不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    182

    あ、こいつ頭良いなって思う人間の特徴

    ガチで頭良い奴の特徴挙げてけ

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:12:01.28 ID:Z/bZU+Mx0.net
    どんな人にも会話をあわせられる
    高IQの人が抱える悩みとは『高IQの人間が抱えるあるある話』
    http://world-fusigi.net/archives/7289570.html






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:12:53.44 ID:xTTQMC1k0.net
    話をまとめるのがうまい

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:13:11.23 ID:X9VOOb0Y0.net
    部活も塾もそれなりにこなして意外とソシャゲやってる

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:13:37.72 ID:9P3bSCb70.net
    国語が出来る

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:14:18.18 ID:Z/bZU+Mx0.net
    >>6
    国語と数学が得意な奴はガチ

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:14:39.84 ID:7Q0loSLw0.net
    自分のことを頭が良いと思っていない

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:14:47.01 ID:mEdwGfHZO.net
    しゃべるのが早すぎてよく噛む

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:15:41.73 ID:zVh+U6p4O.net
    聞いてないようで全部頭に入ってる

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:16:28.15 ID:rV4VDu/V0.net
    >>13
    これ
    ぼーっとしてるようで実は思考してる奴が一番ヤバイ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:15:58.23 ID:3lvb34VU0.net
    時間を無駄にしない

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:16:51.86 ID:zVh+U6p4O.net
    暗記は一通り見るだけで勉強終了

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:16:53.59 ID:7Q0loSLw0.net
    ガチで頭が良い奴は性格が良い
    中途半端に頭が良い奴は性格がクズ

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:19:06.20 ID:UkiqpO0x0.net
    >>18
    クズというか正攻法では真に頭いい奴には勝てないから小狡い方法で勝負しにいくんだよな
    まあ傍からみたらただのクズ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:16:57.25 ID:c9sZfH4z0.net
    パズルをトクのが早い

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:17:28.05 ID:dgdMbqrG0.net
    人を下に見ない

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:18:04.15 ID:lJSyGqiq0.net
    話題豊富

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:18:38.55 ID:f/i3gP2W0.net
    仕事において自分にできてることを、他人ができないことにイラつく

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:18:54.18 ID:zVh+U6p4O.net
    簡潔で面白い会話ができる

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:19:01.85 ID:4M04V+jm0.net
    良くわからない言い回しで皆から変な人だと思われている

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:19:49.41 ID:8MoX1m3X0.net
    下手な説明でもしっかり理解できるやつ

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:27:37.65 ID:G7VvRTxjO.net
    >>31
    これだわ
    正に

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:22:00.62 ID:EKdgOKkz0.net
    力抜いて作業しててもサボってる風に見えないし他の連中より成果を出す要領がいい奴

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:22:03.19 ID:JK6a1wqK0.net
    凡人と話が噛み合わない

    だから凡人しかいない学校や職場ではバカだと思われてる
    本人もまわりがバカだというし話が噛み合わないから、自分がバカだとか話下手なんだと勘違いしてるケースもある

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:29:17.00 ID:IrACEmVR0.net
    >>37
    むしろ逆じゃね?

    頭のいいやつはたとえとか持ち出すのすごくうまくてバカにもわかりやすく伝えられると思う

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:43:54.72 ID:JK6a1wqK0.net
    >>55
    頭が良いにもいろいろなジャンルがある
    そこらへんの話上手とか呑みこみが早いってのはテクニックなんだよ
    それを駆使できるから「頭が良い人」ってことになるわけ


    でも社交術以外をもたない、素で頭がいいやつって頭がいいやつと喋らないと言葉がスラスラ出てこなかったんだよ
    同じ趣味や感性もってないと会話が続かないなんてこと凡人同士でもあるだろ?

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:32:24.65 ID:Z/bZU+Mx0.net
    >>37
    それ頭良い奴じゃない
    本当に頭良い奴はバカとでも会話が噛み合うし会話のレベルも下げれる

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:23:21.63 ID:I0NgzvHn0.net
    ガチで頭の良い奴はある程度スポーツも飲み込み早いわ
    動きのイメージからの体現がスムーズで差が少ない
    脳が満遍なく上手く機能してるんだと思う

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:23:44.09 ID:zVh+U6p4O.net
    俺の周りだと歩くのが遅い奴は頭いいんだけど根拠ないよな

    バカはめっちゃ速足

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:28:45.08 ID:v+0V1cRy0.net
    >>40
    頭いい、の種類だろうな
    じっくり考えて高出力な奴は歩くの遅い
    思考の俊敏性に秀でた奴は歩くの速い

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:25:38.82 ID:m3qkFvrBi.net
    精神年齢は比例しないんだよな
    むしろガキっぽい
    灘から東大の奴と数人関わったが負けん気の強いガキだった

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:28:05.19 ID:vQNR6pq10.net
    メモを取る

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:29:30.77 ID:SClvSNk30.net
    切り替えが早い

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:30:21.78 ID:zVh+U6p4O.net
    話しててちょっと言葉抜けてても意味を理解する能力な

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:30:59.28 ID:qmUREy0O0.net
    小学生の頃は悪戯が過ぎて結構問題児だった

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:32:46.05 ID:G7VvRTxjO.net
    >>65
    半端ない好奇心=思考力がたくさん付いていく
    に繋がって行くんだろうな

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:34:03.05 ID:qmUREy0O0.net
    >>71
    同じ理由で実はラブラドールレトリバーの子犬はかなり酷い

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:32:43.77 ID:ZAt/eELa0.net
    話すの上手いのはバカの気持ちが分かる秀才

    天才はバカの気持ちが分からないから説明下手

    82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:35:05.19 ID:d5CegjW70.net
    >>70
    これだな

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:33:29.73 ID:zVh+U6p4O.net
    めちゃくちゃマニアックな趣味がある

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:33:53.75 ID:fGQ8HkHAO.net
    時間を有効に使える
    同じ作業や勉強でも人より短時間でこなせる

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:35:19.65 ID:LWd32Flh0.net
    ガチで頭が良い奴に合った事が無い
    頭が良いと俺の前では馬鹿の振りするのかもな

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:36:58.44 ID:qmUREy0O0.net
    天才は度を過ぎるとちょっとアスペ入る奴も増えてくるから社会人としては頭悪い奴とも言える

    107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:46:49.69 ID:lct64Eyv0.net
    急に叫び出す
    周りを見ない
    興味のあることしかしない
    社会性がない

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:48:21.15 ID:qmUREy0O0.net
    >>107
    それはまさに>>90の典型だな

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:39:37.85 ID:PgYE2fzQ0.net
    お笑い芸人を見て笑える人
    「低俗」って言ってる奴ほど中途半端な印象

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:42:55.81 ID:Sm/3wfKb0.net
    アホばっかりだな

    1番分かりやすいのは
    人に物事を説明するのが上手い

    アホは逆に要点を捉えられず余計なことを喋ったりして説明するのが下手

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:45:59.27 ID:zVh+U6p4O.net
    知り合いでここに出てる条件に当てはまるのはNo.1ホストの奴だわ…

    109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:47:16.53 ID:wTbIBkbx0.net
    >>106
    no1ホストはかなり頭いいと思う

    108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:47:07.58 ID:qmUREy0O0.net
    物理学者の人と喋った時は思い返すと何いってるのかサッパリ分からんかったが楽しかったぞ
    ビッグバン直後に世界が閉じてた可能性とか自分の後頭部を自分の目で見る話とか
    ものすごいテンションで喋っててなんか一緒にゲラゲラ笑ってた事だけは覚えてる

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:48:52.76 ID:nrMtcDHF0.net
    ボードゲームが異常に強い

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:49:37.74 ID:Eqcubuo/0.net
    頭いい奴とバカは紙一重

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:50:04.82 ID:JK6a1wqK0.net
    「頭が良い」ってのは社交術やトークの技術に長けたやつだけを指す言葉じゃないだろう
    それはテクニックでしかないことだって多い

    まあ現代において凡人が出会う「頭が良い人」なんてものは、そういったテクニックを駆使できる人間しかいないからしかたないのか

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:52:39.87 ID:O07+hbIe0.net
    あだ名が博士

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 22:57:57.35 ID:JK6a1wqK0.net
    あだ名が博士系のキャラって、知識を持ってるだけなんだよな
    だいたいピンチになったときに解決の糸口を閃くのは、主人公かバカキャラの突拍子もないアイデアか孤高のクールなイケメンだったりする

    そこは頭が良いとされてる博士キャラの役割だろう、みたいな

    145: 【吉】 2014/09/01(月) 23:02:13.94 ID:nUo0aYGK0.net
    効率がいい

    149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:06:52.28 ID:yjVWc1MF0.net
    ガチ中のガチの特徴は真面目、几帳面、ノートは綺麗に整理して書く

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:08:30.78 ID:HRsh6x6f0.net
    IQが20違うと会話が噛み合わないことが多くなるって研究結果で出てるのにほんとに頭いいやつは誰にでも話合わせられるとか言ってるやつは馬鹿なん?

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:10:39.49 ID:E8eATukJ0.net
    >>155
    俺も思った

    163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:16:02.96 ID:SkJEsG560.net
    >>155
    これって良くても悪くても一般常識から外れるから噛み合わないんだよね
    噛み合わないからある意味同類
    だから馬鹿と天才は紙一重なんて言葉が出来た

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:21:58.04 ID:kJGTPXd+0.net
    気も回らければ準備もしない自分で調べようともしなければ役にも立たない
    その癖でしゃばって恥まで掻かされる
    どうしたらいい?

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/01(月) 23:31:07.91 ID:CQ4oisnY0.net
    法則性や方式等を捉えるのが早い

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/02(火) 00:07:22.82 ID:lWgNCOib0.net
    体力ある、よくガリ勉だとか言われる奴は勉強だけやってるから勉強できてるが本当に頭いいやつは運動もある程度できる

    51: 【吉】 2014/09/01(月) 22:27:51.62 ID:A1mbdTv30.net
    こういうスレ見ると劣等感に苛まれる



    大人のIQ パズル100
    大人のパズル研究会
    彩図社
    売り上げランキング: 112,966





















    引用元: ガチで頭良い奴の特徴挙げてけ


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:19 ID:54x7nblR0*
    自分の興味がある話を延々と話す。相手の表情は見ずに。

    東大理三出身の医師がこんな感じだった
    2  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:33 ID:MhnmBMcjO*
    頭いいって思う人にあんまりあったことないな
    敢えて言うんなら偉い人なのに上から目線で話さない人
    3  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:38 ID:L.FHGR0p0*
    頭良いってどういう意味だろうね
    成績がいいやつだけなら腐るほどいる
    4  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:40 ID:swyYPHXA0*
    持論として「頭いいやつ」「勉強できるやつ」「いろいろ優れているやつ」の3パターンかな。頭いいやつは機転が効いて、それでいて会話が楽しめる。ただ、そういうやつって限られてるから、大人数の盛り上げ役には向いていない。代わりに少人数を笑わせるのは得意分野、それと変な所への拘りだとかがあって、それを理解できない人には嫌われる。「勉強できるやつ」はがり勉、まあ良い高校・大学へ行ける凡人だと思う。「優れているやつ」はオールマイティ。サッカー部に多い気がする。羨ましいんだよね、何でもできるやつ。機転が効くというよりかは、最初から把握しているというイメージ。
    順番にいうなら「秀才」「優れた凡人」「天才」みたいな。
    5  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:41 ID:2OW11sQ70*
    馬鹿が自分を正当化するためのスレかな?
    6  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:45 ID:erGgFu3P0*
    自分が分からないことの解決策を提案できる
    7  不思議な名無しさん :2014年09月03日 21:50 ID:KiRL8I5V0*
    ※5
    お前のことだよw
    8  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:13 ID:IBFcN3gV0*
    「自分は無知だ」と心の底から認められる人間
    9  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:13 ID:nDk.gC7r0*
    ※1
    ほんとそう!!!
    挨拶の付け足しで「台風が近付いているようですね」と言ったら
    何かのスイッチが入ったみたいで
    よく分からない渦の話・・・渦理論を延々と聞かされた
    10  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:20 ID:2u4lr0cc0*
    勝手に頭いい人に理想を押し付けてる人がいるんですが...
    11  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:23 ID:w0QKZMXd0*
    こんなスレにマジレスしちゃわない
    12  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:31 ID:FZ0V0JkT0*
    凡人が頭良い人の定義して「本当に頭良い人は○○なんかしない」って書いてるの見ると笑ける
    お前は頭良い人の何が分かってるのかと
    それは単にバカにとって都合が良いだけの人だろ
    バカが秀才を定義出来るとでも思ってるのかね
    13  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:33 ID:pRR.3N5G0*
    ま、こうやって語ってる奴みんなバカなんだろうな
    14  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:46 ID:T6WGYbb60*
    一言で皮肉った風のつもりでいて満足してる奴は間違いなく頭良い人間の部類じゃない
    15  不思議な名無しさん :2014年09月03日 22:54 ID:ZGuRVwcG0*
    "頭がよいからこうである"じゃなくて、"こうであるから頭がよい"のだ
    16  不思議な名無しさん :2014年09月03日 23:00 ID:2MQghwYZ0*
    ※13
    逆に聞きたいが何故バカなの?
    思ったことか、感じたこととか語ってもいいじゃん

    カッコつけてるのかなんなのか分からんけど、そうやって他人を見下すような態度が一番馬鹿っぽいよ
    17  不思議な名無しさん :2014年09月03日 23:04 ID:2MQghwYZ0*
    ※16だけど安価し忘れた

    ※12もな
    18  不思議な名無しさん :2014年09月03日 23:09 ID:iWhX9x8RO*
    頭いい人、聞き上手で返しも上手い。自称頭いい人自分の話が面白いと思ってる
    19  不思議な名無しさん :2014年09月04日 00:10 ID:ioL9iBeX0*
    頭良いのと天才は分けた方が良いと思った
    20  不思議な名無しさん :2014年09月04日 01:30 ID:j.pDhQ9r0*
    半歩遅れているようでいて、時代を先取りしている
    仕事がそれほどできるようには見えないが、気がつけば挽回不能なほど周りに差をつけている
    21  不思議な名無しさん :2014年09月04日 01:58 ID:GejrWZjk0*
    米16 なんかスカっとしたwまさにそれなんだよなw
    22  不思議な名無しさん :2014年09月04日 03:37 ID:hC0cf9SS0*
    そんなことより野球しようぜ
    23  不思議な名無しさん :2014年09月04日 09:48 ID:TxL0FskA0*
    155の言い分はある意味もっともなんだが、別に会話の進行にかみ合うか否かは重要な要素ではあっても必要なもんではないだろ
    湯川教授みたく「実に興味深い」の姿勢で会話してても成り立つもんだし
    24  不思議な名無しさん :2014年09月04日 10:55 ID:CQMbdDOc0*
    自分の事を一般人と思ってる天才音楽家に会ったわ
    しかし自己プロデュースが出来ん
    世に名を残す音楽家って極一部なんだなと実感
    25  不思議な名無しさん :2014年09月04日 11:37 ID:8Vs.oei20*
    1を伝えれば10を理解する奴。
    しかもそれが間違ってない。
    26  不思議な名無しさん :2014年09月04日 11:46 ID:PxExB1OV0*
    生存能力高いのが頭いいってことなんじゃないのかな
    臨機応変で世渡りうまくなろうとしたら成績いいのは有利だしコミュ力もいる
    27  不思議な名無しさん :2014年09月04日 12:01 ID:xsCCubq60*
    凡人同士でも、自分の趣味ばかり話す人は多いんだから
    コミュ障こそ天才の証みたいなのは風潮良くない。
    28  不思議な名無しさん :2014年09月04日 15:41 ID:rRBO7HDYO*
    勉強が出来る→コミュ障または変人
    頭が良い→波風たたない人間関係、普通に友達も居る
    こんなイメージ
    29  不思議な名無しさん :2014年09月04日 16:03 ID:BiDoNYot0*
    何に対して頭がいいと感じるのかは、人それぞれのようだ。
    30  不思議な名無しさん :2014年09月04日 17:05 ID:CDnuTEZe0*
    ※2
    頭も良いんだろうけど人格が優れてるな
    31  不思議な名無しさん :2014年09月04日 17:44 ID:2hRfc8qnO*
    つまり俺はアホということだな
    32  不思議な名無しさん :2014年09月04日 20:04 ID:hC0cf9SS0*
    でも男前じゃん
    33  不思議な名無しさん :2014年09月04日 22:21 ID:SQP.bN.R0*
    俺的には
    池上彰と桝添都知事とYOSHIKIと三島由紀夫、ムツゴローさんは頭が良い部類の人間だと思う
    34  不思議な名無しさん :2014年09月04日 22:23 ID:Gdqiyz1w0*
    ※1や※9が言ってる人たちは
    アスペだと思うけどな。
    勉強は良くできる人が多いけど常識とか対人能力が欠如。
    専門バカとよく言われる人たちで頭がいいわけじゃない。
    35  不思議な名無しさん :2014年09月04日 22:57 ID:ffXIE7UG0*
    地頭が良い人とお勉強が得意な人、って昔は言ってたな。
    地頭の良さは今はコミュ力が優れてるって意味なのかもね。
    歩く速度で言えば、認知症の人は歩く速度が遅いらしい。
    あと握力もないそうだ。
    36  不思議な名無しさん :2014年09月05日 09:24 ID:O5OVkmZv0*
    全員意識高そうだな
    37  不思議な名無しさん :2014年09月05日 15:42 ID:D94eEmEW0*
    ワーグナーは偉大な作曲家でありかなりの知識人であったが性格は人間のクズ。才能、人格、頭脳が合わさった人間なんて人類史上でも稀だな。
    38  不思議な名無しさん :2014年09月05日 16:55 ID:kZuHN9p.0*
    頭のいい人が頭の悪い人に合わせればいいと言う人もいるけど、そんなことやっていたら頭のいい人が死んでしまうわ。それに頭のいい人にしか分からない高度なことを噛み砕いて頭の悪い人に伝えても、まず噛み砕いた時点で内容が変わってしまっているし、元の内容は頭の悪い人の性質ゆえにどの道理解されない。
    39  不思議な名無しさん :2014年09月05日 18:04 ID:O5OVkmZv0*
    ※38
    こういうのを許容できるのが大人
    40  不思議な名無しさん :2014年09月05日 18:57 ID:kZuHN9p.0*
    ※39
    そんなことはない。
    41  不思議な名無しさん :2014年09月05日 19:06 ID:aH4W5Wl.0*
    自分の思う頭の良い人は
    他人の失敗を許せる人かな?

    ネチネチしてなくて、切り替えが早い感じ。
    42  不思議な名無しさん :2014年09月05日 21:17 ID:O5OVkmZv0*
    嫌な奴がコメントしてるぞ
    43  不思議な名無しさん :2014年09月05日 22:29 ID:kZuHN9p.0*
    簡単な話。「頭が良い」条件は任意の枠組みにおいて相対的に、頭の悪い人には分からないことが分かること。逆に「頭が悪い」条件は任意の枠組みにおいて相対的に、頭の良い人に分かることが分からないこと。つまり両者は相対的であるが、知的活動の範囲が少なくとも完全には一致しない。一致したら矛盾。

    こういうことを書いて噛みついてくる人はこういう図式が成立したら困ることでもあるのか?頭をブンブン回転させなくても生きていける人生なら寧ろラッキーでは?
    44  不思議な名無しさん :2014年09月06日 01:02 ID:HWFtua230*
    頭が良いことの何たるかを理解することで
    賢い人らと同じ立ち位置につきたいって上昇願望があるのかも

    ネチネチ言ってる奴らは、それに若干嫌悪感を持ったんじゃね
    普通は何とも思わんと思うけど
    45  不思議な名無しさん :2014年09月06日 06:44 ID:QocH5P7Q0*
    被害妄想じゃないっすか
    46  不思議な名無しさん :2014年09月06日 16:04 ID:F53q.r.m0*
    ※22みたいな呼びかけに、スポーツまるでダメな奴が参加しても、そいつを含めてみんなが楽しく過ごせるような、気配りなり”空気”を作れる奴が「頭のイイ奴」じゃね?
    47  不思議な名無しさん :2014年09月07日 00:20 ID:wctK5oI.0*
    結局自分が凡人だとよくわかった
    48  不思議な名無しさん :2014年09月08日 18:43 ID:B4rF.Ei90*
    人間社会の中で頭の良いとされる人間と学問の中で輝くような人間を同じ定義で語るから矛盾が起こるんだよ。
    んでもってこのスレを見た俺みたいな人間は凡人だと思いがちだがそれ以下の可能性もあることを十分に頭に入れなければならない。
    49  不思議な名無しさん :2014年09月08日 19:02 ID:6379mhEY0*
    一生懸命差を見せない奴。
    50  不思議な名無しさん :2014年09月10日 17:40 ID:3BUWWS4h0*
    よく「でも本当に頭のいい人は分かりやすく〜」なんて言ってる人を見かけるけど、こういう人たちにとっての「頭のいい人」っていうのは単に「都合のいい人」のことなんだよな。結局怠け者のクレクレなんだよ。
    51  不思議な名無しさん :2014年09月10日 22:44 ID:SbYRutZO0*
    この前の学テ 60点満点
    英語:11点
    理科:18点
    数学:21点
    社会:30点
    国語:49点

    ・・・ボロい(T0T)
    52  不思議な名無しさん :2014年09月24日 13:09 ID:bknTEbEg0*
    ※50
    相手に伝えるって事が必要な時に短時間で説明できるっていうのは賢いことだと思うけどね
    『こういう人達』だけが損をするなら、あなたの意見で正しいのかもしれないけど
    伝えるのに手こずるのは伝える人にとっても損だからね
    53  不思議な名無しさん :2014年09月26日 10:55 ID:NqnnTo310*
    EQが高いのを頭が良いとしてる人と、IQが高いのを頭が良いとしてる人が混ざってる。
    54  不思議な名無しさん :2014年09月30日 20:45 ID:KaaVCv.A0*
    会話が成り立たないことが多くて凄くツラかったけど、頭イイ人と話しているうちに凄く気持ちが楽になった。

    自分が出来る人間とは思わないけど初めて素が出せる人に会えて嬉しかった
    55  不思議な名無しさん :2014年10月04日 15:00 ID:sge85nHx0*
    IQを落とした思考をして話を噛み合わせるんだよ、bumpのハンマーソングで降りて来てってあるだろ、あんな感じ
    56  不思議な名無しさん :2014年10月09日 14:37 ID:xQqMZ0740*
    バカをちゃんとバカとして扱うけど、馬鹿にしない。
    57  不思議な名無しさん :2014年10月10日 22:36 ID:XrHLTceM0*
    会話を馬鹿にも合わせられるとかコミニケーション関係はいわゆる「本当の意味での頭の良さ」
    とか言われているもので、言葉通りの頭の良い奴はそういう系が苦手な人間が多いと思う
    58  不思議な名無しさん :2014年10月13日 17:58 ID:.nA5B9gX0*
    会話術ができるだけで頭の良さとは無関係じゃない?
    59  不思議な名無しさん :2014年10月14日 02:23 ID:R.f.k2Fp0*
    特出して頭いい奴は少し頭可笑しいほうがなんかバランス取れてる気がして安心する
    数学者なりなんなり…
    やはり自分の中の学びたいことと世間の需要が会わないことには
    天才も周囲からバカ呼ばわりされてしまうような?
    60  不思議な名無しさん :2014年10月18日 08:47 ID:2PYvHXmP0*
    少なくとも言えるのは俺じゃないってことだけ
    61  不思議な名無しさん :2014年10月24日 00:08 ID:oo7jooOm0*
    頭のいい人ってのは色々な事柄を繋げて考えられる。概念と概念をリンクさせるのが上手な人。いや、これは文系な頭の良さなのかな?理系の頭の良さってのはまた別次元にあるのか?
    62  不思議な名無しさん :2014年10月26日 20:53 ID:i6l9uJu10*
    頭が良い人はこうだ、こうでないなんて話は不毛じゃ無いかな?
    そもそもどうであれば頭が良いという定義は人によって違うんだから、議論をするとしたら、まず始めに頭が良いとはどういうことなのかを定義しなければ建設的な話はできない
    けど、逆にこれを定義せずにそれぞれ自分の思う頭が良い人の特徴を挙げるということは、皆が、どうであれば頭が良いと定義しているかが分かるって意味で面白いと思う
    63  不思議な名無しさん :2014年11月02日 05:24 ID:5rZ.5tU.0*
    男女共に高身長で寡黙 エゴイズム(見下し、自慢、憂さ晴らし)の発散を他者の
    前でしない
    64  不思議な名無しさん :2014年11月12日 23:58 ID:SysLNO3K0*
    純粋に頭が良いなという感じではないけれど、
    こういう流れにしたいというのを隠しながら話進める人とか、
    情報に関してのアンテナの感度が高い人は頭がいいように思う。
    前者は、交渉力そのものであり、後者はマナーの良さやTPO、アイディアに通じる。

    >>38
    それって、ただ記憶している容量が多いから頭が良いだよな?
    何故面倒なら、記憶力が良い人という言葉で書き表さないのか不思議なんだが、
    噛み砕く必要性がでてきたのは自分自身で文章を冗長にしたからだろ。

    >>63 高身長である必要性はどこからでてきたんだ?
    何かしらのソースがあるなら知りたいところ。
    65  不思議な名無しさん :2014年11月13日 15:38 ID:8lb7hEqC0*
    ・馬鹿とはしゃべらない。
    ・無駄に友達を作らない。
    ・時間の浪費をしない。
    ・馬鹿に1から説明するような会話をしない。
    ・ポテトチップ・ハンバーガーを食べない。
    ・自分でトラブルを解決できる自信がある。
    ・不安を感じたり、緊張しない。
    ・相手の性格を顔で直感的に判断できる。なんの知識もなく。
    ・幼少期に他人を思いやる行動がある。
    ・ゲームを初見で短時間にプレイしてエンディングが見られる。
    ・学生時代の遊びを時間が少ない。

    こんな感じかな。
    66  不思議な名無しさん :2014年12月04日 00:31 ID:n2szWyHE0*
    まあ、結局周りに頭いいと思わせた奴が「頭いい」んだろうなあ
    67  不思議な名無しさん :2014年12月10日 19:06 ID:8U.CiNvo0*
    勉強をしている時間は案外短い。物事を短期間で覚えられるから
    無駄な努力は工夫によって避けようとするから最短距離で
    努力している、だから暇を結構もっていてあんまり疲れてない。
    その割には金回りがよかったりいい家に住んでたりする。
    68  不思議な名無しさん :2014年12月10日 19:09 ID:8U.CiNvo0*
    逆に頭悪い人っていつもなにかに耐えてたり我慢してる
    ぼっとん便所のくささとか重い荷物の手運びとか(免許無し)
    そして自分の忍耐を自慢して資本家や政府が搾取してるだの
    社会が悪いだの文句たれる。
    頭いい人は免許所持したり金払っていい家にすんだりするから
    あんまり物事にたいして忍耐はしていない
    69  不思議な名無しさん :2014年12月22日 02:07 ID:1mEvExgV0*
    そもそも馬鹿ってなに? 天才ってなにさ?
    言葉の意味が分からないという訳ではなく、言葉の在り方そのものが分からない。
    この言葉はいったいどういう人達を指して使われるべき言葉なのだ?
    馬鹿ってなんだ馬鹿って、天才とはなんだよ天才とは、知らないからよくわからない。
    俺にはそれが一番わからない、まあきっと俺が馬鹿だからだろうけど。
    70  不思議な名無しさん :2014年12月28日 00:43 ID:utLiTvFe0*
    在るべき雰囲気に身を置けば普段より確実に能力を発揮する人間かな
    ソースは俺
    ※63
    労を惜しんでまで朱と関わったからなのか今じゃ逆の性質になってしまた
    71  不思議な名無しさん :2015年02月02日 19:55 ID:SV.5Ibys0*
    イケメン美人は頭がいいと思う、人の気持ちを察することができるって意味でね
    さりげない気遣いとか
    美形の先輩は良い人が多かった




    72  不思議な名無しさん :2015年02月05日 21:31 ID:aKNze4oX0*
    ・数学を芸術的に捉えることが出来る。
    左利きで字が汚いが考え方が興味深い。
    方言を喋らない
    73  不思議な名無しさん :2015年02月20日 13:22 ID:jXH7VmE90*
    物事を捉える時の主観と客観のバランスがいい人は頭いいと感じる。行動力と分析力がどちらも高いから失敗しづらい。結果が出る前に失敗するケースも予め想定してるから対応も慌てない。
    ある程度全体が見えてないといけないという意味では知識や経験も必要だけど、それを得る作業にもまた無駄がない。
    一言で言うと、計画をたてるのが上手い。
    74  不思議な名無しさん :2015年02月21日 23:50 ID:05QvbYiT0*
    ※66

    こういうやつ嫌い 浅はかなイメージ
    75  不思議な名無しさん :2015年03月13日 22:30 ID:oDqTwca00*
    桃鉄がめっちゃ強い
    76  不思議な名無しさん :2015年03月15日 23:11 ID:rz8Yi1.50*
    複雑高度な思考プロセスを実行でき、社会的に価値が高い課題を解決できる人間が頭がいいとされる。一方で、複雑なことは考えられるんだけど結果に意味が無かったり、何を考えるべきかはわかるが考えきれない人、またはその両方が頭が悪いとされる。
    77  不思議な名無しさん :2015年03月22日 15:34 ID:Rrih71yk0*
    本当に頭の良い人は高校中退者とかでさえ下に見てないからな。性格も良い確率が高い。
    中途半端なMARCHとかだと下に見てるし性格もあまり良くない。
    これが決定的な差。
    78  不思議な名無しさん :2015年04月04日 20:19 ID:VMgkrZ0W0*
    頭の良い人間と自分にとって好ましい人間を混同しすぎだろ
    79  不思議な名無しさん :2015年04月24日 01:24 ID:zhQOxlfDO*
    接客してて思うけど容姿いい人は態度もいい
    ただ単に外面がいいだけかもしれないけど

    あと頭いい人ほど優しいというか、
    柔らかい人当たりの良い人が多い気がする
    80  不思議な名無しさん :2015年04月26日 23:27 ID:HLRzzojb0*
    実るほど頭の垂れる稲穂かな(^^ゞ
    81  不思議な名無しさん :2015年05月13日 20:54 ID:sO0zSUwz0*
    論理より洞察力を見ますね
    82  不思議な名無しさん :2015年05月14日 22:45 ID:s4gelsRd0*
    ジャップ独特の不気味な薄ら笑いをしておらずに爽然としている人
    83  不思議な名無しさん :2015年05月18日 18:02 ID:pZc7khcX0*
    他人からどう見られるか作るのなんて朝飯前
    頭良くて性格もいいと言う人はそう思われたいから演じているだけ
    84  不思議な名無しさん :2015年06月12日 15:34 ID:lYrRIQmc0*
    こうやって見ると人によって頭がイイっていう定義が違いすぎて話にならないんだな
    まずはそこから始めろよ
    85  不思議な名無しさん :2015年06月14日 23:39 ID:TV.FgVN70*
    だねヽ(・ω・´メ)
    86  不思議な名無しさん :2015年06月22日 08:02 ID:vB8SdRxQ0*
    自分に考え及ばないことを考えられる人かな
    ここに書いてある事は俺を含め皆が考え及ぶ事だと思うよ
    87  不思議な名無しさん :2015年07月01日 18:54 ID:43qgMVMn0*
    頭悪いヤツは自己嫌悪に陥ることがない。もちろん、自己嫌悪に陥る人間がみんな頭が良いというわけではないけど。
    88  不思議な名無しさん :2015年07月07日 22:18 ID:x4i74cuv0*
    人を下に見てるつもりは無いんだけど成績悪い自分……努力が足りないのか……?
    89  不思議な名無しさん :2015年07月25日 03:57 ID:gQVVGIbB0*
    一言話しただけで、3つぐらい理解してる人
    社会人に出て何十年も経ってても、高校の数学の問題が解ける、又は、高校生の宿題を見てやれる人。
    90  不思議な名無しさん :2015年07月27日 16:47 ID:DyWDRo8X0*
    頭いいって2種類あると思ってる。

    1種は理系に秀でてる頭の良さで口数が少なく要点だけビッと伝えて終わり。
    スピーチとかは下手くそ

    2種は細かいことはいいんだよーが口癖。学歴は決して良くないが世渡り上手で
    金銭的に成功してる傾向が強い。

    二つの共通項としては要点だけは押さえてる。
    91  不思議な名無しさん :2015年07月29日 08:08 ID:KbDsAWf50*
    運じゃなくて自力で成功する奴

    人類の武器は頭脳

    自力で成功した奴は
    生存能力が高い

    つまり頭が良い
    92  不思議な名無しさん :2015年08月15日 15:27 ID:Weessxuv0*
    どこのスレなのか知らないけど、コミュニケーション能力高い=頭良いっていう考えが多くて意外。
    93  不思議な名無しさん :2015年08月23日 10:30 ID:2RTrTPjb0*
    頭の良い悪いと人格的なところは結び付けない方がいい
    その人の関わってきた人間や、目指してるものによっていくらでも変わる部分だと思う
    94  不思議な名無しさん :2015年08月29日 19:21 ID:Xz5YFqxT0*
    本当に頭良いひとは   頭良い≠勉強できる とは思っていない。
    学歴は大学だけで良いと思っている。だから高校はどこでもいいとおもってる。
    話していても面白い
    95  不思議な名無しさん :2015年09月05日 20:46 ID:8SJyA8xh0*
    下手な説明でもしっかり理解出来るっていうのはIQが近いからだと思う。
    高IQの人は標準レベルの人と話が合わない。でも高IQ同士で会話すると、文法やめちゃくちゃでも通じるのだ。
    96  不思議な名無しさん :2015年10月08日 19:38 ID:MfS5kVeg0*
    返事が速いこっちが喋り終わる前に的確な意見を言ってくる。
    97  不思議な名無しさん :2015年11月14日 00:36 ID:Y23IER2y0*
    頭の回転も遅いし知識、語彙、理解力ともに皆無 記憶力もない
    説明下手で想像力は欠如してるし計算もろくにできない
    そもそも物事を考える事自体が苦手だしうまくできない 気付いたらボーッとしてる 
    何か考え始めても途中でプツリと切れるか違うこと考えてる

    こんな馬鹿な自分だけど
    せめて語彙だけでも増やして人の話や物事を
    理解できるようになりたいという思いで言葉を勉強してる
    世界が広がる感じがしてけっこう楽しいよ
    98  不思議な名無しさん :2016年01月04日 22:25 ID:DFERZYym0*
    人を見下していて実績を自慢しがちで尚且つ聞いてもないことをペラペラと話すひと
    ↑こういうひとは大体頭良い
    99  不思議な名無しさん :2016年01月16日 19:10 ID:HcWWJ1lb0*
    ノート綺麗にとってる奴なんてむしろバカな気が
    100  不思議な名無しさん :2016年02月08日 20:37 ID:2Pzxbr170*
    テレビで歌舞伎の海老蔵見た時、
    早口でダーッと喋ってるのに原稿を読んでるかのように話が筋道立ってて、
    頭いいってこういうことかと思った
    101  不思議な名無しさん :2016年02月09日 17:17 ID:Xh8IFIPL0*
    俺の知ってる頭のいいやつ(天才?)はめっちゃ変な奴だった
    高機能自閉症らしくて空気読めんから一見馬鹿っぽくて無能扱いされてたけど
    趣味の投資だけで年収1000万超える才能の化物 
     
    102  不思議な名無しさん :2016年02月13日 09:14 ID:B.foY4O90*
    それはただの変な人やろw
    103  不思議な名無しさん :2016年02月16日 01:43 ID:Bmuq6pQ70*
    微妙に当てはまる俺は多分バカ
    104  不思議な名無しさん :2016年02月22日 20:36 ID:ao8u7D0y0*
    頭がいいやつなんて存在しない。
    何に時間をかけて何に興味を持ったかの違いだけだ。アインシュタインと同じ時間と同じ熱意があれば間違いなく誰でも同じレベルに到達できる。
    体格は別だが、頭脳は誰しもが同じスペックを持っている。
    105  不思議な名無しさん :2016年02月26日 07:21 ID:sQNAIyCf0*
    脳みそにもいろいろな部分があるから
    何に優れているかで変わってくるだろうな
    一方が優れると邪魔して使いにくくになる部分もあるし
    106  不思議な名無しさん :2016年03月27日 21:15 ID:GHDs2kZh0*
    なんだ俺の話題か。
    107  不思議な名無しさん :2016年04月25日 13:14 ID:Bw0pBApA0*
    何にも興味を持てなければ何も考えない
    当然知識も身につかない
    だから頭がよくならない

    なんでも興味を持てる子は
    知識豊富になり思考力も鍛えられる
    だからどんどん頭が良くなる

    興味をもてる対象がどれだけあるかの問題だと思う
    周りにいる頭のいい人を見ててそう思う
    108  不思議な名無しさん :2016年04月27日 02:03 ID:w.PEP0cD0*
    ※8
    >「自分は無知だ」と心の底から認められる人間
    お前、ソクラテスかよwww
    109  不思議な名無しさん :2016年05月03日 22:08 ID:xMG.89va0*
    自分を無知だと自覚する事がそんなに偉いことなんだろうか。だってそうすると、自分を無知だと自覚していない人間を蔑むことになるだろ。
    110  不思議な名無しさん :2016年05月08日 23:02 ID:UyYsd2Qd0*
    ここでしゃしゃり出ない奴が頭良いんだろうな
    しゃしゃり出た俺は馬鹿
    111  不思議な名無しさん :2016年05月20日 06:20 ID:OtDuoTHj0*
    天才と秀才には明らかな壁があるよな。

    過程をすっ飛ばして理解するのが天才。
    地道な努力の積み重ねで天才の領域に近づいてくのが秀才。

    こう考えれば天才が説明下手で秀才が説明上手なのも納得出来る。

    感覚で理解していく天才。
    論理的に天才の過程を噛み砕いて理解していく秀才。
    112  不思議な名無しさん :2016年06月21日 00:18 ID:SodV5CLU0*
    頭がいい人がいるのではない。あなたが頭がいいと感じる人がいるだけのことだ。
    113  不思議な名無しさん :2016年06月22日 12:03 ID:.8T..1V90*
    知識をちゃんと知恵に持っていけてるヤツかなあ。
    114  不思議な名無しさん :2016年07月04日 18:11 ID:aFDSoQew0*
    自分のことをよくわかっている人。
    感性が育っている人。
    対話の中で相手の言いたいことを察知できる人。
    115  不思議な名無しさん :2016年07月05日 03:07 ID:vTRGlgZr0*
    馬鹿は天才の言葉を見下されたと解釈しやすい
    116  不思議な名無しさん :2016年08月12日 14:42 ID:yCj30QQh0*
    個人的な意見だけど
    理由を考えることが苦にならない人は頭が良いと思う
    日本社会では弾圧の対象だけどね
    117  不思議な名無しさん :2016年09月08日 04:34 ID:tUjKeFQx0*
    頭が良い人間は普通に当たり前のように頭が良いと言われる
    つかそれこそ言われ慣れてるレベル
    誰かに言われたとかじゃなく、みんなに言われる

    なので自分がみんなにそう言われてるなら頭が良い
    そう言われてないなら頭が良いと思われてないって事

    言われる事も無く自分が頭が良いと思ってる人間はたぶんバカです
    残念でしたね
    118  不思議な名無しさん :2016年09月21日 14:49 ID:Hx8m0Sgg0*
    価値観が凡人と異なりすぎてる人とか?
    119  不思議な名無しさん :2016年09月27日 02:35 ID:EmyNCaAl0*
    104
    脳が皆同じスペック持ってるなんて脳の容積の話から来る勘違いだぞ
    容積はほぼ同じでも内部機構のバランスに個人差あるし
    意外とというかまさしくその個人差がかなり大きい差を生むからね
    もしコメを見る人が居たらそこ気をつけるように
    疑問に思ったならググれ
    120  不思議な名無しさん :2016年10月03日 04:56 ID:.NJSQ6OC0*
    何だかんだで「遺伝」って侮れないと感じる・・

    どちらとも「頭が良い」とは言い難い両親の場合、子供も案の定なケースが少なくないし・・
    121  不思議な名無しさん :2016年11月17日 13:28 ID:QLipWFmM0*
    馬鹿はメール文一行の返信ばかりやぞ
    122  不思議な名無しさん :2016年11月19日 19:19 ID:1.brOwjMO*
    私は余り頭が良くないけど主人は凄く頭がいいから、毎日話のネタが尽きないし、趣味が多い。
    だから毎日が新鮮なんだよね。
    色々な場所に引っ張っていってくれるし、何でも一人でこなす。
    頭がいい人って好奇心旺盛で多彩なんだと思う。

    女として思うけど、頭がいい男性がもてるのはわかるよ。
    まぁ実際は逆も然りなんだろうけどね。
    123  不思議な名無しさん :2016年11月20日 06:24 ID:epQPc3E.0*
    自分は周りの人みんなが頭良く見える。
    自分の知らない言葉使ってたり、知らない知識について教えてくれたり、生き様がカッコ良かったりなどなど。
    劣等感しかない
    124  不思議な名無しさん :2016年11月21日 09:36 ID:zoyMifzVO*
    批判覚悟だけど、何だかんだ言って高学歴の人は頭がいいと思う。
    知り合いの東大生や一流大卒の人は「勉強はゲームみたいに楽しかった!」って話してるし、言っては申し訳ないけど低学歴の人と顔つきが全く違うんだよね。
    一流企業を見ても、正社員と派遣社員は雰囲気が異なる。

    俗に言う「猿顔」の部類って頭いい人が多い。
    (ちなみにゲームやパズルが得意な人は頭がいいと思う)

    頭が悪い人はしょっちゅう色々と質問してくる。
    専門分野で難しい話ならまだしも、通常人がわかる一般常識ですら聞いてくるから相手をしてると疲れてくる。

    頭がいい人は何をさせても一人で解決するから他人を疲れさせない。
    125  不思議な名無しさん :2016年11月21日 22:34 ID:Wc9w5QWB0*
    執着心が病気。
    ジョークが上手い。
    閃いた一言で空気が変わる。
    明らかに人と違うオーラがある。
    126  不思議な名無しさん :2016年12月01日 21:25 ID:Is3N3O.H0*
    「頭がいい」と「あたまがいいと認めたい」とがごっちゃになってる
    127  不思議な名無しさん :2016年12月28日 02:04 ID:J226arig0*
    理由はよくわかんないけど、自分は縁がある人にはなぜか「頭いい」とか言われる。
    ほんとに勉強なんか1とったことがあるぐらいさっぱり出来ないし、全然頭なんかよくないと思うけど、なぜか言われる。
    いわれな入れてないときは絶対に嫌味かからかいだと思ったけど、いく先々で言われるので、いい加減認めざる得なくなって来てます。
    これほんとに信じていいのかどうか、やっぱりまだ疑問です。
    128  不思議な名無しさん :2017年02月24日 19:10 ID:Yqhgsc2P0*
    私は親からも、塾でも、職場でも頭がいいと言われる。
    ただ、バカばっかりの学校の時は駄目だった。逆に馬鹿だと思われたりね。
    馬鹿はおまえだろって。

    それで、大学に入学したけど、頭いいキャラで通っていた。
    社会人に入ってからは、最初のうちは大人しいキャラだったけど、最近また頭がいいと言われるようになった。
    129  不思議な名無しさん :2017年03月06日 15:36 ID:kgFkt2qU0*
    頭が良い悪いなんて実際に話してみないと分からないけど、一つ言えるのは俺は物凄く頭が良いということ
    130  不思議な名無しさん :2017年03月12日 02:30 ID:8..XNpou0*
    話の理解力があるのは優しい人間であって頭の回転が速いわけではない
    むしろ言葉足らずですぐ感情的になる人間がバカなだけで、相手は普通だよ
    131  不思議な名無しさん :2017年03月13日 19:34 ID:FYFwzfjw0*
    コミュ力高くて勉強できたら秀才
    それ以外はコミュ力が高ければ高いほど馬鹿になる
    ただし運動神経はいい
    132  不思議な名無しさん :2017年03月15日 16:19 ID:8Uvv7S.30*
    頭いいって言葉もすごい曖昧だな
    133  不思議な名無しさん :2017年03月27日 19:07 ID:bnDsB3cr0*
    知識と知性は違うってさ偉そうに上から教えてくる人なのに発言内容がダメだと思う、この人は 下賎(高貴じゃない)な生まれで自戒が上手くないとか分かる 甘やかされて育ってバカにされちゃった男
    有能かどうかは学校の成績では図れない気がする 人の役に立てる(仕事できる)人は人のためにどれだけ協力してくれるかだもの、 って思うが、やっぱ勉強は大切、w
    134  不思議な名無しさん :2017年03月27日 19:15 ID:GYEINm.o0*
    知識と知性は違う 明らかに自分よりは経験のない奴を勝って当然なのに 偉そうに上から物を言って見下してくるwそんな人 知識はあってても発言内容が馬鹿でダメだと思う、この人は育ちが悪い 自分の心を正さず自分甘やかし 他者を見下し自分は上と思っちゃった、(今書いてて分かった まんが ジョジョのDioみたいなやつ)そんなみっともない誇り高さから抜け出さないで人見下して安心して生きてきた人自戒心があまり機能してない 甘やかされて育ってバカにされちゃった男
    有能かどうかは学校の成績では図れない気がする 人の役に立てる(仕事できる)人は人のためにどれだけ協力してくれるかだもの、 って思うが、やっぱ勉強は大切、w
    上コメント間違えて送ったから消しといておねがいします
    135  不思議な名無しさん :2017年04月05日 13:33 ID:NgLXM5b.0*
    足し算ができたり人語をたくさん理解する天才犬だって犬は犬。飼うのなら賢さより一緒にいるのが楽しい可愛さが多い犬。
    136  不思議な名無しさん :2017年04月09日 21:48 ID:zDLWnh1p0*
    頭いいやつって説明下手じゃね?
    数学とかニュアンスで理解してるから説明できないって友達が言ってるの聞いたことある
    137  不思議な名無しさん :2017年05月06日 22:49 ID:1zoz0cPf0*
    けっこう当てはまっていると思うけど、頭がいい人って答えを一つのことでも答えをたくさん持てるから、あっちこっちに思考が行ったり来たりしてるような人もいるよね。あれが正しいけど、こっちも正しい、ならあれは?となってちがう正しいを求めて動いている。東大生の中に1+1=2は本当なのか?と話し合う人たちもいるみたいで、頭の良さっていうのは一括りにできるものではないな、と思ったよ。誰かの言葉で、最善の答えはもっとも単純な答えだという言葉があった。これも頭の良さの一つだよね。人を馬鹿にしないっていうのも、一つの頭の良さだし。
    138  不思議な名無しさん :2017年05月26日 23:29 ID:xY4sdKAW0*
    有名な大企業行ったら、自分が頭いいと思うレベルの人がざくざくいた。やっぱ環境ってある。
    139  不思議な名無しさん :2017年05月26日 23:32 ID:xY4sdKAW0*
    回転速いタイプの頭いい人同士の会話って、簡素かつスピーディ。高速で卓球打ち合ってるみたいな印象でスピードについて行けなかった。
    140  不思議な名無しさん :2017年06月03日 09:20 ID:ZqXAEjzC0*
    ものすごく頭のいい人が説明できるのは、その話の知識が深くある人だけ。知識に差がありすぎると説明できないらしい。抽象的なものは説明してくれるけどね。
    運動能力は確実に人並み以上の事はできる。

    話す人を選んでるのは分かる。好かれるとたくさん話すかもね。余計な事は本当に話さない。

    基本的には表情は喜怒哀楽が少なくて穏やかか、ちょっと無表情。表情筋があまり動かない感じ。
    141  不思議な名無しさん :2017年06月08日 21:55 ID:.2fo7LiU0*
    頭良い親はテレビもゲームもさせる。
    142  不思議な名無しさん :2017年06月12日 23:20 ID:zC1o38ZA0*
    糞みたいにどうでもいい概念を下手くそに繋げてあらゆるものを阻害したりしない
    143  不思議な名無しさん :2017年06月21日 11:03 ID:PIaFxA940*
    お笑いの松本人志を頭が良いとか言ってるやつバカ。あれは人の悪口のみに異常な発想力と上から目の才能を持つアスペルガーの典型です。
    あんなもの一般社会では3日も仕事はもたないし誰も雇わないヤクザ者でしょう。
    あれが賢いわけないでしょう無意味に金を下品に稼ぐ50のアスペルガーヤロウですよ。またアホな後輩が金目当てにヨイショしてるだけ。あいつ破産したとして付き合う奴はゼロでしょう。
    144  不思議な名無しさん :2017年06月21日 22:56 ID:9Zpzd9mL0*
    このスレタイなら実際に頭が人並みでも
    頭が良さそうに見えるように振る舞う猿の特徴が混じることになる
    それでも多数が頭が良いと思えばそれは頭良い奴だから
    頭が良い奴の特徴で間違いはない
    145  不思議な名無しさん :2017年07月05日 17:10 ID:wGDaNvtY0*
    ぼーっとしてる時間が多い人
    頭の良い人ほど、頭の中でものを考える時間が長い

    俺みたいなバカは暇があればすぐ物質に手が伸びて、思考の時間がないからな
    146  不思議な名無しさん :2017年07月08日 22:59 ID:bslcYbQy0*
    宇宙飛行士のバズオルドリンなんかまさにこのタイプ
    物理数学めちゃくちゃ得意だったらしいけど、物事に厳密さを求めすぎたせいか社交性0
    147  不思議な名無しさん :2017年07月20日 22:53 ID:x8oele720*
    頭の悪さは口数と声の大きさにほぼ比例する。

    大学でもうるさい奴はほとんど成績もビリ近かったし。
    148  不思議な名無しさん :2017年07月25日 16:12 ID:ldTpyS.W0*
    普通は安心できる
    天才は不安で当てにならない
    149  不思議な名無しさん :2017年08月08日 12:37 ID:zjjYumG.0*
    天才は寝てる
    150  不思議な名無しさん :2017年08月09日 13:53 ID:So00mggG0*
    専門バカってのは自分の専門は異常に詳しいが
    専門外はそこまでの知識は無いってこと
    151  不思議な名無しさん :2017年08月10日 00:50 ID:LmFGe2pG0*
    お前らの視点からの話だろ?
    主観の問題で結論出そうとすんなや。アホ共
    152  不思議な名無しさん :2017年08月10日 00:52 ID:LmFGe2pG0*
    ひろゆきに説教されてこい
    153  不思議な名無しさん :2017年08月30日 18:10 ID:LcTfRCM90*
    手回しや要領、立ち回りの上手さと頭のよさとは少し違う気がする
    ビジネス系の記事は大体前者が定義されてる
    154  不思議な名無しさん :2017年09月11日 16:46 ID:REhMNvC70*
    頭が良い人の話は、一般人には理解ができない。
    (一般人向けに我慢して話していることは別。)
    一般人の話は、頭が良い人にとっては退屈で無駄に感じる。
    頭が良い人と一般人は会話がなりたたない。
    155  不思議な名無しさん :2017年10月05日 21:28 ID:hkraRKqR0*
    >>154
    ワイ滅茶苦茶頭弱いけど、頭良い奴ってレベルに合わせられるから、幼稚園児とも会話できると思うんだ。

    個人的には謙虚で絶対に怒らない気はする。
    156  不思議な名無しさん :2017年11月23日 09:34 ID:vp1cZhFl0*
    低脳♂の適当な持論を自分に当てはめて
    それ俺じゃん
    と一喜一憂してる男は頭悪いだろうね
    だから頭いいって評価に固執する
    157  不思議な名無しさん :2017年11月23日 11:10 ID:LMTojPC20*
    こいつらにとって要領のいい奴・世渡り上手な奴だけが「頭の良い奴」なんだろうな
    158  不思議な名無しさん :2017年12月14日 23:14 ID:w67CRilY0*
    今幸せな人だろう
    159  不思議な名無しさん :2017年12月18日 10:39 ID:mWVC1pIx0*
    ワイ、ニュートン、アインシュタイン級の天才だけど、暗記もの苦手で、英語全然できんし、日本に貢献できるかわからん。すまんな。
    160  不思議な名無しさん :2017年12月23日 19:00 ID:.sfYAxi40*
    マジな違いを言うと頭がいいとこの人員のプロフィール写真はほぼ全員歯を見せてスマイルしている
    161  不思議な名無しさん :2017年12月23日 19:04 ID:.sfYAxi40*
    ついでに言うと上歯だけを見せるスマイル
    162  不思議な名無しさん :2018年01月07日 03:29 ID:VsBCGJIB0*
    とある分野を開拓している人と懇意にしているけど、大人しそうに見えて思春期の女の子のようにすぐに怒るし(男なのに)、話ながら作業をするといったマルチタスクができないし、人付き合いが苦手だし、研究能力が高いだけの人がいるな。
    ただのサヴァン症候群だと思うけど、天才とは違うんだろうなあと思う。
    話していて心地がいいかと問われれば心地よくはなく、気を遣うし、気難しい職人って感じの人だ。
     他方、クールで何事もそつなくこなして、アドバイスが的確な人が天才寄りだと思う。
    163  不思議な名無しさん :2018年01月24日 12:49 ID:X8hDBHKO0*
    なんでもそうだけど、複合的に考えられずにこうだと決めつける人間は頭が悪いなあと感じる
    スレ内にもままいるように
    164  不思議な名無しさん :2018年02月23日 19:09 ID:WEGSExug0*
    頭いいやつは、思考することが楽しいから相手のレベルがどうであろうと、多角的な見方をして楽しめる。

    中途半端なやつは、すぐに意味がないとか時間がないとか言って自分と波長が合わない人や物を害であるとみなす。

    165  不思議な名無しさん :2018年02月27日 02:42 ID:iqUc.OB30*
    飛び抜けて頭がいい人でも一般人と会話できるよ、話題によってはだけど。
    頭が良くて一般人とは話ができないって人は単純に頭が悪い人に合わせたくないだけ
    頭の悪い人でもそれなりに自分の考え方が話せる人だと、頭の悪い人との付き合いの勉強になるのか話してるし。
    166  不思議な名無しさん :2018年03月05日 22:33 ID:2snGtZ.90*
    頭がいい人は、運動能力もたけている。
    167  不思議な名無しさん :2018年03月18日 00:05 ID:2Qme9cdO0*
    頭が良いって何?
    168  不思議な名無しさん :2018年03月18日 17:12 ID:rZYxWHeq0*
    ひろゆきとかホリエモンみたいなただの情報屋を賢人として崇めてる連中はアホ。
    自分が賢い人間だと思っていたいだけのゴミ底辺。
    169  不思議な名無しさん :2018年03月18日 17:18 ID:rZYxWHeq0*
    「地頭」って言い方がアホっぽい。田舎臭くて下品。

    賢さについて論じていても、この単語が出た瞬間メッキが剥げる。
    沢山語彙がある人でもバカに向けて仕方なく使ってるのを見ると哀しくなる。
    170  不思議な名無しさん :2018年03月24日 07:23 ID:H0N.3HQu0*
    飛び抜けて頭の良い人はまた変わってくるんだろうけど、少なくとも全般的に何でもできちゃう人は頭も良いんだろなと思う。
    頭が良い人は、普通にただ生活しているだけで雑学から専門的な話まで広く深く知ってしまうし、多趣味。勉強もできれば運動もできる。気付くのも早いから柔軟さが必要な仕事もできる。人の話を理解して的確なアクションも起こせる。
    脳の全領域が発達してるんだろうなぁと思うような人
    171  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:10 ID:RosxGR3R0*
    >>109
    ソクラテスは「こんな当然のことも理解出来ないのか?」って頭の良い人達を煽ってたんだよ
    172  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:12 ID:RosxGR3R0*
    >>168
    頭が良いから崇めてるわけじゃないよ
    話が面白いから人に勧めるけど理解を得られないだけだよ
    173  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:15 ID:RosxGR3R0*
    運良く良質な環境を手に入れた人や努力が実った人を人は天才と呼びたがる
    174  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:20 ID:RosxGR3R0*
    賢人の思考の始まりはいつも0から

    それが面倒臭くなったらもう脳は硬化し始めてる
    175  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:26 ID:RosxGR3R0*
    >>166
    逆だと思うな
    身体能力の優れた人は身体能力以上の結果を成すために頭脳を使い始める
    176  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:35 ID:RosxGR3R0*
    >>169
    BLEACHの愛染が言ってた「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」っていうの思い出した

    パワーワードっていうのは他人に対して言葉の理解よりも先に感情を引き出しやすい
    だから頭の良い人は自分の話を理解させたいときに「バカ」とか「アホ」とかいう言葉は使わない
    177  不思議な名無しさん :2018年11月28日 08:53 ID:RosxGR3R0*
    論破されたときに張り合ったりするんじゃなく、「そういう考え方もあるね、ありがとう」とか言うと知的に見えるよ
    178  不思議な名無しさん :2018年12月23日 16:46 ID:83Lle4ph0*
    ワイはいつも思うんやけど、
    頭の良さなんてなくて、「正しくやろうとする姿勢」があるだけだよ。

    トッモ「ワイって数学得意よな」
    ワイ「正しくしようとしてるだけやで」
    トッモ2「ワイって音ゲーうまいよな」
    ワイ「精確にしようとしてるだけやで」
    同級生「ワイって絵うまいな」
    ワイ「一部でも精確に描こうとしてるだけやで」
    女さん「ワイくんピアノうまいね」
    ワイ「正しく弾こうとしてるだけやで」
    179  不思議な名無しさん :2019年02月20日 05:01 ID:nX.59gxx0*
    >>178
    凄いわかる!
    何であれキレイに収めたいw
    180  不思議な名無しさん :2019年08月03日 21:42 ID:zQsJz3kI0*
    個人的な見解で。
    頭のいい奴は字が汚い。文字を記号として使う。
    旦那と息子がそのもの。
    旦那=旧帝院卒、バリ研究職
    息子=国立医
    181  不思議な名無しさん :2019年11月06日 17:53 ID:z.9M3Or10*
    スティーブンホーキング博士。
    というか天文学の理論全般が一般人からすると意味がわからない。
    182  不思議な名無しさん :2020年08月20日 17:17 ID:yyg1wnFg0*
    「かんじ」というむずかしい「じ」をよんだりかいたりできるひとは、あたまがいいなあとおもいます。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事