176: !omikuji 2011/01/02(日) 02:53:42.87 ID:utOulJVD0
>>1
それたしか不思議の国のアリス症候群
不思議の国のアリス症候群
不思議の国のアリス症候群とは、知覚された外界のものの大きさや自分の体の大きさが通常とは異なって感じられることを主症状とし、様々な主観的なイメージの変容を引き起こす症候群である。
典型的な症状は、眼に障害がなく外界が通常と同じように見えていると考えられるにもかかわらず、一方では主観的にそれらが通常よりも極めて小さな、または大きなものになったように感じられたり、ずっと遠く、あるいは近くにあるように感じられたりする。
例えば、子供が自分の母親が自分より小さくなったように感じたり、蚊が数十 cm もあるように見えたりする。 自分の体は逆にそれぞれ大きく、または小さくなったように思うこともある。
wiki-不思議の国のアリス症候群-より引用
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:16:39.79 ID:7r8FbjeD0
一定以上口あけると右アゴがパキッって鳴る
耳の奥に力を入れると「ツキャッ」とか「ペキッ」とか鳴る
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:21:56.67 ID:9l0gb9a7O
>>5
あるある
10年前、耳掃除やりすぎた時に覚醒した
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:18:11.16 ID:qafSQDQ+0
俺だけかわからないけど
ずっと椅子に座って作業してるとだんだん世界が傾いてるような感覚に襲われる
小学生のころから疑問だ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:21:19.17 ID:QV91QO6xO
子供の頃、デジャウの逆みたいなことがよくあった
たとえば犬のこと考えてたらテレビに犬が登場したり
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:22:24.06 ID:2equp1kg0
>>17
今でもたまにあるわそれwww
あと一日に何度も同じ単語を見かけたりな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:24:45.84 ID:QV91QO6xO
>>24
そう、単語もあるよな
オレは小学生の時だけだったけど
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:26:13.26 ID:386LH1rb0
夢が現実とデジャヴがたまにある
何か物事をしているときに「知っている」感覚を覚える
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:31:37.47 ID:tRjFuYO5O
>>34
ありすぎて困る
なんかしてる時にあれ?この光景まんまどっかで見たなとか妙な既視感みたいな
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:54:42.00 ID:R3Q/5u3t0
>>34
俺だけかと思ってたwwww
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:21:37.68 ID:xmz6Mrfd0
すごい集中すると脳みそが加速したような感じになるのが楽しいw
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:22:22.81 ID:oMLSXZeG0
眠くなりかけのときに目を閉じて横になってると回る。
回るし、なんていうか坂で横になっているような感覚がある。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:22:30.24 ID:lG55DG/LI
俺も熱出た時はいつも同じ夢見るわ
断片的でうまく言えない絶望感みたいなの感じて泣いてる時もある
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:24:17.63 ID:E0YIU2FX0
>>25
やばい。
その症状俺だけだと思ってたwww
なんかうまく言葉にできないけど、すげぇ怖いっていうか不安っていうか・・・w
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:23:46.22 ID:xnoyILKxO
あと良くわからんのだけど
その状態で手を見たらものすごく大きくなる
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:24:16.78 ID:ymmZnIzg0
アリス症候群だろ?
人が大きくなったり、小さくなったりも見えるよな
自分以外の他人がすべて二重人格に見える
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:25:32.94 ID:IYxqN/nPO
両極端(大小、鈍鋭とか)のものが来る感覚
口の中で舌や歯がどんどん膨張して口に収まりきらなくなる感覚
数字に色がある感覚
子どもの頃から親に言ってるけどわかってもらえない
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:56:15.66 ID:XomiXvwPO
>>33
すげえ俺と同じだ
風邪で処方されるメジコンっていう薬飲んだ後が特にひどい
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:29:44.50 ID:8U9uajnv0
1年に一回絶対同じ夢を見る
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:31:27.21 ID:2zlUP9nI0
母がピアノが好きでずっと引いていたので、俺も物後ごろついたときから引いていた。
親も俺も音楽で食べていこうとかこれっぽっちも思ってなかったので、俺は普通の大学卒。
子供の頃から、葉っぱがカサカサなるのも♪で聞こえたんだ、その他にも工事の音も、猫の鳴き声も♪で聞こえた。子供の頃は気にならなかったけど、10年ぐらい前から♪の洪水の中で頭が沸騰しそうになったんで、医者に言ったら「考えすぎですよ」とか「精神テストを受けて診ましょう」とか、別の方向に治療を進められてしまった。
ちなみにCDは無理だけど、生演奏なら8つぐらいの楽器なら書く時間をくれれば、その場で譜面に落せる。イヤーウィスパーをするようになってから、大分楽になったんだ。
でもこれすると、耳垢が凄く溜まりやすくなるから、毎日耳掃除をしているんだ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:31:48.08 ID:yYhqJO/cO
>>1
おい・・いきなりそれかよ・・・
小学生の頃30分くらい続いて気持ち悪くて泣いたwwww
全てが小さくなってブロックみたいに見える感覚・・・逆に大きく感じる時もあったわ
あと不思議な事と言えばデコに手を添えないと寝れない
目を隠す訳でもないのに手を置かないと何故か眩しく感じて寝れない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:33:00.23 ID:OtJyJon80
暗記してるときに覚えようとしてるものが頭の中にバババッってタスクバーみたいに出てくる
覚えきったらそんなこともなくなるけどそのページとかの映像が丸々出てくる
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:33:02.18 ID:JmQIxZEU0
自分の見てる視点が三人称視点になる
なんか自分がこの世に存在してるのが信じられなくなることがある
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:33:18.03 ID:37t6e+KY0
手を合わせると気のボールみたいなやつ生まれる
花火を見てる時自分が自分でないような感覚
たまに幽体離脱したみたいな感じになる
その他説明できない何か
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:34:05.35 ID:E0YIU2FX0
手と足を黒い服を着た男につかまれて、凄く高い橋から落とされる夢をみる。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:34:07.01 ID:/0CjN8/hO
アリス症候群の主な症状
・とてつもなく直径のある鉛筆で小さな紙に文字を書く感覚
・暗闇や意識の中にピーンと糸が張られていて、その糸がたわんだりグシャグシャになることに不気味な感覚を覚える
・有限の大きさを持つ正四角形が無限に空間に敷き詰められてゆく感覚
・寝ている時、腰から下が高速で回転している感覚、または何もない無重力の空間に寝ている感覚
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:37:49.49 ID:xnoyILKxO
>>66
糸の感覚すごいわかるわ
ググってみたらこれ病気なのか?鬱でもないし統合失調でもないのに
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:33:50.50 ID:UzhwtqNj0
音を聞くと色が出てくる
共感覚
共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synasthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、
共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。
wiki-共感覚-より引用
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:34:08.13 ID:/6r5L+lX0
風呂入ってる時にいきなり外にでたら目眩がする
今でも
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:34:33.86 ID:386LH1rb0
半睡くらいの状態に急に足が浅い溝にはまったような感覚を覚える
うたた寝時にいきなり傾く現象に似てるかもしれない
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:35:08.49 ID:n9SAPD8I0
自分が猛烈に他人な感じというか
何もかも全てが他人事に感じる
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:37:13.16 ID:bgnsljYM0
鏡をみて「あれ?これ俺だっけ?これが○○○○(本名)っていう名前の生き物?」って不思議な感覚になることがある
ゲシュタルト崩壊もこの延長なのかな~
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:37:33.55 ID:2equp1kg0
目をつぶったら星空が見える。
しばらくするとすごい勢いで中心に星が集まりだして銀河系が出来上がる
そのあと砂嵐になる
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:39:03.80 ID:736ZKkym0
>>78
俺もそれたまになる、なんなのあれ?
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:38:00.69 ID:EkWJEQxS0
歩いてるときに無意識にルールを作ってる
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:37:19.28 ID:8SFh9UM7O
これから起こる出来事が自分にとってどうなるかがわかる。まあ予知能力
まあ『今日は授業中当てられるな/何か怒られるな』とか『近いうち転校生が来るな、割と遠方から』
とか、まあ近い範囲ならだいたいわかる
おかげでここ2年程じゃんけん無双
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:38:18.84 ID:Uv1IFKIN0
見てなくても教室のテレビの電源が入った瞬間にわかる
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:38:40.69 ID:lG55DG/LI
普段は読める文字が
たまに意味の分からない図形に思える
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:59:34.96 ID:i16t85tn0
>>85
よくわかる
なんなんだろうなあれ
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:00:40.90 ID:8y76YDsP0
>>217
ゲシュタルト崩壊っていうらしい
239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:02:13.12 ID:mn00HWqa0
>>225
ああ、あるなw
「の」とか見てて、「、、、、あれ?なにこれ」とかw
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:47:44.08 ID:386LH1rb0
ゲシュタルト崩壊はボーボボにでてきた
ぬのハンカチのネタを真似たことのある人は
陥ったはず
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:39:14.51 ID:roYLV2+H0
実際にあったことある人を強くイメージすると街中で出会ってしまう。
好きな子だと確率がかなり上がる。
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:40:48.22 ID:ghPQtepSO
直角のとこがあれば、45度の角度で線が出てひたすら光が反射するような軌道で追う感じか?!
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:42:01.86 ID:1BihSPJ60
幽体離脱とかの感覚までいけるといいなー
俺は地面が傾いたり自分が高速で動く感覚ぐらいしかイメージして作れんわ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:42:29.58 ID:2equp1kg0
明治・昭和時代をカラーで思い浮かべることができない
江戸とかはそんなことないのにどうしてもこの2つだけはセピア色になる
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:05:13.55 ID:94QKubjz0
>>101
すごいわかる!
特に高度成長期とか想像しようとしてもカラーにならない;;
279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:07:47.13 ID:2equp1kg0
>>260
なんでなんだろうな・・・
映画とかも見ててイメージしやすいはずなのにどうしてもできない・・・
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:42:35.59 ID:Bkbb+UufP
マジックテープの音を聞くとほっぺたがピリピリする
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:43:02.55 ID:x7k5wdltO
全てが早送りまたはスローになる
会話から動作からとにかく全て
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:44:56.15 ID:RUKfdifI0
>>105
同じ人いた!
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:49:24.65 ID:x7k5wdltO
>>120
あれなんなんだろうな
怖いけどたまに味わいたくなる
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:53:49.72 ID:RUKfdifI0
>>147
大抵寝る時とかになるんだけど、一回小学校の授業中になったことがあって、よく覚えてないけど、先生に物珍しげな目で見られてた気がしたから
多分ほんとに動きが早くなってるんじゃないかと予想してる
もしかしたらあの時走ればすごいことになるんじゃないか
あ、俺の場合速くなるだけ、スローは無い、あと風邪の時よく発生する
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:54:16.90 ID:+mR6aBLeO
>>147
死ぬ!と思ったとき(事故)とかに体が取る防御反応と同じ現象だと思う
感覚を麻痺させてんの
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:43:08.37 ID:mQfObDjW0
すっごく好きな子の顔を思い出そうとしても思い出せない
そんなに好きでなくなったらなぜか思い出せる
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:43:34.97 ID:TX78laUzO
ゲームしてるとたまにボーっとして気づいたらかなりのハイスコア出してたりすることがある
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:43:43.12 ID:XFYXn2cT0
初めて経験するはずの事が何故か以前に経験した感じがする
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:44:29.61 ID:vwdRYpDA0
国語は赤 数学は青 理科は緑 社会は橙
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:45:47.27 ID:IsVWzeKLO
>>115
お前チャレンジやってただろ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:45:56.37 ID:2equp1kg0
>>115
社会以外全く同じだわ。俺は社会黄色で英語が橙色
ノートも絶対その色にするようにしてた
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:44:41.49 ID:9LCSRF950
子供の時から夜とか暗い所に行くと金の粉?みたいなのがたくさん宙に舞ってる
これって目の病気?
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:46:05.13 ID:XFYXn2cT0
>>116
俺の場合赤の粉だったな。
幼少期の時だけだったけど
131: 暇人仮面 ◆hHimaziNKY 2011/01/02(日) 02:47:05.88 ID:eHHaAFcoO
目を瞑るとミラーボールを真下から見たようなものを
至近距離で見つめている感覚になる見えてる気がする
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:47:48.32 ID:1BihSPJ60
銀粉が体のまわり降り注ぐ感覚があったのを思い出した
実際見えてたときもあったけど
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:48:40.66 ID:6TugMEzxO
寝ようとするとたまに頭に
布団の繊維とかいろんなものがイメージされて
物凄い勢いで拡大して分子の構造が見えたりする
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:48:56.57 ID:8SVmEZEV0
確実に初めて遭遇した場面なのに、強烈な既視感
寝てる時に、小さい男の子と、子供の時の俺で宇宙みたいになにもないところからでかい岩や草を・・・
なんかここまで書いて怖くなった
とりあえず怖い この夢から覚めたら絶対汗びっしょり
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:52:06.39 ID:mx543CvhO
>>144
俺も そんな時あるわ
明らかに前にこんな事あっただろって感覚になるんだよな
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:49:11.52 ID:736ZKkym0
覚醒しすぎだろ…
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:50:08.92 ID:QHHxJ36n0
寝てる時というか寝る直前の意識が遠くなっていくタイミングで、
耳鳴りがして音が聞こえにくくなっていき、全く体に力が入らず動けなくなる
状態になることが多々ある。
これは金縛りなのだろうか?なんかそうゆう霊的なものではないと思われるが
正直怖くなる・・・・w
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:50:55.56 ID:8UKr5rC40
その人は普通にしゃべってるだけなのに、上から押さえつけているように感じる時がある
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:52:57.71 ID:/6r5L+lX0
横断歩道を渡る時白い所だけをふむ
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:52:57.60 ID:9VDXX2ZA0
ちょっと大きめの怪我を予知できる
実際に怪我するまでずっとそのイメージがループするから気をつけるんだけど3回同じ状況で怪我するまで解放されない
あとは空間の浄不浄がわかるのと病気、死の臭いがわかるぐらいかな
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:53:30.02 ID:2equp1kg0
モナリザとかツタンカーメンが怖い
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:54:18.17 ID:sHpKQ31Y0
人に怒られてると怒ってる人の顔がでかく見える
393: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:24:20.09 ID:7h5YvWvM0
>>181
俺はその逆だな。
あとは、文章の起承転結が色で見える。
何色かは文章によってそれぞれだけど、転はだいたい承の逆の色になる
あとはそれに音楽がつく。聞いたことない音楽が
ギター弾いてても音に色がつく
レスポールの音はピンクにセピアがかかってる
ストラトは空色
テレキャスは薄緑
そして、音階によってまた変わる
不思議すぎて、そして誰にも話せなくて困る
けど楽しいし、特殊感があるから満足
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:57:20.04 ID:736ZKkym0
風邪のときの夢はなんだか狂気を感じる
201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:57:34.05 ID:IN5pjbNSO
麻雀の席決めの時に東西南北の牌がわかる
わりとガチで
ちなみに席決めの時だけで打ってる時はまったくわからん
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:57:59.33 ID:Gjyux6rRO
聞こえるものや見えるものや行動するものが全部早送りに見える時がある。小さい頃は頻繁に起こってたけど、最近は月1くらいに減った。
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:58:40.41 ID:1BihSPJ60
お前らの感覚は非常に参考になる
寝てから布団の中で色々ためしてみるわ
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:58:46.09 ID:ErOb+jHW0
季節に匂いを感じる
春の匂いとか冬の匂いとか
215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:59:26.71 ID:7MDpuTLy0
>>210
あるあるwwwwwww
俺は冬が一番好き
231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:01:25.86 ID:5h4/Tzxc0
>>210>>215
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
644: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:58:02.46 ID:Cn7scEND0
>>210
あるあるwwww
冬はきらいだわ
なんかマラソン大会のにおいがするんだよな
そのにおいがしたらもう冬か~って思う
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:58:53.53 ID:A2gGieq3O
一つの物事にものすごい集中すると脳が全く働かないままで体だけが的確に動いてるような感覚になる
今その状態だと脳が分かってしまうとあっという間に元に戻るけど
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:25.37 ID:KxyY6Q9G0
>>211
すっごいよくわかる!あれなんなんだ?
何も特に考えずにいろいろな事をしていると知らずのうちに、これを触ったらダメ、ここの床は踏むなとかルール作ってるときがある。
ただ何時の間にかルールも忘れてそのまま何事もなかったように普通に過ごしてる。
そんで何分か経って、あれさっきルール作ってたような って思い出す時がある。
正直怖い
216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:59:31.52 ID:KuC2kEOO0
アリス症候群よくなる
自分がすごい小さくなったり
寝ている傍にある棚が大きくなったり
マリオがキノコとったような、スローな感じのリズム
気持ち悪い
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:59:44.62 ID:hsWLPGEUO
「作者未詳」とか「未だに見つかっていない」とかいう表記がとにかく恐い。何でか分かんないけど。
230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:01:09.31 ID:2equp1kg0
>>219
それあるわwwwww
「行方不明」ってワードも怖い
死亡とかよりも怖い
252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:37.04 ID:mn00HWqa0
>>219
先が見えない恐怖てのは人間、普通にあるらしいよ
それじゃね?
暗闇が怖いみたいな
254: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:57.28 ID:V22QDrov0
>>219
すごいわかる。
あと変死とか怪死とかもこわい。
222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:00:11.13 ID:7lw76PfjO
手の親指の第一関節に意識集中させるとなんか痺れるような感覚がする
224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:00:25.87 ID:2equp1kg0
子供のときに空想上の友達がいた
つらいことがあったら慰めてもらったりしてた
なんかこれに名前があった気がするけど忘れた
235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:01:48.12 ID:vwdRYpDA0
>>224
どっかで聞いた事ある
247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:06.90 ID:37t6e+KY0
>>224
タルパかな
263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:05:31.65 ID:2equp1kg0
>>247
初耳だわ。
似たような意味なんだろうけど俺が見たのはもっと長くて専門的な用語だった。
236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:01:55.45 ID:ZHUukTop0
右手の指の一部失ってからもう十数年経つのに
バイクのってたりすっとたまに無いこと忘れてブレーキ握ってるな
237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:02:02.17 ID:L1x06xuY0
あるある
俺はひとつにはこんな感覚
漫画の単行本を読み終わって
巻末の既刊欄とか連載終わってる
タイトル欄をみてると
なんか無性に孤独感というか
さみしさが感じられるんだよなあ
ない?
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:05:06.32 ID:7lw76PfjO
>>237
あるなー
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:02:21.04 ID:ghPQtepSO
アナログ時計をふと見ると一瞬秒針が逆走しようとしてる
あいつら俺が見てないからってさぼってやがる
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:04.76 ID:mQfObDjW0
胸ポケットに入れてる携帯のバイブが鳴ったような気がする
248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:03:16.11 ID:e3/kXpLk0
お菓子とか見て以前食べたことあるなら完全に食感と味を完全にイメージできる
イメージできるのに買っちゃうんだよなーwww
まあこれは誰でも出来るかな
256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:04:03.54 ID:xzZS5xkE0
テレビの最終回の最後に流れる
今までご視聴ありがとうございましたってメッセージ見ると、すごい不安になる
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:05:27.27 ID:Ex54c0zQ0
>>256
「今までご視聴ありがとうございました、お前はもう用済みです」
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:04:25.43 ID:bCp3bHTkQ
感覚じゃないけど、毎日夢を10個くらい観る。ここ数年夢を観なかった日は一度もない
お陰で寝ると余計疲れて、かなりの若白髪
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:05:37.29 ID:4gHUWoUG0
>>258
単純に寝すぎか睡眠浅いんだな
グリシン飲みな
270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:06:36.65 ID:bCp3bHTkQ
>>265
普通の人って夢を観ない日もあるの?
283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:08:12.20 ID:4gHUWoUG0
>>270
一応見るんじゃない?
内容はすぐ忘れちゃうだろうけど
鬱病になると見なくなるらしい
298: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:10:54.88 ID:I07I++0HO
>>270
見ないことはないって言われてる。
本当にそれこそ5~10個弱見るものらしい。
だけど熟睡すると覚えてない。
だから本人の感覚としては=夢見てない
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:06:43.67 ID:37t6e+KY0
おまいらの見てまた思い出したお、小学校までにはいろいろあるな
目を閉じると幾何学的というか変な模様がカラフルに万華鏡のようにみえる
暗い中に仄かに、だけど。
289: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:08:40.66 ID:O83KCNju0
息を思いっきり吹いてすぐ吸って吹いて吸ってを1分くらい繰り返して
そのままじっとしてるとツクヨミ状態になる
299: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:11:05.73 ID:L1x06xuY0
おまえらわりと
常に孤立感を感じられる方かな?
普通に友達はいるけど
自分だけは対して重要視されてないように感じるとかさ
不思議な感覚持ってる奴って
そういう人間が多そうだわ
俺はそうなんだけど
306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:12:32.28 ID:9VDXX2ZA0
>>299
そうかもしれない
それはそうと、こういうスレで同じ症状の人見つからないと本当に不安になるんだがw
308: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:12:47.19 ID:KU2ya5Zi0
>>299
ありすぎてやばい
厨房のときにそれで1人で泣いてて友人が声かけてくれたわ
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:11:52.10 ID:NOMcWOmC0
ふとした瞬間に
音が一切聞こえなくなる時なら幼い頃からあるな
305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:12:21.53 ID:KxyY6Q9G0
あとこれもよくあるんだけど
なにか点滅してる光とかあと時計の秒針みたいに動いては止まり止まってはまた動く動作をずっとループでやってる物から目をそらしまたみるとさっきまでより一回の動作が遅く、または長く止まってる様な感覚になる時がある。
もちろんずっと止まる事なんてないからまた動き始めるとそのスピードが元にもどってこの感覚も収まる。
あれなんなんだ?結構気になる
899: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 04:31:09.61 ID:1WBRFxlgO
>>305
それすげぇわかる
ホントに時計正しいのか?って思うわ
あと目つむって冷たいシャワー頭から浴びてると、海の上に
いるような感覚がしてめちゃくちゃ怖い
311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:12:53.11 ID:8PT7oB7AO
夢で未来を見る
見るのは何でもない日常
学生の頃は授業中に教科書読んでたり、部室から出てテニスコートに行こうとしたり
正確には夢と同じ場面になったら頭がふらっとなってから
「あぁこの光景は夢であったな」
って夢を思い出す感じ
思い出す時は周りに居た人間も鮮明に思い出す
312: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:13:41.76 ID:736ZKkym0
みんなあると思うけど寝る前に体がビクッ!!ってなって目覚ましちゃうやつ
347: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:17:50.89 ID:KxyY6Q9G0
>>312
よく夢で何かから落ちる時に一瞬フリーフォール状態な感覚に陥るとビクッてなるな
360: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:19:29.60 ID:736ZKkym0
>>347
それ!!あれなると怖くならない?
368: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:20:58.35 ID:KxyY6Q9G0
>>360
怖いと言うかびっくりして「うわっ!(バッ)何だ夢か」ってのがしょっちゅう
324: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:14:59.38 ID:jj7uAKdBO
夢ってコントロールできるよな
なんか漫画みたいにその日強烈に思ったり感じたことが夢に出るから大体予想がついてしまう
328: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:15:55.00 ID:4gHUWoUG0
>>324
明晰夢だろ
訓練しだいでできるらしい
377: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:22:04.59 ID:jj7uAKdBO
>>328
明晰夢でググったらその訓練を無意識にやっててワロタ
夢日記つけてるからな
331: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:16:09.68 ID:T9ln4BOH0
何かがギュイーンって猛スピードで迫ってきたりする感覚だな
ボキャ貧だから上手く言えんわ
333: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:16:16.25 ID:Ko/KoPOw0
音聞いたら何か色を連想というか見える
334: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:16:20.61 ID:ghPQtepSO
基本的に夢の中では夢だと認識出来るから夢の強制終了が出来るが
強制終了したと思って起きたつもりになってたら実はまだ夢から醒めてなかった時は
もう強制終了は二度と出来なくなる
340: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:16:42.39 ID:46hOGqIS0
こういうの見てると人間て不思議だよね
凄い生き物じゃね?マジで。
なんでこんな生命体が生まれたんだろうね
やっぱ神様っているのかね
343: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:17:31.73 ID:37t6e+KY0
こう言うスレだから聞いてみる、小さいおじさん見たことある人いる?
おらはないや
375: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:21:48.81 ID:bCp3bHTkQ
>>343
よくダウンタウンDXで渡辺徹とかが見たって話してるよな
俺の友達は、仰向けで寝てて夜中に目が覚めたときふと腹の上を見たら、宮沢賢治みたいな顔の坊主の小さい人が正座してたらしい…
349: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:18:11.51 ID:O2QFqEBZO
いくつかあるな。
対話中に相手の顔だけが異様に鮮明に見えて、周りが小さくなったように感じたり
寝起きに、自分だけが高速で動いてるんじゃないかと錯覚して気持ち悪くなったり
無音で誰もいないのに誰かが会話しているというか、やりとりしている様子が脳内で進行したり。
370: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:21:04.06 ID:kW1P8us1O
わかりずらいかも知れんが
自分よく匂いとかで記憶してるみたい
匂い嗅ぐと忘れてた記憶取り戻すんだよ
あっ、この匂い懐かしい
○○のゲームしてたなぁとか
難しくて説明出来ないな
384: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:23:14.08 ID:9VDXX2ZA0
>>370
人間の脳は匂いと記憶を結びつけやすい
390: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:23:52.66 ID:pmw9tADBO
>>370
分かるよ
辛い時期に聞いてた曲を久しぶりに聞いたら涙が出てきたわ
391: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:24:05.86 ID:NIT0JYDmO
>>370
それオレもなる
んでその頃の映像がフラッシュバックしてくる
443: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:32:45.26 ID:/IliCY4rO
>>370
人の記憶は視覚→聴覚→感覚→嗅覚の順番で忘れていくらしい(間違ってたらスマン)
匂いは最後まで覚えてるんだってさ
378: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:22:06.29 ID:uZYtiRZbO
音に色があるみたいな感覚
382: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:22:50.56 ID:Ko/KoPOw0
>>378
おまえもか
452: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:34:19.29 ID:uZYtiRZbO
>>382
仲間か
386: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:23:35.08 ID:GwL3gYx5P
たまに風呂でシャンプーしてるときに目閉じるとすごい不安になるのはある
400: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:24:59.13 ID:KU2ya5Zi0
>>386
あるある!
シャンプー中に目時々開けとかないとやばくなる
388: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:23:40.98 ID:WfFoWTUG0
ゴルゴ13じゃないけど背中になにかある感触がないと
とても不安になる
あとは風呂から出たときに妙にムラムラする
397: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:24:49.52 ID:jlyFmuQ9O
なんというあるあるスレ
寝付きが悪い時に多いんだが…
意識はあるんだけど瞼があかなくなって体だけ寝てる?状態になる
景色は真っ暗、そこからもやもや夢の世界に入ってくんだが、その夢はすごい嫌な感じで、みたくない!寝たら駄目だ!って必死に起きる
それで目覚めたら息切れしてる時もある…
これを何度か繰り返していつの間にか寝てる
しんどい
408: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:26:41.40 ID:ghPQtepSO
聴覚や触覚に比べて嗅覚や味覚は桁違いに識別(記憶?)できる
だからこそソムリエなどという職業が成立するんだよな
特定の記憶と結びつけ安いのもうなづける
409: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:26:42.10 ID:ErOb+jHW0
感覚っていうかただの疑問みたいなんだけど
個人個人にそれぞれの匂いがあるのが不思議
田中からは田中の匂いがするし山田からは山田の匂いがする
洗剤っぽくはないし、不思議
437: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:31:45.27 ID:37t6e+KY0
>>409
それはわかるwwww俺もいわれたことあるけど洗剤とか衣類の匂いだろうな
予知夢とかみれる奴すごいうらやましい
金縛りは集中すると意図的に起こせた時期があった
415: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 03:28:09.52 ID:W1GR3erl0
ここに書き込んでる奴が全員男に思える不思議
というか新聞とか活字系は女が作ってると思えないんだ何故か
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/02(日) 02:49:30.17 ID:Bkbb+UufP
街歩いていると女があからさまに俺を避けているような感覚がある
引用元: ・昔から持ってる不思議な感覚