不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    12

    心理学ってめっちゃ面白いよな


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:43:11.46 ID:Ov26Grc60.net
    面白い心理学知ってるたら教えてくれ

    【悪用禁止】日常生活で使える心理学を教えてくれ
    http://world-fusigi.net/archives/7277043.html




    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:44:26.71 ID:Ov26Grc60.net
    とりあえず俺が面白いと思ったの

    コンコルド効果
    「埋没費用(sunk cost effect)」の別名であり、超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とし、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態を指す。
    wikiより

    これとかソシャゲのガチャやめられない奴とかギャンブル好きとかに当てはまるだろ

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:55:24.73 ID:YmOXYcGYM.net
    >>3
    耳が痛い

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:50:46.06 ID:z2+snT3k0.net
    あなたはマンションの10階に住んでいます。
    外でキャーという声が聞こえたので、ベランダから下を見ると、
    人が殺されている現場をみてしまいました。
    犯人はあなたに気付き、何やら上を見上げて指と口を動かしています。
    さて、犯人は何をしているでしょうか。

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:51:52.34 ID:Ov26Grc60.net
    >>6
    それサイコパス診断だろ
    サイコパス診断の漫画おもしれえwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7175898.html



    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:53:10.91 ID:Ov26Grc60.net
    アンダードッグ効果とかも面白い
    つか誰か興味ある人いないの?
    好きな人に打ち明け話をすると仲良くなれる理由とは「アンダードッグ効果」
    http://woman.mynavi.jp/article/131223-70/

    「アンダードッグ効果」とは弱い者や不利な状況にある人に、思わず手を差し伸べたくなってしまう心理のことをあらわします。

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:54:37.82 ID:qFW9dFOm0.net
    興味はあるけど知らん

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:54:21.74 ID:Gxx526Dg0.net
    赤ちゃんビビらせる実験にわろた

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:55:12.49 ID:Ov26Grc60.net
    >>9
    詳しく

    18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:00:29.95 ID:Gxx526Dg0.net
    >>12
    赤ちゃんに白ねずみ見せて、同時に大きい音を鳴らしてビビらせる
    最終的にウサギとか白いふわふわだけで怖がるようになった
    ちなみに治す前に赤ちゃんが託児所を出てったそうな

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:03:05.68 ID:Ov26Grc60.net
    >>18
    要はトラウマか?
    つかそういうのって治せるのかはじめて知った

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:10:43.21 ID:Gxx526Dg0.net
    >>24
    反応の条件付けっていうみたい
    実験をしたワトソンは「子供を私に預けてくれればどんな人間にでもできる」って言ってるけど、100年も前の実験なんで本当にできるかは分かんない

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:19:21.81 ID:Ov26Grc60.net
    >>34
    なるほどなー
    パブロフの犬みたいなものか

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:54:49.79 ID:ubVE0s/M0.net
    ザイオンス効果
    男女が何度も出会うと、好きになる

    これは間違いなく嘘
    そんなんだったら、中学高校時代毎日会ってたのに彼女いない俺の説明ができない。

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:59:38.92 ID:Ov26Grc60.net
    >>11
    まぁ絶対じゃないからね
    親しくなりやすいってだけでしょ

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 21:56:39.76 ID:XvDlLFmt0.net
    ドイツだかどっかの電気流すフリするやつ

    19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:00:47.23 ID:FE8Pr3qi0.net
    あれなんだったか
    木を書かせる奴

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:05:21.31 ID:Ov26Grc60.net
    >>19
    ググってきた バウムテストってやつか面白そうだな
    後でやってみるよ

    バウムテスト(樹木画テスト)

    バウムテストとは性格検査に用いられる投影法のテストの一つである。

    バウムテストとは被験者に樹木、もしくは実のなる樹木を描かせるテストである。必要なものがB5のケント紙とHBの鉛筆、消しゴムですむため、比較的容易に行うことができる性格検査となっている。無論、被験者との実地者との間に、他の心理検査と同様に、ラポール(心のつながり)を形成しなければならない点に留意する必要がある。
    wiki-バウムテスト(樹木画テスト)-より引用
    関連:バウムテストの技法的な理解

    20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:00:47.75 ID:bUmcbY570.net
    心理学面白いってのはすごく分かるし学んでみたい
    でも大学院で研究したあとどこに就くの?
    心理評論家になんかなりたくねーし

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:07:26.61 ID:Ov26Grc60.net
    >>20
    分からん
    俺はそこまで真剣に勉強する気はないし本とか読んで趣味程度にしとく

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:07:34.60 ID:n6AhQH8c0.net
    >>20
    臨床心理士とかじゃね

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:02:47.22 ID:Ghc0i7bP0.net
    学部では統計ばっかで飽きる奴多いらしいな

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:08:51.59 ID:Ov26Grc60.net
    >>23
    普通に統計とるの面白そうだけど確かに何回もやってると飽きそうだね

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:05:20.67 ID:ubVE0s/M0.net
    ドアインザフェイス・フットインザドア

    最初にでかいことを頼み、次に小さいものを頼む
    俺「10万円貸してくれ!」
    相手「10万円はちょっと・・・」
    俺「じゃあ1万円でいい!」
    相手「1万円?ならいいよ・・・」
    まぁ実際はこんなことうまくいかず、嫌われるので注意

    最初に小さいことを頼み、次に大きいものを頼む
    俺「ちょっと悪い、1000円貸してくれないか?」
    相手「わかった、いいよ」
    俺「ごめん間違った、1000円じゃなくて1万円貸してくれ!」
    相手「1万円?ならいいよ・・・」
    まぁ実際はこんなことうまくいかず、嫌われるので注意

    ドア・イン・ザ・フェイス

    ドア・イン・ザ・フェイスとは、まずわざと大きな頼みごとをして一度断らせてから、(本来の目的の)小さな頼みごとを承諾してもらうというテクニック。日本では譲歩的要請法とも呼ばれています。結構効果の高い方法で、知らずに使っている人も多いと思います。

    例)
    A: 「ゴールデンウィークに海外旅行連れて行って!」
    B: 「海外なんて無理だよ」
    A: 「そっかぁ、じゃあ遊園地ならいい?」
    B: 「それならいいよ」

    心理学で学ぶ頼み方② ドア・イン・ザ・フェイス-より引用
    関連:フット・イン・ザ・ドアとドア・イン・ザ・フェイス 心理学マーケティング

    フット・イン・ザ・ドア

    れは「セールスマンがドアに足を入れることができれば勝ち」 ということから来ている単語で、小さなことから進めていけば後ろに控えている本当の狙いを実現出来るというものです。

    道端でいきなり「お金を貸してください」と言うのと、「今何時ですか?」と効いた後に「お金を貸してください」と言うのではお金を貸して貰える確率が明らかに変わってくることが証明されています。

    フット・イン・ザ・ドアとドア・イン・ザ・フェイス 心理学マーケティング
    関連:交渉テクニック:フットインザドアとドアインザフェイス

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:12:35.51 ID:Ov26Grc60.net
    >>25
    でも前者は意外といけそうじゃね

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:10:08.02 ID:081mEi/Sa.net
    臨床心理ならある程度わかるけどビジネスで使われるようなのはよくわからん
    メラビアンとか完全に間違ってるしイエスセットとかそんないいもんじゃねーし

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:13:56.33 ID:ubVE0s/M0.net
    >>32
    メラビアンが間違っているというよりも
    あれを解釈する側が勝手に目ラビアンの実験を拡大解釈してるんだよな

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:00:58.55 ID:k2zPao6Ud.net
    esとかいう映画の実話の実験怖いね
    普段コンビニで店員に強くあたる客とかまんま同じだよな

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:10:45.09 ID:iXeMrbDS0.net
    アイヒマン実験
    スタンフォード監獄実験

    人間の闇は不快

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:23:29.87 ID:Ov26Grc60.net
    >>35
    スタンフォード監獄実験
    新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。
    その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。
    wikiより

    これ怖すぎ
    人格が変わっちゃうってこともありえるんだろ

    スタンフォード監獄実験

    スタンフォード大学の講堂を刑務所に仕立て、模擬的な刑務所シュミレーションを行うというものだった。新聞広告によって集められた心身共に健全な被験者らは、無作為に囚人と看守に分けられ、実際の刑務所とほぼ同じ環境の中で、二週間を過ごすことが予定された。

    実験に参加した被験者は皆楽観的な気分だった。単に囚人、看守の服に着替えて刑務所風の質素な生活をし、報酬までもらえるユニークな実験といった程度の認識だったのである。
    そして研究者もまた、幾らかの騒動さえ期待したにせよ、さほど大きな問題は起こらないだろうことを予想していたのだ。

    しかし実験を開始して間もなく、事態は一変した。囚人役の被験者らは心理的に追い込まれて服従的になり、看守役の被験者もまた支配者として、虐待行為を開始した。講堂内では暴動やハンガーストライキ(絶食などによる抗議行動)、虐待行為が相次ぎ、スタンフォード大学の講堂は実験開始からたった一週間足らずで、あたかも本物の刑務所と化してしまったのである。
    X51.ORG : 情況の囚人 ― 1971年”スタンフォード監獄実験”とは
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/スタンフォード監獄実験

    スタンフォード

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:29:25.90 ID:Ov26Grc60.net
    >>35
    アイヒマン実験すげえな
    多分人間なら誰しもが持ってる闇なんだろうな怖いわ

    アイヒマン実験

    ミルグラム実験とは、閉鎖的な環境下における、権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものである。俗称としてアイヒマン実験とも呼ばれる。

    権力に対しては人間は従順になるという効果。研究としては模擬電気椅子(電圧を流す装置)が用いられました。権威者から電圧を上げろといわれれば人間はそれに従うものだという理論です。
    wiki-ミルグラム実験-より引用
    関連:権力という見えざる力の威力!アイヒマン実験とは
    関連:アイヒマン実験について

    アイヒマン実験

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:38:42.93 ID:bUmcbY570.net
    esはあれだな
    看守役と囚人役に分かれて生活させてみたらより看守らしく・より囚人らしくなっちゃったってやつだな

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:55:26.43 ID:Ov26Grc60.net
    >>54
    役者とかもこれに当てはまるんかね

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:14:22.91 ID:M0O85gys0.net
    スレタイの誤字に突っ込みたくて仕方がない心理のことをなんと言うのでしょうか?

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:14:52.53 ID:ubVE0s/M0.net
    >>40
    アスペルガー症候群

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:45:11.19 ID:Ov26Grc60.net
    >>40
    すまん指摘されて初めて気づいた

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:19:45.43 ID:lDjV+27w0.net
    オペラント条件付け
    部分強化の方が消去抵抗が強い
    定時隔スケジュールで行うと反応頻度のグラフはスキャロップを描く

    オペラント条件づけ

    オペラント条件づけとは、学習の一種である。

    ヒトを含む動物が自発する広範な行動が条件づけの対象となり、日常生活の中のいたるところで偶発的に生じている。また経験則として、子どものしつけや飼育動物の訓練などに古くから用いられてきた。
    スキナーとその後継者によって行動療法やプログラム学習などの応用領域が開拓され、現在では、動作や運転などの技能訓練、嗜癖や不適応行動の改善、障害児の療育プログラム、身体的・社会的リハビリテーション、e-ラーニングなど、幅広い領域で自覚的で洗練された応用がなされている。 小児歯科において、治療がスムーズに進行するように利用されることもある。
    wiki-オペラント条件づけ-より引用

    56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:45:11.19 ID:Ov26Grc60.net
    >>44
    ある行動をした結果、環境がどう変化したか、を経験することによって、環境に適応するような行動を学習すること。
    犬のしつけとかが当てはまるのか

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:24:25.46 ID:ubVE0s/M0.net
    学習性無気力感
    何度も失敗を繰り返すと、たとえ簡単に成功できることでもやらなくなってしまう

    48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:26:36.95 ID:lDjV+27w0.net
    >>46
    これめちゃくちゃ面白い

    59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:48:13.76 ID:Ov26Grc60.net
    すまんググったりしてるから返レス遅くなるわ

    >>46
    これ凄い分かる

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:25:57.21 ID:lDjV+27w0.net
    確率は極端に高い(でも100%じゃない)か極端に低い(でも0%じゃない)時ほど人は正確に見積もることが出来なくなる

    50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:31:44.62 ID:GwvpWH4b0.net
    ピンカーの心の仕組みはクソ楽しかったな
    あれ読んで心理学のイメージ変わった

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:32:16.00 ID:AWt34QcE0.net
    なぜ自分を嫌う人間は自分も嫌いになるのか?

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:36:48.34 ID:ubVE0s/M0.net
    >>51
    ただの投影

    投影とは、フロイトの考えた防衛機制の一つで
    嫌っている人のことを嫌っているとは考えず、嫌われると考えることな

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:44:06.18 ID:ubVE0s/M0.net
    心理学を学べば人間関係が良くなったり、彼女ができたりするかと思ったが
    そんなことはなかったぜ

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:55:26.43 ID:Ov26Grc60.net
    >>55
    理論は知ってても行動に移すとなると難しいよね
    例外もあるだろうし

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:47:07.59 ID:WMRk4O7D0.net
    パノプティコンとかも心理学でいいのかな

    パノプティコン

    パノプティコン、もしくはパンオプティコン(Panopticon)は邦訳すれば全展望監視システムのこと。all「すべてを」(pan-)observe「みる」 (-opticon)という意味である。イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムが弟サミュエルに示唆を受け設計した刑務所その他施設の構想であり、その詳細が記された『パノプティコン』が1791年に刊行されている。

    功利主義者であったベンサムは、「社会の幸福の極大化を見込むには、犯罪者や貧困者層の幸福を底上げすることが肝要である」と考えていた。

    ベンサムの功利主義的な姿勢はパノプティコンにも反映され、ベンサムの考える限りにおいて、運営の経済性と収容者の福祉が最大限に両立されている。ベンサムは「犯罪者を恒常的な監視下におけば、彼らに生産的労働習慣を身につけさせられる」と主張していた。

    パノプティコンは、円形に配置された収容者の個室が多層式看守塔に面するよう設計されており、ブラインドなどによって、収容者たちにはお互いの姿や看守が見えなかった一方で、看守はその位置からすべての収容者を監視することができた。
    wiki-パノプティコン-より引用

    Panopticon

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:00:15.05 ID:Ov26Grc60.net
    >>57
    親が子供に神様が見てるよ!って叱るのはこれなのかね

    61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:53:01.98 ID:BzpoINpb0.net
    臨床の話だと、うつ病患者が取り立ててネガティブなわけではなく、実は健常者が異常にポジティブなだけだったことが最近の研究でわかってる
    自己評価が過大評価なのが健常者
    正確な評価以下なのがうつ病患者

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:08:51.02 ID:Ov26Grc60.net
    >>61
    これまじか

    63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 22:57:17.67 ID:kUjbMigd0.net
    医学知識必要ってマジ?

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:04:37.11 ID:lDjV+27w0.net
    >>63
    分野によると思う
    臨床心理学とかは完全に医学の一分野だけど
    俺は今認知心理学やってるけどそういうのは今のところ特に求められてない
    ほとんど統計

    66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:05:57.54 ID:ubVE0s/M0.net
    嫌われる勇気
    アドラー心理学

    とかいうの読んでみたら、心理学じゃなくて自己啓発で失望した

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:11:49.82 ID:BzpoINpb0.net
    >>66
    心理学と自己啓発は区切りが曖昧
    アドラー心理学は目的論っていう仮説を基にしてるが証明が出来てないので科学ではない
    かといって世の中に理論の証明がきちんと認められてる心理学がどれだけあるかっていったらほとんどない
    アドラー心理学も、エリスの論理療法も、フロイトもロジャーズも全部仮説に過ぎない
    心は見えないし、人体実験は基本的に許されないし、心理学はそのあたり難しいんよ
    その代わり最近は脳科学や神経学を応用して心の動きを脳の働きから分析するのがトレンドになりつつある

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:08:19.07 ID:S22yX8Wxd.net
    心理学を学ぶとほぼ確実にジャンケンで勝てるようになる

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 23:10:41.22 ID:lDjV+27w0.net
    そういえばちょっと前に
    簡単なプログラムで適当な相槌を打つだけのカウンセリングソフト作って、
    「本物のカウンセラーとネット上でやりとりできます」とか騙したら全然バレなかった、みたいな実験?あったな

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 心理学ってめっちゃ面白いなよな


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年11月19日 14:43 ID:Y15ne0P6O*
    人間心理は関わっても心理学以外での発案が多くないか?
    2  不思議な名無しさん :2014年11月19日 15:52 ID:CBHUg1k40*
    心理学では「心とは何か?」については考えない。
    3  不思議な名無しさん :2014年11月19日 18:43 ID:N1g9lnBv0*
    ユングの本で『母と娘だけの家庭では蓋をちゃんと閉めない』って書いてあったのは面白かった。
    硬くなった瓶の蓋を開けてくれる男手がいないからな。
    4  不思議な名無しさん :2014年11月19日 19:37 ID:gK8xHVN90*
    ※2
    考える人はモンロー研究所とかでもっとトランスパーソナルや超心理学方面に行く

    というか物理学者とかエンジニアとかのバリバリ理系も意外とモンロー研究所行ってたりTM瞑想行ってたりする
    5  不思議な名無しさん :2014年11月19日 22:15 ID:APM1E0hU0*
    自己の過大評価がわりと普遍的ってのはわかるなあ
    岡目八目ってね
    6  不思議な名無しさん :2015年02月24日 21:54 ID:8IijwHs.O*
    コンコルドは執拗だったと思う
    7  不思議な名無しさん :2015年05月21日 12:43 ID:83gDv4RfO*
    自意識過剰とか過大評価なんて選べてもいなかったんだ。植え付けられた罪悪感で頑張ったり、断れなかったり、力が出せたら嬉しかったりして、その結果が多少そう見えるようにさせられてるだけだっただけ。
    それを見て兄はまた過剰に嫉妬をするんだ。

    兄自身の行動の結果に過ぎないのに。
    ビー玉(私)がビー玉(兄)に弾かれて転がるのと何ら違わない。
    自分で押したビー玉が動いた(自己過大評価した、自意識過剰だ)と言って怒っているに過ぎないのだ。

    そしてそんな兄こそが実は、現実ではずっと人目ばかり気にして自意識過剰で、自分を脅し、自分を蔑み、もっと自分の長所だとか見るべきをとばして、やればいいことをやらず、誰かに嫉妬しては自分の未熟な所を他人に投影し、葛藤を逃れる自己暗示をかけて、自分は善良なんだと過大評価して、だから良いんだとつい何も努力しないで実力がつかずに来たんだ。
    ミイラ取りがミイラだったんだよ。

    結局は未成熟なだけだ。本当に小さいうちに心理的なものを含む暴力や支配や圧力であらゆる可能性を封じ込められたんだ。

    ゆっくりゆっくり時間をかけてでも決してあきらめず、必ずできるまで成長させれば良かったんだよ。
    でも、うちにはそんな人間はいなかったんだ。

    8  学術 ディジタル アーキヴ 院教授 :2017年10月04日 12:28 ID:l.u3qhoF0*
    サイファイクファストランセパストラル心理学。
    9  不思議な名無しさん :2017年10月05日 11:42 ID:MbIjJxVn0*
    トランスパーソナルプライベート 一個神。
    10  不思議な名無しさん :2017年10月19日 17:32 ID:NqvNKHIZ0*
    ドア・イン・ザ・フェイスは詐欺とかカモる為ね常套手段だったけど、現在はこち亀とかで話題にされたこともあってか、もうバカか老人にしか通用しない感じになってる。
    11  不思議な名無しさん :2017年10月19日 17:32 ID:NqvNKHIZ0*
    カモる為ね

    じゃなくて

    カモる為の

    に訂正
    12  MCMDJ学術 ディジタル アーキヴ 院教授 :2018年06月03日 12:05 ID:GxnQYLcP0*
    心理学を面白がって笑っている人の数は少ないなあ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事