不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    90

    電車内でラジコンヘリを浮かせたまま出発するとヘリはどうなるん?

    電車内でラジコンヘリを浮かせたまま出発するとヘリはどうなるん?

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:39:07.76 ID:blwfSFYB0.net
    普通に足付けるのと同じ状況になるん?

    【徹底討論】幽霊はいるのか?いないのか? → その答えは・・・!!
    http://world-fusigi.net/archives/6989614.html






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:39:35.79 ID:vTMEKG7V0.net
    怒られる

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:39:54.97 ID:hhsCQ8ph0.net
    混戦して電車が墜落する

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:40:27.08 ID:6+3hryvk0.net
    マジレスすると危ない

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:40:37.76 ID:blwfSFYB0.net
    いや物理の話でお願い

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:43:36.50 ID:GrgV+RnX0.net
    これは確かに気になる

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:42:02.95 ID:SsfJDAhF0.net
    電車に合わせて動く

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:42:02.78 ID:2c8IPtsf0.net
    中の空気も一緒に動いてるから云々

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:42:17.57 ID:92OzKKWr0.net
    その電車の重さは変わらないよ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:47:23.20 ID:Q0p4mt9m0.net
    >>16
    わろた

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:42:59.98 ID:V62/46b+0.net
    マジレスすると、慣性でとどまろうとして一時的に後ろに行くけど、あとは普通

    39: 以下、広,告をク,リ.ックして下さい 2014/10/16(木) 21:49:02.00 ID:96Q14ezs0.net
    >>18
    ほんとかなー?

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:55:34.32 ID:V62/46b+0.net
    >>39
    密閉されてたらね

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:43:36.01 ID:/VhRqEVc0.net
    お前が客の中で浮く

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:44:48.47 ID:JllZmA6M0.net
    >>21
    優勝

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:49:16.83 ID:Zvo8m5rn0.net
    >>21
    うまい

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:45:36.45 ID:xV0112an0.net
    はい
    no title

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:47:06.00 ID:Zk9fXTxH0.net
    >>30
    これ分からん

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:47:38.65 ID:V62/46b+0.net
    >>30
    25のままだっけ?

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:49:15.36 ID:HpCw9m7l0.net
    >>30
    密閉されてる仮定なら25gだな

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:59:28.90 ID:LB/NA2pZ0.net
    ちなみに>>30は25gのままな
    5gの鳥が飛んでいる時には当然床には5gの重さがかかってる

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:01:14.93 ID:rGJbJfsU0.net
    >>167
    羽ばたいてると重さは変動してるから計れなくね

    174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:03:11.00 ID:LB/NA2pZ0.net
    >>170
    へりくつ言うな

    183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:04:57.98 ID:blwfSFYB0.net
    >>174
    そう言えばそうだな

    380: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 02:16:31.95 ID:jxeTdrCu0.net
    >>167
    馬鹿で申し訳ないんだけど地球上で飛んでる飛行機の真下にいても当然重さは感じないけどこれはどうゆうこと?
    そもそも鳥の25グラムも理由よくわからん

    302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:58:31.18 ID:RaK4YP9Wi.net
    >>30
    これの正解は結局なんなの?

    320: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 00:10:08.09 ID:88B52rEW0.net
    >>302
    25gのまま
    小鳥が飛ぶには地面に対して5gを浮かせるだけのつりあう力が(地面方向への吹き付ける風として間接的に)かかってる、
    だから地面に接地しなくても変わらず25g

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:45:53.86 ID:/o4Yd/u90.net
    あのな
    慣性の法則が働くんだよ
    馬鹿か

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:49:16.21 ID:muK7H9950.net
    そりゃ乗ってたら慣性働くけど電車が動く前から浮かんでるラジコンヘリはどうなるんやっちう話やろアホか

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:46:03.76 ID:5Vo2jzKd0.net
    電車内でジャンプするとやばいよ
    時速60km以上で電車内の壁にぶち当たるよ

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:54:39.42 ID:RHjwXbqp0.net
    電車内でジャンプしても電車の速度が+された状態でのジャンプになるわけで
    ラジコンヘリとは違う

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:50:51.25 ID:fmGQMwx30.net
    多分加速している間は後ろに進む

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:52:47.05 ID:yxCBNzP+0.net
    後ろにいかないって言う奴は
    大きめの箱の真ん中でホバリングしてるラジコンヘリが
    箱を動かしても真ん中でホバリングし続けるっていうのかよ
    それなんか別のテクノロジー働いてないか?

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:58:19.73 ID:yxCBNzP+0.net
    >>50で真理だろ
    反論できるやついるか?

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:55:23.63 ID:rGJbJfsU0.net
    空気を運んでるんだろ阿呆
    空気が動かなかったら動いた空気はどこに行くんだい
    もしどっか行ったら半真空空間ができるのかい

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:56:24.11 ID:rGJbJfsU0.net
    日本語おかしくなったな

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:56:54.26 ID:muK7H9950.net
    空気が動いてもラジコンは一緒にうごかねーだろ頭脳がマヌケかぁ?

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:57:10.74 ID:blwfSFYB0.net
    ちょっと待ってくれ
    車両の上でラジコンヘリ浮かせたまま電車が動いたらヘリはそのままだろ
    密閉された車内だと空気も一緒に動くから内部のヘリも動くのかと思ってたんだけど違うのか……

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:59:28.61 ID:fmGQMwx30.net
    >>63
    お前が箱の中に入ってるとしていきなり横にスライドされたら転ぶだろ?
    それよりも摩擦が少ないラジコンヘリなんてなおさら

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 21:57:42.79 ID:RHjwXbqp0.net
    手で持ってるものを放してもそれはだから電車の速度が+されてるだろうがwwww

    ラジコンヘリはマジでそのままなんで後に流れるよ

    79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:02:35.19 ID:yxCBNzP+0.net

    85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:06:01.81 ID:AWf1X4TC0.net
    >>79
    でてねぇじゃねーかwwwwww

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:08:55.56 ID:LV0/GDCz0.net
    お前らぬずかしく考えすぎ
    ヘリはほとんど止まったままだよ。つまり電車後方に流れていくのが正解
    そりゃ多少は電車内の空気に押されるだろうが、ヘリからすりゃ微風が当たってる程度だろ

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:11:09.16 ID:ZHu9TZAU0.net
    >>89
    止まったら落ちるだろ

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:12:55.28 ID:blwfSFYB0.net
    電車の加速度にヘリは特に関係ない
    空気抵抗は微々足るものでヘリをその場に留まらせるほどではない
    よってヘリは後方に飛んでいくでおけ?

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:14:21.70 ID:wCAiApKw0.net
    >>98
    異論ない

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:22:11.37 ID:AxZZ6Kmw0.net
    ええい、そんなに気になるなら実際に実験してみりゃいいだろうが
    VIPPERで集まって一車両占領すれば他の客への迷惑も無いだろうよ

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:25:16.77 ID:G2TnjxJb0.net
    意見バラバラすぎ(・_・;)

    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:23:49.61 ID:RHjwXbqp0.net
    軽トラの上で幌とかないやつな
    あれの荷台の上で思いっきりジャンプしてその瞬間加速したら当然落ちるだろ

    ヘリもそんな感じやで

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:27:38.42 ID:DG/IV4pv0.net
    止まってる軽トラの荷台からラジコンヘリ出発させたことを考えてみるといいよ
    ヘリがどっか飛んでったあと、軽トラが動いたり止まったりしても、ヘリの動きはかわんないでしょ
    それとおんなじ
    電車内での挙動に変化があるとすれば、車内の気体の流れのせい

    137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:33:54.47 ID:SQLQGblQ0.net
    確か空間移動の法則ってのがあった気が
    空間(空気)ごと移動してるから、ヘリも一緒に動いていくってやつ

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:35:43.32 ID:cEO/xtU80.net
    特に理由が分かるわけでもないんだけど、
    電車が動き出す時に、運転席と運転席を連結させた繋ぎ目とかの通路が細長いところにいると
    明らかに進行方向後ろ方向に風を感じるんだ

    これって電車内の空気が動いてるんじゃないの?
    そしてしばらくしたら戻るとかいうのじゃないの?

    148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:41:32.31 ID:1ZMKiw700.net
    普通に後ろに流れていくだろ
    空気も動くからとか言ってる人いるけど人間の髪の毛すらなびかせられない程度じゃラジコンヘリは動かせない

    179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:04:01.18 ID:Tl24cEbS0.net
    ラジコンヘリが床についてるときは、電車の加速にしたがって床から「摩擦力」を得て同時に前に進むけれども、
    ラジコンヘリが床から浮いたら、電車内の空気から「摩擦力」は得られないでしょ?

    まぁ多少は電車内の空気の動きによってラジコンヘリを押したりもするが、
    摩擦力に比べて全然弱い力だろう

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:06:53.34 ID:JllZmA6M0.net
    なんというか一回試せば簡単にわかるようなことなのにこうも意見が分かれてるのをみると
    科学は原因を探ることはできても予測はできないっていうのはこういうことなんだなと思い知らされるな

    192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:07:49.49 ID:G2TnjxJb0.net
    くだらない話なんだが奥が深いな

    194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:08:34.04 ID:Tl24cEbS0.net
    ラジコンヘリが電車と一緒に動くとか行ってる奴は、ひとまず論より証拠で
    からっぽの箱の中に10円玉でも入れて、10円をちょっと浮かせてから
    箱を急激に横に動かしてみろよ

    10円玉が箱の壁面に激突するから。

    それでも納得いかなかったら、反発して浮く磁石か何かでやってみろよ
    同じように壁面に激突するから

    196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:10:45.52 ID:0SrlcTvn0.net
    >>194
    空気押して浮いてるラジコンと勢いで浮いてる10円玉を同列に語られても

    197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:11:41.00 ID:Tl24cEbS0.net
    ラジコンヘリの重量が、浮いてる間も電車の床にかかるっていう「垂直方向の力の話」はそれで良いんだけど、
    ラジコンヘリの前後(または左右)の動きが電車の運動とどう関わるかてちう「水平方向の力の話」はまた別だ

    213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:19:29.91 ID:Tl24cEbS0.net
    電車の中が、空気じゃなくて液体だったら、多分ラジコンヘリも一緒についてく
    コップの水に紙切れを浮かべて、横に揺すってみれば解ること

    電車の中が、空気じゃ無くて固体でぎっしり詰まっていたらだったら、ラジコンヘリも一緒についてく
    これは自明に解る事

    電車の中が空気だったら、おそらくラジコンヘリは一緒にはついていかない
    コップの中で10円を跳ね上げて、横にズラしたら10円はコップの壁面に当たる

    214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:19:30.34 ID:DG/IV4pv0.net
    空気の流れは電車の加速に一致しない
    もっと複雑に振る舞うため、もっと遅くなる
    だから、ヘリに電車の進行方向向きの力がかかっても、それは電車と同等の加速をヘリには与えない
    結果、車内からヘリは後退するように見える

    215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:20:43.82 ID:blwfSFYB0.net
    電車くらいの速度だと実感しにくいけど
    戦闘機だとG感じて辛いですってのと同じだろ
    足付けてると摩擦で留まれるけどヘリにはそれがない
    空気抵抗は虫くらいの質量だと無視できるレベルに弱い

    216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:20:46.84 ID:2rrHkbXB0.net
    これ検証不可能じゃね?
    ラジコンヘリ飛ばせる奴は反射的に舵打ってしまうしかと言って
    ド素人じゃ機体を安定させられないからそもそも実験にならない
    流行りのGPSで定点保持するマルチコプターも電車内だとGPS使えないからダメ

    222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:22:56.70 ID:QjFbeOUaO.net
    >>216
    いや上昇する機能だけつけたヘリで良いじゃん

    227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:25:05.29 ID:4K4q3k6v0.net
    >>222
    ヘリコプターがピタッとホバリングしてるのはあれは流れる機体を操縦して一点に留めてるんであって
    何もしなければあっちこっちにフラフラして最終的には墜落する

    252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:34:43.95 ID:QjFbeOUaO.net
    >>227
    いやそんなガチなラジコンヘリ使う必要無いんじゃねって話
    簡素なオモチャでもそういうのあるだろ

    あと風の無い電車内でラジコンヘリがそんなふらつくかね
    墜落するにしても結果が分かる程度には浮くと思うが

    232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:28:02.11 ID:dkG4JXtc0.net
    後ろに流れるにきまってる

    そのまま停止するほどの抵抗を空気から受けてるなら普段からまともな前後方向への加速すらできないはず

    249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:33:45.76 ID:1eNVI8qp0.net
    これなら電車の中でも飛ばせそうだ
    絶対にやらんけど
    no title

    244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:31:35.45 ID:wCAiApKw0.net
    今日一番楽しんでますこのスレで

    265: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:41:17.45 ID:0SrlcTvn0.net
    脳で考えて構造的に理解してるけど言葉にできない理系が
    文言でしか物事を考えられない文系に説明できなくて煽られるスレはここか

    282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:49:42.84 ID:wLf8sh0I0.net
    加速度があるうちは後ろに動く
    等速になればその場にとどまる
    と思います

    297: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:57:04.09 ID:RaK4YP9Wi.net
    これいつも思うんだけどさ、風の問題じゃね?
    筒上の電車だったら即後ろにふっとぶんじゃね?

    298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:57:17.88 ID:blwfSFYB0.net
    あれ等速で動くようになったらその場でホバリングだよな?

    305: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 23:59:43.32 ID:+l1C9CPU0.net
    ヘリは電車後方部にぶつかる。理由は水平方向に働く力は基本的にはないから前に進もうとする電車後方部がぶつかってくる

    慣性力が働くって言ってるやつがいるけど働くわけがない、だってヘリは水平方向に動こうとしていないから
    ただし空気によって多少で前に押される力が存在する。
    この空気はヘリ同様とどまっていようとするが電車が動いているので結果的に電車後方部が高圧になり前方部は低圧になることで空気を生む。ヘリはこの圧力差に応じた力を受ける

    311: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 00:01:55.42 ID:cigKZPl30.net
    >>305
    電車には加速度かかってるから電車から見ればヘリに慣性力がかかってるよ

    365: 以下、VIPがお送りします 2014/10/17(金) 01:13:31.39 ID:pZrEw/7Vc
    たとえば大きなタライの中をヘリが飛んでいるとする
    その状態でタライを左右に動かしてもヘリ自体はその場にとどまるのでタライの側面にぶつかる

    ヘリが空中に止まっている状態は風を送っている真下からしか支えられていないので
    電車が横に移動しても横から影響はほぼ受けない

    324: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/17(金) 00:12:46.84 ID:kO9k0JA60.net
    誰か探偵ナイトスクープに依頼しろよ

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 電車内でラジコンヘリを浮かせたまま出発するとヘリはどうなるん?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年10月19日 12:23 ID:uwFzHbGP0*
    じゃあ、仮定の話だけど、最初は床に設置しておいて電車が急ブレーキをかける直前にラジコンヘリを浮かせると面白い(大変な)ことになりそうだな。
    2  不思議な名無しさん :2014年10月19日 12:30 ID:0K0I40BF0*
    たまに捨ててあるペットボトルがコロコローって後ろに流れていくの見たことあるだろ
    あれだよ
    3  不思議な名無しさん :2014年10月19日 12:59 ID:561JvIgo0*
    電車の発車の瞬間にジャンプすると少し後ろに着地する。
    それが答え。
    4  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:01 ID:561JvIgo0*
    米1
    それは地面に足ついてても前に吹っ飛んで大けがするだろ…
    5  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:03 ID:sFhdIwSG0*
    あほか、等速運動中は一緒に動くだろ。
    じゃあ地球も自転してるから、その場でホバリングしたら勝手に地面が流れるかっつーの。
    6  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:07 ID:dVllFSu.0*
    ②チャンネルでも解決できないことあるんですね
    7  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:14 ID:OAAleVFW0*
    アドレス貼り付けられないんだけど、ようつべにある「What happens to a helium filled balloon in a car?」と同じ結果になったりしないのかな?
    8  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:31 ID:TsucOW6T0*
    後ろに進む
    9  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:43 ID:FomiHfjE0*
    風船浮かせてみりゃいいのか
    10  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:47 ID:RzDQ.wBL0*
    電車でなくても車の中でやればできるよね!
    11  不思議な名無しさん :2014年10月19日 13:58 ID:JoQqFVq40*
    小学校中~高学年の授業には向いてるかもね
    12  あの金を~奪うのはあな~~た~~♪ :2014年10月19日 13:59 ID:GA92tdsV0*
    何事もなかったように飛んでんじゃね
    13  不思議な名無しさん :2014年10月19日 14:00 ID:7K7.iwHQ0*
    ヘリは空気を押して浮いているとか言ってる低脳に
    誰も反論してない時点でカスしかいないだろw
    14  不思議な名無しさん :2014年10月19日 14:01 ID:wWF59zZ30*
    これがわからんとか…
    さよなら日本
    15  不思議な名無しさん :2014年10月19日 14:02 ID:LqaB.hjz0*
    管理人さんいつもお疲れ様です!
    16  不思議な名無しさん :2014年10月19日 14:52 ID:O1X12CWR0*
    電車が加速してる間は後退(留まろうと)する
    こんなもん車の中で試せよ
    17  不思議な名無しさん :2014年10月19日 14:54 ID:uwFzHbGP0*
    米4
    大けがって何だよ。
    ラジコンヘリが大ケガ()するのか?w
    18  不思議な名無しさん :2014年10月19日 15:08 ID:fmxKxikF0*
    よつべの
    Flying heli INSIDE a moving 40 ton truck - what happens?!
    でそのものズバリな実験してる。
    そこでは、かなり後方へと流されがちになってる。
    19  不思議な名無しさん :2014年10月19日 16:16 ID:0m.mwmne0*
    電車に対して前後方向に拘束するような力は働いてないから、電車が動き始めたら車内後方へ動いていくだろうな。
    ただ、車内の空気も電車と共に動くから、ヘリに対しては前方へ向かう風が吹くのと同じことで、ヘリは風に流される特性があるから、後方への動きは減速して、電車が十分長いなら、やがて電車とは相対的に止まることになるかな。
    風の力なんて僅かとのコメントもあるが、例えば時速70kmの電車と共に空気が動くなら、対地的に停止してるものからすれば秒速約20mの風になるわけで、この力はけして小さくはない。
    20  不思議な名無しさん :2014年10月19日 17:00 ID:D1YCmZ5n0*
    1)設定をしっかり理解しないで発言してる人がいる。
    ・電車静止状態 ・へりをホバーさせる ・ホボーさせたら列車出発
    ・ヘリはどうなるか?
    …という話題でしょ?「等速運動中はぁ~」って言ってる人は何なの?

    2)ヘリを素材にしたことで無意識な誤解を生んでいる。
    ・上でも似たような事を指摘している人もいるように、ホバーは、
    「その場に留めようとする操作」だと勘違いしてる人がいるようだ。
    (操作者A君からXYZ軸的に同じ位置にいることをホバーだと(無意識に)前提にしている人がいる)
    21  不思議な名無しさん :2014年10月19日 17:01 ID:LszsaysM0*
    進んだ距離だけヘリは後ろに流されるように見える。
    電車が加速するのと比例して加速して後ろに流れていく。
    車両が物凄く長くても電車が進んでるかぎり止まらない。
    22  不思議な名無しさん :2014年10月19日 17:13 ID:grdSFeiY0*
    ※19
    それが正解だと思う
    だからヘリの重さなんかも重要だと思うんだよね
    蚊とかなら軽いからすぐ加速して電車と同じ速度になると思うんだ
    23  不思議な名無しさん :2014年10月19日 19:00 ID:l3mluRvVO*
    叩き落とされた後に所有者がリンチにされる
    24  不思議な名無しさん :2014年10月19日 20:05 ID:JQJQtwzk0*
    空いてる電車で走り回ってる池沼君は、
    超高速で走る自分に酔いしれているのだろうか...。
    25  不思議な名無しさん :2014年10月19日 20:54 ID:oaos.WcF0*
    お前ら物理得意なんだな、羨ましい。苦手すぎて生物に変えたわ
    26  不思議な名無しさん :2014年10月19日 22:20 ID:EZQqHKe.0*
    空気で考えるからおかしくなるけど、金魚の入った水槽をもって高速で動いても、金魚がガラスに叩きつけられたりしないだろ
    27  不思議な名無しさん :2014年10月19日 23:24 ID:TtDSAtKv0*
    答えは出ないのか
    28  不思議な名無しさん :2014年10月20日 08:36 ID:..ptmqBj0*
    地球上にあるヘリコプターは、自転の影響受けるか?

    電車の中で浮かんでる空気は、時速60kmで後ろに吹いてる?
    29  不思議な名無しさん :2014年10月20日 08:39 ID:..ptmqBj0*
    と思ったけど、超転がり抵抗の少ない車のオモチャでも同じかなぁ
    そうすると初速がついて、後は後ろへ等速に進むのかなぁ
    30  不思議な名無しさん :2014年10月20日 10:26 ID:somwoNLL0*
    答は、ほぼその場にとどまる。乗客から見たら電車の加速にあわせて後退してゆく。
    電車じゃなくても家庭で実験できるよ、ミニコプターを大きな箱やビニール袋などの容器に入れて、容器をゆっくり動かしてごらん。
    31  不思議な名無しさん :2014年10月20日 12:31 ID:c3DEcm8K0*
    空中に浮いていようが、立っていようが、座っていようが現象は変わらんよ。考えるな、感じるんだ。
    32  不思議な名無しさん :2014年10月20日 17:19 ID:PrFdtWc00*
    加速して一定速度になった電車のなかでヘリが浮き上がったらそのままの位置にいる(ヘリも一定速度で移動していたから)
    慣性の法則がわかる人は多いのに、なぜこの問題が実感できないのかわからん
    33  不思議な名無しさん :2014年10月20日 18:21 ID:.a2oKdh60*
    ※26
    う〜ん。空気内のホバリングヘリと、水中の金魚は同列に考えられないのでは?
    「系」として巨視的に見たら同じかもしれないけど、媒質との抵抗が全然違うと思う。
    例えるならダルマ落としが妥当なのでは。ダルマの頭がヘリで、叩き飛ばされた胴が電車の床。
    ※19が納得できるけどな。同時に動くほどの空気抵抗は生じないし、留まり続けられるほどスカスカでもない。
    34  不思議な名無しさん :2014年10月20日 20:28 ID:c3DEcm8K0*
    空気を押すとか空気抵抗とか言ってる時点で、詰んでるわ。日本、大丈夫か?
    35  不思議な名無しさん :2014年10月20日 22:37 ID:4iVZJTUU0*
    蚊サイズのラジコンだったら電車と一緒に旅立つ?
    36  不思議な名無しさん :2014年10月20日 22:51 ID:5.KdYsOc0*
    動き始めから加速が終わるまでは後ろに流れて
    速度が一定したらその場で止まる。

    もしもずっと後ろに流れ続けるなら
    ホンモノのヘリコプターは
    浮いてるだけでわずか24時間で地球を1周できてしまう。

    物理は全くわからんけど
    経験上そうだろ?
    37  不思議な名無しさん :2014年10月21日 18:48 ID:BOpp7pqc0*
    ※26
    ラジコンと空気、水と金魚じゃ物質の密度が全然違うから比較にならない。
    金魚がガラスに叩きつけられないのは、水と金魚の同体積あたりの質量が同程度だからほぼ均等に慣性の力が働くため。
    38  不思議な名無しさん :2014年10月21日 18:52 ID:BOpp7pqc0*
    ※36
    ホンモノのヘリコプターは離陸する前から地球の自転と共に移動しているわけだが
    39  不思議な名無しさん :2014年10月21日 19:04 ID:RicRFGOrO*
    ヘリじゃなく風船で確かめられそうじゃね?

    確か動画あったよねコレ
    40  不思議な名無しさん :2014年10月21日 19:33 ID:i46p0Txh0*
    ヘリと風船じゃ全く違う動きをするのだが。風船は壁に衝突せず、電車とともに動く。へりは後ろの壁に衝突する、が正解だよ。
    41  不思議な名無しさん :2014年10月21日 19:54 ID:vxS2N0ZW0*
    偉そうに日本大丈夫かとか言ってるやつは答え書いていけよな

    電車が動く前から飛んでる虫が留まってるから留まるんじゃないかね
    飛んでる物質が重くなると後方へ流れるのかな
    42  不思議な名無しさん :2014年10月21日 19:59 ID:i46p0Txh0*
    浮いている物体に水平方向に力をかけるってことが実体験でまずないため、感覚がつかめず、混乱する奴がいるのだろうな。
    43  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:17 ID:i46p0Txh0*
    正解書いちゃおう。
    電車が発車して電車が加速していく。
    空気は電車の前と後ろで少しの気圧差を生じる程度で電車と共に加速し、進んでいく。
    なお、後ろの壁がない、トラックの後ろの扉を開けたような状態でも大体同じ。大気中では約1013hpaの気圧がかかるから電車の中の空気がなくなるということはない。
    44  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:19 ID:i46p0Txh0*
    この電車とともに加速していく空気によって、どのような物体を動かせるのか、が問題となってくるわけです。
    45  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:31 ID:i46p0Txh0*
    答えはカンタン。軽いもの(風船)は動かせて、重いもの(ヘリ)は動かせない、となります。少し物理的に説明すると、
    46  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:38 ID:i46p0Txh0*
    力、というものは質量と加速度に比例します。F=maやね。
    ある物体が加速度aで運動するとき、物体の質量が大きければ大きいほど大きな力が働きます。
    47  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:47 ID:i46p0Txh0*
    そして、ある質量mの物体に力Fを加わえて得られる加速度は、a=F/m、加速度は質量に反比例します。
    質量の大きなものほど、同じ力が加わっても、加速しにくい、ということになります。
    48  不思議な名無しさん :2014年10月21日 20:53 ID:i46p0Txh0*
    めんどくさくなってきた。
    あとは任せた。
    49  不思議な名無しさん :2014年10月21日 23:19 ID:Ep7pmqg60*
    ※48
    正座して聞いてたのに!そんな殺生な…!
    50  不思議な名無しさん :2014年10月21日 23:31 ID:Sc8lnFSz0*
    どっちともとれるなーってゆー無知な者なんです。
    気流?によって浮かんでるんだから空気密閉された箱ごとヘリも動いていくってイメージしてるんだけど、一般的なラジコンサイズだとそんなものは慣性の前には無意味 で合ってますか?
    51  不思議な名無しさん :2014年10月22日 23:53 ID:jyPVaJlZ0*
    米50
    慣性の前に無意味という表現はおかしいが、米45に書かれている通り、ヘリはほとんど動かない。
    空気1Lの質量は約1.3g。浮いている物体がどのような形状をしていて、どのように空気の力を受けるかにも関係してくるが、大体空気と同じくらいの比重のものしか、同じような速さで動かせない。風船などは空気と同じように前に進んでいく。
    空気よりも圧倒的に比重の大きなヘリが同じような速度で動くなんてことが起きると、エネルギーの増殖がおきるという、物理の完全な矛盾が生じちゃうよ。
    52  不思議な名無しさん :2014年10月23日 01:35 ID:75KRBBjg0*
    ※51
    アホなりにやっとスッキリしました!
    ありがとうございます!
    53  不思議な名無しさん :2014年10月25日 21:34 ID:Rj1BPMzk0*
    電車が止まってる状態にラジコンヘリを飛ばし、そのあとに電車が発進すると、飛んでいた場所からラジコンヘリは動かない。
    電車が動いている状態でラジコンヘリを飛ばすと、電車が30キロで走ってるとしたら、ラジコンヘリも 飛ぶまで は30キロで動いてることになる。その後、ラジコンヘリを飛ばすと少しだけ電車についていき、その後徐々にラジコンヘリの速度が遅くなり、結果的に電車の壁に激突する。
    正直空気抵抗はそこまで関係していない。
    正論ですよね?
    54  不思議な名無しさん :2014年10月27日 15:04 ID:JHUs2ktD0*
    コメ欄の動画を見たらわかりやすいな。
    バスが移動中に席を立って前へ歩いたら後ろに引っ張られる感覚に覚えがあるやついるだろ。
    それと一緒だわ。
    55  ふははは :2014年10月28日 23:02 ID:3fYC717J0*
    ふっはっは
    56  ふははは :2014年10月28日 23:32 ID:3fYC717J0*
    停止→加速によって、いくらかの加速度aが電車の進行方向に必ず発生する。
    動き出した電車全体に、この加速度によって重さmに応じた電車の進行方向と
    逆側の力(慣性力)F=-maがかかる。ヘリにもかかる。よって加速時、ヘリは電車の進行方向と逆側に動く。

    しかし、空気の中を進む物体には必ず空気抵抗がかかる。よってヘリは空気抵抗を受ける。

    電車の加速が終わり、電車が等速運動になったとき、加速度もなくなり、ヘリが前後方向に移動し続けているとしたら空気抵抗でいずれ止まり、ただ浮いているだけになる。


    電車が移動しているか止まっているかは、中の人からしたら振動でしか分からない。電車の中のものが動かされるのは、加速時と減速時のみである。


    たとえばヘリコプターが地表の磁石と反発して浮いているなら、電車が動くとぶつかるが、
    電車の中で浮いているヘリコプターは電車の床においてある磁石に反発して浮いているようなものなので、電車に加速度がかからない限り動かない。

    ヘリは電車の中の空気を下に押し付けて浮いているわけで、電車に加速度がかからない限り外から見て電車が等速度運動をしていようがが止まっていようが関係ない。
    57  ふははは :2014年10月28日 23:34 ID:3fYC717J0*
    分からなかったら質問を下さい
    58  不思議な名無しさん :2014年10月29日 01:40 ID:by1d3dST0*
    仮定1、幅が1キロメートルの電車。
    仮定2、その電車が時速100キロメートルで走っている。
    仮定3、その電車の壁は未来の新素材で物体のみ通過できる(空気は通過できない)、厚みは限りなく薄い。

    この仮定のとき、この電車に直角方向からヘリコプターが時速1キロで突入したら、電車の反対側に到達した時電車と一緒に電車の進行方向に移動してる?それとも電車の進行方向には移動しなくて元もとの進行方向の直線上に到達する?

    問題のホバリングで電車と一緒に移動するなら、この仮定でもずれるんだよね?
    59  不思議な名無しさん :2014年11月02日 00:52 ID:haQtjNMt0*
    58さん
    ヘリからすれば、横から急に100km/hの風が吹いたことと同じになるので、ずれますね。移動量はヘリがその風でどれだけ流されるかによります。


    60  不思議な名無しさん :2014年11月02日 18:50 ID:eMlIAxEf0*
    停車から、加速運動を続ける(速度に限度ない)とすれば、
    車両の長さやヘリの位置や高度にもよるが、
    進行方向と逆の壁にぶつかるか、床にぶつかる。

    ちなみに風船の場合
    加速時は、進行方向に動く。
    減速時は、進行方向とは逆に動く。
    この風船の実験は、テレビでもやっているから、ようつべにあると思う。

    目に見えている物がすべてではないのだよ。
    気体の変形や作用を考えなくてはいけない。
    61  不思議な名無しさん :2014年11月06日 17:46 ID:om.HQ4Gv0*
    車とかでもやれるんじゃねw
    62  不思議な名無しさん :2014年11月10日 22:02 ID:JhQjgjv40*
    電車の中でジャンプしたら慣性の法則で前方に向かって飛んでくけど、台車の上つまり箱のない土台だけの上で飛んだらどうなるんだろう?。もちろん風圧で吹っ飛ぶんだろうけど(笑)
    63  不思議な名無しさん :2014年11月16日 12:20 ID:JN20oc0I0*
    なんでこんな高校生でも答えられるような事で悩んでるの
    日本が心配だわ
    64  不思議な名無しさん :2014年11月30日 19:07 ID:0M6hSpoG0*
    こいつら、ほとんど小学生か?
    65  不思議な名無しさん :2014年12月28日 21:16 ID:4O8ga9vO0*
    まず、ヘリがない状態で、加速度「a(電車)」で運動する電車を考える。

    この電車内の「ヘリと同等サイズの空気のカタマリ」を
    「電車の外から観察」してみる。

    「ヘリと同等サイズの空気のカタマリ」は、電車とともに運動する。
    つまり、電車と同じ、加速度「a(電車)」で運動している。

    したがって以下式が成り立つ。 (ニュートンの、運動の第一法則の式です)
      F(空気) = m(空気) × a(電車)

    また、「ヘリと同等サイズの空気のカタマリ」は、前後方向に、以下の圧力を受けている。
      F(空気) = (P後 - P前) = ⊿P
    (ヘリと同等サイズの空気が受ける力(前後方向) = 前後の圧力差)

    従って、
      ⊿P = m(空気) × a(電車)

    ここで、「ヘリと同等サイズの空気のカタマリ」を「ヘリ実体」に置き換えてみる。
    前後の圧力差は「ヘリと同等サイズの空気のカタマリ」でも、「ヘリ実体」でも同じ。
    従って
      ⊿P = m(ヘリ) × a(ヘリ)
    ( 前後の圧力差 = ヘリの質量 × ヘリの加速度 )

    さっきの式を使うと
      m(ヘリ) × a(ヘリ) = m(空気) × a(電車)
    ( 空気の質量 × 電車の加速度 = ヘリの質量 × ヘリの加速度  )

    式を変形して
      a(ヘリ) = a(電車) × ( m(空気) / m(ヘリ) ) 

    すなわち、以下の答えとなる。

     ヘリの方が、空気より軽ければ( m(空気) > m(ヘリ) )
     ヘリの加速度の方が電車より大きくなる( a(ヘリ) > a(電車) )
      → すなわち電車に対し、ヘリは前方向に動く

     ヘリの方が、空気より重ければ( m(空気) < m(ヘリ) )
     ヘリの加速度の方が電車より小さくなる( a(ヘリ) < a(電車) )
      → すなわち電車に対し、ヘリは後ろ方向に動く
    66  不思議な名無しさん :2015年01月09日 12:40 ID:6ffN8aLj0*
    久しぶりのコメント

    >>65から電車の反対方向にかかるベクトル a←
    箱に入った小鳥から鉛直方向にかかるベクトル b↓

    a← + b↓ = c↙

    やっぱり床にぶつかる可能性もあるんじゃね
    67  不思議な名無しさん :2015年01月18日 22:59 ID:APvhQvqm0*
    実験したやつ おるやん
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14036067
    68  不思議な名無しさん :2015年01月31日 18:11 ID:X4COC8eX0*
    ラジコンヘリが何を支えにして空中にいるのかって視点が無いヤツ多いなあ。
    答えは空気を支えにしてるんだよ。
    上から吸った空気を下に吐き出す力で空中に留まってるんだ。
    ただ空気による支えは摩擦抵抗が極端に低いので電車の加速が始まると慣性の法則でラジコンヘリは多少電車の進行と逆方向、つまり元々いた場所に留まろうとする、しかし最終的には電車内の空中で安定した状態になる。
    壁に激突すらくらい流されたりはしないよ。
    電車と一緒に動く電車内の空気を支えにしてる限り例え空中にいようとも電車と同じように進むんだよ。
    69  不思議な名無しさん :2015年02月06日 16:02 ID:a5sHIpLu0*
    元スレにもコメにもアホバカゆとり多すぎて
    背筋が寒くなる・・・全然笑えない

    後ろに飛んでくとかネタだよな?
    飛行機でジャンプしたら大惨事だな、おいwwwwwwwwwwww
    70  不思議な名無しさん :2015年02月11日 11:25 ID:MlIWxXwU0*
    電車の中で浮いてる風船で考えれば、車内の空気が動いており、
    風船だと空気より軽いんで、最終的に進行方向にどんどん進んでいく。 

    これが前後の壁が無い筒状の乗り物だったなら、空気が動かないので、
    風船は取り残されている。

    ヘリだったとしても電車内なら空気と共に移動するので、
    そのまま一緒に進んで行くと思う。

    ただ、質量が小さい場合のみで、質量が大きいと慣性も強いので、加速時に後ろに行ってしまうと思う。

    しらんけど。
    71  不思議な名無しさん :2015年04月27日 00:23 ID:AIpZp.4b0*
    >>69
    てめえは文章も読めない馬鹿か
    飛行機と一緒に時速数百キロで動いてる人間がジャンプするのと
    静止状態の電車からヘリが離陸しそのあと電車が動くのは全く別だろ
    てめえが笑えねーんだよカスジジイ
    文章も読めない低知能馬鹿がゆとりというワード使うな、身の程を知れ低学歴低知能無知無教養爺ニートが
    72  不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:21 ID:VStcvfs80*
    よく分からないが、ヘリが浮かんでるのは空気の力だから空気も電車と一緒に動くから、ヘリも電車と一緒に動くというのが正しそうだな。
    ただ、加速時は抵抗が少ないから少し後ろに流れると。

    地球とヘリの話を出してる人は、指摘されたようにヘリは離陸前から地球とともに動いていることを忘れている。
    また、そもそも地球上の物体が全て地球という大きな質量の重力に引かれていることを忘れている。
    地球と電車では比べ物にならない。

    あと、※欄でバカバカ言ってる人間が一番頭が悪そうだ。
    73  不思議な名無しさん :2015年06月10日 17:35 ID:VStcvfs80*
    あ、自分の意見は※68さんと同じということです。

    ※67で実験してる動画があるけど後ろに流れてるな。
    この後更にどうなるのかが気になるのだが、誰か電車の中で実験して欲しい。
    74  不思議な名無しさん :2015年08月29日 02:26 ID:ZOVeH4WT0*
    初めからホバリングしてるなら走り出せば後方の壁にぶつかります。
    既に答を書いている人がいるけど、加速が止まったところでヘリが壁にぶつかるのを避けることはできません。風船がとどまれるからって、ヘリみたいな明らかに空気よりも重いものまで空気抵抗だけでとどまれるわけないんです。
    75  不思議な名無しさん :2015年09月10日 22:11 ID:fAJrN.Uy0*
    Vipperが思考力のないバカばかりだとよくわかった
    正しく論述できてるやつ少なすぎw

    電車の外から見たら電車とともに動く空気によりラジコンが僅かに前方向に進んでいく
    もちろん圧倒的に電車より遅い。

    電車内から観測すれば普通に後退していく。

    あと、電車が途中で加速から等速に切り替わっても、その時 ラジコンの速度<電車の速度だから電車内から見てやはり後退していく
    76  不思議な名無しさん :2015年09月19日 06:38 ID:naHRd2NZ0*
    地球がものすごい速度で動いてんのにジャンプしてもそのままじゃん
    ただスタート直後は加速度で少し動く
    77  不思議な名無しさん :2015年10月10日 17:31 ID:waNFEfjc0*
    バスの中で風船を浮かせたまま急発進すると慣性で空気が後ろに行くため、ふうせんは前に動くってじっちゃんが言ってた
    78  不思議な名無しさん :2016年01月09日 18:19 ID:5J9o8dKO0*
    あけましておめでとうございます。

    (1)慣性でヘリコプターは地上から見た位置に留まろうとする。
    (2)空気は電車とほぼ同じ動きをするのでヘリコプターは空気(粘性)に流されて電車と同じ動きをする。
    この二つのつり合いでヘリコプターの動きは決まる。
    (慣性と粘性の影響力の比率はレイノルズ数で計量できる。)

    蚊や風船の場合は空気の影響が大きく電車と同じように動く
    大きなラジコンヘリだと地面に対してあまり動かない
    手のひらサイズのラジコンだとどうなるのかは微妙。。。でもないか


    79  不思議な名無しさん :2016年04月09日 06:17 ID:GupNdAl90*
    電車の中で虫飛んでるの見たことあるけど別に後ろに流れていかなかったよ
    80  不思議な名無しさん :2016年06月13日 01:10 ID:g08Ofk.X0*
    中二臭くてワロタ
    でも実験する価値ありそう。
    T線やJ線の近郊電車のお手洗いで実験すれば!?通勤型電車電車では他の乗客に怒られる!!
    81  不思議な名無しさん :2016年06月19日 20:27 ID:.Orj742C0*
    こんなスレでも文系ガー理系ガーとか言ってるガイジ湧いてんだなw
    82  不思議な名無しさん :2016年08月21日 09:12 ID:ZtZklc1v0*
    つべでやってましたヘリじゃないけど。

    「浮かぶドローン 電車が発車したら?」
    83  不思議な名無しさん :2016年09月05日 21:25 ID:BsuWSBQY0*
    加速で考えるから直感的にヘリは動かないと答えるのかも知れない
    減速で考えてみよう

    時速70kmで走行している電車の床にラジコンヘリを置きます
    次にラジコンヘリを電車内でホバリングさせます

    ここで電車に急ブレーキ、急減速をかけます
    ホバリング中のヘリはどうなるでしょうか

    答え 前方に吹っ飛んで壁にぶつかる

    加速の時はコレの逆の現象になります

    車電車バスで急ブレーキかけられて体が前に持っていかれる経験をした事の無い人いないでしょ
    84  不思議な名無しさん :2016年10月25日 05:13 ID:S53OzLDH0*
    答えは、観測者によって変わる。

    電車内の人から見ると、(電車の加速度と逆方向に)加速しながら進む。
    (相対加速度の考え方)
    加速度がかかったので、見かけの力である、慣性力がかかったと考えることができる。

    電車外の人から見ると、静止し続ける。

    ということで、電車内でヘリあげると危ないよ!
    85  不思議な名無しさん :2016年11月23日 04:57 ID:h.F...oe0*
    ヘリがホバリングした状態で電車が動き始めれば電車の前方への移動の力をヘリが受けられずに(水や個体であればヘリは前方に押されていくが空気だと押せずにヘリの周りを流れていく)取り残されるので電車内では後方に動くように見える。

    電車が動き出して等速直線運動をしている途中でヘリが離陸しホバリングをすると離陸前にヘリはすでに電車と同じスピードで前方に移動しているので電車の中では前後の移動はなく(周囲の空気も電車と同じスピードで移動しており、空気抵抗によるヘリの移動速度の減少は起こらないため)空中で静止しているように見える。
    86  不思議な名無しさん :2017年03月24日 18:43 ID:wlfHetM60*
    現実社会でも頭の悪い人ほど他人のことバカバカ言うよねw
    87  不思議な名無しさん :2017年04月02日 04:06 ID:C2tsxnIy0*
    位置情報的には若干電車の進行方向に進みつつも乗ってる人と比較すれば概ねその場に留まるんじゃないかなあ
    88  不思議な名無しさん :2017年04月02日 15:24 ID:DPyWX.3K0*
    子供の時に車に風船入れて走ったことあるけど止まった状態から動くと風船が後ろに行ってしまって面白がってた思いであるわ
    2トンぐらいの箱車なら実験できそうだからユーチューバーあたりやってくれないかなw
    89  不思議な名無しさん :2017年10月03日 19:40 ID:sG9acQLK0*
    慣性によって一時的に電車と同じ速度で飛ぶ(車内の人間から見て動かない)
    が、ホバリングで電車と接地してない時間が続くと慣性で得た力が失われていくため徐々に速度が落ちる(車内の人間から見て後退していく)
    90  不思議な名無しさん :2018年06月13日 04:25 ID:CCJhBSbC0*
    野球ボールを発車前に空中に投げても高速で後にぶつかったりはしない。風船もしない。なぜなら〜
    と昔何回も高校化学教師のじいちゃんに聞いたけど結局よくわからなかったよ。
    「本当に発車の瞬間にジャンプ出来たら壁にぶつかるがそんなことは壁抜けの可能性くらい低い」
    らしい。

    地球は高速で動いてるけどラジコンは普通に飛ぶ。
    で結果だけはわかった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事