足りず申し訳ないm(_ _)m
    93  不思議な名無しさん :2015年07月01日 00:06 ID:kHlekQFN0*
    この超立方体アレだわ
    六角大王で初めて3Dに触れた時作ったやつだわ
    94  不思議な名無しさん :2015年07月16日 17:22 ID:w8do9HW30*
    じつはこれ最終的には最高位の次元は
    球体だったりな
    95  不思議な名無しさん :2015年07月20日 14:25 ID:S0xWLvL.0*
    ※107
    かっこいい

    時間がどうたら言ってる人ドラえもんの影響だろww
    96  不思議な名無しさん :2015年08月18日 00:34 ID:hYyFCbOC0*
    食パンの耳→1次元
    食パン一枚→2次元
    食パン一斤→3次元
    そのうち腐る→4次元
    97  不思議な名無しさん :2015年08月23日 16:09 ID:REIavwDn0*
    四次元空間内では真球を作れる
    98  不思議な名無しさん :2015年08月25日 12:36 ID:Ys2QiPOM0*
    この世界は
    動物達にとって3次元、人間にとっては3.5次元。
    時間という概念は人間固有だから。
    でも、0.5は+αでしかなく動物のいる次元である以上4次元には到達(観測)出来ない。
    99  フジタ :2015年09月10日 05:21 ID:o6A.OsBo0*
    皆頭いいなー。
    100  不思議な名無しさん :2015年12月05日 12:53 ID:KOFfvHhR0*
    まず外側に3次元の立体があって中には■・・・1次元と3次元組み合わさった感じじゃね?ww
    101  不思議な名無しさん :2015年12月05日 12:54 ID:KOFfvHhR0*
    斜めな1次元・・・そうだこれだ!!
    102  不思議な名無しさん :2016年01月25日 13:18 ID:0yiVN.YS0*
    俺はわかったよ!
    多分だけど要するに
    4次元ってやつは
    わかりやすく言うとドラえもんのビックライトとかスモールライトと一緒で大きくしたり小さくしたり出来るんだよ。わかるか?
    つまり一つ一つの体の細胞?原子とか
    まあつまり原子レベルで大きくなったり小さくなったり出来るってこと!
    103  不思議な名無しさん :2016年02月22日 20:32 ID:ktEvQhC20*
    4つ目の軸を時間軸にするのはそれも4次元空間の一つだけどよくない
    104  不思議な名無しさん :2016年03月06日 21:11 ID:TGzIS1K60*
    四次元立体図を見ると、ワープとかタイムリープとか平行世界への移動ってやっぱりあるんだろうなと思う
    105  不思議な名無しさん :2016年07月04日 17:34 ID:eyOU.LSY0*
    まあ、3次元の立体に例えると、4次元の超立体はどんな立体も作り出せるってことか?
    106  不思議な名無しさん :2016年07月18日 18:39 ID:6Rul81Xk0*
    ゲームのドット1個打つ。これが0次元。
    いくつか点を打って線にしてみる。1次元。
    もっと打ってキャラや背景を描く。2次元。
    ドット絵を重ねて立体の風景画にする。3次元。
    風景画を連続させてムービーソフトを作る。4次元。
    シリーズソフトを沢山作って全部同時プレイできるようにする。5次元。
    ゲームプレイヤー達がゲームの貸し借り。別主人公のシリーズソフトも自由にプレイできるようになる。6次元。

    ……

    おばけ見えるのはパラレルワールド(5次元)が混線した映像バグか、憑依系はプレイヤーが変わった(6次元)のかな?
    107  不思議な名無しさん :2016年08月04日 11:08 ID:fVXmuw7u0*
    >最後
    4次元人が3次元人を見たら、内臓まで丸見えやぞw
    108  不思議な名無しさん :2016年08月14日 18:06 ID:7bmRDzAV0*
    何か空間と時空間をごっちゃにしてる人がいるね
    109  不思議な名無しさん :2016年12月15日 17:22 ID:sHJX9l7G0*
    なんで次元の話になると幾何学的な想像しかしないんだろうな。それで4次元って言うと+時間とかいう。普通に多次元なものはいくらでもある。
    110  不思議な名無しさん :2017年02月01日 07:40 ID:skuWcbo50*
    ドラ○もんのポケットが4次元空間で、タイムマシーンが4次元時空間って、イメージだな。
    たしか、アリなどの小さな視点から見た小さな世界は、より高次元になると提唱された。つまり、より大きな世界はより小さな次元となる。矛盾すると思うが、この宇宙(手元には)0次元から11次元まで存在する。・・・6次元以上が想像できないけれど。
    イメージすると、まっさらなキャンバスを顕微鏡で見た一点の黒いシミが、この宇宙。でも一つじゃなくて、たくさんある。根拠は、重力がこの宇宙から流れ出ていると、提唱する人がいるから。私たちは、4次元時空間を一方に移動して、重力は、4次元空間を移動する。

    まぁ、上の動画は4次元の想像だから、趣旨が違うか。
    111  不思議な名無しさん :2017年03月26日 07:40 ID:qZvwPBnk0*
    四次元は睡眠中にみるアレだ
    112  世界一のドアホ❗️(ギネス記録所持してます) :2017年03月30日 20:01 ID:vR5woECh0*
    面白い🤣🤣🤣面白い🤣🤣🤣
    113  不思議な名無しさん :2017年04月01日 22:07 ID:NG7wBNHf0*
    4次元?時間のこと?
    12次元は宇宙?
    とか言ってるエアプはgm
    基底ベクトルが4本の空間が
    4次元空間で
    3次元空間に時間の概念が追加された、我々が理解できる最大の次元が4次元時空だよ。
    114  不思議な名無しさん :2017年04月19日 20:30 ID:eD19Vq6z0*
    なんの次元かにもよる気がするが
    数学的なもので、小学生でもわかる説明なら
    正方形をイメージして、
    0(次元)なら点
    1なら線で点を2つで線をつくる
    2なら平面で線を4つで平面をつくる
    3なら立体で平面6つで立体をつくる
    つまり、四次元の正方形に類似した何かをつくるなら、
    立体8つで囲めば出来ると予想できる
    また、頂点からは四本辺が出ると言える
    これを詳しく、いやほとんど同じ事を動画で説明している
    まぁ、いくら三次元で四次元物体を模写しようとしても影か表面、断面図しか描けないけど
    時間や空間は物理になるが、まぁ時間自体はあるかも解らないためベクトルで説明しなくちゃ無理だから
    私には説明できません
    後、次元=世界(世界の意味はその宇宙全体とする?)ではないからパラレルワールド自体が次元になることはないと思うが
    最後に、おそらく大きい物質が量子みたくきえたり現れたりできないのは、ただ気がついていないだけで、その差が時間になっているのでわ?という自論
    115  不思議な名無しさん :2017年05月05日 05:53 ID:QXFTTlx30*
    え、じゃあアニメや漫画のキャラは3次元空間上に作られた擬似2次元のスクリーン上に投影された擬似3次元存在であって2次元世界の住人じゃないってこと?
    116  不思議な名無しさん :2017年05月31日 02:33 ID:70ig9ydT0*
    2Dアニメは正確には実3次元時空
    すなわち時間の概念が存在し、時間によって形状が変形するのがわかるだろう
    そうでなければ一枚絵のイラストであり、それは2次元空間だ
    (二次元空間は凹凸がなく平面を隔てる線と塗り分けられた色だけで構成されている)

    誤解されやすいが、相対性理論で語られる四次元時空と、数学上で定義される四次元空間はまったくの別物である(計算式は同じだが)
    身の回りの現実の世界から類推したくば、空間の中に別の空間があるとでも思えばいい
    四次元方向に移動したとき(現実には不可能だが)、空間の中から空間が出現し、面が厚みを持つように変化して見える(かもしれない)というのが簡単かつ単純なイメージ方法

    それを厳密に定義したくば数学をやれば明確かつ抽象的に理解できる
    117  不思議な名無しさん :2017年07月25日 22:56 ID:R.SD37Rx0*
    ワイ、4次元空間を一次独立な4つのベクトルのある空間という認識しかできない
    118  不思議な名無しさん :2017年08月01日 20:37 ID:UBwXtJaK0*
    ベクトルがひとつ増えた4次元空間を
    3次元空間人にわかりやすく見せる物がある。

    合わせ鏡を想像してほしい
    写る数多の3次空間が実際にあるとして仮定する

    2次元空間人は自分中心に円の動きができる
    3次元空間人は自分中心に球体の動きができる

    その球体のどこにでも合わせ鏡は置ける(上下、左右、前後)
    その鏡に入っていくイメージの方向が第4座標目。

    実際には目の前の更に奥なイメージ
    空間を裂いて他の3D方向に行こうとすると
    今の3Dからは徐々に消えていく様に見えると思う。

    合わせ鏡に写る他の3Dは、この3Dに干渉していないけど
    存在してすぐ隣にあると言うのは想像しやすいかと。

    立方体の展開図は1つの2次元空間にしか存在できないが
    超立方体の展開図も同様に1つの3次元空間にしか存在できない
    少しでも折れると他の3Dにはみ出す
    だから8個の立方体を第4座標方向に折ったのが超立方体と言える
    3次元空間人には重ねていると感じるだろうけど。

    3D空間をひっくり返すニュアンスも
    合わせ鏡に写るどこかの3次元空間を
    2次元空間の紙をひっくり返す感じだと思うと解りやすい。
    119  118 :2017年08月01日 20:50 ID:UBwXtJaK0*
    ただ厳密に言うと、合わせ鏡の間隔は0でなければならない
    微量な隙間(仮に1mm)があるとするとこの3次元空間に
    4次元空間が1mm存在する事になる。

    2次元空間にmm3が存在できない様に
    3次元空間にはmm4も存在できないと思う。

    ただ、mm3(体積)が0の二次元空間を三次元空間に
    無限におけるのであれば

    mm4が0のこの三次元空間は
    四次元空間には3Dが無限にあるだろうと想像できる。
    120  不思議な名無しさん :2017年08月13日 23:19 ID:Gct5dSg00*
    Aベクトル=f(x,y,z,w) 成分表示
    単位ベクトル
    x^2+y^2+z^2+w^2=1
    で4次元。

    アスキーなので適宜修正してね。
    121  不思議な名無しさん :2017年08月15日 20:09 ID:MXJ7atvj0*
    ひとつ考えたものとして、四次元空間とは、自らの目では見えない空間であると思う。
    何かに遮られたものの向こう側と言った方が良いかもしれない。
    視覚が届かない空間とも言える。
    つまり、三次元に遮られたものの向こう側だと思う。

    もうひとつ、異なる考え方として、視覚だけで言えば二次元であると考察すると、自らの触覚に刺激が伝わっているもの以外は二次元、触れているものは三次元、視覚の届かない、視覚の二次元の向こう側(例えば密閉されている箱の中)が四次元であると思う。

    勝手な想像のうえ、言葉で全く説明できてないけど許して
    122  不思議な名無しさん :2017年11月21日 00:39 ID:3aDt7x7X0*
    一次元空間は縦の方向へ
    二次元空間は横の方向へ
    三次元空間は高さの方向へ

    っていうふうに次元が増える度に
    新しく現れるベクトルを
    別言葉で言い換えてるだろ?

    じゃあ四次元空間はどこの方向へ?
    123  不思議な名無しさん :2017年11月21日 00:58 ID:3aDt7x7X0*
    四次元時空の話はいらんから
    四次元空間の話してくれ。
    124  不思議な名無しさん :2017年11月21日 01:14 ID:3aDt7x7X0*
    四次元空間が目に見えんでもええねん。
    目に見えんでも頭の中で認知できるもん
    いっぱいあるやろ。

    規則性とかベクトルを
    わかりやすく表している情報をくれんか?
    125  不思議な名無しさん :2017年11月23日 09:48 ID:lnZC3FMN0*
    スペースダンディにこんな感じの四次元人出てきたね
    126  不思議な名無しさん :2019年03月23日 09:25 ID:ZG4PoajP0*
    連続する3次元がイメージ出来ません。
    分かりやすく教えてください

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事