不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    地球上に生命体が誕生する確率スゴすぎ!誰かの意志が介入しているとしか思えない

    生命が誕生する確率

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:20:29.86 ID:JAk+xMzP0.net
    分解してバラバラになった腕時計の部品を世界中の海にばら撒いて
    それが潮の流れに乗って偶然一ヶ所に集まって
    偶然組み合わさって腕時計の形になって
    偶然ねじが巻かれて
    偶然時報ぴったりの時刻で動き出すくらいの確率だってwwwwwwwwwwwwwwwwww
    地球最初の生命がどうやって誕生したのか考えた結果
    http://world-fusigi.net/archives/7235977.html






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:21:00.27 ID:+JIR6jkD0.net
    それ本当に信じてるわけじゃないよな

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:23:41.10 ID:JAk+xMzP0.net
    >>2
    『ドーキンス博士が教える「世界の秘密」』って本に載ってた

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:21:54.79 ID:W7GHVjOm0.net
    ぜってえ無理だろ

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:22:13.73 ID:BRkM0wkG0.net
    でも誕生したという事実がある

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:23:49.55 ID:8PM8PyBE0.net
    つまり偶然じゃないってことだろ

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:21:53.72 ID:JkInhwYr0.net
    俺が聞いたのは砂漠にビーズだった

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:13:56.87 ID:qm/ICt1H0
    俺の聞いた話だと
    バラバラにした時計の部品を手のひらサイズの箱に入れて
    それを振り続けて時計が正しく組上がるくらいだった

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:22:50.86 ID:4FdNpj2x0.net
    途方もない確率だな
    宇宙ってやっぱヤバイわ

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:22:55.55 ID:2Qam7KjC0.net
    トンネル効果だっけか
    あれもなかなか
    壁にぶつかり続ければ低確率ですり抜けることができるらしい
    http://world-fusigi.net/archives/7249081.html

    トンネル効果

    高い壁の向こう側に、手に持っているボールを投げる場合を考える。普通であれば、その壁を越える高さまでボールを投げることが必要になる。つまり、壁の高さに相当する位置エネルギーよりも大きな運動エネルギーを、ボールに与える必要がある。壁の高さに届くようにボールに運動エネルギーを与える事が不可能な場合、その壁は「古典的には乗り越えることができないポテンシャル障壁」となる。

    しかし量子力学の世界においては、ボールを壁の高さまで投げることができないのに、ボールを壁の向うに投げる事ができてしまう。あたかも壁にトンネルが存在し、ボールが壁をすり抜けるように見えるため、この現象はトンネル効果と呼ばれている。
    wiki-トンネル効果-より引用

    トンネル効果

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:12:04.47 ID:XWXdtIFN0
    奇跡が何回起こっても足りないくらい宇宙に星は溢れてるんだよっと

    5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:12:38.29 ID:is5ARV4/0
    宇宙の規模と年月ならそんなに低い確率じゃないような気がする

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:14:51.96 ID:RIiJHvNM0
    1000億の星があって
    ようやくその中の一つの星に命が生まれるくらいの確率だって

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:37:23.68 ID:q08Nf4fX0
    >>7
    太陽系の所属する銀河系だけで2000億の恒星があるそうだ
    で、宇宙には観測できる範囲内で数千億もの銀河が存在するらしい



    朝飯何にしよかな
    ちょwww宇宙の星の数www
    http://world-fusigi.net/archives/7351014.html

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:26:05.29 ID:Rx8KxaEo0.net
    結果論だけど100%だよね

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:30:48.41 ID:yqgv9+010.net
    宇宙に存在する銀河の数、銀河中の恒星の数を考えるとまだまだ地球様の生態系を有する星は存在する
    地球以外の星に生命体がいる可能性
    http://world-fusigi.net/archives/7525772.html

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:31:58.88 ID:sznzfxPL0.net
    スクラップ置き場に竜巻が来て去ったらジェット機が完成するくらいの確率なんだよお!て聞いたな
    んなアホなって軽く言っといたよ

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:26:05.99 ID:BVBPpphU0.net
    「誕生した」と知覚できる生命なら、どんな時代に生まれても誕生したと自覚できるんだから結局、無限の時の中でいつかは誕生するんだから必然じゃね?

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:28:34.63 ID:hx4qdOJA0.net
    >>16 これだと思う

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:33:49.67 ID:beojn/Ld0.net
    それ僕と君が出会う確率ってことにすり替えて口説き文句に使わせてもらうわ

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:34:40.22 ID:IToQRg9T0.net
    要するにお前らに彼女ができる可能性よりはずっと現実的だな

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:16:04.86 ID:XWXdtIFN0
    こういう話の確率はどうやって出してるんだろう
    生命よりそっちが気になります

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:16:29.22 ID:7gtr0fF40
    ふむ・・・
    つまりゴキブリの足に墨を付けて紙の上を歩かせたら
    偶然素晴らしい漫画が完成するくらいの確率か?

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:50:48.42 ID:+v+cV9YN0
    >>11
    これ好き

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:17:33.97 ID:G/IJWsb70
    宇宙規模になるとそんなことすらあり得ると思えてくる不思議

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:18:58.97 ID:mt4LRfBn0
    でもそれは人間が偶然生まれて時計が作られる確率より低そうだな

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:20:37.34 ID:huHFLIOyO
    確かにすごい事だが、それをもって生命が誕生した事は奇跡だ!と呼ぶのもおかしい
    時間も試行回数も無制限なのだから、可能性がゼロじゃない限り、
    何億年単位で振り続けたらいつかは確実にできるわけだからな
    宇宙誕生から今までに地球だけ、というのは逆に少なすぎるくらいだ

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:20:44.14 ID:ctRj/qGc0
    偶然ってのは全事象を把握できない人間が生み出した言葉に過ぎない…

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:21:31.48 ID:v4IJaxNl0
    0%をちょっとカッコつけて言っただけだろその例えは

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:22:23.83 ID:Xt0qOSCI0
    0%じゃないならそれはいつか必ず起こることさ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:23:30.27 ID:wN2Z2LHz0
    最初の生命は原始的だったのだから砂時計とか日時計レベルで良いはず
    ただし機能は時間をはかることじゃなくて自己複製

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:24:31.97 ID:atp7lFJgO
    俺達が生命を観測出来るまでにどれ程の時が経っていたのかによる。確率潰しというものがあってな
    つまりいくら確率が低かろうが、回し続ければいつか出るガチャと同じな訳で
    奇跡でもなんでもない
    よって俺はニート

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:26:18.56 ID:Un0gvzr60
    でもその海が数え切れないくらい有ったならそれはもう奇跡じゃなくて必然だよね?

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:31:38.87 ID:GWSwZY5O0
    生命自体はありふれてるんだろう、微生物宇宙にもいるんだし
    地球みたいに培養される環境が珍しいだけで
    もともとは生命ってウイルスなんじゃないの、あいつら生命体の前段階でしょ

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:32:30.32 ID:RJpJDAIK0
    そんなことより宇宙の構造が脳とほぼ同じってマジですか
    宇宙って実は生物の脳細胞なんじゃね
    http://world-fusigi.net/archives/7021837.html


    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:34:54.15 ID:z6283w86i
    >>39
    つまりこの世は誰かの脳内妄想ってことか…
    随分ネガティブな奴だ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:33:01.72 ID:dBxxjMdO0
    まあそのすさまじく低い確率に対して星の数もとてつもなく膨大だからな

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:35:54.39 ID:xSPaLmpX0
    そう考えると、この地球以外に生命体は存在しないかのような錯覚さえ覚える

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:40:57.66 ID:5itVH5/R0
    それまでに何回宇宙が誕生したと思ているのだ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:49:38.74 ID:DAlce++80
    最近だと逆に意図的に作られたんじゃねっていう考え方も真面目に研究されてるな

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:54:40.69 ID:xSPaLmpX0
    >>43
    なるほどな
    「偶然」に時計が完成したのではなく、「あえて」時計を完成させた(もしくは、完成させられた)っていう発想か
    それだと、確かに確率は1になるから、なんら不思議ではなくなるな
    そう考えると、この地球は、どこかの生命さえも操る巨大な力を持った惑星の連中の実験場か…それとも、高次元の…あるいは、…
    嘘のようなフィクションのようなことが現実で起こりえるなんて胸熱だな
    地球とか人類の謎を異星人から教わった話『人類誕生の鍵を握るアクァッホとは…』
    http://occult-2ch.net/blog-entry-632.html

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:06:55.96 ID:DAlce++80
    >>45
    一時期高次元とかここより上の何かを扱ったSF流行ってたし作られるべくして出来たのほうが好きだけどな

    こう言うの読んでるとわくわくする↓

    http://www.kotaku.jp/2012/09/are_we_living_in_the_matrix.html

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:15:12.62 ID:xSPaLmpX0
    >>51
    面白いな
    俺達は誰かが作った幻想の中の住人か
    生命は、確率でもたらされた内的影響でもなく、彗星などの外的影響でもなく、想像の創造によるものということか…
    しかし、この証明はちょっと無理だと思うな
    ムーアの法則は今崩壊してるでしょ
    これ以上のCPUの技術革新はもう無理って段階まで進化したと思うよ

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 04:58:39.72 ID:Xt0qOSCI0
    きっと宇宙のどこかではいくつかの惑星の知的生命体たちが宇宙連邦とか作って惑星間の外交してるのに
    地球は遅れ過ぎじゃない?

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:02:38.57 ID:Gi9yeq0r0
    >>48
    もしかしたら地球が一番進んでるかもしれないだろ

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:06:04.11 ID:xSPaLmpX0
    生命は、彗星によって産まれた説はどうだろう?
    彗星が生命をばらまくための装置という可能性も視野に入れる必要があるな
    彗星は超科学的なもので、現地球の技術ではそれは氷やチリゴミの塊でしか判別できないが、
    中にはオーバーテクノロジーが詰まっていて、この宇宙に生命をもたらそうとする大きな力を持った誰かの意図によって仕組まれたもの…とか…?

    パンスペルミア説

    パンスペルミア説は、生命誕生に関する仮説のひとつ。
    生命は宇宙に広くあまねく存在しており、地球の生命の起源は地球ではなく、他の天体で発生した微生物の芽胞が地球に到達したものであるという説。

    wiki-パンスペルミア説-より引用

    svg

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:15:31.87 ID:s7pMVDxi0
    3次元のクワンタムウォークってゲームの世界に似てるよね
    この世界ってゲームじゃね?

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 05:23:21.94 ID:GWSwZY5O0
    >>54
    ゲームだとしたら当然バグもあるはずだな、パッチを当てた痕跡もあるはず

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/05(土) 06:22:25.27 ID:xSPaLmpX0
    確かに、宇宙は何度も何度も産まれ死にを繰り返したのかもしれないね
    言葉で言うのはたやすいけど、その道のりは壮絶でうんざりするほどだったはず
    その宇宙のサイクルで、何回も何回もたくさんの星でたくさんの生命が産まれ死にを繰り返し…やがて宇宙が死に、また新たな宇宙で…
    人間の脳みそでは到底想像がつかないほどだな
    そして、このサイクルは永久に続く
    時間という概念を超越したこのサイクルのn回目の辺境の星で俺たちは生きている

    それとも、宇宙とは、もともと、これが1回目の最初で最後なのか?他にもあるのか?生死のサイクルが継続していくのか?…

    ところで宇宙誕生について、俺なりのひとつの仮説があるんだ
    宇宙の死について、とある説で宇宙はやがて1つの超巨大なブラックホールに収束するらしいんだ
    そして、ブラックホールというのは永久に存在するものではなく、徐々に蒸発していくらしい
    では、宇宙中の全ての物質を飲み込んだそのブラックホールが蒸発し残った物質はどうなるのだろう?
    これがビッグバンじゃないかな?って思っているんだ
    そして話変わるけど、この宇宙の外側は、かつてあった宇宙なのだとここから推理できる
    つまり、宇宙は、生死をブラックホールとビッグバンでサイクルしているかもしれない

    では、宇宙とはそもそも1回目はどうやって産まれたのか?
    それは、無の歪、母宇宙の分離などたくさんいわれているけど、あっダメだ…もう寝た方がよさそうだな

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 23:35:59.10 ID:FMWQEEMN0.net
    そういうくだらないこと考える奴って人生楽しんでるとは思うよ

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 生命が偶然誕生した確率は腕時計が………………

    引用元: 地球上に生命体が誕生する確率クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年10月26日 21:07 ID:.D3c.Z.S0*
    百年も生きられない人間の尺度で考えると在り得ないように感じるだけで
    一回の瞬きに一億年みたいな神的存在からすれば普通なのかもしれない
    2  不思議な名無しさん :2014年10月26日 21:13 ID:eZI.rfxB0*
    特定の位置にある惑星は、星として生まれ、無くなる迄の間に
    どの星にも有機生命体が生まれる可能性がありえると考えた方がしっくりくるかな
    例えそれが数万年/100億年であってもね
    3  不思議な名無しさん :2014年10月26日 21:22 ID:mQxeqp2I0*
    で、それ数字にすると何分の1なの?
    4  不思議な名無しさん :2014年10月26日 21:54 ID:TeQymJIt0*
    森羅万象、想定できない事象全てを把握、計算できるなら不可能と思われることも可能になる確率が存在するのかわかると思う。
    5  不思議な名無しさん :2014年10月26日 22:08 ID:FQMch7gCO*
    とりあえずほぼ100%に近い位高い確率って事は分かった
    6  不思議な名無しさん :2014年10月26日 22:12 ID:8EprP6E70*
    地球ができてから最初の生物が発生するまでは10億年もかかってないんだよな
    そこから動物や植物などと言えるものが進化するまでにクッソ時間かかってる
    7  不思議な名無しさん :2014年10月26日 22:35 ID:d3YeDerg0*
    宇宙「 長い年月をかけ、生命体の作り方を完全にマスターした自分に死角はない ! 」

    多分、長時間かけ試行錯誤の繰り返しで、宇宙は遂に「 星と生命体の製作方法 」を生み出したんだよ ♪
    8  不思議な名無しさん :2014年10月26日 22:36 ID:Hx8J2E5pO*
    生命と呼べるモノ自体はわりかし簡単に誕生するような気がする
    9  不思議な名無しさん :2014年10月26日 22:46 ID:Hx8J2E5pO*
    冥王代から原生代の地球を見てみたい
    10  不思議な名無しさん :2014年10月27日 01:24 ID:Dz7q84fI0*
    宇宙の歴史が130億年ぐらいで地球が46億年
    偶然にしては生命の誕生が早すぎるんだよね
    0に近い確率なんかじゃとても無理だよ
    11  不思議な名無しさん :2014年10月27日 02:09 ID:1na4K94EO*
    >>ゲームだとしたら当然バグもあるはずだな、パッチを当てた痕跡もあるはず
    という言葉で時空のおっさんを思い出した、やっぱりおっさんはバグ修正&パッチ当てをしている高次元の存在か
    12  不思議な名無しさん :2014年10月27日 03:15 ID:RXpYbjvy0*
    スレにも出てるが
    我々人類が、超高性能PCで一人一人の人格が存在する世界シミュレータが作れたら
    我々の世界も誰かが作った世界シミュレータである可能性が高まる
    13  不思議な名無しさん :2014年10月27日 07:18 ID:OQghIlQ30*
    わくわくする
    14  不思議な名無しさん :2014年10月27日 11:16 ID:tu7X8oBs0*
    そりゃどんなものにも設計図があるからな

    その設計図が物質じゃなくても問題はない

    思考とかのアイデアもその1つだ
    人間の体もDNA が設計図と言われてるが、
    DNA っていうシステムを設定した設計図があるんだよ
    15  不思議な名無しさん :2014年10月27日 11:34 ID:5.mdlDGd0*
    地球の生物がその意志によって生み出されたとして、
    その意志はどうやって発生したん?
    16  不思議な名無しさん :2014年10月27日 11:40 ID:5.mdlDGd0*
    >>1のいう時計の確立と生命誕生の確立がイコールである証明が足りない。
    >>10の本には載っているんだろうか?
    17  不思議な名無しさん :2014年10月27日 12:12 ID:K.bQ1zzB0*
    人間が宇宙を構成する組織の一部品なら
    人間が人間のまま創り出されたとしてもおかしくないんだよな
    そして人間と全く同じ宇宙人がいても不思議ではない
    18  不思議な名無しさん :2014年10月27日 12:34 ID:tu7X8oBs0*
    米15
    意志がなんなのか、人間社会でも詳しくわからない程度に、その存在も探りながら世界を構築したりしているのかな

    存在と意志は同義な気もするが、悩める事が花だね
    19  不思議な名無しさん :2014年10月27日 22:35 ID:oh.j6PJXO*
    確率が低すぎる場合は計算式そのものが間違ってる可能性を考えるのが普通
    20  不思議な名無しさん :2014年10月28日 15:36 ID:ZYAI2fLT0*
    人間の考え方が堅過ぎて理解出来ないだけ
    21  不思議な名無しさん :2014年10月29日 08:27 ID:l2tpte9l0*
    もしかしたらたった一つの生命の種を作り出すために、宇宙自体が何億回もの寿命を繰り返して来たのかも知れない。
    少なくとも海の中で時計が組み上がる程度の確率じゃ命の元すら出来ないとおもってる。
    22  不思議な名無しさん :2014年10月29日 11:42 ID:GZzpay7V0*
    ドーキンスの本ならその続きがあるだろ
    未知なる意志が生命を作ったのではなく、前段階の化学進化があったと
    23  不思議な名無しさん :2014年10月30日 01:00 ID:wuaN.ZIW0*
    人間程度の物差しで計れば途方も無く難しい事なのかもしれないけど
    宇宙の規模で考えればその程度の事など容易い事なのかもしれないね
    24  不思議な名無しさん :2014年10月30日 12:57 ID:pq6W3kmK0*
    つべでパラレル宇宙の話みたけど
    物理学の法則では地球がある我々の宇宙はダークエネルギーの量が理論値よりも
    大分ずれてるらしくてそれがどうして起こりえるのか考えたときに
    別の宇宙が無数に存在してその無限の組み合わせの中ではそういうモノも
    出てくるとか言ってたな
    どれくらい無限かというと自分達と全く同じ物理法則を持った別宇宙が
    また無限に存在しその無限の組み合わせの中で確率論的に地球と全く生命が
    居てどうのこうのって・・・なんか訳がわからん話だった
    25  不思議な名無しさん :2014年10月30日 13:50 ID:pq6W3kmK0*
    簡潔に言うと無限に存在するという事象はあらゆる事象の確率が
    ゼロには決してならず、感覚的には有り得ないように思える事も
    すべてが起こり得るという事
    26  不思議な名無しさん :2014年11月01日 11:04 ID:zfaYXdI90*
    それただの思考停止じゃん
    進化論否定してる奴は馬鹿が多いな
    まあどうせネットで知った知識で批判してるだけのにわかなんだろうけどw
    27  不思議な名無しさん :2014年11月02日 23:43 ID:OQo77gTc0*
    ※10
    宇宙は途方もなく広いんだよ

    28  不思議な名無しさん :2014年12月11日 13:05 ID:9jRlxHdp0*
    まずこの宇宙は一回目であるということ。
    肉を持った生命体はこの広い宇宙の中で地球だけということ。
    宇宙人といわれているものは地球人の霊体であること。
    29  不思議な名無しさん :2015年01月23日 11:58 ID:FzJ.SIex0*
    一回だけの奇跡なんて日常的に起こってるから
    100回トランプ引いて、もう一回それと全く同じ目を出す確率はその生命誕生の確率レベルなんだぜ
    その100回トランプ引いた事に「神の意思を感じる」とかアホ
    ていうか宗教どもうざい

    30  不思議な名無しさん :2015年01月31日 14:06 ID:vxCYnoQr0*
    宇宙は無限、無限の可能性を持っている
    31  不思議な名無しさん :2015年03月14日 20:01 ID:.rULFDAY0*
    銀河には1000億以上の恒星があり、惑星・衛星を含めると途方もない数。 その銀河を、人類が確認している数1000億以上。 
    32  不思議な名無しさん :2015年08月13日 14:22 ID:fYvguw4s0*
    雨中を管理する者「人間はわしが育てた」
    33  不思議な名無しさん :2015年09月12日 21:52 ID:JqzxeDY70*
    はじめまして!こう言う事は好きで独学で学んで知ったのですが、この世が出来たのは意味があってつくられたものです!この世と言う所は時間で出来ていて、西暦など時間があるのはこの世は有限と言う事を示しています
    言葉も知らずに産まれた人間はこの世には既に言葉があったので、歴史上では様々な憶測がありますが…分かりやすく説明しますね!
    人間と言う言葉は人間が付けたのではないのです!地球も人間が付けた言葉ではなくて
    宇宙もその通り人間が付けたわけではありません!言葉ひとつ知らずに産まれた人間にはこの言葉は分からないのです!因みに西暦元年の時代に産まれた人は当然地球が丸い事も分かっていません!世界がある事も分かりません!ずっと後になって色んな事が分かってきましたが、人間が作れる場所ではなくて、
    この世と、言う所で人間が産まれこの世というトコで学びなさいと言うメッセージが隠されていました!長くなるのでここ迄にしときますが、私はこれからこの知る事が出来た全てを世に出る為に活動してます、なかなか大変ですが、少し希望が見えてきました!
    楽しみに待っていて下さい。
    34  不思議な名無しさん :2015年09月14日 17:51 ID:AWyWC.fF0*
    興味があったらググタスで好藤宜しくです
    35  不思議な名無しさん :2015年09月29日 19:29 ID:vXheqVqN0*
    ちんくさ男がベッピンさんと結婚する確率ぐらい!
    36  不思議な名無しさん :2016年01月17日 17:42 ID:GwTS8K5B0*
    宇宙人が発生する確率が年末ジャンボで一等を当てる確率(1000万分の1)くらいだったとしても、銀河系だけで100はある計算になる。
    銀河は観測可能な宇宙だけで1000億以上あるので、10兆の宇宙の文明があることになる。
    37  不思議な名無しさん :2016年01月17日 17:44 ID:GwTS8K5B0*
    間違えた。銀河系だけで1000、観測可能な宇宙に100兆
    38  不思議な名無しさん :2016年05月05日 15:46 ID:.Q96vSOh0*
    宇宙のエントロピーの増大に原子レベルで逆らう力が生命。
    逆にいえばエントロピーの増大がなければ生命は生まれなかった。
    39  不思議な名無しさん :2016年05月26日 01:52 ID:GUmSc3XM0*
    スレ主は、意思のある者が意図を持って時計の部品を集めてくれば可能だと思っているんだよね?
    だったらその意思のある行動と同様の効果(少なくとも確率を現実的な値に変化させる効果)のある自然現象が存在すればいいだけじゃないか?
    神と人間以外の所業は全て完全ランダムと思うのもずいぶん傲慢だな。
    40  不思議な名無しさん :2016年10月07日 23:30 ID:DQe.9.9G0*
    宇宙のあらゆるところで、物凄い膨大な時間をかけて、ようやくこの偶然が起こった。
    どんな低い確率でも極限とれば100%だし、この広大無辺な宇宙のどこかで知的生命体が生まれたっておかしくない。
    そしてその偶然生まれた生命体が「これは凄い確率だ!何者かの石が介在しているに違いない!」と考えるようになった。
    ただそれだけじゃね?
    41  ユタカさん :2016年12月20日 03:41 ID:e5jtdXUn0*
    百数十億年或いはそれ以上で結局こんなできそこないばかりではろくなこと有りません
    地球に於いての人類を再度絶滅すべきだろうとおもいます
    この根絶やしの責任は15年前よりそれと知って海外に渡ったごく一部の日本人と従った全日本人でしょうから

    私たちはなにもしらないけど
    42  不思議な名無しさん :2017年02月23日 19:49 ID:jOA0ZcOI0*
    Neverまとめだと確率を海ではなくプールに例えていたな
    ただ25メートルプールがいくつあったとしても時計が水流だけでできるわけがない。人がもし水流で時計を組み立てようと計画して、もし成功したとしても、それは理性を介するわけで偶然とはならない
    だから海が何個あろうとその例えの確率がほぼほぼ0であることに気がつくべき
    43  不思議な名無しさん :2017年08月08日 00:14 ID:81z4WYfh0*
    科学だけで求めても答えには行き着けないよ
    ヒントは心と身体
    感性と知性の両方で求めなきゃ無知は克服できない



    もうとっくに答えは出てるんだけどね◎
    44  不思議な名無しさん :2017年08月29日 22:55 ID:mWak1blj0*
    数字だと4万じょう分の1
    の確率
    45  不思議な名無しさん :2017年10月11日 17:39 ID:Q07jNT4s0*
    何者かの意志があったことと偶然生まれたっていうことは同時に起きてるんだよ。だから、どっちも正解なんだよ。この二つは相容れないようで矛盾しない。それこそ、波か粒子かの二重スリットと同じ結論に帰するんだ。
    46  不思議な名無しさん :2018年06月10日 21:37 ID:CcKazh.Y0*
    宇宙人は1000年経っても見つからないだろうけど、細菌みたいな生物なら21世紀中にあっさり見つかったりしてね。
    宇宙細菌が見つかって最初の数年間は大騒ぎになるだろうけど、すぐに当たり前の事実になって理系の人以外は忘れるだろうね。
    人類の歴史はそれの繰り返しだ。
    47  不思議な名無しさん :2018年07月10日 06:33 ID:qkDUg7.U0*
    宇宙は、例えば円周率を計算し続ける巨大な計算機のようなものではないか?
    広がり続けているのはそのせい
    円周率に全ての数(=全ての事象)が含まれるなら、生命誕生もその一部として現れているだけで、確率という考え方はあまり意味がない事なのかも知れない
    48  不思議な名無しさん :2018年08月18日 16:34 ID:qWdebn0t0*
    マジレスすると、自己複製分子の最小単位がアミノ酸32個による特定の配列で、そのアミノ酸の種類が20あるから、生物が生まれる確率は1/20^32(≒1/10^41)になるってわけ。加えて言うなら、この星以外で生物が存在する確率は1/10^44程度になる。
    実際のところは、139億年の試行時間とそれに伴う膨大な試行回数があったわけだからもっと高いとは思うけど。
    49  不思議な名無しさん :2019年01月23日 14:01 ID:L8DSg2oD0*
    俺が生まれる確率はゼロのはず なんで生きているのか
    せっかく生きているのに 一度の人生なのに大切に生きようとか
    どうでもよくなって来て この宇宙が自分中心に回っていると思った方が
    整合性が取れるように思う それとも仮想現実の中誰かに動かされているかも


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事