19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:18:58.27 ID:341AVlyS0.net
キチガイすぎ
シモ・ヘイヘ
シモ・ヘイヘ(1905年12月17日 - 2002年4月1日)は、フィンランドの軍人。フィンランドとソビエト連邦の間で起こった冬戦争では、ソビエト赤軍から“白い死神”と呼ばれ恐れられた。
スナイパーとして史上最多の確認戦果505名射殺の記録を残している。
狙撃においては、フィンランドが独立後、旧宗主国のロシア帝国が開発したモシン・ナガンM1891を土台に改良したモシン・ナガンM28を使用していた。ヘイヘは身長約152cmと小柄であったが、120cm以上あるこの銃を手足のように自由に扱ったと言われる。
モシン・ナガンには3.5倍から4倍の倍率を持ったスコープが装着できたが、
ヘイヘはスコープを使用せず、銃身に付いた鉄製の照星と照門のみで狙撃を行った。これは、猟師時代からの射撃姿勢への慣れと装備の軽量化に加え、スコープのレンズによる光の反射で位置を悟られるのを嫌ったことによる。
狙撃の技術は入隊前に営んでいたケワタガモ猟で培われたものと言われ、これは元猟師だった赤軍のヴァシリ・ザイツェフや、アボリジニーの猟師出身者が多い現代のオーストラリア陸軍SAS狙撃兵などの経歴と共通する。ヘイヘの狙撃は連続的な射撃と精度を両立していたと言われ、狙撃訓練課程では
150mの距離から1分間に16発の射的に成功したという逸話が残されている。実戦でも、
300m以内ならほぼ確実に敵兵の頭部を狙撃したという。
公式確認戦果である505人は世界最多記録として知られるが、このなかには狙撃銃以外の火器による殺害数は含まれていない。サブマシンガンの名手でもあり、“殺戮の丘”の戦闘ではKP31サブマシンガンを用いて、記録では200人以上、非公式なものを含めれば狙撃で殺害した505人よりも多くの敵兵士を倒したと言われている。これらの記録は戦争開始から負傷するまでの約100日間のうちに残されており、1939年のクリスマス直前の12月21日だけでも25人の赤軍兵士を殺害し、クリスマスの夜には通算殺害数が138人に達していたという。
wiki-シモ・ヘイヘ-より引用
関連:[白い死神]と呼ばれた伝説のスナイパー「シモ・ヘイヘ」
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:13:48.81 ID:iHG6rIh00.net
あれは赤軍の練度がガタガタだったというのもあった
それにしても規格外すぎるが
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:14:12.74 ID:fhUsLuK40.net
これこそ真の俺TUEEE
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:14:19.90 ID:Ahh+gf/I0.net
すごいよね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:14:52.17 ID:D/vPGl1t0.net
素顔の写真あったけどめちゃくちゃ怖かった
なんか仮面みたいなの
※1940年撮影。顎に戦傷の跡が残っている
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:15:40.08 ID:k8lgPph+i.net
>>7
顔半分吹っ飛ばされたからな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:16:06.33 ID:p05ByCYp0.net
>>7
手榴弾で顎吹っ飛ばされたからな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:16:38.21 ID:ge6VXmlw0.net
>>7
敵に発見されないよう白いギリースーツと白い仮面を付けていた
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:15:56.30 ID:lybrHpsb0.net
こんなん遭遇したらちびるわwwwwwwwww
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:16:42.97 ID:J6Df5j+Y0.net
モシンナガンをスコープ無しで使ってたそうな
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:17:36.71 ID:EkFId/QV0.net
キルレ762とかチート使ってんじゃねぇよクソ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:17:59.77 ID:k8lgPph+i.net
よくわかる冬戦争
冬戦争
冬戦争中のコッラーの戦いにおける丘陵地を巡る戦闘では、
ヘイヘを含むフィンランド軍32人が4000人の赤軍を迎撃、拠点防衛に成功し、この丘陵地は“殺戮の丘”と呼ばれた。フィンランド軍は終戦までコッラー河付近の領土を守り抜き、この戦果は後に“コッラーの奇跡”と称されるようになった。
wiki-シモ・ヘイヘ 冬戦争-より引用
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:19:46.94 ID:yE8NHVga0.net
通称
殺戮の丘(キラーヒル)
白い死神
悪魔
災いなすもの
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:19:44.75 ID:xhXIyUQ50.net
しかも割と最近まで生きてたんだよな
※(1905年12月17日 - 2002年4月1日)
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:29:27.86 ID:aQbZrF7K0.net
※チートすぎる戦果の一例みたいです!スゴイ!
・わずか32人のフィンランド兵なら大丈夫だろうと4000人のソ連軍を突撃させたら撃退された
・シモヘイヘがいるという林の中に足を踏み入れた1時間後に小隊が全滅した
・攻撃させたのにやけに静かだと探索してみたら赤軍兵の遺体が散らばっていた
・気をつけろと叫んだ兵士が、次の瞬間こめかみに命中して倒れていた
・スコープもない旧式モシンナガン小銃で攻撃、というか距離300m以内なら確実にヘッドショットされる
・いとも簡単に1分間に150mの距離から16発の射的に成功した
・野営中の真夜中にトイレからテントまでの10mの間にヘッドショットされ即死
・戦車と合流すれば安全だろうと駆け寄ったら、戦車長がシモヘイヘから狙撃済みだった
・赤軍の3/100がシモヘイヘに狙撃された経験者、しかも白い死神という伝説から「積雪期や夜間ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって攻撃しに行った25名の小隊が1日で全員死体になって発見された
・「サブマシンガンなら狙撃されないから安全」と雪原に突撃した兵士が穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・5階級特進で少尉となったシモヘイヘに狙撃の秘訣を尋ねると、ただ一言「練習だ」
・コラー河付近はシモヘイヘに殺される確率が150%。 一度狙撃されて負傷すると確実に凍死する確率が50%の意味
・シモヘイヘが狙撃で殺害した数は505人、他にサブマシンガンで倒した数は正式なものだけで200名以上
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:33:06.80 ID:UJ78O3an0.net
元は猟師だったんだっけ?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:33:33.98 ID:IOeFbfSX0.net
シモハユハな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:35:45.96 ID:IOeFbfSX0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:37:49.04 ID:e3rHBAlX0.net
>>1
FPSだと数時間じゃん
一度も死なずだけど
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:41:20.46 ID:8cGSP8zv0.net
スコープだからFPSでも無理だろう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:42:35.28 ID:vVB+gBO+0.net
500キルで0デスってのが凄すぎる
ゲームでも無理なのに現実でやっちゃうシモヘイヘ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:43:41.51 ID:FqSce9Aj0.net
スキーで移動してたんだっけ
かたや雑兵、かたや雪の戦闘員で機動力がまるでお話にならなかったらしい
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/15(月) 22:37:21.68 ID:mSP6V9a+0.net
普通にレジェンド
雪中でスナイプとかムリゲ
▼合わせて読みたい
ペトリ サルヤネン
アルファポリス
売り上げランキング: 296,847
引用元: ・シモ・ヘイヘとかいう最強のおっさん