1
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:34 ID:JZk0owfAO
*
まあこのボタン押したら百万円もらえるっていうなら推すよな 五億年ボタンってしってたら押さない
2
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:35 ID:aJjM.oWn0
*
あまりに数字が大きいと、馬鹿は想像力を働かせることを放棄して思考停止する
「5億年を過ごす」なんて想像に想像を重ねても尚、性格な想像の及ばない年数を出すから
考えることをやめて「ま、5億年つっても覚えてないんだし?100万貰っちゃうな」って短絡思考に向かう奴が出てくる
よりリアルな年数の方がよっぽど恐怖を与えるし人は思考を巡らせる
3
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:38 ID:tiUjvUi90
*
4
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:41 ID:74lL291kO
*
米2
お前の気が済むまで俺が殴られるボタン(1回100円)があっても連打するよ^^
5
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:45 ID:nhMEWVF40
*
6
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:46 ID:Lm1xtKQN0
*
※4
辞めてやれよwwwどうせパンチ力ないからwww
7
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:52 ID:Lm1xtKQN0
*
時間感覚を狂わせて周りの時間が過ぎて行くのを究極的に早くすればワンチャン
8
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:56 ID:ivvuIvdw0
*
9
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:59 ID:5nIKvW040
*
5億年ボタンと件のどこでもドアを同じに考えている時点で低脳。
根本的に違う仕組みだ。
5億年ボタンは「忘れる」というもの。
寝て起きたら忘れている夢や、
どうしても思い出せない過去の記憶と同じ。
どこでもドアは「複製を作る」というもの。
入った人物を消滅させ、複製を別地点で復元する。
当然入った側は死ぬシステム。
ちなみに5億年ボタンはその記憶だけ消され、
元通りの状態に戻ってくるので、
そもそも5億年なんて時間は最初から無かった事になる。
演出に騙され過ぎだわ。
10
不思議な名無しさん :2014年08月21日 21:59 ID:80lEbJ6h0
*
とりあえずこれ押すって答えちゃうような相手とは絶対結婚しない方がいいわ…
11
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:02 ID:m9LMJoor0
*
五億年間の記憶が消えるのがもったいないな……。
後悔できないのはつらい。
12
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:03 ID:oclR51EY0
*
はぁ?馬鹿じゃねーのお前
押す押さない以前に、そんなボタンねーよ
が、模範解答
13
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:08 ID:dja0tSpX0
*
14
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:09 ID:ZdRf3Dzs0
*
俺なら押すなぁ。圧倒的な時間を一人で過ごせるということが既に魅力的。
むしろ記憶が無くなるということが唯一の不安だな。例えどれほど後悔しようが悟りを開こうが学習出来ないってのがな。
記憶を引き継げるってんなら、確実に押すわ
15
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:15 ID:7d.7Lha70
*
たかだか80年前後の人生で100万の贅沢をする為に、5億年間何も無い別の人生を過ごすのはちょっとやだな
記憶に無いだけで、間違いなく体感するわけだし
16
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:16 ID:5m5DNiRt0
*
記憶が消えるから嫌だとか言う奴いるけど、記憶が消えなかった場合残りの余生なんて1秒も経たずに終わるような感覚だぞ。
17
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:19 ID:NLvnLjAT0
*
クローンとか言ってるやつなんなの?
問題はそこじゃないだろ
18
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:30 ID:lVgKPsvv0
*
これ想像力の有る無しや、あるいは人の痛みを理解できるかどうかのテストだよ
自分の人格と関係ない存在なら百万の為に酷い目に合わせても良い、と言うような奴が、何を偉そうに自分は賢いといった顔をするのか
19
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:39 ID:iYxhBzcj0
*
押してから5億年過ごした自分は別人やろがwww
押さない派は本当にバカ
20
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:40 ID:JYLUQkOz0
*
同じ形同じ道の疑似輪廻転生が始まると考えたら怖くない?
記憶はなくなるけどさ
記憶がなくなる故にこの流れから数十年はでられなくなる
21
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:44 ID:9jmozyBh0
*
22
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:50 ID:XwffN1QL0
*
数年前までは押さない派だったけど今は押す派。タイピングをしててキーを一つ一つ入力するたびにもうひとりの自分が5億年生きてるかもしれないって思っても普通に君たちもタイピングするだろ?
23
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:51 ID:c8KqTSV30
*
俺が読んだやつとなんか絵が違うな。CGはCGで内容全く同じなんだけど。ヤンジャンかなサンデーだったかな
24
不思議な名無しさん :2014年08月21日 22:58 ID:NG0tg18Y0
*
>>203に対しての>>217のレスを見てああこりゃもう絶対に理解しあえないなと思ったわ
5億年空間が自分にとっては「現実」だという事が理解できないんだろうね
押す派に、もし記憶が消えなかったらどうする?と質問したなら
押さないと言い出す人が少なからずいそう
それでも※14のような考え方ならまだ話も噛み合うんだけど。
※19
言ってもわかんないんだろうけど、5億年空間で過ごしている自分も、それを忘れた自分もあなた自身です。別人ではないんですよねー。
25
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:05 ID:JYLUQkOz0
*
26
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:10 ID:UrXkGdnw0
*
27
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:20 ID:RcGkF2Q80
*
アカの他人の苦しみに共感できるかどうかっていうのが実はポイントなんだよね。共感する力がそもそも無いのは自閉症。共感すること≒弱さだと思っちゃう人は精神年齢が中学生。
28
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:25 ID:XwffN1QL0
*
※25
そんなこと言ってたら本文でも本当に5億年生きてたかどうか分からないし。
29
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:33 ID:5nIKvW040
*
動画で例えると判り易そうだな。
5億年経ったところでシークバーをボタン押したシーンまで戻す。
んで、5億年はちゃんと経験したので5億年空間のデータを削除。
そして100万円ゲットのシーンに進む。
30
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:37 ID:JsMKWco10
*
※25
押した本人は記憶がないんだから「かもしれない」であってるだろ
31
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:49 ID:2REXYfVe0
*
やはり押す派は5億年が現実であるという設定を理解していないだけだと思われる。
5億年を他人事だと思っているんだもん。
32
不思議な名無しさん :2014年08月21日 23:53 ID:.353NkLP0
*
※31
いや、5億年をリアルだと理解したうえで、その記憶がなくなるから押すと考えてる
33
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:02 ID:bILNa99F0
*
別人だとかクローンとか言ってるけど
77の図とか
A B C D
--- -------------→
| 5億年
-------------→
みたいに考えるからそんな意見が出るんだよ
実際はこう
A B C D
------------ ------------→
/ \
/ \
/ 5億年 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で、Cで記憶が消える。
5億年過ごすのは確かに自分
けどその記憶は消えるから、意識の連続性()はA→Dまで一直線だ
その前提の上で「押す」か「押さない」かなんだよ
俺はバカだから押す
34
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:07 ID:bILNa99F0
*
35
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:14 ID:Beaz3PzI0
*
5億年関係無しに現実世界の話では、もし自分が酷い拷問を受けたり多大な苦痛を
与えられたりするのは当然嫌だよね。
それは世界にたくさんいる不幸な人達のうちの1人が苦痛を受けているだけの話で、
それがトータルで世界にとって良いことだとしたら客観的には良いことのはず。
でも、それでも自分が苦痛を受けるのは嫌だよね。
5億年を他人事だと思っている人は、5億年が現実であるという設定を理解していないから
“客観的な見方”しかできないのだと思う。
※ 5億年が現実であるという設定であるのは、そうじゃないとちゃんと哲学的に意味のある議論に
ならないからで、現実じゃないとか本当かどうか判らないとかいう疑念があるなら問題設定を
やり直すべき。
36
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:24 ID:qEH1zYsN0
*
今の現実世界でどんなに苦痛を受けても不幸になってもどうせ最後は皆死んで記憶を失うのだが、
それで構わないのだろうか?
それは話が別、と思う人はやはり「5億年が現実である」という設定を理解していないように思う。
37
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:27 ID:oe.Aq8mM0
*
今まで生きてきた数十年の記憶からの意思なんて
5億年の内に確実に崩れる
どんな状態になるかは分からない
その恐怖で押せないな
38
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:29 ID:PKzPd4eI0
*
39
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:30 ID:13BmAGcR0
*
5億年過ごす過程が嫌だから押さない。
記憶に残らないとか関係ない。5億年間後悔し続けるのが確実に分かってるのに押すわけがない。
西暦が始まってから現在に至るまでを25万回繰り返すとかアホかw
40
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:30 ID:4LyloaoU0
*
時系列にそって展開すると、まず真っ先にやってくる5億年の闇。
これが現実。
今のあなたがその最中のまっただ中です。いずれ5億年(50年ぐらいかな)たって死ねば記憶も消えるし今の苦しみも一切合切消えてしまうからどってことないでしょ。
これはね、どう考えたって人格が2つに分裂すると考えるしかない。ボタンを押すと同時に五億年過ごして終わる人格と、何もなかったように数十年の余生を過ごして終わる人格。肝心なのは数十年の余生を過ごした後には死、つまりこれも記憶が消えるということ。要はどちらも最後には記憶が消えて終わるという事。
そうなってくるとこの二者を俯瞰で見ると、どちらも最後は無になり人生なら5億年という途方もない長い時間の中で死ぬことを許されずに様々な思考を繰り返し悟りを開ける人生を選ぶかただ徒労に終わる浅はかな数十年を選ぶかと言ったら、未曾有の5億年を選ぶ。
そういう意味で押せる。
41
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:41 ID:MmsBwZNh0
*
神様じゃないけど神様になる感覚だな
この話を知った上で押す分には、
自分が覚悟した状態で押す
→100万貰う って流れだから
俺は2回目は押さない。
何か目的が無いなら100万以上なんて普通欲しがらない
42
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:41 ID:13BmAGcR0
*
途方もない時間を過ごしてみたい、とか勇ましい事言う人ほど、激しく後悔してそう。
43
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:42 ID:LOuUgmxH0
*
●←このボタンを押せば10歳から今まで過ごしてきた時間を全部消して
10歳の自分に100万円あげられるんだけどどうする?
あるいは今このボタン→○を押せば、50歳まで生きた後
今から50歳までの時間が全部消えて、現在に戻ってきて100万円手に入るけど
どうする?
44
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:45 ID:MmsBwZNh0
*
あ、老けないってことは髪の毛抜いたりしてたら生えて来ないのかな。
爪やら血とか。
要は何か描いたりしたくなった時
床を削って描くことしかできんのかな。
まぁB-DASHのさじ加減だろーけどww
45
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:47 ID:4LyloaoU0
*
>>42
そうだね。多分激しく後悔すると思う。でもいずれは記憶はなくなるからね。
これはただ記憶が消えるから知ったこっちゃないって押す派の奴らとは一緒にしてほしくない。
46
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:48 ID:MmsBwZNh0
*
※43
※41※44だが俺は押せない。
金貰っても記憶が無くて自分が自分だって分からないと、押す意味も無くなると思うし。
47
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:52 ID:MmsBwZNh0
*
言うたら100万なんてケチいこと言わんで
5億年だし5億くれって思うわ
48
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:53 ID:MmsBwZNh0
*
49
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:55 ID:MmsBwZNh0
*
どこでもドアの話してる奴いるけど
考え方一つだと思うのよ。
選択の話に近いと思う。
だから俺は押すww
押す押す言い過ぎだなw
まぁ連打はしたくないわ。
50
不思議な名無しさん :2014年08月22日 00:59 ID:GPxRPs650
*
俺は5億年を覚悟したうえで押すぜ!
それでもとてつもなく後悔するんやろな。
これって本当に5億年たったら戻れるやろか?とか考えながら、、、
けど、時がくればそれもなんもかも忘れて
タダで100万GETやッ!!
51
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:06 ID:vIGPV2sF0
*
狂うことができないってのが良く解らないんだよなぁ。
そういう精神的感覚変化が起きないのならただただ生きていくだけだろ。
そこに長くてつらいとか楽とかって意識すら起きないだろ、いろいろ設定に無理があるんだよこれは。
と、いうことを言っているのではなくて経験値が一切リセットされてしまうならあなたなら何度も押してしまうのか?っていう単なる疑問提起だとしたら、そりゃ押すかもな。
52
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:29 ID:qhwp.ypC0
*
記憶消されないならやりたい。
一回押せば、その叡智だけで、
仕事興せる。
53
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:35 ID:gNVRrswZ0
*
54
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:36 ID:o6W2Mh6F0
*
いや、おしますよ、リスクが無いのにおさない理由なんてないでしょ
55
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:41 ID:jCQp0ikN0
*
56
不思議な名無しさん :2014年08月22日 01:49 ID:Z9UGjgSF0
*
よく分からずに押してしまいそうというのと、
理解した上で押すという意見は分けないとな
押す派は主人公がやっべ、やっぱこうなるのかとなることについてどう考えているのか?
押さない派はここを恐れているんだよな
最悪記憶が無くならないのなら一回は押してもいいかもしれないが(いや、それでも普通に天寿を全うしたいが)、記憶が無くなるから何度も生き地獄を味わってしまう危険性があるんだよな
主人公がそうであったようにな
57
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:00 ID:w9mOVmE70
*
押したら5億年寿命増えるんだろう?
そんで自由に死ねないんだろ?
そりゃpush=神になるってこった。
5億年あったら何でもしほうだいだぜバカジャナノ
58
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:05 ID:.0J6SQK20
*
あ、気付かなかったかも知れないですけどさっき貴方が押した部屋の照明のスイッチ、実は5億年ボタンだったのですよ
5億年後、何事もなかったかのようにボタンを押した直後に戻ってくるというのはこういう感覚なわけで
59
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:07 ID:6q5YNoea0
*
押せるのが中二病なのか?
押せない方が中二病っぽいけど
60
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:23 ID:oOplQmbe0
*
何か知らんが、やたら5億年を過ごすということを恐れている奴が多いんだな
何が怖いの?5億年たったら記憶消されて元に戻るんだぜ?その間特に痛いとかもないし
61
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:27 ID:hKCSlVCu0
*
どう考えても押せないよな
拷問されて記憶消されるのと同じってたとえは面白いわ
62
不思議な名無しさん :2014年08月22日 02:47 ID:dMNWgfCA0
*
押さない派の
「なんか気持ちが悪いから押したくない」と言ってるヤツ以外は、
五億年ボタンの話しを理解できていないということだけは判った。
意味の判らん理論や設定を勝手に持ってこられても困るわ。
63
不思議な名無しさん :2014年08月22日 04:19 ID:n00biAGp0
*
普通に考えて押さない
五億円もらえたとしても押さない
64
不思議な名無しさん :2014年08月22日 04:37 ID:0AfnGptK0
*
一人きりの部屋にこれがあったら怖くて押せないけど
目の前で誰かが押して、百万手に入れてたら押してしまうかもしれない
65
不思議な名無しさん :2014年08月22日 05:55 ID:VjuT.TCd0
*
俺は押す派の人間だから当然押す派の気持ちはわかるし
5億年が怖くて押さないって者の気持ちも理解できる
ただ「押す派は欠陥人間!」という者が理解できない
66
不思議な名無しさん :2014年08月22日 06:26 ID:xHVmpV3c0
*
全然考えてなかったけど中毒性があるんだなこれ
一回押すと何度も押すからすげー歳月がかかる
67
不思議な名無しさん :2014年08月22日 06:49 ID:i81svQT.0
*
押さない派の人は、俺はお前らとは違うんだアピールをしたいだけに見えるな、>>537が言っていたことが俺のまさに言いたいことなんだよな。
*62の言うように話を理解してないかそもそも話を知らずに言っているかと思う。
68
不思議な名無しさん :2014年08月22日 07:06 ID:GjRZKykIO
*
どっちもどっちの話で、馬鹿だのなんだのって言ってる奴は頭おかしいのか?
69
不思議な名無しさん :2014年08月22日 07:57 ID:CSdI9ldC0
*
5億年で100万を時給換算したらヤバい
0.000083円w
70
不思議な名無しさん :2014年08月22日 08:18 ID:SZOrxXkA0
*
普通に考えて押さないだろうな
たくさん思考出来るっていうが自分以外何もない状態で新しい刺激や情報もない中で思考するなんて多分出来ないぞ
71
不思議な名無しさん :2014年08月22日 09:45 ID:2jrIqwYl0
*
押さない派の前で押す派が数秒で何百万も手に入れてるの見たら我慢できずに押すだろ
現金の前には押さない派の屁理屈など無意味
72
不思議な名無しさん :2014年08月22日 10:30 ID:OvxbJu3iO
*
押さない派は5億年過ごして意識が帰ってきた時が別の人間だと言い、
押す派は5億年の世界に飛ばされてる間が夢と同じで別の事象と言う
また、押さない派は5億年は確実に過ごすわけで、その間のことを考えたら絶望すると言い、
押す派はその5億年の期間はすっかり忘れて記憶の欠片すら無くなるんだから無いも同じと言う
思考の土台がこれだけ違うんだから話は平行線だわ
ちなみに押さない派は「実はあなたは覚えていませんが、夢の中でこの世のものとは思えないほどの
恐怖と絶望を毎回味わっています。目が覚めればサッパリ忘れて健康に過ごせますが、毎晩身体をみじん切りにされて
発狂しそうになってます」と教えられたらガクガク震えながら睡魔と闘い続けるんだろうか?
73
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:01 ID:XmH.ecMA0
*
※72がファイナルアンサーだと思う。
寝てる間に例えると分かりやすいね。
夜寝て朝起きる。
本当は夢見てたけど朝覚えて無い状態。
寝て起きたら100万ってこったね。
ただ覚えてないけど確実に夢は見ていた...
そこが怖いとこだね。
74
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:13 ID:8cC9tM5K0
*
感覚的にはキーボードが全て実は5億年ボタンだったみたいな感じだと思うと
押してもいいかなとも思う
75
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:17 ID:bgi3QoV80
*
76
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:19 ID:bUKcymJk0
*
夢とは違うからね。
現実で5億年間、一秒一秒を噛み締めながら生きる。
一切のズルは出来ない5億年だよ。普段の世界で生きる5億年より時間感覚は長いよね。
寝れないしやることないし。
神になれるとか言う奴いるけど、自分しか居ない世界の神になって何が嬉しいのかな。
5億年なんて誰もが想像しにくい時間だけど少しでもイメージできた奴はリセットされようがされまいが押すわけがないわ。
77
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:22 ID:ZOMaBu840
*
5億年で100万って自給いくらだよ馬鹿。5億円でも年収1円じゃねえか。
バイトするよ馬鹿。
78
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:27 ID:bUKcymJk0
*
ちなみに普通のこの世界で不死不眠の状態での5億年、報酬は無制限で何でも、という条件でも押さないけどな。
79
不思議な名無しさん :2014年08月22日 11:55 ID:LDHqq1r80
*
ほんとバカしかいないよね
押すって言ってる奴はさ、今から現実世界で4ぬまで拷問受けますって言われても
死んだらどうせ何もわからなくなるんだから余裕なんだろ?
じゃあ生きてる意味ないじゃん
つまり100万円もらった自分ですらそのうち死ぬんだから貰う意味もないよな
80
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:05 ID:Gvf9c9gd0
*
押さない派が押す派の否定ありきな論調ばっかなのを見るとそういうことなのかなとは思う
81
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:05 ID:LDHqq1r80
*
仮に来世があるのなら、100万円もらった自分は来世の自分とは別人なんだぞ
記憶消えるから関係ないって言う奴は、
ボタンを押すメリットが何もないって自分で言ってるようなもんだ
もし100万円じゃなく、なんでも願いが叶うという報酬であっても押す意味は全く無い
今世の自分が死ぬことで、前世の自分の記憶を維持したまま、
来世の自分が100万円をもらえるとしたら、今世の自分は喜んで死ねるのか?
この理論は本末転倒だわ
82
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:09 ID:dMNWgfCA0
*
夢と同じ事に気づけないヤツはなんなんだろうな・・・。
人間は寝てる最中に必ずいくつもの夢を見ている。
「今日は夢を見なかった」と思う日でも確実に見ている。
この辺の知識が一切ないのかね。
その中の一つの夢が5億年の旅になっただけだろ。
あと、死んだらセーブポイントまで戻されるゲームに例えても良いかもな。
キャラクター的にはセーブ以降の記憶やダメージが一切ないから、
セーブ直後の「よしいくぞ」となっているところから始まる。
この時に金が支給されれば条件はほぼ一緒だ。
83
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:12 ID:bUKcymJk0
*
84
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:24 ID:LDHqq1r80
*
仮に起きてから「記憶はないが、あなたは毎日寝てる間に拷問受けてました」って言われたとして、記憶ないんだから怖くないっていうのはおかしいよ
なぜなら、起きた後の記憶が寝る前と同じだとしても、寝るたびに「寝る前の記憶を入れたクローン」を作ってると考えろ。そのクローンは次に寝るときは前のクローンと同じように拷問を結局受ける。そして新しい「寝る前の記憶を入れたクローン」と入れ替えられる。結局拷問を受けたクローンは存在自体がなくなる。
つまり「寝る前の記憶を入れたクローン」は確実に拷問を受けて死ぬ。
85
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:27 ID:2jrIqwYl0
*
米欄の押さない派は意見書かない方がいいよ
頭悪いですってアピールしてるもんだから
86
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:30 ID:LDHqq1r80
*
押す奴は、もし自分が自殺しなきゃならないような状況になっても
何も恐怖も感じずに死ねるってことだ。
もっと言うと、人を殺して刑務所に入って死刑になろうが関係ないって考えてることになる
そいつが、死後の世界を信じてなければの話だけどな
そんな奴がいるって考えただけでも恐ろしい。友達にはなれないな。
犯罪者ってそういう奴が多いんだろうな。
87
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:30 ID:LDHqq1r80
*
押す奴は、もし自分が自殺しなきゃならないような状況になっても
何も恐怖も感じずに死ねるってことだ。
もっと言うと、人を殺して刑務所に入って死刑になろうが関係ないって考えてることになる
そいつが、死後の世界を信じてなければの話だけどな
そんな奴がいるって考えただけでも恐ろしい。友達にはなれないな。
犯罪者ってそういう奴が多いんだろうな。
88
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:30 ID:dMNWgfCA0
*
米83
じゃあどう違うんだよ。
ボタンを押したときの状態に、クローンなどではなく
本人が戻って来るんだぞ?
5億年しっかり経験するだのの条件があるが忘れたら0なんだわ。
お前はここ10年の記憶を一切忘れずに全部覚えているのか?
断片的にしか覚えていないはずだ。
その忘れている部分を現実時間が経過しなかった5億年だと考えろ。
漫画の演出に踊らされすぎなんだよ。
※84
どこでもドアの話しとごっちゃになってるぞ。
そんな条件は一切明記されていない。
記憶カットと言う描写があるので確実に本人。
89
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:42 ID:LDHqq1r80
*
※84
そういうこと言ってるんじゃない
クローンってのは仮定で、ニュアンスは変わらない
前世の自分と来世の自分は同じ自分だが自我が違うだろ?
だから俺は別人と考えてる。今生きてる自分が自分で、死ねば自分はいなくなるはず
ならば、そもそもボタンを押す意味すらないし、
100万円貰うためにボタンを押すのはおかしくないか
苦しみや喜びは、記憶がいずれなくなるのなら意味を持たないと言ってるんだから
90
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:52 ID:J1vt0rY80
*
何にもないっていいながら、地面はあるし光ってるし字はかけるし、漫画だなって思った
91
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:52 ID:dMNWgfCA0
*
※89
スマン。
前世と来世ってどっから出てきたんだ?
誰も死んでないんだぞこの話しでは。
それともあれか。
お前は自分が忘れてしまった記憶に対しても慈しんでるって事か?
意味もなく消されてしまうのはその記憶が可哀想と。
そういった考えなら理解できなくもない。
92
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:54 ID:r.M5T5660
*
へんな人
記憶喪失と同じで押す前も押した後も同じ人物って設定
93
不思議な名無しさん :2014年08月22日 12:59 ID:bUKcymJk0
*
イメージ力なさすぎ。ハッキリ言って記憶消されるなんて意味無いといつ気づくんだか。5億年後だぞ?あと何億年後に戻れるなー、なんて救いにもならん考えよ?
>お前はここ10年の記憶を一切忘れずに全部覚えているのか?
断片的にしか覚えていないはずだ。
その忘れている部分を現実時間が経過しなかった5億年だと考えろ。
ん?条件を考えてね。記憶とかもどうでもいい。
例えば現実の10年は実際体感してる時間は10年以下で、寝てたり暇つぶしをしたり仕事して、意識を休ませたり働かせたりしてメリハリつけてるから苦でもないし過ぎてしまば、あっという間なのは誰でもわかるわな。
でも
5億年の件の場合は意識は一切途切れる事無くずっと同じ状況だぞ。感覚的にショートカットが全く出来ない時間を過ごすって意味がまだわからんかな。
寝れない死ねないって条件が厳しすぎるんだよこれは。
94
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:05 ID:bUKcymJk0
*
まぁ5億年過ごすのが自分自身だと考えられない人は押すって言ってるのはわかった。
客観的にしか考えないなら押すわなそりゃ。即100万だし。
95
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:13 ID:dMNWgfCA0
*
※93
死なないから確実に戻ってくるし、
戻ってくるから確実に記憶が消える。
後悔していた自分なんかいなかったんだよ。
あの空間で自分がどうなってようが、
心身ともにボタンを押した直後に戻される。
これが、向こうの空間で死ぬこともあり、
現実でも死ぬと言うのであれば俺は押さないが。
10年の記憶に関しては、忘れると言う事に対して
判り易く説いたつもりだったが難しかったか?
96
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:15 ID:bUKcymJk0
*
97
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:22 ID:gEMI2z3.0
*
何度も出てるけど考えが平行線だから人それぞれ、でFAなのに
なんで押さない派は意固地になって「押す派は馬鹿」だの「押す派は想像力が足りない」だの見苦しく言い続けるんですかねぇ
98
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:26 ID:dMNWgfCA0
*
※96
そりゃどんな醜態を晒そうが、どんなに惨めに無様に激しく
後悔してノタウチ回ろうが、多分誰にも見られていないし、
現実世界に一切の影響を及ぼさない。
そして確実に5億年経って忘れて全て元通りだからな。
うたた寝していて、実際数分落ちただけなのに
ガッツリ数時間分の夢を見ていた「気がする」ってのと同じ。
夢の内容なんかどうでも良い。
99
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:27 ID:huJUapcqO
*
ボタンを押す前と押した後で瞬間的に別人になるという理屈がよくわからん
泥人間の話では確かに別人と思うけど、「100万円貰うのはお前じゃない別人だ!」って言われてもなかなかイメージが難しいな
むしろ5億年の世界にいきなり飛ばされた方こそ仮の身体だって方がまだ理解できる
100
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:39 ID:bUKcymJk0
*
※98
夢ということにしとかないと耐えられないもんね~現実に5億年って言ってるのにそうなんだもんね。
※2で終わってる気がするわこの話
101
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:57 ID:dMNWgfCA0
*
※100
いやだから。
確実に記憶が消える未来しかないから押した時点で終わってんだっての。
謎空間に飛ばされて「今から5億年頑張るぞ」とか考えてた
自分なんか実質いないのと変わらないのよ。
さっき言ったように忘れてる記憶はすっぽり何もないだろ?
色々経験していたはずなのに。
102
不思議な名無しさん :2014年08月22日 13:57 ID:VjuT.TCd0
*
※97
そりゃ「押す押さないは個人の自由!どっちが正しいなんてことはない!押す方は100万貰えるけどねw」で結論づけちゃったら
押さないほうが損するだけの話になるからね
だから「押すヤツは馬鹿」ってことにしてバランスとりたいんじゃないの?押さない派でやたら押す派を否定したがる奴の心情は
押す派からしたら「どっちっでもいいんじゃない?俺は押すけど」ぐらいの気持ちなのにね
103
不思議な名無しさん :2014年08月22日 14:04 ID:z681v2HX0
*
好奇心で押すって言ってるやつはまだわかるが、100万ごときで押すとか言ってるやつは人生相当クソだろ。
そのクソみたいな今の人生がボタン押した時の状態と同等かも知れないとかは考えられないんだろうな。
今のクソ人生も死んで記憶が消えるから楽勝ってか。
104
不思議な名無しさん :2014年08月22日 14:15 ID:R058kFzy0
*
※72 さんの
>押さない派は5億年過ごして意識が帰ってきた時が別の人間だと言い、
>押す派は5億年の世界に飛ばされてる間が夢と同じで別の事象と言う
がまさにその通りだと思うが、夢に例えるのは押す派の考えだね。
押さない派は長い苦痛の人生の最後死ぬ直前に幸福な記憶を植え付けられることに例える。
105
不思議な名無しさん :2014年08月22日 14:24 ID:C5YpPLHA0
*
5億年の価値観は知らんが100万円を”たかが”とか言っちゃう奴は働いたことないかよっぽどの勝ち組なんだろうな
まあよっぽどの勝ち組はこんな終わらない思考実験なんかにかまけてるほど暇じゃないだろうし前者なんだろうが
106
不思議な名無しさん :2014年08月22日 16:15 ID:McAz0z7G0
*
時給安すぎだろって言われてもなー。
記憶消されてんだから、秒給で100万なんだわ。
あと、クローンとか来世とかいってる奴はもう一回漫画読んでこい。
この中でまともなのは、100万円と5億年の孤独を天秤にかけてるやつだけだ。
まあその5億年も消えてなくなるんだが
107
不思議な名無しさん :2014年08月22日 16:19 ID:bUKcymJk0
*
※101
もういいよ。先の事考えられないアホには付き合ってられんから
100万もらう結果だけしか見てないじゃんお前w
108
不思議な名無しさん :2014年08月22日 16:28 ID:oAvtqgI50
*
ようするにアンパンマンの顔になりたいかなりたくないかじゃないのか?
109
イーグル :2014年08月22日 16:30 ID:vsapNz7RO
*
こんにちは
(・o・)ノ
オナニできるの?
出来るなら
オッス!
ε=ε=┏( ・皿・)┛ボタン はよ
110
不思議な名無しさん :2014年08月22日 17:32 ID:DB2Ihg6cO
*
性格の問題だから別にどっちでもいいんだけど、押す派の主張からは「ジョブズ追悼番組における茂木健一郎発言」と同じ印象を感じる。
アスペ的な何か、ってことだけど。
111
不思議な名無しさん :2014年08月22日 17:33 ID:r.M5T5660
*
やらずに後悔するよりやって後悔やろJk
人はどんな苦痛も乗り越えて生きるんや!
そうや、時には忘れることも大切なんやでー(笑)
112
不思議な名無しさん :2014年08月22日 17:45 ID:QwlQrCuE0
*
押す派の考え
今までの自分-----押す→100万円もらえる
|
もうひとりの自分→5億年→死ぬ
押さない派
今までの自分-----押す→5億年→死ぬ
|
もうひとりの自分→100万円もらえる
これくらいのズレがあるし、どちらが正しいとも言えないし
わかりあえなくて当然だな
ちなみに俺は押す
113
不思議な名無しさん :2014年08月22日 18:11 ID:r.M5T5660
*
114
不思議な名無しさん :2014年08月22日 19:48 ID:mZLqWlMO0
*
押す派の意見が本当に人間として生きてきたのか分からないくらい馬鹿らしくて怖い。
5億年過ごす自分をまったくイメージできていなくて、五億年過ぎたあとの話ばっかりしてる。5億年何もない空間で過ごすってことの怖さを全然理解してない。
寝てる間の意識がない睡眠とは全然違うんだぞ?
5億年たしかに意識をもって過ごすんだぞ?
この説明を受けてもなお押す奴は頭がおかしい
115
不思議な名無しさん :2014年08月22日 19:52 ID:1ACPpyre0
*
※113
5億年を経験した意識の方は、結局100万を貰う経験はできず、
5億年経ったら意識が無くなるだけで、100万を貰うのは他人のようなもの。
100万円貰った意識は5億年経験した記憶が無いので、5億年経験したのは他人のようなもの。
ひとたび片方の意識に共感したら、もう片方の意識に共感することができなくなってしまう
奴が多いんだな。
116
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:25 ID:dMNWgfCA0
*
※107
お前頭悪過ぎるだろ・・・。
何で物事を多角的に見れないんだよ。
5億年をしっかりとした意識で経験すると言うくだらない設定があるが、
記憶が一切なくなる時点でそんな五億年は意識的に存在しないんだよ。
肉体的にも精神的にも変化無し。5億×0=0なの。
算数できる?小学生の問題だぞ?
そして漫画の五億年空間の描写は飾りだぞ?
つーかもういいよって何。思考停止かよ。
演出に踊らされすぎだっつーの。
あと「誰も死なない」から。アンパンマンの顔も別の話し。
クローンだの入れ替わりもない。
5億年分の度忘れするだけ。読解力どんだけ無いんだよ。
117
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:30 ID:mU4PnXaU0
*
だから押す派でも、
ちゃんと5億年を1人で過ごすことに恐怖してるって。
ちゃんと恐怖を理解した上で押すんだって。
118
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:46 ID:LDHqq1r80
*
押す派は今すぐ死ねって言われても何も考えず死ねるんだよな?
じゃあ今すぐ死ねよほら
119
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:48 ID:vLgGThcH0
*
120
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:49 ID:dMNWgfCA0
*
121
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:52 ID:LDHqq1r80
*
※91
いや違うよちゃんと人の話聞けって
5億年ボタンを説明する例えとして前世とかだしてるってバカでもわかるだろ・・・
記憶がなくなることを慈しんでるとかではない
今生きてる意味もないだろって言ってんだよ
記憶なくなるならどんな苦しみ味わおうが関係ないってのなら
100万円貰うことすら意味が無いって言ってんだよ
どうせ皆いつか死ぬんだし、お前は押せるというのなら
現状の自分がどうなろうが耐えることができるのか?
122
不思議な名無しさん :2014年08月22日 20:56 ID:vLgGThcH0
*
ってか何をそんなに恐怖してるのかわからないわ
拷問受けるとか殺されるとかそういうわけじゃないのに
むしろ安全は保証されてるんだぞ
123
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:01 ID:dMNWgfCA0
*
※121
たとえば俺が嫌がるお前にこのボタンを無理矢理押させたとする。
目の前に100万円現れる。
お前と俺が認識できる範囲はこれだけだ。
お前は別の何かになっていないし、死んでもいない。
アカシックレコードみたいな物があるのならば
空白の五億年を見る事は出来るかもしれないが、
俺たちにそれは無理。ただ目の前に100万が出てくるだけだ。
五ヶ月前の夕食を思い出せないようなものだぜ。
あとポイントはあっちの世界に行ってる時の記憶だけがなくなること。
こんなもん無くてもどうでも良いわな。
124
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:02 ID:IRQMTOFf0
*
押さない派の話聞いてると設定理解してんのかな?って思う
別に今の記憶が無くなるわけじゃないんだぞ
125
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:11 ID:LDHqq1r80
*
※122
俺は100年間拷問受けるより5億年間放置される方が嫌だけど
126
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:14 ID:kY.2d0.k0
*
5億年ボタンのスレなんて何十回もたてられてるけどその中で唯一建設的だと思えた押さない派の意見は
「押しただけで100万貰えるボタンなんてそんなのありえない、だから押さない」だけだったなw
それ以外は>>1やbUKcymJk0みたいな相手の意見も理解しようとしないで喚いてるのばっかりだわ
127
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:25 ID:LDHqq1r80
*
さっきも言ったけど、ボタンを押す前の自分を前世、5億年の自分を今世、
百万もらった後の自分を来世だとして、前世と来世の記憶は繋がっているとするなら、
今生きてる今世はなんの意味もないってことになるぞ?結局前世と来世が自分で、
今世の自分は自分じゃないとエゴを言っているだけに過ぎない。
128
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:26 ID:CdpLPoUG0
*
※121はもう一回冷静になって考え直せって、
お前の考えが確実に間違ってるから
129
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:40 ID:dMNWgfCA0
*
※127
あーなるほどね。
やっとのそ語録の意味が判ったわ。
ならお前が今まで忘れてきた事象の数々はどうすんだ?
五年前の今日は何をしていた?
どんな夢を見た?快便だったか?3食ちゃんと食ったか?
これらを詳細に覚えているとしたら一部のサヴァンぐらいだわ。
大概は忘れているし、人生の大半を忘れているのが人間じゃないか?
130
不思議な名無しさん :2014年08月22日 21:52 ID:dMNWgfCA0
*
※127
あとボタンを押すまでの自分も、謎空間に行った自分も、
戻ってきて100万貰った自分も全部今世なんだぜ。
たった今何かをしようとして、度忘れして、
たいした事ではないからと忘れたままにした
「それ」が謎空間での5億年だと言えば伝わる?
131
不思議な名無しさん :2014年08月22日 22:25 ID:LDHqq1r80
*
>>129
全く理解できてないようだからもう一回いうけど、
お前は今生きてる意味はどう感じてる?
仮になにかのためにすぐ死ねと言われて喜んで死ねるか?
記憶が消えることは死ぬことじゃないと言うのなら、
死んだ後来世に確実に生まれ変われるとしても、現状死ぬことに躊躇はないか?
それがないというのなら、お前が押すという理論にも多少納得できるが
132
不思議な名無しさん :2014年08月22日 22:30 ID:MSj8n3nm0
*
※131
(中二病なら)‥‥お前がナンバー1だ!!
133
不思議な名無しさん :2014年08月22日 22:38 ID:dMNWgfCA0
*
※131
記憶が全て無くなるのなら死と同義に捉えるし、その意味で死ぬ気はない。
でも無くなるのはこちらの世界とは全く関係のない場所での5億年だぞ?
その部分だけ忘れて今この場に戻ってくるだけだろ?
お前にはいったい何が見えているんだ?
134
不思議な名無しさん :2014年08月22日 22:55 ID:LDHqq1r80
*
※133
※127で書いてるように、その全く関係のない場所での5億年を今世とした場合
その5億年は自分の人生として完全に成り立ってる
お前の言いようでは、前世(ボタンを押す前の自分)と来世(百万をもらった自分)に対し
今世の自分(5億年の自分)は別人ということになる
つまり今生きてるお前も前世と来世にとっては別人で関係のない存在
今のお前は存在意義が全くないってことになる
つまり死んでもいいようなどうでもいい存在。自分の存在自体を否定してることになる
135
不思議な名無しさん :2014年08月22日 23:13 ID:LDHqq1r80
*
※133
死ねない?
でもお前は5億年の方の記憶が消える方にはなんの躊躇もないのか?なんでだ?
5億年の記憶は消えてもいいが、
今の記憶が消えるのは嫌だというのは、支離滅裂だぞ?
なぜなら100万円を貰った後の自分だって永遠に記憶が残るわけじゃない。
むしろ5億年の自分にとっては一瞬のあるかないかの矮小な存在でしかない。
いずれはその記憶は死ぬ。
そこに意味や価値を見いだせないのなら結局ボタンを押す根拠すらないだろう。
136
不思議な名無しさん :2014年08月22日 23:19 ID:dMNWgfCA0
*
※134
俺の中で世界を変えるようなモノ凄い名案が浮かんだとして、
それを一瞬で忘れたら、モノ凄い名案が浮かんでいた俺は
死んだって意味に取れるんだがそれでいいか?
思い浮かぶ前も、浮かんだ時も、忘れた後も正真正銘全部俺だぞ?
忘れてしまうのは損だが俺はまだ続く。
そしてこの話しでは忘れた事で俺は100万貰う。
ただそれだけの事なんだが。
137
不思議な名無しさん :2014年08月22日 23:35 ID:LDHqq1r80
*
※136
ならなぜ今の記憶を失うことに躊躇する?
記憶を失ったところで、失った自分は関係のない自分なんだろ?
100万貰うことも記憶失うことも、
お前にとってはただそれだけで、意味のないことのはずだ。
結局100万は貰いたいけど死ぬのは嫌って本末転倒だよな?
どっちなんだ?結局
138
不思議な名無しさん :2014年08月22日 23:35 ID:.fQT8xyk0
*
100万が欲しいから押す。そのボタンを押した時点での自分よりそのボタンを押した直後以降の自分のほうが幸福になりやすいので私はボタン押します。だから5億年過ごす自分は頑張ってくれ。
139
不思議な名無しさん :2014年08月23日 00:21 ID:0ixoKTHB0
*
※137
五億年ボタンでは今の記憶が消える設定など無いから押すんだが。
そして何もない今の世界と関係ないところに行くからこそなんだが。
今の時間に悪影響を及ぼさないからなんだが。
何でそれが今こっちの自分が死ぬ事になるんだよ。大丈夫か?
そもそも前世だの来世だの例えじゃなくてマジに考えてるだろ・・・。
ある程度譲歩しつつ考えを引き出そうとしてみたがダメだ。
完全に五億年ボタンを把握していない意見だわ。
それとも物心付いた時から一分一秒たりとも記憶が揮発したことないのか?
140
不思議な名無しさん :2014年08月23日 00:51 ID:NTl54NNc0
*
・死なない
・記憶は消える
・必ず戻れる
・100万円がもらえる
この条件さえ絶対に守られるなら、100億年だろうが
思いつく限りのどんな残酷な拷問でも平気で受けられるわ
押す派はみんなそうだろ?
141
不思議な名無しさん :2014年08月23日 03:13 ID:YPg0syXF0
*
※138
これが押す派の考えなんだろうな
何も理解できてないし考えてない。普通に考えたら5億年過ごすのは自分自身だって分かるだろ。
例え五億年後に記憶がなくなるとしても、その一秒前までは続いてることを分かってない。自分が今まで生きてきた年数の何万倍もの時間を何もない空間ですごすことを理解してない。
142
不思議な名無しさん :2014年08月23日 04:36 ID:o7hFaLS70
*
143
不思議な名無しさん :2014年08月23日 04:53 ID:o7hFaLS70
*
押さない派はボタンを押さないんだから自ら望んであっちの世界に行くことは決して無い
本当の意味で望んで行くならそれは押す派の人間になってしまうってことだしね
だから自分があっちの世界にいることを想像するとき無理矢理連れて来られた、という感じで想像してるんじゃない?
押す派は架空のこととは言え5億年過ごすことも記憶消えることも覚悟のうえであっちの世界に行ってる
この違いのせいで話が噛みあわないんじゃない
144
不思議な名無しさん :2014年08月23日 06:13 ID:WlL.QmppO
*
つまりは5億年が怖いか怖くないか
想像できるかできないかの違いってことになっちまう
押さない派は延々と5億年の恐ろしさを語るけど
押す派は覚えてないことは経験してないことと同じって考えてるから無駄
145
不思議な名無しさん :2014年08月23日 07:56 ID:xX0LwHLE0
*
なんか押さない派ってすぐ押す派の事をバカだのアホだの言うよな
平気で人をけなせるってどうかと思う
146
不思議な名無しさん :2014年08月23日 10:39 ID:KN7Lbizn0
*
※141
だから5億年過ごすのがその時の俺だったとしても5億年俺が苦しめばいいことじゃねえか。5億年ボタンができた頃にはそこら中のボタン、スイッチ押した瞬間に俺が5億年過ごしてるかもしれないし、別に3次元の自分が死ぬわけでもないし、それならその瞬間の自分が苦しめばいいだけなんだよ。別に他人に迷惑かけてないだろ?それでいいじゃん。
147
不思議な名無しさん :2014年08月23日 10:53 ID:r7LM6UKa0
*
148
不思議な名無しさん :2014年08月23日 10:53 ID:hPTxFWXd0
*
マンガも理解できない奴がいるな
5億年間の記憶を消された自分と
5年前の記憶がない(忘れた)自分と何が違うんだ
前世とか来世とかもう一人の自分とか勝手に設定作るなよな
事故で記憶喪失になったら別人になるのかよw
キモすぎ
149
不思議な名無しさん :2014年08月23日 10:59 ID:0ixoKTHB0
*
体感は押した瞬間に100万出てくるだけなのにな。
これは死ぬ設定にすると面白そうだ。
向こうの世界で生きていられたら目の前に100万が出てきて
「俺、向こうの世界で生き残ったんだ」と思い、
景色が変わり、向こうの世界に行っている事を認識できたら
「俺、この先どこかで死ぬんだ・・・」ってなる。
最後のリセットにたどり着けるか付けないかの違い。
150
不思議な名無しさん :2014年08月23日 11:03 ID:KN7Lbizn0
*
トロッコ問題させたら多分押す派は1人をこ ろして、押さない派は5人をこ ろすと思うんだけどどうだろう。
151
不思議な名無しさん :2014年08月23日 11:51 ID:lHtPWoeg0
*
152
不思議な名無しさん :2014年08月23日 13:24 ID:bc2b.2qu0
*
押す派は単純に五億年過ごすのが完全に自分自身だと理解できてないってだけだろ?
忘れようが何だろうが押した瞬間に超地獄を確実に体験するし自分の馬鹿さ加減に死ぬほど後悔する が、
押す派の理屈としては「別にそこで苦しめばいいだけじゃねえか」「忘れるんでしょ?」
と完全に他人事だからやっぱり理解してない。イメージすらしてないんじゃないか。
押した瞬間に百万貰える事しか考えてないし実際あることだとして考えてないか。実際にそのボタンがあったら本当に押せるのかね。
俺なら海に投げ入れるか燃やすかして誰にも触れられないように封印する。他人ごとじゃ済まないから。
153
不思議な名無しさん :2014年08月23日 14:33 ID:0ixoKTHB0
*
※152
出直してこい。
知識も想像力も応用も無さ過ぎて話しにならんわ。
154
:2014年08月23日 14:55 ID:bSZ8UVYq0
*
155
不思議な名無しさん :2014年08月23日 17:02 ID:XKljHwaW0
*
156
不思議な名無しさん :2014年08月23日 17:56 ID:h3F5Q7p60
*
理解したうえで私は押すぜ
しんどい思いしてもどおせ忘れられるんだし
157
不思議な名無しさん :2014年08月23日 18:07 ID:A1uFHpbG0
*
あー、両方の意見はわかるな。
ただ、押す派は5億年を過ごすのが他人や身内(例えばおかんとか)でも押すのかな?
本質的に、「消えてなくなるが確実に存在する、5億年の苦痛の価値」を論じてる訳だが、苦痛が発生しなくて済むなら自分は押さないなあ。
158
不思議な名無しさん :2014年08月23日 18:36 ID:dqRyXbbc0
*
5億年あるから絶対途中で舌を噛み千切ろうとしたり腕を引きちぎろうとしたりすると思う
その状況で自分が何をするかわからないけど絶対に無傷で帰れるという条件だから押せる
もちろん少しは薄気味悪さはあるけどその対価が100万円だから
159
不思議な名無しさん :2014年08月23日 19:02 ID:8COhzOXx0
*
押さない派のおつむが足りてないな
今俺はここにコメントしたが、実はこのコメント送信ボタンは5億年ボタンなんだよ
でも俺は過ごしたであろう5億年を覚えてないし、これからもここにコメントするだろうね
だから100万円もらえる5億年ボタンでも余裕で押すよ
160
不思議な名無しさん :2014年08月23日 19:53 ID:4J5fTskQO
*
えらくコメント伸びてるからざっと目を通したが、押す派が口汚く押さない派を罵ってるのは、厨2扱いにむかついてるから顔真っ赤にして反論してるんと違う?
それが厨2扱いされる精神性なんですよ。取り敢えず落ち着けってばよw
161
不思議な名無しさん :2014年08月23日 19:58 ID:tbBL6Rrx0
*
162
不思議な名無しさん :2014年08月23日 20:02 ID:D4AjlwS70
*
結局、押すも押さないも正しくて
どっちかなんて答えはないんだよ。
まー、クローンだの別人だの夢だの家族が飛ばされるだのいってる奴らは間違えな。
163
不思議な名無しさん :2014年08月23日 20:04 ID:6ucpmZI00
*
※161
無駄だよ
直近で※157あたり見ても分かるとおり(ここの※欄に沸いている)押さない派はすり替えレッテル貼りばっかの詭弁論者
自分に都合の悪い部分は見て見ぬ振りだしもっと酷ければ理不尽に解釈を捻じ曲げて※160みたいに宣うんだから
164
不思議な名無しさん :2014年08月23日 20:59 ID:TbUXb3q70
*
165
不思議な名無しさん :2014年08月23日 21:42 ID:0ixoKTHB0
*
「なんか気分的に嫌だから押したくない・・・」←正常
「どうなっても構わないから押しまくるぜ!」←正常
「押すヤツは馬鹿」←アスペ
なぜか他人の人生観にまで入り込んでくる。
その時点で言葉は通じないし、件の内容も歪曲して捉えている。
ゆえに何が馬鹿なのか聞いても満足に回答できない。
答えたつもりになっているヤツしかいない。
166
不思議な名無しさん :2014年08月23日 21:50 ID:A1uFHpbG0
*
>>163
詭弁のつもりはないんだがなw
そもそもが価値観の問題。
「5億年の苦痛を発生させる事が嫌」と言う「負の価値」が理解できないなら、平行線だろうねw
それに価値を見出せないなら、幾らでも押すだろうし、見出してる人は幾ら積まれても押さないだろ。
ウンコが無価値だと主張するのはいいが、お前さんみたいに、それが絶対的価値だと相手を罵倒するからややこしくなる。
167
不思議な名無しさん :2014年08月23日 22:03 ID:l9DDy92I0
*
168
不思議な名無しさん :2014年08月24日 00:37 ID:7DG6gHvu0
*
169
不思議な名無しさん :2014年08月24日 01:13 ID:e4zTzXxx0
*
5億年何もない世界を想像してると、この世が天国に思えるねぇ
170
不思議な名無しさん :2014年08月24日 01:26 ID:3NGL.Ne80
*
五億年を経て形成された人格にとって五億年の記憶が消えることは殺されるようなものだと思うんだが...。
171
不思議な名無しさん :2014年08月24日 01:38 ID:51.F0xoh0
*
ものすごい怖い夢を見た時に、怖い体験をしてるのは自分ではないのかな?
起きてそれが夢だと気づくまで、それまでは確実に自分自身の現実として底知れぬ恐怖を体験してると思うけど。
ああ怖かった、とも思わずに、怖い夢なんか見たことすら消されて普通に起床する状態にされるわけでしょ?
押すと思う。
何もない五億年過ごす空間も、怖い夢みたいなものだと思うから。
172
不思議な名無しさん :2014年08月24日 01:46 ID:2.Cqedzx0
*
※159で納得できないか?
押さない派も実はここに書き込む度に一瞬で5億年過ごして記憶消されてるんだけど何か感じることはあるか?ないだろ?
記憶できない上に物理的影響も全くないようなことは妄想と同じなんだよ
173
不思議な名無しさん :2014年08月24日 01:50 ID:2.Cqedzx0
*
174
不思議な名無しさん :2014年08月24日 02:59 ID:0qUgHwFh0
*
175
:2014年08月24日 03:04 ID:LQMfF2pd0
*
176
不思議な名無しさん :2014年08月24日 03:05 ID:LQMfF2pd0
*
177
不思議な名無しさん :2014年08月24日 04:10 ID:zFi1APIN0
*
178
不思議な名無しさん :2014年08月24日 04:11 ID:zFi1APIN0
*
179
不思議な名無しさん :2014年08月24日 04:24 ID:N8swzIlXO
*
今までだってつらくて苦しいことたくさんあったし、そのときは死ぬほどつらいって思ってたけど
今の自分は平気で生きてるわけだし、苦しかった記憶を消されたらやっぱりなかったことになるよなって思う
180
不思議な名無しさん :2014年08月24日 05:01 ID:YS9ArC0j0
*
ボタン押して記憶飛んで今のはなんだったんだろうと自分に問いかけて、そしたら目の前には100万円。
だけど100万円貰ってその先、生きていく中でボタンを押したときのあの感じはなんだったんだろうと思い始める
けど、その答えはずっと見つからないまま死んでいかないといけないと思うと俺はボタン押さないな
181
不思議な名無しさん :2014年08月24日 05:35 ID:CX6DTPLX0
*
※180
それはかっこつけすぎ。
この人絶対押すわ。
182
toya :2014年08月24日 05:47 ID:d9B.jZw20
*
私なら押す。
1億2316万9649年かけて宇宙を理解したいから。
でも、実際は5億年でも足りないと思う。
5億年で記憶が消されるのが問題だがどうにかできないものか。
短縮はできなくていいから、延長ができればいいのに。
183
不思議な名無しさん :2014年08月24日 08:56 ID:SXTZ6djP0
*
押す派がこんなにいるんだから俺はこのボタンを押す派のところに持って行って
「これ押したら1回ごとに90万やるよ。10万円は紹介料として俺が貰う。」
…って言って連打させれば誰も損しないんじゃないかな。
184
不思議な名無しさん :2014年08月24日 12:44 ID:HDHSR4Bd0
*
185
不思議な名無しさん :2014年08月24日 13:13 ID:0JaFUEEz0
*
要するに押す派は5億年過ごすけど記憶消えるから別に気にしない。
押さない派は記憶消えるけど実際に5億年過ごしてたと
思うと気味悪いから押したくない。
って事か。
186
不思議な名無しさん :2014年08月24日 13:15 ID:oZJuWBp.0
*
※183
それで他人が押したとしてお前は何の犠牲もなしに10万貰えたと感じるかもしれんが実は5億年効果はお前に発動してるんやで...
とか考えたらやっぱり誰が押そうが、押そうが押すまいが何の影響もないってことになるな
187
不思議な名無しさん :2014年08月24日 14:13 ID:vMVuVQ0S0
*
188
不思議な名無しさん :2014年08月24日 16:48 ID:7hTU.d.W0
*
記憶は消して身体も元どおりにするから、ライオンに食われてこいよ
そしたら1000円あげる
押す派はこれでもやるの?
189
不思議な名無しさん :2014年08月24日 16:49 ID:SkM2sQCw0
*
190
不思議な名無しさん :2014年08月24日 17:15 ID:51.F0xoh0
*
なんだろう
※188だと絶対嫌だと思ってしまう
たぶん俺は5億年ボタンだと押すのに
この違いはなんだろう
191
不思議な名無しさん :2014年08月24日 18:15 ID:fMjBsyks0
*
お前ら押すとか言ってるけど、実際本物のボタン持ってきたら怖くて押せないだろ?w
強がるなよw
192
不思議な名無しさん :2014年08月24日 18:18 ID:fMjBsyks0
*
※188
ゴキブリを100万匹食うとかでもいいなw
100万匹食った記憶や経験は消してやるから
今すぐやれって言われてゴキブリ用意されても食わないんだろうなw
強がりばっかりだw
193
不思議な名無しさん :2014年08月24日 18:27 ID:fMjBsyks0
*
※139
ボタンを押す自分も5億年の自分もどっちも自分だぞ?
5億年の自分に意味を見いだせないのなら、ボタンを押す自分の存在も否定してるじゃん
100万円を貰う自分も5億年に苦しむ自分もどちらも記憶がなくなるなら何も変わらない
なぜ100万が欲しい?
194
不思議な名無しさん :2014年08月24日 19:27 ID:CX6DTPLX0
*
※192
そりゃあゴキブリ食うとか、拷問とかならやらねえよ。
そういう例え出す押さない派は押す派を勘違いしてるなあ。
そのゴキブリとか拷問とかでもボタン押すんだよな?ってのは、押す派のことを記憶がなくなるからなんでもいいやって思考してる奴等だと思ってる。
実際はそれが違って、5億年のことをちゃんと想像してるからこそ押すんであって、拷問とかもしっかりイメージしてるから押さないんだよ。
要するに、押す派の押さない派はただ許容するラインが違うだけでなにも変わらないんだよ。
だから、拷問でもゴキブリでもいけるってやつはいるだろうね。
195
不思議な名無しさん :2014年08月24日 19:37 ID:jfKCx9tD0
*
詭弁のガイドラインより抜粋
一見関係ありそうで関係ない話を始める
「押すって言ってる奴はさ、今から現実世界で4ぬまで拷問受けますって言われても死んだらどうせ何もわからなくなるんだから余裕なんだろ?」
「今の現実世界でどんなに苦痛を受けても不幸になってもどうせ最後は皆死んで記憶を失うのだが、それで構わないのだろうか?」
「押す派は5億年を過ごすのが他人や身内(例えばおかんとか)でも押すのかな?」
知能障害を起こす
「押す派は今すぐ死ねって言われても何も考えず死ねるんだよな?じゃあ今すぐ死ねよほら」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「五億年ボタン押せるとか言っちゃう厨二病って恥ずかしいよな」
「とりあえずこれ押すって答えちゃうような相手とは絶対結婚しない方がいいわ」
「自分の人格と関係ない存在なら百万の為に酷い目に合わせても良い、と言うような奴が、何を偉そうに自分は賢いといった顔をするのか」
「夢とは明らかに違うんだけどな・・馬鹿なのかな」
196
不思議な名無しさん :2014年08月24日 19:40 ID:0qUgHwFh0
*
俺暇人だからここ張り付いてたけど何個かコメント消されてるな
なんか流れからみて管理人は押さない過激派なのか
もしかして意味不明な押さない派のコメントはコメント稼ぎの自演か?
197
不思議な名無しさん :2014年08月24日 20:17 ID:EwMRJaJ70
*
上から読んでて、俺がずっと言いたかったことをやっと※188が言ってくれた。
※194
押す派の根底にあるのは「記憶がないから何があっても関係ない」だと思ったんだが、違うのか?
5億年ボタンなら押して、ゴキブリボタンなら押さないってのは、どういう違いをそこに見出してるんだ?
198
不思議な名無しさん :2014年08月24日 20:55 ID:8hpmK9to0
*
散々指摘されてなお反論もせずすり替えを続ける
これは真性ですわぁ
199
不思議な名無しさん :2014年08月24日 21:21 ID:d9B.jZw20
*
学問を究めるために押す派は、
「ありふれた仮定の問い」つーのも読んでみると面白いかも。
200
不思議な名無しさん :2014年08月24日 23:01 ID:SkM2sQCw0
*
※194
ほんとこれ
元の条件はむしろ安全を確約してるのにそれを苦痛に置き換えたらまったく話が違う
※199
読んだけどお前がハードル上げ過ぎたせいでつまんなかったわ
「火の鳥」なりなんなりのSFでいくらでも語られてきた本当にありふれた話だし
これぐらいの内容なら実際の5億年ボタンの漫画読んだのとなにも変わらないだろ
201
不思議な名無しさん :2014年08月25日 02:05 ID:RuWC63AS0
*
今まで複数の5億年ボタンのスレ見てきたけど
押す派って次の2種類だと思われる
1、記憶が消えればなかったことになるからその間に何があろうとも押す派(拷問でも押す)
2、5億年の苦痛と100万円を天秤にかけて100万円を選ぶ派(拷問なら押さない)
202
不思議な名無しさん :2014年08月25日 02:39 ID:Ps2a6mac0
*
俺は※18と全く同じ考えだな。
一部の押さない派が押す派に
強く否定的な意見を出すのは
そういう嫌悪感があるからだと思われる。
そしてこの議論は
※201のパターンの内(真理追求派は置いといて)
2の方は議論の余地があるが(5億年の苦痛の捉え方の問題だが)、
1の方とは完全にお互い分かり合う事は不可能だな。
203
不思議な名無しさん :2014年08月25日 03:24 ID:hfRUfuDQ0
*
解り合う合わないちゅーか
押さないって人、この話理解できてるのか?
5億年釦押す→別空間で5億年過ごす→記憶を消される→100万円げと
最初から最後まで間違いなく自分だが、命はおろか怪我の心配もないことが保証されてるんだぜ
これを正しく理解できていれば5億年をただ待つことができる、忍耐力を試されるだけの話
さらにはどんな辛い思いも忘れられる話だよ
裏の裏の裏まで想像して押さないっていってるだけで臆病としかひょうげんできないよ
204
不思議な名無しさん :2014年08月25日 03:30 ID:RuWC63AS0
*
拷問でも押す派の人は例えば
ボタンを押したら異空間に移動せずにその場で5億年拷問
→5億年後に記憶を消して5億年前ににタイムスリップ
の場合も押すのかな
自分が思うに拷問でも押す派の人は
「ボタンを押せば異空間に移動する=現実世界じゃない」
と
「客観的に見た場合、ボタンを押す直前の自分と、5億年後に記憶を消した後の自分が連続して見えるという事実」が「何もなかったことと同じ」と思わせているんじゃないかと思う。
せめて5億年後に戻ってくるときに別の座標に戻ってくるなら苦しみは覚えていなくとも、5億年は本当だったんだと思えるかもしれないね。
205
不思議な名無しさん :2014年08月25日 03:43 ID:RuWC63AS0
*
1 ただの80年の人生
2 5億80年の人生(5億年の苦しみ+80年における記憶消去+100万円)
俺だったらたった80年における100万円の幸福のために5億年苦しむのは割に合わないから1を選ぶわ
恐竜が生きていた時代から現在までに相当する時間を何もない空間で過ごすとか忍耐力とかそういう次元の話じゃないわ
500年で1円しか稼げないアルバイトなんて記憶が消えるとしても誰もやらねえよ
206
不思議な名無しさん :2014年08月25日 03:53 ID:oa8qoLR90
*
100万円どうこうより記憶を容易くいじられたもやっと感が一生残りそうで嫌だわ。
207
不思議な名無しさん :2014年08月25日 03:56 ID:hfRUfuDQ0
*
208
不思議な名無しさん :2014年08月25日 04:00 ID:hfRUfuDQ0
*
忘れるにしても怖いから押さない
でいいのにあれやこれやこじつけて
ダサい
209
不思議な名無しさん :2014年08月25日 04:14 ID:7hJHgqz.0
*
※206
それでいいんじゃね?
俺は記憶操作より実際に5億年過ごしたって方が信用できないから押すけどw
210
不思議な名無しさん :2014年08月25日 04:15 ID:RuWC63AS0
*
例えば次の二つの人生の選択権が与えられたとする。
1 ただの80年の人生
2 5億年の人生を経験した後全てを忘れこの世に生まれ、80年の人生を経験する。
その場合、80年の人生において100万円手に入る・
俺ならたった80年の来世における100万円のために現世で5億年苦しまないといけないなら2は絶対選ばないね。
でも押す派の人は5億年は身の安全も保証されてるし、最終的に忘れれば問題ないから2の人生を選ぶんだろうね
211
不思議な名無しさん :2014年08月25日 04:20 ID:hfRUfuDQ0
*
212
不思議な名無しさん :2014年08月25日 06:09 ID:8st131GvO
*
押す派にとってみれば何もないところで5億年を過ごすってことが、拷問ほどは苦しくないことを
押さない派は受け入れないと議論が広がらないぞ
213
不思議な名無しさん :2014年08月25日 06:34 ID:RuWC63AS0
*
拷問ほどは苦しくないって当たり前じゃん馬鹿なの?
500年で1円しか稼げないバイトをやりたいと思う方がどうかしてる
500年たってようやく1円文稼いだことを実感した自分がこれから先それを99万9999回繰り返さないといけないことをどう思うのか想像出来ないのかな?
5億年が苦しくないという奴に限って、途中で現世にい戻れるボタンがあったらすぐ押しそうで笑えるw
214
不思議な名無しさん :2014年08月25日 06:54 ID:RuWC63AS0
*
なんか結局はぐらかしてるみたいだけど
>>210の場合、押す派の価値基準だと2の人生を選ぶことを否定はしないんだね
それならそれでかまわないけど
ここにたった80年の来世におけるたった100万円の利益のために
現世で5億年も苦しむという馬鹿が誕生したわけだw
215
不思議な名無しさん :2014年08月25日 08:24 ID:Bd3c.uaN0
*
※205
2の計算式にマイナス5億年記憶を忘れてんぞ。
あと現世来世言ってるやつまだいたんか。
216
不思議な名無しさん :2014年08月25日 09:59 ID:SmskGK9M0
*
別に俺の精神が体験し、一瞬で事が済むなら5億年ゴキブリを食べても押せる。
5億年ゴキブリを食い続ける俺があっても、俺はそれすらも感じることができない。
あと、この送信ボタンが5億年ボタンだと言うことについて誰も反論しないのか?5億年ボタンの体感的にはこれか一番似てる。
217
不思議な名無しさん :2014年08月25日 10:49 ID:nx4WkSn.0
*
218
不思議な名無しさん :2014年08月25日 10:54 ID:nx4WkSn.0
*
今の自分は確実に体験する。
つまり送信ボタン押した瞬間に画面も何も消えちゃって何もない空間に行くのと同じだろ?
記憶が消えるってことが体験した事ないからよくわからないが今から数秒後から5億年過ごせとか絶対に嫌だ。
219
不思議な名無しさん :2014年08月25日 12:06 ID:6.s73fO90
*
>>215
まだいたんか?じゃなくて質問に答えろよw
>>210の場合2を選ぶんだろ?お前はw
220
不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:24 ID:2OL4H3z70
*
今世、来世の発想はお前独自のもんだから他の人間には関係ないとしか言いようがない
221
不思議な名無しさん :2014年08月25日 15:18 ID:9AriWBTq0
*
俺はただ単に5億年ボタンを押すと答えた価値観の人が>>210の二つの人生を選択できるとしたら2を選ばないとおかしいよね?っていう確認をしてるだけなんだけどね。
なのに質問が独自の発想などと理屈をこねて答えないということは都合が悪いってこと。
現に押す派が2を選ぶことに対して明確な理由をもって否定していない。
おまえが質問に答えないのは結構だがそれはつまり2を選ぶことを認めることになる。
あいてが間違った主張をしているというなら理由とともに反論しろ。
それが議論と言うもの。
答えないのはただの逃げ
222
不思議な名無しさん :2014年08月25日 17:52 ID:kJRHtZZUO
*
勝手に条件変えるなよ
そもそも元からボタン押す奴は2を選ぶやつだろ、否定なんかないよ
お前、5億年過ごしてから生まれてきたの?
223
不思議な名無しさん :2014年08月25日 18:47 ID:gxbZiYyl0
*
これ、管理人さんはどっち派なのかな?まとめているレスを見るに押さない派かな
224
不思議な名無しさん :2014年08月25日 19:16 ID:IZjGHQQF0
*
認めるんだなw
100万円くらい80年の人生の中で多少努力すれば稼げる金額だろw
それをわざわざ5億年の苦痛を追加してまで欲しがるとかw
500年で1円しか稼げないアルバイトwww
時給いくらだよwww
225
不思議な名無しさん :2014年08月25日 19:52 ID:3j0OXyg30
*
226
不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:03 ID:RuWC63AS0
*
227
不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:42 ID:8RPA6uea0
*
5億年生きてる間は時給やすいが、
記憶忘れたあとは秒給100万だろ?
あとなんで、生まれる前に5億年生きるとか、微妙に話変えるかな?
ボタン押してから5億年だろ?
で、まあ、もしその質問に答えるとしたら、その5億年の経験が漫画の5億年と同じなら、押すよ。
けどその書き方だと、地球という所で周りには沢山の人がいる中での5億年のように感じるんだけど、それなら押さないけどさあ、
それってもとの設定捻じ曲げすぎだろよお。
228
不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:45 ID:3j0OXyg30
*
※226
他の押す派がどうかは知らないし問題の説明不足だと思いますが、文章を読んで考えられる限り私は押さないと思いますよ。もちろん押すという方もいらっしゃると思いますが。
私はこの現世で苦しい想いして死んだ後、来世の全く違う自分(信じる信じない 宗教関係なし)が得するのは嫌ですからね。
でも五億年ボタンはワープするんですよ。
自分が得するんで押します。
229
不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:50 ID:EF4Vd8WG0
*
一瞬と永遠は同じである。
この考えに近いものを感じる。
230
不思議な名無しさん :2014年08月25日 21:10 ID:RuWC63AS0
*
>>227
>>5億年生きてる間は時給やすいが、
>>記憶忘れたあとは秒給100万だろ?
これから1と2の人生の選択をするというときに
5億年経験して記憶を忘れたあとに手に入る100万円を秒給100万円とは言わない。お前の書き方だとまるで記憶が消えた後だけ体感があるみたいな書き方だなw秒給100万ってのはこの場合人生を選択した直後に貰える100万円のことだよ
>>あとなんで、生まれる前に5億年生きるとか、微妙に話変えるかな?
80年の人生の間に5億年が入り込むと体感がないあとか、一瞬で100万円が手に入るとか勘違いする馬鹿がいるからだな。>>225みたいに
80年の人生を経験中に5億年を認識できないのは本題も>>210も同じで、本質的には同じことなんだけどね。
>>その5億年の経験が漫画の5億年と同じなら、押すよ。
その通り、同じだよ
お前も、>>222と同じで認めるんだなw
80年の人生の中でで100万円手に入れる多少の努力と5億年の苦痛を天秤にかけて5億年を選ぶとかまじ頭おかしいわw
>>それってもとの設定捻じ曲げすぎだろよお。
はあ?俺は本題で押すと答えた人の価値観で本題とは別の問題に答えるとどうなるかを示しただけだが。別の問題なのに設定捻じ曲げるも何もないだろ。
お前も>>222も普通に質問に答えてるし、なんの問題があるの?
231
不思議な名無しさん :2014年08月25日 21:17 ID:3DdjvgtT0
*
コメ欄だけで、まとめもう一つ作れそうだw
どこでもドア、あれは空間を繋げる道具だから。
潜ろうが通ろうがしなんよw
どっちの道具も作ってから考えよう!
232
不思議な名無しさん :2014年08月25日 21:21 ID:3DdjvgtT0
*
ああ、ボタンのほうのこと書くの忘れてた。
まとまったお 金が 必 要なら、多分押す
普通に生活できてれば、押さない。
233
不思議な名無しさん :2014年08月25日 21:42 ID:.J6chNtr0
*
これって本質的にどこでもドアやスワンプマンと同じなんだよね。
5億年後に記憶を消されて戻ってくる自分が今の自分と同一と言えるかどうかが結構大きなカギなんだが、押す派はその辺の考え方が短絡的なんじゃないかなぁ。
234
不思議な名無しさん :2014年08月25日 22:04 ID:Qj6c2I.fO
*
だったら寝る前の自分と起きた後の自分が同一なのかどうかも追加してよ
5億年も長い夢としか思ってないよ
けどそれが短絡的かどうかはしらん
235
不思議な名無しさん :2014年08月25日 22:18 ID:gXMEIPip0
*
どこでもドアとスワンプマン?は五億年ボタンとは違うんじゃね
このふたつはお前と全く同じもう一人のコピーが作られるけどそれはお前か?違うか?って話だろ
五億年ボタンの話は、お前がワープしてお前が戻ってきて、頭から記憶が消されるだけだろ
236
不思議な名無しさん :2014年08月25日 22:47 ID:RuWC63AS0
*
>>228
5億年を経験している間は5億年が現世になるのわかってる?
80年の人生で100万円稼ぐ努力と、5億年の苦痛を天秤にかけて5億年を選ぶ理由を教えてくれ
237
不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:08 ID:lP.sPZvJ0
*
>>236
現世来世の問題ならボタン押さないって言いましたけど
238
不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:16 ID:RuWC63AS0
*
>>237
5億年ボタンは押すんだよね?
5億年ボタンの話で80年の人生で100万円稼ぐ努力と、5億年の苦痛を天秤にかけて5億年を選ぶ理由を教えてくれ
239
不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:17 ID:.J6chNtr0
*
※234
勿論それも同一か不明だし、もっと言えば今の自分とついさっきの自分が同一かも不明。
けど、寝ないという選択肢はないし、あくまで「かもしれない」の話。
でも、5億年ボタンについては、思考実験の前提として確実に5億年を過ごし確実に記憶が消えるのだから、そこは話が違うんじゃないか?
※235
そこにうまいこと誤魔化されてると思うんだよ。
ボタンを押した瞬間に自分はどっかに飛ばされて5億年後に死ぬ。
一方、ボタンを押した瞬間に自分と全く同じ記憶を持ったコピーが誕生して100万円を受け取る。
こう置き換えても同じ話だと思うんだが。
240
不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:24 ID:lP.sPZvJ0
*
>>238
五億年は存在したけど自分の中で消されるから、秒給100万だからですよ
皆さん答えだそうとしすぎてしつこいんでもう消えます
241
不思議な名無しさん :2014年08月26日 00:11 ID:TfYJj.QaO
*
夢に例えれば
ボタンを押すと寝てる間にすごくリアルなひどい悪夢(5億年)を見ます。しかし起きると記憶には残っていないし時間も経ってない上に100万円もらえます。
こう考えるので押す、他の人は知らないよ
242
不思議な名無しさん :2014年08月26日 00:52 ID:dTf1OZkG0
*
押す派の人って、ボタンを押したら異空間に飛ばずにその場で何もない部屋に移動して5億年たったら、記憶を消して5億年前にタイムスリップでも押すの?
243
不思議な名無しさん :2014年08月26日 01:13 ID:dTf1OZkG0
*
>>240のような記憶がなくなれば体感はない派に聞きたい
ボタンを押したら異空間に移動せずにその場で5億年100度の熱湯風呂に入り続ける。
もちろんしねない
→5億年たったら記憶を消して5億年前にタイムスリップ
↑これでもお前は記憶がなくなれば体感がないから押すの?
例えばお前がボタンを押さなければ明日の今頃は彼女とイチャイチャしている頃だろう。
しかしお前がボタンを押した瞬間に明日の今頃は100度の熱湯風呂でボタンを押したことを激しく後悔しながら叫んでいる未来が確定するんだよ?
ここでお前が「いや記憶がなくなったあとは100度の熱湯風呂に5億年入ってたことは体感できないだろ」
などとと誰も聞いてもいない5億年後の話をするが
俺が聞いているのは5億年後に記憶を消した後のお前の話ではなく
今ボタンを押そうとするお前の明日の未来の話をしてるんだよ
244
不思議な名無しさん :2014年08月26日 02:03 ID:apPYjA270
*
245
不思議な名無しさん :2014年08月26日 02:16 ID:apPYjA270
*
246
不思議な名無しさん :2014年08月26日 02:18 ID:xsZYyxR40
*
なんで熱湯風呂とかきついの足すの?
漫画の設定だから押すよ。
で、正直孤独の5億年は怖いよ
でもそのあと100万貰って彼女ともイチャつくよ
247
不思議な名無しさん :2014年08月26日 04:20 ID:CLDTi8vp0
*
※221
答えてんじゃん、関係のない質問だから答える意味ないって
答えることでの不都合はお前がその質問に意味があると勘違いするってこと
俺個人で言えば元々前世来世とか信じてないし考えたことも無いから
そんな変な例え出されてもピンとこないんだよね
だいたい前世来世とか曖昧な概念で例えても全員が共通の認識を得られるわけがない
たとえば俺が五億年空間を天国のような場所だと捉えたとしよう
「食欲や睡眠欲から解放されてひたすら悟りに近付ける空間なんて夢のよう!まさに天国!」という風に考えたとして
その俺が「天国に5億年いてさらに100万円貰えるのとただ普通の人生歩むのどっちがいい!?もちろん押さない派は後者だよね!?」とか言ったらどうする?
お前が言ってるのはそのレベル
ワープ先について俺が天国と解釈するのもお前が来世だの前世だの解釈するのも自由
ただそんな独自の解釈を共通のものにできると思うなって話
それを要約したのが※220、お前は理解できないから「逃げ」と捉えたようだけど
もう漫画という形で具体的に描写されてるんだから前世だのスワンプマンだのクローンだの熱湯風呂だの
余計なもの足しても元の話からズレるだけだっての
そういうのは各々の心中に留めとけ、他人に強要するな、強要するだけ無駄
248
不思議な名無しさん :2014年08月26日 04:36 ID:ZYkbBvKx0
*
そうだよな、
そもそも前世来世なんて言われたら、
正直それは別人のように感じるもんな。
249
不思議な名無しさん :2014年08月26日 07:01 ID:dTf1OZkG0
*
>>247
おまえは5億年ボタンは経験する派だよな?
本題の件で80年の人生で100万円手に入れるための多少の努力よりも
5億年の方が楽だと思える理由を教えてくれ
250
不思議な名無しさん :2014年08月26日 07:04 ID:dTf1OZkG0
*
>>246
文の最初に書いてあるだろ
5億年は体感しない派に聞いてるって
>>240みたいに記憶が消えればなかったことになると言ってる奴のことだよ
251
不思議な名無しさん :2014年08月26日 07:20 ID:sv2ja91H0
*
たとえば、、、10年間、一人きりで倉庫に隔離される、、、これの永遠なるながさ、、、!
20年、、50年、、100年間一人きりで隔離、、、、
これをさらに、、永遠に過ごすのだ、何もない空間は一日でも永遠のような長さだ、
252
不思議な名無しさん :2014年08月26日 07:26 ID:sv2ja91H0
*
5億年をリアルに想像できるか?の心理ゲームで、押す人は5億年をイメージできない人
押さない人は想像できている、つまり押す人は想像力が欠落しておりますな。
253
不思議な名無しさん :2014年08月26日 07:35 ID:sv2ja91H0
*
記憶がなくなるから寝てたのと同じって考え方がもう、今から5億年やらされるって想像力が、働いてない。
254
不思議な名無しさん :2014年08月26日 08:12 ID:.4GJMhcc0
*
255
不思議な名無しさん :2014年08月26日 08:36 ID:dpThuGx80
*
押す派が5億年をイメージできてないって決めつけはやめろっちゅーに。
256
不思議な名無しさん :2014年08月26日 10:12 ID:P7jP36W60
*
イメージした上で押すってのはどういう判断なの?
押さない派が思うほど五億年は辛くないってこと?
それとも、死ぬより辛いかも知れないけど最後に綺麗サッパリ元通りなら何の問題もないってこと?
257
不思議な名無しさん :2014年08月26日 10:21 ID:P7jP36W60
*
前世や来世なんて信じてないから考えたこともないって言っちゃう人はやはり想像力が欠如してると感じるなぁ。
信じる信じないは別として、一度は前世来世について思いを馳せた事のある人じゃないと、この手の問題は正しく議論できないのではないか。
258
不思議な名無しさん :2014年08月26日 10:28 ID:AAQhe5Ua0
*
なんで押さない派は
自分と価値観が同じじゃないといけないように言うんだ?価値観が同じじゃない奴に対してイメージできてない、想像力が足りないと言うんだ?
なにを怖がるか恐怖するかなんて人それぞれだろ?
別に押さない派と押す派が同じイメージができててもそれにどう捉えるかは人それぞれで、押す奴が押さない奴に比べて怖がってなくても別にかまわんだろ。
259
不思議な名無しさん :2014年08月26日 10:52 ID:AAQhe5Ua0
*
5億年あればさ
自分で考えた数字の位まで使って永遠に数字数えたり、
怪我もしないし痛みもないなら、頭だけで逆立ちしたり
ときどき家族とか友達のこと思ったり、
空想にふけて漫画描き始めてワンピースより数百倍壮大なストーリー考えたり、
本当にこれ元の世界に戻れるのとか恐怖したり、
なんか途中で人格が分裂して、
多重の人格と会話したり、
別に苦しいことばかりでもないだろ。
押さない派よりよっぽどイメージしとるわ!
260
不思議な名無しさん :2014年08月26日 11:19 ID:pXqLLOjE0
*
押さない派様は典型的他人の足を引っ張りたい日本人
自分が苦悩して押さない決断してるのに、押すはへーきへーき言って現金を手に入れるのが気に入らないのだ
その言い訳の為に想像力がないとか言って自分の意見を押し付けてくる
261
不思議な名無しさん :2014年08月26日 11:45 ID:P7jP36W60
*
※259
君は五億年は辛くない派か。
やりたいこと、やれそうなことは沢山思い付くかもしれんが、数字数えるなんてすぐ飽きそうじゃない?
外界からの刺激が何もなけりゃ創作のアイデアもすぐに尽きそうじゃない?
五億年間一切情報が更新されない家族や友人の記憶なんて、いずれ思い出すのが馬鹿馬鹿しくなるんじゃない?
漫画の主人公もそうだったが、最初は色々やってみるけど、最終的に虚しくなって100年ぐらいでやることなくなっちゃうんじゃない?
仮に俺の予想を100万倍上回って一億年もったとして、残りの四億年どうする?
262
不思議な名無しさん :2014年08月26日 13:14 ID:m6HWBg4dO
*
横からだけど、どうする?って聞かれても4億年もあれば何か思いつくでしょとしか
漫画でも思考停止してる時間あったし何もしなくてもいいんだよ
逆に聞きたいんだけど、50年ボタンだったら押すの?
263
不思議な名無しさん :2014年08月26日 13:27 ID:AAQhe5Ua0
*
※261
うーん、想像力ないって叩かれそうだけど、
ぶっちゃけ1億年後のことなんて
想像のはんちゅう超えてるわ、笑
漫画では100年ぐらいでやることなくなるって言ってるけど、
実際に100年試してない漫画があってるとも限らないし、
忘れそうな記憶も絵とか文字にして記録するだろうし、外界の情報遮断されても
アイディアって無限っていうじゃん!
5億年もありゃあなんか思いつくよ!
264
不思議な名無しさん :2014年08月26日 15:12 ID:P7jP36W60
*
想像の範疇超えたものを想像するのがこういう思考実験なんだと思う。
結構楽観思考なのね。
せめて1000年ぐらい試した実績がないと何が正解なんて言えないが、俺はやはり何もない世界で無限にアイデア出し続けるなんて無理だと思う。
アイデアに詰まった時に気分転換に出掛けたり、誰かと話したりって話はよく聞くしね。
50年でも俺は無理。
何もしなくていいって言うが、それはそれでキツイみたいよ?
とある実験では、何もない部屋で何もせず過ごした人達は耐え難い苦痛だったらしい。
その部屋に自分の体に不快なレベルの電流を流す装置を置いておくと、かなりの数の人が退屈に耐えかねてその装置を使ったとか。
265
不思議な名無しさん :2014年08月26日 17:51 ID:QOwfT69f0
*
むしろ一億年の方がほしいかも
あとペンと紙も…
哲学とか数学とか絵とか究めたい
記憶が残らないなら絶対押さないな
それに大人になった今100万円だったら
ちゃんと正攻法で稼げますしおすし
266
不思議な名無しさん :2014年08月26日 18:33 ID:Ma9v86B90
*
5億年って数字は「誰しもが苦痛に感じるであろう時間」というのをわかりやすく莫大な年数にしただけだろ
二十歳で押したとしても百万円を手にしてから暮らす人生なんぞ長くて60~80年程度
「5億年の苦しみ」と「残り寿命+百万円ぽっち」が釣り合うはずがない
267
不思議な名無しさん :2014年08月26日 18:51 ID:AAQhe5Ua0
*
5億年の苦しみからのリセット
と
残り寿命、100万ね。
で、100万貰ったら記憶は消えてるから、そこから何回押そうが5億年の経験は始めてで、それを1億稼ぐまで連打しても1億貰ったらときにはタダでGETよ。
268
不思議な名無しさん :2014年08月26日 19:00 ID:AAQhe5Ua0
*
そして、ボタン100回押すのはだいたい結構な勢いでやったら10秒かな?
それを時給にすると。
途中ボタン押す休憩とかも考えつつ計算して
ざっと時給200億。
それで稼いだあとは指痛え〜ぐらいよ。
まあ、押した結果だけ書いたから
5億年は怖くないの?とかのツッコミはやめてね。
269
不思議な名無しさん :2014年08月26日 19:10 ID:Ma9v86B90
*
記憶が無いから問題無いと考えるのなら
順番が違ったとしたらどう?
ボタンを押した瞬間に100万もらう
↓
普通に暮らし死が近づく
↓
死の直前に意識だけが5億年間飛ばされる
↓
死亡、意識消滅
これで最終的には記憶は残らないから同じだと思うが
5億年を味わった感は強くならないか?
270
不思議な名無しさん :2014年08月26日 19:24 ID:AAQhe5Ua0
*
結構話しが変わってくるなー。
まあそれでも押すけど
ひとつ嫌なのは老人になってて体の自由もあんまりなくなるし、脳が衰えてるからあんまり考えられなさそうってことかな。
けど逆に死ぬ直前に、
寝たきりとか物忘れが凄い老人になってれば、5億年て結構楽になるな。
271
不思議な名無しさん :2014年08月26日 20:47 ID:P7jP36W60
*
寝たきりで五億年とか尋常じゃない拷問なんだが、捉え方が違うのかな?
それとも、やはり想像力の欠如か?
272
不思議な名無しさん :2014年08月26日 20:53 ID:AAQhe5Ua0
*
すまん言葉足らずだったな。
言い方は悪いけど、植物状態てきな感じな。
要するに脳死してる状態
273
不思議な名無しさん :2014年08月26日 21:07 ID:yDl.xQ3MO
*
なんか死んだあと天国でも地獄でもないところに行くみたいな話だな
274
不思議な名無しさん :2014年08月26日 21:29 ID:3zmbWC8.0
*
5億年は耐えられる派ってもちろん5億年を経験中に元の世界に戻るボタンがあっても押さないんだよね?
押す派は5億年間何もしないで待つだけ、それで記憶が消えて100万円と捉えるけど、押さない派は5億年間何もしないのではなく、現実でできていたあらゆることができなくなると捉えている
5億年間はネットもできないし、ゲームもできない。話し相手もいないしセック、スもできない。寝ようとしても寝れないので精神を休めることもできない。何よりエロ動画が見れないのが一番でかい。
5億年後に記憶が消えて100万円を手に入れる自分を想像しながら、エロ動画を5億年も我慢するくらいなら、元の世界に戻るボタンを押してさっさと家に帰ってエロ動画見ながら4545するほうを選ぶよ俺は。5億年待たなくても100万円くらいさくっと稼げる手段はいくらでもあるからね。もしくは100万円のために5億年も自分のやりたいことを我慢するくらいなら、100万円なんていらないから今すぐ元の世界に戻りたいと思うだろう。
それが普通の人間の思考だと思うが。
それでも押す派は5億年後に記憶が消えた後の自分を想像すれば、元の世界に戻るボタンを押さずに我慢し続けられるんだろうね。
その強靱なメンタルは尊敬に値するよ。
275
不思議な名無しさん :2014年08月26日 21:51 ID:AAQhe5Ua0
*
俺は動画なくても
想像だけでいけるぜ!
しかも、触らずにな!!
276
不思議な名無しさん :2014年08月26日 21:57 ID:AAQhe5Ua0
*
まーた、勝手に設定付け加えてさあ
それじゃあ話しが変わってくるじゃんよ。
もうめんどうだからいいや。落ちるわ。
最後にひとつ言いたいのは自分の考え全て正しいと思ってたら、そりゃあ間違えだぜ!
じゃ、ボタン押してきます。
じゃあね!ポチッ…。
277
不思議な名無しさん :2014年08月26日 21:59 ID:5CUxldz80
*
五億年の苦しみを耐えられる耐えられないじゃなくて、1回ボタンを押したらもう戻れない訳なんだから、その異次元空間では何をしたって無駄っていう状況が大事
どこから出てきたかしらないけど、押さない派の言う 戻れるボタン があったとしたら、私はつらいと思ったらすぐに押して帰るだろうね。金もらえないけど帰れるんだから。
じゃあボタン押してきます。ポチッ..
あっ100万だ~~~!
278
不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:08 ID:dTf1OZkG0
*
100万円のためなら5億年を耐えられると言った押す派が元の世界に戻るボタンを押すという矛盾。
結局耐えられないんじゃんw
279
不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:15 ID:R2wosVNm0
*
280
不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:44 ID:5CUxldz80
*
押す派全員が同じことを考えているわけがないでしょ
それぞれに許容範囲があるんだから
281
不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:50 ID:oi.r0P.X0
*
絶対に逃げられないってのが大事
耐えられなかろうがなんだろうが押したら5億年過ごすしかない
戻るボタンあったら100万円ゲットできるやつなんかいねえよw
でも記憶ないからまた5億年ボタン押しちゃうだろうねw
282
不思議な名無しさん :2014年08月26日 23:30 ID:dTf1OZkG0
*
>>戻るボタンあったら100万円ゲットできるやつなんかいねえよw
じゃあ押す派は全員耐えられないのを覚悟してボタンを押すのか
Mなの?
5億年が耐えられないというのが共通意見なら、5億年は耐えられないから押さないという意見に対して口出しをする理由はないね。
283
不思議な名無しさん :2014年08月26日 23:35 ID:l3lZQOii0
*
※279
全員ではないだろうが、よく考えた結果ではなく極めて浅い発想で「押す」と言っている奴がいるように見えるね。
前世来世の話はこの問題を多角的に捉える上で十分意味があるんだが、それを「関係ない話」と言い切ってしまう奴は想像力が足りないと思う。
284
不思議な名無しさん :2014年08月26日 23:43 ID:8Gs1XgPx0
*
後で記憶が無くなるとはいえ何もせず過ごして5億年生き切る事が一体どれほどの苦痛なのか想像しない人とは根本的に思考が違うんだなと思わざるを得ない
だからって押す派を否定はしないけど、俺なら友人や彼女に会えて仕事も趣味も楽しめてる今の生活のままでいい。
285
不思議な名無しさん :2014年08月27日 00:52 ID:ESYMOcCN0
*
むしろ記憶なくさないで欲しい派
DQN「ヒャッハー!!一瞬で100万円!!」が次の瞬間
DQN「今私は金より素晴らしいものを持って還ってきた」とかなんの
286
不思議な名無しさん :2014年08月27日 00:55 ID:2VO7.UCU0
*
※282
そりゃあそんな誘惑だされたら、
5億年もあるから逃げのボタンも押したくなるだろうよ。
で、それ本題と似てるようで違う問題になってるから、終わりね。
287
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:01 ID:2VO7.UCU0
*
※284
俺は押すけど、
その押さない考えもありだと思うし理解もできる。
けど、苦痛が想像できてないって決めつけはやめてね。
288
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:06 ID:Dn1Nt2FL0
*
※287
苦痛を想像した上で押すのは何故?
想像した結果大した苦痛ではないと判断したから?
死ぬより辛い苦痛でも記憶が消えればなかったのと一緒だから?
289
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:20 ID:2VO7.UCU0
*
※288
想像のした上で、そうとうな苦痛を覚悟して、指なんかぶるぶる震えながら押すだろうね。
まあ、けどやっぱり最大のメリットは記憶がきえることだろうね。
それで連打すれば億万長者になれるんだしさ。
290
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:27 ID:Dn1Nt2FL0
*
でも、ボタンを押す自分と100万円を受け取る自分は別人かもよ?
291
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:39 ID:2VO7.UCU0
*
押す派の一部は、自分たちが理解できない人間がでると、頭ごなしに否定して想像力の欠如と揶揄してさ、
なんか自分価値観を他人に強要していろんな人の夢を潰す人間にみえるきがするよ。
292
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:41 ID:2VO7.UCU0
*
293
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:45 ID:Dn1Nt2FL0
*
一部の話をするなら押す派も同様だろうよ。
それに、実際に想像力が欠如していそうな奴もいるしな。
294
不思議な名無しさん :2014年08月27日 01:51 ID:2VO7.UCU0
*
一部って表現が悪かったな。
押す派に比べて多いってことだけども、
同じ人が連投してるなら、そうとも限らんか。
真実は闇のなかだね、、
295
不思議な名無しさん :2014年08月27日 04:25 ID:lVYJ0M2w0
*
※282
お前とその他の押さない派(の一部)も勘違いしてるけど「押さない」という意見はほぼ否定されていないぞ
今争ってるのは「押す派」と「押さない派」じゃなく「押す派」と「「押す派のヤツは馬鹿」派」
しかも一方的に攻撃掛けてるのは「「押す派のヤツは馬鹿」派」の人間だからね
便宜上「押さない派」で一括りみたいにされてるから勘違いしちゃったのかもしれないけどさ
俺は押す派の大半は「不安あるしあっちの世界で死ぬほど後悔するだろうけど100万円欲しいから押すよ。怖いから押さないってのも当然の選択だ」って考えだと思ってるよ
「5億年?w余裕っしょwww押さないってヤツビビリ過ぎっしょwwww」とか思ってるやつはいないから安心しろって
296
不思議な名無しさん :2014年08月27日 05:07 ID:zzIqaiyt0
*
案の定、夢と混同してる奴がいるな
はっきりとした意識のまま五億年を味わうんだから丸っきり違う
押す前と五億年過ごす自分は同一というか記憶が継続されているわけだが、その五億年後の百万円を心待ちにして過ごす自分と、百万円を受け取る自分は同一とは言えない
297
不思議な名無しさん :2014年08月27日 10:18 ID:Hgjdk1XS0
*
よく考えたらこれなんで押す派と押さない派で言い争ってるんだ
押す派は押す、押さない派は押さないだけで自分の考えを相手に押し付けなければ何も問題ないのではなかろうか
298
不思議な名無しさん :2014年08月27日 10:20 ID:82.Bf8H20
*
押す派も押さない派もちょっと頭おかしい人が言い争っててお互いにレッテル貼りしてる印象
299
不思議な名無しさん :2014年08月27日 12:42 ID:NBwG8kK10
*
ボタンを押した自分と100万受け取る自分は同一と言えるのか?
この問いに対する押す派の見解を聞いてみたいな。稚拙じゃない奴で。
300
不思議な名無しさん :2014年08月27日 17:58 ID:mMOeAmmn0
*
301
不思議な名無しさん :2014年08月27日 19:19 ID:.jOp8VVD0
*
1回ボタンを押して100万円を手にした後に
5億年を経験している自分のダイジェストムービーを見たらどう思うだろう?
そして、5億年を過ごす自分がどうなるのかを知った上でこれからそうなるという覚悟を決めて2回目も押せるだろうか?
302
不思議な名無しさん :2014年08月27日 20:17 ID:eN1YDXxEO
*
まず条件を変えて考えることは立場がよりはっきりしていいとは思う
5億年ボタンは押さないけど5日間ボタンなら押すかどうか、とか
しかし帰ってきてからダイジェストを見るというのは、記憶が消えるという前提の条件と矛盾している
中にはダイジェストを見た上で、反省を生かして次はもっと有意義に過ごすぞ!みたいなポジティブなやつもいるかもしれないしいないかもしれない
俺はそんなもの見たくないけどね
303
不思議な名無しさん :2014年08月27日 20:39 ID:.jOp8VVD0
*
ダイジェストを見ても記憶はよみがえらないから条件には矛盾してないね
あるのはただ記憶にない自分が写ってるのを見るということだけ
それで苦しんだ記憶が戻るなら条件に矛盾するけど
例えば交通事故で記憶喪失になった人が昔の自分の映像を見ても当時の経験は思い出せないわけだ。あるのはただ映像に映っている事実を受け入れることのみ
304
不思議な名無しさん :2014年08月27日 20:57 ID:.Jylpyvt0
*
>>302
見たいか見たくないか聞いているのではない
見たとして2回目を押すかどうかを聞いている
305
不思議な名無しさん :2014年08月27日 21:24 ID:2VO7.UCU0
*
屁理屈がすごいよー。
どんどん話しがそれて行くよー。
306
不思議な名無しさん :2014年08月27日 21:49 ID:.Jylpyvt0
*
そういう逃げはいらないから
なんで質問に答えようとしないの?簡単なことじゃん
俺は参考として意見を聞きたいだけなのに
307
不思議な名無しさん :2014年08月27日 22:05 ID:2VO7.UCU0
*
逃げてないよー。
野球の勝負にサッカーで挑もうとしてるのようなのと勝負できるかい!
308
不思議な名無しさん :2014年08月27日 22:09 ID:eN1YDXxEO
*
2回目を押すかどうかに何の意味があるかを教えてよ
それに1回押すやつは全員2回目も押すとは限らないでしょ
条件変えてもそれは一緒だよ
309
不思議な名無しさん :2014年08月27日 22:18 ID:.Jylpyvt0
*
>>308
押す派の中に、1回目は押すけど、2回目は押さないという人がいるというのならその理由を教えてくれ。
310
不思議な名無しさん :2014年08月28日 08:55 ID:L8ADcWg70
*
そんなの100万もらって満足したとか、
タダで100万貰ったら罪悪感とかいろいろあるだろ。
十人十色でいいだしたらきりがない。
で、それ知って何になるんだ?
話しがずれてんだって
311
不思議な名無しさん :2014年08月28日 10:48 ID:elkTnMEd0
*
スレにあるように
以前の自分→5億年過ごす自分→100万手に入れた自分
最後の矢印の直前までは、生まれてからの自我が連続している。
一方100万円手に入れた自分は、過去の記憶があるだけで自我が連続していない。
つまり、スワンプマンみたいなもので、生まれてきてから続いている自分は死んだも同然。
従って押さない。
312
不思議な名無しさん :2014年08月28日 11:13 ID:elkTnMEd0
*
言い換えると、
生まれてきてからの自分が五億年たった時に死んで、
その後はクローンが現世を生き続けるような感覚なので俺は押さない。
313
不思議な名無しさん :2014年08月28日 14:06 ID:bG.rnqLd0
*
意識は常にしっかりしてる
眠ることはできない
“一分一秒をじっくり認識させられながら”過ごす
その過程で培われたもの、自我は消滅する
想像を絶する苦痛だ
一瞬だから~寝て起きる~という表現も詭弁
ワープした自分は確実に半永久的な時間を過ごすんだからな
押す派は5億という漠然とした数字に実感が湧かないから大したことないと錯覚してしまう
314
不思議な名無しさん :2014年08月28日 14:17 ID:drD0BWDN0
*
ボタンを押す人格を中心に考えると、
20歳まで生きてきたのに急に10歳に戻される。なおかつ10~20歳までの記憶はない。って感覚に近いのかな。
やっぱり嫌だわ。
315
不思議な名無しさん :2014年08月28日 18:26 ID:2z135rub0
*
316
不思議な名無しさん :2014年08月28日 19:41 ID:IQQiBLoK0
*
押す奴がマジで理解できない
記憶に残らなくても辛い思いするのは自分だし、更に言えば5億年生きる自分と80年の自分はどちらが大切な自分なのか
317
不思議な名無しさん :2014年08月28日 21:51 ID:uWucobfm0
*
318
不思議な名無しさん :2014年08月28日 22:50 ID:gOSV4byC0
*
どちらの人生も経験するのに80年がメインっておかしくね?
むしろ5億年も生きるならそっちのほうがメインに思えてくる
319
不思議な名無しさん :2014年08月29日 04:05 ID:xsCYjGZA0
*
ぼーっと時間の経過を待つだけを人生とは言えんだろ、人それぞれだろうけど
幸せな家庭を守りたいとか夢をかなえたいとか具体的な目標があれば
その長さなんて関係なく80年のほうがメインになるとは言えないか?
まあ、5億年と80年が別人だっていう感覚なら両方ともメインだとしても矛盾はないけどさ
320
不思議な名無しさん :2014年08月29日 07:37 ID:7pgULiUI0
*
5億年の人生って80年の人生の625万回分の時間だよね?
5億年ボタンの話って言い換えれば
ボタンを押せば何もない空間で80年過ごす人生を記憶を維持しながら625万回繰り返しますが、最後の一回だけ記憶を消して幸せな時間を過ごせます。
ってこと。
誰でも今の80年の人生が何もない空間だったら嫌だろう。
でも何もない空間で嫌だと思いながら80年過ごすこともまた人生なわけだ。
その間ははっきりとした意識をもって経験しなければいけないからね。
321
不思議な名無しさん :2014年08月29日 09:00 ID:2GJmkKcl0
*
322
不思議な名無しさん :2014年08月29日 09:54 ID:r1.E8Ql70
*
押さない派は漫画の描写以上の設定や例えばの話をしていて
押す派はあくまで漫画内の描写を見た限りの情報で話をしている
この争いに終わりはない
323
不思議な名無しさん :2014年08月29日 10:40 ID:tH..Rpgq0
*
※322
別人とかクローンとかって例え見てると逆じゃね
324
不思議な名無しさん :2014年08月29日 16:04 ID:KkLxKZat0
*
ボタンを押す人格を中心に考えると、
20歳まで生きてきたのに急に10歳に戻される。なおかつ10~20歳までの記憶はない。ってのと同じ。
俺は絶対に押さない。
325
不思議な名無しさん :2014年08月29日 16:55 ID:sRMs6GC.0
*
これで押すって言うやつは、生死について実感に近いレベルで考えたことないんだろうな。
損得勘定だけで世の中生きれると思ってる甘ちゃん。
326
不思議な名無しさん :2014年08月29日 17:23 ID:2GJmkKcl0
*
327
不思議な名無しさん :2014年08月29日 21:58 ID:8MUc3dUz0
*
人生で2回死にかけてて
より近くで死を実感してるんだけど、
俺は押すよ。
お前の方が甘ちゃんだろ、じぇじぇじぇ
328
不思議な名無しさん :2014年08月29日 22:08 ID:7pgULiUI0
*
押す派は現実世界で100万円稼ぐより現実世界の625万回分の時間を苦しんだほうがが楽と考える馬鹿
329
不思議な名無しさん :2014年08月29日 22:31 ID:7pgULiUI0
*
押す派が最終的に記憶が消えて100万円もらえるという1点を見ているのに対し、押さない派は最終的に記憶が消えて100万円もらった後、60年後に死ぬところまで考える。
人生とは生まれてから死ぬまでいつ、何をしたかが大事。
例えば、今自分に、お年寄りになって死期が近づいた時に記憶が消える魔法がかけられたとしても、今を一生懸命に生き、楽しもうとするだろう。
そして、記憶がなくなるまでの間を楽しめれば、人生に満足できる。記憶がなくなってもなかったことにはならない。
同じように、記憶がなくなるとしても、今苦しんでいい理由にはならない。
自分にとっては今も人生だからね。
ボタンを押した人の人生は残り人生は5億60年。そしてその内記憶が消えて幸福になるのがたったの60年。苦しみを味わうのが5億年。
人生を始めから終わりまでで考えれば、0.000016%の幸福のために99.999984%の時間苦しむことになる。
そのような人生を味わうくらいなら、普通に80年生きることを選ぶと思うよ。
普通の人間なら。
330
不思議な名無しさん :2014年08月29日 22:53 ID:qkqIzwOU0
*
エ、ロ動画を5億年我慢できるなんてただのキチ、ガイだろ?なあ?
5億年の間、ハンターハンターの続きとか気にならないか?
俺は絶対無理
331
不思議な名無しさん :2014年08月30日 00:20 ID:l.Cwz6C50
*
332
不思議な名無しさん :2014年08月30日 10:14 ID:.RCsx93L0
*
333
不思議な名無しさん :2014年08月30日 10:16 ID:.RCsx93L0
*
もし仮に自分の子供が難病で苦しんでて「あと100万円あれば治療できます。早く治療しないといつ最悪の事態になってもおかしくありません」ってときですら
押さない派は「時給が・・・」とか「0.000016%の幸福のために・・・」とか言っちゃうの?「押す奴は馬鹿」と罵り続けるの?
334
不思議な名無しさん :2014年08月30日 14:33 ID:6VZBulhW0
*
335
不思議な名無しさん :2014年08月30日 15:52 ID:fqURGKfg0
*
ボタンを押せば人の命が救える場合なら俺は馬鹿にしないよ
子供の命のためなら自分がどんなに苦しい思いをしてもかまわないという立派な親心だと思う。
でも本題にはボタンを押さなければ不幸になるとういう設定はなく、
あくまで押さなければ何も変わらない、押せば100万円もらって自由に使えるという話。
0.000016%の人生におけるたかだか100万円のリターンのために99.999984%の苦しみを味わてもいいと言うのはやっぱりバカとしか言いようがない。
336
不思議な名無しさん :2014年08月30日 17:30 ID:CwkD71rj0
*
苦しみとか不幸とか関係なくて、自我が失われるのが怖いから押さないんだろ
337
不思議な名無しさん :2014年08月30日 17:48 ID:fqURGKfg0
*
338
不思議な名無しさん :2014年08月30日 17:52 ID:CwkD71rj0
*
自我についての問題が分からない方は
※324氏を参考に
339
不思議な名無しさん :2014年08月30日 18:07 ID:fqURGKfg0
*
それはどうなんだろうな実際
例えば5億年ボタンじゃなくて幸福な人生を経験できるボタンがあったとしたら俺は押したい。自我が消えるのは別に怖くない。いい思いをして、そのあと忘れて元の人生に戻るだけと考える。
やっぱ5億年ボタンは苦しいから押さない。
340
不思議な名無しさん :2014年08月31日 03:44 ID:z0PApn4l0
*
※335
例が極端過ぎて伝わらなかったかな、要は時間や金の価値は人それぞれってこと
んで設定は「あなたなら押しますか?」ってだけ
「押さなくても不幸にはならない」「押せば100万円もらって自由に使える」なんて設定こそ存在しない
状況は人それぞれ、不幸になるヤツもいればならないヤツもいる
それなのにお前はあらゆる状況の人間に対し「0.000016%の幸福を考えるなんて馬鹿げてる」とか言っちゃったんだ
そのほんの0.000016%のなかに家族との幸せな時間をもつ人間なんて山ほどいるのにな
341
不思議な名無しさん :2014年08月31日 08:58 ID:t4.L1P0s0
*
友人家族もなく明日に何の楽しみもないやつがいたら迷いなく押すだろう
342
不思議な名無しさん :2014年08月31日 09:56 ID:VyLAOoTf0
*
>>340
>>あらゆる状況の人間に対し「0.000016%の幸福を考えるなんて馬鹿げてる」とか言っちゃったんだ
俺はそんなこと一言も言ってないんだが
少なくとも、漫画の主人公の立場だったら押すのは馬鹿と言ってるのがわからないかな?押さない派ってのは自分が仮に自分が漫画の主人公の状況だったら押さないって言ってるわけ。
そこで100万円がなければ、自分の子供が死ぬ。だから押す。という漫画にない特殊な状況での意見を出されても議論にならないわけ。
そういう状況なら、押さない派の意見も変わっちゃうだろ?
漫画の描写がそういう描写だったら話は別だけどね。
いちいち、こういう状況だったら押すか押さないか、こういう状況だったら押すか押さないかなんて言ってたらキリがないし議論できないだろ?だから漫画の描写内で考えるんだよ。
第一>>335で
>>ボタンを押せば人の命が救える場合なら俺は馬鹿にしないよ
>>子供の命のためなら自分がどんなに苦しい思いをしてもかまわないという立派な親心だと思う。
と言ってるにも関わらずそういう発言が出てくるのってただ揚げ足取りがしたいだけとしか思えない。
343
不思議な名無しさん :2014年08月31日 10:52 ID:mGVRnSDO0
*
生まれてから今までが何もない空間だったらと思うと怖いな
そして5億年のうちまだ20年ほどしかたってないと考えると
344
不思議な名無しさん :2014年08月31日 20:43 ID:z0PApn4l0
*
※342
色んな人間がいる中でお前が自分と意見が違う人間というだけで相手の状況を考えもせず馬鹿にしたのが悪いって話だよ
だいたい議論って何を議論するつもりなの?
色んな価値観の人間がいるっていう意見は無視してるくせに
>>ボタンを押せば人の命が救える場合なら俺は馬鹿にしないよ
>>子供の命のためなら自分がどんなに苦しい思いをしてもかまわないという立派な親心だと思う。
こんなのは相手がそう思うだろうってわかったうえでこっちも例を挙げてんだ
だから本質はそこじゃないっての、それがまだお前にはわかってないから言い方変えて言い直してんだよ
345
不思議な名無しさん :2014年08月31日 22:22 ID:A.emMPoz0
*
※333
子供の命とか飛躍させてる時点で馬鹿
漫画内と同様の状況下で考えるべき
346
不思議な名無しさん :2014年08月31日 22:45 ID:z0PApn4l0
*
※345
じゃあお前は「100万円あれば子供を助けることができた過去を持つオッサン」が
この漫画読んで「俺だったら押すね」って言った場合「押すヤツは馬鹿」と平気で罵れるのか?
347
不思議な名無しさん :2014年08月31日 22:53 ID:VyLAOoTf0
*
>>344
>>相手の状況を考えもせず馬鹿にしたのが悪いって話だよ
漫画内と同等の状況かで押す、押さないの話をしてる時に
お前のいう子供の命がかかってくる状況まで想定しろとかアホにも程がある。
>>色んな価値観の人間がいるっていう意見は無視してるくせに
無視してるんじゃなくていろんな価値観の人がいる中で、漫画の状況で押すと答える奴を馬鹿にしてるんだよ。
何度も言うよ、0.000016%の人生におけるたたった100万円のリターンのために99.999984%の苦しみを味わうのは馬鹿
348
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:00 ID:VyLAOoTf0
*
>>346
馬鹿じゃんw
今目の前に助けれる子供がいるならまだしも、
いつか現れるかもしれない子供のために5億年も苦しんでまで100万円を用意しておくのか?w普通に働いて稼げよwww
349
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:10 ID:DitCMlSi0
*
押そうが押さまいがどっちでもいいが
こんなことでいちいち自分と意見の違う者を馬鹿呼ばわりする奴は何なんだよ
それが一番気持ち悪いわ
350
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:17 ID:VyLAOoTf0
*
だって一向に説明してくれないじゃん
現実で100万円稼ぐよりも80年の人生625万回分の時間を苦しんだほうが楽だと思える理由をさ
馬鹿じゃないといえるならそれなりの理由があるんだろ?
351
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:18 ID:z0PApn4l0
*
※347
だいたい漫画の状況ってどんな状況だよ
そんなに詳しくも描写されちゃいないだろ
このスネオっぽいやつが今後将来どうなるかなんてそれぞれの人生経験で違ってくる
※348
子供の治療に100万円かかるんじゃなくて100万円足りなかったんだとしても?
オッサンが普通に働いてただけじゃ足りなかったんだとしても?
352
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:28 ID:z0PApn4l0
*
※350
だから価値観がお前とは違うんだって
お前はなんの目的もなく生活してるのか金銭的にめちゃくちゃ余裕があるのか知らんがお前はジジイになるまでに普通程度稼げればいい程度に考えてんだろうけど
若いうちに起業して夢かなえたいとかで今金が欲しいなんてヤツは山ほどいる
だいたい現実で100万円稼げと平気で言うが
そのために就職するために進学するための金がそもそも無い家庭なんて世の中珍しくもない
353
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:32 ID:VyLAOoTf0
*
いつくるかもわからない治療費が100万円たりない子供のために
5億年苦しむ覚悟があるなら、死に物狂いで働いて節約して100万円つくることを考えるだろ。押すのは馬鹿だよ馬鹿。
354
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:36 ID:DitCMlSi0
*
355
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:42 ID:VyLAOoTf0
*
>>352
若いうちに起業して夢かなえたいとかで今金が欲しいなんてヤツは山ほどいる
これが馬鹿なんだよw
起業して夢を叶えるたった80年のために5億年も苦しむのは馬鹿としか言いようがない。
そもそも企業しようと考えるようなある程度論理的思考能力のあるやつなら5億年ボタンは押さないわw
356
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:45 ID:VyLAOoTf0
*
夢を叶えるためなら5億年苦しめるって人間の思考じゃないわwww
357
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:49 ID:z0PApn4l0
*
358
不思議な名無しさん :2014年08月31日 23:53 ID:VyLAOoTf0
*
100万円と5億年の苦しみが釣り合うというのが論理的思考だとでもいうの?
359
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:05 ID:.B8hIukp0
*
でも子供の命のための100万円なら釣り合うんだろ?
360
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:08 ID:1B.WYALu0
*
ID:VyLAOoTf0 みたいなやつは何かにつけて相手をけなしたいと思ってるような奴だから相手にしない方がいいよ
361
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:10 ID:MZA.2IOd0
*
362
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:16 ID:MZA.2IOd0
*
説明できないから馬鹿にされるんだよ。
100万円と5億年の苦しみが釣り合うことのどこが論理的なのか教えてくれ
363
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:20 ID:.B8hIukp0
*
じゃあ釣り合う100万円と釣り合わない100万円があるのに
100万円と5億年の苦しみが釣り合うってのが論理的か非論理的か語れるの?
364
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:24 ID:MZA.2IOd0
*
>>363
また同じ話しないといけないのか?
>>347からもう一回読み直せ
365
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:40 ID:.B8hIukp0
*
ここで重要なのは100万円の価値がお前個人の中だけでも一定じゃないってこと
それなのに「100万円と5億年の苦しみが釣り合うか」で論理的思考云々を語ろうかしてるのが論理的じゃないんだよ
366
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:41 ID:.B8hIukp0
*
だいたいたかだか80年程度しか生きない子供のために5億年苦しむのが釣り合うとなぜ思ったの?
遺伝子残すだけならセクースしたほうが効率良いじゃん
論理的に説明してみてよ
367
不思議な名無しさん :2014年09月01日 00:58 ID:MZA.2IOd0
*
>>ここで重要なのは100万円の価値がお前個人の中だけでも一定じゃないってこと
読んでないじゃねーかw
おれが言ってんのは漫画の状況で押すやつが馬鹿って言ってんの。
100万円にいろんな価値観を持つ人がいる中で「漫画の状況」で押すと答えるやつが馬鹿なんだよ。
押さないと子供が死ぬ状況(押さないと不幸になる)だったら押さない派の意見も変わるから別の問題になるだろ?
>>だいたいたかだか80年程度しか生きない子供のために5億年苦しむのが釣り合うとなぜ思ったの?
子供の命のためなら自分がどんなに苦しんでもいいという親心だよ。
まあ自分には子供がいないからわからないけど
368
不思議な名無しさん :2014年09月01日 01:18 ID:.B8hIukp0
*
だから漫画の状況だろうと人の価値観は違うんだから押す奴はいるって話じゃん
結局価値観の違いを認めてねえんだろ?
親心って「子供が大切な心」ってことだよね?
なんで5億年苦しめるほど子供が大切なの?ってこっちが質問してるのに
「子供が大切だから」ってのが論理的な回答になってると本気で思ってるの?
369
不思議な名無しさん :2014年09月01日 01:33 ID:MZA.2IOd0
*
>>だから漫画の状況だろうと人の価値観は違うんだから押す奴はいるって話じゃん
だからその理由を教えろと言ってるだろ。
なんか勘違いしてるみたいだけど、
おれは子供がいなくて親心がわからないから押すかどうかはその時になってみないとわからない。
ただ、おれは子供の命のために5億年ボタンを押すことをバカにはしないってだけの話。
370
不思議な名無しさん :2014年09月01日 01:52 ID:.B8hIukp0
*
理由を言ってもお前が認めないんだから一緒だよ
お前はただ馬鹿にするだけ
んで馬鹿にする理由は「「100万円と5億年の苦しみが釣り合う」なんて論理的じゃない」ってだけ
でもお前は100万円の価値はそれぞれ違うことは認めてる
じゃあ「100万円と5億年の苦しみが釣り合う」こともあるんじゃないの?
なんでそれは認めないの?
で、論理的説明は?
371
不思議な名無しさん :2014年09月01日 08:40 ID:X21zA03U0
*
372
不思議な名無しさん :2014年09月01日 17:41 ID:ngdRJFtX0
*
373
不思議な名無しさん :2014年09月01日 19:58 ID:gBdvdvZs0
*
374
不思議な名無しさん :2014年09月01日 20:25 ID:iZjBH.hcO
*
押さないね
押さない派は5日間で100万円でも押さないの?
375
不思議な名無しさん :2014年09月01日 20:34 ID:gBdvdvZs0
*
なんで押さないの?
連打すれば100万円なんてあっという間じゃん
376
不思議な名無しさん :2014年09月01日 21:48 ID:QEmrAAUHO
*
おいおい、こっちの質問には答えずに続けて質問なんてずるいぞ
377
不思議な名無しさん :2014年09月01日 21:56 ID:KKxs1SJf0
*
378
不思議な名無しさん :2014年09月02日 00:21 ID:fU54rW8N0
*
379
不思議な名無しさん :2014年09月02日 00:29 ID:ZQ.zGQQsO
*
記憶が消えたら自我が変わるとか言う人間もいるけど5日だったら押すのか
50万年で千円ボタンを押さないのは、人間が感じられる苦しみには限界があると思うから
50万年も5億年も苦しみは同じだと思う
つーか1000年でも苦しみは同じだと思う
ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
380
不思議な名無しさん :2014年09月02日 06:34 ID:NQbSee4F0
*
381
不思議な名無しさん :2014年09月02日 15:58 ID:M3XpZkE20
*
5億年の苦しみと100万円が釣り合うケースって俺も興味あるんだが、何故かその説明はされないんだな。
例えば起業のための金ってことだろうか?
でも、起業だけなら比較的誰でもできるから、よく考えずに目先の金欲しさに押しちゃう奴もいそうだよな。
そういう奴は起業してもコケるだけだと思うが。
382
不思議な名無しさん :2014年09月02日 16:02 ID:3lBZqsXk0
*
美少女が山ほどいればいいけどそれ以外はノーサンキューです
383
不思議な名無しさん :2014年09月02日 19:59 ID:NQbSee4F0
*
384
不思議な名無しさん :2014年09月03日 03:51 ID:1za6GGNE0
*
興味あるとか言いながら貶すつもりなだけなのが見え見え
「知りたい」じゃなく「馬鹿にしたい」って理由で質問するって根性が
押すとか押さないとか関係なく下劣
385
不思議な名無しさん :2014年09月03日 03:57 ID:1za6GGNE0
*
まあ、5億年間に色んなこと考えても将来にまったく活かせないってのが残念を通り越して絶望的
記憶は消えていいけどノートとかで記録を残せたら面白そう
386
不思議な名無しさん :2014年09月03日 05:15 ID:fmVapfmxO
*
5億年を有意義に過ごそうってのがそもそも間違いでは
387
不思議な名無しさん :2014年09月03日 07:06 ID:AebBwVhJ0
*
5億年で100万円なら押すけど50万年で千円なら押さない理由が5億年と50万年の苦しみが同じってのはワロタw
そういうやつって、100万円手にするためなら、何百億年だろうが何千兆年だろうが押すんだろうなきっとw
ていうか限界の苦しみってなんだよwそんな苦しみを長時間味わうことと100万円が本気っで釣り合ってると思うの?
388
不思議な名無しさん :2014年09月03日 12:17 ID:1za6GGNE0
*
「俺はめっちゃ怖いし100万円なんてはした金欲しくもないから押す奴の気持ちがわからない」でいいじゃん
そっから「押す奴は馬鹿」に無理矢理つなげて「俺はビビリじゃない賢い選択してるだけ」と言い聞かせなくても
誰もお前のこと見下したりしないから安心しろよ
ただ自分と違う価値観の人間は馬鹿にしてやろうっていう浅はかなお前は見下されてるけど
389
不思議な名無しさん :2014年09月03日 12:21 ID:pgj08fPO0
*
※384
思い込みだけで人のこと下劣とか言えちゃうんだ。
品性を疑うわ。
390
不思議な名無しさん :2014年09月03日 17:09 ID:ACHSnraD0
*
理解を共有するために押さない派が必死で考えた「たとえ話」を
押す派が「勝手に設定作ってんじゃねーよ!」
って相手にしてない印象。クローン、前世来世、戻るスイッチとか
押さない派の「押す奴は馬鹿」って決め込んでる奴が多いのは
このせいじゃないか?
確かに下手なたとえも多いけど。
ところで五億年耐え抜く自信がある人って今までの人生退屈したことがない人なのかな?
391
不思議な名無しさん :2014年09月03日 17:44 ID:tEsV0i4.O
*
逆じゃない?
人生が退屈だから押せるんでしょ
あと耐え抜く自信てなに?
392
不思議な名無しさん :2014年09月03日 18:11 ID:jl8K6Wa10
*
この※欄まとめられるくらいほんと長いな
俺は押す 俺は押さないだけでいいのにな~
あと議論()の始まりからここまで、押さない過激派は押す派をどうにか納得させて押さない派にしようとしてるようにしか見えないね
393
不思議な名無しさん :2014年09月03日 18:12 ID:pgj08fPO0
*
これ漫画がよくないよね。
5億年あれば誰でも宇宙の真理を解明できるかのような描き方をしている。
下手の考え休むに似たり、は言い過ぎにしても、凡人がいくら時間掛けても、新たな定理を2,3個見つければいい方なんじゃね?
逆に言えば、5億年で宇宙の真理を解明できるような人は、80年の生涯でノーベル賞級の発見ができると思う。
俺の勝手な予想だけどね。
あと、漫画という媒体の限界かもしれんが、途方もなく長い時間というのが全然伝わらない。
一瞬で何万年、何億年が経過してしまうから、絶望的なほどの退屈というのがほぼ完全に読者の想像に任されてしまっている。
394
不思議な名無しさん :2014年09月03日 18:28 ID:pgj08fPO0
*
※392
別にいいんじゃないの?
はなっから「押す派はバカ」とかいう決め付けはどうかと思うが、相手を納得させて意見を変えさせようとするのは別に悪いことじゃないだろ。
395
不思議な名無しさん :2014年09月03日 20:24 ID:AebBwVhJ0
*
どうして5億年で100万円のボタンを押すと答える押す派が50万年で1000円のボタンを1000回押して100万円を手に入れることをためらうのか?
やっぱり押す派って5億年という時間が正しく捉えられてないんじゃないかな?
5億年ボタンってさ、50万年で1000円稼ぐという行為を、記憶を維持しながら1000回繰り返すのと同じことなんだよね。
ここで問題なのが、一見リスクリターンの釣り合わないものでも、リスクを無理やり倍にすればリターンはある程度のものになってしまうこと。そして5億年ボタンの場合、ボタンを押すという"1回"の判断で100万円という計算できるリターンが得られ、その頃にはリスク(5億年)の記憶は消えるという事実が目を曇らせるのだろう。
だから、リスクリターンが釣り合っていなくても、目の前の100万円というリターンに目がいってしまい、ボタンを押してしまう。
でもそういうのは思考が短絡的と言わざるを得ないね。
396
不思議な名無しさん :2014年09月04日 02:08 ID:r6fc3.D30
*
押す派
結果的に5億年の記憶は無くなるので問題ない派
5億年過ごすのは別人派
5億年を体験したい派
押さない派
5億年過ごすのが耐えられないから押したくない派
5億年過ごした後、100万貰うのは別人派
たった100万のために5億年も過ごしたくない派
大まかに分けてもこれくらい派閥があるから○○派はとか言っても無意味
397
不思議な名無しさん :2014年09月04日 06:47 ID:a.BB1olg0
*
>>396
なるほど、そいつらって50万年で1000円のボタンも押せるわけか。
よくわかったわ。
398
不思議な名無しさん :2014年09月04日 20:07 ID:hC0cf9SS0
*
399
不思議な名無しさん :2014年09月05日 07:48 ID:DNlB8uh10
*
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
>>ちなみに1000円を100万にするには1000回連打か、それはバカらしいな
400
不思議な名無しさん :2014年09月05日 18:06 ID:O5OVkmZv0
*
401
不思議な名無しさん :2014年09月06日 03:25 ID:ZG.bg3D.O
*
押せばバカにされるけど100万円手に入る
押さなきゃ100万円もらえないけど押す奴をバカにできる
これが結論?
しかし現実には5億年ボタンはないので押す派はただバカにされるだけ、と
402
不思議な名無しさん :2014年09月06日 13:08 ID:ML3Ff0lC0
*
馬鹿にされるんじゃなくて実際に馬鹿なんだよ
押す派は馬鹿。それが結論。
403
不思議な名無しさん :2014年09月06日 16:32 ID:OoPl00n6O
*
押す派は馬鹿だから100万円をもらえる
押さない派は貰えない
これが悔しいんでしょ?
404
不思議な名無しさん :2014年09月06日 22:03 ID:mLP.75Vz0
*
405
不思議な名無しさん :2014年09月07日 00:38 ID:z1YFEiC80
*
すべての価値観が正しいと思ったら大間違い。
世の中には間違った価値観を元に悪事を働く人間や、思考力が乏しいために間違った判断をし、損をする人間もいる。周りの人間はそのような人達の価値観を認めて放置するのではなく、正しい価値観を教え正しい方向に導かなければいけない。それが親や教師の役目でもある。
自分の子供が押す派のような馬鹿な考えを持ったら、正さなければいけない。
将来、詐欺に騙されないように。
押す派は十分な教育を受けてこなかったんだろうね。
かわいそうに。馬鹿は死ぬまで治らない。
406
不思議な名無しさん :2014年09月07日 01:15 ID:FX5a1jar0
*
死ぬまで治らないんだったら正せないじゃんか。
まぁ、「価値観は人それぞれ」で安易に片付けたらいけないのは同意。
この手の問題は突き詰めても万人が納得する答えは出ないものだから、最終的には価値観の違いに収束するとは思う。
だが、そこまでとことん考える前に価値観は人それぞれって安易な結論に逃げてるだけに見える。今の流れは。
407
不思議な名無しさん :2014年09月07日 08:51 ID:IILsI.hN0
*
※390
それはたとえ話じゃなく自分の感覚押し付けてるだけだから
例えばとんこつラーメンを「犬臭い」つって嫌うやつがいる
そいつがどういう理由で嫌おうが自由だがその感覚が正しいとか思いこむのはNG
それなのにそいつは「「犬臭い」というたとえが分からないやつは馬鹿、味覚音痴、ラーメン食う資格無し」って言うし
「犬臭い食い物なんて食いたいか?食いたくないだろ?ほらとんこつ派は矛盾してる!」とか無茶苦茶言ってしたり顔
押さない派のたとえ話なんて俺からしたらこのレベル
408
不思議な名無しさん :2014年09月07日 08:54 ID:IILsI.hN0
*
別に誰に迷惑かけてるわけじゃないのにこれぐらいで正しい価値観か否かとかあるのか
むやみやたらに他人を馬鹿呼ばわりしてるヤツの価値観は正すべきとは思うけど
409
不思議な名無しさん :2014年09月07日 12:22 ID:FX5a1jar0
*
※407
いい加減無能を晒すのやめたら?
※390の言う通り下手な例えも多いが、クローンや前世来世はよくできた例えだと思うよ。
寧ろとんこつラーメンの例えの方がよっぽど下手だよ。
410
不思議な名無しさん :2014年09月07日 13:07 ID:IILsI.hN0
*
たとえ話なんじゃなくて君らの中ではそういう風に捉えてるっていう感覚の話だろ?
もう漫画の設定自体は元の状態でわからないことなんてないんだから何も例える必要性はない
君らが例えで説明しようとしてるのは君らの内面の話、自分が漫画から得た感覚、個人的な感想に過ぎない
別にそれ自体は否定しないよ、でも万人が同じ感想を持つわけじゃないから勘違いしないでね
君が得たモノはただの感想、別にこの漫画の真実でもなんでもない
ところでなんですぐ馬鹿とか無能なんて単語使うの?そういう単語使わないと自分と違う意見の人間とは会話できないタイプ?
411
不思議な名無しさん :2014年09月07日 13:35 ID:FX5a1jar0
*
意見が違うのは構わない。
浅い考えで早計に出した結論を自分の意見だと言ってる奴を無能と呼ぶだけ。
繰り返しになるが、クローンや前世来世はとんこつの例えなんかより遥かに本質を捉えたよい例えだと思ってる。
それについて向き合うこともせず門前払いする奴は無能と言うよりほかない。
俺は「同じ考えを持て」とは一言も言ってない。
「同程度の深度で考えてほしい」と再三言っている。
412
不思議な名無しさん :2014年09月07日 13:49 ID:IILsI.hN0
*
413
不思議な名無しさん :2014年09月07日 14:03 ID:IILsI.hN0
*
ってか前世来世言ってるやつを真っ向否定してるわけじゃないからね
そういう感覚もあるかもね、俺は違うけどって話
君は「そういう感覚のない人間は馬鹿」って言いたいんだろうけど
414
不思議な名無しさん :2014年09月07日 14:35 ID:FX5a1jar0
*
>君は「そういう感覚のない人間は馬鹿」って言いたいんだろうけど
いちいち明後日の方向の挑発すんなよ。
感じ悪いな。
前世来世の例が違うって言うならどう違うのか説明しなよ。
言っておくが、俺も(恐らく)最初に言い出した奴も前世来世を信じてるわけじゃないからな?
そこもわかってないかもしれないと思うと怖いな。。。
415
不思議な名無しさん :2014年09月07日 15:10 ID:IILsI.hN0
*
挑発じゃなくて事実そういう風に考えてるんでしょ?
「同じ深度で」って言い方がまさにそう
自分の考え方が深い、高尚、正しいって思ってるんでしょ?
どう違うかもクソも
言ってんじゃん、別に前世来世を真っ向否定してないって
ただ深くもないし本質でも無いしただの君の個人的な感想に過ぎないってだけ
416
不思議な名無しさん :2014年09月07日 15:34 ID:FX5a1jar0
*
ムキになるなよ。
高尚・・・かどうかは知らんが、俺の方が今の所深くまで考えてると思ってるし、正しいと思ってる。
(逆に、正しくないと思いながらレスする奴っているの?)
で、それ以外の奴は馬鹿ってのは極端過ぎない?
そんな風に考えちゃう奴はやはり浅いよ。
前世来世ってのは前提であって、個人的な感想ではない。
深くないし本質でもないしただの感想だって言うなら、根拠を説明してくれ。
417
不思議な名無しさん :2014年09月07日 15:54 ID:IILsI.hN0
*
そりゃただの感想に優劣なんてないからね
個々が自由に考えていいと俺は思うよ
君のように自分の感想がその他より正しいとか比べてる人間は稀だと思うよ
それ以外の奴は馬鹿ってのは君の言い方がそういう考えを表してるって話なんだけど
また浅いとかいう単語使ってるし
言葉の端々に君が人を見下すような表現を使うから
こちらも君の人間性をそのように受け取ってるってだけ
いや前提は漫画の設定でしょ
漫画には前世来世なんて設定は無いし示唆する場面もない
君がそういう風に捉えたってだけの話でしょ?
これが根拠っていうか当然の話だと思うけど
だいたい根拠は深いって言い張ってるほうが提示すべきだと思うよ
418
不思議な名無しさん :2014年09月07日 16:20 ID:FX5a1jar0
*
つまり、俺の人間性を勝手に判断して、こういう奴は「それ以外の奴は馬鹿だ」と思ってるに違いないと勝手に決め付けた上での発言ってことね。
おまえは相当気に食わないと思うんだが、やはりこういう所が浅いと言わざるを得ないよ。
つか、やっぱりまだわかってないのね。。。
前世来世ってのは例えなんだから、漫画に出てこないのは当たり前。
漫画の設定を置き換えて考えてみると前世来世と同じことだって言ってるんだよ。
で、それを前提にそれでも5億年ボタンを押すかどうかって話なんだよ。
いい加減理解してくれないか?
419
不思議な名無しさん :2014年09月07日 16:38 ID:IILsI.hN0
*
それ以前の自分の発言に原因があるって部分は完全無視で
君が悪く言われるのは俺が浅いからって思ってるんだね
もう本筋と関係ないから君の中では「俺が浅い」でいいけど
俺も君のことはそういう人間だと思うよ
いやそんな話をしてるつもりないんだけど
それもう漫画と関係ない話してるってことじゃん
俺はてっきり「前世と来世のために今世を犠牲にするような感覚だから押さない」って
話をしてるのかと思ったわ
じゃあ漫画と違う前提の話は別の誰かとやってくれ
420
不思議な名無しさん :2014年09月07日 17:19 ID:FX5a1jar0
*
勝手な決め付けをすんなって言ってんの。
「押す派は馬鹿」っていう決め付けと、「自分と感覚が違う奴はみんな馬鹿だと思ってるんだろ」っていう決め付けは何か違うんですかね?
まだ漫画とは関係ないとか言ってるの?
漫画の設定を本質を変えないまま置き換えたのが前世来世であり、クローンであるって言ってるんだよ。
物事を多角的に見るには非常に有効な手段だよ。
ちょっと過激な発言で一段掘り下げた深い話を引き出そうとしてみたが、頭に血が上るだけだったか。。。
421
不思議な名無しさん :2014年09月07日 17:45 ID:IILsI.hN0
*
相手に「無能」とか「浅い」とか罵ると何故か頭に血が上らずに深い話ができると君は思ってるんだね
もう元記事と関係ない事柄だからその方法論をとやかく言わないけど
俺は君とは話ができないと判断したからもう君に返信するのはやめるよ
俺のことは「浅い」とでも「馬鹿」とでも「負け犬」とでも思ってくれて結構だよ
422
不思議な名無しさん :2014年09月07日 17:48 ID:PyHC6Gmb0
*
お!盛り上がってるねぇ!
俺に偉そうな事言う権利はないけど一応ね...
議論と口喧嘩は違うから、ケンカじゃなく議論をしたほうが楽しいと思うよ
。。。。。偉そうなこと言ってスマン
423
不思議な名無しさん :2014年09月07日 17:50 ID:z1YFEiC80
*
なんかレスが進んでるみたいだけど
5億年ボタンは押せるけど50万年で1000円ボタンを押せないのは矛盾してて馬鹿
記憶が消えればなかったことになるから50万年で1000円ボタンも押せるというやつも馬鹿
よって押す派は総じて馬鹿というのがこのスレの結論でしょ?
424
不思議な名無しさん :2014年09月07日 20:31 ID:FX5a1jar0
*
結局拗ねて終わっちゃったか。
相手の言うことを理解しようとする姿勢が一切なかったな。
それをちょっとキツイ言い方で指摘したら、ムキになって決め付けのレッテル貼り。
ま、こいつ多分上の方で噛み合わない会話してた奴だから、そもそもあまり期待はしてなかったけどね。
425
不思議な名無しさん :2014年09月07日 20:56 ID:z1YFEiC80
*
反論できないから苦しいねえw押す派の馬鹿はw
結局捨て台詞の1レスだけかよw
426
不思議な名無しさん :2014年09月07日 21:34 ID:PzaxsGGK0
*
※346
こういうの見るとやっぱ押す派って馬鹿だわ
現地調達で膨らませるんじゃなく自分達の都合の良い材料しか持ってこない
427
不思議な名無しさん :2014年09月08日 12:57 ID:Ds8z.xwh0
*
>>423
ボタン1000回連打とか疲れるわ。
1回で100万出るからお手軽感あるんでしょ。
428
不思議な名無しさん :2014年09月08日 19:51 ID:lW90uGXk0
*
3分もかからないんだが
もしかしてその3分間連打するのが面倒という理由で100万円を諦めるのか?
100万円のためなら5億年耐えれる押す派が3分も耐えられないのかよw
429
不思議な名無しさん :2014年09月09日 00:42 ID:2HzY8BnA0
*
押す派は場当たり的なコメントばかりだな。
つっても、ごく少数のアホがコメントしてるだけのような気がするが。
真っ当に100万稼ごうとしたらボタン1000回連打どころの労力じゃないのにねぇ。
430
不思議な名無しさん :2014年09月09日 07:21 ID:G2qrGR2A0
*
>>428
別に面倒って言っただけで自分は押せるよ。
ボタン1000回100万円とボタン1回100万で体験する
時間が同じなら1回100万の方がいいでしょって話。
431
不思議な名無しさん :2014年09月09日 17:40 ID:s1it7DZw0
*
432
不思議な名無しさん :2014年09月09日 19:06 ID:oZh0DSaM0
*
>>430
それはそうだなw
ってことはお前は>>423の後者ってこと?
433
不思議な名無しさん :2014年09月09日 19:27 ID:cF0CrvdU0
*
>>432
そうなるかな。
50万年1000円って一見少なっ!て思うけど
良く考えたらあの世界の出来事って現実世界だと一瞬だよね。
そう考えたら秒給1000円とも言えない?
5億年だと秒給100万か。
434
不思議な名無しさん :2014年09月09日 21:35 ID:oZh0DSaM0
*
拷問でも押せる派か
その言い方だと現実世界は人生だけど50万年は人生ではないと言ってるように聞こえる。
ボタンを押した時点で50万と60年の残り人生になってて、60年の人生における1000円のために50万年という人生の大部分を苦しむんだよ。人生は始めから終わりまでだからね。
いずれ記憶が消えるとしても、選択をする自分にとっては記憶が消える部分はこれから経験する未来の出来事。
例えばこれから1時間拷問するけど1時間後に記憶を消して1000円渡す(その間現実の時間は止める)
と言われても普通の人間なら拒否するだろう。記憶が消えた後の自分にとっては既に終わったことだし、記憶にもないからなんとも思わないけど、選択をする自分にとってはこれから経験しなければいけない未来だからね。
記憶が消える部分も人生の内ということ。
435
不思議な名無しさん :2014年09月09日 22:03 ID:cF0CrvdU0
*
>>434
50万年滞在も拷問みたいなもんだけど、1時間拷問の内容が
身体、精神に影響あるなら自分はやらないです。無かったら受けるわ。
重要なのは、最終的に何も影響が出ずに短時間で利益を得られる事。
後、60年の人生における、1000円って感覚では思ってないな。
前のレスでも言ったけど、あの世界での出来事は現実で一瞬なわけだから、
あっちの世界と現実の時間は等価じゃないでしょ。
60年間の人生に換算しても、あの世界の50万年は現実世界の0.1秒とか
それぐらいにしかならないのではないかな。
436
不思議な名無しさん :2014年09月09日 22:39 ID:oZh0DSaM0
*
>>435
なるほど5億年拷問でも押すということか
ボタンを押したらあの世界に移動せずに現実世界で、何もない部屋で5億年拷問
5億年後に記憶を消して体も元通り、5億年前にタイムスリップでも押すのかな?
あと50万年の人生を60年の人生に無理矢理換算?って意味がわからない。
50万年の人生の間は60年の人生は進まないし、60年の人生の間は50万年の人生は進まないのは当然じゃん。
ただ単に50万年の人生→60年の人生と順番に経験するだけ。
君の言い方だと自分は60年の人生しか経験しないと言ってるように聞こえる。
437
不思議な名無しさん :2014年09月09日 23:32 ID:cF0CrvdU0
*
>>436
設定が大分捻じ曲がってるけど、大事なポイントは自分の主観で
何も影響が無いという事。そのタイムスリップっていうのはビデオ巻き戻す
みたいに時間を戻すって意味でいいんだよね?
だったら体験してないのと同じじゃない?後、その拷問受けた後ちゃんとした
報酬が無いなら押しません。50万年を換算に関してだけど
例えば、1秒間にご飯10杯食うデブと10分で1杯食う一般人とじゃ
時間の価値が全然違うと思わない?時間の換算ってのはそういう意味。
438
不思議な名無しさん :2014年09月09日 23:49 ID:oZh0DSaM0
*
>>437
タイムマシンでもどるんだよ。報酬は1000円。
>>例えば、1秒間にご飯10杯食うデブと10分で1杯食う一般人とじゃ
>>時間の価値が全然違うと思わない?時間の換算ってのはそういう意味。
なんのたとえかよくわからない。
そのご飯1杯とか10杯って5億年ボタンの何に例えてるの?
順番に経験するものをなぜ60年側だけで考えるのか
50万年を経験している間の1分も60年を経験している間の1分も同じ自分にとっては等しく流れる1分じゃん。
お前って50万年を経験している間も「現実では一瞬だから平気」と思いながら過ごすの?
439
不思議な名無しさん :2014年09月10日 07:54 ID:OQF8kxzZ0
*
>>438
タイムマシンで戻るってよく分からんけど現実に影響あるのそれ?
タイムパラドックスとかなんやらで未来が分岐するとかだったらやらないよ。
>順番に経験するものをなぜ60年側で考えるのか
そりゃ60年側の世界で流れる時間が自分のメインだから。
50万年の世界で1分1秒を現実と同じ感覚で体験して
いたとしても現実の時間だと一瞬の出来事なんだよ。
自分の主観で50万年を体験していてもメインとなる
現実世界では1秒にも満たない一瞬の時間でしかない。
NARUTOの月詠みたいなもんでしょ?
50万年経験している間は間違いなく後悔するだろうけど、それらの経験
や感覚、記憶は全てきれいさっぱり無くなるから関係ないと思うな。
440
不思議な名無しさん :2014年09月10日 10:09 ID:vVyzUfdY0
*
記憶が消えればなかったのと同じって考えの人は、例えば殺人鬼に拉致された際に一思いにやられるのと、散々拷問されてからやられるのとでは大差ないの?
死んだら記憶も糞もないよね。
441
不思議な名無しさん :2014年09月10日 18:07 ID:B.KEIQpp0
*
記憶がなくなればなかったことになるって言ってる奴は今から手足を切断するけど3分後に全て元通りにして500円やると言われてok出す馬鹿なんだろ
話をするだけ無駄
442
不思議な名無しさん :2014年09月10日 19:03 ID:7.TX5TTu0
*
>>439
>>そりゃ60年側の世界で流れる時間が自分のメインだから。
>>50万年の世界で1分1秒を現実と同じ感覚で体験して
>>いたとしても現実の時間だと一瞬の出来事なんだよ。
現実だと一瞬だから何?
60年を経験中は50万年の時間が流れないのは当たり前の話じゃん。
現実で一瞬であることが50万年を経験している間の体感にどういう影響があるの?
現実で拷問を受けようが50万年で拷問を受けようが体感は同じって理解してる?
例えばお年寄りになって死期が近づいたときに記憶が消える魔法がかけられたとしても、普通は今を一生懸命楽しもうとするだろう?
そして人生の大半を楽しめれば自分の人生に満足できる。いずれ記憶が消えることが分かっていてもね。
記憶が消えればなかったことになるからといって今楽しまなくていい理由にはならない。苦しんでいい理由にもならない。
なぜなら記憶が消える部分も人生だからね
人生とは生まれてから死ぬまでいつ、何をしたかが大事。
ボタンを押した場合の50万と60年の人生でも、60年の人生における1000円ののために
50万年という人生の大半を苦しむことを選ぶ人間はいない。
443
不思議な名無しさん :2014年09月10日 21:42 ID:qwuXRhLa0
*
>>現実だと一瞬だから何?
ここんとこの考え方が違うからややこしいんだな。
もう同じやりとり3回ぐらいやってるし、ぐるぐる回るだけだから
これ以上は言及しないわ。
ボタンを押す事に対してデメリットを感じるならさ、
こういう状況ならどうする?
現実世界で20年間普通に過ごした後、突然50万年の世界に飛ばされ、
それからの人生はその50万年の世界で過ごし、その後現実世界に元の状態で
戻される。記憶は消去されず、その経験は残ったままだ。
50万年の世界には、5億年ボタンというものが設置されており、
このボタンを押したら時間の流れが違う世界に飛ばされて、そこで5億年を
過ごした後、50万年の世界に戻る。50万年の世界では報酬として
50万年間を眠った状態で過ごせる睡眠薬が出て来る。この場合、
5億年ボタンを押さない人はこのボタンを押さないの?
自分が50万年よりさらに長い5億年を同じ体感で過ごしていようが
記憶が消えてただボタンを押した→睡眠薬が出てくるという結果だけしか
残らない。思い出す事さえ出来ない5億年間の苦しみを想像して、
50万年を実際に耐え抜くの?
自分が5億年を過ごしていようが思い出す事もできないならば無い様な物。
50万年の世界には 何もデメリットが生まれないし、押さなければ
デメリットしか生まれないんだよ。
100万円が出る5億年ボタンも同じ。現実と同じ時間で、ボタンを
押したら100万円が手に入るし、押さなければ100万円が手に入らない
というデメリットしか生まれない。
444
不思議な名無しさん :2014年09月10日 22:43 ID:7.TX5TTu0
*
>>現実だと一瞬だから何?
ここんとこの考え方が違うからややこしいんだな。
もう同じやりとり3回ぐらいやってるし、ぐるぐる回るだけだから
これ以上は言及しないわ。
だって現実だと一瞬ってただ事実を説明してるだけじゃん
現実で一瞬であることは50万年の苦しみになんの影響も及ぼしてないし
50万年は経験するけど現実では一瞬だから押す、というのであれば現実で一瞬であることがどんなメリットになるのかを説明しないと。
説明しないままだと、自分は60年の人生しか経験しないと言ってるのとおなじことだよ。
最初から経験しないことと経験してから忘れることの違いがわかる?
>>思い出す事さえ出来ない5億年間の苦しみを想像して、
>>50万年を実際に耐え抜くの?
これもそうだね。結局君は記憶が消えた後のからしか5億年を見ていない。
だから「思い出す事さえできない」という言葉が出てくる。
選択する自分にとっては5億年は思い出すものではなく、ボタンを押した直後から確実に始まる未来の人生なんだよ。
あと>>442でも説明してるけど「記憶が消える部分も人生」に反論はないの?
445
不思議な名無しさん :2014年09月10日 22:47 ID:7.TX5TTu0
*
後気になるんだけど>>441みたいに現実の時間を消費して拷問受けて報酬受け取る場合はどうなの?やっぱり記憶が消えればなかったことになるからやるの?
446
不思議な名無しさん :2014年09月10日 23:32 ID:qwuXRhLa0
*
たった3分なら受けてもいいね。本当に元通りになる事前提だけど。
現実で一瞬のメリットなんて普通に考えればあるでしょ。
一瞬で報酬の1000円が手に入る。5億年だと100万円。
ボタンを押した事で60年間ぐらいしかない人生を一生遊んで
暮らせたり普通の人生じゃできもしない様な事ができる。
ボタンを押さなければ普通の働いて寝る人生を送るんだよ。
どっちがいいかなんて一目瞭然だよね?
>ボタンを押した直後から確実に始まる未来の人生なんだよ。
もしかして記憶が消えたらそれは別人とか思っちゃってる?
違うでしょ。HDDを脳みそと捉えるなら、HDD内に5億年間の情報が
蓄積された後、復元不可能な状態で瞬時に消える。
でもって、PCのイベントログには5億年分の記憶が消去されましたという
結果だけが記録される。このイベントログに記載された情報だけがその
「記憶が消える部分も人生」ってやつだと自分は思っている。
5億年間に経験した全てのの情報データはきれいさっぱりなくなり
消えたデータを復元する事は不可能だし、体験していない事と同じ。
つまり人生の一部になるのはイベントログに記載された情報だけで
消えたデータは無いのも同然だから人生の一部とは呼べないし、呼べても
非常に価値の低い存在にしかならない。
これが記憶が消えるって意味でしょ?この過程で別人の自分が
発生する局面はどこにも無いよね。
で、結局ボタン押さないで50万年耐え抜くの?ボタン押さないの?
447
不思議な名無しさん :2014年09月11日 00:05 ID:3BVGMwS.0
*
>>たった3分なら受けてもいいね。本当に元通りになる事前提だけど。
現実で一瞬じゃない場合でもやるんだ。1時間拷問で1万円でもやるのかな?
だとしたらその理由はなんだろう?
今まで君は現実で一瞬だからボタンを押すと言ってたけど、今回はどういう理由でボタンを押すのかな?
>>一瞬で報酬の1000円が手に入る。5億年だと100万円。
ボタンを押した事で60年間ぐらいしかない人生を一生遊んで
暮らせたり普通の人生じゃできもしない様な事ができる。
ただ漫画を読めばわかる事実(メリット)を説明してるだけじゃん。5億年の苦しみというデメリットになんの影響も与えてない。
>>もしかして記憶が消えたらそれは別人とか思っちゃってる?
別人なんて一言も言ってないんだが。全員自分だよ。
>>つまり人生の一部になるのはイベントログに記載された情報だけで
消えたデータは無いのも同然だから人生の一部とは呼べないし、呼べても
非常に価値の低い存在にしかならない。
なら同じ理由でお年寄りになって死期が近づいた時に記憶が消える魔法がかけられたら、
記憶が消える前の人生の大半はないも同然だから人生の一部とすら呼べないとうことか。
普通の人間なら記憶が消える前の大半の時間のほうがメインの人生だと思うだろうに。
それでも君は記憶が消えた後だけが人生だというの?
>>で、結局ボタン押さないで50万年耐え抜くの?ボタン押さないの?
押さないよ。押せば50万年の1000倍の時間苦しむことになるからね。で、それが人生の大半になるから。
448
不思議な名無しさん :2014年09月11日 07:33 ID:F27p.oEJ0
*
>>447
人間ってさ、年を取れば取る程体感時間がどんど加速して行くんだよ?
50万年なんて時間を体感した後だと60年なんて一瞬で過ぎて行くだろうね。
睡眠薬を飲んだ方はきれいさっぱり忘れて残りの人生を幸せに歩むけど
君は60年間を廃人状態で過ごすわけだ。一人暮らしだったら
誰にも見つからずに、餓死もありえる事態だ。合理的な選択を選んだのに
君は苦痛しかない人生を送る事になる。不思議だね。
そもそも記憶が全て消えるっていう感覚がなった事ないから分からない。
もしかしたら自分には前世があってその頃をきれいさっぱり忘れていたとして
誰かにその事実を伝えられても、今を知覚して生きてるこの人生がメインだから、ふーんそうなんだくらいにしか思わないし、非常に曖昧な感覚で前世
を想像する事ぐらいしかできない。君にも前世があって、今よりも長い
時間を生きていようが現在知覚している人生では何も影響はないし、どうでも
いい事でしょ?
後、そのお年寄りだけど、根本的に記憶の消えるポイントが違う
誕生←----→お年寄り で、誕生からお年寄りまでの記憶が消えるってのが
その例え話だよね。
5億年は
誕生←---ボタン押して5億年----→お年寄り でこの5億年の記憶だけが
消える。人生全部消えるのと中間ポイントだけ消えるのじゃ全然違うよ。
449
不思議な名無しさん :2014年09月11日 10:00 ID:9DfGdG5j0
*
違うも何も記憶が消えればなかったことになるって言ってるのはお前じゃん。生まれてからお年寄りになるまでの記憶がなくなる場合はなかったことにならない理由を教えてよ。
しかもその考え方だと例えば5歳以降の記憶がなくなる場合は中間の記憶がなくなることになるよね。その場合もなかったことにはならないの?
450
不思議な名無しさん :2014年09月11日 12:44 ID:Nmh8jUxi0
*
>>449
>お年寄りになるまでの記憶がなくなる場合はなかったことにならない理由を教えてよ。
自分の主観ではなかった事になる。
だけど60年間現実でして来た事はしばらくこの世界に
残るでしょ?後、80年ボタンの話だけどボタンを押さなければ
苦痛の人生で終わる事についてはどう思ってんの?
>5歳以降の記憶がなくなる場合は中間の記憶がなくなることになるよね。
???
誕生 5歳以降 お年寄り(80歳)
要するに5歳から79歳までの記憶が消えて気が付いたら
80歳になってたって意味?めちゃくちゃ人生に障害出てる
じゃん。5億年ボタンは体感で5億年を経験してるかもしれない
けど現実だと一瞬の出来事で、人生に影響も出ないし現実
の体感時間でいえば無いのと同じでしょって言ってるの。
何が言いたいかというと自分が存在しているこの時間軸を
メインで考えろって事。この時間軸に大きな障害を残すなら
自分は押さないよ。5億年ボタンは現実には影響を及ぼして
ないでしょ?
451
不思議な名無しさん :2014年09月11日 20:44 ID:3BVGMwS.0
*
最初と最後で言ってることが違うんだけど大丈夫?
生まれてからお年寄りになるまでの記憶がなくなる場合はなかったことになるが記録には残る(記録に残ることがなんになるのかはわからないけど)というけど、
それは5歳からの記憶がなくなる場合にも当てはまるよね。(なぜか5歳からの話だと触れてないが)
で、5歳からの記憶がなくなる場合だと、気がついたらお年寄りになるから問題だと言っている。
それなら、生まれてからの記憶がなくなる場合だと、気がついたら最初からお年寄りだったということになる。
もう記録がどうのこうのとか関係ないね。
結局、生まれてからお年寄りまでの記憶がなくなる場合でも、記憶に残らない部分の人生はなかったことになるってことじゃん。つまり、記憶がなくなった後の人生がメインの人生と言ってるのと同じ。
普通の人間なら記憶がなくなる前の大半の人生がメインの人生だと思うだろうけどね。
結局、5歳からだろうが0歳からの記憶だろうが、変わるのは死ぬ前のわずかな時間だけなんだからどっちにしろ同じなんだよ。
どうせ死ねば記憶も何もかも消えるんだから、その直前に記憶が消えようが同じことと考えるのが普通の思考。
いちいち君みたいに何十年後かの死ぬ直前にに記憶が消えることを障害だと思ったりなかったことになることを恐れながら生きる人なんていない。
人にとっては今が人生なんだよ。だから記憶が消えるにしても、いま経験してる大半の人生を楽しめれば満足だし、苦しみたいとは思わない。
452
不思議な名無しさん :2014年09月11日 20:54 ID:3BVGMwS.0
*
同じように5億年ボタンの場合も、例えば20歳のときにボタンを押せば、生身のまま5億年の空間に移動して5億20歳まで苦しんで生きるわけだ。
生身のままただ移動して過ごすんだから、現実で何もない部屋に移動して5億年過ごすことと体感も時間の流れも同じだからね。
要するに5億年も自分が体感するんだから現実ってこと。
5歳からの記憶がなくなる例と同じように、記憶が消える前の大半の人生がメインなんだから、終わり際の60年の人生のために今から5億年間苦しんでいいという人はいない。
だから普通の人間は5億年ボタンは押さない。
あと50万年のなかに5億年ボタンがある場合の話だけど、ボタンを押した場合、押さない場合の1000倍の時間苦しむ上にそれが人生の大半になるから押さない。それよりだったら、押した場合の1000分の1の時間を苦しんで、記憶を維持して60年を過ごすことを選ぶよ。
453
不思議な名無しさん :2014年09月11日 20:55 ID:3BVGMwS.0
*
>>何が言いたいかというと自分が存在しているこの時間軸をメインで考えろって事。この時間軸に大きな障害を残すなら自分は押さないよ。5億年ボタンは現実には影響を及ぼしてないでしょ?
5億年ボタンの主観の時間軸は一本だけだよ。20年の人生→5億年の人生→記憶が消えたあとの60年の人生。
これを順番に経験するのが5億年ボタンの前提だからね。全部同じ自分だから時間軸は2本にならない。
5億年は体感で苦しむけど、現実だと一瞬だから押すというのであれば、現実で一瞬であることがなぜ5億年の体感を無視できる理由になるのかを説明しないと。
現実だと一瞬とか、現実の体感時間で言えば無いのと同じとか、ただわかりきった事実を並べてるだけで、5億年を経験してる間の体感を無視できる理由になってない。現に5億年は主観の時間軸に大きな障害をもたらしてるしね。デメリットを考慮した上で押すというならわかるけど、君の説明はメリットがある、だから押すという説明になってるよ。
454
不思議な名無しさん :2014年09月11日 22:41 ID:F27p.oEJ0
*
>>452
>いちいち君みたいに何十年後かの死ぬ直前にに記憶が消えることを障害だと思ったりなかったことになることを恐れながら生きる人なんていない。
何?俺の事人間じゃないって言ってるの?
ドラマや漫画アニメでさ「君の事忘れたくないー」とか言って
涙するシーンあったりするじゃん?少なくともその話を考えた作者は
記憶が消える事について悲しみや恐れを抱いているんからそのシーンを
考えたわけだよね。老人になって記憶が消える直前、満足する人間も
いれば「忘れたくない」といって絶望する人間もいるはずだ。
>>453
>5億年は体感で苦しむけど、現実だと一瞬だから押すというのであれば、
現実で一瞬であることがなぜ5億年の体感を無視できる理由になるのかを
説明しないと。
その質問に答え書いてるよ。
現実だと一瞬の出来事で記憶が消えるから、5億年の体感は無視できる。
何故これが理由だと理解できないの?
理由に理由を説明しろって言われても答えれるわけないじゃん。
主観では一本でも実際に流れている時間軸は2つだ。
現実では一瞬なのに、あの世界では5億年が流れているという
状況は時間軸が1本じゃ成り立たない。漫画の描写みても分かるだろうけど
5億年の世界は異なる時間が流れる別世界という事になる。
君も言ってるけど、この世界で生まれてから死ぬまでの間、
この時間を楽しめれば満足だと自分も思っているよ。
だからこの時間軸で流れている現実がメインだから、別の世界で
何をしようが最終的に現実に何の影響も無く戻れ、かつ記憶が消えてしまえば
自分が別の世界で何をしていようがどうでもいい事だし、無価値だ。
だから5億年間苦しんでいようが楽しい事していようがそれは別世界で
起きた出来事だから関係ないんだよ。
455
不思議な名無しさん :2014年09月11日 23:30 ID:F27p.oEJ0
*
後>>451
記録って何の事言ってるの?そんな話したっけ。
何かと混同してない?
記憶がなくなった後の人生がメインの人生といってる様なものじゃなくて
メインの人生なんだよ。その人の主観だとね。
その人の主観からして見れば記憶にない事なんて無い様な物であり、どれだけ
の時間を過ごしていようが無価値なものなんだよ。重要なのはその間
まわりにどれだけ価値のあるものを生んでいるかだ。
ずっと前から言ってるけど消えた記憶は思い出せないならどうでもいい。
456
不思議な名無しさん :2014年09月11日 23:35 ID:F27p.oEJ0
*
語弊があったわ。消えた記憶は思い出せないなら無い様な物。
457
不思議な名無しさん :2014年09月11日 23:55 ID:3BVGMwS.0
*
結局、お年寄りになって記憶が消えた後がメインの人生というのには否定はしないんだね。
>>5歳から79歳までの記憶が消えて気が付いたら
80歳になってたって意味?めちゃくちゃ人生に障害出てる
じゃん。
まあ↑のようなことをいうくらいだから当然の話か。
>>現実だと一瞬の出来事で記憶が消えるから、5億年の体感は無視できる。
何故これが理由だと理解できないの?
だって当たり前の話をしてるだけじゃん。5億年を経験している間は5億年の体感は無視できない。
記憶が消えた後の60年から5億年を体感できないのは当然の話。
5億年も現実と同じように生身で体感する以上、現実だよ。
現実で何もないところで5億年経験して記憶を消すのと体感は同じだからね。
>>君も言ってるけど、この世界で生まれてから死ぬまでの間、
この時間を楽しめれば満足だと自分も思っているよ。
でも君は死ぬ間際に記憶が消えればなかったことになって記憶が消えたあとがメインの人生になると言ってるよね。だったら記憶が消える前に楽しもうが無価値になるけど。
それって本当に生まれてから死ぬまでのことを考えてるのかな?
本当に記憶がなくなればその前の出来事が無価値だと思ってるの?
>>だから5億年間苦しんでいようが楽しい事していようがそれは別世界で
起きた出来事だから関係ないんだよ。
まるで5億年苦しむのは別人みたいな言い方だね。
他人だったらほかの世界で苦しもうが何しようが関係ないと言い切れるけど、
実際にお前自身がほかの世界に移動して苦しんでこい、戻ってきたら記憶を消してやるからと言われて
自分にはまったく関係ないからいいやと言いながらほいほい苦しみに行くって正気とは思えない。
458
不思議な名無しさん :2014年09月11日 23:59 ID:3BVGMwS.0
*
>>その人の主観からして見れば記憶にない事なんて無い様な物であり、どれだけ
の時間を過ごしていようが無価値なものなんだよ。重要なのはその間
まわりにどれだけ価値のあるものを生んでいるかだ。
じゃあ自分が楽しむことだけを考えて何も価値のあるものを生み出さなかった人は
記憶が消えれば楽しんだことすら無価値になるということか
459
不思議な名無しさん :2014年09月12日 00:13 ID:06VWekUF0
*
あと、現実で1時間拷問を受けて1万円もらえる場合でも受けるんだよね?
それはどういう理由で受けるの?
やっぱり記憶がなくなればなかったことになるから?
460
不思議な名無しさん :2014年09月12日 07:04 ID:wFm2VfjO0
*
>>457
記憶が消える前までは、生まれてから死ぬまでの事を考えている。
消えた瞬間にそっから死ぬまでの事にシフトする。
あと、5歳以降からお年寄りの話は、君が勘違いをしていると思って
ああ言った。誕生 5歳 お年寄りをABCとして、記憶が消える箇所をXとする。
そしたらこうなる AXX 5歳からお年寄りの記憶は消え、連続性があるから
中間ポイントは発生していない。5億年(AXC)とは違う記憶の消え方。
Xの間が大きい数値で、現実世界で発生していたら影響があるけど、
別世界での出来事でかつ一瞬で過ぎていたら現実には何も影響は出ない。ABCと記憶が連続している様な
もの。
>他人だったらほかの世界で苦しもうが何しようが関係ないと言い切れるけど、
そうですね。
>実際にお前自身がほかの世界に移動して苦しんでこい、戻ってきたら記憶を消してやるからと言われて
自分にはまったく関係ないからいいやと言いながらほいほい苦しみに行くって正気とは思えない。
今この文章を見た瞬間、君には別世界で5億年苦しむ呪いをかけた。
記憶は消しておいたよ。どうだった?何か苦しかった?
別になんとも思わないでしょ。報酬として1000円あげるね。
>>459
例えばさ、記憶喪失になった人間がいて、記憶の
復元が絶対不可能だと直感した時、その人間にとって大事なのは
どうやって生きようというこれから先の未来でしょ?
その人の主観では今までの出来事は、記憶が無いから、実際にあっても
体感では一瞬で過ぎた出来事。だけど記憶が消える前に、友達とか作って
いたり、生活に役立つ物を買っていたりしたら、それらの人や物が
その人にとっての価値や影響になるじゃん。
この価値や影響はマイナスでもいい。
5億年ボタンはこのマイナスの影響(5億年の苦しみ)が別世界の
出来事で起きているから、ボタンを押した人間に価値や影響が及ばないし
結局残るのは体感で一瞬だったという感覚だけでしょ。
461
不思議な名無しさん :2014年09月12日 07:28 ID:06VWekUF0
*
>>どうやって生きようというこれから先の未来でしょ?
死ぬ間際に記憶が消えるときにこれから先どうやって生きようも何もないじゃん。
>>その人の主観では今までの出来事は、記憶が無いから、実際にあっても
体感では一瞬で過ぎた出来事。だけど記憶が消える前に、友達とか作って
いたり、生活に役立つ物を買っていたりしたら、それらの人や物が
その人にとっての価値や影響になるじゃん。
じゃあ生まれてから死ぬ間際までの記憶がなくなる場合は自分の主観では人生は一瞬で終わるってことか。君の言う現実の時間軸で考えても、生まれてからお年寄りになるまでの体感は存在するのに。
死ぬ間際に記憶がなくなっても、体感では普通の人生とほとんど変わらないよ。体感で一瞬なんてありえない。記憶が消える前の人生の大半がメインの人生だからね。
あと君の言い方だと、買い物とか友達みたいに価値のあるものを生み出さかった出来事の全てはやっぱり無価値になるんだね。それを言ったら人生のほとんどのできごとが無価値になっちゃうんじゃないかな?。
あと現実で1時間拷問を受けて1万円もらえる場合でも受けるってことでおk?
じゃあ逆に聞くけど、現実で1時間拷問を受けて1万円もたうのと、別世界に移動して1時間拷問を受けて1万円もらうのとで体感に違いはあるの?
462
不思議な名無しさん :2014年09月12日 08:01 ID:wFm2VfjO0
*
>>461
人生の中間地点で消えたら生きようもなにもあるよね。
でもって拷問の話。
体感はどちらも一瞬。違いはない。だけど現実世界の時間に影響はある。
別世界で拷問を受けても、現実の時計の針はほぼ動かない。
現実で受けたら時計の針は一時間後まで動く。
前から言ってるけど自分の考え方は現実の時間をメインとして考えて
それらの時間軸で起きた出来事は、現実に影響が無いなら無かったものと
同じでしょって意味。つまり現実時間以外の出来事は、影響が出ないなら
どでもいい出来事と思ってるの。
463
不思議な名無しさん :2014年09月12日 08:04 ID:wFm2VfjO0
*
それで唯一影響を受けているのが記憶。だけどその記憶が
消えてるんじゃ、その記憶が存在していても、もう無いのと同義なんだよ。
464
不思議な名無しさん :2014年09月12日 19:58 ID:06VWekUF0
*
人生の中間地点で消えたら生きようもなにもあっても、死ぬ間際に記憶が消えたら生きようも何もないんだよ。つ
まり、生まれてから死ぬ間際までの記憶がなくなる場合、記憶がなくなる79年間の人生は君の言う現実の時間軸
中で全くの無価値になるということ。
さらに言えば、記憶が消えれば体感は一瞬というのが君の主張だから、79年間を楽しもうが苦しもうが同じこと
になるね。
でもそれって本当に生まれてから死ぬまでのことを考えてるって言えるのかな?
君は↓みたいな発言もしてるみたいだけど
>>この世界で生まれてから死ぬまでの間、
>>この時間を楽しめれば満足だと自分も思っているよ。
本当は生まれてから死ぬ間際までの時間を楽しめれば満足だと思ってるんじゃないの?
本当に死ぬ間際のわずかな時間の出来事が今体感している人生を無にすると思ってるの?
どうせすぐ死んで記憶も何もかも消えるのにさ。
最初から経験しないのと、経験してから記憶を消すことの違いがわからないかな?
例えば今から魔法をかけられたとしても、一瞬でお年寄りになるわけじゃないよね。
魔法があろうがなかろうが現実は同じように一定の速さで流れていくだけだ。
体感が一瞬ってのは魔法をかけられた瞬間に死ぬ間際まで飛ばされることだよ。
最初から経験しないとはそういうこと。
でも実際は魔法がかけられたところで、今経験してる現実にはなんの変化もない。
だから普通の人は、魔法がかけられようが、普通に生きて人生を楽めれば満足する。
君は魔法をかけられても人生を楽しみたいとは微細も思わないの?
やっぱり魔法をかけられれば体感は一瞬になると思っちゃうの?
465
不思議な名無しさん :2014年09月12日 20:15 ID:wFm2VfjO0
*
>>464
だったら記憶が消えた瞬間、自分の主観ではどうなるの?
体感っていうのは現実の時間の流れじゃなく、
自分が感じている時間の流れの事だよ?
誕生→中間→老人で、中間が消えれば誕生→老人で、自分の体感速度だと
一瞬の出来事じゃん。中間の事を体感として覚えているならば、それは
記憶が消えてるとは言わない。
老人になって記憶が消えた後、老人になったその人はどんな感覚
になっているのか説明してほしいな。
自分は一瞬以外考えられないけど、他の考え方があるの?
466
不思議な名無しさん :2014年09月12日 20:41 ID:06VWekUF0
*
>>だったら記憶が消えた瞬間、自分の主観ではどうなるの?
>>体感っていうのは現実の時間の流れじゃなく、
>>自分が感じている時間の流れの事だよ?
なんで記憶が消えた後の話だけをしてるのかな?生まれてから死ぬまでを考えるとはどこに行ったの?
魔法をかけられるのは今の自分だよ?
今の自分に魔法をかけたところで君の言う「自分が感じてる時間の流れ」に何も変化はないし、ぜんぜん一瞬じゃない。魔法があろうとなからろうと、自分が感じてる時間の流れは一定の速度で進んでいく。
変わるのは何十年後かの死ぬ間際に記憶が消えて一瞬だと思った直後に死んで記憶もろともなくなるというだけ。
何度も言うけど自分が感じてる時間の流れ、要するに体感で一瞬っていうのは魔法をかけられた瞬間に死ぬ間際の老人に飛ばされることだよ。体感で一瞬ってのは最初から経験しないってことだからね。
君は直後に死ぬという事実があっても、記憶がなくなることを恐れるの?
どうせ死んで記憶がなくなるんだからその時期が多少ずれたところで人生にはほとんど影響ないのに。
467
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:12 ID:wFm2VfjO0
*
記憶が消えた直後に死ぬなら、それは記憶=死と同じ意味じゃん。
普通に記憶が消える事を恐れるよ。
そもそも記憶が消える魔法なんてかけられた事もないし、
例えに出されても似たような事を体験した事がないから分からない。
>何度も言うけど自分が感じてる時間の流れ、要するに体感で一瞬っていうのは
魔法をかけられた瞬間に死ぬ間際の老人に飛ばされることだよ。
体感で一瞬ってのは最初から経験しないってことだからね。
記憶が消えたら一瞬になるから最初から経験しない事と同じでしょ?
468
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:15 ID:wFm2VfjO0
*
h t t p : / / s 1 . g a z o . c c / u p / 9 9 9 3 8 . p n g
図描いたけどアドレス載せなれないから工夫するわ。
半角スペースを消して見てね。
469
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:20 ID:06VWekUF0
*
死ぬ間際に記憶が消えて一瞬だと思うことは、今経験してる人生(例えばいまパソコンを操作してる君)になにか影響があるの?
何もないじゃん。魔法があろうがなかろうが今の人生にはなんの影響も与えない。
じゃあ聞くけど死ぬ1分前に記憶が消える代わりに今すぐ100万円貰えるボタンがあったら押す?押さない?
もちろん押さないよね?ボタンを押したら一瞬で死ぬ間際になっちゃうからね。
470
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:45 ID:wFm2VfjO0
*
>>469
そのレス最初から流れを見ずに見たら押さない派じゃなくて押す派の意見に
聞こえるね。今経験している人生にとって記憶が消えた期間(5億年)は
何も関係ない。だからボタンを押せる。
>死ぬ1分前に100万もらえるボタン
押さないけど、何に対しての反論?
5億年ボタンは押しても死なないから押すんでしょ。
471
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:49 ID:06VWekUF0
*
>>死ぬ1分前に100万もらえるボタン
ちゃんと読めよw
ボタンを押した直後に100万円貰うんだよw
472
不思議な名無しさん :2014年09月12日 21:56 ID:BcCc815Z0
*
ここまで話がでかくなるとはな
5億年も一人暗い空間で過ごすというの考えるだけで普通はいくら貰おうがやらない
でも、その分の記憶は無くなる。
なんか更生とかは絶対しないよね。いくら考えたところで記憶無くなるんだから。
でも、やっぱりこう何ていうか一時の欲望に負ける→ボタン押して5億年過ごす→その間後悔し続ける→記憶無くなって元に戻る→手元に100万これずっと繰り返しそう。別にそれはダメだとか、それは良いとか否定も肯定もしないけどこれを見て恐怖を感じない人はどうかと思う。
473
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:04 ID:wFm2VfjO0
*
>>471
ああ、そういう事ね。ごめんごめん。
連打余裕です。記憶が消える前に遊びまくりたいから。
474
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:07 ID:wFm2VfjO0
*
>>472
確かにちょっと怖いけどさ。
漫画の中で5億年を過ごした人は少なくとも
最終的に神みたいな存在になってて、その時点では後悔してないんじゃない?
一種の悟り状態というか、後悔してる描写には見えない。
475
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:10 ID:06VWekUF0
*
え?ボタンを押したら一瞬で老人になるんじゃないの?
476
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:24 ID:06VWekUF0
*
ボタンを押さない→80年に価値がある。
ボタンを押す→記憶が消える前の人生は無価値。当然100万円で楽しんだことも無価値になる。
押す理由ないよね?
477
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:35 ID:wFm2VfjO0
*
>>475
あーそういう事か。よーく考えたらそうだね。
押さないわ。
478
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:51 ID:06VWekUF0
*
やっぱり押さないって言うけどさ。
やっぱ本音は押したいんじゃないの?w →「記憶が消える前に遊びまくりたいから。」
立場上押さないと言わなければ辻褄が合わないのはわかるけども。
実際そういうボタンが目の前にあって、連打した友達が億万長者になるのを見て我慢できるの君は?俺は絶対無理だわ。
479
不思議な名無しさん :2014年09月12日 22:59 ID:BcCc815Z0
*
478
俺も絶対無理
474
最初の頃の後悔っていうのをしたくない感じ?かな
悟りを啓くまでに何年かかるかはわかんないけど
480
不思議な名無しさん :2014年09月12日 23:18 ID:wFm2VfjO0
*
>>478
5億年でも同じ事いえるじゃんw
君、確か5億年は辛い辛い言ってたけど
目の前で友達が5億年ボタン押しまくって億万長者になってるの見たら
我慢できなくなって絶対押しちゃうの?結局押す派だったんだね。
481
不思議な名無しさん :2014年09月12日 23:28 ID:06VWekUF0
*
5億年苦しむのと、死ぬ前に記憶が消えることのどこが同じことなんだよw
絶対押さないわw5億年を何往復もする人生に同情するだけだよw
482
不思議な名無しさん :2014年09月12日 23:40 ID:wFm2VfjO0
*
>>481
だけど君視点では友達が億万長者になってるけど
それが我慢できないんでしょ?結局押しちゃうじゃん。
だからその「5億年の苦しみ」はきれいさっぱり消えるんだってw
>>470のボタンは億万長者になって遊びまくった記憶が消えるけど
5億年の方は5億年苦しんだという苦しみしかないどうでもいい記憶が
消えるだけでその後の億万長者で遊ぶ記憶は残るでしょ。
483
不思議な名無しさん :2014年09月12日 23:55 ID:06VWekUF0
*
我慢できないのは死ぬ前に記憶が消えるボタンの話ね。
そもそも友達がいなくても自分から押すけど。
5億年ボタンを押すやつには同情しかしない。
>>470のボタンは億万長者になって遊びまくった記憶が消えるけど
5億年の方は5億年苦しんだという苦しみしかないどうでもいい記憶が
消えるだけでその後の億万長者で遊ぶ記憶は残るでしょ。
また同じことを言うけど、死ぬ間際に記憶が消えることは、今ボタンを押して億万長者になる今の人生にまったく影響を与えない。だから君も本音では押したいわけだ。w
同様に5億年後に記憶が消えることは5億年を苦しむ人生にまったく影響を与えない。だから押さない。
484
不思議な名無しさん :2014年09月13日 06:46 ID:UYgqrJ0.0
*
>>483
自分の主観だと人生の楽しい記憶全部消えてるわけだから
何もなかったようなものじゃん。今このまとめブログのトップにもあるけど
記憶障害の人の話があるじゃん。
「病室のTVを見ていた。はずだった。気づいたら電車に乗っていた。」
みたな感じに記憶が飛んだら、その間の人生には何も影響が無いけど
記憶が無いなら突然知らない場所にワープしたみたいなもんでその人の
今後の日常生活に支障が出るのは明白だよね。
485
不思議な名無しさん :2014年09月13日 07:31 ID:nFr44XWy0
*
記憶がなくなって何もなかったように感じるのは何十年後かの死ぬ間際の話じゃん。
しかも、死んで記憶がなくなるのがなくなるのが1分早まるだけだし。
ボタンを押して100万円手に入れたところで何十年後かに時間が飛ぶわけでもないし、体感では普通の人生と同じ。人生にはほとんど影響を与えない。
じゃあ逆に聞くけど、79年間波乱万丈の充実した人生を送った人が、交通事故に会い、記憶を失ったあと、まもなく死んでしまった。
この場合79年の人生は全くの無価値になるの?そういう人生を送った人の家族に対して、この人の人生は無価値だったね、記憶を失いさえしなければ価値があったのに、と言うの?
あと君はは5億年ボタンを連打して億万長者になる友達を見て我慢できるの?
我慢できないだろうね。
だったら、死ぬ間際に記憶が消えるボタンを連打して億万長者になる友達を見て我慢できないってことじゃん ←君が言ってるのはこういうことだよ。
もっとも、深く考えなければ押しちゃうと答えちゃうくらいだから、実際に連打して億万長者になった友達を見たら、深く考えずに押しちゃうんだろうけど。
俺だったら、いつも深く考えてるから君と違って5億年ボタンは我慢できるよ。
そこが君と僕との差。
486
不思議な名無しさん :2014年09月13日 10:00 ID:m0zAC8Rh0
*
>>485だからそれが良く考えたら主観で一瞬でしょ。
記憶が消えない間は人生に影響がないけど消えた後の
人生に影響を与えまくるでしょ。
老人ではなく死ぬ20年前に消えたら影響ありまくりじゃん。
>波乱万丈
その人の家族にとっては価値があるから家族に対して
そんな事は言わない。けどその人にとっては無価値と同じでしょ。
だってもう記憶も消えて存在自体いないんだから。
>あと君はは5億年ボタンを連打して億万長者になる友達を見て我慢できるの?我慢できないだろうね。
>だったら、死ぬ間際に記憶が消えるボタンを連打して億万長者になる友達を見て我慢できないってことじゃん ←君が言ってるのはこういうことだよ。
え?それってつまり死ぬ間際の記憶消えるボタン押すの我慢
できない人は5億年ボタン押すの我慢できいって事でしょ?
君、死ぬ間際ボタン我慢できずに押しちゃうんだから結局
5億年ボタン押しちゃうんだよね?
487
不思議な名無しさん :2014年09月13日 11:25 ID:nFr44XWy0
*
>>老人ではなく死ぬ20年前に消えたら影響ありまくりじゃん。
当たり前じゃん。今話してるのは死ぬ間際に記憶が消える場合の話だよ。
死ぬ間際に記憶が消えても今の日常生活には何の影響も与えない。
>>だってもう記憶も消えて存在自体いないんだから。
やっぱり死ねば記憶がなくなるんじゃん。で、ボタンを押しても記憶が消えるのが1分早まるだけ。
今の日常生活には何も影響を与えない。
第一、記憶も消えて存在自体なくなれば無価値というなら、
ボタンを押さなくても、死んで記憶がなくなるから人生は無価値になるじゃん。
あと例えば、芸能人が交通事故にあって記憶がなくなったあとすぐ死んだ場合、
君「惜しかったなー、記憶がなくならずに即死してれば価値のある人生になったのに」
周りの友達「何言ってんだこいつ・・・」
ってなるだけだよw
>>え?それってつまり死ぬ間際の記憶消えるボタン押すの我慢
>>できない人は5億年ボタン押すの我慢できいって事でしょ?
日本語理解できてる?
俺は、君の言ってる
「死ぬ間際に記憶が消えるボタンを押すことを我慢できない押さない派は、5億年ボタンを押すのを我慢できない」
という主張は
「5億年ボタンを押すのを我慢できない押す派は、死ぬ間際に記憶が消えるボタンを押すことを我慢できない」
といってることと”同じじゃん”っていってるの。
その同じじゃんって言ってることに対して君は「それってつまり・・・」とまるでこちらの主張であるかのように反論するという意味不明なことしてるんだよ。
488
不思議な名無しさん :2014年09月13日 12:20 ID:UcXvzq8L0
*
489
不思議な名無しさん :2014年09月13日 22:39 ID:wd1fBXRW0
*
490
不思議な名無しさん :2014年09月13日 23:13 ID:.ybRknS70
*
ここまでの流れを見ても、押す派が如何に考えが浅いかってのがよくわかるね。
もっとよく考えてから議論すればいいのに。
直感で答えを出すのもいいが、思考実験って深くまで掘り下げてこそ面白いもんだろ。
491
不思議な名無しさん :2014年09月14日 00:02 ID:eFPzPQLX0
*
492
不思議な名無しさん :2014年09月14日 00:18 ID:tBXYNg5s0
*
493
不思議な名無しさん :2014年09月14日 00:25 ID:eFPzPQLX0
*
押したい奴は押す押さない奴は押さない。
これでいいだろ。何いつまでもぐちぐち議論してんだ。
494
不思議な名無しさん :2014年09月14日 00:32 ID:L3NY.1qg0
*
議論したい奴はする、したくない奴は黙って見てる。
これでいいだろ。
495
不思議な名無しさん :2014年09月14日 00:57 ID:eFPzPQLX0
*
496
不思議な名無しさん :2014年09月14日 01:30 ID:L3NY.1qg0
*
497
不思議な名無しさん :2014年09月14日 10:02 ID:wrMstbJQ0
*
498
不思議な名無しさん :2014年09月14日 11:57 ID:rfODoGrk0
*
499
不思議な名無しさん :2014年09月14日 21:05 ID:VN30EGlR0
*
拷問5億年だろうが元に戻るなら別に構わんだろ
勿論耐え難い苦痛を受けるんだろうが、その感覚さえも忘れるし
後に残らないなら何度でも押したるわ
500
不思議な名無しさん :2014年09月15日 01:27 ID:ya6xEc.F0
*
※499
5億年の人生もその後の人生もどちらもこの先自分の身に起こる事なのに、何故記憶が消えた後にだけ注目するの?
501
不思議な名無しさん :2014年09月15日 13:37 ID:IZtwCDIw0
*
というか正直体を完全に修復してくれるなら、
記憶があってもその記憶で気が狂わないなら別に構わんわ
現在進行形で体感してない感覚なんて存在しないのと同じだな
502
不思議な名無しさん :2014年09月15日 16:11 ID:ya6xEc.F0
*
珍しく新しい意見来たが、粗削り過ぎだろ。
お前は思い出して嫌な気分になる過去とかないのか?
503
不思議な名無しさん :2014年09月15日 17:30 ID:O.K2Furp0
*
504
不思議な名無しさん :2014年09月15日 19:23 ID:3AcL44D.0
*
505
不思議な名無しさん :2014年09月15日 19:57 ID:u.VX5ZQU0
*
5億年ボタン押しても年金もらえねぇんだから
過ごしてないのと同じだろ。
506
不思議な名無しさん :2014年09月15日 20:58 ID:ya6xEc.F0
*
押す派はもうちょっとまともなレスをしてくれるとありがたいな。
そうでないと、やっぱりいい加減な考えしかないのかと危惧してしまう。
※503
それは、5億年過ぎた後の人生から見ると5億年の人生とは意識が連続していないからなかったのと同じって意味か?
意識の連続性はボタンを押した瞬間に以下の2つに分かれると思うが、その後者の方に注目するのは何故?
①今の人生⇒5億年の人生
②今の人生⇒5億年過ぎた後の人生
※505
年金は何の関係があるの?
507
不思議な名無しさん :2014年09月15日 22:09 ID:z14T1g0Q0
*
508
不思議な名無しさん :2014年09月16日 07:59 ID:6Q5OLEzX0
*
※503
「押すかどうかを選択する今現在」と意識が連続してるのは苦痛が伴う5億年の方なんだよなぁ。
真に「最終結果」のみにしか着目しないというなら↓みたいな人生でオッケーって事になるけどいいの?
・100歳ちょうどで死ぬとする
・99歳364日23時間まで毎日拷問のような奴隷生活
・最後の1時間。とてつもなく幸せな人生の記憶を与えられ、その記憶と矛盾しない状況が与えられ、幸せの中で死ぬ。
今から突然「あなたの人生はこれから↑のような人生になります。最終的に幸せに死ねるのでいいですよね?」って言われるようなもんなんだけど。
509
不思議な名無しさん :2014年09月16日 16:32 ID:EI7myreb0
*
5億年がなかったことになる60年の人生と、なかったことにならない5億年の人生の両方を経験するのが5億年ボタンの前提なんだが
60年の人生では5億年がなかったことになるから5億年を経験しないのと同じってのはやっぱ無理があるよ。
5億年を経験しないってのは、つまり片方の60年の人生だけを経験するってことだからね。でもそんな前提どこにもない。
510
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:00 ID:o0VpamqN0
*
押さないって奴は逆に、100万払うと世界中の好きな女と
好きだなだけイチャイチャできます。でもその間の記憶は消されますよ。
で100万払っちゃうんだろ。
511
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:26 ID:93d5htef0
*
押すでしょ。
押す派だって100万円を払って記憶を維持したまま好きな女と
イチャイチャできる来世が経験できるなら押すでしょ?
それと同じだよ。
512
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:28 ID:o0VpamqN0
*
513
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:33 ID:yQvm1Yrc0
*
押す派「記憶を消された後は5億年は無かったのと同じ」
↑これは全く間違ってない。問題は消された後のことばかりで消される前のことに考慮が行き届いてないってこと。
まだ米欄100くらいまでしか読んでないが、押す派のほぼ全員に共通して言えるのは『100万を貰う時の自分』からの視点でしか考えてないってこと。
そりゃあ記憶が消されりゃその時の自分にとって5億年の時間は無かったのと一緒なんだから推して100万貰うのを選ぶわな。100万と天秤にかける対象となる5億がそもそも存在しないんだから。
でも記憶を消されるまでは『5億年チャレンジ中の自分』は確実に存在してる、って部分を理解できてるかどうかが押すか押さないかの分かれ目になる。
514
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:37 ID:yQvm1Yrc0
*
※510
そらそうよ
記憶消されるまでは言うまでもなく超ハッピー
記憶消された後は「あぁ…俺色んな女の子とイチャついとったんやろな…」と妄想に耽ってこれまたハッピー
515
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:37 ID:6Q5OLEzX0
*
※510 これから60年間イチャイチャし放題で、死ぬ前ラスト1秒に記憶が消える。
これでもお前やらんのか? 記憶が消えるから意味ないって言うなら↑でも条件は変わらんぞ。
516
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:42 ID:6Q5OLEzX0
*
※513
そゆこと
そりゃ「押して帰ってきた後の自分の立場」からすりゃ消えた記憶なんて関係ないけど、「これから押す立場」からすりゃ関係大有り。これから体験すんだから。
なぜか押す派は前者の立場でしか考えられない病気持ちなんだよな。押すかどうか選択するのは後者の体場なのに。
517
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:42 ID:b7E4svgj0
*
押す派は交通事故で即死した人の人生には価値があるが、事故で記憶を失った直後に死んだ場合は人生が無価値になるとかいう脳障害だからなw
>>510も、ボタンを押せば一生女とイチャイチャできるけど死ぬ1分前に記憶が消えるボタンなら押さないんだろう。脳障害だよ脳障害w
518
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:44 ID:yQvm1Yrc0
*
※515
つまり記憶を消された死ぬ一秒前の俺にとっては「今ボタン押した思たらなんか急にヨボヨボなっとるやんけwwwうわ死ぬwww」ってことか?
まぁその時後悔しないとは言い切れんが、実際60年イチャイチャしとったんやから、一秒間とんでもない後悔に襲われるのは辛いがトータルで見ればいい人生やろ
519
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:47 ID:6Q5OLEzX0
*
※510 死んだら全部記憶消えるのになんで必死に生きてんの?
520
不思議な名無しさん :2014年09月16日 19:51 ID:yQvm1Yrc0
*
※515
518やが、「お前やらんのか」を「お前らやんのか」に空目し、勝手に515くんをやらない派と決めつけとったもよう
すまんやで
521
不思議な名無しさん :2014年09月16日 20:11 ID:o0VpamqN0
*
522
不思議な名無しさん :2014年09月16日 20:25 ID:b7E4svgj0
*
523
不思議な名無しさん :2014年09月16日 20:46 ID:yQvm1Yrc0
*
ところで押す派の中で※519に反論できる人はいるのか
524
不思議な名無しさん :2014年09月17日 15:12 ID:fqgVhKuY0
*
※521 正論で返せないと逃げてばっかだからお前はいつまでも馬鹿なんだよ。
525
不思議な名無しさん :2014年09月17日 20:37 ID:sHxO7S8Y0
*
※523
押す派にまともな反論を期待しない方がいい
※519への反論は※521www
526
不思議な名無しさん :2014年09月23日 03:12 ID:i0SgiPMCO
*
527
不思議な名無しさん :2014年09月23日 03:19 ID:.RC1Jg.F0
*
押す派だろうが、
押さない派だろうが、
高が漫画の内容の事で
他人を
馬鹿だの、
病気持ちだの、
精神病だの、
罵れる奴は碌な奴じゃないよ
528
不思議な名無しさん :2014年09月23日 07:58 ID:5nuAD7B20
*
これは夢の事を言ってるんだと思う。
5億年世界=夢 100万円=現実でのご褒美として眠る前に「怖い夢を見る事が出来るなら翌日ご褒美に良い事があります。夢は起きたら記憶からリセットされますから一瞬の出来事です。
でも忘れてるだけで実際は夢の中で5億年苦しんでます。」
これだと自分A.B.コピーのすり替えもなく終始同一自分なので、両派同じ土俵で考えられると思う。
これを当てはめると押す波=怖い夢見てもどうせ起きたら忘れるから怖い夢見れる。
押さない派=起きたら忘れると分かっていてもそもそも今から怖い夢を見るのが嫌だ。 夢だとしても見たくない。
猿夢見れたら宝くじ当たりますみたいなw
なので5億年ボタンの実態は脳内でこれを私達は実は夢で良く体感している。
529
不思議な名無しさん :2014年09月23日 09:13 ID:1Ju4ysay0
*
なんかいろいろ話し合ってるっぽいけれど
5億年の間(記憶が消されるところ)の間は苦痛だろうな…
私だったら押さない。
ばれると問題が起きるし…ばれなかったとしても使う時間が…。
530
不思議な名無しさん :2014年09月23日 16:03 ID:6hDdBzFG0
*
531
不思議な名無しさん :2014年09月23日 20:02 ID:UY2rhmbf0
*
これって、5億年ボタン知ってる?みたいなやつで
インターホンの隣に置いて、金は郵便受けに入るようにするって
言ってる奴いたな・・・
532
不思議な名無しさん :2014年10月02日 00:38 ID:bp9KoSYn0
*
ロジカルだけで動ける人間はロボットに近い
そういう単純?なやつなら、いくらでも押すんだろうな
けど押してみたらどうなるんだろうっていう、好奇心も
実際押す要因になりそう
そして、一度押したらもう止められないと
やっぱ5億年で100万は安いなー、時給いくらだよって話
533
不思議な名無しさん :2014年10月04日 01:35 ID:Kq0sI.6.0
*
534
不思議な名無しさん :2014年10月04日 23:33 ID:Cu.2qIzi0
*
どこでもドアの話は思考実験なだけで公式では空間と空間を繋げてるってだけでくぐってもなんともないから
安心して、どうぞ
535
不思議な名無しさん :2014年10月04日 23:56 ID:e8VI.LtV0
*
>>533
ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ1分前に記憶が消えるボタンだったら押せないんだろ?w
ボタンを押せば一瞬で老人になるんだろ?w
はい脳障害www
536
不思議な名無しさん :2014年10月05日 06:28 ID:BcY7YnnR0
*
5億年を体感してる間は何度も後悔するだろうけど、それは現実世界で培ってきた価値観がまだ残ってるから、やがて5億年の空間が現実だと思うようになり、そこに適応するようになるんじゃないか。
537
不思議な名無しさん :2014年10月05日 08:54 ID:Mebhuob.0
*
現実で出来ていたやりたいことのすべてを睡眠も許されずに5億年我慢することの意味を分かっていない。
538
不思議な名無しさん :2014年10月05日 20:19 ID:NTCMp01U0
*
俺天才だわ 答えにたどりついちった
◆なぜ5億年ボタンに関する話題はいつも対立をうむのか
A.押さない派:は感覚で理解してる人。例えるなら文系型
B.押す派:は現象と結果で見ている人。例えるなら理系型
Aは想像力を働かせ、もし実際に自分が押すならば、その先起こりうるだろう未来を予想し、そして
押した
↓
5億年を体験し終え戻ってきた自分は自分か→ Yes →自分に苦痛を体験させるのは例え記憶を消去されようと嫌だ
↓
No
↓
別人なら押しても損。自分は死んでクローンが100万ゲットなんて嫌だ
などといった仮定を色々構築し結論に至っている
一方Bは淡々と
1.「押せば5億年空間に飛ばされる」
2.「しかし記憶は消されて元に戻される」
3.「結果から見て自分は100万ゲットしただけ、損失はない」
といった風に単純明快にプロセスをとおり
メリットしかない、押すに決まってる
といった結論を導きだしている
◆よって
両者の意見が合致することはありえない。
そもそも5億年ボタンというストーリー自体穴の多い設定なので
どちらが正しいとも言えない。
以上!これにて派閥争いは不毛との結論が出た!決着ゥ!
539
不思議な名無しさん :2014年10月06日 18:00 ID:.509rFqj0
*
うーむ・・・怖いのは記憶がなくなることじゃなく5億年間を体験すること自体が怖くて押せない人はいないかな?
記憶を消せても何もすることもなくただ5億年間を過ごすのは嫌だと思うがー・・・100万円貰えても人によっては1年も持たない額かもしれないし
540
不思議な名無しさん :2014年10月06日 18:48 ID:YObdM9VJ0
*
全然不毛じゃないよ
押す派は>>535のボタンを押さないからやっぱり脳障害だ
それが結論
541
不思議な名無しさん :2014年10月07日 04:51 ID:xZ70B..D0
*
押す派から押さない派に転身した奴何人か見たんだけど
そいつらも障害持ちっすか?www
また逆もしかり。
542
不思議な名無しさん :2014年10月07日 21:31 ID:nd5e6zwh0
*
押す派から押さない派に転身した奴は軽度の脳障害だなw
少なくとも最初に押すと考えた時点で論理的思考力が欠如してる
今だに押すと答える奴は重症
543
不思議な名無しさん :2014年10月08日 02:00 ID:tfu6xqTg0
*
これって「なかったことになるならない」が問題 ではないよな。ボタン押した時点で人生分岐するよ うなもんでしょ。
今の自分→A.5億年を生きていく自分
↓
B.一瞬で100万円手にして生きてく自分
どっちもなかったことにはならないよ確実に時間 を過ごす自分だし。仮に5億年体験する自分がな かったことになるっていうなら、100万もらって数 十年生きてく自分も最後は死ぬから、なかったことになるようなもん だ。
要はAの自分とBの自分、どっちを「これからの自 分」と見てどっちに感情移入するかってことだ ね。 Aの自分に重きを置けばBのために5億も苦しむなん て真っ平だと思うだろうし、Bの自分に重きを置け ばAが苦しむことで何もしなくても100万もらえる からそりゃ押すだろう。
私はどうしても5億年生きてく自分を考えちゃうか ら無理だわー。5億年頑張って最後は存在丸ごと消さ れちゃうとか損しかないwww
544
不思議な名無しさん :2014年10月14日 15:31 ID:z1u6SvG10
*
よく分からんが俺はおっかなびっくりでリスクを省みず押してみるぜ!
545
不思議な名無しさん :2014年10月18日 23:18 ID:2BsueNzy0
*
分裂するなら誰だって押さないだろ
5億年過ごした記憶を失って、なんだ大したことないなって思うのが怖いところ
押さない派は、記憶が無くなるって点を勝手に「記憶が継続する」と
勘違いしてるから怖がってる
今こうしてる間にも、どっかしらのボタンが5億年ボタンでも
おかしくないんだからな
546
不思議な名無しさん :2014年10月19日 12:48 ID:3rl..0XO0
*
>>押さない派は、記憶が無くなるって点を勝手に「記憶が継続する」と勘違いしてるから怖がってる
脳障害か何かか?
誰もそんなこと言ってないんだがww
お前も>>535のボタンを押さないんだろ?
はい脳障害www
547
不思議な名無しさん :2014年10月20日 05:29 ID:ip6IDVfm0
*
記憶が消去されれば、最初から無いと一緒と考える方へ。
「最初から無い」とここでの「消去」は全く違います。
具体的には「消去」は以下のプロセスを踏む、れっきとした事象の流れです(「最初から無い」に流れはありません)。
A:ボタンを押す → B:五億年を体験する → C:Bでの記憶を消去する → D:100万円を贈呈する。
Cでは「記憶」を消去するだけで、実際に5億年を体験したという「事実」を消去する訳ではありません。
548
不思議な名無しさん :2014年10月20日 12:20 ID:zVRnSzF00
*
>>547
受験勉強しまくった学生の記憶を消去しても
そいつは大学に受かるの?
事実なんて思い出せなければ何の役にも立たないだろ。
549
不思議な名無しさん :2014年10月20日 23:39 ID:nDsJx.zU0
*
※548
役に立つかどうかの話じゃないだろ。
死ぬ時に一思いに殺されるのと、散々拷問されて死ぬのとおまえはどっちでも構わないのか?
550
不思議な名無しさん :2014年10月21日 07:14 ID:uQ57ijY20
*
>>549
死後どうなるかなんてわからねーから
楽な方選ぶわ。
551
不思議な名無しさん :2014年10月21日 14:46 ID:DPRuMshL0
*
552
不思議な名無しさん :2014年10月21日 19:54 ID:2ec3oIJd0
*
>>548
お前も>>535のボタンを押さないんだろ?
はい脳障害www
553
不思議な名無しさん :2014年10月22日 10:00 ID:y3i.YbDL0
*
※550
死んでも記憶が残るかもしれないってことね。
じゃあ、死んだら記憶は綺麗さっぱり消えると仮定した場合は?
554
不思議な名無しさん :2014年10月22日 17:16 ID:eW5W7slY0
*
中毒になって半永久的に押し続けることになってもいいのかよ
何をどう考えても押さないのが正しいに決まってる
それが本来の人間の生き方だから キリッ
555
不思議な名無しさん :2014年10月22日 20:55 ID:7Oz13FcW0
*
ボタン連打で手に入れた金を
医療関係の所に募金したい。
自分が苦しんでいたとしても、それで多くの人が救われるなら
それでもいいや。
556
不思議な名無しさん :2014年10月22日 23:08 ID:P.iuzZN.0
*
日本の人口は約1億2千5百万人
一人分4年だとして大体5億年
沖縄から北海道まで1人4年づつすべての日本人をたどっていくと考えると、
5億年がいかに果てしない時間であるかがお分かりいただけるであろうか
あなたのこれまでの人生はせいぜい5~8人分程度にしかならない。
557
不思議な名無しさん :2014年10月23日 21:51 ID:LHXlWXi40
*
5億年を確かに脳が経験したことになっていて、でも、それを微弱電流で消されて戻った後の周囲の状態も全く経過していないから時間が経過していないと感じる。でも実際には脳が5億年を経験してるよね? 消されてるけど。
そんな5億年を脳が感じとったり忘れたりする微弱電流を浴びたくない。
1回やって100万もらったら中毒みたいに押しまくってしまいそうだから押したくない。
一瞬だとしても、マンガのオチみたいに、ボタンを連続で押せばかなり大きい電流が流れるんじゃないか? それで元合った記憶まで消えちゃうんじゃないか? ていう不安が拭えないから押したくない
558
不思議な名無しさん :2014年10月26日 10:12 ID:Y85fok.i0
*
ボタン押した瞬間から実際に今の自分が5億年も何もない空間でたった1人で過ごすんだよね。
ボタンを押せるって言ってる人は想像してほしい・・・
今から5億年間たった1人きりなんだって分かった時
家族や恋人にも会えない。
やりたい事いっぱいあるのに、今までの生活にも戻れない。
食べることも寝ることもできない。
死んだも同然の感覚に陥るはず。
想像を絶するほぼ永遠に近い時間を、間違いなくボタンを押した本人が1人で過ごすんだよ。
自分なら叫び続けて泣きまくる。
記憶が消えるから金だけ手に入るわけじゃなくて、5億年を自分が過ごす必要があるんだよ。
1年間の365日ですら果てしなく長く感じる空間で182500000000日過ごすんだよ。
たった1年経っても終わりなんて見えやしない・・・・
仮に5億年ボタンを押して100万円手に入れた時、5億年過ごした自分が実際にいた事になる。
可哀想すぎる。本気で考えたら自殺してしまいそうなほど精神がおかしくなりそうだ。
俺はなんて事をしてしまったんだって・・
559
不思議な名無しさん :2014年10月27日 18:04 ID:4YlwmgFl0
*
要するに押すと5億年を体験するパラレルワールドが出来上がるってことだろ
560
不思議な名無しさん :2014年10月29日 15:38 ID:QJ55giP60
*
>記憶消されるから何も苦痛を感じないじゃん
アホかw記憶が消えるってのは結果だけ、実際は長く苦しんでるんだよ、これは現実でもよくあることで苦痛も限度を超えると思い出せなくなったりする、でも記憶に残らなければどうなってもいいとは誰も思わない、それは現実の苦痛はある程度想像できるからだけど、この実験で押す人ってのはありえない設定で想像力が働かないだけでしょ、うまく説明出来ないけど現実と変わらないんだよこれ
561
不思議な名無しさん :2014年10月29日 22:25 ID:oycv.82d0
*
想像力とかそういうレベルじゃない
押す派は脳に障害がある
562
不思議な名無しさん :2014年10月30日 12:45 ID:gehPZjWe0
*
>>561
お前の頭にボタン叩きつけて押してやるよw
5億年も考えてりゃその頭も少しはマシになるだろw
563
不思議な名無しさん :2014年10月30日 20:54 ID:834vmJR90
*
押さない派が多いことに驚いた
半々に割れるだろうと思っていたが
564
不思議な名無しさん :2014年10月30日 22:20 ID:CICO2qGA0
*
半々ぐらいじゃね?
いや、心情的には押す派が半分もいてほしくはないけど。
565
不思議な名無しさん :2014年11月01日 03:38 ID:aUXiR7ZH0
*
5億年過ごすのが嫌だってやつは最終的に記憶が残らないからっていう理由なら今生きているのは後世に何か残したいと思って生きてんの?
566
不思議な名無しさん :2014年11月01日 17:51 ID:CIlrIJKF0
*
押す派のやつって、自分も時間と調和するし余裕と思ってるんだろうなぁ
5億っておまえ..仮にクソ頑張って1000万年過ごしても残りどんだけあるんよ
567
不思議な名無しさん :2014年11月02日 12:37 ID:quTOTcwJ0
*
がんばって5億年以内にその5億年間の記憶や研究成果を持ち出す技術を開発する。
原理的に無理(光以外は光速に達することができないとか)なこと
を定義されていなければね。
568
不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:03 ID:8qyYdSiS0
*
ボタンを押したとして、その空間に移された時点で後悔すると思うし
一度押して100万円貰ったら、味をしめてボタン連打し、その度に後悔すると思うので
後悔したくないから最初から押さないです
569
不思議な名無しさん :2014年11月04日 01:52 ID:NWaBF29y0
*
クローン云々の人はなんで5億年ボタンの空間に飛んだ奴が現実世界のオリジナルの情報を正確にコピーしたクローンであるという可能性を考えられないのだろうか?
5億年ボタンは計算問題を例に出して考えれば仕組みは分かりやすいかもね
ボタンを押す前が「1のn乗(n>0)を解きなさいという問題が出題される」
5億年空間が「実際に1をn乗回やっている状態」
ボタンを押した後が「答えは1だと答える」 みたいな
まず答えた人は公式を使って途中式を省略して1という答えを出す。
そのため、1×1をひたすらやってる記憶なんてものはもちろんない。
※でも実際にはその人は律儀に1×1をひたすらやっていて1という答えを求めている。
じゃあ答えた人と※の人は違う人物かと問われれば、もちろん同一人物である。
これと同じで実際にはあったであろう5億年分の時間という名の途中式が省かれてるだけで、ボタンを押す前と押した後の人物は同一人物だと思ってる。
だから押したところで(途中式の部分である自分は後悔するだろうが)デメリットが全くないから自分だったら押すなぁ
570
不思議な名無しさん :2014年11月04日 13:17 ID:mWS1Ag6a0
*
※569
混乱を生むだけで意義のなさそうな例えだな。
自分と言えるかどうかで揉めるなら、いっそ赤の他人として捉えるのも一つの手だな。
ボタンを押すと100万円貰えるが、見知らぬ誰かが五億年苦しむ。
これだと、押す派は他人が苦しもうと知ったこっちゃないから押す。押さない派はどこかで苦しむであろう誰かに思いを馳せて押さない。
いくつかある重要なポイントの内一つをあえて削ってしまったが、押す派押さない派が同じ土俵に上がるには現時点で最適な案に見える。
571
不思議な名無しさん :2014年11月08日 19:43 ID:Aa4dQtNq0
*
押す派は>>535のボタンを押さないから脳障害だって言ってんのに
まだわからんのかw
幼稚園からやりなおせw
572
不思議な名無しさん :2014年11月08日 23:47 ID:0X5LMLeY0
*
永遠の孤独を感じる事が出来るのは神様だけ。神様は始まりも終わりもなく存在しつづけるものだから。そして私たちや宇宙を創り退屈しのぎをしてる。神様を賛美しないものは地獄で拷問にあう。だから悪魔や罪を創りだしたのが神様だと分かっていても賛美しなくてはいけない。宇宙は神様の1人遊びの産物なんだ。
573
不思議な名無しさん :2014年11月15日 05:15 ID:kHoWXTLH0
*
5億年ボタンって二元論の話をしてるんだよね・・・?てか二元論じゃないととんでもないことになるよね?一元論で例えを出されてもお、おうとしか言えないんだが・・・
574
ふぁっくみー :2014年11月16日 01:31 ID:MJHk.rmF0
*
漫画内では、宇宙を理解して空間と調和する。
3億年以上も必要としたのだろうか?
つまり頭の良い者はもっと早い段階で調和出来るのではないのか?
調和出来れば苦痛だった空間にもいち早く溶け込めるということ?
短いスパンで考えれば、辛い一時なのかもしれないけど、
悟りを開けるまでの時間と考えれば、
それはなかなか有意義な時間になるのではないか?
5億は無駄な時間ではなく、宇宙に興味のある研究者は、
100万が手に入らなくても押すのだろう。
でまた違う考え方をするならば、
ボタンを押す派と、押さない派に分かれているが、
これは今までの人生経験から分かれていると思われる。
例を挙げると、お金に不自由なく想像力豊かな方ほど押さない。
日々刺激を求める者、俗にいうリア充と呼ばれる方ほど押す。
こうやって考える時間もなかなか心地よいね。え?
なんかどうでもよくなってきた。おっおっおっ
俺は時間をつぎ込んでなんてどうでもいい文を書きあげげげげげげげげげげげげげげげげげげげえげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげんえげええげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげ
575
不思議な名無しさん :2014年11月18日 19:58 ID:gpzUcWSp0
*
リスクなんかないし
むしろ押さないと言ってる方が中2だろ
俺は現実的なリスクヘッジができるんだーとか思ってんだろ
最近は中2病が普通の人に中2認定してるから達悪い
576
不思議な名無しさん :2014年11月18日 20:01 ID:gpzUcWSp0
*
※2
バカで想像力が無いのはお前だ
5億年過ごしてもリアル時間は一瞬だし
別に死ぬわけじゃない
ドヤ顔でどこでもドア説だしてる低脳が居るけど
アレは1度確実に死ぬって分かってることだろ
其れを言うなら人間は一ヶ月周期で細胞が入れ替わってるから其れは同じ人間と言えないの方がまだ5億年ボタンの設定と等しいから
577
不思議な名無しさん :2014年11月18日 20:05 ID:gpzUcWSp0
*
※535
死ぬ寸前に記憶が消えるボタンと5億年ボタンは全然設定が違うけど?
一見似た様な対比持ち出すけどその実まったく異なる内容じゃねぇーか
5億年ボタンは仮想空間で過ごした記憶が消えて
コイツが言うボタンはリアルの記憶が全部消える
これが対比になると思ってる時点でお察しレベルの低脳だな
578
不思議な名無しさん :2014年11月18日 20:07 ID:gpzUcWSp0
*
>>1
自分の意にそぐわない考えは無条件で否定して自分が正常だと疑わず思考停止
挙句中二病なんてふわふわしたマジックワードでレッテル貼り
中二病認定する中二病だっただけか
579
不思議な名無しさん :2014年11月19日 02:04 ID:UYQck.Ru0
*
※576
死ぬのと記憶が消えるのは具体的にどう違うの?
例えば今この瞬間俺の記憶が消し飛んだら、それはこれまでの俺が死んだのと同じだと考えてるよ。
少なくとも主観では。
※577
よく読め。
そもそも※535は5億年ボタンと同一設定だなんて言われてない。
おまえが勝手に勘違いしてるだけだ。
580
不思議な名無しさん :2014年11月19日 11:21 ID:jsQPuk5g0
*
記憶が消えて100万円もらうのが別人というのは分かるけど100万円もらう自分と記憶が消える自分の違いはなんだ?記憶が消えてから別人になるまでの意識はどう繋がるの?
それが分かるまで俺は押し続けるわ
581
不思議な名無しさん :2014年11月20日 15:37 ID:f19AyPEc0
*
582
不思議な名無しさん :2014年11月22日 13:39 ID:ftpcyakx0
*
5億年を下に変えたらどうだろう、5億年よりははるかに楽だと思うが
「ボタンを押した瞬間からブラック企業に勤める事になる
毎日デスマーチで月に家に1日帰れたらいい方という日々が続く
上司から罵られるばかりで鬱も発症するが、逃げられない
1年経ったらようやく解放され、1年間の記憶を消された上で
1年前に戻り、100万円の給料を貰える」
583
不思議な名無しさん :2014年11月23日 01:50 ID:VZRYFXUx0
*
>>582
例えば記憶を引き継いだまま小学校時代にタイムスリップしたら、
誰もが有り余る知識で無双できるだろう。
だがしかし、記憶を引き継がなかった場合はただの小学生だ。
記憶が消えて過去に戻るんなら±0だし、100万貰えるなら+だろ。
584
不思議な名無しさん :2014年11月23日 09:40 ID:UbrV6oMv0
*
過去の失敗をすっかり忘れて同じ失敗を繰り返す奴を世間じゃ「バカ」と呼ぶんだが、ここは進んでバカになりたい奴が多過ぎて困る。
585
不思議な名無しさん :2014年11月24日 03:48 ID:chIGZtnN0
*
「(現実には何の影響も与えず、誰からも観測されない)特殊な空間に」
「(前→5億年→後と同一性をもって)ワープして」
「(五億年中は押したことを後悔するだろうが)五億年の記憶はなくなる」
「そして(利益としての)100万円もらえる」
押す
586
不思議な名無しさん :2014年11月24日 03:58 ID:chIGZtnN0
*
この「」4つがあって初めて押すという意見になります
587
不思議な名無しさん :2014年11月24日 11:18 ID:JSRQzT3H0
*
前→5億年→後と同一性をもって
↑これがよくわからん。
どこでもドア方式だとダメだと言いたいのか?
5億年もの苦痛を「覚えてないから」というだけの理由で無視できるのに、
同様に認識できないはずの自己の同一性に拘るのが謎。
588
不思議な名無しさん :2014年11月24日 16:10 ID:chIGZtnN0
*
確かに消えてしまうので必要ないかと思いましたが、
クローンやコピーではないということを強調するために入れました。
コピーやクローンのように
A→A→B や
A→B→A であると、
それらを経験するのがあたかも他人のような気がしてしまいます
A→A→A
ワープ&忘却だからこそ意味があるということを意味するための文言です
言葉が足らずすみません
589
不思議な名無しさん :2014年11月24日 22:24 ID:JSRQzT3H0
*
※588
いや、クローンやコピーでもいいんじゃないの?って言ってる。
記憶が消えればなかったのと同じって言うなら、
逆に記憶さえあればそれが偽物で実はさっき生まれたばかりのコピーでもいいんじゃないの?
590
不思議な名無しさん :2014年11月25日 02:36 ID:JE4rx0Jw0
*
クローンやコピーであるならば、話は少し変わります。
五億年中をクローンやコピーと考え、
押す前と押した後で自意識の同一性が保証されるならば
(A→B→A)、ワープの時と同様に押してしまうでしょう。
押した後をクローンやコピーと考え、
押す前と押した後で自意識の同一性が保証されないならば
(A→A→B)、押しません。
591
不思議な名無しさん :2014年11月25日 23:57 ID:.oz2Apl80
*
※590
だからそれをなんで?って聞いてる。
君会話のテンポ悪いね。
押す派は途中を無視して結果だけを見て「最終的に覚えてない過去なんてなかったのと同じ」と言う。
だったら、同様に結果だけ見ればおまえと全く同じ体と記憶を持ったコピーでもよさそうなもんだが、違うの?
違うとしたら何が違うの?
592
不思議な名無しさん :2014年11月26日 06:49 ID:vUb56uTT0
*
>>591
それは第三者から見たらの話だろ?
押した瞬間死ぬボタンだろそれ。
クローンっていうのは自分と同じ体と記憶を持った、言うならば
自分にめちゃくちゃ似てる他人だろ。
例えばある日お前のそっくりさんがお前と入れ替わって、露頭に
迷う事になったとしたらお前は納得できんのか?
他の奴に聞いてもわかるだろうが、多くの人間が納得しないだろ?
まぁ、昆虫みたいな思考回路の奴だったら納得できるんだろうけどなw
593
不思議な名無しさん :2014年11月26日 17:27 ID:.RR52awp0
*
※591
「他人のような気がする」「自意識の同一性が保証されない」
という言葉で述べたつもりだったのですが、わかりづらくてすみません。
※592の方が述べているとおりです。
594
不思議な名無しさん :2014年11月26日 20:16 ID:hukLsOYW0
*
なんつうか・・・私的にはさ、押さない。
あと、「記憶が引き継がれるなら押す」って言ってる人・・・。「悟り」を分かっていないよね・・・。
キリストとか、ブッダみたいな「救世主」を想像したらダメだよ。
私が思う「悟り」は、意識がない状態。
だって、「宇宙」という膨大なものを考えた後に、たった一人間のこと考えれるか? 無理だろ。
人とコミュニケーションも取らないよ。そんなのは、もう人ではない。まさに神だよねw
でもさ、それは人間ではない。それと意思をかわすことはできない。超次元の存在だよ。作中でも「空間とあーだこーだ」って言ってたじゃん。
そんなのでまた目の前のボタンを押すか? いや、押さないね。
100万円なんて悟ったらいらないよ。
それどころか放浪者と一緒だ。それも意識のない。
ご飯も食わずに、突っ立ってるんだ。
空間と同じ状態になって肉体という場所に戻されたところでただの殻。
全く動かないと思う。
まあそんな感じで私は「意識を受け継いでいたい」って言う人のことだけは分からないんだな・・・。
独り言として受け止めてもらっていいよwまあなんかあれば文句言いに来て。
595
不思議な名無しさん :2014年11月26日 20:19 ID:hukLsOYW0
*
ごめんw594の奴だけどさww
文章gdgdだったねw
無視してもらって構わないやw
596
不思議な名無しさん :2014年11月27日 00:54 ID:JhitPt7g0
*
※592
納得できるわけないだろ。
だから実質的にクローンと同等の5億年スイッチも当然押さない。
記憶が消える時点で5億年生きた一人の自分が死ぬのと同じだから。
でも、おまえは押せるんだろ?
そこにはどういう違いがあるのかよく考えて説明してごらん?
597
不思議な名無しさん :2014年11月27日 06:32 ID:JUIIg0eO0
*
※596
5億年中の自分が死ぬ死なないはどうでもいいです。
どう後悔しても抜け出すことはできないし、最終的に存在しなかったことになるので。誰にも観察できない出来事を心配するのは杞憂でしかないです。
問題は押す前の自分が死ぬかどうかです。
クローンとワープ&忘却の違いは理解していただけましたか?
※592の方が述べているように、第三者の視点から考えればどちらも同じです。
しかし、クローンは他人なのです。押す前の自分が死ぬのです。
意識の同一性があるワープ&忘却であれば、押す前の自分は死にません。
「実質的にクローンと同等の5億年ボタン」とのことですが、
仮に5億年ボタンをそのように考えた場合の話ですよね?それなら押しません。
「ワープ&忘却である5億年ボタン」と考えたならば押します。
どちらか不明なボタンなら押しません。
少し前のコメントの「」4つの前提が大切なのだと思います。
598
不思議な名無しさん :2014年11月27日 23:28 ID:JhitPt7g0
*
※597
つくづく話の通じない奴だな。
誰にも観察できない出来事を心配するのが杞憂だと言うなら、
お前が寝てる間に自分でも気付かぬ内に殺されて、クローンと置き換わっても構わないってことだ。
他人はおろか自分でさえも観察できないわけだからな。
これを嫌だと思うならそれは自己矛盾なんだよ。
押す派の人全般に言えることだが、表面的な事象に囚われず実質的にどうなのかを考えなさい。
599
不思議な名無しさん :2014年11月28日 00:07 ID:B4Uzrq0j0
*
>>598
死ぬ事と忘れる事の違いも分からないのかよw
そもそも5億年ボタンは作中でクローンが出来る描写なんてどこにもないからw
ただ5億年過ごして現実に戻って忘れるだけだ。
お前は5億年過ごした自分が死ぬとかクローンと同じ様な物とか
自分で勝手に妄想して錯覚してるんだよw
600
不思議な名無しさん :2014年11月28日 00:27 ID:AQMpiQ.j0
*
※599
お、またバカが湧いたな。
分からないから教えてくれよ、死ぬことと忘れることの違いを。
表面的な事象じゃなくね。
601
不思議な名無しさん :2014年11月28日 01:27 ID:3W4I1UUl0
*
※598
嫌ですよ、と何度言えばわかるのでしょうか?
「お前が寝てる間に自分でも気付かぬ内に殺されて、クローンと置き換わっても構わないってことだ。」ということがボタンを押したら起こる。そんな5億年ボタンならば押さないといっているでしょう?
決定を下す前と決定を下した後が同一であり存在し続けることを前提として、その間の出来事は観測できないので存在しないのと同じといっているのがわかりますか?
また、五億年中は後悔するともいっているでしょう。「寝てる間に自分でも気付かぬ内に殺されて、クローンと置き換わること」は嫌ですが、それが確定してしまったなら、どんなに嫌がったところで仕方ないでしょうね。どんなに嘆いても逃げられませんし。誰にも観測されず消えるだけです。
そしてクローンではなく、
ワープならば押す、と言っているんです。
クローンとワープの違いは何度も書きました。
長々と書きましたが、きっと通じてないんでしょうね。
何回同じことを書けばいいのでしょうか?
602
不思議な名無しさん :2014年11月28日 01:36 ID:3W4I1UUl0
*
603
不思議な名無しさん :2014年11月28日 02:13 ID:AQMpiQ.j0
*
※601
同じことなら何回書いても同じだ、バカ。
コミュニケーションが成立しないなら、どこかに原因があるんだよ。
それを探しもせず同じことを繰り返すならそれは馬鹿と言う他ない。
その原因の一つだが、俺が一段掘り下げた質問をしているのに、おまえはそれについてこれてない所だよ。
おまえは盲目的に「死ぬ⇒同一性が保証されない、忘れる⇒同一性が保証される」と信じているが、ほんとにそうなの?って聞いてんの。
それは同一性とは何ぞやという問いかけでもある。
604
不思議な名無しさん :2014年11月28日 14:16 ID:2jZmmhra0
*
5億年体験する自分がどういう自分かによるけど、もしも精神的な自分が体験するのなら5億年ボタンという魂を100%肯定してるようなものだから5ボタンを押した後別人になるのは確かだな。
それでも僕は押すんですけどね
605
不思議な名無しさん :2014年11月28日 17:25 ID:8BJ6q8PR0
*
※603
どうでもいいことは置いといて、
「同一性とはなんぞや」
自己の同一性は曖昧なもので、それこそクローンになってても分からないでしょう。
しかし、例えば、泥酔して記憶を全くなくしたとしたらどうでしょう?
飲む前と飲んだ後で人物として同一か?ということを考えた時、
泥酔して記憶をなくす、即ち私は死にクローンが生まれるから飲むのを止めようとなりますか?
睡眠でも同じです。自分が死に、クローンが生まれるから寝るのを止めようとは思わないのではないでしょうか。
たとえ記憶が途切れようとも、少なくとも自分は自分だろうと予想しているでしょう。
そこを指して同一性といっています。(もし寝る度に死んでクローンが生まれていると考えているなら、クローンと同じというのも頷けます。)
606
不思議な名無しさん :2014年11月29日 11:59 ID:101MqQhe0
*
※605
同一性が曖昧なものだと理解しているとは驚いた。
じゃあ後は自己矛盾に気付けばいいだけじゃん。
一方で「同一性は曖昧なもの」と言っておきながら、他方で「忘れるだけなら同一性は保証される」と言ってしまう矛盾にね。
例えばおまえが20歳だとして。
今5億年ボタンを押したとすると、5億年世界に飛ばされる。
そこから5億年過ごして戻って来ると、記憶は全て消えてるから体感としては20歳のままだ。
これは、5億年世界に飛ばされてこれから5億年過ごすお前と、ボタン押した直後に100万円受け取るおまえで、互いに意識を共有していない2人の20歳のおまえがいるってことだ。(時系列的には重なっていないだろうが)
クローンと言ってしまうと同じDNAを持った他人という感覚かもしれんから、20歳までは1人の人物で20歳から人生が分岐すると言った方がわかりやすいか?
俺は自分がこの2分岐のどちらになるのかわからないし、「どちらも自分だ」などというわかったようでいて何の解決にもならない解釈にも納得できないので、このパラドックスに解を与えられない。
自己の同一性が担保できないので押さない。
607
不思議な名無しさん :2014年11月30日 01:03 ID:gKqNENOR0
*
「同一性は曖昧なもの」だからこそ
「忘れるだけなら同一性は保証される」ということを「前提」として生きているのではないでしょうか?
そうでなければ、睡眠や泥酔といった記憶がなくなる事に自己の喪失の疑いがないのはおかしい気がします。日々寝るときに消えることを考えないということは、「忘却では同一性は保証される」ということが私たちの中で前提になっているのだと思うのです。
例えば五億年ボタンが、「誰にも認識できないほんの一瞬だけ意識を失うボタン」だったらどうでしょうか?
睡眠と5億年ボタン、時間経過や現実の影響を抜きにした場合、何が違うのでしょうか。寝てる最中のことを忘れ、寝る前の私=起きた後の私と考えるのと、5億年中のことを忘れ、押す前の私=押した後と考えることに差はあるのでしょうか?
そこに差はないと考えているので、押す
608
不思議な名無しさん :2014年11月30日 01:05 ID:gKqNENOR0
*
編集途中になってしまいました。すみません。
「同一性は曖昧なもの」だからこそ
「忘れるだけなら同一性は保証される」ということを「前提」として生きているのではないでしょうか?
そうでなければ、睡眠や泥酔といった記憶がなくなる事に自己の喪失の疑いがないのはおかしい気がします。日々寝るときに消えることを考えないということは、「忘却では同一性は保証される」ということが私たちの中で前提になっているのだと思うのです。
睡眠と5億年ボタン、時間経過や現実の影響を抜きにした場合、何が違うのでしょうか。寝てる最中のことを忘れ、寝る前の私=起きた後の私と考えるのと、5億年中のことを忘れ、押す前の私=押した後と考えることに差はあるのでしょうか?
そこに差はないと考えているので、押すことになります。
ちなみに、
例えば五億年ボタンが、「誰にも認識できないほんの一瞬だけ意識を失うボタン」だったらどうでしょうか?押しますか?押しませんか?
609
不思議な名無しさん :2014年11月30日 03:59 ID:JURmLczY0
*
※608
それは生きるための「前提」だな。
厳密には寝る前の自分と起きた後の自分が同一とは確定していないが、いちいちそう考えてたら精神的に健康に生きられないので同一ということにしている、というだけ。
だから、盲目的に「前提」として据えるのではなく、ケースによって疑ってみるべきだ。
で、せいぜい一晩かそこらの短期間で、意識の存在も怪しい睡眠状態や泥酔状態と同列に語るのはおかしいんじゃない?
はっきりした意識を持って長期的に何かを考え何らかの行動をしていた自分が消えてしまうのを果たして無視してよいのかね?
っていうのを※606の後半部分に書いたんだが、スルーされてしまったようだ。
一瞬意識を失うボタンだったら5億年ボタンに比べてかなりマシだね。
でも、要するに押すと気絶するボタンだろ?
やはり気持ち悪いから押さないかもね。
610
不思議な名無しさん :2014年11月30日 12:35 ID:gKqNENOR0
*
その通りだと思います。そして、ケースによって変わるなら、それらのケースには何かしらの違いがあるはずなので、そこを知りたいと思っています。
やはりまだ、睡眠と5億年ボタンに明確な違いがあるとは思えないです。
「せいぜい一晩かそこらの短期間で、意識の存在も怪しい睡眠状態や泥酔状態と同列に語るのはおかしいんじゃない?
はっきりした意識を持って長期的に何かを考え何らかの行動をしていた自分が消えてしまうのを果たして無視してよいのかね?」
寝る度に、はっきりと5億年を経験しているのかもしれない。
起きる度に忘却しているのかもしれない。
分岐で言えば、睡眠によって、5億年を経験する自分と起きたあとの自分、どちらに分岐するかわからない。
睡眠は実はこうであると言われて信じるでしょうか。
そんなことはないだろうと思って起きたあとだけを考え、仮にそうだとしても起きたあとの自分に分岐するだろうと思って生きています。
寝ている最中のはっきりした(しているかもしれない)意識に関しては特に考えていません。
事実はどうであれ、
寝る前の自分が起きたあとの自分との同一性を信じているのなら、
押す前の自分が押したあとの自分との同一性を信じることは何ら不思議でないように思います。
短期間、長期間とありますが、どこまでが短期間でどこからが長期間という疑問が生まれます。その違いはどこなのでしょうか。
一瞬意識を失うボタンを押さないということですが、
時間経過を抜きにして、そのボタンと睡眠とは何が違うのでしょうか。
611
不思議な名無しさん :2014年11月30日 16:30 ID:JURmLczY0
*
※610
出たよ、「実は寝てる間に5億年過ごしてる」説。
急にそれが真実だと言われて信じるわけないだろ。
そういう設定の思考実験だと言われればそのつもりで考えるが、それはまた別の話だよね。
あるかどうかわからない(寧ろ無いと思ってる)睡眠中の意識と、確実に存在する(と言う設定の)5億年中の意識を混同すんなよ。
前提を取り違えた話は聞く価値ないよ。
短期間、長期間の境目など引けるわけがない。
2,3粒の砂はただの複数の砂粒でしかないが、何粒以上集まれば砂山と呼べるのかって疑問と同じだ。
ボタンと睡眠の違いという言い方は適切でないかもな。
意識を失うという事象そのものではなく、ボタンを押したことにより意識を失うという日常とかけ離れた因果関係が気持ち悪い。
612
不思議な名無しさん :2014年11月30日 18:35 ID:Hr7XqXAS0
*
613
不思議な名無しさん :2014年11月30日 20:49 ID:DH7qLTeo0
*
5億年ボタンって、5億年過ごした後時間が巻き戻って現実に帰るんだろ?
押すね。
614
不思議な名無しさん :2014年11月30日 21:33 ID:2x84rPOr0
*
表現が違うだけで、十分日常的ではないでしょうか。眠る瞬間に6時間気絶するスイッチを毎日押しているのと同様ではないでしょうか。睡眠は何も気にせず、スイッチを押すのには抵抗があるとするなら、その気持ち悪いという感情はどうして生まれるのでしょうか?
睡眠による5億年はあるかどうかわかりませんが、ないとは断言できないはずです。認識できないだけで、実際はあるのかもしれません。
しかし、本当か嘘かは置いといて、少なくとも寝る前の私たちは当然ないものとして考えていますよね。
また、5億年ボタンの5億年の経験もなぜあると言い切れるのでしょうか。5億年ボタンの前提として実際5億年の出来事があるのは事実ですが、押す前の私たちにはそれが事実であるとは分かるはずがないのです。
明日あなたは親指を怪我します!絶対に!
といわれて今のあなたはどう認識するでしょうか。
この予言が絶対に起こるという確証はないので
むしろ嘘だとも思うでしょう。
事実がどうであれ、ボタンを押す前も同じ心境なのではないでしょうか。
615
不思議な名無しさん :2014年12月01日 00:12 ID:eoRB7oE10
*
※614
おまえさ、質問するなら回答ぐらいちゃんと読んだら?
ボタンを押すという「行為」によって、気絶するという「結果」に至る「因果関係」が気持ち悪いと言ってるんだよ。
おまえは押した瞬間眠りにつくようなスイッチを持っててそれを日常的に使用してるわけ?
なんだかどんどんおかしな方向へ行ってるな。
思考実験てのは既成概念は疑っていいけど、設定は疑っちゃダメだろ。
設定を疑うという選択肢があるなら、そもそもボタン押すだけで100万円貰えるなんて怪しすぎるし、5億年ボタンというのも嘘っぱちで実は小型爆弾で押した瞬間に手が吹き飛ぶかもしれない。
尚更押さないよ。
つか、おまえはマジでその前提で押すとか言えちゃうの?
616
不思議な名無しさん :2014年12月01日 13:10 ID:xD2S1qIR0
*
1年の感じ方は年齢比で決まるって説をどっかで読んだな。
10歳の1年は人生の10%だけど、50歳の1年は人生の2%なんで、
1/5に感じるとかいう説。
確かに30代の今は、10代に比べて1年が1/3くらいに感じる気がする。
この説が本当なら、5億年ボタンあってもキツイのは
最初の10年くらいだけなのかも。
617
不思議な名無しさん :2014年12月03日 02:36 ID:oOumDbDo0
*
ボタンを押す前の自分からみて、忘れるのは主観で5億年あとだから俺は絶対おさない
618
不思議な名無しさん :2014年12月04日 18:16 ID:gH.fiB7I0
*
押す派で「事実はどうあれ、記憶(痕跡)が消えていればなかったことと同じ」ってやつは、
おごってやると言われれば、例えさっきまでうんこが乗っていた皿であっても、
普通の皿よりも汚れも雑菌もないほどに徹底的にきれいに洗浄されていれば、
その皿でカレーが食べられるのだろうか?
619
不思議な名無しさん :2014年12月06日 21:24 ID:l0hydBG00
*
※615
それを気持ち悪いと言ってしまうと
全身麻酔を使って手術を受けれなくなるけどいいんか。
620
不思議な名無しさん :2014年12月06日 21:45 ID:l0hydBG00
*
※618
食べられるよ。そりゃあ皿の上にうんこがあってそれをきれいに洗浄する過程を見せられたら、さすがに躊躇するけど、言葉でそんなこと言われても実感わかないし食べられる。
621
不思議な名無しさん :2014年12月06日 23:49 ID:6Pnf1Xyr0
*
>>619
自分が経験した内容は記憶の有る無しに関わらず
差異が無いってのが押さない派の価値観なんだから、
押さない派にとっては麻酔は有っても無くても関係無いんだろw
むしろ医者に「麻酔は本当の自分が死ぬから何がなんでもかけないでくれー!」
って懇願する。真正のマゾヒストだなw
622
不思議な名無しさん :2014年12月07日 00:26 ID:Mfkz3aHK0
*
※619
気持ち悪いから手術以外でそうそう全身麻酔などしたくないね。
※620
これぞまさに当初から言われている「想像力の欠如」なんだろうな。
俺は絶対に食べたくないよ。
うんことカレーの違いもわからん奴なら構わないんだろうが。
623
不思議な名無しさん :2014年12月07日 00:30 ID:Mfkz3aHK0
*
※621
おそらくおまえは押す派なんだろうってとこだけはわかるが、
それ以外は何を言ってるのか意味不明。
日本語で頼むわ。
624
不思議な名無しさん :2014年12月07日 10:59 ID:AXoNwuY.0
*
※618
この問いに関しては、押さない派でも意見は割れるだろう。多分。
625
不思議な名無しさん :2014年12月09日 02:56 ID:ICxoYbvG0
*
※618
うんこのっけたあとどういう風に洗うのかは知らんがうんこを乗っける前の皿と「全く同じ」状態の皿になるならためらいはするけど食べるわ。同じ状態よりそれ以上でもそれ以下でもになったら食わない。
626
不思議な名無しさん :2014年12月09日 14:02 ID:FFdOB0Lv0
*
※625
なんで同じ状態に拘るんだ?
前より綺麗な分には構わない気がするんだが。
627
不思議な名無しさん :2014年12月09日 15:15 ID:XG0ddEjy0
*
※626
5億年ボタンを押した後の自分はそれ以上でもそれ以下でもないから。
628
不思議な名無しさん :2014年12月09日 16:19 ID:FFdOB0Lv0
*
※627
ちょっとよくわからん。
理由の説明に五億年ボタンは関係ないよね?
629
不思議な名無しさん :2014年12月09日 17:32 ID:XG0ddEjy0
*
※628
どうやら自分が考えてたことよりちょっと違うようだな…
どこからどこまでを5億年ボタンに近づけようとしてるのか教えて欲しいな。※618の言ってた事だけを5億年ボタンとの共通点とするなら、うんこにたいする価値観が人それぞれだからずっと平行線だ。
630
不思議な名無しさん :2014年12月09日 18:52 ID:FFdOB0Lv0
*
※629
どこからどこまでってのもよくわからんが、※618に書いてあることと、そこから論理的に導き出せること以外の設定を無断で持ってきちゃダメだと思うぞ。
五億年ボタンと皿うんこは類似問題ではあるが、設定を共有してるわけではない(と思ってる)ので、五億年ボタンが理由に登場するのはおかしい。
631
不思議な名無しさん :2014年12月09日 22:34 ID:rrqAhv6c0
*
ボタンの話からうんこの話になっててクッソワロタwwwwwwwww
632
不思議な名無しさん :2014年12月10日 09:51 ID:jSmeleu90
*
※630
類似問題ではあるけど、本質的に問うものは全く違うくね?
5億年ボタンの設定を持ってきたのは悪いとは思うけど、この議題なら話題も広がらない。※630は※618ではないと思うがこれだとうんこが何故負の価値観を持ってるのかという議論をしたいのかな?って思う
633
不思議な名無しさん :2014年12月10日 13:47 ID:HoVZNTdL0
*
※632
押す派の一部は「痕跡が消えれば事実であってもなかったのと同じ」と主張する。
五億年ボタンで言えば
痕跡=五億年の記憶や時間経過等
事実=五億年の苦痛
ってことだ。
これを
痕跡=うんこによる汚れや雑菌
事実=うんこが乗ってたこと
に置き換えたのが皿うんこなんだよ。
で、これでもなかったのと同じと言えるの?っていう問いかけなんだよ。
まぁ、これだけのことなんで、それ以上の何かを求めていたなら期待に沿わないかもね。
634
不思議な名無しさん :2014年12月10日 17:44 ID:jSmeleu90
*
※633
やっぱり俺と考えてたことと同じじゃないかー
傷痕=うんこの雑菌だとすると、うんこに乗せる前後の皿の細菌数、色、形、etc=記憶だと思って、それ以上綺麗に雑菌消すと乗せる前の細菌数(記憶)まで消すことになるから、5億年ボタンとまた違った別の皿になってしまう。
だからそれ以上でもそれ以下でもダメって言ったんよ
635
不思議な名無しさん :2014年12月11日 00:35 ID:FzaMdLYg0
*
※633
皿うんこの話と5億年ボタンを対比すると皿=5億年ボタンを押す人
食べる人=傍観者
5億年ボタンを押す前と後では傍観者にとっては押した人は同じ人。
だから痕跡が消えれば事実であってもなかったのと同じでしょ。
皿うんこの話では5億年ボタンと見る視点が違ってる。
636
不思議な名無しさん :2014年12月11日 01:08 ID:QX.1Oifv0
*
※634
やっぱり何かおかしいんだよな。
類似問題と言ったのが誤解を与えたかもしれんな。
5億年ボタンと皿うんこは全く別の問題で、何の関連もない。
だから記憶とか5億年ボタンとかの言葉を使わずに答えてくれ。
使わないと答えられないんだったら、それは考え方がどこかで間違ってる。
で、再度聞くが、なんで最初と同じ綺麗さの皿では食えて、もっときれいな皿だと食えないの?
637
不思議な名無しさん :2014年12月11日 01:15 ID:QX.1Oifv0
*
※635
論理的に飛躍してるな。
もうちょっと間を詳しく。
638
不思議な名無しさん :2014年12月11日 12:20 ID:5pPcAh4q0
*
※636
5億年ボタンと関係がないのなら前に言ったやつも取り消しってことになる。
んで俺が仮に皿うんこの件で価値観バラバラだからこれに対する反論は結局は主観的なものでしかないから不毛よおおおおお
639
不思議な名無しさん :2014年12月11日 23:02 ID:QX.1Oifv0
*
※638
やっぱり5億年ボタンと混同してたか。
こういうのってスッと頭に入らんもんかね。。。
640
不思議な名無しさん :2014年12月11日 23:09 ID:3jTE3uKX0
*
※639
ここはあくまで5億年ボタン内での議論だから関係ない議論は2ちゃんでスレ立てて議論してください紛らわしいです…
641
不思議な名無しさん :2014年12月12日 00:16 ID:yuMVBV3B0
*
※640
設定に関連はないけど、議論としては関係あるよ。
642
不思議な名無しさん :2014年12月12日 02:35 ID:8SGDKjHJ0
*
※641
あなたがどういう議論を期待していたのか聞かせてくれませんか?この議題からどういう風に話が広がるのか興味があります。
643
不思議な名無しさん :2014年12月12日 12:27 ID:9cp2Al.c0
*
友達が居て家族が居てpcもスマホもマンガもゲームもテレビもある環境ですら暇つぶしを探す人間が、何も無いところで5億年とか想像もしたくないわ
1兆円でも押さん
644
不思議な名無しさん :2014年12月12日 14:37 ID:2xSCG2E70
*
※642
多分大層な話ではないよ。
「痕跡が消えればなかったのと同じ」という観点で見ると、五億年ボタンは押せるしうんこ皿は使えるはず。
これがボタンは押せるけど皿は使えないんだとしたら、行動に一貫性がない。
そこに押す派が気付いて自分を省みてくれればそれでよし。
何らかの「真っ当な」反論があるならそれも聞いてみたい。
645
不思議な名無しさん :2014年12月12日 19:11 ID:91Wc4Avy0
*
※644
「私は5億年がどれほどの価値観かわかりません。一方うんこに対しての価値観は分かります。未知数の価値観をおうよりも現段階でわかっている価値観のうんこを優先するので食べません。5億年を体験したものが出てきたら食べるかもしれませんね。」
646
不思議な名無しさん :2014年12月13日 00:25 ID:z5Iem7bf0
*
※645
だからくっつけて考えんなっての。
5億年ボタンは押すの?押さないの?
うんこ乗ってた皿は使えるの?使えないの?
それぞれ別個に考えて答え出せばいいんだよ。
なんでこんな議論以前の奴ばっかなんだよ。。。
647
不思議な名無しさん :2014年12月13日 00:59 ID:EUUaUrjB0
*
※635で
うんこ=5億年の記憶というのも付け足しとこうか。
※644
ボタンは押せるけど皿は使えないという押す派はいないでしょ。多分。
押さない派でボタンを押して5億年を体験するのと100万円をもらうのは、
別人と考えてる押さない派いるでしょ。その人はうんこが以前乗っていようが
洗浄されて、うんこが乗ってない新しい皿になるわけだから食べると答えるはず。
だから※624で述べたように押さない派でも意見は割れる。
648
不思議な名無しさん :2014年12月13日 01:27 ID:z5Iem7bf0
*
※647
それはどうかな?
理屈で考えた結果と感覚が異なるのは全然あり得ることだし、
5億年ボタンという実感が湧き辛いものなら尚更だ。
つか、実感が湧きやすい皿うんこの話をきっかけに
5億年ボタンについて考え直すことができるという意味で
※618の話はかなり有効だと思うよ。
それでもダメな人は意外にいるんだけどねw
649
不思議な名無しさん :2014年12月13日 15:00 ID:GfB6zQt70
*
650
不思議な名無しさん :2014年12月13日 19:34 ID:m2MHq0uA0
*
※646
5億年ボタンは押せる。
皿うんこは使えない。
なぜなら私にとってうんこは絶対的な負の価値観を持っているからです。
んで、これをどういう風に展開するんだ?
651
不思議な名無しさん :2014年12月13日 22:41 ID:z5Iem7bf0
*
※650
絶対的な負の価値観とは?
もしかして5億年の人生自体がさほど苦ではないと思ってる?
だとしたら、そもそも皿うんこの取扱い範疇ではないので意味ない。
652
不思議な名無しさん :2014年12月13日 23:43 ID:0QEbsaMM0
*
どこまでピンポイントなのw
俺の言ってることが意味ないのなら5億年押しても皿うんこ使えない人にはなんにもいえんやん
653
不思議な名無しさん :2014年12月14日 00:29 ID:nlbEwVJF0
*
※652
今更そんなこと言われてもね。
そもそも※618に前提条件が明示されているんだから読んどけよ。
5億年世界が苦痛じゃないと言う奴は1か月ぐらい家から出ずに
誰とも会話せず携帯もPCもゲーム等も全て触らず暮らしてみろと言いたい。
本当は食事も睡眠も取らないといいんだが、
それだと別の問題が発生するからそこはどうしようもないな。
654
不思議な名無しさん :2014年12月14日 16:47 ID:nuDAzXrv0
*
※653
1ヶ月なにもしないだけなら苦しいし、それが5億年も続くとむしろ未知の世界だろうけど、押したい人は押したいんだから押すし、責任も押した本人にあるのになんでそんなに押す派を押さない派にさせたいの?
655
不思議な名無しさん :2014年12月14日 23:09 ID:nlbEwVJF0
*
※654
何その的外れな言い草。
実在しないものに対して責任の所在がどうのこうの言って何の意味があるの?
もしこうだったらこうするべきだって意見をぶつけて議論するのがそんなにおかしいことか?
656
不思議な名無しさん :2014年12月15日 06:53 ID:0I.4HYsr0
*
押さない派はボタンを押して得られるメリットよりもデメリットの方が
多いから押さない様ですが、もしこれが逆だった場合は
当然ボタンを押すんですよね?
このボタンを押すとあなたは5億年の間別世界で自分で何でも
自由自在に出来る神になれます。飽きたら途中で帰ってこれます。
体験後は私に100万払ってくださいね。
どれ程大きいメリットがあろうとも
記憶に無い物にそこまでの価値を見出せますか?
デメリットも同様にそれ程重要視する内容では無いと思われます。
657
不思議な名無しさん :2014年12月16日 10:37 ID:NBfc8hJL0
*
※656
その条件で100万の支払いがなければ押す。
658
不思議な名無しさん :2014年12月16日 12:21 ID:POARpHSJ0
*
※657
何故デメリットを無視するのですか?
あなたの言っている事は
5億年ボタンを押さずに100万円を手に入れる様な物です。
659
不思議な名無しさん :2014年12月16日 13:51 ID:NBfc8hJL0
*
※658
ボタンを押した瞬間に人生が2つに分岐するからね。
その両方の人生でメリットが上回らない限り押さない。
660
不思議な名無しさん :2014年12月16日 14:43 ID:0Ha4z0HxO
*
これ「ボタン押した今の自分」は5億年の地獄味わったあと死んでるよ。「記憶」って書くからピンと来ない。 「心」消されるのと同じ
100万受け取るのは「ボタン押す前の自分に極めて近いが全く別の存在」
「押す前」と「押した後」をイコールで考えるから変な事になってる
661
不思議な名無しさん :2014年12月16日 14:52 ID:0Ha4z0HxO
*
100万受け取るのは「今の自分」じゃない
「今の自分」は5億年過ごす苦痛を味わった後
何も残らず消えますよ? 大事なことですので繰り返しコメントしました
「押す」とそれでも言える方は現実では詐欺にひっかかりやすいタイプと思われますのでご注意を
662
不思議な名無しさん :2014年12月16日 19:38 ID:f79R50F50
*
※660~661
貴方の意見は、100万円を受け取る自分が偽物になるという
一方的な考え方です。そう思うのならば何故5億年を体験するのが
偽物の自分かもしれないという考えに至らないのですか?
それとも、一方にしか絶対分岐しないという根拠があるのでしょうか。
5億年世界と現実世界どちらに分岐するのかは作中ではっきりとした明記
はされていません。さらにどちらかによって押す派押さない派の比率も
変わる可能性があり得ます。なので自分は分岐せず、ボタンを押す前後で
同一の存在と考える事が確実な考え方と私は思います。
むしろ、※656のボタンを押す方が詐欺に遭われやすいのでは?
663
不思議な名無しさん :2014年12月18日 10:32 ID:TUzlyt.6O
*
消える消えない抜きにして、五億年も一人で過ごさないといけない、死ぬのも発狂も無理ってのが嫌なんで押したくないわ。
664
100G :2014年12月19日 00:54 ID:LbiKlxED0
*
都合の悪い記憶を消せる薬があるとします。
そしてあなたの目の前には100匹のゴキブリがいます。
このゴキブリをむしゃむしゃと食べ尽くしたら僕が1万円あげます。
食事後に薬を飲めば記憶はなくなり、1万円手に入るだけと思うはずです。
記憶がなくなれば自分でないというのであれば、みなさんは1万円を手に入れるためにゴキブリを食べますか?
ちなみに10000匹食べれば100万円です。1匹100円w
(食べることによって身体への害はないと仮定します)
665
100G :2014年12月19日 01:10 ID:LbiKlxED0
*
5億年を過ごすより、ゴキブリ10000匹食べるほうが
はるかに楽だと思います。
本気でゴキブリを食べるところを想像してみてください。
記憶が消えるとしてもかなり気持ち悪いので、僕には無理です。
ボタンを押せる人にとっては、記憶が消えることを頼りに
ゴキブリでも食べれそうですが、いかがでしょうか?
666
不思議な名無しさん :2014年12月19日 11:37 ID:S0bBlH250
*
5億年ボタンを押して100万円を手に入れるくらいなら、半年~二年費やして100万円貯める努力をするわ・・・。
記憶が消えるとしても、5億年は耐えられん・・・。
667
不思議な名無しさん :2014年12月19日 17:57 ID:JQJcgBWG0
*
この漫画の面白いところは自我を多角的な観測点から描いてること。
5億年の後半で悟りを開いてるのに記憶が消されるというのが最大のポイントだろう。つまり悟りを開いた時点の主人公君にとっては至福であるし。100万円を受け取った主人公にとってはまぁまぁの至福
5億年初期の主人公にとっては地獄。
つまり自我なんてものは時間と空間における観測点の相違で流動的に変化するということで。固定的な自我なんて存在して無いということを明示してる。
そういう意味でこの漫画は非常に良くできてる。
668
不思議な名無しさん :2014年12月20日 19:48 ID:xvDIxm.S0
*
睡眠は皆やることだからピンとは来ないかもしれないけど、寝て起きた時って、記憶にしたら寝る前から起きた瞬間までは一瞬だし覚えてない。
夢でこんなの見たかもとかうろ覚えててもそれは今思い出せる記憶でしかない。
ボタンを押す感覚はこれに近いんだろ、もちろんボタン押した自分は寝る前の自分、押した後は起きた自分。
夢を見始めた自分は、夢の中で寝たことをメチャクチャ後悔してるかもしれない。
作中じゃ電流が何とかって言ってるけど、実際寝てた時間を確かめるなんて、前に寝た時の記憶と今起きた時の記憶の時間から推測してるだけでしかない、もっと言えば脳みそが、自分の意識がどれだけ分を体感したかは分からない。
極論言えば記憶が変わっているなら、今日寝たら次に意識を持つ時は違う人かもしれない、時間もいつか分からない。でもその時もう記憶はその違う人のものだから分からない。
そうなってないなんて証明は誰も出来ない。「証明出来ないけどあり得ない」って思うならそれもその記憶のせい。
ちなみに俺は苦痛に耐えられないから1年でも押さない。でも押す派の気持ちは分かる。
669
不思議な名無しさん :2014年12月21日 17:46 ID:Y3pLiwTJ0
*
何か矛盾してるな
睡眠中は時間感覚がないってのはそのとおりだろう
だから、睡眠中にもしかしたら人は何万時間分もの時間を体験しているのかもしれない
でも、そもそも時間感覚がないんだから問題ないわけだ
でも、5億年ボタンの場合はそういう訳じゃない
きちんと1秒1秒現実と同じく味わう必要がある
しかも5億と言う途方もない長い期間
いくら夢と同じように終わったら記憶が消えるっていうっても
最中の時間感覚のあるなしじゃ大きな差がある
てか5億年分の時間感覚って言うのは、主観的には終わりがないのと同義だと思うけどね。
670
不思議な名無しさん :2014年12月22日 21:30 ID:xM9T.Gon0
*
671
不思議な名無しさん :2014年12月23日 10:51 ID:qqXbpnMr0
*
久しぶりにこのスレ覗いたけどまだ議論してたのかw
押す派は>>535のボタンを押さないから脳障害だって結論出てるだろw
いつになったらわかるんだよ
672
不思議な名無しさん :2014年12月23日 14:16 ID:WZSIv.q00
*
※671
他人の意見ばっか借りてしかもの言えない奴が
よくもまぁここまで出しゃばれるなw
673
不思議な名無しさん :2014年12月23日 14:30 ID:qqXbpnMr0
*
俺のレスなのに他人の意見ってなんだよw
頭大丈夫か?w
674
不思議な名無しさん :2014年12月23日 14:34 ID:qqXbpnMr0
*
675
不思議な名無しさん :2014年12月23日 16:40 ID:WZSIv.q00
*
お前のレスだけどお前が考えた意見じゃねぇだろw
本当にアホだなw
お前が考えたんならもっと具体的に説明してみろよwww
676
不思議な名無しさん :2014年12月23日 19:20 ID:qqXbpnMr0
*
>>お前のレスだけどお前が考えた意見じゃねぇだろw
??????????????
考えずにどうやってレスするんだよwww
しかも具体的ってなんだよw
>>535を見て理解できないのかwww
さすが脳障害www
677
不思議な名無しさん :2014年12月23日 19:24 ID:qqXbpnMr0
*
もう正直に言っちゃえよw
お前は>>535のボタンを押さないんだろ?w
ボタンを押したら一瞬で老人になっちゃうー
とか思ってるんだろ?w
はい脳障害www
678
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:02 ID:WZSIv.q00
*
お前が※535のボタンの内容を考えたのか?w
違うだろw別の奴が考えた例え話ををお前が大した理解力も説明能力も
無い癖に得意気に話してるんだろ?wアスペすぎwww
しかも5億年ボタンとは全く違う例え話を自慢気にw
こんな簡単な事も理解出来ないとかマジもんの池沼だなw
会話するだけ時間の無駄だわw
幼稚園からやり直せば?w
679
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:19 ID:qqXbpnMr0
*
はあ?何勝手に>>535は俺とは別人と決めつけてんの?
>>671に書いてるだろ「久しぶりにこのスレ覗いた」って
俺が>>535のレスをしてから反論がなかったからしばらくこのスレ見てなかったんだよ。
>>しかも5億年ボタンとは全く違う例え話を自慢気にw
全く違うって当たり前だろwww
俺が言ってんのは5億年ボタンにおいて「押さない」と答える価値観の持ち主が5億年ボタンとは別の問題>>535に答えるなら「押さない」と答えないとおかしいってことだよ。
別の問題なんだから、例えも何もない
日本語も理解できないとはさすが脳障害だなwww
680
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:21 ID:qqXbpnMr0
*
間違った
×俺が言ってんのは5億年ボタンにおいて「押さない」と答える価値観の持ち主が5億年ボタン
○俺が言ってんのは5億年ボタンにおいて「押す」と答える価値観の持ち主が5億年ボタン
681
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:29 ID:sqEfkbl00
*
しょーもない罵り合いはいいから、>>535に対する見解をもっと聞いてみたいな。
682
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:31 ID:WZSIv.q00
*
やべぇwww馬鹿すぎて笑えるわwww
※535とお前が同一人物なのは知ってるよw
俺が言ってんのはそのボタンの内容をお前が考えたのかってことだよw
少なくとも最初にその意見出した奴は※329当たりの奴だろ?w
どうやったら押さないと押すをタイプミスすんだよw
本当に能無しだなwww
683
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:36 ID:qqXbpnMr0
*
要するに押す派の価値観だと、
交通事故で即死した人の人生には価値があるが、
交通事故で記憶を失い、その直後に死んだ人の人生は無価値ってことになるんだよ。
押す派の「記憶を失えばなかったことになるから5億年ボタンを押す」という価値観から見ればね
でも実際上の二つは死に方の違いでしかない。
>>535の例にしても、ボタンを押したところで変わるのは死ぬ間際のわずかな時間の状況のみ。
交通事故で即死しようが記憶を失ってから死のうがその人の人生にはなんの影響も与えてないからね。
もちろん>>535のボタンを押したところで10億円が手に入るだけで、一瞬で老人になるわけでもない。
684
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:38 ID:qqXbpnMr0
*
685
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:42 ID:qqXbpnMr0
*
一応言っておくけどこのスレで「死ぬ間際~~」の話をしてる押さない派のレスはほとんど俺のレスな
686
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:50 ID:qqXbpnMr0
*
お前さっきから「その意見はお前の意見じゃない」とか
「最初に意見を出したのはお前じゃない」とか
意見の出どころ(笑)に難癖つけて一向に>>535に対して答えないんだよなw
結局都合が悪いから答えれないだけじゃんwww
687
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:50 ID:WZSIv.q00
*
死後何もかも無になるのなら
死んだ人間にとって価値も糞もねぇだろw無になってるんだからなw
それを決めるのは赤の他人だよw
死後どうなるかなんて誰にも分からない例え出してる時点でお前はアホw
一瞬で老人になるってのは現実の時間の話をしてるんじゃなくて
主観の話をしてんだよ馬鹿www
死にかけの老人とお前の脳みそを入れ替えたら
少なくとも一瞬で老人になった様に感じるだろwww
老人になった後に記憶がその地点に戻るってのはそれと同じことだよwww
688
不思議な名無しさん :2014年12月23日 20:59 ID:qqXbpnMr0
*
やっぱお前は>>535のボタンを押さないのかwww
脳障害きたーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
689
不思議な名無しさん :2014年12月23日 21:05 ID:qqXbpnMr0
*
死ぬ間際に記憶が消えようが今の人生になんにも影響与えないだろwww
仮にお前が将来交通事故で記憶を失った直後に死ぬとして、
今の人生になにか影響与えるか?
お前がボタンを押して10億円手に入れて遊んで暮らしたとして何十年後かの死に方が今の生活に影響を与えるか?
考えろよその足りない頭でwww
690
不思議な名無しさん :2014年12月23日 21:17 ID:WZSIv.q00
*
死んだ後どうなるかわからねーっつってんだろw本当にアホだなw
お前は死後どうなるかわかってんのかよwww一回死んで蘇ったりしてんのか?w
死後どうなるかなんてこれまでどの人間も確定的な答えを出した奴なんていねーよw
誰にも正確に答えを出せない質問してる時点でお前のたかが知れるわw
691
不思議な名無しさん :2014年12月23日 21:28 ID:qqXbpnMr0
*
死んだあとどうなるかの話なんて一言もしてねーだろw
そんなの誰にもわかるわけないだろw
死んだあとどうなるかわからない(当たり前だがw)という状況で>>535に答えるなら普通押すと答えるだろwww
死んだあとどうなるかわからない以上、無になるかもしれないしな
まさかそんな当たり前の前提に突っ込むとは思わなかったわw
692
不思議な名無しさん :2014年12月23日 21:43 ID:WZSIv.q00
*
仮定で何通りにも飛ぶ問題を出す時点でナンセンスなんだよww
・無になる
・天国、地獄、輪廻転生
・時間停止
・無限ループ
死後は非現実的な事でさえなるかもしれないつていう
曖昧な物だろがw何故その例え話を得意げに持ち出すのか意味不明www
もし死後の世界が記憶を引き継いで別の存在になるとかだったら
押さねーよ馬鹿www
逆に死後永遠に苦しみ続けるとかだったら今の人生楽しもうと
ボタンを押しまくるだろうしなwww
693
不思議な名無しさん :2014年12月23日 21:57 ID:WZSIv.q00
*
694
不思議な名無しさん :2014年12月23日 22:04 ID:qqXbpnMr0
*
だから死後どうなるかわからないという状況で>>535のボタンを押すかどうか考えるんだよ。
何勝手に死後の仮定を場合分けしてるんだよこの馬鹿はw
死後どうなるかの想像は人それぞれだけど現状はどうなるかなんてだれにも分からないだろ?
というかお前は死後どうなるか分からないという状況で
「死後の世界が記憶を引き継いで別の存在になる」
という可能性を期待してボタンを押さないのか?www
どんだけギャンブラーだよwww
695
不思議な名無しさん :2014年12月23日 22:18 ID:qqXbpnMr0
*
ていうか>>535に死後無になるという条件を付け加えて質問しても、
5億年ボタンの押す派は押さないと答えないとおかしいだろ。
お前の仮定に限らず。
やっぱ脳障害じゃねえかw
696
不思議な名無しさん :2014年12月23日 22:41 ID:WZSIv.q00
*
どうなるか分からねーから押さないんだろ馬鹿すぎwww
日本語わかんねーのにでしゃばんなよwww
無になるなら押しても押さなくても同じだボケw
697
不思議な名無しさん :2014年12月23日 23:01 ID:qqXbpnMr0
*
>>無になるなら押しても押さなくても同じだボケw
同じな訳無いだろw
5億年ボタンの押す派は記憶がなくなれば体感では一瞬なんだから
人生が一回きりで終わるなら押さないで過ごすに決まってるだろw
わざわざ一瞬で人生を終わらせるほうを選ぶわけないわw
はい脳障害www
698
不思議な名無しさん :2014年12月23日 23:40 ID:WZSIv.q00
*
だから押さねーっつってんだろwww
本当に日本語通じねぇなwww池沼かよwww
699
不思議な名無しさん :2014年12月23日 23:59 ID:qqXbpnMr0
*
押しても押さなくても同じって自分で言っただろwww
結局死後無になる条件で押さないんじゃんw
はい脳障害wwwww
700
不思議な名無しさん :2014年12月24日 06:39 ID:vU5kTbwR0
*
本当に何も分かってねぇなw
無っていうのは何をしても結果が同じって意味だろ。
何をしようが結果が同じっつーことは何を選択しようが個人の自由なんだよw
お前は押してももいいし俺は押さなくても良い。ただそれだけだw
どうせ行きつく先は同じなんだからなwww
死後が無になる条件でも同じだよ。途中で死のうが最後まで生きようが
個人の自由だ。ボタンを押しても押さなくても結果が全て無に帰すのなら
そこにどの選択が正しい悪いかなんて存在しねーんだよw
分かったか池沼www日本語分かんねーか?wwwww
701
不思議な名無しさん :2014年12月24日 12:39 ID:VFkdCbsn0
*
※699
何でコイツ押さない押さない言ってんのに
押さないんだなとか疑問形で聞いてくんだろ?話通じてなくて笑えるw
押さない派は幼いなw」
702
不思議な名無しさん :2014年12月24日 20:09 ID:UFPYtFVh0
*
個人の自由wwwwwwww
個人の自由だから押さないという選択は馬鹿じゃないってか?www
そりゃ>>535の質問にどう答えるかは回答者の自由だろうが
出した答えが馬鹿かどうかは別問題だろwww
結局↓に対する反論もまともにできてねーじゃねーか
>>683
交通事故で即死しようが記憶を失ってから死のうがその人の人生にはなんの影響も与えてないからね。
もちろん>>535のボタンを押したところで10億円が手に入るだけで、一瞬で老人になるわけでもない。
(死後無になるという条件で)
脳障害じゃないと言い張るなら具体的にどこが間違ってるのか反論してみろよwww
まさか体感では一瞬で老人になるからとか言うなよ?www
703
不思議な名無しさん :2014年12月24日 20:40 ID:vU5kTbwR0
*
お前まず根本的なとこから考えてみろよ?w
例えばお前のアホみたいなボタンが、押したら次の日の朝
昨日の記憶が消えるボタンだったとする。
その場合自分の視点では時間の流れはどうなってるか説明してみろw
話はそっからだ池沼www
死後の条件を一つに絞るのは無意味だってのw
いくら条件絞ろうがが実際はどうなるか分かんねーものだろがwww
死後どうなるか分からない状況で押す押さないか考える物とか
自分でぬかしてたくせに何で条件付けしてんの?
脳みそスッカラカンなんですかー?www
704
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:23 ID:UFPYtFVh0
*
結局反論できてねーじゃねーかww
>>死後の条件を一つに絞るのは無意味だってのw
いやそれだけで脳障害の証明は十分だからwww
そもそも>>535の質問をした時点では、まさかお前みたいに死んだあとにも何かしらの世界があったり、記憶を維持したまま別の存在になるかもしれないとか言い出したり、それを議論に持ち出すやつが出るとは思ってなかったわw
俺はそういう死後の世界に関しては、普通の人間ならあったらいいなあという願望があっても本気で信じる人は宗教の信者とかを除いていないと思ってる。だから>>535の質問は死後の世界を考慮しない普通の人間の視点で出した。
それでも宗教信者であるお前が死後の条件を気にするというのなら
>>535の質問を↓にすれば5億年ボタンを押す派が脳障害であることは証明できる。
Q「もし、死後が無であるとして、即10億円もらえるかわりに死ぬ間際に記憶が消えるボタンを押すか?押さないか?」
5億年ボタンを押す派「記憶が消えれば体感は一瞬だから押さない」
はい脳障害www
705
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:29 ID:vU5kTbwR0
*
706
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:36 ID:UFPYtFVh0
*
707
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:38 ID:vU5kTbwR0
*
お前の質問に反論するにはまず
お前の池沼並の認識を1から訂正させる必要があるんだろがwww
708
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:39 ID:vU5kTbwR0
*
それとも何だ?w都合が悪いから答えられないか?www
709
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:43 ID:UFPYtFVh0
*
押したら次の日の朝昨日の記憶が消えるボタン
↓
次の日の朝まで普通に過ごす→朝になった瞬間昨日の記憶を失い、
一昨日から今日にワープしたと感じる。だろ
710
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:45 ID:vU5kTbwR0
*
だよな?www
じゃあ死ぬ間際まで記憶が消えたら?
711
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:48 ID:UFPYtFVh0
*
10億円で人生を楽しむ→死ぬ間際にボタンを押した直後からワープしたと感じる→数秒後に死ぬ。だろ。
712
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:50 ID:vU5kTbwR0
*
つまり、実質的に自意識下ではボタンを押した瞬間
老人までワープしたと感じるボタンのわけだ。
そんなボタンをお前は押すのか?
713
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:55 ID:UFPYtFVh0
*
老人までワープしたと感じるのは何十年後の話だ?
お前は死ぬ間際の数秒間記憶が消えることがそんなに怖いのか?
どうせ数秒後に人生が終わるんだから同じことだろ。
俺はそれよりも病気や事故による痛みや苦しみの方が何倍も怖いね。
記憶が消えるなんてことは些細な出来事に過ぎないよ。
死に方は今の人生にはなんの影響も与えない。
714
不思議な名無しさん :2014年12月24日 21:58 ID:UFPYtFVh0
*
お前は苦しんで死ぬのと全く苦しまずに記憶が消えた直後に死ぬのを選ぶとしたらどっちを選ぶ?
715
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:03 ID:vU5kTbwR0
*
ボタンを押した瞬間にワープするんだよ。
つまりお前は今日の夜寝て朝目が覚めたら集中治療室のベッド
だった、っていう人生でも良いんだな?
716
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:05 ID:vU5kTbwR0
*
>>714
死後無になるという確証はどこにも無い。
同様に天国、地獄、輪廻転生するという確証も無い。
答えは死ななくては分からない。考えるだけ無駄だろ?
717
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:05 ID:UFPYtFVh0
*
718
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:09 ID:UFPYtFVh0
*
また死後の条件かよwもう聞き飽きたわw
じゃあ死後が無だとしたらどっちを選ぶか答えろよw
719
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:10 ID:vU5kTbwR0
*
押した瞬間忘れるって言ってるだろ。
1日の記憶を忘れるのは一瞬だと感じるくせに
時間が多ければ一瞬でワープしないとでも?
720
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:11 ID:vU5kTbwR0
*
※718
押さない。記憶にない実感よりも主観での実感を優先する。
何故ならそっちの方が体感的に長いから。
721
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:11 ID:UFPYtFVh0
*
1日の記憶を忘れるのも一瞬じゃねーよ馬鹿w
よく読めアホwww
722
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:13 ID:vU5kTbwR0
*
A次の日の朝まで普通に過ごす
B朝になった瞬間昨日の記憶を失い、
C一昨日から今日にワープしたと感じる。
お前が知覚出来るのはAからCどの範囲だ?
723
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:16 ID:UFPYtFVh0
*
>>720
はい脳障害www
お前は何十年後かの数秒間における実感がないだけで
今の実感は無意味だーーーー(笑)といいながら何十年も過ごすんだなwww
724
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:16 ID:UFPYtFVh0
*
725
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:17 ID:vU5kTbwR0
*
726
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:19 ID:UFPYtFVh0
*
お前ずっとスルーしてるけど死ぬ間際に記憶が消えることが10億円をもらって楽しむ今の人生にどんな影響があるのか答えろよ
727
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:19 ID:vU5kTbwR0
*
728
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:20 ID:vU5kTbwR0
*
※727ミス
死後どうなるという確証がないから。
お前は無になる無になる言ってるが、死後絶対的に無になるという
確信はあるのか?
729
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:22 ID:UFPYtFVh0
*
A10億円もらって何十年も楽しむ
B死ぬ間際になった瞬間楽しんだ記憶を失い、
Cボタンを押した直後からワープしたと感じる
これと同じだろB,Cの出来事はAを実感している間は何の影響も受けてない
730
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:23 ID:vU5kTbwR0
*
731
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:29 ID:UFPYtFVh0
*
確信なんてねーよ
死後の世界があればいいとは思ってるが実際は無なんだろうなとは思ってる。
死後どうなるという確証がないから今の人生を楽しむんだろ
732
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:29 ID:UFPYtFVh0
*
733
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:30 ID:UFPYtFVh0
*
734
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:31 ID:vU5kTbwR0
*
人生をより長く楽しむのが目的のお前が
自分の感覚だとBからCまでの短い時間しか
体験しない事になるんだがいいのか?
735
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:32 ID:UFPYtFVh0
*
で、お前が将来交通事故で記憶を失ってから死ぬとして、それが今パソコンの前に座ってるお前の実感に何か影響はあるのか?
736
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:37 ID:UFPYtFVh0
*
交通事故で記憶を失った直後に死んだ人の人生は数秒間なのかwww
お前「惜しかったなー、記憶を失わずに即死してれば長い人生だったのに・・・」
↑wwwwwwwwwww
737
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:42 ID:vU5kTbwR0
*
記憶が消えると一瞬で時間が飛ぶ様に感じるのも事実だろ?
738
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:46 ID:UFPYtFVh0
*
何回同じことを言えばいいんだよw
「交通事故で記憶を失った直後に死んだ人の人生は数秒間」
↑まずこの時点で破綻してるんだよwww
739
不思議な名無しさん :2014年12月24日 22:51 ID:vU5kTbwR0
*
お前は「スキップ!山田くん」って漫画の内容を見ろ。
Web公開で今はもう載っていないが「」の文章でググれば先頭に
漫画の内容が知恵袋に書かれている。お前の言っている内容を似ているが
俺はこんな人生まっぴらごめんだな。
740
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:01 ID:vU5kTbwR0
*
交通事故で記憶を失った直後に死んだ人の人生(体感時間)は数秒間
別に破城してないと思うがな。
741
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:14 ID:UFPYtFVh0
*
お前他人に本当にこんなことが言えるのか?w
お前「惜しかったなー、記憶を失わずに即死してれば長い人生(長い体感時間)だったのに・・・」
何言ってんだこいつって思われるだけだぞwww
742
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:15 ID:vU5kTbwR0
*
お前思った事を何でも他人に言うの?w
それって馬鹿じゃねw
743
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:15 ID:UFPYtFVh0
*
交通事故で死ぬなら即死に限るッッ!!wwwwwwww
744
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:16 ID:vU5kTbwR0
*
745
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:18 ID:UFPYtFVh0
*
>>742
思ったことを言うことじゃなくて思ってること自体が馬鹿なんだよwww
746
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:19 ID:UFPYtFVh0
*
>>744
お前にとっては楽どころの話じゃないだろうなw
記憶が消えたら人生が数秒になっちゃうんだからw
まさに死活問題www
747
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:20 ID:vU5kTbwR0
*
じゃあ聞くが何故交通事故で記憶喪失になった人間が
体感的にはワープしていないと言える?
交通事故で助かって一時的な記憶障害になってる奴っているぞwww
748
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:26 ID:vU5kTbwR0
*
つかお前死後無になると思ってんなら何で今生きてんの?
749
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:27 ID:UFPYtFVh0
*
>>何故交通事故で記憶喪失になった人間が
>>体感的にはワープしていないと言える?
俺がいつそんなことを言ったんだよw
記憶喪失直後はワープしてると感じるって言ってるだろw
まあ現実の記憶喪失は厳密に言うとボタンの記憶喪失とは違うけどな
750
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:28 ID:UFPYtFVh0
*
>>748
今を楽しむためだろw
お前は死後無であることが確定したら今の人生を楽しむことをやめるのか?w
751
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:31 ID:vU5kTbwR0
*
俺は死後が無なら何をしようが同じだろ思うがな。
だけど実際の死後はどうなるか分からないから生きてる。
752
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:33 ID:UFPYtFVh0
*
それマジで言ってんの?
今もし死後が無であることが研究によって明らかになったら明日からお前は何すんの?
753
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:36 ID:vU5kTbwR0
*
人生を楽しんで寿命を全うしようが絶望して途中で死のうが自由だ。
だが今死後が無であるという事が研究で発表される事は無いだろう。
発表された時に考えるわ。
754
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:39 ID:UFPYtFVh0
*
755
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:42 ID:vU5kTbwR0
*
756
不思議な名無しさん :2014年12月24日 23:44 ID:vU5kTbwR0
*
その時人生が楽しければ生きるだろうし辛けりゃ死ぬだろうよ。
757
不思議な名無しさん :2014年12月25日 00:00 ID:KOv16Naf0
*
楽しければそのまま継続して楽しもうとするんだろ?
逆に言えば楽しんでたのに死後無であることが確定した瞬間に楽しまなくなるということはない。
お前は気分の問題というが死後無であることだ確定しても、その時の気分によって楽しみを継続したいと思った時点で、いずれ無になる人生に価値を見出してる証拠。
今のお前はどうなんだよ。
今死後無であることが確定したら明日からお前はどうするんだよ
758
不思議な名無しさん :2014年12月25日 00:09 ID:2CXx6GTz0
*
楽しんで死のうが絶望して死のうが行き着く先は無だろ。
0に何を掛けようが0になるみたいにな。
だったら何をしようが同じじゃね?
今は特に死ぬ理由も無いから生きるだろうな。
だがそれを決めて何になる?
もし今記憶を引き継いで転生する事が確定したらお前はボタンを押すのか?
759
不思議な名無しさん :2014年12月25日 00:12 ID:2CXx6GTz0
*
ここまでやっといて何だが本当に時間の無駄だな。
お前はただ他人を貶したいだけだろ?
面倒臭いからもうここには来ないわ。
どうぞ好きだなけ喚いていなさい。
760
不思議な名無しさん :2014年12月25日 00:23 ID:KOv16Naf0
*
例えば気になってる連続ドラマの最終回が明日あるとして今日、死後が無であることが明らかになったとする。
おまえはどうせ無になるから同じだけど、気分で明日ドラマの最終回を見ると言う。
だが実際は死後が無であることが確定する前と後で、ドラマを見る理由は変わっていない。純粋に見たいから、楽しみたいからおまえはドラマを見る。
行き着く先は無なのにおまえは楽しもうとする。
何をしようが同じと言いつつ、その時の気分によって行動が変わるということは気分によって人生の価値に差があるということ。
楽しい気分の時は人生に価値を見出している。だからおまえは楽しい時に人生が無になることが確定しても、楽しむことを続けるだろう。
>>もし今記憶を引き継いで転生する事が確定したらお前はボタンを押すのか
80年分の記憶>10億円だから押さない
761
不思議な名無しさん :2014年12月26日 14:40 ID:YXmO8S0p0
*
俺には趣味があってプライベートはそればっかだし、むしろ仕事や、食ったり寝たりする生活の方を面倒に思っているから、身一つじゃなくてその趣味の道具を一緒に持っていける前提なら、確実に押すよ。ついでに記憶も引き継いだ上で、何度でも押したい。
762
不思議な名無しさん :2014年12月26日 23:45 ID:8isADND50
*
※761
それは相手も外部からの情報の更新も不要な趣味なのか?
どんなものか想像もつかないが、5億年も費やせるとは凄いな。
さすがに飽きそうなもんだが。
763
不思議な名無しさん :2014年12月27日 19:15 ID:AIonfd3X0
*
764
不思議な名無しさん :2014年12月27日 23:32 ID:vZ.oB3VU0
*
金払って記憶消すからホモと寝てくれっていわれて寝るのか?
俺は寝ないから
765
不思議な名無しさん :2014年12月27日 23:45 ID:7lcJOOfS0
*
※764
視点を変えずに中身を入れ替えただけの例え話は何度も出てるから意味ない。
もっと切り口を変えないと相手に届かないよ。
766
不思議な名無しさん :2014年12月28日 10:21 ID:.AkrDSqj0
*
押す派:豪快、ポジティブ、結果を考える、リーダータイプ
押さない派:慎重、ネガティブ、過程を考える、参謀タイプ
どっちも世の中に必要でどっちが優れてるとかじゃないんだからお前ら仲良くしろ
767
不思議な名無しさん :2014年12月29日 00:55 ID:C.ns2uVR0
*
※766
その分析いい線行ってると思うが、以下を追加してくれ。
押す派:短絡的、先を見通せない、リーダーにしたくないタイプ
768
不思議な名無しさん :2014年12月29日 14:50 ID:IZXMs4Hm0
*
※766
だから偏った考え方でコンプレックスを抱くなっつってんだよ
短絡的ってのも捉え方次第で「決断と行動が早い」って感じで前向きに見る事が出来るだろ?
そりゃ論理的かつ決断力があるってのが理想のリーダーだが、そんな完璧超人ばっかじゃないじゃん
そんな時に二の足踏みがちけど思慮深い人間とかが側にいたら何だか完璧に見えるじゃん
要は「押すか押さないかは性格の違い程度で有能かどうかの判断材料にはなんねーから喧嘩するより助け合う事を考えた方が得」って事を言いたいんだよ
769
不思議な名無しさん :2014年12月29日 16:55 ID:C.ns2uVR0
*
※768
こんなコメント欄で助け合いようもないだろ。
別に喧嘩する気はないけどさ、安易に「どっちもどっち」で纏めようとすんなよ。
双方の主張を吟味した上でどちらにも相応の理があると「論理的に」判断した結果なのか?
短絡的な人の側に思慮深い人がいるのはいいことだが、思慮深い人の側に短絡的な人がいてもいいことはない。
思慮深い人の側にいて欲しいのは、その人の話に耳を傾けられる度量があって、状況を判断して実行に移せる(本当の意味での)リーダータイプの人だよ。
770
不思議な名無しさん :2014年12月30日 12:13 ID:wkesjgrr0
*
※769
どっちもどっちというか一通り読んだ感じ「どっちも正解」って思ったのよ
正解がないテーマだから自分が納得出来る選択を取れればいいだけで反対意見を叩いても堂々巡りじゃん?
リーダーについては、求められる資質が時代や状況で変わる俺は思うんだぜ
「現状維持」か「緩やかな上昇」が目的なら短絡的は悪でしかないけど「改革」が目的な時はリスクを犯してもそれを背負う覚悟で動ける人のが強いと思わん?
まぁ、タイプはタイプであって才能があるかは別問題だけども
ともあれ「良い所もみようぜ」って話しなんだけど、コメント欄で助け合いは確かにないわなw
771
不思議な名無しさん :2014年12月31日 14:09 ID:JNRLPK4K0
*
※770
本当によく考えた上で正解が一つに絞れないってんならそれはそれでいいんだよ。
ただ、押す派は「よく考える」ってことができてないように見える。
押す派は主に
「記憶が消えればなかったのと同じ」派と、
「5億年は苦痛じゃない」派があるが、
前者は5億年世界に対する「考慮の抜け」があり、後者は5億年という途方もない時間に対する「考えの甘さ」があると思う。
いずれの場合でも、押す派はリスクは無いと思ってるから、当然背負う覚悟もないよ。
口では「背負う」と言う奴もいるかもしれんが、実際に顕在化したら泣き叫ぶぐらいしかしないんじゃなかろうか。
772
不思議な名無しさん :2015年01月01日 06:16 ID:wqUyy8Ho0
*
明けましておめでとうございます。
一気に読みました。
自分は5億年ボタンも、10億円ゲットで死ぬ間際に記憶を失うボタンも押さない派です。
考え方は659さんに近いかと思います。
理由ですが、
A.ボタンを押すまで
B.ボタンを押してから記憶を失うまで
C.記憶を失って以降
以上の3段階があって
5億年ボタンの場合はB.に苦痛があり、C.に報酬がある。
10億で死ぬ間際に記憶消去ボタンはB.に報酬があり、C.に苦痛がある。
BC共に体感としてAとの連続性がそれぞれある。
なのでBorCで多大なデメリットが発生する為、押さないを選びます。
デメリットが極めて軽微かつ記憶消去がないなら、押す選択もするかもしれません。
5億年ボタンを押す派の方々には意見を変えてほしいとは思います。
自分の考えが上記の様にBC共にAからの連続だと言うものなので、やはりBの苦痛を回避できる方がいいかなぁ、と思ってしまう為です。
ただ、押す派も数種類に分かれるでしょうし、自分とは根本的な感覚の違いがあるかもしれないので「間違いだ」と断定もできません。
ただ上記のBCが両方Aの連続である、と言う考えに同調して頂けるなら押さない派に鞍替えしてくれるかも?と期待はしています。
長文失礼致しました。
773
不思議な名無しさん :2015年01月05日 01:02 ID:izOy5Lqd0
*
あけましておめでとうございます。自分も押さない派です。押して気付いたら100万円が手に入ってるという想像はできるけど、やっぱり間の5億年が怖いです。どうせ5億年過ごしても忘れてるんだろ、という気持ちで押すと大変なことになると思います。一瞬で終わるという希望を持って入るとそこには途方も無い時間と無が待っています。いつ終わるんだろうと考え、そろそろ5億年だろと思ったら、まだ1万年しか経ってなくて、信じられないくらいの地獄の時間をすごした後元の世界に戻るんですよ!?押さなきゃ良かったという後悔ばかりして、これって一瞬で終わるんじゃないの?という考えをもって、いざ終わったと思ったら記憶がなくなっている。あぁ怖い
774
不思議な名無しさん :2015年01月06日 08:10 ID:iNZjaKyO0
*
5億年ボタンをもう少分かりやすくすると、
1.今後、考えうる最も不幸な人生を送ることになる。
2.死ぬ直前にとても幸せな人生を送ってきた記憶に書き変わる。
ってことと同じじゃない?
それでも押すのかな?
775
不思議な名無しさん :2015年01月06日 20:40 ID:kSAZ3Xvt0
*
人間、考え方は人それぞれなんだから
わざわざ人の意見を否定せずに
受け入れる器を持った人はおらんのかね?
別に人を殺していいか?とか
答えが解りきったことを問題にしてるんじゃないし。
ちなみに僕は押す派です。
776
不思議な名無しさん :2015年01月06日 20:47 ID:kSAZ3Xvt0
*
米767
まあ、その性格診断が合ってるかは別として
お前は性格悪いな、笑
777
不思議な名無しさん :2015年01月07日 02:00 ID:FL5gt0L80
*
押すも押さんもどっちでもいいけど
押さない奴の押す派への否定意見が
頭悪そうやなあ。
778
不思議な名無しさん :2015年01月07日 11:22 ID:KtpcJNK40
*
※776-777
根拠もなく他人を罵りたいだけなら余所でやれよ。
779
不思議な名無しさん :2015年01月07日 11:51 ID:FL5gt0L80
*
※778
ここに書き込んでる奴のほとんどがそんな奴だろ
780
不思議な名無しさん :2015年01月09日 02:50 ID:PSFd.yWm0
*
なんかもの凄い暴れてる子がいるけど
ボタン押して100万貰ったら隣でこの子「脳障害~www脳障害~www」って騒いでるんでしょ
ちょっと愉快だから押すかもね
781
不思議な名無しさん :2015年01月09日 21:19 ID:4pwBw1oL0
*
俺は、5億年何もしないでいるより、その記憶が消えるのが、一番怖い
782
公的種 :2015年01月09日 21:32 ID:4pwBw1oL0
*
そんな事よりも、
この狂気の道具の事を熟知したうえで、
他人に押させる なんだっけ?
・・・・・・・・・・えっと
スネ・・スネ何とか が一番 不可解だし怖いッスっ!!
※そこんトコは漫画の設定ですがね
783
不思議な名無しさん :2015年01月10日 20:26 ID:4Xz2GSdz0
*
記憶を消されるとはいえ、辛い五億年を経験するのは確か。結果がどうこうじゃなくて、何もない空間の中で五億年もの途方も無い時間を過ごすことってのが重要なんだよな。
784
不思議な名無しさん :2015年01月11日 10:55 ID:S2tKh40T0
*
自分でタイピングすると分かるけど1文字タイピングした度に5億年過ごしていてその度に記憶が消去されている
と仮定すると分かりやすい。
状況は全く同じだからな。
つまりキーボードを押す前の自分が5億年過ごすがそれは自分であって自分ではない
まぁ仮にこの5億年ボタンが本当にあって報酬が1億だろうが俺には押す勇気はないから押さない
785
不思議な名無しさん :2015年01月11日 13:12 ID:QqDcBMTV0
*
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿としか思えない
786
不思議な名無しさん :2015年01月12日 16:12 ID:g0ADScZU0
*
787
不思議な名無しさん :2015年01月12日 16:16 ID:g0ADScZU0
*
記憶が消された後の自分が
前の自分と同じか?とか言ってる奴も的外れ。
こういう奴らって
俺はみんなと違う視点で考えてます。ってアピールしたいナルシストなのか?
788
不思議な名無しさん :2015年01月12日 18:48 ID:BD7h0MGD0
*
プロファイリングより先にどう的外れなのか言わないとw
これじゃただの言いがかりじゃん。
789
不思議な名無しさん :2015年01月12日 20:07 ID:3NmETxGS0
*
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿としか思えない
うん、これにつきるね
790
不思議な名無しさん :2015年01月12日 20:46 ID:kNUc2zz50
*
何も知らない状態で、腕をガッて掴まれて訳も分からぬまま一瞬で無理矢理ボタン押させられて、次の瞬間「ごめんごめん、今100万できたから50万ずつ分けようぜ」って言われたら嬉しい。
791
不思議な名無しさん :2015年01月13日 00:51 ID:QF1B7plm0
*
※788
ここで天秤にかけてるのは
5億年すごす恐怖と100万だから
それ以外は的外れ
792
不思議な名無しさん :2015年01月13日 13:11 ID:8kmNusRu0
*
押すって言ってる奴は総じてキ.チガイ、人間として欠陥品だよ。
異論は認めない
793
不思議な名無しさん :2015年01月13日 15:49 ID:rl2toBxN0
*
※791
それだと記憶が消えるという要素が無視されてる。
記憶が消える事が5億年の苦痛を打ち消し得るかってとこの考慮もしないとな。
794
不思議な名無しさん :2015年01月13日 21:44 ID:cxiMOQzo0
*
※793
一応100万の中にそれも含めてたつもりだったんだがな
795
不思議な名無しさん :2015年01月13日 21:50 ID:cxiMOQzo0
*
※792
まあお前が人間として欠陥があることはわかった
796
不思議な名無しさん :2015年01月14日 00:16 ID:OMAgDEJ80
*
※794
含まれてんのかよw
随分乱暴だな。
だったら記憶が消えることについて怖いと感じたり、
自己の同一性に疑問を持っても別に構わないんじゃねぇの?
797
不思議な名無しさん :2015年01月14日 01:56 ID:EV86WFd20
*
生物が誕生してから今現在まで40億年が経ってるらしいから、もし死んだ先祖の魂(記憶とは別である)が今の自分に受け継がれてるとしたら、もう本当は40億年生きていて、それが記憶の中に存在していないだけかもしれないし、そうではないのかもしれない。
もし人間意外の生物にココロがないなら人間意外の他の動物なら簡単にこのボタン押せるのかも
798
不思議な名無しさん :2015年01月14日 06:43 ID:B6c.aTuz0
*
※796
同一性に関しては
まあいろいろ説明がつかないとこはあるけど
これはあくまで漫画ってあって
いちいち同一性がどうとか深く考えなくていい。
ドラゴンボールの悟空の瞬間移動を
同一人物なのかなんて議論することなんて無駄なことだろ?
記憶が消えることに関しては
作者の考えから、明らかにプラスに受け取らなくてはならいとこだし
記憶が消えなかった場合の
一瞬で100万円が貰えるという条件がなくって
5億年と100万の天秤がフェアじゃない。
799
不思議な名無しさん :2015年01月14日 08:52 ID:25Eq3gwg0
*
>>789
こいつが本当にバカ
10億円貰ったあとの人生が送れると思ってる知能障害
800
不思議な名無しさん :2015年01月14日 08:58 ID:5CRQQqVj0
*
※799
漫画の条件で上手くなりたってるのに
それ以外の例えを持ってくるやつはあほ丸出しよ
801
不思議な名無しさん :2015年01月14日 10:22 ID:NSYRaZ9G0
*
※798
漫画を楽しむ上では不要だが、自分ならどうするって考えた時には同一性は十分考慮対象だろ。
ちなみに、5億年過ごす自分と100万貰う自分は互いにボタン押した後の記憶を共有してないので、よく似た別人と言えると俺は思ってるよ。
設定は弄っちゃダメだが、設定についてどう感じるかは人それぞれなんだから、そこは作者の意図に沿う必要はない。
極端な例では、大金を現金で持ち歩きたくない人にとっては100万円すらデメリットかもしれない。
802
不思議な名無しさん :2015年01月14日 11:18 ID:1NnoOFEB0
*
※801
設定にどう感じるかは自由かもしれんが
100万もらった自分が違う奴と考える奴と
それが同じ自分と考える奴がいたら
もう設定が違うからフェアじゃない。
そこは統一すべきだと思う。
それで漫画読んだ感じ、あれは同一人物。
同一人物じゃなければ漫画内の説明に書いてあるはず。
803
不思議な名無しさん :2015年01月14日 12:36 ID:NSYRaZ9G0
*
※802
そこは設定じゃなく本質の問題だからねぇ。
例えば、「外見も性格も記憶もDNAも違います。でも、設定上は同一人物です。」って言われて納得するか?
設定はどうあれ実質的には別人だろって思わない?
それと同じ。
寧ろ統一するなら(実質的に)別人という解釈で統一したいね。
未だにこの解釈の不都合な点を指摘されたことがないし。
804
不思議な名無しさん :2015年01月14日 13:34 ID:1NnoOFEB0
*
※803
全く納得できない。
そもそもその例えがなんか違う。
俺が理解できてないだけかもしれんが
その例えだと同一人物と言えないが
漫画の場合は記憶だけだからな。
物理的に死んだんじゃなくて
記憶喪失して自分がわからない奴はさっきまで自分じゃない、と言ってるかもしれんが
押した瞬間の自分と、リアルに戻ってきた自分は体もから記憶まで全て一致して明らかに同一人物だがな。
まあ、この議論は作者の意図じゃないから本当はする意味がないんだけどな
805
不思議な名無しさん :2015年01月14日 13:43 ID:1NnoOFEB0
*
※803
で、もし同一人物じゃない場合押した後は他人だろ?
他人のために5億年過ごして自分が死ぬだけと思ってるかもしれんが
逆に考えれば
他人が5億年過ごして
自分は何もせずに100万貰えると捉えることもできるぞ
806
不思議な名無しさん :2015年01月14日 13:46 ID:1NnoOFEB0
*
※803
そしてお前がキーボードを打つに実は
5億年過ごしてるんだがな。
何も感じないだろ?
そんなもんだよ
807
不思議な名無しさん :2015年01月14日 14:04 ID:NSYRaZ9G0
*
※804-805
誤解があるな。
俺が別人と言ってるのは「5億年過ごす自分」と「100万円貰う自分」だ。
で、その両方共「ボタンを押す前の自分」と同一人物だ。
かなりややこしい話だが、要するにボタンを押した瞬間に「5億年過ごす自分」と「100万円貰う自分」に分岐するってことだ。
記憶に注目するとね。
で、ボタンを押す前の自分にとってはどちらも自分の未来だから、例え片方が100万貰ってウハウハでも、もう片方が5億年苦しむってのは困るのよ。
だから押さない。
808
不思議な名無しさん :2015年01月14日 14:12 ID:NSYRaZ9G0
*
※806
それもう見飽きた。
限りなく真偽の怪しい戯れ言と、確実に事実であるという前提での思考実験じゃ話が全然違うだろ。
そういうのを的外れって言うんだよ。
809
不思議な名無しさん :2015年01月14日 23:06 ID:G7DD5aYU0
*
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿としか思えない
いやー、これにつきるわw
ボタンを押した瞬間に老人になると思ってる知能障害が多すぎるわーwww
810
不思議な名無しさん :2015年01月15日 05:28 ID:33dghHLd0
*
※809
ほとんどの奴が勘違いする文章にも問題あるけどな
811
不思議な名無しさん :2015年01月15日 18:09 ID:Qr6w2GWc0
*
812
不思議な名無しさん :2015年01月15日 21:35 ID:33dghHLd0
*
813
不思議な名無しさん :2015年01月15日 22:23 ID:Qr6w2GWc0
*
814
不思議な名無しさん :2015年01月15日 22:51 ID:NFc4Mcio0
*
実際に隣で友人が一瞬で大金を稼いでるのみたら押したくなっちゃうよなー
それに そのまま押さないで帰ったとしても 誰から見ても一切変わってない友人が裕福な暮らしをしてるのを見ちゃったら 何回か押しときゃよかったって後悔しそうだし
815
不思議な名無しさん :2015年01月16日 00:13 ID:UnF0XT.H0
*
※812
落ち着けって。
これぐらいの文章正しく理解できないのは発達障害かもしらんよ?
816
不思議な名無しさん :2015年01月16日 06:57 ID:scVTUnTF0
*
817
不思議な名無しさん :2015年01月16日 07:15 ID:scVTUnTF0
*
10億円もらって
死ぬ10秒前に、生まれてから死ぬまでの記憶がなくなるってことだろ?
あほみたないなクソ解りずらい文章書くなーww
漫画の設定より、ゆるゆるでそんなの誰でも押すだろwww
そのクソ設定じゃ誰でも押すし、押すからといって
設定違いすぎて5億年ボタンを押すか押さないかに全く関係ねえし
その文章に共感してるやつら頭悪そうだなあwww
ちなみに俺は5億年ボタンだと押さない派
818
不思議な名無しさん :2015年01月16日 09:45 ID:EI9nw.PC0
*
※817
そんなに解りづらいか?
さすがにこれぐらい落ち着いて読めばわかるだろ。
※809は押す派の中でも「記憶が消えれば無かったのと同じ」と主張する人向けの反論だろ。
主張に一貫性があるなら、そいつらは※809のボタンは押さないはず。
誰でも押すわけじゃない。
俺も多分押さない。
819
不思議な名無しさん :2015年01月16日 10:00 ID:scVTUnTF0
*
※818
死ぬ10秒前に記憶なくっても
言葉は悪いがそれに近いアルツハイマーの人達だってたくさんいるしなあ、
死んだ後に天国地獄があって
そこで自分が誰かわからず生きていくのは嫌だが
死んで無になるなら死ぬ前の10秒間ぐらい記憶なくなってもどうでもいいと思うが
820
不思議な名無しさん :2015年01月16日 21:23 ID:ppGgGaBW0
*
記憶がなくなればなかったのと同じと言う人であれば>>809のボタンは押さないだろ
押すのは矛盾してる
もっとも、記憶がなくなってもなかったことにはならないが5億年ボタンを押すと言う人は5億年が耐えられるから押すってことかな?
821
不思議な名無しさん :2015年01月16日 22:17 ID:UnF0XT.H0
*
※819
言ってることはわかる。
記憶が消えるのは気持ち悪いんで押したくないが、実際に10億円貰えるとなったら俺も押すかもしれん。
ま、少なくとも「記憶が消えればなかったのと同じ」派は最終的に自分の人生が10秒になると考えるわけだから押さないはず。
そして、アルツハイマーになった人の過去の人生もなかったのと同じと言うはず。
822
不思議な名無しさん :2015年01月17日 10:45 ID:kckIyxVZ0
*
アルツハイマーの人は
全員がそうとは限らないけど
いい記憶が消えるのであって
5億年ボタンは辛いことが消えるので
あって
俺は押す派でその10億も貰う派だけど
俺みたいな両方受け入れる奴とか
※817みたいな奴が出てきてる時点で
その10億の例えは破綻してるように思うんだが
823
不思議な名無しさん :2015年01月17日 12:05 ID:bP.KciIW0
*
>>817は5億年ボタンを押さない派じゃん
記憶がなくなれば体感しないから5億年ボタンを押すと言ってるやつが>>809のボタンを押すのは矛盾だよ
てか両方受け入れる奴がいるから>>809が破綻してるって意味不明
824
不思議な名無しさん :2015年01月17日 19:06 ID:kckIyxVZ0
*
ちょっと目を通したが
10億円の例えはおかしいな
理由はめんどくさいから省くけど
おらは押さない派だよー(^ ^)
825
不思議な名無しさん :2015年01月17日 22:46 ID:bP.KciIW0
*
両方受け入れると言ってるのに押さない派ってどういうことや
826
不思議な名無しさん :2015年01月18日 01:04 ID:Vy.EdTl80
*
なんでこいつ※822と※824で言ってること矛盾してんの?
自演失敗?
827
不思議な名無しさん :2015年01月18日 10:53 ID:d2yeyea40
*
恐竜のいた時代から今まで何もせずにただ耐え続けるだけの日々を送れる押す派の方々尊敬します
828
不思議な名無しさん :2015年01月18日 19:26 ID:d7901yIq0
*
829
不思議な名無しさん :2015年01月19日 02:05 ID:Vu4F9up20
*
五億年が怖くないとか絶対強がってるだけだろ。論理的説明()も全然説得力無いし。
830
不思議な名無しさん :2015年01月19日 15:02 ID:nFGurzKR0
*
押す派で5億年が怖くないとか耐えれるとか言ってるやつがどれだけいる
押さない派が押す派を勝手に想像力の無い馬鹿と決めつけてるからそういう勘違いを生む
831
不思議な名無しさん :2015年01月19日 16:24 ID:Em8B2xlM0
*
怖くても押すんだよ。
お前らは怖かったら何もしないのかよ
832
不思議な名無しさん :2015年01月19日 22:48 ID:yek55Qak0
*
やっぱ押す派って記憶がなくなれば体感しないという理由で5億年ボタンを押すんだな
ってことは押す派は>>809のボタンを押さないからやっぱり馬鹿だ
833
不思議な名無しさん :2015年01月20日 23:30 ID:Q6E1du5E0
*
ありもしない話で人を馬鹿だと見下してる方がよほど馬鹿だと思う
834
不思議な名無しさん :2015年01月21日 22:04 ID:mXpo5N7U0
*
835
不思議な名無しさん :2015年01月21日 22:08 ID:mXpo5N7U0
*
836
不思議な名無しさん :2015年01月22日 02:59 ID:5iCsWwK90
*
悟りを開くとか神になるとか言ってるやつって自分がそんなたいした人間だと思ってんのか?
俺だったら5億年ひたすら後悔と絶望と精神的苦痛を感じ続けるわ
それは永遠のように長いだろうな
837
不思議な名無しさん :2015年01月25日 13:53 ID:OOCYkizi0
*
5億年ボタンどころか緑の部屋に入れたくらいで拷問になるほど孤独に弱いのが人間だな
ウサギはかまわないと死んでしまうとかいうが人間の方がヤバイ
838
不思議な名無しさん :2015年01月25日 13:58 ID:OOCYkizi0
*
SAOのこないだまでやってたシリーズって5億年ボタンみたいなもんじゃね
バイトのはした金で仮想世界に何年も閉じ込められとかw
さすがラノベの主人公さまはばかだわ
839
不思議な名無しさん :2015年01月25日 21:04 ID:LWEevn4r0
*
結局押す派は記憶さえなければ何されてもいいっていうので収束でしょ?
拷問で爪を何度も剥がされたり目をくりぬかれたり皮膚をバーナーであぶられたり、それまた女性なら無理やり犯されたりしても自分の記憶になければ問題ないっていうのと同じだよね。
でもこれって「絶対気づかない」を前提に自分になにをされてもいいっていうのと大差がないと思うんだが・・・
いうなら自分のリコーダーが便器の水につけられたり、通りすがりの人間に唾ひっかけられたり、婚約者が浮気してたりと・・・
俺は絶対に嫌だな。
840
不思議な名無しさん :2015年01月27日 04:18 ID:soqKG4B30
*
Aは押す前 Bは5億年間 Cは押した後
A----B---→記憶が消える→ C
Aから5億年過ごしたうえで、記憶が消されてCにいく
CからみればA→Cにおもえるが
Aはボタンを押せばこれから記憶が消えるまではBを確実にすごすってことだ
押すか押さないかで議論してるからAにいる自分からみてこれからどうなるかってことでしょ
841
不思議な名無しさん :2015年01月27日 19:27 ID:soqKG4B30
*
Cは記憶消された後の自分だった
押した後の自分じゃBも当てはまっちゃう
842
不思議な名無しさん :2015年01月30日 01:56 ID:ge4KvawK0
*
※839
「記憶に無い」だけでなく「どんな害も存在しない」ならな。
843
不思議な名無しさん :2015年01月30日 23:25 ID:VSpjgl3m0
*
※842
つまり、臭いも味もしなくて健康被害もなければ「これオッサンがケツに突っ込んだ箸だよ」って言われても使えるんだな。
844
不思議な名無しさん :2015年02月01日 01:45 ID:il8L3ily0
*
後で記憶が消えるなら、今痛い思いや苦しい思いをしてもかまわないというのが押す派の前提
どうかしてるぜ
845
不思議な名無しさん :2015年02月01日 13:59 ID:kvhCrrk70
*
※839
そりゃまったくそういうこと知らないなら関係なく使えるだろ
逆にお前は公共交通機関のつり革とかいちいち「これは綺麗だよな」とか考えてんのかよ
汚いオッサンがチンポ握った手でそのまま触ってるのかもしれないのに
846
不思議な名無しさん :2015年02月03日 02:20 ID:Yjj31Ose0
*
俺はこの5億年ボタンはNARUTOに出てくるイタチの月読みたいなもんだと思ってるけど
847
不思議な名無しさん :2015年02月06日 03:33 ID:sX.A3tos0
*
848
不思議な名無しさん :2015年02月07日 02:11 ID:.2GEkM7j0
*
記憶が消えても心の傷は残り続けるだろ常識的に考えて
849
不思議な名無しさん :2015年02月08日 23:51 ID:WKyPKdjs0
*
「どうせ忘れるから押す」とかいう人いるけど、その「忘れる」までの時間が5億年なんですよ。だからこれは押さない方がいい。それに5億年で100万ということは、500年で1円ということですよ。ww
850
不思議な名無しさん :2015年02月10日 04:24 ID:H3BZj04N0
*
※849
けど君の隣にいる友達は
実質0秒で100万円をポンポン稼いでるんだよ?
851
不思議な名無しさん :2015年02月10日 19:02 ID:aSZcwmZ70
*
そんなものがこの世になくて、本当に良かった。
だって、あったら本能的に押してしまいそうだからね・・。
たとえ絶対に押したくないと思ていても・・・。
それって、超コワイッ
852
不思議な名無しさん :2015年02月14日 20:22 ID:yQAis5Mv0
*
記憶消えるから押すってのが理解できるけど理解できない。
853
不思議な名無しさん :2015年02月15日 15:11 ID:xvBcFya60
*
1万年経ったところでリタイアボタン(記憶はなくならない)が現れるとしたらどうなるだろうな
記憶引き継ぎたい派は押すって言うだろうけど、1万年生きた人間が数十年の人生を生きたいと思うだろうか
854
不思議な名無しさん :2015年02月17日 00:46 ID:CCnVxGWQ0
*
※853
これ面白い発想だな。
5億年ぐらい平気と言ってた奴は泣きながら押すだろうな。
記憶が消えれば無かったのと同じと言ってた奴も同様に押し、100万円は貰えず1万年分の記憶も残ってしまうという踏んだり蹴ったりな状態に。
そして、記憶を引き継ぎたい奴も押すだろう。
記憶を引き継ぐためではなく抜け出したい一心でな。
勿論2度と5億年ボタンを押そうとは思わないだろう。
勇ましいこと言ってる奴ほどいざという時にはダメなもんだ。
855
不思議な名無しさん :2015年02月20日 00:43 ID:8IbBESgb0
*
押さない派は、あたま悪すぎ
押す派は、頭悪いやつと
ちゃんと理解したやつの二通り
856
不思議な名無しさん :2015年02月20日 08:13 ID:nAs3gr4f0
*
857
不思議な名無しさん :2015年02月20日 09:53 ID:3v5Xp5uf0
*
別にどっちでもいいと思うよ 俺は5億年も過ごすのに100万は少なすぎだと思う 人生だいたい80年しかないのに5億年もずっと過ごして80年もすごすことができずにすぐ消える金額の100万ポッチ 無理無理
858
不思議な名無しさん :2015年02月21日 23:51 ID:MmphOQNG0
*
>>855
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿としか思えない
859
不思議な名無しさん :2015年02月23日 12:06 ID:WNA8VCvt0
*
860
不思議な名無しさん :2015年02月23日 22:44 ID:.h1m4mJu0
*
861
不思議な名無しさん :2015年02月26日 16:12 ID:1jXxqQ1T0
*
なんとなく
押す派
→押した後の自分は五億年過ごしたことを「忘れる」、という点を重要視。記憶がなければ問題ないという考え。よく言えば行動力があり、論理的。悪く言えば想像力がなく、冷徹。
押さない派
→押した後の自分は五億年「過ごしたこと」を忘れる、という点を重要視。五億年間の辛さを想像してしまう。よく言えば想像力があり、感受性豊か。悪く言えば感情的で、臆病。
って感じか。前者は理系、後者は文系っぽい感じ?俺は後者。
862
不思議な名無しさん :2015年02月27日 00:46 ID:TDHXLoJ00
*
※861
そういう一長一短的な纏め方は何度か見てきたが、どうもしっくりこない。
想像力がなければ理系は務まらないよ。
押す派は短絡的、押さない派は知性的、というのが現段階では正しいと思う。
悲しいかな、これを覆すコメントには未だにお目にかかったことがない。
863
不思議な名無しさん :2015年02月27日 02:56 ID:RRe3bGEA0
*
なんだこのコメント欄!?(驚愕)
漫画の設定が曖昧なのでいくら議論しても意味ないと思うんですがそれは...
自分の意見を押し付けようとする奴は窓際行って・・・
864
不思議な名無しさん :2015年03月01日 20:46 ID:zFtlll6r0
*
>>漫画の設定が曖昧なのでいくら議論しても意味ない
自分の理解力のなさをアピールしなくてもいいよw
曖昧だと思ってるのはお前だけだからw
押す派は↓に反論できないから馬鹿という結論が出てるんだよ
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿としか思えない
865
不思議な名無しさん :2015年03月02日 02:50 ID:z00wsU4f0
*
866
不思議な名無しさん :2015年03月02日 12:09 ID:rpNBzuqE0
*
>>864
お前がそれを本当にノーリスクだと思ってるなら
連打して全員に配れよw
そうすれば押す派押さない派何てものは無くなるぞw
867
不思議な名無しさん :2015年03月02日 23:56 ID:99k3aSiU0
*
孤独に弱い人間=押す派バカ
孤独が好きな人間=五億年で不老不死、金までもらえるワクワクすっぞ
これだけの話
868
不思議な名無しさん :2015年03月03日 00:59 ID:G.f5JPfh0
*
※867
孤独が好きと言いつつ人里に住んでる程度の奴にはお勧めできない。
山奥で完全自給自足の生活をして、怪我しても病気になっても山を下りないぐらいの奴でやっと少しは可能性あるかなってレベル。
5億年の孤独もそうだが、5億年の退屈も人間には無理だと思うよ。
869
不思議な名無しさん :2015年03月03日 20:28 ID:ShcSjPHe0
*
870
不思議な名無しさん :2015年03月04日 12:02 ID:Y3E8Nu6i0
*
スレ内で決着出てんじゃん
ボタン押すだけですぐ100万円手に入れることができる幸せな人と
ボタンを押して何もない空間に追放されて
そこで孤独に5億年過ごすことを強いられたのち
記憶消去という名の処刑を受け死ぬ「俺」は別人でしょ
どこでもドアもどき実験のアレと根本は変わらない
871
不思議な名無しさん :2015年03月06日 05:54 ID:qUTRx...0
*
どっち派にしても反対側の意見を攻撃する奴は「理解が出来ない」というか「自分の価値観が絶対で理解しようとしない」んだよな
そういった価値観の違うものは攻撃して排除しようとする精神がイジメやら対立やらを生み出して、場合によってはテロや戦争まで発展していくんだろうなあ…なんて事をこのコメ欄を見てて思った
その反面、対立が生まれるからこそ様々な理屈や新しい例えまで生まれて面白くなっていくし、五億年ボタンって凄いわ
872
不思議な名無しさん :2015年03月06日 07:15 ID:hMXJnkSa0
*
押す派に尋ねたいんだけど、最初の千年くらいで後悔しない自信あんの?
5億年の間に必ず「やっぱやめときゃよかったぜー」って思うでしょ。後悔する自分はいずれ消える自分だっていう理屈は単に問題を正しく理解していないにすぎないと思うよ。
873
不思議な名無しさん :2015年03月06日 07:23 ID:hMXJnkSa0
*
転送先の5億年ワールドに途中下車できる出口があって、逃げた奴は何ももらえないっていうルールだったらクリアできる奴は誰もいないだろ
874
不思議な名無しさん :2015年03月06日 17:21 ID:u818OcSP0
*
自分は押さない派だけど
もしも自分の身内や大切な人がこれに騙されたら・・・
怒りやら何やらでこっちが狂ってしまうだろうな
だました奴を_してしまうかも
875
不思議な名無しさん :2015年03月06日 17:27 ID:u818OcSP0
*
でもどうすれば押す派に理解してもらえるのだろう
たとえ後で記憶を消されるとしても
苦しい思いをすることに変わりはないということを
876
不思議な名無しさん :2015年03月07日 20:41 ID:JrKF.jEJ0
*
※872
どっかで後悔するんだろうけど、それも過ぎたら開き直れるかもしれないし、精神がぶっ壊れてどうでもよくなるかもしれない。
誰も経験した事ないから確かな事は分からないし、壮大過ぎて想像力で補うのも無理がある。
むしろ普通は経験出来ない事だから進んで経験してみたいとすら思う。記憶なくなるからアレだけど。
まぁ、どう言っても理解してもらえないとは思ってる。
877
不思議な名無しさん :2015年03月08日 18:02 ID:yatwDcH10
*
878
不思議な名無しさん :2015年03月09日 00:31 ID:M4mrJ7aO0
*
※871が既に俺の思った事を言っていた。
正直、五億年ボタンを押すか押さないかに善やら悪がある訳が無いから押すヤツは押せば良いし押さないヤツは押さなけりゃ良い。
それでお終いになるはずなのに言い争いになっている。面白い。
スネ朗が500万年辺りでようやくそれまで考えもしなかった事を考え出したけど、ここの人たちもそれだけの長い時間があればそれに気が付いてお互いを受け入れあえるようになったりするのかな?
まぁそれは兎も角、そもそもコレのタイトルが五億年ボタンを押す人間に対する拒絶から始まってるからそういう他の人の考えを受け入れられないって人が多く集まったのかもしれないね。
どうせ正しい答えなんてない問題だけどその言い合いも続けたいだけ続けて、相手を受け入れられない自分のまま居たければ居たいだけ居ればれば良いと思うよ。受け入れられるのが良い人間だとも限らないしさ。
879
不思議な名無しさん :2015年03月09日 05:25 ID:hAJAXJn40
*
「5億年すごすのは俺じゃない」みたいなことを言う奴は上っ面だけ論理をいじくってるだけで本気でそう考えてはいない。
他人に大変な拷問を受けさせることに罪の意識を感じないのはおかしい。5億年すごすのが赤の他人だとは思っていない証拠。
880
不思議な名無しさん :2015年03月09日 05:50 ID:hAJAXJn40
*
※876
詭弁抜きで捨て身の冒険に行きたい奴もいるんだね。
そういうのはむしろ理解できる気がする。
881
不思議な名無しさん :2015年03月11日 17:08 ID:OoaqaHgZ0
*
これ「100万貰えるけど、五億年過ごした時間は覚えている」という設定だったら、押す派は押すの?
882
不思議な名無しさん :2015年03月12日 02:16 ID:gE5HnZBV0
*
ある男が万引きをしたとする。そいつは誰にも気付かれずに商品を店外に持ち出した。しかし店の前の道路で転んで頭を強打してしまう。と同時に手から放り出された商品が宙を舞い、運良く開いていた店のドアを通過して元の棚にすっぽり収まった。そしてその現場を誰も目撃していない。男は目を覚ますが、どうも万引きをしようとしたことすら記憶から消えてしまったようだ。さて、そいつは万引きをしたことになるのか。
883
不思議な名無しさん :2015年03月13日 15:17 ID:WmyRvWtS0
*
どうでえあれ自分は記憶が消されて死ぬんだからおさねえよ
884
不思議な名無しさん :2015年03月14日 10:34 ID:9mN.1uSg0
*
まだやってたのかw何度も言うぞw
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに死ぬ10秒前に生まれてからの記憶が消えるボタン」
押す派は↑のボタンを押さないからやっぱ馬鹿
885
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:04 ID:ibpxONYo0
*
886
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:08 ID:9mN.1uSg0
*
887
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:14 ID:MXzPfc4m0
*
※884
五億年ボタンは押さない派だがそのボタンは押すぞ
ってか死ぬ10秒前に記憶が消えるデメリットってなんだ??
888
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:17 ID:9mN.1uSg0
*
押さない派が>>884のボタンを押すのは当たり前じゃんw
889
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:21 ID:MXzPfc4m0
*
押さない派が押すんなら押す派も押すんじゃねーのか?
なんだこれ
相手したらダメな奴なのか?
890
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:29 ID:9mN.1uSg0
*
頭沸いてんの?
押す派だったら記憶がなくなればなかったことになる=10億円で
楽しんだことがなかったことになるから押さないだろ
891
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:33 ID:MXzPfc4m0
*
いや、押す派は押してからの残りの人生を考えて押すんだろ?
残り10秒と数十年を同じと考えるお前はなんなんだ?
ってか何で俺が押す派の擁護してる形になってんだよ
892
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:40 ID:9mN.1uSg0
*
>>押す派は押してからの残りの人生を考えて押すんだろ?
それは矛盾だよ。
押す派は最終的に記憶がなくなれば5億年苦しい思いをしてもなかったことになるから5億年ボタンを押すと言った。
でも、>>884のボタンを押すということは、最終的に記憶が消える部分の人生の価値を認めることになる。
5億年ボタンはなかったことになるから押す。
>>884のボタンはなかったことにならないから押さない。
これじゃ明らかに矛盾してる
893
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:49 ID:MXzPfc4m0
*
どこに対して人生の価値があるとか小難しい事じゃなくて
「苦しい記憶がなくなるから押す」
重要なのはここじゃね?
押す派の大部分はこういう楽観的な発想で押すんだから10臆もらえて苦しい思いもしないんなら、むしろ積極的に押すと思うぞ
894
不思議な名無しさん :2015年03月14日 12:57 ID:9mN.1uSg0
*
「記憶がなくなればなかったことになる」
これが押す派の大前提なんだからどうあがいても矛盾なんだよなあ
それがわかってるからこのスレで押す派は誰も>>884を押すと言わないんだよ
895
不思議な名無しさん :2015年03月14日 13:04 ID:MXzPfc4m0
*
要は押す派の矛盾に皮肉を込めてるワケね
確かに押す派がどう答えるか興味あるけど、リスクマネジメントを考えないただの馬鹿なら普通に押すだろう
あとはまぁ、俺もなんだけど、説明なしに※884だけ投げかけられても意味が分かないからスルーされてるんじゃないか?
896
不思議な名無しさん :2015年03月14日 13:11 ID:9mN.1uSg0
*
>>884を読んで意味がわからないのならただの馬鹿としか言い様がない。
押す派の主張をちゃんと理解できてる人ならなぜ押す派が>>884のボタンを押すことが矛盾なのかがわかるからね。
897
不思議な名無しさん :2015年03月14日 16:17 ID:9xVSf9Td0
*
※894
「記憶がなくなるればなかったことになる」と
「記憶がなくなるから怖くない」を同列にしてるからズレてる
五億年という恐怖がある前提で話してる所に怖くもなんともないボタンの例を出されても何言ってんだコイツにしかならんだろう
898
不思議な名無しさん :2015年03月14日 17:14 ID:9mN.1uSg0
*
>>「記憶がなくなるればなかったことになる」と
>>「記憶がなくなるから怖くない」を同列にしてるからズレてる
同じだろw記憶がなくなればなかったことになるから怖くないんだろw
前に押す派がこんな意見を出してたけど
「ボタンを押せば100万円払って5億年幸福な思いをして、記憶を消して帰ってくるボタン。押さない派はこのボタンを押さないとおかしいよね?ボタンを押せば100万円消えるだけだけど」
って意見
押す派にとっては記憶が消えれば、幸福な思いをしようが、なかったことになる=無価値なんだよ。
記憶が消えてしまえばその間にどんな思いをしようがなかったことになる。それが押す派の前提な。わかった?
押す派にとってのボタンを押したあとの残り人生は
・5億年ボタンの場合→記憶が消えたあとの60年
・>>884のボタンの場合→記憶が消えたあとの10秒間
こうなる
899
不思議な名無しさん :2015年03月14日 18:16 ID:8K5v2VOv0
*
そんで、何で押さない奴=馬鹿なんだ?
5億年押す&※844押す=矛盾、馬鹿ならわかるが
5億年押して※844押さないのって矛盾してるのか?
900
不思議な名無しさん :2015年03月14日 18:33 ID:9mN.1uSg0
*
>>844を押しても実質寿命が10秒間だけ縮むのと同じことだからね
10秒の寿命と引き換えに10億円を手にできるのに押さないのは馬鹿だよ。
5億年ボタンを押す派の前提なら>>844のボタンを押せば人生が10秒になる。まずそこが間違い。
死ぬ前の10秒間の出来事は10億円もらって遊んで暮らす今の人生に何の影響も与えないからね。
交通事故にあって記憶を失った直後に死んだ人の人生は一瞬か?
そうじゃないだろ?
死に方は今の人生には影響を与えない。
人生は生まれてから死ぬまでにいつ何をしたかが大事。
901
不思議な名無しさん :2015年03月14日 18:43 ID:8K5v2VOv0
*
一瞬ではないと言える根拠があるって事は、そういった経験でもあるの?
記憶喪失を体験したけど、時間間隔は何も変わらなかったとか?
902
不思議な名無しさん :2015年03月14日 18:59 ID:9mN.1uSg0
*
一瞬だということに矛盾があるからね。
>>844のボタンは時間の流れを変えるボタンではないから、
ボタンを押した直後に老人になるというのはありえない。
ボタンを押しても時間は相変わらずゆっくり流れ続ける。
そもそも人生って生まれてから死ぬまでのことを指す言葉だよね?
例えば芸能人が交通事故で記憶がなくなった後に死んだ場合、
お前「惜しかったなー、記憶を失わずに即死してれば長い人生だったのに」
友達「何言ってんだこいつ・・・?」
ってなるだけだよw
903
不思議な名無しさん :2015年03月14日 19:06 ID:8K5v2VOv0
*
俺は昔、一時的な記憶障害になった事があるよ。原因は手術な。
全身麻酔で意識失った後気が付いたらベッドの上。日付は4、5日
進んでいた。聞けば俺は4、5日寝ていたんじゃなくて術後普通に
目覚めて生活していたらしい。記憶が無い事を除いてね。
それから疑問に思うんだよ。
死んで記憶が消えるなら同様の事が起きるんじゃないかなってね。
904
不思議な名無しさん :2015年03月14日 19:14 ID:9mN.1uSg0
*
>>844のボタンがボタンを押してからの記憶がなくなるボタンだったら同様のことが起きるね。
まあその場合でも俺は死ぬ10秒前に後悔することを受け入れてボタンを押すよ。今が楽しければそれでいいから。
まあ>>844の場合、赤ちゃんからの記憶がなくなるから、後悔することもないけど。
905
不思議な名無しさん :2015年03月15日 02:29 ID:Cb3cGFrX0
*
※903
夢や泥酔でなく普通に暮らしていた記憶が消えるのは興味深いな。
やはり記憶が消えたからと言って、そういう自分がいたという事を無かったことにはできないと思うわ。
906
不思議な名無しさん :2015年03月16日 06:42 ID:BryGZ0rP0
*
1日の終わりに今日の記憶を忘れて、朝にタイムスリップする。
これなら例え何十、何万回繰り返そうとも、知覚出来ないし
苦痛も感じる事が無いだろうな。
5億年の苦痛を記憶消去だけで無視できるってこんな感じだろ。
907
不思議な名無しさん :2015年03月18日 21:01 ID:S3YswaKi0
*
908
不思議な名無しさん :2015年03月19日 05:54 ID:h4MRvZ.e0
*
五億年が怖いか怖くないかで盛り上がるのは分かるけど
自分と反対の意見は馬鹿ってのはなぁ…
この話で意見が違う人間が居て困る事ってないよな?
馬鹿と言う奴が馬鹿にしか見えない
909
不思議な名無しさん :2015年03月22日 22:56 ID:C86fTWun0
*
条件にはない、けれどあり得る未来として
5億年の記録が残ってそうだな。
というか、マンガで描写される以上、記録はあるのか。
後で体験者にマンガで見ている我々のように見せるは面白そう。
910
不思議な名無しさん :2015年03月23日 10:23 ID:bDwWAuO80
*
押した奴に本人の5億年ダイジェストを見せるのは面白いと思う。
連打余裕とか言ってる奴がそれでもまた押せるのか反応を見てみたいな。
どうせ宇宙の真理に到達してるはずもなく、何もせずただ時間の経過を待ってるだけだろうな。
911
不思議な名無しさん :2015年03月26日 04:21 ID:qpXL8pJX0
*
※884矛盾と言うか、それぞれ個別に損得を考えたら、自分はどっちも押すと思う。
5億ボタンのクローン説とか精神の分裂説とかの論は皆の解釈でしかないし。
自分としては、人間として【損なわれるものが、5億年の記憶だけ】それが確かなら、悩んだ末に押す。
しねない身で、しぬほど後悔して、5億年間の記憶サッパリ忘れて。100万が手に入る。
最期の10秒前から全記憶がなくなる。それだけで10億円貰えるとか。そんなに貰ってもいいの?ってくらい容易な事だと思う
912
不思議な名無しさん :2015年03月28日 01:00 ID:ug5uEwT50
*
なるほど、「余裕で押す」って言い方が押せない派には「5億年が余裕w」って言ってるように聞こえるのか
913
不思議な名無しさん :2015年03月30日 03:22 ID:5qCIIk9q0
*
※911
【損なわれるものが、5億年の記憶だけ】
↑これは確かだが、そもそもそれがどういうことかってのが理解できてないんじゃない?
その理解の助けになるいい例えがクローン説なんだが、それはよくわからん理由で受け入れようとしないし。
つか、悩んだ末に押すって言ってる奴ちらほら見かける気がするが(同一人物か?)、これもおかしい。
悩むってのは答えを出すためのプロセスのはずで、悩んだ末に押すかどうかは悩んだ後にしかわからないはず。
今既に押すことがわかってるんであれば、お前の言う悩むという行為はただの時間稼ぎでしかない。
そんな不毛な事はしなくていいから、押すべきか押さないべきか本当の意味で「悩んで」みたら?
※912
余裕と言ってる対象が何であれ、押せる時点で考えが足りてないと思う。
914
不思議な名無しさん :2015年03月30日 06:05 ID:x4mPrJh00
*
5億年前というと古生代だけど、押す派は5億年がどれほどの期間か理解してるの?
「5億年も5万年も同じようなものだろ」とか思ってないよね?
「地球史年表」
「地球カレンダー」
これらを検索してみてそれでも押せるの?
915
不思議な名無しさん :2015年04月02日 20:28 ID:VGviD8Ge0
*
>>911
>>最期の10秒前から全記憶がなくなる。それだけで10億円貰えると>>か。そんなに貰ってもいいの?ってくらい容易な事だと思う
なるほど最終的に記憶がなくなるとしても、今10億円もらって楽しめれば十分ってことか。
で、5億年ボタンの場合は最終的に記憶がなくなれば5億年の苦しみはなかったことになるから押すと。
やっぱ押す派って自分に都合のいいところしか見てないんだと思う。
5億年ボタンの場合は記憶が消えたあとに100万円貰う自分、
>>884のボタンの場合は、記憶が消える前に10億円貰う自分しか見てない。
記憶が消えることに対する解釈の矛盾についてはスルー。
というか考えることを放棄してるよね。考えずに直感で答えてる感じ。
916
不思議な名無しさん :2015年04月06日 02:10 ID:88YEM63X0
*
話がすぐこじれる?理由ってさ、多分始めに提示された以外の要素を持ち出してくるのが原因だよね?
917
不思議な名無しさん :2015年04月06日 19:32 ID:f5kwSccH0
*
押した私と五億年苦しむ私 → 主体的時間も、意識も、記憶も、全て連続している。
押した私と100万もらう私 → 記憶のみ連続している。
時間・自我・意識。
これらが何なのか、わかっていない現状で
記憶というカテゴリのみを根拠に、「押す!」なんて言ってるのは…
正直、思い込みの激しい勘違い野郎ですわ。
リスクがないなんて言ってるのは問題外。
918
通りすがり :2015年04月08日 20:49 ID:Z.EDm.Hg0
*
何でこう、押さない派って視野が狭くて排他的な意見しか持たないんだろう。錯覚を起こしてるとか論外。勝手な決めつけにも程があるわ…。
聞きたいんだけどさ、実はお前らがキー押す度に5億年過ごしてるけど、記憶が無いので気付かないだけですって言われたらキー押さないの?過ごした記憶が無くなるって、今のお前の状態と同じだよ?
押す派が膨大な時間で錯覚してるんだとしたら、お前らは無意識の内に苦痛を受ける意識が残る事を錯覚してるわ。
米917
919
通りすがり :2015年04月08日 20:55 ID:Z.EDm.Hg0
*
あぁ、途中送信した…。
米917
意識の時間は分かれるが、身体的な時間は分かれてないだろ。そういう都合の悪い部分を除外してるだけ。
思い込みの激しい勘違い野郎はお前だろ。精神も身体も狂わない事が約束されてるのに「リスクが無いなんて問題外」なんて小学生でも言える。何故それが問題外になるのか、理由もまともに言えないなら黙ってれば?
920
通りすがり :2015年04月08日 20:59 ID:Z.EDm.Hg0
*
連コメ本当に申し訳ない。
ちなみにだが俺は押さない派。1度押してしまうとクセになる。それは嫌だしな。そりゃあ遊んで暮らす分には良いかも知れないけど、何か腑に落ちない。プライドの問題かも。
921
不思議な名無しさん :2015年04月09日 02:18 ID:TvmUtR7y0
*
むしろ5億年のダイジェストとか見てみたいわ
一度っきりでいいけど
922
不思議な名無しさん :2015年04月09日 16:08 ID:7S.rNy.I0
*
※918-920
見てて痛々しいな。
「押さない派って視野が狭くて~」と十把一絡げにしつつ自分は押さない派というのがもう支離滅裂だよね。
それとも、それ自体が自分の視野の狭さを表しているという自虐ネタなの?
ま、記憶がなければなかったのと同じという考えから、実質的には押す派に近いのだと思うが。
あと、「実はキー押す度に5億年~」とか使い古しのネタをまだ持ち込んでくる神経な。
おまえそれに対する反論は一度も見たことないのか?
押す押さないを抜きにしても、コメントの端々から拙さが滲み出ているのがなんかもうね。。。
もっと頭使って書き込めって。
923
不思議な名無しさん :2015年04月09日 18:48 ID:F6BkcCos0
*
>918-920
時間の無駄だと思うが、一応返信してやる(お前は頭が悪すぎて、多分議論が成立しない)
>聞きたいんだけどさ、実はお前らがキー押す度に5億年過ごしてるけど、記憶が無いので気付かないだけですって言われたらキー押さないの?過ごした記憶が無くなるって、今のお前の状態と同じだよ?
気づかないだけで、実際は途方も無い年齢生きてるわけか。
5兆歳くらいか(笑
じゃあ、こちらの現実世界にいる俺は、時間的にみて奇跡の瞬間にいるわけだな。
これ、意味の無い思考実験なうえ、「過ごした記憶が無くなる=今の状態と同じ」の根拠がまったく示されとらん。
確かに、結果的に記憶を消せば、結果的にボタンを押しただけと思い込む。結果的に。(当たり前)
問題は、古典力学的な物質(脳)の書き換えで、今、この瞬間の私、という主体的現象が実際に5億年の経過を跳躍する根拠が無いこと。
924
不思議な名無しさん :2015年04月09日 18:53 ID:F6BkcCos0
*
>918-920
>意識の時間は分かれるが、
さらっと言ってるが、お前、意識の時間が連続してないということの意味わかってる?
>身体的な時間は分かれてないだろ。そういう都合の悪い部分を除外してるだけ。
身体的な時間は分かれてないって、どこからきたんだよ。ワープして、元に戻ってきたって説明してあんだろ。
仮に身体は連続していたとしてもだ。時間の相対性がめちゃくちゃなこの漫画で、ハードウェアの時間の経過に何の意味があるか教えてくれ。
>精神も身体も狂わない事が約束されてるのに「リスクが無いなんて問題外」なんて小学生でも言える。
繰り返し言うが、意識、時間、なんてもんは主体性が絡むと、現代科学じゃなーんもわからん。何故今この瞬間に私が立っているのか。この私は何故、「今」に存在してるのか。そもそも、「今」とは何か。意識の難問は原理的にわからん。
それを、「記憶いじれば、五億年の苦痛を経験しないで済む~リスクなし!」
なんて思い込んで疑わない馬鹿どもを、馬鹿と言わずして何という。
925
不思議な名無しさん :2015年04月11日 16:11 ID:sx33trTG0
*
今使ってるパソコンのenter押してる間にも5億年たってるかもしれないんだよね。
結局記憶消されるわけなんだから
926
不思議な名無しさん :2015年04月12日 23:11 ID:U9AlwemM0
*
「ボタンを押した君」にとって、「100万もらえる君」が次の瞬間になるわけじゃない。
「100万もらえる君」にとって、「ボタンを押した君」が一瞬前の君になるんだ。
100万もらった後の君にとっちゃ同じことだが、これからボタンを押す君にとっては全然違う。
927
不思議な名無しさん :2015年04月13日 20:39 ID:yrYmwU5L0
*
エンターキーが五億年ボタンかもしれない←だからなんだよw
押さない派の意見を変えさせようとしてるんだろうが、無意味なたとえ
これは「五億年ボタンです」って言われて自分が認識してる状態で
「押す」か「押さない」かに意味があるんだろうがw
本当に押す派はバカばかりだな。
仮に、この投稿ボタンを押すとコメント投稿&100万円もらえる代わりに
五億年過ごせって言われたら俺はおさねぇよ。
うん、バカす
928
不思議な名無しさん :2015年04月14日 23:33 ID:yfiLn4vL0
*
押さない派は5億年ボタンをメリットもデメリットもあるボタンと認識している。ただ、デメリット(5億年)がメリット(記憶を消して100万円)とは比較にならないくらい大きいので押さないと答えている。
辛い思いをした後に記憶を消す、というのはデメリットを打ち消す要因にはならない。
本当にデメリットを打ち消すには、ボタンを押し、異空間に飛ばされた直後に5億年後に意識を飛ばす(最初から5億年を経験しない)ことが必要である。
もし、5億年ボタンにそのような条件が加わる(経験してから忘れるのではなく、最初から経験しなくていい)のであれば、デメリットはないので押さない派でもボタンを押す。
だが、押す派は経験してから忘れることと、最初から経験しないことの違いがわからず、苦しい思いをしようが、忘れればデメリットはゼロじゃんと言い張る。
本当に馬鹿げている。
あえていうなら、経験したあとに記憶を消す場合、記憶を消した後の60年の人生を経験する自分の立場からすればデメリットはゼロといえるだろう。
だがボタンを押す前の自分の立場から見れば、そのデメリットのない60年の人生を経験する前に、5億年間デメリットを感じ続けなければいけない。
押す派はなぜか、記憶が消えたあとの自分だけを見て、5億年についてはまるで最初から経験しないものであるかのように扱う。
記憶が消えた後"だけ"が幸せなボタンなんて、デメリットがないボタンとは言えない。人生は"今”の連続なんだから、始めから終わりまでのトータルで考えるべき。
929
不思議な名無しさん :2015年04月16日 01:13 ID:miy0jLhT0
*
930
不思議な名無しさん :2015年04月19日 00:04 ID:SqOmoAEz0
*
押せない派は
ホラー映画みれる人に対して、怖くてみれない人間が見れる人間に対して異常だって否定してるのと一緒
俺も怖くて押せないけど
だからってできる人を否定するのはおかしい
世の中お金をてに入れられるのは
出来た人間のみ
出来ない人間が悔しがって
出きる人間を否定している
考え方はどうあれ押せた奴は100万円てに入れる
どんなに想像力があって5億年のことを考えてても出来ない奴はなにも手に入れられない
ちなみに俺は怖くて押せない
931
不思議な名無しさん :2015年04月21日 23:24 ID:v1.XraWY0
*
※930
押せない派が押す派を否定するのは確かに間違ってるな。
本音では押したいのにビビって押せないなんてのは、考えるのを放棄した上に行動力もないってことだからな。
同じ考え足らずでも押す派の方が自分の意志に従って行動する分まだマシだよ。
よく考えた上で自分の意志で「押さない」と判断できればもっといいけど。
932
不思議な名無しさん :2015年04月23日 15:05 ID:BDGT.lDUO
*
記憶=体験だと思ってる人が多いな。体験しても記憶がないということがあり得るし(記憶喪失)、記憶があっても体験されていないということがあり得る(記憶ちがい)ので、記憶=体験ではないのは明白なんだけどな。
933
不思議な名無しさん :2015年04月23日 15:28 ID:BDGT.lDUO
*
体験は今まさに現実に起こっていること、記憶は過去に体験されたであろうこと(現実ではない)とも言える。五億年世界に行って、4億9999万9999年後に「あと一年あるけど今までの記憶消してやろうか?」と問われたとする。それって何か意味あるか?ないだろ?だって記憶なんかそもそも体験済みの現実ではないものなんだから。
934
不思議な名無しさん :2015年04月24日 08:51 ID:L89JjP12O
*
ついでに。
五億年世界に行って10秒毎に記憶が消されるとすれば、これはかなり状況が変わるな。10秒間の体験を延々と繰り返し、本当は五億年なんだと気づかない。だから「長いなー」とも思わない。
これなら押すかな。気持ち悪いけど。
935
不思議な名無しさん :2015年04月24日 19:32 ID:zVqghYCU0
*
押す派は経験してから忘れることと、最初から経験しないことの違いがわかってない
936
不思議な名無しさん :2015年04月24日 20:00 ID:uOacC7R00
*
押さない派が押す派を否定するのは、その論理が間違ってるからなんだよな。
「5億年を体験してみたい」という理由で押すのであれば別に否定はしないけど。
「なかったことになる」という理由で押すのは間違い。これはダメだw
確かに5億年世界から元の世界に戻ればそうなるが、そこに至るまでに5億年を体験しなくてはならない。
5億年という長い時間を孤独に過ごすという地獄。
それをたっぷり味わったあとに記憶が消される。
だから※933で考えたように4億9999万9999年後に記憶が消されるという想定ではほとんど意味がない。
もうすでに地獄を味わったあとで、その記憶を消されるっていうことに何の意味もない。どちらかというと、そこまで体験したのならもう記憶を消さないで欲しい。記憶を消されれば元の世界に戻ったときにまたボタンを押してしまうんだからw
937
不思議な名無しさん :2015年04月24日 20:15 ID:uOacC7R00
*
他のサイトでも5億年ボタンを押すと言ってるやつを否定したが、理解は得られなかった。なんでだろうな?まあアホだからだとしか言いようがないけど、説明しても分かってもらえないということにちょっと恐怖すら感じた。
だって、現実世界でもそういうような勘違いによる選択ミスっていうのはあると思うんだ。まあ他人のことだからどうでもいいんだけど。
でも、そんな馬鹿なやつらがわんさかいて、そんな馬鹿なやつらの総合意見で世の中が動いて行くということもあるんだと思うと怖いよな?
そういうやつらを洗脳することで簡単に戦争に持っていけるってことなんだから・・・。
938
不思議な名無しさん :2015年04月26日 15:28 ID:8MQ.S6e.0
*
押す派が何度もボタン押して何千万とか何億円も手に入れ、
目の前で五体満足でウハウハしてるのを見たら、
押せない派の一部が押す派に変わることはありそう。
でも、そんなガッポリ状態の押す派が、
何もしないで恐怖や理論を語る押せない派を見ても、
「もう押したくない派」には絶対ならないはず。
5億年を体験しても、その後、精神的にも肉体的にも何的にも、
完全に体験してない状態(何の変化もない状態)になるんなら、
それって体験してないのと同じ。
939
不思議な名無しさん :2015年04月26日 16:56 ID:tbd041JuO
*
だ~か~ら~w
そのなかったことになるポイントに達するのは五億年を経験した後なんだってばw
940
不思議な名無しさん :2015年04月26日 19:46 ID:kR8WAMYz0
*
自分と反対意見なのを馬鹿呼ばわりってひどいな
感じ方や考え方は人それぞれじゃん
俺は五億年なんて途方もない時間過ごせる自信は1ミリもないけど
だから押さない派かって言われるとそうでもないかな
バイトを紹介されたその時の状況やテンションによっても変わってくるし
…あー、考えてたら頭痛くなってきた
941
不思議な名無しさん :2015年04月26日 20:51 ID:GlezRnBs0
*
例えば、昨日エンターキーを押した瞬間を起点に君の脳をスキャンし、1年後に脳の形相を再現すれば、1年後の君は、昨日の君を一瞬前の君だと感じる。連続性を感じる。
しかし、エンターキーを押した昨日の君は、何の変哲も無い何気ない日常を今、過ごしているわけだ。記憶が消える1年後まで。
記憶を消してもらえる瞬間にたどり着くには、絶対条件として、そこまでの経過を体験しないといけない。
942
不思議な名無しさん :2015年04月26日 23:42 ID:KXPy.p5S0
*
※938
残念ながらそれが事実だろうな。
「押せない派」の意見は聞くに値しないにしても、これだけ沢山の「押さない派」の説明を聞いても理解できないんだから、もう押す派の頭の構造の問題と言うしかない気がする。
943
不思議な名無しさん :2015年04月27日 08:56 ID:68g.df7MO
*
※941
な。お前みたいなやつは考えるとだんだん頭が痛くなってくるんだよw
944
不思議な名無しさん :2015年04月27日 18:14 ID:Gf44PDR.0
*
※943
>な。
何に対する予断だよ
>お前みたいなやつは考えるとだんだん頭が痛くなってくるんだよw
唐突な上、事由がまったく意味不明
945
不思議な名無しさん :2015年04月27日 19:02 ID:aaJnRGk40
*
※944
>何に対する予断だよ
押す派と押さない派の意見のどこかどう対立しているのか分からないようなやつは、難しいことを考えると頭が痛くなってきて、考えを途中で放棄してしまうんだろうなーっていう予断だよ。
感じ方や考え方が人それぞれなのは当たり前だよ。
しかし・・・・
>バイトを紹介されたその時の状況やテンションによっても変わってくるし
これって、この議論が「実際に5億年ボタンを友達から紹介されたら」っていう想定だよな?
押す派・押さない派はそんな議論をしてないんだよ。
俺も”実際に”そういうことがあれば(例えば会社の同僚からそんな話を持ち掛けられれば)、押すよ。だってそんなボタン、本当なわけないじゃないか。そんな非現実的な話を本当だと思わないから何かの冗談だと思って、その冗談に乗っかるという意味で押す。
でも、ここでしている議論はそんな話ではなく「実際にそのボタンを押すことで5億年世界を体験しなければならないとすれば」という前提条件のもとでやってるんだよ。
もしその前提条件を無視して、実際に知り合いからそういうボタンを紹介されれば押すか否かという話であれば、ほとんどの人が押すんじゃねーの?
そういう話なら押すも押さないも勝手に各自が判断すればいいだけのことで、対立なんかしねーよ。
946
不思議な名無しさん :2015年04月27日 19:09 ID:aaJnRGk40
*
947
不思議な名無しさん :2015年04月27日 19:10 ID:aaJnRGk40
*
あ、また間違ったw
「どごがどう」→「どこがどう」
948
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:00 ID:Gf44PDR.0
*
※945-947
>押す派と押さない派の意見のどこかどう対立しているのか分からないようなやつは、難しいことを考えると頭が痛くなってきて、考えを途中で放棄してしまうんだろうなーっていう予断だよ。
※941は、※940のアホな書き込みへの返信ではなく、即物的な記憶による連続性を再現する事によって、意識が連続するかどうかの思考実験だ。
本当の意味で「どこかどう対立しているのか分からないようなやつ」にあんな優しい丁寧な返信するわけないだろ。
で、考えの途中放棄の予断って何を指している?
>実際にそのボタンを押すことで5億年世界を体験しなければならないとすれば」という前提条件のもとでやってるんだよ
アホか。この掲示板で議論となっている核心、つまり互いに齟齬が生じている原因は、大雑把に言えば、「記憶をなくす事」は「経験をしないこと」と同義かどうか。これが大多数だ。
少し遡って読み返せばわかるだろうが。
お前は文章の構成力がなさすぎる。そして痛ましいまでに頭が悪すぎる。まだまだつっこみどころはあるが、その頭で平然と書き込みするお前には、いっても無駄なんだろうな
949
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:22 ID:Z5.VEVkx0
*
すまん、941と940を間違えてた。
携帯で見てたもんで。
950
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:23 ID:Z5.VEVkx0
*
しかし、まだまだ突っ込みどころがあるって、他には??
951
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:26 ID:Z5.VEVkx0
*
しかし文脈から考えて941と940を勘違いしてるってことぐらい分かるだろ?
お前のほうが馬鹿なんじゃないのか?
952
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:30 ID:Z5.VEVkx0
*
こういう匿名掲示板ではなあ、文脈からその発言が誰のもので誰に対するものなのかを読み取る読解力が必要なんだな。残念ながらそれができないやつがいて、そういう頭のおかしいやつが話をややこしくしてるんだよ。
953
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:55 ID:Gf44PDR.0
*
こっちも悪かったが、アンカミスったお前も開き直るなよ。
※944で、俺が意味不明な返しに頭抱えてるのがわかるだろ
加えて940のアホな書き込みなんか一々覚えとらん。
>しかし、まだまだ突っ込みどころがあるって、他には??
他にはって、整合性が取れた今、つっこみも何も無いだろう。
すべて勘違いしてた中での話だ
俺の勘違いによって、
意味不明、めちゃくちゃな文脈に感じたからこその、
「お前は文章の構成力がなさすぎる。そして痛ましいまでに頭が悪すぎる」
発言だ。気にするな。
954
不思議な名無しさん :2015年04月27日 20:59 ID:Z5.VEVkx0
*
955
不思議な名無しさん :2015年04月28日 03:12 ID:hYhmxK6u0
*
仮に記憶を現世に持ちこめたとしても5億年はなぁ
小中高大 院生の本やら論文やらがあるがあったとしても
それでも10年~100年ぐらいが限界だわ
五億年過ごして得る知識を考えたら100万なんてケツ拭く紙の1ミシン目分以下のレベルだわ
956
不思議な名無しさん :2015年04月29日 08:25 ID:sORrhgaN0
*
何度も言う
押す派は経験してから忘れることと、最初から経験しないことの違いがわかってない
デメリットのないボタンとは最初から5億年を経験しなくていいということ
要するに異空間に移動した直後に5億年後に意識を飛ばせればいい
そういうボタンだったらデメリットはないので押さない派でもボタンを押すよ
間違っても苦しい思いをしても記憶が消えればデメリットはゼロなんてならない
拷問を受けても記憶が消えてすべて元通りになるならデメリットはないから拷問をうけていい、とはならない
957
不思議な名無しさん :2015年04月29日 19:04 ID:geiS.35v0
*
5億年世界にギブアップボタンがあれば一人残らず押すと断言できる。
後でリセットされて金貰えるから頑張ろうなんて奴はいない。
じゃあ最初から押すなよって話
958
不思議な名無しさん :2015年04月29日 23:48 ID:DhT5TTwT0
*
押す派
理由:百万貰える
それ以外の理由はないから反論できない =バカ
押さない派
理由:不安要素が多い
でも百万は欲しいよって押す派に嫉妬 =バカ
結果総じてバカ
959
不思議な名無しさん :2015年04月30日 02:46 ID:GSLQYSZ50
*
5億年ボタンなんてありません!
無い物について議論するという無駄な…
960
不思議な名無しさん :2015年05月04日 23:36 ID:B0yiqlqN0
*
※959
ヤメロォ!
押す派のタイプは二つ。
・5億年だろうがなんだろうが記憶なくなるなら経験しないも同じだろ?
・5億年の苦痛<100万円の報酬
それに準じて押さない派も二つ。
・記憶が消えるとしてもそんな拷問は御免だ
・5億年の苦痛>100万円の報酬
どれも筋は通ってるし、理解してるしてないなんてその人の意識の裡の問題だ
他人に分かるもんでもないだろ
何か見落としてるとするなら、5億年世界に時計はないって事くらいか
太陽や月も無いんだろうな。いつ終わりが来るか分かったもんじゃないぞ?
しかし100万は軽すぎないだろうか
記憶が無くなる痛さを考えたら理不尽すぎると思う
仮に5億年の記憶を引き継げるなら1億円の負債を背負ってもいいと思うね
まあ俺はそれほどの探究心も欲も無いから押さないけど
961
不思議な名無しさん :2015年05月05日 11:56 ID:tCYDTIYg0
*
これって、ボタンを押した人から見たら、
押してない人達は5億年ずっと時が止まった状態なんだよな。
それもある意味怖い。
962
不思議な名無しさん :2015年05月05日 12:50 ID:ebfTy3Lg0
*
押す派ってこういうボタンあったら押す?
「ボタンを押せば即10億円もらえるかわりに、自分が死ぬ10秒前に、生まれてからそれまでの記憶を失うボタン」
963
不思議な名無しさん :2015年05月05日 23:21 ID:rzpOrK7r0
*
※962 面白いね。俺は押さない派だけど
死ぬシチュエーションによって意見が別れると思うな
964
不思議な名無しさん :2015年05月06日 01:01 ID:qk4Vac9G0
*
965
不思議な名無しさん :2015年05月06日 07:29 ID:O5sh3hK1O
*
※962の想定は、押す派の論理からすれば「押した10秒後に死ぬだけのボタン」だということになる(そうだよな?)。
だから押す派はこのボタンは押さないと言わねばならない。もし押すというなら完全に論理破綻していることになる。
966
不思議な名無しさん :2015年05月06日 08:06 ID:3f.6ei2H0
*
967
不思議な名無しさん :2015年05月06日 08:14 ID:3f.6ei2H0
*
意識不明か、脳死になったら、デメリットなしか?記憶がなくなったって意識もないよな?
968
不思議な名無しさん :2015年05月06日 09:57 ID:qk4Vac9G0
*
押さない派からすれば962のボタンは10秒の寿命と引き換えに10億円を手に入れるボタン
969
不思議な名無しさん :2015年05月06日 10:06 ID:qk4Vac9G0
*
>>967
その場合はデメリットなしでもいんじゃね?
どうせボタンを押すときは自分がどういうふうに死ぬかなんてわからないし、ボタンを押すかどうかの判断に影響はないだろう。
あえて条件をつけるなら、脳死の場合は脳死になる10秒前に記憶が消えるとかでもいいけど。
970
不思議な名無しさん :2015年05月06日 15:53 ID:RDcJfPf40
*
五億年の記憶がなくなる=デメリットがなくなるから押すって事だろ?
デメリットがないボタンの例え出しても何の意味もなくね?
そもそも「五億年はなかった事にはならない」とか「押した自分と100万貰える自分は別」とかは漫画内で名言されてるワケでもないし、どういう仕組みで記憶がなくなるのか不明な以上、押さない派の想像の域を出ないじゃろ。
もちろん押す派の「記憶がなくなればなかった事になる」というのも感覚だけの話で証明は出来ない。
そうなると、結局「このボタンは怖い(押さない)か怖くない(押す)か」という感覚だけがすべてで、論理もへったくれもないんだよ。
971
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:01 ID:qk4Vac9G0
*
>>デメリットがないボタンの例え出しても何の意味もなくね?
押す派にとっては人生が10秒になるボタンなんですが・・・
972
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:05 ID:RDcJfPf40
*
米971
いやだから、押しても怖くないから押すっていう感覚の話なんだから、デメリットがなけりゃ当然押すっていう話だよ
973
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:12 ID:qk4Vac9G0
*
ん?でも962のボタンは押す派にとっては人生が10秒になっちゃうんだからデメリットあるじゃん
974
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:22 ID:RDcJfPf40
*
論理で正解が導ける話じゃないから人生が10秒になるとかは屁理屈でしかないって言ってんだよ。分かる?
975
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:35 ID:qk4Vac9G0
*
記憶が消える前に楽しみたいから962のボタンを押す。
記憶が消えればなかったことになるから5億年ボタンを押す。
明らかに矛盾した主張だよね。
100歩譲って君の言うように5億年ボタンが論理で正解が導ける話じゃないとしても、「5億年ボタンも、962のボタンも押す」という2つの主張は論理的に確実に矛盾していると言い切れるよ。誰が見てもね。
976
不思議な名無しさん :2015年05月06日 16:51 ID:RDcJfPf40
*
うん、まぁ矛盾はしてるんだろうけど、だから何?って事を言ってるのね。
押す派でも矛盾とか気にせず962を押すのはまず間違いないだろうし、論理が破綻してるから馬鹿って事は言えても、押さないのが正解にはならないよね。
五億年ボタンは完全に未知の仕組みだから、あるいは押してもデメリットと呼べるモノがまったく存在しないかもしれない。その場合は馬鹿でも押した人間が勝ちって事になるだろう。
んでまぁ、しつこいけど理屈では正解が導けないから、どんな理屈も屁理屈にしかならないと言いたいのよ。
977
不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:13 ID:qk4Vac9G0
*
直感で怖いから押さない、怖くないから押す。それってただの思考放棄だよね。
「私の主張は矛盾しています。でも、理屈では正解が導けない問題なので、私の主張が正解である可能性もあります。」と言われてもだれも認めない。矛盾してる時点で正しい可能性なんてないんだよ。
>>押す派でも矛盾とか気にせず962を押すのはまず間違いないだろうし
もしこれが本当だとしたら、5億年ボタンを押すと答える人たちは皆矛盾した主張をしていることになるよね。その場合、5億年ボタンを押す、という選択肢が正解である可能性はゼロになってしまうよ。
978
不思議な名無しさん :2015年05月06日 17:32 ID:RDcJfPf40
*
米977
正解がないんだから「私の主張が正解である可能性」なんてのもないよ。強いていうなら思考放棄するのが正解。
だから、何故怖いか、何故怖くないか、そこについて語るのがこの漫画の本質。
押す派にしろ押さない派にしろ、この話題でどっちが優れてるかを競うのは大事な事を忘れてると思うの。
979
不思議な名無しさん :2015年05月06日 18:09 ID:qk4Vac9G0
*
思考放棄して矛盾した主張をしている君に「理屈では正解が導けない」と言われても全く説得力がないんだよね。考えもしないくせに何故正解が導けないと言い切れるのか?
俺からすると、理屈で不正解を導くことはできるよ。不正解を導ければ、この問題は2択なので残った方が正しい選択肢になる。
矛盾していない選択肢は以下の2つ。
1「5億年ボタンを押さないで、962のボタンを押す」
2「5億年ボタンを押し、962のボタンは押さない」
これ以外の主張は矛盾してるので正しい可能性はない。
ここで2の主張をしている人はおらず、押す派は全員矛盾した主張をしていることになる。
よって暫定的に1の主張が正しくなる。
962のボタンを押さないと答える押す派が出れば話は別だけども。
でも君は、↓と言ってるから
>>押す派でも矛盾とか気にせず962を押すのはまず間違いないだろうし
これが本当であるかぎり正しい選択は
1「5億年ボタンを押さないで、962のボタンを押す」
しかなくなるね。あくまで暫定的だけども。
980
不思議な名無しさん :2015年05月06日 19:09 ID:RDcJfPf40
*
米979
もー、面倒くさいな。
理屈で紐解く必要性がない空想の話で、尚且つ空想だから紐解いた所で正解は「自分が納得出来る物しか出ない」のよ?
だから、アンタの理屈はアンタの物で他人に押し付ける物じゃないの。
平たく言えば「人それぞれ」で片付く話をこねくり回して攻撃する奴は総じて馬鹿って事。
アンタが「押さない派は馬鹿」と主張する奴に噛み付くなら理解出来るが、俺に押さない派の正しさを熱く語られても困るわよ。
981
不思議な名無しさん :2015年05月06日 20:15 ID:qk4Vac9G0
*
「押す派は全員矛盾した主張をしていることになる。」
結局これに対する反論はないってことね。
>>理屈で紐解く必要性がない空想の話で、尚且つ空想だから紐解いた所で正解は「自分が納得出来る物しか出ない」のよ?
自分が、じゃなくて誰が見ても客観的に矛盾してるのは>>979をみればわかるんだよね。君が理屈で考える必要はない、と思考放棄するのであればそれはそれで構わないよ。君が人それぞれで片付く話(矛盾していても)だと思うなら、人それぞれで片付けてこの掲示板から去ればいい。
ただ理屈で考えてる人に対して、反論するならともかく、考える必要はないと否定するのであれば、それこそただの押し付けだよ。
反論する気がない人を相手にしても時間の無駄。
982
不思議な名無しさん :2015年05月13日 20:31 ID:RWqkSogN0
*
押す派はこういうボタンはどう?
押すと「昨日ものすごくエグい拷問をされたという記憶を注入され、1000円もらえる」ボタン。
「記憶を注入されたら体験したことになるから押さない」って言ってくれるのかな?
俺なら1000円払ってでも押してみたいけどねw
983
不思議な名無しさん :2015年05月14日 07:17 ID:fThObjvxO
*
1、押すと今から拷問をされるが明日には体と記憶が元に戻るボタン。
2、押すと昨日拷問を受けたという記憶を注入されるボタン。
どっちかを押さなければ死ぬとすれば、どっちを押す?
984
不思議な名無しさん :2015年05月14日 15:50 ID:fThObjvxO
*
この想定では押す派で「記憶がなくなればなかったことになる」という主張をしているやつは、1を選択しないとダメだぞw
985
不思議な名無しさん :2015年05月14日 23:54 ID:DR..y3S00
*
※984
寧ろ選択の余地ないだろ。
1は見た目も本質も5億年ボタンと大差ないから、押す派にとってはノーリスクに見えるだろうし、2は不快な記憶を植え付けられるんだから押す派じゃなくてもノーサンキューだろ。
この質問から何かの気付きが得られるの?
986
不思議な名無しさん :2015年05月15日 02:45 ID:gXu65ogm0
*
987
不思議な名無しさん :2015年05月15日 07:13 ID:E27i.poiO
*
記憶=体験説に違和感を抱かせるための思考実験なんだが…いまいち分からなかったか。
988
不思議な名無しさん :2015年05月15日 12:17 ID:E27i.poiO
*
だから押さない派でもこの思考実験で1を選択すると言えば記憶=体験説を擁護していることになり、本質的には押す派と変わらない。
お分かりいただけるだろうか?
989
不思議な名無しさん :2015年05月15日 20:14 ID:gXu65ogm0
*
990
不思議な名無しさん :2015年05月15日 20:54 ID:E27i.poiO
*
それは分からんぞ。押す派の論理は分かるけど、やっぱり怖いから押さないとかね。そういう人は1を選択するだろうし。
991
不思議な名無しさん :2015年05月15日 21:20 ID:gXu65ogm0
*
それって思考放棄して直感だけで答えてるバカじゃん
論理よりも感情で押す、押さないを決めるような奴が983の1を選択したところで、へえ、そういうバカもいるんだとしか思わないし、そういう押さない派が本質的に押す派と変わらないと言われても、考えてないんだから当然じゃんと思う。
考えた上で5億年ボタンを押さないと答えた人が983の1を選択するなら分かるけども
そういう人がいれば983は思考実験として有意義だね。いないと思うけど。
992
不思議な名無しさん :2015年05月15日 21:35 ID:n2dGC3g90
*
記憶が残るって事はその後の人生にも影響与えるだろ。
拷問内容がブラック企業で働いて鬱病発症とかだったら
現実でも鬱病になると思うわ。
993
不思議な名無しさん :2015年05月15日 22:10 ID:f6PGyMiI0
*
※991
押す派と押さない派の争点を簡潔に言えば「記憶=体験説」を擁護するかしないかで、そのことを思考実験として端的に表したのが983なんだよ。分かるか?
994
不思議な名無しさん :2015年05月15日 22:56 ID:gXu65ogm0
*
「記憶=体験説」って記憶がなくなればなかったことになる(体験しないのと同じ)
という押す派側の説のことだよね?(間違ってたらごめん)
(↑が合ってるとして)
で、その「記憶=体験説」を、押す派は擁護して、
押さない派は擁護しないってのが基本なわけだ。(これは983の例を出すまでもなく自明であること)
で、君は983を用いて何を主張したいの?
俺はてっきり>>988の
>>だから押さない派でもこの思考実験で1を選択すると言えば記憶=体験説を擁>>護していることになり、本質的には押す派と変わらない。
とあるように983の思考実験では押さない派が1のボタンを押すかもしれず、その場合、押さない派は本質的に押す派と変わらないよね?っていうのが君の主張だと思ったんだ。
俺はそれに対して、991で、
「考えずに論理的に矛盾した選択をするような押さない派が本質的に押す派と変わらないということが判明しても、あんまり意味ないよね?」
と主張したんだよ。
995
不思議な名無しさん :2015年05月15日 23:34 ID:f6PGyMiI0
*
※994
>だから押さない派でもこの思考実験で1を選択すると言えば記憶=体験説を擁>>護していることになり、本質的には押す派と変わらない。
これは別に主張したい旨ではなく。
983のように話を単純化すれば、押す派と押さない派が反目しあっている部分がより鮮明になるかもね、ということ。
そしてその結果、何が争点なのか分からなかった人も議論に参加しやすくなるかもねということ。
「記憶=体験説」を擁護している押す派が2の(つまり体験は”せずに”記憶だけ注入される)方がマシだと思ってくれれば一番の成功なんだけど、そう上手くはいかないかな。
996
不思議な名無しさん :2015年05月15日 23:46 ID:f6PGyMiI0
*
※962の想定がよくできてるなと感心していて、他に何か良い想定がないかを考えてて※983を思いついたというだけ。992のように後遺症が残ったら云々と発想が飛び火するからあんまり良い想定ではなかったね。
997
不思議な名無しさん :2015年05月16日 00:20 ID:S8mJoEV20
*
単純化っていうか983の1のボタンって5億年ボタンと本質的に同じものだよね。
辛い思いをした後に記憶を消すっていう。
記憶がなくなればなかったことになる(=デメリットはない)から5億年ボタンを押すと答えた押す派だったら問答無用で1のボタンを押すだろうよ。5億年ボタンと同じだからね。5億年拷問でも押すだろう。
2のボタンは体験はせずに記憶だけ注入されるボタンだけども、
1のボタンは押す派にとっては体験もしない、記憶も注入されないボタンだから
どうあがいても2に転ぶことはないんだよなあ。
998
不思議な名無しさん :2015年05月16日 00:33 ID:bmhKliaGO
*
983の想定が五億年ボタンと違うのは1ではなく2ね。昨日の記憶を植え付けられるということにどんな意味があるのかと、考えるきっかけにはなると思うよ。
999
不思議な名無しさん :2015年05月16日 00:44 ID:bmhKliaGO
*
というかお前が何をムキになっているのかが分からんのだが…
1000
不思議な名無しさん :2015年05月16日 00:55 ID:S8mJoEV20
*
ムキになってるつもりはないんだが。そう見えたならごめんな。
ただ主張の主旨がわからなかっただけ。
記憶を注入されるボタンが、5億年ボタンの考え方にどう関係してくるのかがわからなかった。
1001
不思議な名無しさん :2015年05月16日 01:26 ID:kbkfa7Ed0
*
これまで体験はするけど記憶がなくなるって所がポイントだったが、逆に体験はしてないけど記憶があるってのは面白いかもな。
1002
不思議な名無しさん :2015年05月16日 01:59 ID:S8mJoEV20
*
「記憶=体験説」がいかに愚かな考え方であるかは>>962の例で十分だと思う。
自分が思うに押す派には人生をトータルで考える視点が不足していると思うんだ。
例えば、80歳で交通事故にあって記憶を失い、その10秒後に死んだ人がいたとする。
「記憶=体験説」ならその人の人生はたったの10秒になる。即死できていたら、80年の人生。
でも実際はそうじゃない。交通事故で即死しようが記憶を失った10秒後に死のうが、人生は等しく80年。生まれてから死ぬまでが人生だ。
死ぬ直前に記憶を失うなんてのは死に方の違いでしかない。
死に方は80年の人生になんの影響も与えない。
人は最終的に必ず死ぬけれども、今を精一杯生きようとする。
それは生まれてから死ぬまでが人生だからだ。
年寄りになって、痴呆になり、息子が誰かもわからなくなろうとも、それはその人の人生。自分が将来そうなるとしても、今を楽しんで、生きている間を有意義に過ごせればそれで十分だ。
同じように、死ぬ10秒前に記憶がなくなろうとも、記憶が消える前の人生の大半を有意義に過ごせれば、それで十分。
人生は、生まれてから死ぬまでの間にいつ、何をしたかが大事。
1003
不思議な名無しさん :2015年05月16日 02:01 ID:S8mJoEV20
*
同じようにトータルで考えるなら、5億年ボタンで幸せなのは記憶を消したあとの60年間だけだ。
苦しい思いをした記憶を消す、というのは記憶を消した後の人生が幸せになる要素のひとつでしかない。100万円もそのなかのひとつだ。記憶消去は記憶が消えたあとを幸せにできても、記憶が消える前の5億年の人生を幸せにすることはできない。
記憶が消えればなかったことになる、というのは記憶が消えたあとの60年の人生を経験する自分の立場からみればある意味本当のことではある。
だが5億年ボタンが問うているのは、5億年がなかったことになる60年のために、5億年を我慢できますか?ということだ。
1004
不思議な名無しさん :2015年05月16日 07:17 ID:eCtQ4pzW0
*
何がお前をそこまで駆り立ててるのか知らんが、ようするにお前は
5億年ボタン押すのと5億年体験しないけど記憶を注入されるの
だったら後者の方がマシだと思うんだな?
1005
不思議な名無しさん :2015年05月16日 07:24 ID:AIbOKPtc0
*
1006
不思議な名無しさん :2015年07月22日 00:59 ID:zaPIeKj60
*
これ何度見ても思うけどさ、記憶がなくなるから大丈夫って理論で行けば五億年過ごすじゃなくて拷問でもいい訳だろ?ってことは押した瞬間から腕と足を引きちぎっては再生を五億回繰り返して終わったら記憶消えますよって言われても押すんだよな?現実味を帯させるなら押しても何も変わらない状況から拷問スタートって考えりゃいい。つまり押したらどこにもワープせずに何も変わった感覚もなく拷問が始まるわけだ。ほんとにおせんの?今からめちゃくちゃ痛い思いするのに?記憶が消えればいいのか?もちろん意識失わないし死なないって前提は同じな
1007
不思議な名無しさん :2015年08月02日 05:48 ID:RcevBv.F0
*
小学生のガキの意見だけどどうせ記憶なくなるから実質+100万ていう理論おかしくね?だったら人間いつか死ぬし、死んだらその100万もらったという記憶もなくなるから最終的には押しても押さなくても同じってことになるけどどうなの?
1008
不思議な名無しさん :2015年08月03日 01:56 ID:Ty1JbHGv0
*
賢くて早起きなお子さんですな。
でも、その質問に押す派は答えてくれないよ。
そこまで考えてないか、考えたけど答えを出せない奴が大半だから。
多少知恵が回る奴だと「死んで記憶が無くなるかはわからない」とか苦しい言い訳をするかな。
1009
不思議な名無しさん :2015年08月05日 17:48 ID:KXHyyMhd0
*
押す
俺が五億年我慢して、俺に100万渡す
俺が満足するまで何回でもやったるで。だから最後の俺にはその金で幸せになってほしいわ・・・
何もしないで五億年長いよなー・・・気狂っちゃうだろうなぁ。でもなんとか耐えるしかないねえ
あと、五億年も拷問受ける条件なら絶対押さない(笑) 痛いのは嫌なんで
1010
不思議な名無しさん :2015年08月06日 01:37 ID:K5l.U0go0
*
※1009
ま、普通は退屈より痛みの方が嫌だろうな。
だが、5億年過ごす内に痛みの方がまだマシという奇妙な感覚を味わえるかもしれんぞ。
以前何かで見たが、何もない部屋で何もせずにいる実験というのを実際に行ったらしい。
おわかりかと思うが、みんなそう長くは続かなかったそうな。
そして興味深いのが、部屋に唯一置いてある「自分の体に電流を流す装置」を使った人が何人もいたらしい。
その装置の苦痛というのが「この装置で体に電流を流されるか5ドル払うかと聞かれたら大半の人が5ドル払う」レベルとかそんな感じ。
しかも実験前にみんなその装置を試しているので、知らずに使ってみたわけでもない。
いやはや、退屈に耐えかねた人間は何をするかわからんもんだね。
そう考えると、5億年の退屈より5億年の拷問の方が刺激があるだけマシという感覚に至るかもね。
まぁ、それに気付いたとしても5億年経てば記憶が消えて元の木阿弥なんだがw
1011
不思議な名無しさん :2015年08月07日 10:17 ID:oDzq7jre0
*
1コメからもう1年たつぞw
俺は中立だ。はじめの頃は押さない派だったが。
でも、5億年に対し100万は少ない。せめて1000万。
この議論、決着つく日はくるのだろうか、、、
1012
不思議な名無しさん :2015年08月07日 10:28 ID:Tp1RggifO
*
その電気刺激の話、面白いですね。
五億年の退屈くらい自分なら耐えられる、という押す派に対しては僕はそれが他人の発言である以上反論ができないなと思っていますけど、電気刺激なんかの話から分かるのは「体験してみないと分からない」ということですね。「五億年なにもない空間で過ごすんだろ?簡単に想像できるじゃん。」と思う人もいるのかもしれないけど、やってみないと分からない。もしかしたら意外と面白いのかもしれませんけど、想像をはるかに超えた苦痛が待っているのかもしれない。
たった100万円(連続で押せばいくらでも稼げるとしても)のためにそんな恐ろしい賭けはしたくないな。
1013
不思議な名無しさん :2015年08月22日 00:51 ID:vwL4y7do0
*
死んでる状態よりかは五億年生きれるほうがマシだと思うから押すかな。
論点としては五億年間に楽しくすごせるか、思い通りにすごせるか、ということではないか。ちがうかな。
1014
不思議な名無しさん :2015年08月22日 15:06 ID:vrMdcCliO
*
1015
不思議な名無しさん :2015年09月01日 10:06 ID:OaiafCqP0
*
別人説は別に間違ってない。勿論別人ではないが、別人と考えても答えがあまりブレないという話。あるいは普通の別人と定義が違うというだけ
例えばこれは「あなたがこのボタンを押した瞬間100万円手に入りますが、それと同時にアフリカの少年が精神世界で5億年を経験したのち記憶が消されます。ちなみにアフリカの少年はその5億年の間のみあなたのせいでそうなっていることを知っています」
というのと同じで、要は倫理とか道徳の問題とかなり似てる面が存在する。
そして俺は絶対に押さない。5億年が終わったら記憶は消えるが、4億9千万年経っている時には記憶が消えていないわけで。
1016
不思議な名無しさん :2015年09月04日 07:51 ID:C6Xh31pJO
*
別人説はいくつかある解釈のうちの一つ。
ボタンを押したあとヴァーチャルな世界に入れられて、わずかな時間の間に五億年を体験しているという解釈もあるし、地球時間よりも相対時間の進みかたが極端に遅い世界に行って戻ってくるという解釈もある。
別人説の場合、ボタンを押した人間と地球上で100万円もらうやつは完全に連続していることになるから、五億年世界にいる方のやつはアカの他人。
1017
不思議な名無しさん :2015年09月04日 10:56 ID:IjlQIRbc0
*
※1016
それは捉え方が間違っている。
ヴァーチャルな世界とか時間の進み方が遅い世界とかは単に5億年世界のメカニズムの話であって記憶が消える事とは無関係だ。
一方で、別人説ってのは「記憶が消える」という事に着目して、記憶によって人格を分ける考え方。
だからたとえ5億年世界がヴァーチャル世界だろうと、時間の進み方が遅い世界だろうと、記憶が消えるなら別人説は成立するんだよ。
※1015に限らずこれまで何度も何度も言われていることだが、別人説ってのは本当に心も体も別人だという話ではなく、別人と捉えても差し支えないという話なんだよ。
これをどうしても理解できない連中がまだいるっぽいね。
あと、ボタン押す前と100万貰う奴が同一人物で、5億年世界にいる奴が赤の他人というのは一つの解釈であって、必ずそう言えるわけではない。
というより、間違い。
1018
不思議な名無しさん :2015年09月04日 12:39 ID:C6Xh31pJO
*
ああそういう意味での別人説ね。それはお前の説明不足だわ。
記憶の連続性がなくなれば別人になるという考えが間違っているのは、記憶喪失の思考実験で簡単に分かる。明日、記憶喪失になりその間に拷問をされる。で、明後日になると拷問の記憶が消え、それと共に記憶と体が元に戻る。それでも別人が体験することだから、関係ないのか?記憶=自己同一性だというなら、関係ないと言わねばならない。しかし、記憶の連続性=自己同一性ではないだろう。記憶は過去のもの、体験は現在のものだから。
だから、記憶を失ったりまた体験されなかった記憶を植え付けたりする想定が可能なんだし、また実際にそういう技術も可能だろう。そしてそういった想定が可能である以上、暗にその論理的可能性を認めていることになるんだ。
1019
不思議な名無しさん :2015年09月05日 06:29 ID:Q3k3E92m0
*
※1018
説明不足って。。。
俺は※1015じゃないぞ。
それ以前に、別人説は最初から「本当に別人になっている」なんて主張ではないから、説明不足ではなく理解力不足だと思うよ。
お前の言う記憶喪失の思考実験は設定が曖昧でよくわからんが、別人説と何ら矛盾しないと思うよ。
拷問の記憶も痕跡も残らないのなら、拷問を受ける自分と、それを綺麗さっぱり忘れた自分は別人と言える。
何も矛盾してないよね。
もし矛盾していると勘違いしてしまうとしたら、記憶の入れ物である体の同一性と、記憶そのものの同一性を混同しているという事だろうね。
1020
不思議な名無しさん :2015年09月05日 07:25 ID:uEy7yBN40
*
※1019
お前の立場自体が分からないんだが、押す派なのか?
そして押すとすれば、どうして?
1021
不思議な名無しさん :2015年09月05日 07:53 ID:Q3k3E92m0
*
※1020
俺は押さない派だが、今それ関係あるっけ?
押す派でも押さない派でも正しい理解を前提とすべきだと思うが?
1022
不思議な名無しさん :2015年09月05日 08:24 ID:S3hJ.z7jO
*
関係あるよ。
俺はお前が「別人とみなせるから押していい」と言いたいのかな?と最初は思っていたが、「押す・押さない関係なく、100万円もらう時点まで達すれば別人とみなすことに問題ない」という主張なら、別人説を主張している文脈が変わってくるからね。押さない派なら後者だろうから、俺は特に文句ないよ。
1023
不思議な名無しさん :2015年09月05日 09:16 ID:Q3k3E92m0
*
ん?
そもそも別人説は間違いだってスタンスじゃなかったか?
1024
不思議な名無しさん :2015年09月05日 09:42 ID:S3hJ.z7jO
*
違う。それはお前の言う別人説を別なものと勘違いしていたからだ。
ボタンを押してから100万円もらうまでの間にタイムラグが全くないという解釈があって、この場合同じ世界内に同時にスネ郎が二人存在することになる。分裂説とかコピー説とも言われるが。ヴァーチャル説や、相対時間が違う説では、ほんの一瞬地球上での意識が途絶えたり、ほんの一瞬地球上から姿が消えたりするという意味でタイムラグがあることになるが、分裂説ではこのタイムラグが一切ないという話。まあこの分裂説自体、マンガの筋書きを破壊してしまう解釈だから、俺はおかしいと思うが。タイムパラドックスも生じてしまうし。
最初はお前がその分裂説のことを別人説と呼んでいるのかと早とちりしたんだ。というか、※1015がどういう意図で言ってるのか本人の説明がない限り分からんが。
1025
不思議な名無しさん :2015年09月05日 11:42 ID:S3hJ.z7jO
*
※2015は、倫理的な問題があって五億年に行くやつが可哀想だから押さないって言ってるんだろ?だったらやっぱり五億年のやつを完全に他人だと考えていることになり、分裂説の立場から考えてるんじゃないかな?
1026
不思議な名無しさん :2015年09月05日 13:46 ID:Q3k3E92m0
*
分裂説ってのはつまり、ボタンを押した瞬間に自分のコピーが生まれて同一時間軸上に2人の自分が存在するという、5億年世界のメカニズムについての仮説か?
だとしたらくだらないと言わざるを得ない。
原作で説明されていない5億年ボタンの仕掛け部分についてあれこれ考えるより、5億年の時を過ごした後に記憶を消されて返ってくるという事象について考察する方が遥かに有意義だと考えるからだ。
だから、俺がもし分裂説を支持する奴に出会ったとしたら、その説が正しいか間違っているかではなく、そのような事を考えること自体無意味だと言うだろうね。
勿論、5億年ボタンの派生問題としてメカニズムをあれこれ考えたいというのであれば止めないが。
※1015の意図は本人に説明してもらわなければ確かなことは言えない。
だが、別人説はその名の通り「ある意味」別人と見做すのだから、あのような言い方になっても少しもおかしくない。
他人扱いだからといって必ずしも分裂説だということではない。
1027
不思議な名無しさん :2015年09月05日 14:36 ID:wBNq.sox0
*
これは※1015からの引用な。
>「あなたがこのボタンを押した瞬間100万円手に入りますが、それと同時にアフリカの少年が精神世界で5億年を経験したのち記憶が消されます。」
100万円手に入ると”同時に”と書いてある。
100万円手にしているまさに”その時”に、5億年世界を体験しているやつがいるということだ。これは分裂説だろう。
お前、どうせそんな分裂説があるということも知らなかったんだろう?
それで妙な絡み方をずっとしていたわけだ。
勘弁してくれよな。
1028
不思議な名無しさん :2015年09月05日 18:33 ID:Q3k3E92m0
*
※1027
ちょっと何言ってるかわからない。
「同時に」という所に引っ掛かっているようだが、どうでもいい部分に拘っているようにしか見えない。
仮に俺が別人説の例えをする場合でも、5億年ボタンの設定と合わせるために「同時に」と言うよ。
まさか「同時に」と言ってしまった時点で問答無用で分裂説になるとか頓珍漢な事言わないよな?
1029
不思議な名無しさん :2015年09月05日 18:59 ID:0l5.YAWp0
*
※1028
>まさか「同時に」と言ってしまった時点で問答無用で分裂説になるとか頓珍漢な事言わないよな?
問答無用とは言わないが、文脈的にその可能性が高いと思っている。
※1015は「倫理的・道徳的」な問題と言っているが、お前の言うような別人説の場合、倫理的・道徳的な問題になるか?一体どう考えたら倫理的な問題になるんだ?
詳しく教えてくれよ。
それと、分裂説のことを知らずにずれた批判をしていたことは認めてくれよな。
1030
不思議な名無しさん :2015年09月05日 19:30 ID:Q3k3E92m0
*
※1029
なんで理解できないんだ?
別人説は「その名の通り」別人=他人と見做すということ。
↓
つまり、ある一面では自分が100万受け取る一方で、他人が苦痛を受けるという見方もできる。
↓
苦痛を受けるのが他人だから良いと考えるか、誰かに苦痛を与えて利益を得るのは良くないと考えるか、という所が倫理的・道徳的な問題。
そもそも別人説を分裂説と勘違いしてずれた事言ってきたのはおまえだろうが。
私見だが、※1015は分裂説を支持も反対もしてないと思うよ。
俺と同様に分裂説など眼中に無いんじゃないかな?
ま、本人に聞かない限り正確な事はわからんが。
つか、※1015人気者過ぎるなw
1031
不思議な名無しさん :2015年09月05日 19:47 ID:0l5.YAWp0
*
お前の言う別人説がよく分からなくなってきたぞ。
俺は今までこう思ってきた。
ボタンを押すやつ・・・A
5億年を体験するやつ・・・B
100万円もらうやつ・・・C
とした場合、Cに達すればBは別人だと見做してもいい。
しかし、それはCに達してからでないと主張できない。
>つまり、ある一面では自分が100万受け取る一方で、他人が苦痛を受けるという見方もできる。
これもCに達してから言えることで、Bの時点では言えない。
今まさに苦痛を受けているBが「いつかCに達するんだから・・・」という理由で、苦痛を排除したりできない。
お前はそこらへんどう考えているの?
お前はなぜ押さない派なの?
1032
不思議な名無しさん :2015年09月05日 19:49 ID:0l5.YAWp0
*
もしかしてお前もまさに”倫理的・道徳的”に考えて「押さない」と言っているのか?
1033
不思議な名無しさん :2015年09月05日 21:15 ID:S3hJ.z7jO
*
もし、俺の言うようにお前が倫理的・道徳的に考えて押さないと言っているなら、ここまでの俺の話をまるっきり100%理解していないことになるが…
大丈夫かい…?
1034
不思議な名無しさん :2015年09月06日 01:00 ID:TuBT0zgq0
*
※1031
だから俺がどう考えるかは関係ないだろっての。
俺は別人説とは一般的にどういうものかってのを語ったんだよ。
俺個人の思想が一般論に影響を与えるのか?
どうもおまえはその辺の切り分けが頭の中でちゃんとできてなくて、勝手に混乱しているように見える。
もっと柔軟な思考で様々な考え方を受け入れろ。
その上で、それらが各々どういう主張であるかを整理しろ。
まぁ、俺の考えを書くと、所謂分岐説だな。
BとCは別人でありながらどちらも自分自身。
当然自分が5億年過ごすのは嫌だから押さない。
1035
不思議な名無しさん :2015年09月06日 06:15 ID:EzHSEn8EO
*
ふーん。君は倫理的・道徳的な問題じゃないと考えてるわけね。そして別人説は一般的には倫理的・道徳的な問題とも考えられているってことだね?それは知らなかったなw
1036
不思議な名無しさん :2015年09月06日 10:48 ID:TuBT0zgq0
*
※1035
何故おまえは相手がどう考えているか、一般的にはどう考えられているかばかりを気にするんだ?
それよりも、別人説を正しく理解して自分の力で考えてみろよ。
自ずと倫理的・道徳的な側面が見付かる筈だ。
1037
不思議な名無しさん :2015年09月06日 11:02 ID:EzHSEn8EO
*
1038
不思議な名無しさん :2015年09月06日 12:19 ID:TuBT0zgq0
*
※1037
なんか変だな。
おまえ※1031とは別人?
1039
不思議な名無しさん :2015年09月06日 13:58 ID:qYf42EX50
*
1040
不思議な名無しさん :2015年09月06日 15:01 ID:qYf42EX50
*
※1036
お前みたいにたとえ詭弁であろうが、議論で相手を打ち負かすことしか考えていないようなやつとは話にならんよ。最初は何か新しい論点でもあるのかなと期待したが、期待外れもいいところだった。残念。
1041
不思議な名無しさん :2015年09月06日 15:10 ID:TuBT0zgq0
*
※1040
どこが詭弁なのか教えてくれよ、指摘できるのならね。
期待外れはこっちのセリフだよ。
もう長い事自分と同等以上の理解度で話せる奴にお目にかかってない。
妙な勘違いや言いがかりだけのおまえみたいな奴ばかりだよ。
1042
不思議な名無しさん :2015年09月19日 06:24 ID:ljm5YtfG0
*
本気で信じた状況だったとしたら押せるわけねーだろ
だが押すって言ってる奴を厨ニ病だの強がりだので煽ってる押さない常識人のオレ流石って思ってるバカの方が気持ちわりい
ま、所詮作り話だからどうなるかとかはどうでもいいんだがな
1043
不思議な名無しさん :2015年10月28日 11:04 ID:fnMbTh8u0
*
よく考えてみてください。恐竜時代に押した人間がいたとしてもいまだに5億年たってないですよ。まだ、100万円もらえるときになってない。半分位しかたっていない。しかも何もない世界で。
1044
不思議な名無しさん :2015年10月29日 01:05 ID:0UuVprhm0
*
1045
不思議な名無しさん :2015年10月29日 09:24 ID:r.0eV2xb0
*
1046
不思議な名無しさん :2015年11月01日 12:37 ID:ti8FH2QnO
*
そんなボタンないとするなら、押すも押さないもないやんか。
1047
不思議な名無しさん :2015年11月05日 03:00 ID:G5Y4wIc40
*
押す、という人は今すでに故人となっていなければ、矛盾しているのではないでしょうか。
現在、死者と意志疎通が出来る手段を私は知らないので、この意見なのですが。
しかし、なんらかの方法でその方々の代弁をしている、というのであれば、私は考えを改めなければいけませんね。
1048
不思議な名無しさん :2015年11月05日 12:36 ID:B22OMESp0
*
ずっと何にもしなくていいんだろ?
最高じゃん
金払ってでも押したい
1049
不思議な名無しさん :2015年11月06日 00:34 ID:DaHVt9ZP0
*
※1048
おまえは退屈を感じたことないの?
何にもしなくてもいいけど、気が向いたとしても何もできないぞ?
1050
不思議な名無しさん :2015年11月16日 14:54 ID:obwzKZ4e0
*
コメント全部読むのめんどくさいから、他にも書いてる人いるかもしれないけど、多分目の前で突然このボタンを出されたらとりあえずみんな躊躇すると思う。
でも、例えば世の中捨ててるみたいな浮浪者が現れてボタン押して、目の前で簡単に100万円貰ってる姿を見たら(連打しそうだから数百万?)、自分も!ってみんな殺到すると思う。
私も押しちゃいそう。
でもやはりボタン押して、5億年がスタートしたら死ぬほど後悔するだろうな。
死ぬほど後悔してからの5億年を想像すると、記憶が消されるってわかっててもやっぱり怖いから多分押さないかも。
記憶が消されて100万円貰った後でも、忘れてしまったけれど確かに過ごしてきた5億年のこと想像して怖くなりそうだから、多分押せない。
想像しただけで頭おかしくなりそう。
でもすぐ近くでボタン押すだけで100万円貰ってる人がたくさんいて、日々誘惑されながら暮らすわけだから、それも怖い。
5億円とかだったらちょっと考える。
一回押したら一生暮らしていけるもん。
100万円ていう金額だから余計に厄介だよね、この話は。
1051
不思議な名無しさん :2015年12月02日 21:06 ID:Gwbgs2cV0
*
当然5億年の間は退屈のあまり死ぬほど後悔するだろうけど、気にせず押す。
設定として発狂しないんだし、無問題。
たとえ、クローンだろうが、別人だろうが、意識の連続性が問題なく保たれているのであれば問題はどこにも無い。
自覚としては、ボタンを押したら100万円出てくる、でしかない。
1052
不思議な名無しさん :2015年12月03日 00:10 ID:v5Fcz9fL0
*
※1051
つまり、自分は5億年苦しんだ後に死んで、クローンが100万円受け取っても構わないんだな?
しかし、未だにこんな稚拙な考え持ってる奴が生き残ってたんだな。
1053
不思議な名無しさん :2015年12月07日 14:29 ID:wt9Dq8uv0
*
※1052
通りすがりだけど、人間は一年も経てば細胞が全部入れ替わる=肉体的には別人になる事を考えたら、クローンが100万受け取っても構わないんじゃないか?
1054
不思議な名無しさん :2015年12月08日 21:02 ID:YtvmHo270
*
※1053
斬新なのか考え足らずなのかよくわからん発想だな。
じゃあそれがクローンではなく全く別の赤の他人だったら?
例えば他人の体に自分の記憶を移植した人だったら?
逆に、自分の体に他人の記憶を移植した人だったら?
どういう基準で判断してるんだ?
1055
1053 :2015年12月11日 13:32 ID:Bwr9ztQo0
*
※1054
いや、おれ自身の考えじゃないからハッキリした事は分からんけど、意識の連続性重視で考えてるみたいだから、クローンも含めて「個」として考えてんじゃねーかなぁって。
例えると、種の保存の観点から物事を考える時は、人類全体を「個」として見る、みたいな?
1056
不思議な名無しさん :2015年12月12日 02:10 ID:eOqBL0BI0
*
※1055
じゃあ例えば、世界のどこかに今さっきまでの自分と同じ姿と記憶を持ったクローンが急に誕生したとして、そのクローンが今何を見て何を思っているかは自分にはわからないよね?
それって結局物凄くよく似た他人だと思うんだよね。
本人とクローンが同時期に存在すればお互い他人で、時期が重ならなければ同一人物と見なせるってのはちょっと都合のよすぎる解釈だと思わない?
1057
1053 :2015年12月13日 09:03 ID:aEgHmAai0
*
※1056
こんなにつっこまれるとは思わなかった。
まぁ、1051を見た時にルパンのマモーとかテラフォの爆(バオ)とかを思い出したってだけなんよ。
そういう考え方が都合がいいかは知らんw
1058
不思議な名無しさん :2015年12月13日 17:14 ID:.0i3.15Z0
*
※1057
なるほど、マモーか。
5億年ボタンを知って随分経つが、マモーと絡めて考えてみたことはないかもしれないな。
まぁ、マモーのクローン設定はルパンや視聴者に恐怖と絶望感を与えるためであって、自己の同一性に対する追及などはなっから考えていなかったんだとは思うが。
1059
不思議な名無しさん :2015年12月18日 15:21 ID:au1rOsms0
*
思いやりの問題でしょう。経験の残らない、孤独のなかでやがては消える自己に対してれんびんを感じるなら押せないし、そんなやつは自分じゃない、自分じゃないやつどうなったって構わない、と思えるならプッシュプッシュ、プッシュ
1060
不思議な名無しさん :2015年12月19日 08:41 ID:txBkaLgRO
*
思いやり?それってどういう考えなの?ボタンを押す前をA、五億年世界をB、百万円もらう時点をCとした場合A→B→Cと順番に体験するんじゃなくA→Cになるってこと?Bは複製に過ぎないってことかな。それともA→B→Cと体験するもののC時点になればBの体験はなかったことになるってこと?具体的に説明してほしい。
1061
不思議な名無しさん :2016年01月15日 18:55 ID:sdWHbdNe0
*
押す派はトランプの確立の問題の10/49派と同じ臭いがする
1062
不思議な名無しさん :2016年01月16日 01:11 ID:UwRPYmuf0
*
※1061
なんかあたかも10/49派が間違ってるみたいな言い方(違ったらすまん)だが、正しいよね?
さっきまでその確率問題を知らなかった者なんで、議論の経緯とか知らんし問題の理解も足りないかもしれんが。
1063
不思議な名無しさん :2016年01月28日 23:11 ID:W3GMkdef0
*
たった80年間の人生の為に5億年の空虚な人生を送れるか?
記憶が消えるとしてもその5億年間は相当後悔するんだぜ
押す派は5億年よりその後の人生の方が長いなんて思っていないだろうな?
1064
不思議な名無しさん :2016年02月16日 03:58 ID:uSBb2Sez0
*
まず3日ぐらいで後悔するだろうな
1年とかならまだ分かるが実際に5億年を過ごす想像力が逸脱してる
1065
サスケェ! :2016年02月17日 11:17 ID:4MasPULu0
*
AからB、CからDが自分の人生だと考えれば押したくなるし、AからCまでが自分の人生、Dからは別と考えれば押したくなくなる。
でも感覚的には前者っぽくなる訳だから、押しちゃうだろうな。
そして何よりイタチの「月読」の恐ろしさがよくわかるね。
1066
不思議な名無しさん :2016年02月22日 07:33 ID:Qm.6WM5B0
*
1067
不思議な名無しさん :2016年03月05日 04:00 ID:PZy4mwqY0
*
5億年過ごしてもいいかどうかの問題。5億年過ごす苦痛を想像できる人なんていないから何ともいえないけど、まあおさないのが正解だろうな
1068
不思議な名無しさん :2016年03月12日 14:59 ID:nGV28Ht10
*
1069
不思議な名無しさん :2016年03月14日 06:06 ID:JkzYH5ND0
*
今さっき君はボタンを押しました。今から5億年後の5億2016年3月14日に100万円が貰えます。記憶がなくなるのはこの時間を過ごした後な。じゃあ頑張って
1070
不思議な名無しさん :2016年03月14日 17:57 ID:phLm.9nH0
*
押す押さないの前に疑えよ
んなボタンあるわきゃねえだろ
おれは詐欺としか思えんがな
1071
不思議な名無しさん :2016年03月21日 02:10 ID:j8nc6spx0
*
やっと読み終わったわ、長えわ
10億円もらえるボタンのたとえは秀逸だな
なんなら、
"押すと100億円もらえるが、死ぬ0.5秒前にボタンを押してからの記憶を失う"
って設定でも同じだ
そんなボタンあったら間違いなく押すだろ?
絶対みんな押すわ
大金もらってウハウハ過ごす期間こそが人生だからだ
特に「押さない派」の奴は間違いなく押す
俺も押す
「押す派」の奴でこのボタンを押さない奴は理屈的には正しいが、
理屈を通すために自分の心情を曲げているに過ぎない
死後の世界うんぬんは後付の屁理屈だろう
どっちのボタンも押すやつは単にがめつい奴かな?
あんま考えてなさそう
でも押さない派の俺でも1回でもまちがって5億年ボタンを押しちゃったら
もう止まらないだろうな
絶対16連射してるわ
2回目以降に押した時に前回の5億年の記憶が蘇る設定だったら
より絶望度が増して良いかもな
5億年の世界にいる自分は現世側の自分を殺してやりたくほど憎悪するだろう
クローンやら他人やら倫理やら言ってる奴は的外れもいいとこ
前提を覆すんじゃないよ
1072
不思議な名無しさん :2016年03月24日 00:56 ID:njxXam2A0
*
※1070
そういう意見もあっていいとは思うが、本筋ではない。
「5億年ボタンがもし実在したら」という思考実験と考える方がずっと有意義だと思うよ。
1073
不思議な名無しさん :2016年03月24日 01:06 ID:njxXam2A0
*
※1071
言ってることは概ね間違ってない。
多分優等生なんだろうね、君は。
でも、最後のはいただけない。
クローンも他人も倫理も置き換えによって様々な捉え方を示しているだけであって、覆すべきでない前提を覆しているわけではない。
もし前提を覆しているように見えたなら、それはどこかで自分の思考を縛って勝手に前提を置いているんだと思うよ。
1074
不思議な名無しさん :2016年03月24日 18:42 ID:iX2cgB.u0
*
※1071
クローン説とか他人説は間違ってるわけじゃないと思う
ただ5億年ボタンの作者は5億年ボタンを押した本人は死ぬとか実はクローンだとか考えて書いてないんだろうけど
1075
不思議な名無しさん :2016年03月26日 17:53 ID:vu2Cwn3B0
*
押す派は
どうせ死ぬなら
どんなにひどい死に方でも平気なのか
そこをよく考えたほうが良い
1076
不思議な名無しさん :2016年04月19日 13:53 ID:DanS.ZMT0
*
5億年ボタンなんかそこらにあって、みんな毎日何回も押してるんだけどな。
たまに記憶の消去漏れというか、ノイズみたいな物が残るんだよ。それが神がかった音楽だったり芸術だったりとか、あるいは科学的な閃きになったりする。
文明というのはみんなが5億年ボタンを押す事で進歩しているのだ。
1077
不思議な名無しさん :2016年04月30日 23:26 ID:lgBQDu4l0
*
1071読んですっきりしたわ
記憶消える前も記憶消えた後も確かに両方自分自身で、その2つの状況を両方実感したことある人は存在しないから想像の範疇超えてるわけで、だから話がかみあわない
自分は押さない派だと思って読み始めたけど、両派とも片面しか見てないんだってことになかなか気付かなかった
1078
不思議な名無しさん :2016年05月01日 04:13 ID:Jpz.n.Pt0
*
客観的に見てるから恐怖だけど主観だと何も起きてないのと同じなんだよなあ
1079
不思議な名無しさん :2016年05月01日 04:32 ID:waoQmO460
*
結果的にボタン連打マシンにボタンを連打させるのが正解なのかな
誰も人間が押さなきゃいけないとは言ってないし、100万は押した本人が受け取らなきゃいけないとも言ってないし
1080
不思議な名無しさん :2016年05月01日 15:43 ID:S3ffec6u0
*
押す派は無理難題をうっかり安請け合いしちゃったり
自分を犠牲にしちゃうようなタイプかも
俺のことだけど・・・
1081
不思議な名無しさん :2016年05月01日 16:16 ID:S3ffec6u0
*
1082
不思議な名無しさん :2016年05月05日 23:52 ID:zyEKcGHG0
*
どこでもドア理論と同じじゃん
あれはコピーされてる別人だから違う、という意見があったが、同じじゃん
結局それは生と死の概念。
『五億年が終わり記憶が消される』その時点で、『生まれてすくすく育ち、ある日五億年ボタンを押して、そこから5億年生きて終わる』という人生は確実に存在するわけだ
そしてもう一つ『生まれてすくすく育ち、ある日ボタンを押して100万手に入れ、人生を全うした』という人生もあるわけだ
「記憶がリセットされんだから余裕じゃん」って言ってるやつは、輪廻転生があるから割といつ死んでもokとか思えるのか?
五億年生きるのも、毒ガスでどろどろになるのも、耐え難い苦痛。記憶がリセットされるからokなんて考え方絶対無理だわ
1083
不思議な名無しさん :2016年05月21日 19:57 ID:.foV3HeZ0
*
何年語られてるんだろうなこの漫画
作者も吃驚だろう
1084
不思議な名無しさん :2016年06月05日 02:53 ID:PdGwhBYY0
*
色々と議論されてるけど、漫画内では最後に悟りを開いて全ての苦痛から逃れ、後悔の念も何もなく5億年を終える。
人間の脳が苦痛を回避しようとする作りになってる事を踏まえたら割と現実的(つっても、悟るというより感覚を全て遮断して眠ったような状態になる)と思うのよね。
まぁ、そうなる過程で廃人になったり狂人になったりするだろうけど、良くも悪くも5億年世界に第三者は居ない。
つまり、迷惑をかける家族も、奇異の目を向ける他人も、危害を加えてくる悪人も居ない。
となると、恐怖の対象は「孤独と暇に耐えられない自分」に絞られけど、これは冒頭で書いた様に「悟りを開けば無敵」で俺的にクリア。
ついでに、普通に生きてたら味わえない体験に対する好奇心が強いってのもある。・・・記憶消えちゃうけども。
とまぁ、一応漫画の設定を遵守すると「押す派」なんだけど、「これが正しい」と押し付けるワケじゃないからね?
実際に5億年を体験した人は居ないから各々の想像力で補うしかない=性格に要因する所が大きいだろうし、仮に体験者が居たとしても個々人で感じ方に差があるだろうし。
「答えが無い事に対する答え」じゃなくて「こういう考え方もある」程度で捉えてね。
1085
不思議な名無しさん :2016年06月07日 12:23 ID:G8zLWrwn0
*
記憶が無くなるってのが曖昧なんだよな 押した瞬間に5億年過ごした記憶が消えるって話なのか 五億年過ごした事実は覚えてるけど何をしたのかは覚えていないのか
1086
不思議な名無しさん :2016年06月14日 20:16 ID:Erx7bo8X0
*
押す派でもさ、
そりゃさ、押してからは後悔し続けるよ
泣きわめいて自殺したくなってどうしようもなくなってさ
でもさ、消えるんだろ?
記憶が消えるだけで死ぬわけでもない
つまり5億年後幸せに暮らせるじゃん
このキーボード打つ瞬間にも5億年経験してるんだしさ、
主観的に見れば何も起こってないよね
俺金持ちだしそんな保証もどこにもないものは絶対に押さないけど
貧乏なら押すかも
1087
不思議な名無しさん :2016年06月27日 22:49 ID:kZSwS7Pl0
*
押さない派は幸せ絶頂の体験するけど
記憶消去するボタンが1000円だとしたら連打するんだろうな
だって今いくら貧乏になっても幸せ絶頂の方がいいもんな
記憶消去されたら何も意味ないのに想像でいくらでも押せるんだろ?
1088
不思議な名無しさん :2016年07月02日 16:26 ID:O3OC4AJu0
*
お前らだって毎日人生何十回、何百回、何千回分も悪夢を見てるだろ?起きたときに覚えていないだけで。
1089
不思議な名無しさん :2016年07月04日 10:39 ID:bHaCn3Mi0
*
押す派
・単に5億年を経験してみたい人
・記憶がなくなるなら経験しないのと同じって人
・今の俺は犠牲になるから、後の俺は100万貰って楽しんでくれって人
押さない派
・記憶の有無に関わらず5億年なんて無理って人
・意識の連続性が途絶えるから無理って人
私は意識の連続性の問題から押さない。
5億年達成する直前までの「自分」は、生まれたときからの連続性を保っているオリジナル「自分」だが、
記憶が消されることでその「自分」は死ぬことになる。
その「自分」と100万を手にする「自分」は物理的には同じ物体であるにせよ、別人である。
何か悟るにせよ、5億年の孤独の後に死ぬ生き方を私は選ばない。
全身麻酔や睡眠を例にこれに異を唱える人もいるけどそれはおかしい。
これらは高々数時間の断絶であって、5億年ボタンは5億年が消されるのだから。
つまり全体験の99.99999%を消されることになるんだから、一緒に考えるのはおかしい。
尤も、50歳まで生きた人が完全な記憶喪失になったとしたらそれはもはや別人だと言っても良いと思うが。
さて、もし「1000円払えば24時間最高に幸福に過ごすことができるが、記憶を消され元の時空に戻される」というボタンがあったら、5億年ボタンを押す人はどうするのだろうね?
1090
不思議な名無しさん :2016年07月07日 02:00 ID:sYb2E5h10
*
俺最初は5億円ならやる!!って思ってたけど
記憶消えるんだし1万円でも変わりないよな
押して5億年たって記憶消えたら「なんにも起こらなかったな」って思うんだし
1万円でも100万円でも一緒やん
押すのめんどくさいから5億の方がいいけど
1091
不思議な名無しさん :2016年08月10日 15:17 ID:BAXY26.f0
*
記憶が残らないから押すのであって残るのなら皆怖くてもう一生しないと思う。ただ寝れてコンセントがあってスマホや3DS持っていけてネット環境あったらやる人めっちゃ増えると思う
1092
不思議な名無しさん :2016年08月17日 22:29 ID:jFstc7BT0
*
そうじゃなくて今の自分自身がこれから5億年体験するのが怖くて嫌だから押さない
記憶がなくなるにしろこれから体験するわけだから
要するに5億年が怖くない奴は押すはず
1093
不思議な名無しさん :2016年11月28日 12:52 ID:zCs4l8EsO
*
一回でも五億年ボタンを体験したヤツは
寝てる間に五億年の自分が復活してたらヤバイな
悟り開けてたらイイけど、五億年ひたすら自分の事を呪詛し続けてたら・・・
別の恐怖マンガが出来るわ
1094
不思議な名無しさん :2017年02月01日 10:23 ID:jAl4XQdq0
*
そもそもなんで100万で五億年なの?100年でいいだろ
1095
不思議な名無しさん :2017年02月17日 16:01 ID:u4yYzLAh0
*
一年でも人がこんな環境にいたら
拷問なんかとは比べ物にならないくらい辛いよ
パソコンがあればとかそういう次元じゃない
押す派は
5億年という長さを理解できないバカと
記憶消されるからいいじゃんというバカがいるが
本当に頭が悪いやつが多すぎる
面白いのは周りから見て勝ち組なのは
押す派のバカというところ
1096
不思議な名無しさん :2017年03月07日 22:58 ID:CqWSXaNd0
*
押さない派は明示されている前提すら把握していない
的外れな例示しかできない
誹謗中傷するしか能のない池沼のゴミしかいないのか
同類と思われたくないから押す派になるわ
1097
不思議な名無しさん :2017年03月27日 08:30 ID:OFRLlE4k0
*
複数人が順番にボタン押したらどうなるのだろう?
押した人が同じ空間に出るのか、
それとも個別に5億年空間が用意されるのかな?
1098
不思議な名無しさん :2017年04月06日 19:04 ID:hjlU5WXe0
*
押すと答える人は哲学的ゾンビなんだと思う。このボタンではっきり判定できる。