3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:16:03.27 ID:5lgNglNv0.net
深海に恐竜の化石とかいっぱいありそう
それ拾えば大金持ちだね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:17:53.14 ID:lD+pvHbs0.net
深海はまだ分かるけど
地球の中心も地球上って言うの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:17:56.96 ID:VuETRqmf0.net
地球の中心も結局どうなってるのか本当のところはよくわかってないしな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:18:48.06 ID:98x2nza8O.net
カタトゥンボ稲妻
マジで見てほしい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:27:36.63 ID:eavoc6EY0.net
>>6 みたけどこれはすげぇww昔の人はこれみてさぞ恐怖を感じた事だろうな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:42:31.27 ID:Wg6MrsEt0.net
>>6
ちょっと調べてみたが104年ぶりに雷が止まって住民が不安を覚えたってのがすげぇな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:30:39.71 ID:Upc54BZg0.net
>>6
サンダガみたいだった
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:21:05.90 ID:eavoc6EY0.net
深海にゴジラみたいな化け物とかいる可能性とかないのかなぁ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:25:41.77 ID:QqyiEGsr0.net
宇宙ばかり見るけど海の中もすごい不思議いっぱいだよな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:43:45.52 ID:eavoc6EY0.net
宇宙の秘密は無理にしても死ぬまでに地球の事は全部しりてぇなぁ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:46:35.54 ID:POmdb9Hp0.net
深海とか行って変なウイルスが出てきたりしたら怖い
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:48:26.65 ID:eavoc6EY0.net
ノアの方舟ってなんか実際に船があったとか見たとかあるけど本当なの?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:56:22.38 ID:QqyiEGsr0.net
>>15
全世界にある洪水の伝承が同じ時期と思われるとか聞いたことある
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:38:23.44 ID:XYQzkyGc0.net
>>15
なんかノアか分からんけど船見つかってなかったっけ?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:44:12.64 ID:eavoc6EY0.net
>>30 なんか山奥とかで大昔の船がみつかった?とからしいね
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 19:50:35.36 ID:bZzbQ4O50.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:10:06.47 ID:eavoc6EY0.net
>>16 地球って本当におもしろいな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:13:27.08 ID:7VwMVK6/0.net
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:22:48.56 ID:bZzbQ4O50.net
>>20
ダム穴じゃないなら同じだと思う
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:13:13.95 ID:bZzbQ4O50.net
ブラックナイトサテライトだっけ
眉唾だけどあの正体不明の衛星とか面白いよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:20:09.05 ID:eavoc6EY0.net
>>19 これマジだったら本当にすごいことだよなぁワクワクすっぞ!
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:24:27.83 ID:bZzbQ4O50.net
ヘスダーレンの光も面白いぜ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:29:30.20 ID:eavoc6EY0.net
>>23 巨大天然電池か?とか言われてるんだっけ?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:41:01.26 ID:bZzbQ4O50.net
>>25 そうそう
ロシアも人口分布考えると北東に手付かずの遺跡とかありそうで夢が広がる
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:46:03.93 ID:eavoc6EY0.net
>>32 意外とまだまだ人類が調べきってないところとかあるんだな!ワクワクすんなぁ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:47:44.38 ID:7VwMVK6/0.net
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:55:53.52 ID:eavoc6EY0.net
>>37 俺バカだからちゃんと理解できないけど人間がまだ知らないメカニズム
ってまだまだあるんだろうなぁ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:26:12.92 ID:eavoc6EY0.net
なんか計算だと地球の中心て無重力なんだっけ?なんか不思議だな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:31:57.16 ID:eavoc6EY0.net
なんか今TBSで宇宙人の番組やってるみたいだけどこういうのはなんかなぁ
怪しいんだよなぁ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:32:36.66 ID:P5kotvpb0.net
なんかベトナムで最大規模の洞窟がまた新たに見つかったらしいな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:35:28.01 ID:eavoc6EY0.net
>>28 こういうのロマンだよな!古代の謎のてがかりとか期待しちゃうよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:38:44.84 ID:QqyiEGsr0.net
個人的には中国の遺跡とか気になる
罠イパーイで調査中断せざるおえないとかどんな罠があるのかとか何が隠されているのかとか
RPGでも片っ端からマッピングする質だからかすごく気になる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:50:49.35 ID:rF/JmPSh0.net
地球の内部に知的生命体が住んでるとかドラえもんであったよな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:59:13.71 ID:eavoc6EY0.net
>>39 地球の内部って超熱いってことになってるらしいけど実のところは確認
はされてるのかな?やっぱり生き物が住めるようなところではないの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:01:12.75 ID:rF/JmPSh0.net
>>44内部が空洞って事もあるんじゃね?マグマで内部に侵入できなくして何カ所か外に出られるところがあるとか
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:09:21.36 ID:eavoc6EY0.net
>>46 なるほど・・・地球の中心に生き物が居るっていうのもあながち妄想とは
言い切れないってことかな?なにが起きてもおかしくない宇宙の中にある地球
にもなにがあってもおかしくないもんな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:02:17.65 ID:7VwMVK6/0.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:04:43.82 ID:rF/JmPSh0.net
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:13:31.38 ID:7VwMVK6/0.net
>>50
そっちか
そういやデスバレーの動く石の謎が解明されたみたいなニュース見たけどあれってホントかな?
あれって一つの仮説が証明されただけで実は隠された本当の秘密とかあるんじゃね?
とか思ってしまう俺壷とか買いそうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:59:13.71 ID:eavoc6EY0.net
>>40 本当に?アトランティスみたいな?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:52:30.85 ID:bZzbQ4O50.net
スプリガン読みたくなるな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:52:47.51 ID:ZTFkd9C/0.net
古代遺跡とかワクワクする
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 20:59:56.16 ID:0F8cbEAr0.net
古代から中世初期ごろの史実と伝説がごっちゃになってる辺りの歴史が知りたい
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:03:59.95 ID:eavoc6EY0.net
>>45 実際俺達の勉強してきた歴史がすべて正しいってわからないよな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:06:51.87 ID:uInjt26M0.net
存在が確認されてる生物は全体の15%程度らしい
ジャングルや海にはまだ新種がバリバリいる
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:07:53.93 ID:QqyiEGsr0.net
ムー大陸の位置
バミューダの位置
なんか勘ぐっちゃうね
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:12:44.57 ID:qEUHZa8ti.net
ふえ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:13:51.60 ID:bZzbQ4O50.net
オーパーツの解明は喜ぶ事なんだろうけどちょっと寂しいよな
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:19:31.01 ID:eavoc6EY0.net
>>59 オーパーツって今じゃ解明されても拍子抜けするような事実とかばっか
らしいもんな・・・中には本物とかないのかな?
そういえばモアイの秘密ってもう解明されたの?
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:45:06.23 ID:QlMe9Rax0.net
>>63
オーパーツは、割とこじつけっぽいけどな
あと、古代の伝承とか悪魔とかが宇宙人説なら、CSヒストリーチャンネルのミステリーXをお勧めするよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:28:18.34 ID:eavoc6EY0.net
海の一番底ってまだ生物がいる余地ってある?超巨大生物がいる可能性って
あるのかな?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:31:17.99 ID:yHnnJod/0.net
>>65
巨大生物がいる可能性は極めて低い
むしろ深海よりある程度浅い海の方がいる確立は高い
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:29:34.72 ID:svpE6s5+O.net
地球の内部に入りたい
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:33:38.82 ID:eavoc6EY0.net
>>66 すごくきになるよな!地球の事も完全にわかってないのに宇宙の事が
わかるようになるのって何百年後の事になるんだろうな・・・
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:36:36.23 ID:7VwMVK6/0.net
地球の内部は空洞になってるんやで
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:39:35.70 ID:eavoc6EY0.net
>>71 未知の生物がいる可能性ってある?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:47:31.43 ID:7VwMVK6/0.net
>>78
信じられないくらい過酷な環境で生きてる微生物とかいるし
未知の生物もいる可能性はあるはず
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:50:41.80 ID:YJmToaIt0.net
海底熱水噴出口の化学合成生態系でググってみろあいつら宇宙人だぞ
熱水噴出孔
熱水噴出孔(ねっすいふんしゅつこう)は地熱で熱せられた水が噴出する割れ目である。
数百度の熱水は、重金属や硫化水素を豊富に含む。熱水噴出孔がよく見られる場所は、火山活動が活発なところ、発散的プレート境界、海盆、ホットスポットである。
深海によく見られる熱水噴出孔周辺は、生物活動が活発であり、噴出する液体中に溶解した各種の化学物質を目当てにした複雑な生物社会が成立している。
wiki-熱水噴出孔-より引用
関連:深海の熱水に生きる不思議な生物
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:56:39.97 ID:eavoc6EY0.net
>>88 面白いなぁ!こういうの見てると本当飽きないよ!
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:54:26.54 ID:YJmToaIt0.net
地球空洞説と言えばジュールヴェルヌの地底旅行
面白いから読んでみろ
ヴェルヌは良いぞ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:00:04.48 ID:eavoc6EY0.net
>>92 ありがとう!読んでみるよ!
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:39:06.88 ID:YJmToaIt0.net
アポロ計画と同時期に発足したモホール計画ってものがある
地球の地殻を貫通してマントルまで掘り進めようって計画なんだけど未だに達成されていない
宇宙よりも地球の内部の方が行くのが難しい
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:44:33.24 ID:YJmToaIt0.net
残念ながら地球の内部の空洞では無いのは確実だよ
地震波の伝わり方から内部構造はある程度わかってる
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:52:08.81 ID:eavoc6EY0.net
>>79 そうなのか・・残念だなー
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:44:44.86 ID:GaPUwHQ90.net
もしあるならまた区別の体系の生物ぐんがいるだろ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 21:46:38.82 ID:GaPUwHQ90.net
ボルネオとかその辺だとまだいるんだろうな。
哺乳類はかぬせいは少ないけど昆虫はまだ分類されてないしゅが3分の1食らいはいる。
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:10:48.19 ID:0F8cbEAr0.net
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:02:08.57 ID:YJmToaIt0.net
UMAだとモケーレムベンベが好き
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:08:15.22 ID:eavoc6EY0.net
>>98 竜脚類の生き残り?とか言われてるやつだよな
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:16:18.45 ID:YJmToaIt0.net
深海にロマンを感じるならば海に降るって小説読むといいよ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 22:10:52.50 ID:eCYuMnSzi.net
子供の頃ファフロツキーズ現象を知ってラピュタって本当にあるんだと思ってたww
きっとラピュタからいろんなものが落ちてきてるんだと
ファフロツキーズ
ファフロツキーズとは、その場にあるはずのないものが無数に降り注ぐ現象を指す用語である。飛行機からの散布や竜巻による飛来など原因が判明しているものを除き、「なぜ降ってきたのか分からない」ものを指す。語義からすれば単体でもファフロツキーズと呼べるはずだが、通常「多数が落下してくる」現象として認識されている。落下物に明確な共通性はなく、様々な事例が記録されているが、どういうわけか水棲生物の落下事例が目立ち、また混在ではなく単一種のみであることが多い。このような現象は古来から世界各地で確認されている。
日本においても古くから知られた現象であり、江戸時代の百科事典、『和漢三才図会』には「怪雨(あやしのあめ)」として記述されている。
wiki-ファフロツキーズ-より引用
引用元: ・地球上ってまだまだ秘密や謎っていっぱいあるよな