2: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:51:29.71 ID:WM8RTu0d
宇宙は膨張してるから問題ない
3: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:51:48.70 ID:EBZiO2o5
太陽に突っ込ませとけば大丈夫(震え声)
4: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:52:16.19 ID:xXdTIhqM
食えば解決できるという謎の風潮
6: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:52:21.93 ID:ZQ/2OZ9v
光速に近いロケットに乗せることで特殊相対性理論が云々
どこでもドアで宇宙の果てに置いてくるとやばいらしい
7: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:52:22.27 ID:trct3d8X
宇宙の広さ舐めたらあかん
9: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:52:40.23 ID:+RCewysc
栗まんじゅうが増殖するスピード以上に宇宙も膨張しているから栗まんじゅうで宇宙が埋まる事はない
ってケロロで言ってた
10: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:53:28.62 ID:0VmInv2E
そのうちブラックホールに吸い込まれて消滅するやろ
11: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:54:21.18 ID:NiD+OweG
何の話なのか言うまでもなく会話しててワロタ
バイバイン
バイバインは、「バイバイン」(てんとう虫コミックス第17巻に収録)に登場する。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091401074/
液状の薬品。任意の物体に1滴振り掛けると、
5分ごとにその物体が2倍の数に増える。食べ物の場合、食べてしまえばそれ以上増えない。つまり、変形するか酸に触れることで増殖が止まると思われる。
倍々に増えていくため、1時間で 4,096 個 、2時間で 16,777,216 個 ) と莫大な量の物質が生成される。作中でドラえもんとのび太はこの道具を使い、栗まんじゅうを増殖したが、増殖しすぎて食べきれなくなり、宇宙の彼方に廃棄した。
テレビアニメ第2作第1期「バイバイン」(1979年12月26日放送)、および映画『ドラえもん のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~』では、宇宙に無数の栗まんじゅうが漂っている場面が描かれている。
wiki-ドラえもんのひみつ道具-より引用
12: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:54:37.95 ID:sCaz+/1z
そもそも食ったのとしても腹の中で増えるのでは?
36: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:59:29.73 ID:cAouXGM1
>>12
開発者も食い物にかけて増やそうとする奴がおるのは想定内やろ
死人が出たら会社もまずいし、安全装置として胃液とか唾液とかそんなんで中和出来るようになっとるんちゃうか
16: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:55:20.81 ID:b3uk0Mjm
食う=原型をなくすってことなら手でちぎれば済む話だった
13: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:54:42.55 ID:UIqp73I3
確か大長編ドラえもんで宇宙船が増え続ける栗まんじゅうとすれ違うシーンがあるんやろ?
14: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:54:46.55 ID:O4WhWu0a
質量が増大し続ければくりまんじゅう自体がブラックホールになるから大丈夫
18: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:55:45.44 ID:ZQ/2OZ9v
9時間後には膨張するスピードが光速を越える
23: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:56:52.07 ID:X1Z6wu5i
しかしあれアフリカらへんにばら撒いたら喜んだやろなあってずっと思ってる
53: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:08:40.58 ID:7MmXFVFf
>>23
天才やな
24: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:56:52.62 ID:N6CBHxyt
というかロケットに風呂敷をつけるとき確実に倍になるだろ
28: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:58:06.55 ID:1mwP4eVE
34: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:59:23.32 ID:9j4nTtAp
・栗まんじゅうの集団が重力収縮を起こしてブラックホールが生成されるため、宇宙を埋め尽くすことはない
・指数関数的増殖の速度が十分に大きければ宇宙膨張の速度を上回って宇宙全体を埋め尽くすだろう
・宇宙のエネルギーの大半を占める「ダークエネルギー」の正体こそ、どこかで増え続けている栗まんじゅうである
・無限に増える栗まんじゅうはエネルギー保存則を破っているので問題自体が物理学的に無意味である
など、現在でも統一的な見解は得られていない。
29: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:58:38.16 ID:ZQ/2OZ9v
フエルミラーはキラリティーも反対になるんちゃうん?
食べ物にはお奨めできへんなあ
31: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 14:58:48.37 ID:7wP5RlLx
胃に入れる程度で増殖止まるなら問題なさそう
38: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:00:00.65 ID:nOeMBwie
つーかあと1個なんだから食えよ
43: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:02:14.11 ID:xXdTIhqM
>>38
廊下におっことして知らん間にたくさん増えてしまったんや
46: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:04:28.84 ID:vHNzjfVq
>>43
どうしても食えなくてゴミ箱に捨てたんじゃなかったっけ
39: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:01:15.83 ID:cQgev1g8
バイバインのききめをなくす薬(小声)
41: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:01:19.05 ID:Jv0XnJhY
いや栗まんじゅう星の質量が増え続けると中心付近が重力崩壊するから結局ブラックホール化するだけだと思う
44: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:02:25.41 ID:/3YKz1hs
あんなに爆発的に増える道具の使い道なんかないやろ
45: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:03:29.50 ID:UIqp73I3
>>44
それをいっちゃあ他にも無能な道具たくさんあるやろ
51: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:07:56.30 ID:sCaz+/1z
ドラえもんは本当にのび太を更生させる気があるのか?
無能に扱いきれん道具与えて周りに迷惑かけとるだけだろ
52: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:08:02.16 ID:6JyJ5gID
バイバイン工場がどうなってるのか見てみたい
58: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:12:09.50 ID:x/N5vV+j
地球破壊爆弾を携帯しているドラえもんだから仕方ない
60: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:13:26.79 ID:9j4nTtAp
胃の中で増殖しないの?
62: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:15:06.55 ID:1GCtV0Bs
栗饅頭にかけたんだから、胃の中でぐちゃぐちゃになったのは
栗饅頭と呼べるじゃないから増えない
63: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:15:34.56 ID:UzOaSWyn
あれだけやばい道具あって未来の世界ってよく災害起きてないな
人間の脳味噌事前に弄って統制してるとしか思えん
65: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:16:25.36 ID:sCaz+/1z
>>63
そら犯罪起きたらタイムパトロールが過去に戻って原因取り除くんやで
66: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:17:51.05 ID:cAouXGM1
>>65
歴史の修正修正アンド修正で成り立っていたのか(恐怖)
犯罪者になった瞬間、生まれたという部分から消滅させられるんやな
69: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:19:28.33 ID:UzOaSWyn
65-66
ヒエ~ッ…
70: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:19:31.77 ID:dSLpx8lk
未来の技術危険すぎやろ
普通に地球が滅んでてもおかしくない
76: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:24:04.55 ID:VoFXHe/O
くりまんじゅうを異常に食いたくなる話だったわ
79: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:27:56.31 ID:nMFxnsap
そのうち栗まんじゅうの重力で時間の流れが遅くなるから増殖の速度も遅くなるし問題ない
80: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:28:25.05 ID:q5HykmPp
たった100年であそこまで技術と倫理が発達してる辺り裏で相当血生臭いことやってるやろな
新世界よりみたいな感じになってそうや
86: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:33:37.96 ID:n5R1dbYL
なんてことしてくれた!
89: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:35:53.21 ID:4yshR0r0
そもそも風呂敷に包んで成層圏突破するとか
92: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:37:22.57 ID:59PlA++L
多少あり得ないぐらいが面白いんや
94: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:38:07.24 ID:qlr8FnHL
イキアタリバッタリサイキンメーカーでまんじゅうから空気を作る菌作ったらいいじゃん(いいじゃん)
98: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:40:01.26 ID:tIMhCVAC
>>94
それも相当危険は道具だよな
すげえ毒性持った奴とか生まれたらどうすんねん
104: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:41:38.56 ID:lHCa8jZ2
栗まんじゅうを宇宙に送った時点で
スペース栗まんじゅうと名前が変化するのでそれ以上増殖しないよ
108: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:47:30.29 ID:lJuUiUOp
もうちょっと量を食べられるものにかけろよ
栗まんじゅうとかお茶がないと1個が限界や
109: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:48:00.91 ID:qlr8FnHL
>>108
お茶にもバイバインかけたらええやん
112: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:48:56.13 ID:dSBpVcny
どっかの星の生命体が見つけて食べるんじゃない?(適当)
114: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:51:40.45 ID:eKcSOFkM
そもそもなぜバイバイン自体が倍にならないのか
126: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:59:31.00 ID:LpGRPRbM
なぜスモールライトで小さくしなかったのか
128: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 16:01:53.06 ID:mczyRkDF
基本的にドラえもんの秘密道具って全然安全じゃないんだよなあ…
悪さし放題な道具多すぎんよ
99: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:40:28.57 ID:c6ht8/uU
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/栗まんじゅう問題
栗まんじゅう問題
栗まんじゅう問題(くりまんじゅうもんだい)とは、漫画「ドラえもん」に登場するひみつ道具「バイバイン」によって増殖を続ける栗まんじゅうの行く末を心配して貴重な時間を浪費するという、非生産的な活動のことである。
数々の学者がこの問題に取り組み、より生産的に使えるはずの時間を無駄にしてきた。その経済的な損失は計り知れない。産業を低迷させるテロあるいは陰謀とも言える。なお、「ケロロ軍曹」や山本弘の雑記においてもこの問題を検証した記述が見られるなど、その知名度は高い。
47: 風吹けば名無し 投稿日:2012/11/12(月) 15:04:34.61 ID:xXdTIhqM
よくよく考えると廊下に落っことした時間にタイムマシンで言って拾って食べれば解決
ドラえもんの「バイバイン」で栗まんじゅうは一日で宇宙を埋め尽くす?
栗まんじゅうは、5分に一度、2倍の数へと増えていきます。延々と増え続けるため、宇宙の素粒子の数、という膨大な数字であっても、いずれは追い抜くでしょう。問題は、それまでの時間です。
5分後には2個となる栗まんじゅうは、一時間後には4096個となります。これは電卓などでも計算可能であり、5分毎に2倍にしていけば、その時の数を算出できます。
三時間後には、687億1947万6736個となります。2012年時点での地球人口は70億人であり、一人10個食べれば消化可能な数字です。5分後にはまた2倍に増えてしまいますが、急げばまだ何とかなるかもしれません。
五時間後には、115京2921兆5046億0684万6976個となります。いよいよ理解が難しい数字になってきました。
八時間後には、1予9342垓8131京13834兆0667億9529万8816個となります。
太陽の重さは、地球の30万倍ほどです。9時間後には3溝2451穰8553予6584垓2672京6783兆1560億2057万6256個になり、50グラムの栗まんじゅうがこれだけ集まると、
太陽の重さをも上回ってしまいます。
(中略)
その後も増え続け、増殖開始から22時間と10分後には、栗まんじゅうの数が10の80乗個を上回ります。
宇宙に存在するすべての素粒子と同じ数の栗まんじゅうが揃うまで、一日も経過していないのです。
ネタ!museum・知る蔵campus-より引用
引用元: ・くりまんじゅうを宇宙に送って解決という風潮