不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    【動画】柔道10段の動きが人間を超越してる件www【神業】

    柔道10段の動きが人間を超越してる件www

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 13:59:42.08 ID:1me08k2j0.net
    http://youtu.be/63xMDIy3Xic


    何だこれ……







    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:01:28.27 ID:Kb+s2ujS0.net
    俺2段だけどこれはすげーな

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:03:25.59 ID:6AcwyP530.net
    はたからみたらこどものじゃれあいみたいだな

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:03:54.72 ID:M3DgfZZI0.net
    例えヤラセでもこんなよぼよぼに見える爺さんがこんだけ動けるのはすごいな

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:05:05.36 ID:1me08k2j0.net
    >>9
    ヤラセに見えるのは目がおかしい
    全くぶれない身のこなしや体重移動の滑らかさが異常
    今の脳筋柔道家に見せてやりたい

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:09:15.94 ID:i13L0EWY0.net
    >>10
    肩車連発、しかも軽やかにってやべえよな

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:08:54.36 ID:Fuh1tFdj0.net
    すげーな
    これこそ柔術って感じだわ

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:10:07.15 ID:l1HQfyLF0.net
    初段程度だけどこのジイさんの異様さはわかるわ
    力の使い方が完璧すぎる

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:11:23.24 ID:Fuh1tFdj0.net
    >>16
    じいさんって…お前これ三船10段だぞ?

    三船久蔵

    三船 久蔵(みふね きゅうぞう、1883年(明治16年)4月21日 - 1965年(昭和40年)1月27日)は、日本の柔道家。段位は講道館柔道十段。大日本武徳会柔道範士。

    身長159cm、体重55kg。小柄な体型ながら「空気投げ」などの新技をあみ出し、1945年(昭和20年)最高位の十段を授けられ「名人」の称を受ける。「理論の嘉納、実践の三船」といわれ、柔道創始者である嘉納治五郎の理論を実践することに力をいれたことから「柔道の神様」とあがめられた。
    wiki-三船久蔵-より引用

    Kyuzou_Mifune

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:10:16.03 ID:UPpOWZTf0.net
    なんかヌメッとした吸い付くような動きが他の有段者と違うね

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:10:21.83 ID:2ODZjxd90.net
    こういうのってやっぱタイミング見計らってやってんのかな

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:10:54.74 ID:a1/R5mVJ0.net
    オリンピックが若い選手ばっかりなのは何でだよ
    やらせか若しくは無意識の内に本気で行けなくなってるだけ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:21:46.05 ID:G40jDMD50.net
    >>19
    そりゃ技と技がぶつかるだけじゃないからな
    それを覆すのが力だからな、柔道だって剛柔一体って言葉があるくらいだし
    この動画はあくまでも柔の凄さを伝えるだけのもの

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:13:57.60 ID:C6udxbpV0.net
    今のJudoって相手の背中を床につけたら勝ちっていう奇妙なゲームだろ

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:16:32.50 ID:Fuh1tFdj0.net
    >>25
    柔道は相手を死に体にまで貶めたら勝ちというスポーツ
    もともとは死に体となったら敵にトドメを刺されるからそこで勝ちとした

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:12:43.40 ID:vOI4VRr90.net
    最初の巴の初速でワロタ

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:16:19.61 ID:1me08k2j0.net
    こんな高速な巴投げ見たことないわ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:15:21.21 ID:9kSS5/3H0.net
    やべぇな

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:19:21.82 ID:KuFoWlQm0.net
    自分の力だけであんな風になったらすごいけど
    相手の勢い利用してかわしてるから人間業の範囲

    37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:23:27.20 ID:bBr+Ikcj0.net
    >>33
    いや相手の力利用できる方が凄いと思うんだが

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:20:09.70 ID:32DGPw/S0.net
    まさに柔よく剛を制すだな

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:23:20.35 ID:fyWxFM6X0.net
    高段者のじいさんは重い、軽い癖に重い

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:27:01.13 ID:sYrUwP0s0.net
    足かけようと思ったら袖外されたり上の方の動きを抑えられて上手くいかないって感じなのか?

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:27:31.58 ID:K1DEhfV80.net
    これは凄い動きだ
    力が滑らかに移動している!!
    今の力で抑え込むレスリングぽい何かとは全く違うな

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:28:55.78 ID:CSpIJYAj0.net
    よく漫画で木葉のような動きとかいうけどまんまだな

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:29:37.93 ID:1me08k2j0.net
    >>47
    思った

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:31:02.23 ID:yQa+SZnM0.net
    技の解説おもしろい
    http://youtu.be/wKYGuPNdmls


    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:46:05.84 ID:G40jDMD50.net
    >>50
    面白いな、小学生の時に柔道やったけどメッチャつまらなかった
    こういう技教えて欲しかったよ

    53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:33:15.39 ID:qgLx4kAa0.net
    柔道やったことあるやつなら剛を制するのがどれだけ難しいかわかるよな

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:34:20.54 ID:EvrCS3j90.net
    投げられるときに移動して重心下にズラしてんの?
    よくわからんかった

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:35:56.96 ID:4OOSy+yJ0.net
    >>55
    支点を一瞬でズラして
    ベクトルを横に抜けさせてるんじゃないかな

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:40:20.34 ID:kZyaKQSO0.net
    どうせ大したことないだろと思ったら動画開始5秒で姿消してびびった

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:44:02.25 ID:KA20E2+f0.net
    合気道開祖の動きが人間を超越してる件www
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414992181/

    http://youtu.be/30Sa0PLquFg


    こっちもなかなか凄いな

    71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:49:31.96 ID:TZXkEkt60.net
    肩車の入り方が無造作すぎて笑う
    あれ?いつ投げたの?って感じ

    74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:53:15.92 ID:LpfEPkbT0.net
    なんだよこれ
    重力がないみたいに逃げたと思ったら自分が仕掛けた技は決まるっていう

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:01:02.58 ID:Gx5NflH/0.net
    かっこいいなこのじいちゃん
    十段と8段以下じゃこんなに違うんだな

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:10:52.61 ID:qQm16oyX0.net
    素人目で相手側が投げを決められないのはちょっと疑問に思ったけど
    爺が投げを決めるときはスムーズすぎてびびる

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:11:38.69 ID:glr6L5Bm0.net
    これ接待プレイじゃないの?素人目からはそうしか思えないわ

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:14:58.32 ID:1me08k2j0.net
    >>95
    俺も素人だけど凄さはわかるわ
    本当の接待というか約束通りの演武でもこれより遥かに見劣りするぞ

    117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:27:50.04 ID:TwCnHslDO.net
    >>95
    上手いプロレスラーはホウキ相手でも試合が出来るというやつか
    イズミヤマすげーな

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:25:15.17 ID:wYBNXDX20.net
    なにこの全ての動きを読み尽くした捌きwwwwwwwww

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:25:51.97 ID:c0q0pV8K0.net
    踊る爺さんフワフワしてて強い

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:36:30.48 ID:ICYmDHOG0.net
    爺さん捌きのために自ら担ぎ上げられてるんだからそのまま巻き込めばいい
    死ぬかもしれんが

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:40:02.76 ID:upq0ZM4p0.net
    ダンスだとしてもステップが軽やかで凄い

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:08:25.54 ID:CSpIJYAj0.net
    しかし今は総合が一番だろうなあ
    どの技術も全部総合に吸収されちゃってる

    159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 15:56:02.54 ID:nPCdeRtN0.net
    おまえらすぐ他の競技もってきてわろす
    このじいさんは柔道っていう枠の中でやってんだからK-1とか引っ張ってくるのはナンセンスだろ
    おれは柔道やってないが日本拳法やってて投げとかやるからこのじいさんの凄さはなんとなくわかる
    一人目との体格差で投げられないのは並の人間ではできん

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 16:09:14.34 ID:fWeUAc+z0.net
    柔道やったことないけど胡散臭いことこの上ないな
    こんなのをすごいすごいと持て囃してるのか

    185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 17:13:28.02 ID:AY85r8cc0.net
    柔道10段ってこんなすごいのか

    187: d喰 ◆Eat.....cI 2014/11/03(月) 17:19:11.64 ID:hGdV/JDH0.net
    何回みてもすごいわ

    完全に相手の力と遠心力や自分の体重を利用しててこれぞ達人やな

    189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 17:22:15.65 ID:oFH55/+j0.net
    塩田剛三もこの爺さんと木村政彦はホンモノだって言ってたな

    190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 17:24:58.44 ID:oFH55/+j0.net
    【古記事】 塩田剛三と木村政彦の対談(1987年) | 拳の眼
    http://blogs.masoyama.net/?eid=85

    200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 18:01:27.24 ID:1me08k2j0.net
    >>190
    面白いな!!!
    サンクス

    208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 18:30:04.61 ID:nU6VlT5m0.net
    三船十段か
    やっぱりこの人の玉投げすげーなー考案者なだけある
    あと体捌きが半端ない
    柳のごとしってこの事だわ

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:25:56.51 ID:EmmIk0NC0.net
    は?wこんなヨボヨボジジイ首根っこ掴んで地面叩きつけたるわw

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 14:37:08.76 ID:5WOz1hW1O.net
    >>40
    激しく無理(´・ω・`)



    引用元: 柔道10段の動きが人間を超越してる件www


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:14 ID:P0ule1N40*
    あまりにすごいと演舞がダンスみたいに見えてしまうのかね すごすぎて
    合気道の塩田剛三もダンスのように見えてしまうしね
    2  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:31 ID:D.hbHFpJ0*
    実際にやってないと解らんよな…

    ボクシングの試合なんかも素人俺こらすればペチペチ叩き合ってるだけに見えるけど、
    汗まみれになってたり、パンチ食らって倒れたりしてるの見る限りだと、やっぱりとんでもない世界なんだろうなって思う。
    3  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:33 ID:LW.IXp.30*
    植芝盛平、塩田剛三、三船十段辺りの所謂流派を起こした若しくは流派を起こした人物に近しい人物の動きは
    素人目にはインチキというかヤラセの様に見えるらしい。
    4  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:35 ID:8E3YcfqY0*
    爺さんが軽々と投げてるくらいしかわからんけど。
    「理論の嘉納、実践の三船」
    は「技の1号、力の2号」みたいw
    5  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:35 ID:cTTYbVKL0*
    足払いが全く決まらないし決まったと思えば自らの力でかわされるしで。
    他も全部そう。
    自分の得意技が決まらなくてイラッってして固執しそうになった瞬間にスルッってやられる。
    10段への敬意も影響してると思うけどね。
    逆にいえば10段だから試したい。
    6  不思議な名無しさん :2014年11月03日 21:47 ID:mIfzN0G60*
    こういうの見ると、競技としてjudoは別物になってしまったんやなと思うわ
    7  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:03 ID:12CO7Ath0*
    でも一発殴られたら倒れるから
    8  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:12 ID:pL5wa8L.0*
    ここまでの人だと もう戦うだけで名誉な事だと思うわ
    9  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:26 ID:GMw6gaYf0*
    初段の頃、六段の師範と乱取りしたが、全く立たせてもらえなかった。
    正中線が全く維持できない。重心が「避けようとしても」鳩尾に来る感覚です。

    投げる以前の問題で、これは組み合ってみないと判らない方も多いと思う。
    10  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:35 ID:yN2c7mmb0*
    これ見てやらせと思っちゃう奴って何なんだよw
    11  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:38 ID:cS0wLyDu0*
    でもマイクタイソンに負けるんだろ?
    ざっこwwwwwwジャップざっこwwwwwwwwwwww
    12  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:43 ID:dM6WxJKX0*
    >>3
    「大賢は愚のごとし」という言葉は武道にも通用するんだな。
    13  不思議な名無しさん :2014年11月03日 22:59 ID:f1bvAcvY0*
    これこそ、日本の古武道だな
    それにしてもこの動画の爺さんすげーな
    今も生きてたらなと思うと名残惜しい
    ※11
    お前柔道とボクシングと一緒にするなよ
    つか論点変えんなよ
    14  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:01 ID:0cf.9MGF0*
    ※7
    殴れないと思う。相手の動きを先読みしている。
    よけて相手の腕をつかんで背負い投げ。
    正面から胸ぐら掴まれてもその勢いで巴投げに持ち込むはず。
    15  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:05 ID:ppQvKCzU0*
    まんがの間接王もリアルで見るとこのレベルなんだろうな
    落葉とか普通にだせそうにみえる
    16  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:16 ID:oZtf.l9i0*
    本来の柔道はこうやって相手の体重移動を完璧に利用して
    自分の力を使わずに投げるものなんだろうな
    力で投げる柔道を見慣れてるとヤラセに見えてしまう
    17  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:18 ID:1ANhfDik0*
    ※7
    殴ろうと近づいたり手を出した瞬間に自分でも何が起こったか分からないうちに投げられるよ。
    18  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:28 ID:visAvwQh0*
    なんていうか、投げにいこうとしてるのに「投げられませーんふにゃー」ってかわしてるのが素人目にもわかる
    巴投げも「くるっと回って着地」って感じでかわしてるし
    まさにのれんに腕押しってこういうことなんだろうな
    19  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:30 ID:Fe6oMh6AO*
    柔道の「柔」の意味がなんとなくわかった。
    20  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:32 ID:GQWOxI.u0*
    7段や8段だって普通じゃありえないくらい強いのに、赤子扱いかよ。
    10段てなんなんだ。
    21  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:37 ID:TLhDXkNe0*
    柔道という競技の極致だな…。
    力に頼らずに相手を倒すという事は、相手の重心軸に対して、てこの原理を用いつつ作用させる。
    極端な例なら、片足立ちしてるヤジロベーの脚の先を「固定」させて、手の先っぽを突つく。

    受けるのなら、その逆。軸に作用させなきゃいい。
    ヤジロベーの手の先を軽く叩いても、くるくる回るだけで力が逃げる。
    先を水平に突いても、脚がずれて力が逃げる。
    背負いは掴んだ相手の腕を力点、自身の背中を支点にして、相手の下半身に作用させる。
    技が掛かる一瞬前に、その支点を数センチずらすだけで力は横に逃げ、相手の背中をすべるようにして回ってる。

    この人は、重力と力のベクトルとタイミングが肌で感じ取れるまでに至ってるんだろうな。
    22  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:41 ID:MLp1sCxW0*
    このじいさんかっこ良すぎるだろ
    23  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:41 ID:jLs7dbU90*
    素人の私が見ても
    なんかこのおじいさんフワーッと投げててすごい
    くらいのことは分かるので
    自分なら余裕で倒せる的な煽りを書いてる人を見ると
    小学生の口喧嘩かよとがっかりしてしまう
    24  不思議な名無しさん :2014年11月03日 23:45 ID:YJo2qDke0*
    相手を卑下する無知は目前の知を知らず学ばない。
    無学の極み。
    25  不思議な名無しさん :2014年11月04日 00:09 ID:KL6FVYdi0*
    これが達人のワザか・・・美しいわ。
    大昔の剣の達人なんかも凄かったんだろうな
    26  不思議な名無しさん :2014年11月04日 00:15 ID:BtuShyzf0*
    相手も崩そうとしてるけど全く体勢が崩れてないな
    27  不思議な名無しさん :2014年11月04日 00:44 ID:O.hs1Bgb0*
    おじさんが凄すぎて相手が暴力的に見える
    28  不思議な名無しさん :2014年11月04日 00:54 ID:.DVPe.bG0*
    こんな細身で投げられんだな
    しかもキリッとしててイケメンだし
    現代柔道の肉達磨たちが肉をかっ食らって臭いオーラを発してる姿は醜くてたまらん
    29  不思議な名無しさん :2014年11月04日 01:42 ID:HzWEUUoP0*
    ※24無学の極みさん、
    「卑下」の使い方間違ってるヨ。
    30  不思議な名無しさん :2014年11月04日 01:42 ID:r3JfTOd90*
    ごめん。
    どうみてもヤラセ。
    みんなどうかしてる。
    31  不思議な名無しさん :2014年11月04日 02:02 ID:2I48l.8J0*
    とりあえず否定しとけば誰かが構ってくれるよな
    何が面白くてやってるのかは知らんが
    32  不思議な名無しさん :2014年11月04日 02:20 ID:TeSIEc6x0*
    対談が面白かった
    ”道”ってこういう事なんだな
    力を使わず自然の摂理で相手を動かす。実に日本らしい
    33  不思議な名無しさん :2014年11月04日 02:25 ID:BhU92vil0*
    武術っていうのは極めれば極めるほど自然体に見えるからな
    色々なものが競技化している現在はそこまで極められる人は居ないんじゃないだろうか
    34  不思議な名無しさん :2014年11月04日 03:24 ID:gjkgJ6YJ0*
    総合には勝てないよ
    35  不思議な名無しさん :2014年11月04日 06:07 ID:gZtZEKwL0*
    マジレスしてやるとこれは試合じゃなくて、投げと受け身の練習で乱取りって言うやつだよ。

    相手が釣り手に力入ってないし、煽りもないし、10段で無くとも2段以上の奴なら体勢崩してないのに技かけられても倒れる訳無いから。
    本気で戦ったら間違いなく相手の方が強いよ。
    36  不思議な名無しさん :2014年11月04日 08:01 ID:avbKGbmE0*
    下士は道を聞けば、大いに之を笑う。
    笑わざれば、以て道と為すに足らず。
    37  不思議な名無しさん :2014年11月04日 08:48 ID:CB8WZd5l0*
    にわかが無知無理解を晒し、それを黒歴史として恥じるのもまた精進よ
    良スレだね
    38  不思議な名無しさん :2014年11月04日 13:08 ID:jrNHgAlH0*
    お弟子さんのほうが真っ向から技かけてるだけだからね
    いやそれでも凄いんだけど
    だけどもガチな試合みたいに外人が力まかせに寝技に引き寄せたりしたら結果的には負けるんじゃね
    39  不思議な名無しさん :2014年11月04日 14:04 ID:gZtZEKwL0*
    米37
    こいつぜってー柔道やった事ねーなw
    40  不思議な名無しさん :2014年11月04日 14:57 ID:fZWir5ci0*
    マスターヨーダに見えてくるこの不思議
    41  不思議な名無しさん :2014年11月04日 20:58 ID:cvy.G7CQO*
    達人は保護されているッ!!
    42  不思議な名無しさん :2014年11月04日 21:41 ID:ac9kuVYd0*
    ※39

    柔道の経験があるかどうかは関係無いように思えるのだが?
    ※37を見るかぎり柔道の心得(のようなこと)を言っているようには見えない
    43  不思議な名無しさん :2014年11月04日 21:54 ID:teqQ6e190*
    今スポーツで見る柔道となんだか違うモノに見える。
    組手でバシバシやってる柔道より雅な感じ。
    44  不思議な名無しさん :2014年11月04日 22:28 ID:gZtZEKwL0*
    米42
    大有りだろw
    ちょっとマンガの見過ぎだと思うぞ?

    俺は20年以上柔道やって来た人間だから安心して信用しとけ、間違いなく試合ではなく乱取りって奴。
    45  不思議な名無しさん :2014年11月04日 22:35 ID:g5Quy9rS0*
    三船十段の乱取りもその程度に見下す程度の
    柔道を20年以上やってきたって事か。
    46  不思議な名無しさん :2014年11月04日 22:54 ID:gZtZEKwL0*
    この爺さんを批判してんじゃなくおめーの知ったかだよw

    まともに文章も読めんのかよ、逆に自分自身がこんな練習を本気の試合だと勘違いしてる失礼を気付くべきだよ?
    47  不思議な名無しさん :2014年11月05日 00:02 ID:9Bh1R1G10*
    お前らの糞みたいな能書きはともかく爺さんすげえよ
    48  不思議な名無しさん :2014年11月05日 00:30 ID:8IFBIIUe0*
    ※46
    練習試合が本気じゃなければ公式の試合で本気の試合で戦えるだろうか。
    常、日ごろから本気で練習に励んでいるやつに失礼とは思わないのか?
    49  不思議な名無しさん :2014年11月05日 03:07 ID:iUn25Iab0*
    三船さん、て言うのか。素直に感動した。
    こんな素晴らしい体術を編み出せるなんて、この時代の日本人は凄かったんだな…。
    50  不思議な名無しさん :2014年11月05日 06:10 ID:vyHOtaKA0*
    米48
    あのさ、乱取りって言うのは確認の練習の訳
    分かる?

    分からないなら噛みつかず素直に言うこと聞いてた方が良いよw
    君の言ってる事は陸上選手のストレッチとか野球選手のキャチボール見て世界で一番早いとか凄いピッチャーとか言ってるもんなんよ。
    51  不思議な名無しさん :2014年11月05日 18:50 ID:TfJX3Xw90*
    ※50
    必死だな

    論破されてるのに気付かないなんてある意味スゲーわ
    52  不思議な名無しさん :2014年11月05日 18:53 ID:5.d6sxsx0*
    動画伸びすぎw
    ここのアクセス数に驚いたわ
    53  不思議な名無しさん :2014年11月05日 21:02 ID:mXo.v4kE0*
    ふわぁ…
    54  不思議な名無しさん :2014年11月05日 23:51 ID:xHyzY3QH0*
    ワルツ踊ってるみたい
    すげえー
    55  不思議な名無しさん :2014年11月06日 01:02 ID:yRxjowyF0*
    エラーで見れない…俺だけ?
    56  不思議な名無しさん :2014年11月06日 06:37 ID:SOIvWZd20*
    ※51
    必死だな

    論破されてるのに気付かないなんてある意味スゲーわ
    57  不思議な名無しさん :2014年11月06日 09:18 ID:A5hTdQSv0*
    三船十段は岩手県久慈市出身。
    58  不思議な名無しさん :2014年11月07日 01:50 ID:kUmTv8vN0*
    今の剛だけの柔道とは大違いだな・・・
    59  不思議な名無しさん :2014年11月08日 14:30 ID:Q.DMlZ2R0*
    素人だから柔道ぜんぜん分からないけど
    技を避ける時の動き方が尋常じゃないのは分かるよ
    まるで体重がないみたい
    60  不思議な名無しさん :2014年11月08日 18:37 ID:Y99u2cPF0*
    スマンここのコメ欄の方が面白かったw
    61  不思議な名無しさん :2014年11月08日 20:33 ID:6Ol.8dXh0*
    ※56から悔しさがにじみ出てて笑えるwwww
    62  不思議な名無しさん :2014年11月09日 05:37 ID:7gxnP8dC0*
    是非生で拝見したいもんだ。
    63  不思議な名無しさん :2014年11月09日 23:46 ID:2Pqtk7QO0*
    コータロー柔道編読みたくなったな
    64  不思議な名無しさん :2014年11月10日 17:33 ID:AfG.THKn0*
    ※61
    お、大丈夫か?大丈夫か?
    65  不思議な名無しさん :2014年11月21日 20:35 ID:Z9qXurnV0*
    投げられて浮き上がったけどそのまま元に戻る動作凄すぎて吹いたw
    凄すぎて面白すぎる。
    66  不思議な名無しさん :2014年11月22日 14:18 ID:No.t8jMg0*
    ※51が乱取りの意味も分からずに煽ってるのはまさに小学生の口げんかレベルだよなぁ
    67  不思議な名無しさん :2014年11月22日 21:50 ID:g.1ackcH0*
    ※66
    では乱取りの意味が分かるとか分からないとか関係ないじゃね?

    爺さんの技術がスゴイって事を素直に受け入れられずに馬鹿にしているヤツを煽ってる。
    ただそれだけのこと。

    お前ひょっとして※50なのか?
    68  不思議な名無しさん :2014年11月22日 21:56 ID:g.1ackcH0*
    あと※64

    なに対して大丈夫なのか確認してんの?
    コメ返されたことにムキになってんの?

    ※66が※56の必死さが可笑しかっただけのようにしか見えないんだが?
    69  不思議な名無しさん :2014年11月29日 01:59 ID:PxFLOvSe0*
    三人に勝てるわけないだろ
    70  不思議な名無しさん :2014年12月08日 23:08 ID:81mE.mAj0*
    さすがにちょっとやらせだろw
    71  不思議な名無しさん :2014年12月23日 06:21 ID:MpXzFW7k0*
    暖簾に腕押しって感じ。
    72  不思議な名無しさん :2014年12月28日 18:54 ID:98uMv7Z90*
    何にも知らない癖にヤラセだのおかしいだの言ってる奴は一度柔道やってみろ。三船10段の凄さが分かる。
    73  不思議な名無しさん :2015年01月02日 15:06 ID:XVDO.CI10*
    バキの爺さん思い出した
    74  不思議な名無しさん :2015年02月05日 21:30 ID:2ZzpdA2A0*
    袖外されてるし対戦相手が弱すぎるのでは?全然崩せてないし。身長低い相手に対戦相手が苦戦してるように見える。今の選手なら力で強引に出足払いか大外かけて技あり・有効くらいはとれるんじゃぁないか?
    75  不思議な名無しさん :2015年02月07日 16:18 ID:K.qPLKOm0*
    やらせやいんちきって要するにヘタな人間がいかに名人上手のような動きに見せるかってところがみそなわけだろ?
    つまり名人上手の動きは必然的にやらせやいんちきのそれに近いものになる。
    しかし悲しいかな素人は深く考えすぎてその異常な光景をやらせやいんちきって感じに自分の常識の範疇におさめ納得しようとするのが普通なんだ。
    それにまぁ達人の動きの構造って大体その達人が人生で積み上げてきたものの集大成だから素人が見てやらせやいんちきって言うのも仕方がないっちゃ仕方がないんだけどね。
    正直俺も柔は専門外だからこの方の動きは分かるところもあるけどすこし納得出来ないところもあるのも確かだけどね。
    76  不思議な名無しさん :2015年03月03日 12:47 ID:IwdbhZ4R0*
    いやーこれ見てすげえとか美しいとか感じる感性は正しいと思うな
    めっちゃかっこいいし、美しい。びっくりしますた
    77  不思議な名無しさん :2015年03月07日 21:55 ID:OstgJ3BA0*
    何かを彷彿とさせると思ったら…
    ヨーダだわ、この爺さんの身のこなし完全にスターウォーズのヨーダだわ
    78  不思議な名無しさん :2015年03月27日 18:27 ID:EakR9YRh0*
    ※59わかるよ。するっと抜けるくせに、力で足を掛けに行くとガチッとして全く動かないのがみててすごいというか、感激する。
    最初の動画の2:18あたりで持ち上げられて負けた人は立ち上がってから首をかしげてるから、負けた本人ですらよくわからんうちに負けとるかもしれんなw
    79  不思議な名無しさん :2015年04月10日 11:40 ID:IXqjbXFv0*
    小さい頃から大卒までずっと剣道やっていて、段位は三段なんだが、
    何度か世界大会で優勝した人に稽古を付けてもらったことがある。
    俺は当時も三段だったのに、俺の技を予知能力でも使ってんのかってくらい読む。
    稽古の後に恐る恐る聞いてみたら、もうバレバレだと。わずかな肩の動きや、ヒザの曲げた感じ、
    そして剣先の動きでどこを狙って、いつ打つか手に取るようにわかるんだと。
    武道武術の世界には、そういう次元があるんだと衝撃的だったわ。
    (世界大会でしのぎを削り合うレベルの相手だと、当然そこまでは読めないそうな。
    80  不思議な名無しさん :2015年04月11日 19:10 ID:L50k42gw0*
    ひらひらしてるなすげぇ
    リアルトキ
    81  不思議な名無しさん :2015年04月20日 21:11 ID:P.TwUIYR0*
    はねごしの時かわされてるけど一応乗ってるし、組手も外れてないからそこで倒れこんだら有効か技ありくらい、運良ければ(引手をちゃんとしてたら)一本いけるんじゃないの?

    それでも、無理なのか....?
    82  不思議な名無しさん :2015年06月05日 23:37 ID:nbBPwC.L0*
    近代格闘技のスピードに対応は出来るんだろうか
    真剣勝負を想定した武術なら対応出来ないといけないが
    83  不思議な名無しさん :2015年12月16日 09:57 ID:FNaZuq8z0*
    爺さんなのに相手を抱えあげたり筋力も凄いね。
    相手を文字通り地面に倒す匠って感じだわ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事