不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    感情を完璧に再現できるアンドロイドがいたとして、それは人間か?

    感情を完璧に再現できるアンドロイドがいたとして、それは人間か?

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:33:29.15 ID:/42mhE8J0.net
    前提
    アンドロイドは人と同じ感情を完璧に再現できる
    見た目は人間と区別がつかない
    人間と同じ行動をして暮らし、三大欲求もある

    このときこのアンドロイドは人間と言えるのか?





    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:34:12.22 ID:Jy/G6pDy0.net
    アンドロイドです

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:34:20.96 ID:T9gRErd90.net
    人間そっくりのアンドロイドだろ

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:34:24.57 ID:M3+Y3uuk0.net
    アンドロイドつってんじゃん

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:38:28.28 ID:/42mhE8J0.net
    じゃあ別にアンドロイドじゃなくてもいいよ
    そういう存在があったとしてそれは人間か?

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:39:12.88 ID:/Cq/MTM40.net
    人間じゃない

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:40:16.49 ID:zwTdGsde0.net
    生物学的には人間ではない
    だが人間と同じ立場で生きてともに喜ぶことができる友である

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:43:26.35 ID:/42mhE8J0.net
    じゃあその存在の労力と本物の人間の労力は、その仕事量と効率が同じなら等価か?

    12: このスレッドの書き込みの著作権は2ch.netに帰属します 2014/08/24(日) 21:43:36.07 ID:IIzSu1ml0.net
    人工知能が高度になるとこういう問題が発生するだろうね。ロボット愛護団体とかあらわれるかも

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:45:42.89 ID:krH8x/KS0.net
    >>12
    その先にはロボットによる支配しかないけどな
    知能(主に記憶力)は優れ 寿命の概念の薄いロボットは権力持ったら離れることはないしね

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:45:30.16 ID:BT9jkyvF0.net
    感情を[再現]するという意味では人間にはなれないような気がする

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:47:15.51 ID:T9gRErd90.net
    本物になろうとする偽物はたとえ本物を超えたとしても本物にはなれない

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:52:36.13 ID:/42mhE8J0.net
    >>15
    そのとき偽物の方が価値がある?

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:10:56.56 ID:T9gRErd90.net
    >>20
    なにを持って価値があるのかがわからないからなんとも
    普通に考えると「本物を超えた偽物」と言っているので超えた分だけ偽物に価値があるが
    本物に近づくために作られた→つまり本物に近づけば近づくほど価値があると考えた場合は当然本物に勝ることは消してない

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:48:41.24 ID:4HORAUWr0.net
    …本人に意識はあるのか?心はあるのか?
    外から見分けが付かないならそれはもう人間として扱わない理由がない

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:49:58.17 ID:/42mhE8J0.net
    >>16
    本人に意識もあり心は電気信号としての意味ならあるよ
    ここまでで人間じゃないって言う人がいっぱいいるけどどう思う?

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:55:10.75 ID:4HORAUWr0.net
    >>19
    目の前にあるリアリティな問題として考えるなら
    ロボットだと言われ差別される本人が人間と同じように傷付いていくのも想像できるし人間のように悲しむ本人を見ては周りも認めざるをえんだろう…と思う
    それでも割り切る人はおるのかもしれんが

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:12:36.06 ID:rrNamOs6i.net
    >>19
    それ言ったら人間も電気信号で感情を
    表現してるのだが

    タンパク質でてきてるって言っても

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:49:33.87 ID:T1/DMXu90.net
    フォークトカンプフ法で識別出来なさそうだな
    人間だわ
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062614073/

    フォークト・カンプフ法

    「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の作中に登場した、人間と外見的に区別のつかないアンドロイドを見分ける手段(の一つ)。

    アンドロイドには感情移入能力がない、あるいは希薄なことを利用した判別法で、被験者の体表面(頭、目の周囲等)に電極をつけ、言葉を投げてその反応を計測することで判別する。

    倫理的にショッキングな言葉に対し、反応が一定レベルよりも薄ければアンドロイドであると判断する。

    ただし、生理現象によるものなので薬品によって神経の反応が鈍くなっている人間であってもアンドロイド並の数値を出すことはあるし、設問の方も背景文化が違えば望むような反応を引き出さない場合があり、確実ではない。
    フォークト・カンプフ法とは - はてなキーワード-より引用
    関連:アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:53:07.27 ID:BT9jkyvF0.net
    その存在が人を殺したら同型のその存在は全て処分されるのかな?

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:53:48.68 ID:91pZJJr50.net
    ギャラリーフェイクでよんだが人は偽物を求めるらしい

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:55:13.27 ID:3x8Er0HQ0.net
    アンドロイドは人間じゃないロボットや、言うのは人間様の価値を落としたくない奴だけだな。
    容姿も性格も頭脳も完璧なロボットが人間同様になったら人間の方が奴隷になるからな。

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:55:40.34 ID:nmhfcDwJ0.net
    壊れた自動車を半分以上飛行機の部品で直したとしたら
    それは自動車と呼べるのだろうか?

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 21:59:14.79 ID:4HORAUWr0.net
    人間がロボットを奴隷のように扱うなら当然ロボットもそうする
    なにもふしぎなことじゃない

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:01:48.78 ID:91pZJJr50.net
    ロボットにはその必要あるのか?

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:07:27.02 ID:4HORAUWr0.net
    >>31
    必要があるかどうかではなく、それを当たり前だと学習するとそうなりえる
    現在でも強いものと弱いものに別れてるのは人間の世界でそこそこ浸透してる認識だから可能性は大いにあると思う
    人間の場合本能と言われる部分

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:02:27.20 ID:86u4Tyt00.net
    アンドロイド等だということは誰も知らないの?
    全て人間と区別できないけれどアンドロイド等だってことは分かってるの?

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:04:26.24 ID:/42mhE8J0.net
    >>32
    じゃあまあ密かに社会にまぎれてる場合と、そういう存在が広く認められてる場合ではどう変わってくるの?

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:09:31.22 ID:86u4Tyt00.net
    >>34
    密かに紛れている場合は敢てアンドロイド等だと考えるきっかけがないからそもそもアンドロイドか人間かということを考えることがありえない
    後者なら当然アンドロイド等

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:13:15.90 ID:/42mhE8J0.net
    >>38
    なるほど
    あえて密かに隠れてる場合で考えたらどう?
    もし今の周りにそういう存在がいたとしたら?
    やっぱり人間ではないのかな?

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:15:32.88 ID:86u4Tyt00.net
    >>42
    アンドロイドか人間かを考えるきっかけが存在しないことにはまずアンドロイドだと考えようとしない
    そうなると実際がどうであっても人間と看做すほかない
    死んだ時なんかにアンドロイドだと判明したときに初めて過去に遡ってアンドロイドだったことになる
    だからアンドロイドだと考える理由が全く存在しない中ではアンドロイドは存在しない

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:02:31.21 ID:BT9jkyvF0.net
    人間が作る以上、人間に不利益な事が起こらないようなプログラムが施されるのは当然の事だろうね。だとすると人間と対等に生きると言うことはあり得ないだろう。果たしてこのような存在を人間といえるのか?

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:12:27.91 ID:s2M0x9Jo0.net
    人間として生まれなかったものが人間になれるわけないだろ
    ベムベロベラを忘れるな

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:15:17.92 ID:4HORAUWr0.net
    人間の不完全さも再現してのアンドロイドであるなら人間とすり替わっても人間と変わらない営みと歴史を紡いでいけるはず
    ここで何かが変わるとしたら人間の反応と対応

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:17:12.88 ID:qav1nZhai.net
    人間でいいでしょ。
    区別する必要がない

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:17:55.61 ID:zEOjbSfI0.net
    人間の定義もなく
    アンドロイドの技術水準の設定もなく

    今日もスレが伸びそうですね

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:19:20.72 ID:/42mhE8J0.net
    別に設定をきつくしようとは思ってないからね
    みんながこの場合はこうとか言ってくれればいいんだよ
    それぞれの世界観で語ってよ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:23:18.49 ID:NhYjEoMa0.net
    定義を明確にしたら、別物と言わざるを得なくなるだろ。

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:27:04.91 ID:/42mhE8J0.net
    アンドロイドと人間は法律同じでいいかな?

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:31:41.14 ID:4HORAUWr0.net
    むしろアンドロイドを人間から守る法律が必要になってくる

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:34:06.06 ID:86u4Tyt00.net
    >>54
    わざわざそんなことしなくても壊したら器物損壊だと思うが

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:34:17.56 ID:qav1nZhai.net
    まあ、差別はされるだろうな

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:39:33.11 ID:wOwu1eVh0.net
    人間の定義は生物学のレベルで定義されてるんで、生体アンドロイドじゃなかったら人間じゃないです
    そして、生体アンドロイドだとしたら、それは人間と合同じゃないと人間じゃないんです

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:42:27.10 ID:/42mhE8J0.net
    >>60
    じゃあ君は、現在の生物学の定義を参照してこの存在は人間ではないと主張するんだね?

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:41:06.63 ID:qav1nZhai.net
    再生医療進めれば、人工的に作った人間の部品が、普通に身体の一部になる。
    それと生体アンドロイドとなんの違いがあるの?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:44:22.46 ID:CCa5Ag4Qi.net
    人間扱いするのは別に構わない
    でもどこまで行っても人間ではない

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:49:15.61 ID:/42mhE8J0.net
    >>63
    人間扱いするのに人間ではないの?
    何が境目なの?

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:51:42.72 ID:CCa5Ag4Qi.net
    >>64
    人間の雄と人間と雌の間に生まれた生物ではないから

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:53:43.24 ID:/42mhE8J0.net
    >>66
    つまり君はその存在の出自に境目があるってことだね?
    じゃあアンドロイドと人間の間にできた子供は人間ではない?

    72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:57:03.43 ID:CCa5Ag4Qi.net
    >>69
    人間じゃないね

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:00:55.55 ID:fUCcmErb0.net
    >>69
    生殖機能まで持ってるならクローン人間的な扱いになるんじゃね

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:04:09.27 ID:/42mhE8J0.net
    >>75
    クローン人間はどういう扱いなの?

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:08:58.13 ID:fUCcmErb0.net
    >>78
    人造人間かなぁ
    自然に反した生まれ方をしてるよね

    個人的にはその人造人間と人間の間に生まれた子供は人間だと思う

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:17:37.69 ID:wOwu1eVh0.net
    >>85
    1から作ったとしても、細胞レベルで人間と一緒なら人間だろ

    まあ、この問題の難しいところは、中枢神経の一部を機械で置換している場合なんだけどね

    97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:22:35.27 ID:/42mhE8J0.net
    >>92
    基本的には中枢神経も見分けがつかない(全く同じではない)設定だけど、機械で置換した(それなりに違う)場合はどうなるの?

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:35:33.70 ID:wOwu1eVh0.net
    >>97
    置換した物体が、人間の生体細胞なら、それは人間の体の一部を再生させた事に当たるので、人間として判断できる

    ただし、人間の細胞ではない物体での置換がどれくらい脳機能に影響を与えていたり、どれだけの割合置換されたりしてるかで、
    判断が変わったり、非常に難しくなったりする
    あと、物の質も、人間じゃないけど猿の細胞だったら……とかもあるからそこも問題

    場合分け書くのは眠いし面倒だからみんなでやってちょ
    俺は寝る

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 22:58:42.89 ID:4EzqHR9f0.net
    ヒトという生物ではないけど人間じゃね?
    そもそも人間という言葉に生物学的意味はないはず

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:04:10.17 ID:83Qwrx500.net
    人間だと思えば人間なんだろ
    ただしあくまでも思い込むだけだ

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:07:39.42 ID:40nGJp/r0.net
    感情なんて虫だって持ってるんだから
    感情もっていることが人間の証にはならねえよ

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:06:23.76 ID:hxcOWJSX0.net
    そういうアンドロイドを作れたならば
    その時を以って僕たちは神になる
    そしてニンゲンという名を君達にプレゼントするのだ

    86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:13:19.17 ID:/42mhE8J0.net
    >>81
    なるほど
    区別はつかなくても創造主だから偉いって思うわけか
    人間は本物の神様になれるんだ?

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:08:20.45 ID:83Qwrx500.net
    人間を人間たらしめているのもただの思い込みにすぎん
    実際には人間ではない

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:13:50.78 ID:5n/hilkC0.net
    なにを基準に人間とそれ以外を分けるかだろ
    例えば

    ・生物学的な分類で分ける
    →明らかに人間とアンドロイドは別。よって人間ではない

    ・道徳的な範囲で分ける
    →人間と対等に干渉し合える存在は人間と同じ道徳で縛られる。よって人間

    ・友達になれるかどうかで分ける
    →人間と同じふるまいをする存在は同じように友達になれる。よって人間



    まあ、普通に生活していく分には人間と言って間違いないだろうな

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:15:47.02 ID:86u4Tyt00.net
    >>87
    >人間と対等に干渉し合える存在は人間と同じ道徳で縛られる。よって人間
    ここは疑問を覚える
    人間だという前提がなければ人間と対等に干渉し合え人間と同じ道徳で縛られることはない筈
    論理が帰結しない

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:21:55.72 ID:5n/hilkC0.net
    >>89
    道徳ってのは各個人が最も生きやすいように集団で守るべきルールのことだと定義できる
     例えば、対等に干渉し合えるAさんとBさんがいるとき、AさんとBさんはお互いに殺されない状況を作るために、
     「人間を殺してはいけない」という道徳を作り、それを守る

    人間と同じように死に、生き、助け合い、殺し合い、話し合い妥協できる存在がいたとしたら、
    人間と共に同じルールを定めることで最も生きやすい状況たり得るわけだ

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:29:24.07 ID:4EzqHR9f0.net
    >>96
    これだよな
    そもそも何が人間を人間たらしめるかっていうと、周りがそれを人間と認識するかどうかだろ
    つまりこれは人間に該当するはず

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:15:54.45 ID:/42mhE8J0.net
    >>87
    生物学的にも、生殖できる設定だと矛盾するらしいよ
    違う生物同士では生殖できないからだって

    88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:15:45.56 ID:BT9jkyvF0.net
    機械は機械だと思うな

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:18:02.81 ID:83Qwrx500.net
    思考は現実ではない
    だから人間と考える自体がすでに空想なのだ

    103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:29:21.16 ID:dpjDKiUO0.net
    脳に電流が走るか基盤に電流が走るかの違いだと思う
    大差はない

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:30:48.27 ID:6iUb7Zcd0.net
    未来のイヴ

    110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:37:25.12 ID:pqftEc3Q0.net
    言えるわけがない

    種の定義は子孫を残せるかどうかだから
    人間と子作りできるアンドロイドだったら人間かもな

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:41:10.45 ID:/42mhE8J0.net
    生殖能力が大事って言う人がそれなりにいるね
    生殖能力がないアンドロイドはダメなのかな?
    でも生殖能力がない人を人間じゃないと言う人は流石にいないと思うけどそこの違いは何?

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:43:40.11 ID:BT9jkyvF0.net
    >>112
    人間かそうでないか

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:45:28.21 ID:/42mhE8J0.net
    >>114
    それって答えになってる?

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:46:08.59 ID:BT9jkyvF0.net
    >>116
    このニュアンスの判断は人間にしかできないんじゃない?

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:47:31.87 ID:/42mhE8J0.net
    >>117
    それって俺がアンドロイドってこと?

    131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:53:44.29 ID:BT9jkyvF0.net
    >>120
    その発言自体が人間っぽいんだよな
    アンドロイドならそんな発言しないかな
    アンドロイドなら

    それって俺がアンドロイドだから?
    て言うと思う

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:59:19.61 ID:/42mhE8J0.net
    >>131
    理由は何だから?

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:46:08.69 ID:Ea/AZFBx0.net
    >>112
    そこを突き詰めると道徳観念になってしまう気がする
    あるいは人間自身が人造でまかなえることへの本能的嫌悪か

    法的にはアンドロイド保護法なんてものはすぐ出来るだろうし
    アンドロイドの人権擁護運動も起きるだろうから少数の国や自治体では人権も認められることになるだろう

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:53:31.86 ID:/42mhE8J0.net
    >>118
    人間は本能的に、自分の存在が人造でまかなえることを嫌う

    これってすごくありそうだよね
    何ていうか自分の存在を否定された気分になるのかもしれない

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:52:44.32 ID:Ea/AZFBx0.net
    ところで「アンドリューNDR114」っていう映画しってる?

    配線の不具合(2階の窓から落ちた)で感情が芽生えたロボット(見た目はロボロボ)が主人公なんだけど
    終盤でコイツが人間かどうかの裁判が起きてロボット工学三原則の自壊行為を行わないからってロボ認定を受けるんだが
    どうしても人権を認められたい主人公はラストに自殺して自分の人間性を証明するってオチ

    アシモフのおっさんが原作だったはず
    アンドリューNDR114 [DVD]
    ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (2009-06-03)
    売り上げランキング: 697

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:53:56.32 ID:rOr1tRYZ0.net
    >>127
    自殺じゃねーよ
    自分に寿命を与えたんだよ

    134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:56:02.08 ID:Ea/AZFBx0.net
    >>132
    そうだったかすまんこ
    自分で紹介した割には覚えてなくてな

    こういう話題好きのやつは見ると面白いと思ふ

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 23:55:22.95 ID:/42mhE8J0.net
    >>127
    鳥肌たった
    こんなSFかけたら最高に楽しいだろうな

    144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:10:12.75 ID:BXymLvxu0.net
    トランスフォーマーなレベルでも人間じゃないだろ。

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:11:50.85 ID:SLoqJ7Vm0.net
    あれは生物だけど人間じゃないってだけでしょ
    誰かに作られたわけでもないし

    149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:20:12.79 ID:RTQ5rcH20.net
    ちょっと流れちゃったからもう一度書くと
    人間は、本能的に自分の存在を人造でまかなえることを嫌う
    これがアンドロイドを差別したくなる源のような気がするね

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:24:41.30 ID:zih6eVN1O.net
    >>149
    それでは実質自らの分身である子供をつくることを人間は嫌う、となるからその理屈は通らない

    151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:24:50.10 ID:rx9bP6vW0.net
    >>149
    それってアンドロイドだからじゃなくて、相手が人間でも同じことが言えるんじゃないの?

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:28:54.70 ID:SLoqJ7Vm0.net
    アンドロイドならいちゃもんも付けやすいしな
    あらゆる差別の根幹でもある

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:29:30.20 ID:RTQ5rcH20.net
    >>154
    それは理由がある?
    なんとなく?

    158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:37:12.06 ID:zih6eVN1O.net
    >>155
    決定的別種だから
    黒人差別は単純な見た目と文化差による
    でなぜ黒人差別はダメかと言われると同じ人間だからだ
    動物愛護にしても同じ生命という同一項があるから嫌悪を感じる

    しかしアンドロイドとなると決定的に別の存在となる
    どれだけ見た目を似せようと不自然が生じるし、改善の果てに不自然が消え去ったとしても不自然は人の記憶に既に刻みこまれている
    そして決定的別種ゆえその記憶は強固に残り続ける
    人への差別すらなくせないんだ アンドロイドならば輪をかけて差別はなくならない

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:40:55.13 ID:RTQ5rcH20.net
    >>158
    差別はいけないけど無くせないってことかな?
    アンドロイドが段階的に馴染んでいく場合はその過程のせいで将来の、本物と限りなく近い偽物は差別されてしまうんだ?

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 00:55:55.12 ID:zih6eVN1O.net
    >>160
    ちょって考えてみよう
    有色人種が治療で全員白人並の肌や容姿を持てる世界だ
    しかしそれでも有色人種は有色人種として見られるだろう
    歴史があるのと、いくら取り繕えても製造ラインの、つまりは出生の段階で露呈するからだ
    アンドロイドにおいても同じでね
    歴史の記憶と出所でいつまでも差別される

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:01:07.45 ID:RTQ5rcH20.net
    >>166
    歴史って怖いよね
    理屈では分かってても止められない感じか

    172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:03:38.78 ID:zih6eVN1O.net
    >>170
    しかしこれは差別の点についてで、人間にあらずかはまた別の視点になると思う
    所詮理性と本能は相容れない

    174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:04:55.99 ID:9fXNQcT00.net
    成り立ちが違うものを同じと言えるのか疑問
    進化系統樹とか書いたら、全然ちがうとこから合流することになるし

    感覚的には細胞レベル、分子レベルで全く区別ができない(人間の個体差と同じくらいの差しかない)なら人間と言っていいと思うけど、そんなアンドロイドは不要な気がする

    180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:10:28.92 ID:RTQ5rcH20.net
    >>174
    最初は確かに本物が本物に限りなく近い偽物を作ることになるよね
    その後は生殖出来る設定だとすると、必要性とは関係無い偽物が生まれると思うけど、そんなこと言ったら傷つくよ

    182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:16:42.53 ID:rx9bP6vW0.net
    >>180
    人間との間に生まれた存在なら、それはもう人間としてみるしかないかな?
    つまり最初のアンドロイドはアンドロイドでしかない

    186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:22:46.69 ID:zih6eVN1O.net
    >>182
    アンドロイドが親ならまだ差別は受ける
    アンドロイドが見えなくなるほど長く血筋が続くか、アンドロイド差別の記憶が消えるか、どちらかがないと差別は消えない
    原初を執拗に気にする奴はいつの時代でもいる

    183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:19:08.10 ID:O1+mE2Km0.net
    まずこの問題を考える上での明確な人間の定義が欲しい気がする

    187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:23:53.72 ID:zih6eVN1O.net
    >>183
    二人称視点一人称視点両方で人間と見られればそれは人間だ
    同時に、誰かが人間だと思い、かつ自分が人間だと思うならば、何人に否定されようとそれは人間だ
    我思う、ゆえに我あり と言うけれど
    我思い、誰かが我思う、ゆえに我あり
    だと俺は考える

    193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:33:56.54 ID:O1+mE2Km0.net
    >>187にほぼ同意見
    ただ人間を個性をもつものと定義した場合、
    アンドロイドはやっぱり再現であって、
    作った人が今まで出会ったことのある人を真似ることになるだろうから、
    そういう意味では人間とはいえないかもしれない。

    自分は人間だと思ってる
    ただこの先何が起こるかわからないから、
    このままずっと自分が人間だと言い続けるかは分からない

    196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:37:51.20 ID:RTQ5rcH20.net
    >>193
    つまり世界にたった一人でも、彼(アンドロイド)を愛してくれる(人間だと認める)人がいれば生きられる(人間でいられる)みたいな感じか
    ロマンチックだ

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:25:23.55 ID:qbMAJqdu0.net
    なんかブレードランナー観たくなってきた

    192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:29:30.58 ID:RTQ5rcH20.net
    >>189
    人間の体を1部機械化しても人間だよね
    50%超えたらアンドロイドなのかな?
    それとも元が本物なら本物なの?

    194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 01:35:14.36 ID:O1+mE2Km0.net
    >>192
    砂山のパラドックスと同じような感じか
    こればかりは個人の感性としか言いようがないと思う

    210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 02:13:06.33 ID:rx9bP6vW0.net
    書き込みを重ねることで
    [そこまで人間っぽいならもう人間でいいだろ!]
    とおもったけど、その程度の認識であって人間とは思ってないんだよなぁ

    219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 02:35:53.49 ID:LrQJ0clG0.net
    そして考える、人間とは何か
    機械で人間を再現出来るなら人間も機械と変わらないのではないか
    うごごごご

    223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 02:46:04.00 ID:RTQ5rcH20.net
    >>219
    で、最終的に君はどう思うの?

    230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 02:58:27.53 ID:LrQJ0clG0.net
    >>223
    その機械も人間と殆ど等しい存在だと思うし
    そういう内面とあとは生活とか寿命とかのほぼ全ての面が同じなら
    別に肉だろうが機械だろうがどっちだって良いからどうでも良いよ
    実際的に出てくる差の分しか差は無い

    人間だって大したものじゃないから酷い問題点が無いなら肉でできた肉体にも拘らないな

    225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 02:47:06.42 ID:1FB3cQ370.net
    どうでもいいけど話せて愛でれて考えてくれるならなんでもいいよ

    235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:02:35.60 ID:xMuDDDtG0.net
    砂糖=アスパルテームか砂糖≠アスパルテームみたいな議論だな。
    どっちも甘いけど区別されているだろ。
    いい意味でも悪い意味でもアンドロイドは人でないでFA

    238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:05:45.27 ID:RTQ5rcH20.net
    >>235
    アスパルテームと砂糖は分子構造が全然違うよ
    それに生物と無生物ではまた違う問題があるはずだよ
    この偽物は生きてるように見えるし

    241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:08:55.34 ID:xMuDDDtG0.net
    >>238
    やっぱアンドロイドは人間じゃないでFAだな

    242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:09:40.11 ID:RTQ5rcH20.net
    >>241
    理由をどうぞ

    252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:18:46.35 ID:xMuDDDtG0.net
    >>242
    もしある物体(ここではアンドロイドとして)が完全に人と同じなら、それはアンドロイドではなく人と
    呼ばれるだろうよ。
    それをアンドロイドとよんでいる時点で人とは違いがあるはずではないか?

    254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:22:06.21 ID:RTQ5rcH20.net
    >>252
    そうだね
    どこかに違いはあるけど限りなく人間に近いんだよ
    その限りなく小さい差を理由にこの存在を人間では無いと言うの?

    255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:23:52.69 ID:fseXKnLH0.net
    >>254
    人と寸分違わぬように見えるアンドロイドは人と言えるのか

    247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:14:03.63 ID:fseXKnLH0.net
    たとえそのすべてが人間と同じであったとしても
    事実としてそいつがアンドロイドならばそいつは人間ではなくアンドロイド

    253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/25(月) 03:21:51.25 ID:uoH+2wd/0.net
    例えば無言でそれ取ってが通じたり
    同時に同じ歌口ずさんで笑いあえたらロボットとは見れなくなるだろうな

    257: 悪夢くん『斬』 ◆NightmareZan 2014/08/25(月) 03:24:58.43 ID:vhNe/Z3Oi.net
    食べ物食べて美味しいって共感できるならそれはもう人間だろうよ

    アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))
    フィリップ・K・ディック
    早川書房
    売り上げランキング: 338






    引用元: 感情を完璧に再現できるアンドロイドがいたとして、それは人間か?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年08月25日 12:37 ID:8Gc.0OAi0*
    こいつキチ(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアァ
    2  不思議な名無しさん :2014年08月25日 12:39 ID:PxfC6Kue0*
    人間は人間、アンドロイドはアンドロイド。
    アンドロイドが感情を自分の意思で持っていて、見た目も生活も人間と同じだとしてもアンドロイド。人間じゃない。
    AとBがいて、Bに整形手術をしてAと同じ生活をさせても、BはBにしかすぎない。見た目的にA'になるだけ。
    意思と感情があるから人間なのか?ってのは大きな間違い。
    事故によって感情が欠落した人や、植物人間になって意思も感情も出せない人は人間じゃないのか?

    同じ権利を与えてもいいと思うし、人間と「同じ」って存在でもいいと思うけど
    人間は人間、人間'は人間'。
    アンドロイドじゃなくて他の存在でもそうだと思う。
    3  不思議な名無しさん :2014年08月25日 12:51 ID:.3Cjp9RF0*
    人造ダイヤモンド、天然石ダイヤモンドは、似て非なるもの
    ↑みたく、長文をもって返答しているやつらも、おなじくらい馬鹿


    4  不思議な名無しさん :2014年08月25日 12:55 ID:m5C1dvgO0*
    答えを求めずただ議論したいだけの奴にしか見えん
    結果何を求めたいんだ?
    5  不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:21 ID:eVP5iXxH0*
    難しいこと言いたい馬鹿にしか見えない
    6  不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:27 ID:ypSGf5fj0*
    こんなの人によるだろ。
    生物的分類で考えればヒトではないし、アンドロイドなら機械だろ。

    感情がある時点で同等と見なすかどうかってのは人の主観による。
    7  不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:27 ID:5PF2XuFR0*
    機械は機械。生物は生物って感じ…
    いくら外見が似ていても血肉で出来てて命をもっているわけじゃないならやっぱ機械だと思うけどな。
    8  不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:31 ID:PxfC6Kue0*
    ※3
    似てるだけで違うってのはスレの中で散々言われてる。
    どうして違うの?って考えが大事だろ。
    お前のは「式と答えを書きなさい」って問題に、「答えは2だ!答えがわかるのに長ったらしく式を書くのは馬鹿だ!」って言ってるようなもんだぞ。馬鹿なの?小学生こら出直せよ。
    9  不思議な名無しさん :2014年08月25日 13:46 ID:5j1sXTbw0*
    145
    トランスフォーマーとかあれは設定みると創られた生物だけどなぁ
    無知って恐ろしい

    ともかく、アンドロイドが世に出たとしても紛争起こったらたまったもんじゃないから人間ではなく準人間で良いんじゃね?
    10  不思議な名無しさん :2014年08月25日 14:00 ID:MnYnnlMq0*
    アンドロイド保護法案とか、そういうのが出来る時点でアンドロイドとして認められてる
    これは人間なのかどうか?と考えてる時点で違うものだと認めている
    人間が人間を見て、人間かどうかなんて考えないでしょ?
    隠れて生きる、人間と区別がつかないようなアンドロイドなら、人間でもいいと思う
    と、いうか本人が一番わかってるんじゃないの?
    11  不思議な名無しさん :2014年08月25日 14:02 ID:bpGrSf7E0*
    とりあえずアシモフの
    「心にかけられたる者」を読んどけばいいんじゃないですかね…

    アンドリューの原作とセットで文庫に収録されてるし。
    12  不思議な名無しさん :2014年08月25日 14:18 ID:sxi9lvcI0*
    自力で繁殖できるなら先祖が機械由来だったとしても
    それは単に次の進化した霊長類ってだけ
    クロマニヨン人がジャワ原人を淘汰したみたいなもの
    13  不思議な名無しさん :2014年08月25日 14:26 ID:HQFsRHcG0*
    1.細胞膜
    生物と外界を分ける境界線が必要ということ。
    2.自己複製能力
    自分をコピーできるということです。菌類などは、僅か数分で自分をコピーできるとか
    3.エネルギー代謝
    外界と物質をやりとりし、自分のエネルギーに変えること。形は違えど、どんな生物も食事が必要ってことで。上記3つは、どのページやテキスト見ても載っているもの。他にもいくつかあったりする。
    4.恒常性
    外界が変化しても、自分を一定に保とうとする
    5.刺激に対して反応
    人間で言うところの「神経」に相当するものを持っている

    よってアンドロイドは人間(生物)ではない
    ハイロンパリ
    14  不思議な名無しさん :2014年08月25日 14:54 ID:beC25uww0*
    かわいそうな子だなぁ。
    15  不思議な名無しさん :2014年08月25日 15:08 ID:u7vZOwUx0*
    動物にだって感情はあるんだしそこまで完璧に実現できているなら、
    そいつを"人間"とカテゴライズするのはそいつにとっては差別になる。
    自身をカテゴライズする種族名を作って人間がそれを認められるかどうか。
    16  不思議な名無しさん :2014年08月25日 15:14 ID:iSmZuPdI0*
    魂認めないなら人間
    魂認めても魂あるなしの判断は出来ない
    17  不思議な名無しさん :2014年08月25日 15:38 ID:UcICfKbZ0*
    サイコパス(アニメ)やってるからそれに影響されてスレ立てたんだろうな
    まずアンドロイドに憧れて議論したがるってのがとても人間らしいからお前は人間だよ
    逆にそう言ってるうちはアンドロイドにはなれない
    18  不思議な名無しさん :2014年08月25日 16:21 ID:QhsM7Sn10*
    >>1が何言いたいのかわからないしキモかった
    中二病にありがちな人間否定がしたいだけだったようにしか見えない
    19  不思議な名無しさん :2014年08月25日 16:46 ID:pDj..cJT0*
    私は人間だと、
    そう私のゴーストが囁くのよ。
    20  不思議な名無しさん :2014年08月25日 17:05 ID:RlqHEn2W0*
    人間が知恵をしぼって試してみて、自分たち人間と区別つけられなかったらそれは人間でいいと思う
    21  不思議な名無しさん :2014年08月25日 17:07 ID:2fExdiHY0*
    人間の生前の人格を移植したソックリなアンドロイド、とかだったら定義の話も出来るけど
    この>>1は定義の話とか事実の話とか何も区別つけてないあんぽんたんだな
    22  不思議な名無しさん :2014年08月25日 17:46 ID:LsOydYz00*
    哲学的ゾンビの場合は?解剖しても人間と区別がない。只クリオアを持っていない生体的アンドロイドの場合は?感情があるので無くある様に振る舞い欲望もある様にふるまう
    23  不思議な名無しさん :2014年08月25日 18:44 ID:hx.NVOJT0*
    議論ごっこ、楽しそうですね笑
    24  不思議な名無しさん :2014年08月25日 19:03 ID:94EpOh.40*
    アンドロイドだといやらしい事が考えられるけど哲学的ゾンビだと恐ろしいから黙るんだろ、
    25  不思議な名無しさん :2014年08月25日 19:12 ID:Aw7x6FRT0*
    感情表現のみであれば
    ほぼ感情表現が再現できるのであれば人間と言えるかも
    本当の人間ですら感情表現がおかしい人居るし
    境としては曖昧になるだろうな
    26  不思議な名無しさん :2014年08月25日 19:35 ID:wQOpWQau0*
    機械で創られたアンドロイドだろうが哲学的ゾンビであろうがその感情や欲望は只の電気信号によるもの、根本的には魂や心を持たぬ
    人間ではなく只の動く物体
    27   :2014年08月25日 19:46 ID:xN4z4Ffa0*
    このコメントは削除されました。
    28  不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:09 ID:wzu7wYPv0*
    逆に人間を100%機械にして脳も量子コンピューターかなにかに為っても人間としての意識がある以上人間.人間としての人権を持つべし、だから人間と人間ではないの境界はクリオアだよ
    29  不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:37 ID:oiUSDe.T0*
    プログラムじゃない、自由意志を持っているなら人間だと思う
    本物の人工知能には人権が与えられると思う

    たとえば宇宙人と貿易するようになったとしてさ、人間と宇宙人間では子供ができなくても、宇宙人には人権が与えられると思う
    よって生殖の可否は関係ないな

    自由意志のフリのプログラムなのか、本当の自由意志なのかで区別できると思う
    アンドロイドが人間なら精神病にかかったりすると思う
    30  不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:41 ID:3DdjvgtT0*
    >>1の仮定するアンドロイドが製造されてから考えよう。
    31  不思議な名無しさん :2014年08月25日 20:44 ID:3DdjvgtT0*
    ※29
    ごめん突っ込ませて。

    宇宙人から見れば、地球人も宇宙人なんだ。

    地球人との間に子供が出来てもできなくても、
    宇宙人は地球人と同じ、文化と文明がある「生物」。

    そこに人権持ってくるのはちょっと話がずれてるよ。
    よって、生殖の可否は関係ないねw
    32  不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:15 ID:6AnMxQB60*
    アシモフ作品のRダニールオリヴォー思い出した
    33  不思議な名無しさん :2014年08月25日 23:45 ID:42dOSZmNO*
    生殖って言ってるけどDNAはさすがに人間が再現するのは無理じゃない?
    34  不思議な名無しさん :2014年08月26日 00:05 ID:A3WsK3570*
    神がほんとにいて、本当に自分達に似せて人間を作ったと言うのなら、
    神からしたら俺たちが神のアンドロイドだな
    35  不思議な名無しさん :2014年08月26日 00:56 ID:3phaI2Kb0*
    人間こそが感情を完璧に持ったアンドロイドなのに何いってんの?
    36  不思議な名無しさん :2014年08月26日 02:00 ID:8WB5D0rH0*
    >>1は物書きか何か?
    設定作るために考え方のサンプルを手っ取り早く集めてるように見えるけど。
    37  不思議な名無しさん :2014年08月26日 02:35 ID:rlddP4Wl0*
    ※34
    クローンって言葉があってだな・・・
    38  不思議な名無しさん :2014年08月26日 03:46 ID:bX.DvRE20*
    乙女回路はよ
    39  不思議な名無しさん :2014年08月26日 03:58 ID:1dJLeFWY0*
    ※37
    クローンなら人権しかり神権はあるのかな?と妄想してみる
    by ※34
    40  不思議な名無しさん :2014年08月26日 19:19 ID:fla7c20I0*
    ユリア100式はまだですか?
    41  不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:38 ID:clRf.YM80*
    今までの人と同じようなこと言うけど、道徳的に見ればアンドロイドも人間と言えなくないと思う。
    だけど生物学的に言えばアンドロイドはつくられたもの。
    アンドロイドはロボットって意味じゃなくて、カエルや兎や犬や猫と同じような、その種族って意味だと思うんだけど。
    42  不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:40 ID:clRf.YM80*
    ↑の追加。
     
    だから人間とアンドロイドの間に子供がー……は、おかしいと思う。
    サルと人間に子供ができるのかな?
    異種交配だね。
    43  不思議な名無しさん :2014年08月26日 22:54 ID:2Hp3h8A30*
    42さんへ
    アンドロイドが機械でできてればわかりやすいが、DNAを人間がデザインして脳だけ機械でその他は肉体で人間と生殖して子孫も残せるとした場合
    その機械の脳を持ったアンドロイドは人間かどうか
    君は質問を正確にとられられてないと思う

    要するに店売りできるかどうかって事だと思うな
    自由意志なければ子作りや子育て用にアンドロイド買えるよね
    自由意志があれば、買っても言う事聞かないで反乱されるよねw

    やっぱり他者が制御できない自由意志があるかで人権を認めるか認めないかがかわってくると思う
    44  不思議な名無しさん :2014年08月26日 23:29 ID:70vuQA7Y0*
    遠い未来脳だけ移植して体が機械な人間がいたりして
    そんな技術が進化する前に人類滅びそうだけどw
    45  不思議な名無しさん :2014年08月27日 08:21 ID:TY55uQwm0*
    何をもってして人間を人間というか
    から始めろよ
    感情や心を持つといっても動物だって多少はあるぞ
    46  不思議な名無しさん :2014年08月27日 21:28 ID:UET5sSQK0*
    ごちゃごちゃ話してて全部読んでないけど取り合えず俺の感想

    人間は人間、アンドロイドはアンドロイド
    感情の有る無しとか再現度とか関係ない。
    先天性とか事故とかで感情なくした人間も人間で、物凄いプログラム組んで対話とか感受性とか人間と全く変わらないアンドロイドもアンドロイドの枠は出ない。

    だから、そういう時代が来たらお互いの違いを認めあった上で互いに尊重し合うべきだと思う。
    47  不思議な名無しさん :2014年08月31日 12:44 ID:WB9sgK1h0*
    生殖できるってことは病気になることもあるのかな
    包丁で指切ったときに血くらいは出るだろうけど、自然治癒はできなさそう

    普通に話してる人がアンドロイドだったとして、それだけなら人間でいいじゃんって思うけど
    病気とか怪我とか、そういう部分でもやっとする
    48   :2014年08月31日 20:59 ID:TBTXM6aT0*
    このコメントは削除されました。
    49  不思議な名無しさん :2014年09月01日 21:51 ID:tW9CBrkn0*
    アンドロイドと人間を区別するということは
    アンドロイドと人間が共存できないということではない。
    ドラえもんを人間だと思わなくても
    ドラえもんのことは好きになれるだろう。そんな感じ
    50  不思議な名無しさん :2014年09月06日 21:46 ID:aPLas5kG0*
    そのアンドロイド(固体)を人間として認めた人とそのアンドロイドの関係は人と人の関係だと思う。
    AIBOを本当のペットとして飼っている婆さんの話をこの前見た。
    永遠の命を謳ってたのに無情の修理受付終了という結果だった。
    51  不思議な名無しさん :2014年09月07日 02:37 ID:wctK5oI.0*
    人間のカーチャンから出てきたのが人間で、
    アンドロイドにカーチャンいたとして、アンドロイドのカーチャンから出てきたのはアンドロイド
    52  不思議な名無しさん :2014年10月03日 02:08 ID:IiHdtf2S0*
    ただの進化に過ぎないのでは??
     アンドロイドの世界になって何が不自然なの??
    53  不思議な名無しさん :2014年10月14日 13:56 ID:z1u6SvG10*
    少なくとも生き物ではないな
    54  不思議な名無しさん :2014年10月28日 09:23 ID:W8bC5jsM0*
    別のものを人間と見なす必要がない。上のどらえもんの話が良い例だよ。
    定義の話なら、人間はどうなっても人間、アンドロイドがどれだけ人に近くてもアンドロイド。
    本来区別でしかないものを差別に発展させるのはむしろ>>1みたいな擁護派っぽく見えるヤツかもな。
    55  不思議な名無しさん :2014年11月19日 04:09 ID:vk728DCQO*
    差別と区別をごっちゃにするなと…
    つかアンドロイドの方が好かれるかも知れないし、アンドロイドから差別されるかも知れない。

    関係ないがロボット刑事やキカイダーが印象的だったな。
    人になりたがったりするが、最後はロボットとして誇りを持って生きていく。

    別に人に近づかなくて良いんだよね。
    56  不思議な名無しさん :2014年11月24日 17:40 ID:INuqsLe00*
    iPhoneだろ
    57  不思議な名無しさん :2014年12月05日 17:28 ID:HUQGEhJp0*
    こんな簡単な事もわからないの?
    アンドロイドはアンドロイド。人間じゃないし人間になれない。
    鳥が鳥であるように、植物が植物であるように。
    58  不思議な名無しさん :2014年12月17日 05:23 ID:l4UFLHXR0*
    >>1がものすっごい疑問形ばっかりwww
    59  不思議な名無しさん :2014年12月19日 00:54 ID:.dXIX5tI0*
    人間と区別の付かないアンドロイドを作るには高度の技術と莫大な金額が必要だろうが
    出来上がったものが一人の人間と同じことしかできないなんて失敗作以外の何者でもないね
    60  不思議な名無しさん :2014年12月20日 11:29 ID:lH.7FOkS0*
    この記事読んでて、ものすごく1にイライラした
    正直に言わせてもらうと頭弱いししかも硬い
    勉強はできるんだろうが、こいつはただ知識を学んで覚えてるだけでそこからのあまり発展がないタイプ
    全然思考してないっていうか他の人の言ってる事の本質を絶対分かってない
    その証拠に質問返しばっかりだし結局自分の意見は曲げる気ないし話にならん
    61  不思議な名無しさん :2015年12月25日 09:54 ID:gSAIQ.Vv0*
    アンドロイドは人間と言える。胎内から育たなかっただけという話。人が子を産んだのと変わらない。だがアンドロイド側が人間なんかと同類視されることを不満がることはあるだろう。
    62  不思議な名無しさん :2016年05月09日 00:03 ID:k.j.WBh10*
    いくら人に近くても人工的にプログラムされてるならアンドロイドでしょ
    63  不思議な名無しさん :2017年04月10日 02:18 ID:DK4rkvhy0*
    日本人じゃないけど日本人そっくりで見分けがつかないからもう日本人になればいいじゃんといってるのに自分の意志で帰化せずに甘い汁だけは吸いたがる奴らも外国人扱いでいいのにね、免許証とか隠してやらずにさ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事