5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:14:05.71 ID:oKN4D55wM.net
1分はキツいわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:14:24.06 ID:iMpVUgh10.net
わかんないです
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:14:26.56 ID:OgNTnXbMd.net
1分はキツイ
さすがに2年は欲しい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:15:06.45 ID:SIkISOIZd.net
>>7
就職浪人不可避
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:16:18.39 ID:Rx84pjhc0.net
ぱずるみたいで、楽しそうやん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:16:26.53 ID:SxB0sAq/0.net
aからhまで振ってe+f=3で~とかいちいちやっていけばそのうち答えが出そうだけど
きっともっとスマートな解法があるんだろうな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:16:35.99 ID:0KC7L5+Ga.net
15,29の段より下はいらんやんけ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:18:16.92 ID:oKN4D55wM.net
>>14
80より上だけありゃいけるやん!
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:16:58.01 ID:OgNTnXbMd.net
沈黙が正解か?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:19:07.53 ID:Z0LnDOc50.net
29と15の間が18というのまではわかる
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:19:22.06 ID:73LeOyxz0.net
ただしどうしても嫌なら解けなくても合格してよい
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:19:44.14 ID:+1EA1Bv70.net
プログラム組んでインテルのCPU入ったPCに解かせるんだよ
PC使えば1秒で解ける問題やから1分てのは引っ掛けやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:20:19.50 ID:2slIs8ed0.net
>>31
1分でプログラミングできるならそれでええんやけどな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:20:19.48 ID:oqHTXJWsp.net
三段目の右から2個たしたら上のになるんやから三段目の左とそれ足したらおわりや
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:23:05.55 ID:NDzwQ8kGa.net
>>33
バカかな?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:20:26.29 ID:JQt8SZYH0.net
まず29と15の間を解くんやで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:21:36.10 ID:ml1ySv2J0.net
29と15の間をxとするとx=18
くらいしかすぐには分からん
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:22:11.95 ID:3mhzmjOW0.net
286
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:22:27.53 ID:RTPjGU7n0.net
一番下の段にアルファベットあてはめて個別にできるピラミッドの頂点に対する
連立方程式を作って解くだけちゃううの
まあ一分じゃ無理やろうけど五分あればできそう
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:23:21.28 ID:aZ7A2UVj0.net
18と29から一番下の段の数字の合計がわかるからそこから一番上の数字が求まるとおもう
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:24:30.03 ID:fYTmmRTNr.net
じゃ、お前できんの?って逆切れする
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:27:24.00 ID:kW679oLya.net
下も紙と鉛筆あればすぐ出来るよ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:32:05.19 ID:kW679oLya.net
数学というか算数やな
整数がとか、文字を置いてとか言ってる奴は少しズレてる気がする
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:32:19.04 ID:J/WwA7Dn0.net
めっちゃ簡単じゃん282だろ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:36:27.27 ID:wsBUHZP7d.net
どう考えても80の固まりからしか解けないことは中学生でもわかるだろうしこれ解けないのはガイジ
1分じゃ出来ないのはしゃーない
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:40:37.30 ID:TIiNUvTJa.net
ヒントってなんやねん
規則性教えたら誰でも解けるやろ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:41:48.23 ID:3Raa+Bvk0.net
解けたけど5分かかった
1分以内とか異次元過ぎて想像もできない
東大に行けばそういう人らとお友達になれたのかな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:45:43.87 ID:jRVXYEAh0.net
282かな
29と18と80のとこから考えれば良さげ
ただこの問題見てから1分は辛い
3分はほしい
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:18:18.07 ID:0KC7L5+Ga.net
たぶんやが80の下二段から
80=15+29+真ん中の空白になる
そして真ん中の空白が出たら同じ要領で右上を出す
こういうことやろ?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:19:33.22 ID:OfHMl/ed0.net
>>22
なるほどね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:21:01.24 ID:cr5pEb63p.net
>>22
そこまではわかったがその後わからん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:22:25.58 ID:fAQM3kcW0.net
>>35
それが分かるなら同じ要領で最後までいけるやろ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:22:36.86 ID:0KC7L5+Ga.net
>>35
真ん中が18って出たら15と隣接した上が33やろ?
そしたら138と33と43で同じことすればええだけやで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:24:16.59 ID:cr5pEb63p.net
>>43
あ、そっか
サンキュー
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:21:20.10 ID:4+W5gzMW0.net
>>22
なるほど!
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:30:34.49 ID:ZUtKjeSfK.net
>>22ちゃんのおかげで分かった
ワイ文系脳ってホント馬鹿
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:31:59.67 ID:eag/V3C20.net
やっとできた282か
上から進めてって29と15で挟まれたところまでいった
多分周りくどいやり方やったな
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:37:35.93 ID:o8wWV6hX0.net
80
□□
29 x 15
80=29+15+2x
これで解ける
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:41:17.22 ID:lgvebswi0.net
29+x+x+15=80
x=18
80の右下は18+15=33
80の左下は18+29=47
33+y+y+43=138
y=31
138の左下は31+33=64
138の右下は31+30=64
138の左隣は80+64=144
144+138=282
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:37:03.42 ID:ru4KVngb0.net
こうか
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/15(土) 10:29:05.09 ID:wsBUHZP7d.net
1分じゃキツイな
インテルは諦めてGoogle入社するわ
おまけ!
ビル・ゲイツ(マイクロソフト)の試験問題
あなたは右脳派?左脳派?たった30秒で診断できる脳力テスト
あなたは右脳派? 左脳派? テストしてみましょう
http://braintest.sommer-sommer.com/ja/
▼合わせて読みたい
j
引用元: ・インテルの入社試験wwwwwwwwww