6: 名も無き被検体774号+ 2013/08/28(水) 23:53:58.66 ID:66kIJ2t7O
ききたい
7: 名も無き被検体774号+ 2013/08/28(水) 23:54:45.31 ID:xptMeqQM0
まぁのんびりとね
9: 名も無き被検体774号+ 2013/08/28(水) 23:55:42.20 ID:CKWtEojC0
医師に通達されたのは一昨年の事だった
それまで原因が分からなかったり、記憶が飛んだり、自分でも分からないぐらい怒ってしまう事があったんだけど、医師から「解離状態」と診断された。
それで去年の夏にセラピーを受けて人格を統合して、少し良くなった。
だから、映画みたいに完全に記憶が共有出来なかったり、人がガラリと変わった様な事はなくなった。
統合によって軽度になった訳だけど、今でも主人格を含め把握してるじんかくは三つはある。
10: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 00:01:26.40 ID:hkeA3lTEP
期待
11: 1 2013/08/29(木) 00:01:46.14 ID:1/KchiUN0
元々少し研究者気質というか目指してた私はまさかと思って医学書を読み漁ったよ。
あんまり認めたくなかったんでね。
ネットで調べるだけじゃなくて本当の医学書を結構読んだ。
幼馴染みに精神科医が居たのもあって少し知識を借りたりもした。
それでメンタルヘルスにほんの少しだけ詳しくなったけど…
結局これは自己防衛反応で自己を保って守る為にもう一つの人格を作ってその辛さを代わりに背負わせるという事だった。だけど、それが強くなると他の人格として現れるということだった
12: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 00:02:34.83 ID:0ewHSDIY0
ほうほう
13: 1 2013/08/29(木) 00:10:02.78 ID:1/KchiUN0
私の家は少し特殊な家系だった
裕福で歴史の長い家系でもあったので親の期待からプレッシャーが凄かった。
特に父は長男でもあったので特に厳しい家庭だった。
しつけも厳しく、小さい頃から父からの体罰が多かった。
進学校に進んだり勉強をさせられたが、本当は漫画家になりたかった。
進学校も私立だったので変わった学校で殆どの時間を学校と勉強で過ごした。
中学からはずっと勉強しかした記憶しかない。
この辺で既に解離が起こってたんだと思う
14: 1 2013/08/29(木) 00:13:23.89 ID:1/KchiUN0
それで父と家の呪縛から逃れる為大学はわざと外国の大学に進学した。
初めて自分の為に勉強をした。初めて自分からの意見だった。
その前はロボットの様に親や学校のいう通り勉強をしていた。
この時点で他の人格が働いて居たんだと思う。
じゃなきゃ、勉強嫌いなのに一日18時間も勉強出来てた筈がない
15: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 00:17:00.43 ID:7t70z/tMO
優秀な家系からたまに精神病棟に閉じ込められるようなのが出てくるけど
こういう事か
16: 1 2013/08/29(木) 00:17:16.54 ID:1/KchiUN0
しかし、初年度は受験に失敗した。志望校に落ちたのだ。
怒られるというレベルではなかった。完全に人格を否定された。
この時も耐えられたのはまた解離が起こってたかもしれない。
浪人して、翌年、父と他の親戚を黙らせるレベルの大学に見事に合格した。
独学の割には自分でも上出来だったんだと思う。
そして、やっと大学生になり、父から物理的に離れる事が出来た
18: 1 2013/08/29(木) 00:26:34.93 ID:1/KchiUN0
大学では所謂演劇部に入った。
それまで内向的だったのでそんな自分を変えたかったからだ。個人的に映画とか芝居が好きだった事もあったが。
演技は結構好評だった。お世辞ではないようだった。
大学生レベルの演技なんて今考えてみればたかが知れたもんだが、高校の時から演劇をやっていたのかと先輩に言われるぐらいだった。
勿論、勉強しか出来ない環境に居た私は完全に初めての演劇だった。
この演技が凄く気持ち良かった。完全に役にのめり込む事が出来た。ストレスフリーの状態だった。
結論からいうとこれが後に皮肉にも解離しやすくなる原因にもなっていた。
演技に才能が少しあるとも言えるが、演者を目指してなかった私にとっては、つまり、解離させる癖が付いてしまう事となる。
19: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 00:28:50.06 ID:vP4lsRUg0
別の人格の人とおしゃべりできないの?
60: 1 2013/08/29(木) 03:42:41.33 ID:1/KchiUN0
>>19
それは医師に固く禁じられてる。
自問自答も禁じられてる。
他の人格が完全に解離したり、他の人格が生まれるキッカケになる
22: 1 2013/08/29(木) 00:31:33.02 ID:1/KchiUN0
勉強しかして来なかった反動と演劇部が楽しかった事もあり、私は大学で勉強をあんまりしなかった。
一年生が終わって成績が発表されたが、父にみせる事が出来なかった。
4割りぐらいの科目を落としてしまっていた。取得した科目も、言語関係以外はB判定だった。
それまで父を恐れていた私は嘘を付いてしまった。父に聞かれて、Eメールでは全ての科目をA判定を貰ったと報告した。
直ぐバレる嘘なのになんでそういう事をしたのか自分でも分からない。きっと父に対応する人格が作用してたのかも知れない
24: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 00:36:20.23 ID:Wla31zng0
すげぇな、かっけぇ
25: 1 2013/08/29(木) 00:45:25.43 ID:1/KchiUN0
しかし、父の性格と地位からしてそんな甘い人間ではないので、成績証明証を送れと言ってきた。
父は私を疑ってたというより、その論理的な性格からして発表された公的な文書としてみたかっただけだったと思う
それで私は白状した。本当の成績を言った。
勿論言葉では表せない程怒られた。
仕送りを止められた。
それでは収拾がつかない状態になったので、凄く長くなるので色々事情等は省略するが、私は軍隊に入隊する事となる。
そして、私は大学を休学し、入隊して軍人になる。二年間の期間限定だった。
父は私の根性を叩き直せる機会だと思った。
勿論私は死ぬ程辛かった
26: 1 2013/08/29(木) 00:54:01.63 ID:1/KchiUN0
入隊前夜は少し泣いた。良く眠れなかったを
入隊初日は全く眠れなかった。
しかし、三日目ぐらいから私は軍隊で訓練兵の期間、驚く程早く適応した。
身体的な問題として、基礎体力はなかったので、行軍などは辛かったが、射撃の成績は少なくとも中隊では1番だった。
良く眠り、サイレンが鳴る前に起きれた。
緊張と環境が変わった事から便秘になる同期も居たが、私は快便だった。自分でも不思議なぐらいだったが、当時は深く考えて居なかった。
訓練兵期間を終え、ある部隊に配属される。
私のそれまでの(卒業はしていないが)学歴と訓練所の成績からデスクワークが主な部隊に配属された。
27: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 01:01:26.14 ID:lxkqMlBl0
なんか話のレベルが色々並外れていてびっくりだわ
読んでるからゆっくりでいいからな
28: 1 2013/08/29(木) 01:14:38.93 ID:1/KchiUN0
楽な部隊だと思っていた。
しかし、現実は甘くなかった。
普通の戦闘部隊より責任が思い分、厳しかった。
私が配属される半年前にある上等兵が体罰事件を起こして処分を喰らってたので体罰は「公式的」には完全に禁止されていたが、凄く厳しかった。
二等兵の時はここで今後二年もやっていけるのかと思うぐらいだった。配属初日も眠れなかった。
余りにも緊張してしまったので医務室に入室もした。
しかし、上官からの風当たりは強くなるばかりだった。
当たり前の事だった。受け取った新兵がプロフ上は凄いやつだと聞いていたのにこんなポンコツでは…
今となって思う事だが、この辺でまた解離が起こっていたと思う。
29: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 01:16:35.83 ID:uW+j+ay90
これはおもしろい
30: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 01:24:50.07 ID:3ZMhOoeW0
読ませる文だな。このまま続けてくれ
31: 1 2013/08/29(木) 01:28:47.32 ID:1/KchiUN0
同じ部隊にもう1人の同期が居たが、彼は運動神経も良く、課外時間にサッカーやバスケなどで活躍してたが、私はそれどころではなかった。このままでは完全に部隊に馴染む事が出来ないようにみえた。
ここでまたある日体調もよくなり始め、仕事を着々と覚える、そしてある日、かなり面白いジョークをして兵士から下士官、そして士官までを含んで爆笑を取る事に成功する。
この日を境にそんなジョークが出来るやつだとは思わなかったとか言われ、上官たちとも仲良くなり、少しのミスぐらいじゃ怒られないようになり、自然に部隊に溶け込む事になる。
そして、一等兵になり、完全に部隊員として認められる事となる
32: 1 2013/08/29(木) 01:34:09.57 ID:1/KchiUN0
確認出来る術はないがこれも解離が起こって他の人格が現れて「生き残り」を測ったのかどうかまでは知らない。
とにかく、部隊には認められ、私は上等兵になり、この時、教官を兼任する事となる。
二等兵の時、部隊に馴染めず、頭痛を起こして医務室送りまでされてた私が教官までなれるとは思わなかった。
しかし、この時、初めて自分でも「確かにそうだな…おかしいな…」と自分の人格について疑問を抱く事が起きる。
私は上記の通り父が厳しく、入隊するまで成人しても体罰を受けてたので、部下には厳しくても、決して暴力は振るわなかった。公式的には暴力は禁じられてるが…組織の特質上、ある程度は目をつぶってくれるとこがあった。でも、私は暴力だけは反対だった。
33: 1 2013/08/29(木) 01:38:58.96 ID:1/KchiUN0
仕事には厳しい教官だった私なので部下の二等兵には少し厳しく当たっていた自覚はあった。
しかし、ある日叱っていたら、二等兵が泣き出したのだ。私は自分みたいな弱い人間でも、いくら軍隊でも上官の前で泣いた事がなかったし、初めての事だったので少し動揺した。
動揺してしまって叱るのをやめたが、その後、私の記憶によると少なくとも3人の二等兵を泣かす事となる。
私は最近入隊してきた奴らはメンタル弱いなあぐらいしか思わなかった。
しかし、ある日、兵長の上官が凄く言い辛い感じで遠慮気味でこう言ってきた
34: 1 2013/08/29(木) 01:43:32.36 ID:1/KchiUN0
「1上等兵…あの…俺達が教官だった時はそんな事教えた覚えないのに、どこで覚えたのかな…いや…教えるの早いから良いんだけど、少し二等兵達に厳しくし過ぎじゃないかな…
教官の裁量に疑問を持って訳では決してないんだが…横でみてて怖いぐらい厳しいよ…まぁ、もう少し優しくしてもいいんじゃ無い?」
上官なのに遠慮気味の口調なのと、私は厳しくしたつもりじゃないのにそんな事を言われて少しショックだった。
あと、確かに思い当たる節があった。
私は誰から教わってこんな厳しい教え方と口調をしてるんだ?
35: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 01:44:56.45 ID:pNSDiuUd0
支援
36: 1 2013/08/29(木) 01:48:20.11 ID:1/KchiUN0
普通、自分が厳しくされたり、そんな教え方をされたなら部下にもそういう教え方をする場合が殆どだ。
だけど、同期などから聞いてみると、後から分かったんだが、私は部隊で1番の鬼教官らしく、私が教える順番の時は二等兵は眠れなくなるぐらいだったらしいのだ。
私は鬼教官になっていた。
しかし、私の事をよく知る上官や同期は以前と余りにも違い過ぎるので私が教官の時は周りも怖い存在らしいのだ。
しかし、何より問題は私にその自覚がなかったのだ。
正確にいうと、そんな厳しくした覚え、いや、記憶がないのだった
37: 1 2013/08/29(木) 01:54:23.63 ID:1/KchiUN0
仕事は完璧だったし、教えるのは厳しくも好評で(部下からの言葉ではあるが)公平だったので尊敬はされて居たらしい。
その根拠として直属上官の推薦を受けて、部隊の分隊長を務める事となる。分隊長といえど、私の部隊の編成からすると、簡単にいうと、下士官以下の平兵士の長である。
しかし、何と無く感じでいたが、認められては居たが、所謂「人望」がなかった。
39: 1 2013/08/29(木) 02:00:24.18 ID:1/KchiUN0
色々あったが、結局2年が過ぎ、除隊が決まり、全ての役職を外され、少し部下達と打ち解ける事が出来たが、除隊前夜、部下達からの一言でこういうのが多かった。
「1さんはたまにイキナリ怖くなるので近寄り辛い存在だった。」
簡単にいうとこうだった。
申し訳ない反面、悲しかった。
何より
自覚がなかったのだ。
いや、記憶が薄いのだ。本能的にやったとかそういう感覚ではない、自分でも人格がスイッチするのを薄々感じてたのだ。
本当に人望のないクズのやつらが除隊する時は送りもしてくれないのに、俺が除隊する日はみんな司令部の門まで見送ってくれた。
だから、たまに見せる怖い人格が本当に怖かっただけなのだろう
41: 1 2013/08/29(木) 02:06:48.59 ID:1/KchiUN0
そして私は大学に戻った。
演劇部にも戻った。
外国人で軍隊経験者、そして2年間のブランクがあったが、みんな優しいので直ぐ打ち解けられた。
いつもの事だが最初は仲良く出来た。
後輩達も色々相談して来るし、「1さんはやっぱり大人ですね」みたいな事も言われた。
しかし、この辺は記憶が飛んでるので詳しく分からないが、結局は女の子の後輩などに厳しくしたり、してまた人望を失う事となる。
今でも演劇部の女の後輩と何人かの後輩とは疎遠になってしまい、連絡を取れなくなってしまった。
そして決定的な事が起きる
42: 1 2013/08/29(木) 02:15:19.88 ID:1/KchiUN0
今となっては「あの時なぜ?」という感想しかないが、俺の大学の友人が当時付き合ってた彼女と遊びに行った事があった。
結論として特に全然なにもなかった訳だが、この時私は恥ずかしくも、理解出来なくもだが、異常にこの件について執着する事となる。
前から付き合ってた彼女は気付いて居たと思うが、特に理由もないのに異常に束縛する場面があった。理由もわからないし、残念ながら記憶が飛んでいる。
それで彼女はあえて私に内緒で遊びに行った訳だが、この時私は異常に怒ってしまい、彼女と友人、どっちも失う事となる。
勿論だからといって、その友人と彼女がくっ付いた訳でも、何かがあったわけでも無い。
そして、真ん中に挟んで仲裁してた友人も愛想を尽かして離れる事となる…
覚えてるのは「たまに人が変わった様になるので疲れた」と言われた。
そして私も更に異常に気付くが、進路を決めないといけない時期と重なり、自分の性格と未熟さ故だと思い、取り敢えず理解する。
44: 1 2013/08/29(木) 02:19:42.54 ID:1/KchiUN0
因みに、当時所属していた研究室、ゼミナールの仲間とは極力プライベートでは関わらない様にしていた。
たまに、食事をするぐらいにしていた。
人間関係に少し距離を置く事にしていた。
そしてこれが正解だと思い込む。
卒業式では学科代表で表彰された事もあり、今でもこの仲間たちからは毎年忘年会などは呼ばれるが、一度しか行っていない。
しかし、卒業を前にしてここでまた解離するキッカケとなる事件が起こる
45: 1 2013/08/29(木) 02:29:26.93 ID:1/KchiUN0
まぁまぁ高い地位に居た父だが、政治的な事件に巻き込まれ、辞職せざるをえなくなる。
私は当時MBAを準備していたのだが、家がそんな事になると年間10万ドルはかかるMBAの費用を父のバックアップを前提に進めていたので厳しくなってしまった。
更に状況は悪くなり、仕送りを受けられなくなってしまう。
それで初めて私はアルバイトというのをする。ファーストフード店で働きながら勉強をした。
失恋と人間関係と父の政治的な問題と経済的な困難が一気に来たのでこの時体重が3ヶ月の間で15キロぐらい減ってしまう。
文章にすると省略した事もあるのでそんなに厳しくないかも知れないが、当時の私には凄く辛い思いだった。
それでも当時自分で学費と生活費をファーストフード店の時給で稼ぎながら卒業したという事はその時も解離した他の人格が出来て乗り越えたんだと思う。
精神的な事なので確かめようがないが
47: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 02:36:04.39 ID:lxkqMlBl0
>>45
充分つらすぎる状況だな
48: 1 2013/08/29(木) 02:49:49.90 ID:1/KchiUN0
他にも色々あったが、特に面白い話や解離に関するエピソードはない。
ただ、あんな辛い中でも、ファーストフード店での友人達の前では明るく元気な人間だったし、Facebookのメッセージなどをみると、そう思われてるみたいなのでこの時も辛い中別の解離したファーストフード店での人格があったのかもしれない。
その後、政権が代わって父も持ち直し、家も安定し、私はMBAは諦めたが、大学院に進学する事となる。そして彼女も出来て、経済的にも進路的にもプライベート的にも取り敢えず安定を得る事となる。
しかし、問題はその一年後から、それまでの解離してきた人格達が衝突する事となる
49: 1 2013/08/29(木) 02:53:03.13 ID:1/KchiUN0
勉強には自信があったが、集中が続かなくなってしまった
教授には発表の資料が上出来の時と酷過ぎる時があるからちゃんとして欲しいと指摘された
無意味に彼女にイキナリ当たるようになっていた
感情の起伏が激しくなっていた
不眠症になっていた
これは何かが変だ、うつ病か?と疑問に思い、勇気を出して心療内科に行く事になる
50: 1 2013/08/29(木) 02:54:39.18 ID:1/KchiUN0
軽いうつ病とも診断されたが、それだけじゃ納得出来なかったのでいくつか病院を変えたところで解離なのでは?と指摘された
51: 1 2013/08/29(木) 03:02:28.90 ID:1/KchiUN0
原因は上記の通り辛い事や環境で適応する為に解離した人格が出来てしまったからだ。
そいつらが背負ってくれてる辛い思いや負の感情が主人格に影響を与えたり、出て来ようとしてるのだった。
だからそこまで怒らなくても良いのに怒ったり、厳しくしたり、イキナリ憂鬱になったりして感情の起伏が激しいのだった
52: 1 2013/08/29(木) 03:10:00.38 ID:1/KchiUN0
そして統合のセラピーが始まった。
時間がかかるので予約して、外来を受け付けてない時間にするみたいだった。
先ず半分横になれる様な椅子に楽になって医師が私を半催眠状態にかける。
そして、もう1人の自分を呼び寄せる。そうするともう1人の自分が目の前に現れるんだ。
その人格は解離した時の姿なので自分より確実に幼いか若い。
そしてそいつに何故解離したのか問うんだ。どんな辛い思いや負の感情を抱えているのかと。
そしてその思いを背負ってくれた感謝の気持ちを伝えて一つになるんだ。
これは実際催眠状態に突入して、やってみないも説明が極めて難しいが、イメージとしてはこんな感じである。
そうすると不思議に気持ちが楽になるんだ。
53: 1 2013/08/29(木) 03:18:10.27 ID:1/KchiUN0
解離状態の問題点は時間が解決してくれない事だ。
みんな失恋、失業、死別、過労など、失敗や辛い思いは誰でもして来たと思うが、これらは「時間が解決してくれる」場合が殆どだよね。
だけど、人によるとは思うけど、辛さが一定のキャパを超えてしまい、また解離して自己防衛をする事が出来る人はその解離した人格がその辛さを背負ったままいるんだ。
だから、いくら主人格が時間を過ごして記憶が薄れたり、傷が癒えても、解離した人格はそのまま抱え込んでいるんだ。
そして、あるキッカケで、似たような感情や状況になるとその人格が全面に出てその感情や性格が主人格を超えてしまうんだよ
これが凄いレベルで特化された状態がPTSDとかだろうね。
54: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 03:19:05.84 ID:3ZMhOoeW0
解離性同一性障害の彼女いたことあるけど、、なんか微妙に違くね?
彼女は催眠治療?中の事(多分、統合してたのかな)他の人格の時は記憶が無いとか言ってたよ
57: 1 2013/08/29(木) 03:23:39.38 ID:1/KchiUN0
>>54
それは症状が深い場合だと思うよ
こういう精神的なのは例えばフィジカル的なのみたいに何歳で血圧の数値いくつ以上から高血圧ですみたいな数値化された基準はないから、一つの事例で一般化するのは難しいというか、不可能なんだ
55: 1 2013/08/29(木) 03:20:43.04 ID:1/KchiUN0
で、私は大学院を一定期間休学してこのセラピーに集中したんだ。
記憶や感情が一気にながれて来てその瞬間は少し辛かったけど、楽になったよ。
だけど、なかなか統合されない人格があるんだよね。
私の話には続きがあるんだ。
つい最近壊れた人間関係の話だ
58: 1 2013/08/29(木) 03:28:02.97 ID:1/KchiUN0
今日は遅いから最近の話とまだ解離されてる三つの人格についてはスレがもし残ってたらまたするよ
読んでくれた人どうもありがとう
59: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 03:40:02.13 ID:FI1lDAEP0
おつ
62: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 07:38:32.82 ID:TwgTGMVn0
1おつ
64: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 08:04:36.98 ID:lxkqMlBl0
治療は日本でしたの?
滞在していたその国で?
上にもあったけど近年は統合を目指すのでなく共存して生活で困ることがないようにを目指すようになってきたんだがかなり具体的な治療してたんだね
珍しく感じて興味ある
79: 1 2013/08/29(木) 17:05:40.19 ID:1/KchiUN0
>>64
日本で。
TVとか映画に出てくる様なガラリと人間自体が代わった様になるとか記憶が完全に入れ替わるとかみたいな人は正直稀で、私の場合は軽度な方だったので統合出来るのは統合したのだと思う。
一つにはなってないけど、ハッキリした理由は分からないが医師から統合の治療は終わりにしようと言われた。
65: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 08:16:40.64 ID:K52p22PqO
解離性同一性障害と他の解離性障害とかをごっちゃにしてる医者って多いんだよね
71: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 15:48:46.47 ID:PH9sMqYe0
続きはよ
72: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 15:59:24.98 ID:fSFdFmV2i
はよ
74: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 16:03:46.51 ID:G72/g+nMO
何国籍なのか海外と軍隊がからんでわけわからん
そしていまはかなりのおっさん?
78: 1 2013/08/29(木) 16:58:40.14 ID:1/KchiUN0
>>74
20代だよ
75: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 16:18:19.91 ID:qOiblPNT0
怒りっぽい人格しかいないのか
78: 1 2013/08/29(木) 16:58:40.14 ID:1/KchiUN0
>>75
極端にネガティブな人格とかもあるけど、人間関係壊したり、言動でハッキリわかりやすいのは当然攻撃的な人格なのでその人格から発見されて、またそれを中心に書いた。勿論いつもそんなんじゃないよ
80: 1 2013/08/29(木) 17:22:31.81 ID:1/KchiUN0
把握してる人格だけ
1
恐らく主人格
言語学が好き
温厚
内向的
潔癖性
考え込んだり先の事を考え過ぎる場合がある。よって優柔不断
2
精神年齢は17~18
数字や日にちに異常な拘りがある
数字的データによる根拠を気にする
外向的というか攻撃的
傲慢
ガサツ
勢い任せで行動する
3
精神年齢は20代半ば?
拒絶されるのを異常に嫌う
ネガティブ
人見知り
感傷的
82: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 17:35:22.30 ID:TwgTGMVn0
続き聞きたいです
90: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 19:31:33.67 ID:TwgTGMVn0
なんでもう治療やめたんだ?
91: 1 2013/08/29(木) 19:32:44.66 ID:1/KchiUN0
人格が三つまで減ったので無理に統合する必要がなかったからです
108: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:08:04.91 ID:ltUmG80q0
>>90
セラピーで判明したんだが
俺の場合2の人格は父と家に対する反発として出来た、「勉強の出来るお坊っちゃま」のアンチテーゼ的なので解離した人格なんだ。
だから主人格並に強い。
あと、平たくいうと所謂ガス抜きみたいな存在なので私にとっても必要な存在だし、実は割と気に入っているんだ。
後で話すけど、この2の人格が強くなり過ぎて最近の人間関係が壊れてしまった
92: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 19:34:36.55 ID:7uWy/UUY0
書き込みしてるのは全部主人格?
93: 1 2013/08/29(木) 19:35:05.56 ID:1/KchiUN0
そうです
95: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 20:54:31.36 ID:FJW8hbsG0
主人格が男なのか女なのかだけ教えろ
101: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/29(木) 22:59:18.80 ID:1/KchiUN0
>>95
男だよ
98: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 21:58:09.11 ID:Sdux/G5K0
興味深いね
102: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 23:29:43.50 ID:TwgTGMVn0
1のお話もっと聞かせて
103: 名も無き被検体774号+ 2013/08/29(木) 23:42:55.27 ID:prfl9Wyv0
治療は催眠とかでやってきたんだよね?
あまりそれやってくれる病院なさそうだけどよく見つけられたね
入院とかはした?
104: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/29(木) 23:51:45.47 ID:1/KchiUN0
入院はしたないよ
最初不眠症などでいくつか病院を変えてたんだけど症状を言ったら解離ではないか?と指摘されてセラピー治療を受けた
105: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/29(木) 23:54:38.71 ID:1/KchiUN0
あと、このスレを建てたのは時系列に自分語り風に書きながら自分でも状況を整理し、客観的に観察する為なのと
見てくれる人が居るならこういうのもあるというのを伝えると同時に何か質問や指摘があれば自分でも何か新しいのが見つからないかと思ったからだよ
リアルだと胡散臭いか重くてとてもじゃないが…いやとても言えない
106: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/29(木) 23:57:22.35 ID:1/KchiUN0
あと、いくつか思い出したんだけど
三年前とかは特に酷くて、イキナリ友達から質問に対する答えが来た時があったりしたんだ
見に覚えがないから「どうしたの?」って聞いたら「自分で聞いたじゃん(笑)」って来て「本当?なんて質問したの?」って返信したら「送信メールみなよ(笑)」って来て、送信メール確認したら消されてた時は少し焦ったよ
107: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:01:37.53 ID:1/KchiUN0
後は彼女に「人の話聞きなよ!」って同じ質問を必ず三回繰り返したりしたらしい
後は思考がデュアルコアみたいに並列で進んだ事があって、これは試験の時に非常に苦しかった。試験問題を解いてるのに勝手に他の事を考えてる自分が居るんだ。
勿論、脳には限界があるので試験の成績が悪かったりもした。
統合する前の話ね
109: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:10:54.49 ID:ltUmG80q0
最後の方にいうつもりだったけど、人格が解離して居るとはいえ、これは映画みたいに司法責任を問われないレベルの多重人格でもないし、自分の1人である事は確かなので、責任を押し付けて免罪符を得る事は出来ないし、そのつもりもない。
ジキルとハイド博士みたいなものなのでもう1人の自分なんだ。
ただ、今回のを教訓にしてもっと2を制御したいってのはあるよ。
110: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:11:43.43 ID:ltUmG80q0
ジキルの方が博士だった…恥ずかしい
111: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 00:17:10.69 ID:AZbK1eQU0
仙水みたいに女の人格はいないのか
しかし不思議だなぁ
これがたとえ釣りとしても、実際多重人格者は存在するんだもんな
人間の脳ってどうなってるんだぜ
113: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:28:04.73 ID:ltUmG80q0
>>111
俺の場合は自分から解離したから女の人格はないと思うんだよね。
統合したけど、子供の人格なら居たよ。
釣りか…自分でもそんな事あるかよとは最初思ったよ…
117: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 00:48:07.55 ID:T5zTCrSO0
>>113
自分から解離したから女の人格はいないの意味は?
124: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:06:16.87 ID:ltUmG80q0
>>117
その場面の辛さを背負わせる為にその時の自分の分身を本能的に作ってしまうんだ。自分じゃないとダメな理由はないが、この様な解離の場合は殆どが当時の自分
114: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 00:29:16.93 ID:d8fjqbrD0
日本の自衛隊か外国の軍隊なのか、そこは答えてくれないの?
116: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 00:44:53.08 ID:ltUmG80q0
3
118: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 00:50:52.34 ID:RSE3PcZV0
>>116
お、きみは3の人格?
127: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:09:36.44 ID:ltUmG80q0
>>118
ですが、記憶は共有してます
セラピー治療成功からは
性格が少し変わるという感じに近いでしょう
スイッチングの感覚は文章として表現が少し難しいですね
120: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 00:51:37.73 ID:jD3znFj10
進みが遅い
125: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:07:19.84 ID:ltUmG80q0
>>120
すみません1は寝ました。2は最近見かけません
122: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:01:03.17 ID:T5zTCrSO0
123: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:04:45.83 ID:ltUmG80q0
あと、1と2は趣味が違います
1は映画とゲームが好きです。
お金に困った人生をあまり送ってないので使うべきとこは必ず最高の物を購入するという自己合理化で、尺に合わない高級な機材やインテリアを買います
2の趣味は風俗です
そして、音楽は聞ければ良い、携帯は使えれば良い、単なるデバイスだ、と自分ではかっこいいと思ってる事を言いますが、つまりは拘りがない、情報集めが面倒なんです。
因みに風俗は2が予約して1がキャンセルする事が多々あります。
1は潔癖性なのですが、1が風俗嬢を汚いと思ってるのではなく、「ホテルのベッドは清潔か」「風呂場やタオルに病原菌はないのか」とかそういう理由で風俗を好みません。
しかし、勢いに負けて考えてるうちに2の段取り通りにすすみます。
126: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:09:32.38 ID:RSE3PcZV0
3か!1は君はレスしないだろって言ってたけど?
何で出てきたの?
129: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:11:38.91 ID:ltUmG80q0
>>126
2には否定され、1にはあんまりメールやLINE、電話をするなと言われてます。
凄く長くてめんどくさく、重い文面を送るからです。
2は特にプライドが強いです。後から怒ります。自分がこんなキモい文面を送ったのかと
138: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:17:40.10 ID:RSE3PcZV0
>>129
ん?自問自答は駄目とかじゃなかったけか?
人格同士で会話みたいなのは出来るの?
139: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:20:45.12 ID:ltUmG80q0
>>138
会話は出来ません。脳内会議出来るほど独立してませんから。
わかりやすくいうと、1や2の時に3になってしまった時どうこうなるのをやめよう!とか連絡先を消したり、LINEを消したりします。
128: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:11:36.47 ID:d8fjqbrD0
軍隊の話だけはとことん無視なのね。
ボロが出ちゃう?釣り認定しちゃうわよ?
132: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:12:50.69 ID:ltUmG80q0
>>128
重要な点であることが納得出来たら答えられる範囲で答えましょう。
しかし、所属部隊名や構成員の国籍は答えられません
131: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:12:50.02 ID:T5zTCrSO0
で、どこの兵隊さん?
大正生まれ?
134: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:15:18.26 ID:ltUmG80q0
>>131
自衛隊ではないです
昭和です
140: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:21:41.54 ID:ltUmG80q0
ただ、こういう風に今は3なんだなって事を認識していると解離が加速します
142: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:23:39.22 ID:RSE3PcZV0
>>140
それはまずいことなのか?
1は3も受け入れてるんじゃないの?
166: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:55:33.77 ID:ltUmG80q0
>>142
1
管理者
真面目
2
楽しい、怒り、ぶっ飛んでる、ポジティブ
3
悲しい、寂しい、ネガティブ
簡単にまとめるとこうです。
141: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:22:29.72 ID:T5zTCrSO0
昭和生まれなら25歳以上か
20代って書いてたよね
目指した大学の受験失敗、
翌年大学に合格
休学して軍隊入り(二年くらい?)
その後大学院へ
多重人格の治療のため一年専念
現在は大学院?
であってる?
151: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:35:23.91 ID:ltUmG80q0
>>141
うん
144: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:24:51.22 ID:foIDBtzL0
心中お察しします
152: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:36:28.06 ID:RSE3PcZV0
ちょっと気になったんだけど
1が寝てるときは3が出てきやすいの?
153: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:37:25.25 ID:ltUmG80q0
はい
155: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:40:02.43 ID:RSE3PcZV0
>>153
毎日そうなの?
それって凄い疲れない?体は一つなんだし
157: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:42:38.50 ID:ltUmG80q0
>>155
三人まで減ったのでそこまで大変じゃないです
1が仕切るというか、管理してます
最近の出来事は力関係が崩れて2が主導権を握りました。
原因の一つは「名前」を付けたからです
154: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:39:51.47 ID:C6gncm6+0
別人格の記憶ってどうなるの?
161: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:46:28.08 ID:ltUmG80q0
>>154
殆ど共有出来る様になりましたが、最近2が強くなったせいで2がやった事が共有されない部分が多々ありました。
だからLINEを使って会話のログを辿ったり、行動をスマホに記録してました。
家計簿をスマホで付ける習慣は共通の本能的な習慣なので役立ちました
156: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:40:38.90 ID:ltUmG80q0
私は負の感情を受け止めてます。2とは反対です。基本的に客観的に観察者として居ますが、2と1が何かをやらかしたら色々します。
159: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:45:35.31 ID:P4bXk/cI0
記憶の分断も無いし、性格が少し変わるだけだから周りからみたら感情の起伏が激しい人と全く変わらないんだな
162: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:48:05.57 ID:ltUmG80q0
>>159
その通りです。
163: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:49:49.19 ID:ltUmG80q0
>>159
なので、今の彼女はそれが私の「特性」だと受け入れてくれる凄く優しくて賢明な女性です
2はブスと言いますが
165: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:51:51.38 ID:DEZjlllS0
その件がきっかけで2は出てこなくなったの?1は封印したって言ってたけど
168: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:57:39.72 ID:ltUmG80q0
>>165
気に入っていたサークルなのに2が色々やらかして友人を失いました。
僕が色々やりましたが、裏目に出ました。
2も反省しているので、1が暫く出て来るなと言って押さえ付けてる?イメージです
167: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 01:55:50.30 ID:T8mKBj+r0
軍隊の事、答えてくれて有難う。
純粋な質問なんだけど外国の軍隊では国籍が違っても入隊って簡単なの?
無知でごめんね。
169: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 01:58:32.64 ID:ltUmG80q0
>>167
私はハーフです
178: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 02:12:49.36 ID:T8mKBj+r0
>>169
韓国の在日さん?
それなら二年間の軍隊への兵役も理解出来るんだけど。
あ、在日には兵役義務ってないんだっけ?
179: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 02:13:36.55 ID:ltUmG80q0
>>178
ないですね。
だから在日の人ではないです。
172: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 02:02:26.88 ID:0FPHMlA8O
わけわかんねえwwww
173: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 02:03:40.60 ID:DEZjlllS0
すごく興味深いわ
1が許したら2の話も聞きたい
176: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 02:10:24.24 ID:ltUmG80q0
>>173
2は毒舌なのでスレが荒れるので書き込ませないと思いますよ
181: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 02:17:02.37 ID:ltUmG80q0
1は最近2とも統合した方が良いのか悩んでます。
今回の件で2の存在はデメリットが大きいのではないか?という疑問を持ったからです。
しかし、統合って他の人格が統合に賛同してくれないと失敗するんですよね。
2は大きな人格となっているので難しいかもです。
188: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 02:56:49.04 ID:gHlpavzg0
大学院生ってことは日本の大学?
今は日本に住んでるんだよね?
1の話とても興味深いな
202: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 11:21:30.14 ID:ltUmG80q0
>>188
海外だよ
今は日本に居るよ
189: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 03:00:41.10 ID:cmmbsPyd0
面白いな。支援
191: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) 2013/08/30(金) 03:13:50.72 ID:zRc0sEg/0
こわ!逆に言えばサークルの人たちとかは崩壊するまでこんなおっかない人と関わってくれてたのか。軍の人たちも
192: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 03:35:13.02 ID:xH3jLGCh0
父親が政治的な理由で…というくだりも気になるな
政治関係に携わる父親
ハーフ
兵役
どう見ても普通じゃない
207: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) 2013/08/30(金) 11:44:50.25 ID:BI/82RLQ0
解離のセラピーって統合を目指すもんなの?なんか違ったような…
軽度だから統合した方がいいって感じ?
209: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 12:17:13.22 ID:ltUmG80q0
>>207
ざっくりいうとそんな感じ。
だけど、全ての人格と統合する必要はないとも言われて完全に一つになってないのに統合の治療は終わったからそんな理由はあると思う
228: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 21:41:49.80 ID:C5yOACer0
韓国人って書いたら皆手のひら返すから身分あかさないの?
229: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 21:43:23.85 ID:ltUmG80q0
?どういうこと?
233: 名も無き被検体774号+ 2013/08/30(金) 21:54:46.85 ID:WnIQSqrC0
韓国人好きな人ぎょうさんおるなー。
このスレに医師免許もっとるやつはどこにいるんやろなー
237: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/30(金) 22:02:46.98 ID:ltUmG80q0
何かどうしても知りたい人がいるみたいだから
因みに大学はアメリカで大学院は日本だよ
軍隊は自衛隊でも韓国でもない。ググったら韓国の兵役は2年じゃないみたいだけど、韓国ネタはどこから出て来たんだ??
国籍は日本だよ
248: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 00:38:00.51 ID:V2rgQAGKO
解離持ちが来ましたよ
何か解離について無知なレスが多いなぁ
漫画みたいに、名前が付いた独立した人格があって、スイッチ入ったみたいに人格が切り替わる…なんて方が稀だと思うぞ
解離時の記憶や自覚も患者によって様々
俺は断片的に記憶があったけど、証拠を突き付けられるまで夢だと思ってた
250: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/31(土) 01:18:47.13 ID:bNah4BRv0
>>248
この人は本物みたいだな
そうなんですよね。私の場合はLINEを使い始めてからログで気付く様になりました。
LINEはテキストになっちゃうから誤解は続けてされたけどね
251: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/31(土) 01:19:51.65 ID:bNah4BRv0
あ、LINEで気付いたというのは2が強くなったって事ね
253: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/08/31(土) 01:26:21.89 ID:bNah4BRv0
ああ、ダメだ
最近調子悪いから3になりそう
また明日スレ残ってたら最近の話書きます
256: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 07:10:09.50 ID:M2Ejj9ep0
>>1
焦らなくてもいいぞ。落ち着いて書ける時に書いてくれ。
258: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 09:10:05.32 ID:8MLWVfEt0
普通にメンタルやられてるし、解離にしろ鬱にしろ治療したほうがいいんじゃない?
270: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 17:28:41.77 ID:T7ffm90E0
おもしろい、支援
274: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 18:09:22.64 ID:2T9l6yNwO
メンタルによろしくないからやめたらどうか
275: 名も無き被検体774号+ 2013/08/31(土) 18:24:37.38 ID:T7ffm90E0
そうだな..
病状悪化させちゃうんじゃないか?
無理すんなよ
304: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/02(月) 01:57:39.31 ID:fNfExNWS0
叩かれても仕方ないと思ってるよ
矛盾してる点があれば少しフェイク入れてるからだよ
悩んだけど、やっぱり2とは統合してバイバイする事にしました。
出来るか分からないけど、今月中にセラピー予約して統合しに行ってくるよ。なかなか予約取れないけどね…
306: 名も無き被検体774号+ 2013/09/02(月) 04:05:26.53 ID:ncUIg+N/0
2と統合したら1の性格はちょっと荒っぽくなったりするのかな?
307: 名も無き被検体774号+ 2013/09/02(月) 10:04:43.27 ID:EWJJ1vsx0
>>306
1とか2とか分けて話してるけど、もともと1なんだから荒っぽくなるもなにもないでしょ
機嫌が悪くて荒っぽくなってる時の1のことを2と言ってるだけなんだから
落ち込んでネガティブな1のことを3と言ってるだけなんだから
何かやらかした時に、それは俺のせいじゃないって思いたい苦肉の策が2と3なんだから
341: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 07:04:26.38 ID:J28HenOd0
>>307
そう考えるのが当然とも思えるけど、そんなんじゃないよ。
気分の浮き沈みとかテンションで違うとかのレベルとは明らかに違います。
あと、記憶が短篇的になります。
317: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/03(火) 15:44:52.35 ID:uFEkeYC40
今週統合するよ
318: 名も無き被検体774号+ 2013/09/03(火) 15:49:12.59 ID:XBpX513p0
統合する時って事前に他人格に話すの?
319: 名も無き被検体774号+ 2013/09/03(火) 16:34:07.10 ID:OkfByigdi
おお!そんな簡単に統合出来るもんなの?
320: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/03(火) 17:15:41.71 ID:uFEkeYC40
呼び出した時に話せるんだけど、普通の会話と言うよりは気持ちや意思が伝わる感じ
拒否られて失敗する場合があるよ
統合する人格が強いほど
322: 名も無き被検体774号+ 2013/09/03(火) 17:36:10.41 ID:XBpX513p0
なるほどね
2は今はどんな感じ?
323: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/03(火) 17:52:58.33 ID:uFEkeYC40
弱ってるよ
324: 名も無き被検体774号+ 2013/09/03(火) 18:14:22.94 ID:XBpX513p0
あらら 2はどう考えているの今回の件?
325: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/03(火) 18:58:38.24 ID:uFEkeYC40
分からないけど出てくるのが明らかに減ったから統合してくれるのではないかな
326: 名も無き被検体774号+ 2013/09/03(火) 19:13:30.35 ID:XBpX513p0
一応自分自身だし話してみては?
331: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 00:43:06.75 ID:0tnnMuj60
2の人の言葉も聞いてみたいな
332: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:04:09.61 ID:J28HenOd0
色々傷付けて来た人達に謝りたい
だけど、こんな事言えないし、嘘だと思われるだけだと思う。
ゆっくりでも良いから関係を修復したい
時間が人間関係を修復してくれるのだろうか
333: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:14:27.59 ID:J28HenOd0
これまでいっぱい機会はあったんだ
それを逃したり壊して来た
もっと冷静になるべきだよ
334: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:15:54.63 ID:J28HenOd0
これも運命なら受け入れるしかないのか
335: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:27:40.88 ID:J28HenOd0
2の話をしようと思う
私の抑圧・統制されてた願望と憧れの人格だったんだと思う
最初は乱暴は人格じゃなかった
単にユーモアがあって外向的で活発で社交的な人格だった
浪人してた時は所謂仮面浪人をしていたんだが、その時の一年の時から生まれた人格だったんだと思う
18までの人生は管理され、叱られ、何も考えず勉強だけする、優等生だったからだ
それが自由を得てイキナリあんなにはっちゃけられたのは別の理由、人格が生まれたんだろう。
この2はだから何かの辛さを背負うと云うよりは1の願望が作り上げた事から始まったんだと思う。
それが時を重ねるうちに1が出来ない事を代わりにやってくれる人格と進化して乱暴で統制の効かない人格と化したんだと思う。
自己分析なのでちゃんとした医師による結論でもないが、精神医学の分野はハッキリとした数値による診断はないのでセラピーでもこの様な結果ではないだろうか
336: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:39:05.64 ID:J28HenOd0
ネットのオフ会で集まった仲間達が居た
ネットを通じて集まったのでハンドルネームで呼び合った
LINEを使って、ルームを作り、そこでワイワイやったり定期的にオフ会もするようになった
しがらみ抜きで付き合える関係なのでとても気に入っていた
でも、ネットだったし、私の提案?がキッカケで集まったサークルでもあったから盛り上げたかった。だからつまらないとも言える真面目な1より2が強かった気がする。
しかし、そこで呼ばれるハンドルネームが2の人格の名前になってしまった。それが問題だったのかもしれない。
2が完全に私も知らないうちに独立した人格として強くなってしまっていた。
危ない危ないと思った。だから退会しようともしたけど、ここまでの詳しい事情を知らない優しいメンバー達は抜けないで欲しいと言ってた。
サークルの名前に私のハンドルネームが入っていたので、別にリーダーではなかったけど、確かに抜け辛い雰囲気ではあった。
でもやっぱり2はテキストコミュニケーションではダメなやつだった。
笑も取れてたけど、乱暴な発言も多かった。
結局勢い任せで言動する私のせいで退会するメンバーが出来たり、サークルが分裂して、私はルームを結局消してしまった。
337: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:40:40.15 ID:J28HenOd0
でも、2のせいにして免責が出来る訳でもないし、そのつもりもない。
他の人にとっては私の解離やバックグラウンドなんか知ったことではない。
彼女とか家族でもない限りこんな私を受け入れてまで付き合う義理はない。
338: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:43:21.12 ID:J28HenOd0
とても悪い事をしてしまった。
私がキッカケで集まったサークルなので心惜しくないと言えば嘘になるが、私抜きで他のルームで集まって楽しんでるみたいだから、これはこれで良かったのではないかと思う。
だけど、私にとっては大事な仲間で友達で先輩達だったのでとても残念な気持ちだ
339: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:48:23.92 ID:J28HenOd0
良い意味でこれまで私が歩んで来た人生では会えない人達ばかりだった
軍隊と留学を通じて色んな人に会ってきたけど、それとはまた別の世界を歩んで来た人達だったので色々と勉強になった。
普通に生きていれば会う事の出来なかった人達であろう
正直今でも友達は居るが、似たようなスペックのやつら同士で群れる傾向があるのは避けられない。
奇妙な縁ではあったが、とても良い縁でもあった。
だけど、また失ってしまった
340: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 06:51:14.11 ID:J28HenOd0
正直今の私としては考え過ぎてしまうので大げさに考えてるかも知れないし、またどうすれば良いのかも分からない。
2ならもっと行動はしてたと思うけど、裏目に出るだけだろう。
359: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 22:28:49.16 ID:MCd1NXmYO
>>332-334 この辺りは?自問自答なのかコロコロ入れ替わったのか、読んでてちょっと混乱したよ
360: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 22:37:27.25 ID:J28HenOd0
正直あの書き込みは私も良く分からない
342: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 08:04:39.07 ID:pM6Ccm150
論理的だな
343: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 08:28:36.32 ID:ELoupINK0
ここで良いなら気持ちをゆっくり整理しながら吐き出せばいいさ。これも縁だ
344: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 12:31:53.95 ID:0tnnMuj60
世の中は思っていたよりもましかもしれませんよ
345: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 12:47:33.18 ID:0tnnMuj60
とりあえず行動です!
346: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 18:01:46.57 ID:J28HenOd0
ありがとう
347: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 18:20:51.12 ID:JaTI2VzS0
>>1は過去のこともきちんと受けとめて
強く生きてほしい
349: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 18:36:35.02 ID:J28HenOd0
今後はどうするかな
350: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 19:05:18.75 ID:m6QQbSui0
幸せになろうず!!
351: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 20:32:06.63 ID:J28HenOd0
そう(笑)ありがとう
354: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 20:59:12.54 ID:0tnnMuj60
そういえばこのことについて3殿はどんな感じ?
355: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 21:03:20.07 ID:5rk3WHpt0
どうにかしようと思ってメールとかメッセージ送りまくるからあんまり出て来ないようにしてるけど
結構良くないと思ってるよ
356: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 21:18:34.84 ID:0tnnMuj60
>>355
あれ 3殿ですか?
357: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/04(水) 22:05:13.30 ID:5rk3WHpt0
違うよ
そんなにコロコロ変わらないよ
358: 名も無き被検体774号+ 2013/09/04(水) 22:18:24.34 ID:0tnnMuj60
失礼しました(汗
そういえばある程度共有できるんでしたっけね
368: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 02:14:40.09 ID:p/2XZ2Cv0
ついつい最後まで見てしまった…
これからも無理しない程度に語って欲しいな
369: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 02:20:38.44 ID:90ml5VrZ0
ネットのサークルには戻れないみたいだ
371: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 02:59:12.98 ID:90ml5VrZ0
この事をサークルの人に言うのを悩んでるけど信じて貰えないだろう
374: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 04:58:00.59 ID:Vgi+BdII0
>>371
言わなくていいんじゃない
言うとメンドクサイ人だと思われるよ
372: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 03:12:19.92 ID:wRstOd7T0
>>371
言ったところでわかってもらえないだろうしね。
集団じゃなくて個人で病気のことについて理解してくれるだけの包容力持った人見つけて、仲良くなるのがいいんじゃないかな?
373: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 03:28:02.62 ID:EgQa3Q1t0
うーん 難しいですね
ため込んでモヤモヤしちゃうぐらいなら
一度話したほうがすっきりすると思いますが
ちょっとこのことは難しそうですし
372さんの言う通りかもしれませんね…
375: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 05:17:18.49 ID:90ml5VrZ0
そうだね
一年も付き合いがあったが捨てるしかないか…
残念だ
376: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 05:19:01.30 ID:90ml5VrZ0
診断書でも持って行くのも考えたが、めんどくさいと思われるだけかな…
うーん、モヤモヤしかしない
377: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 05:25:34.82 ID:90ml5VrZ0
でも、これはいつかは何らかの形で克服しないといけないんだと思うんですよね。
匿名掲示板だから仕方ないけれども釣りと思われるなら、こんな事は直接会って話しても頭おかしい人だとしか思ってくれないんじゃないかと思います…
困ったなあ
378: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 05:26:10.87 ID:90ml5VrZ0
上でアドバイスくれた三人の方、ありがとうございます
390: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 13:02:31.89 ID:EgQa3Q1t0
>>378さん
幸運を祈ります
381: 1 ◆d7JoW9MTlg 2013/09/05(木) 06:21:37.89 ID:90ml5VrZ0
やっぱり誰にもこの事は言えないな
382: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 06:29:04.39 ID:qPa0L6OB0
偏見もってる人には言わない方がいいね たぶんだけどみんな理解あると思うな話てみたらいいんじゃないか
383: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 06:30:09.28 ID:a0AXVszu0
あの彼女さんみたいに、性格として受け止めてくれる人もいるだろうから
あんま落ち込むなよ
411: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/05(木) 18:38:15.20 ID:90ml5VrZ0
>>383
どうもありがとう
391: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 14:02:12.91 ID:h2ngZCbaO
>>1の書き込みに3の影がチラチラ見え隠れしてる気がするんだが気のせいかな
もう修復は無理と大方諦めがついてる上で、そのネット仲間に謝りたいとかモヤモヤを解消したいというなら、全て話すのもいいかもしれない
ただ>>1の場合、人に話すことが>>1の症状にいいことなのか悪いことなのか分からないからなんとも言えない
409: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/05(木) 18:36:49.49 ID:90ml5VrZ0
>>391
ただ、こんな事信じて貰えるか自信全くないし、こんな事いうのは色んな意味で勇気がいるよ…
392: 1はやし9425 2013/09/05(木) 14:27:19.02 ID:90ml5VrZ0
症状が悪化する事はないと思うけど
ただ、こんな事言っても引かれるか、仮に分かったと言っても内心どう思ってるか分からないし、信じて貰えないんだと思う
397: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 14:58:26.28 ID:Vgi+BdII0
反対の立場になって考えたら冷静になれると思うのだが
ネットで知り合い気楽な関係を一年程度でしょ
離れていったひとはどう言い訳しても戻ってきてくれないよ
まして複雑な病気とわかってくれたとしても
で?て、感じだよね
それよりもそんな貴方を受け入れてくれてる彼女や友人に時間使えば
貴方が障害あるから特殊に見えちゃうけど
普通のひとだって酒で人間関係壊したり色々だよ
400: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/05(木) 15:22:39.99 ID:OfBR4DyI0
そっか、じゃ、このままあのサークルからは何もしないで離れる事にするよ
402: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 16:15:56.60 ID:PzWGodLC0
違う人格がしたことと片すのではなく、それも踏まえて、1も2も3の人格だとしても自分のしたこと、相手の人に悪い事したと思う事がポイントだし人格の統合にもならないか?
病気だとしても他人のした事のように言われても相手の人に受け入れて貰えないんじゃないか?
1が人間関係を修復したいのなら。
406: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/05(木) 17:56:16.19 ID:90ml5VrZ0
>>402
だから上でも言ったように他の人がした事にするつもりもないし、映画に出てくる様なぐらい人格解離でもないので責任があるとすれば自分にあると思ってる
407: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 18:22:49.24 ID:COgvc8620
ごめ、いまきたの人なので失礼なレスを書き捨てるけど
いわゆる多重人格については一般的に
なぜラノベのキャラ付けに通ずるようなキャラ的な人格なのか
と
(責任はじぶんにあると思うと言うけどその)責任をめぐる症候こそがこの障害では
という点を問いたくとりあえずレスしたい
408: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/05(木) 18:33:01.23 ID:90ml5VrZ0
ラノベは読んだ事ないから分からないけど、どこかが特化した人格だからでは
私が言いたいのは他人には結局解離してても私と云う存在として一つの人格として捉えているので仕方ないかなという事。そして、責任転嫁する事が出来なくもないがそこまで解離していなく(映画で出てくる様な司法的な責任能力を認められない様な)、
また、この事を伝えても信じて貰えないか、そこまでの事引っくるめて付き合う義理はないのではと
412: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 18:40:59.58 ID:K2/6gK7M0
このスレ見せたら?
413: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 18:45:03.03 ID:jNt+2t4A0
>>412
んなことしたら、かえって気持ち悪がられるだろ
414: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 19:01:32.91 ID:K2/6gK7M0
>>413
そうかな?
ここだけでもこれだけ様々な反応があるんだから一対一で話すよりわかりやすい
1が悶々とするなら見せてもいいと思うが
420: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 23:58:35.89 ID:CPV2ar5r0
新しい人格ってすぐできるもんなの?
426: 名も無き被検体774号+ 2013/09/06(金) 00:24:49.22 ID:nrWCKR2tO
>>420
基本的に意識的か無意識かは別にして、逃避の果てに生まれることが多い
逃避で無くて反発としても生まれることはある
イマジナリーフレンドがスタートになることもある模様
自分は主に逃避からだった
イマジナリーフレンド
直訳すると『空想の友人』。
その名の通り、本人の空想の中だけに存在する人物であり、空想の中で本人と会話したり、時には視界に擬似的に映し出して遊戯などを行ったりもする。
自分自身で生み出した友達な為、本人の都合のいいように振る舞ったり、自問自答の具現化として本人に何らかの助言を行うことがある。反面、自己嫌悪の具現化として本人を傷つけることもある。
人間関係という概念に不慣れな幼い子供に起こりやすい現象であり、多くは現実の対人関係を知ることで自然に消滅する。
イマジナリーフレンド-ピクシブ百科事典より引用
417: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 21:27:27.71 ID:3Ap0Z5nY0
誠意を込めて思ってること伝えて、それが受け入れられないならそんな器の小さいサークル捨てちゃえよ
でも誠意込めて
誠意ってのは相手を思いやる気持ち
何を伝えたいかじゃなくて、何が伝わるのか、よく考えてから伝えてみては
419: 名も無き被検体774号+ 2013/09/05(木) 22:44:07.47 ID:xtHWXWS/0
相手は覚えてなくても自分はずっと覚えてて、心の隅に引っかかってる、なんてことはよくある話。
それで忘れたフリして生きてくのもいいし、どうしても1の今後の人生に必要な関係であれば行動を起こしてもいいんでないかな。心の友や新たな関係はおっさんになっても新たにできるさ。ソースは俺
421: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/06(金) 00:06:38.06 ID:/b91BlMQ0
わかった、諦める事にするよ
今後はこんな事ないようにするね
427: 名も無き被検体774号+ 2013/09/06(金) 00:30:19.58 ID:k9HLsjtR0
>>421
今後は折角気づいた関係を壊さないように気を付ければいいよ
前のサークル?に思い入れあるのはわかるけど
そこまで執着する理由がわからないわ
それは2の人格を受け入れてくれて居心地が良かったから?
あと人格とか一応使ってるけど
それくらいのことなら常人はキャラを変えるとかキャラ違うとかって感じ
あくまでふつうのことだよ
まあ1は日常生活が困難になったから病気認定されたんだろうけど
基本ふつうのことで悩んでるし
障害ないひとだってそれくらいの経験あるあるだよ
428: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/06(金) 00:38:26.18 ID:/b91BlMQ0
少し違うけど、ここまで説明してそんな解釈をする方が居るなら、周りの人もそうだろうね。
わかった、ありがとう
459: 名も無き被検体774号+ 2013/09/06(金) 23:48:56.15 ID:hje5D1vC0
酷いレ※プに近い苛めにあった人とか逃避で多重人格になるらしいけど
お酒のんだら豹変する
次の日に記憶のない人ぐらい
あまり悩まず生きたらいいと思う。
周りの人が受け入れてくれたら生きやすいと思う。
詳しくも知らずに言っちゃってごめん だけど
468: 名も無き被検体774号+ 2013/09/07(土) 02:08:02.66 ID:FhfSJqM90
酒が入ると豹変して次の日忘れる人ぐらいに思って生きなよって意味です。
誰しも少しは2つの顔もってたりするし
ファイトー
469: 1 ◆JjGCkNpYPE 2013/09/07(土) 02:45:15.38 ID:pp8ABX8e0
>>468
ありがとうございます
ダニエル キイス
早川書房
売り上げランキング: 16,818
引用元: ・多重人格障害の俺がこれまで壊してきた人間関係について語るよ