不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    そもそも地球の中心って重力どうなってるの?

    地球の中心って重力どうなってるの?

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 14:52:47.13 ID:gnn5s/xu0
    もし俺が中心に穴開けて入ったらどうなるの?





    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 14:57:59.87 ID:HDVJ3XPS0
    体がびよーんって全方向から引っ張られんじゃねーの

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 14:58:47.48 ID:gnn5s/xu0
    >>10
    逆じゃない?
    いや、空洞に引き寄せられるはずがないか
    それとどのくらいの力なのか

    18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:01:36.38 ID:X0RSwP+SO
    掘った空洞の質量が無視できるなら、そのまま地球の中心に引っ張られ、そこが安定点

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:03:28.06 ID:gnn5s/xu0
    >>18
    ちなみに重力ってどれくらいの力なの?
    中心でも変わらないんだっけか

    自分の重心を中心として全方向から内に向かってぎゅー引っ張られて俺生きてられるの?



    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:06:59.28 ID:X0RSwP+SO
    >>24
    多分、擬似的な無重力状態

    万有引力で考えなきゃいかん
    自分の頭側にある地球からの力と、足がわにある地球からの力が打ち消すから、自分には力が働かない
    だから無重力

    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:08:34.56 ID:gnn5s/xu0
    >>28
    そうか綺麗な円なら中ぷかぷかなのか!
    ちょっと掘ってこようかな

    35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:13:30.73 ID:X0RSwP+SO
    >>30
    真面目にいうと、その中心から少しでもズレたら、万有引力が打ち消されずに残る
    どれくらいの力かは計算せんとわからんが、多分微小な力

    ちなみに過去の東大入試(物理)に同じようなコンセプトの問題があるから見てみるといい

    48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:26:26.09 ID:WG6iyP6p0
    >>35
    つまりゼロは点なので人間一人行った場合は
    微弱な力ながらやはり外側に向かって引っ張られるわけだな

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:32:46.58 ID:X0RSwP+SO
    >>48
    外側に働く、というのは嘘
    例えば自分からみて地球の中心から少し右に動くと、自分には左側へ引っ張られる力がわずかにかかる

    52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:37:18.55 ID:48fDMgnf0
    >>50
    ???
    打ち消されるわけなくない?
    全方向から引っ張られるってことはつぶされるじゃん

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:46:20.82 ID:WG6iyP6p0
    >>52
    手で引っ張ってるのと違うんだから力同士の中和が起きる
    右に引っ張る力と左に引っ張る力差し引きで出た値が実際にかかる力
    んで重力を生み出してる物体から離れるほど弱くなるわけだから

    壁,左方向へ5,4,3,2,1,0,右方向へ1,2,3,4,5,壁 (※数字は力の大きさ)

    これが360度×360度で起きるわけ
    …とこういうことなんだろう?

    59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:51:55.15 ID:t8b8cjJg0
    >>56
    いやいや、全然違う

    地球の中心では
    どの方向にも同じ力が働くので和として0→間違い
    どの方向にも力が働かない→正解
    重力そのものがない

    61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:55:36.15 ID:X0RSwP+SO
    >>56
    君のいう相殺点(地球の中心)からズレたら、必ず地球の中心に向けて力がかかる
    何もない空洞から力を受けているように、擬似的に見える
    その実は、外側の地球からの万有引力が相殺しあっているのだが

    45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:25:21.71 ID:48fDMgnf0
    >>28
    >自分の頭側にある地球からの力と、足がわにある地球からの力が打ち消すから、自分には力が働かない


    力の方向考えたら両側とも、自分の中心方向に働くんだから
    むしろ力増えるだろ

    50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:32:46.58 ID:X0RSwP+SO
    >>45
    自分から見ると、頭側の地球から引っ張られる力と足側の地球から引っ張られる力がかかるので、それらが打ち消されるという話

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:01:57.52 ID:0w0Y4mVI0
    そもそもどうやって中心に穴を開けるのかも問題では
    中心を漫画みたいにぴったり消滅させるのもおかしい

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:05:50.91 ID:WG6iyP6p0
    >>20
    1.鉄パイプのような形状の物体を中心まで差し込む
    2.その真ん中の空洞を落下

    運動の軌道からある程度なら重力の向きも見えるので一石二鳥

    21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:02:21.70 ID:VUmzL/OE0
    磁石と同じに考えて良いなら掘ったその地面に立てるようになるだけじゃね

    29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:08:06.86 ID:N5uwpQ8HO
    コロニーの中みたいもんか

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:09:30.35 ID:0w0Y4mVI0
    でもちょっと待って欲しい
    人体の重さバランスは一様ではないから打ち消し切れないのではないか

    34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:11:17.53 ID:TObCw1Lg0
    >>32
    だって間違ってるし。
    そもそも重力働かないよ
    中心に近づくほど引力が弱くなる

    37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:14:14.79 ID:1nx+7gMa0
    ここから地球の反対側まで通ることのできる穴を開けて飛び込むと永遠に往復運動するらしい

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:16:47.30 ID:0w0Y4mVI0
    そうなのか

    じゃあ違う切り口で考えると
    パイプの中を落下するなら重力でどんどん速度が大きくなるはず
    重力が小さくなってもマイナス方向に働かないなら速度は大きいまま
    で、中心の円の入った方と逆側の壁にあたって死亡みたいな

    40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:18:58.19 ID:3W5DPT+y0
    >>39
    落下物は空気抵抗でスピードでなくて、途中で止まるよ

    44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:21:16.91 ID:X0RSwP+SO
    >>40
    空気抵抗によるエネルギーの損失が、万有引力によるポテンシャルエネルギーより大きければ、ね

    43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:20:19.24 ID:UeZ4uTTr0
    >>39
    g=GMm/R^2
    地球の質量をMとした場合
    M=4/3πR^3だから
    g=4/3πmR
    つまり、中心に近いほど重力は小さくなる

    55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:38:49.65 ID:eDdFi8Vz0
    お前が熱にも何にでも耐えられる超人間だったら落ちた後振り子みたいに何度か中心を往復してそのまま真ん中に留まるんじゃないの

    no title

    no title

    56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:46:20.82 ID:WG6iyP6p0
    >>55
    中心からずれると外側へ落下する
    重力を生み出してるのは物体。空間の真ん中そのものに重力を生み出す力はない

    60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:54:19.03 ID:UQCAb7b90
    その理屈じゃ地表が1で離れても中心に近寄っても重力は軽くなるのかい???

    64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 15:57:20.36 ID:t8b8cjJg0
    >>60
    そうだよ
    地表あたりが一番重力が大きい

    67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 16:03:03.57 ID:UQCAb7b90
    >>64
    地球以外もそうなの?

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 16:07:50.86 ID:t8b8cjJg0
    >>67
    もちろん地球以外もそう。

    70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 16:07:50.86 ID:t8b8cjJg0
    >>64が全て。
    見た感じ、このスレ全員がこのことを知らない。

    69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/11/20(火) 16:06:14.85 ID:wf/IWffk0
    どんな小さいものにも重力はあるみたいだけど
    各粒子に重力があるってことだろ?
    じゃあその粒子が大量に集まったところで重力が大きくなるってのはありえないんじゃないの?
    そもそも重力ってどうやって発生してんのよ
    ああ頭がオカシクなりそう
    重力ってなんなの?そもそも何が惹きつけてるの?
    http://world-fusigi.net/archives/7542304.html

    重力のメカニズムについて教えてください。

    やわらかいマットが張られたトランポリンのようなものを想像してください。
    このマットの上に重いボールを載せると、ボールはマットの中心で沈み、周囲のマットはゆがみます。
    ボールをもうひとつ載せると、中心のボールと引き合うように2つめのボールは転がっていきます。
    万有引力と考えられていた物体同士が引き合う力は、マットのゆがみと同じように時空が曲がっているから起こっているのです。

    重力のメカニズムについて教えてください。-Yahoo!知恵袋より引用
    関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/重力

    呪力による時空の歪み

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 地球の中心って重力どうなってるの?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年11月20日 22:46 ID:x22MqH.S0*
    そもそも地下数十kmのマントルすら実測出来ない地上人が地球の中心てwwwww

    by地底人
    2  不思議な名無しさん :2014年11月20日 22:53 ID:gW4folMP0*
    とりあえず潜ろう
    3  不思議な名無しさん :2014年11月20日 23:06 ID:n.Po3Bpv0*
    このスレを見て気づいたのだが、
    そういえば俺らは太陽の重力の影響を受けてるし
    銀河中心のブラックホールの重力の影響も受けてるし、
    もしかしたらアンドロメダ星雲の重力の影響も受けてるかもしれないな。
    4  不思議な名無しさん :2014年11月20日 23:28 ID:9WSO3sxL0*
    米3
    このスレ見なくても気付けよwww
    潮の満ち引きは月の影響だろーがww
    太陽や他の星からも微細な影響うけてるなんて当たり前www
    5  不思議な名無しさん :2014年11月20日 23:39 ID:9WSO3sxL0*
    地球の真ん中って本当に見れる日こないかな?
    6  不思議な名無しさん :2014年11月20日 23:45 ID:kIPpjm2x0*
    重力波は地球を1つの点のように扱う。
    7  不思議な名無しさん :2014年11月21日 00:13 ID:i3api9300*
    これって大学1年の物理でやる計算だよね。
    極座標で、球形のバームクーヘンみたいにスライスして積分するやつ。
    8  不思議な名無しさん :2014年11月21日 00:18 ID:U2VeW1Fk0*
    重力って物質の持つ引力だと思ってた
    地球は質量が大きいから重力として認識できるけど、人間一人、原子一粒にもある微弱ながらも互いに引き合う力が重力じゃないのか
    9  不思議な名無しさん :2014年11月21日 00:28 ID:egxLMDZb0*
    ※8
    重力ってのは万有引力と自転による遠心力の合力だよ。だから地上では緯度によっても変化する。本スレ1の言うように地球楕円体の中心にいれば静止する。理論上はね
    10  不思議な名無しさん :2014年11月21日 00:35 ID:egxLMDZb0*
    ※5
    地球の中心は鉄とニッケルの合金の固体。
    どんな色をしてるかは知らないがただの金属。それでも君は見たいか?
    11  不思議な名無しさん :2014年11月21日 02:08 ID:t3ErWJkI0*
    実際見たものはいないからな
    12  不思議な名無しさん :2014年11月21日 02:10 ID:Pz6ut6DN0*
    学研マンガ懐かしすぎワロタwwww

    確かこの後、地球の中心気圧が鉄より硬い6600気圧とか言う話になるんだよなw
    13  不思議な名無しさん :2014年11月21日 04:07 ID:FTYlenrb0*
    大きければ大きいほど重力が大きいのかな
    14  不思議な名無しさん :2014年11月21日 06:53 ID:Lw03mO1v0*
    なんでこんな高校生でもわかる内容に延々とスレがついてんだ
    15  不思議な名無しさん :2014年11月21日 08:45 ID:ACAlTIuP0*
    2chにレスするのが自分みたいなオッサンだけだと勘違いしてないか?
    中高生はもちろん掃いて捨てるほど居るし、小学生だって山ほど居るぞ
    16  不思議な名無しさん :2014年11月21日 11:41 ID:cYpgiZSR0*
    ああ、いつか科学の力で地球と同等の質量の物質を作って
    そこに円柱状の穴空けて実験してみたいぜ
    実際は質量がその穴の存在を許さないだろうが
    17  不思議な名無しさん :2014年11月21日 13:44 ID:FHgiLRWi0*
    14
    君が分かってると思い込んでるだけじゃない?
    18  不思議な名無しさん :2014年11月21日 13:58 ID:ouHKsqZgO*
    観測による実証が伴わないと科学理論なんて所詮は仮説

    いや、その観測行為ですら現実を歪めると言うのに……
    19  不思議な名無しさん :2014年11月21日 15:55 ID:nfZgSL4m0*
    デキッコナイス!
    20  不思議な名無しさん :2014年11月21日 19:58 ID:w.lCONWI0*
    重力自体がないってのが理解できない
    そもそも内部と外部では重力の考え方違うんじゃないのか
    21  不思議な名無しさん :2014年11月22日 04:09 ID:9sP11sC70*
    ※20
    >重力自体がないってのが理解できない

    「中心には重力がない」んじゃなくて「全ての方向に力が釣り合う」んだよ
    どちらにも力が働かないから重力がないのと同じになる

    >内部と外部では重力の考え方違うんじゃないのか

    考え方が違うからこそそういう結論になる
    同じ考え方だと、重力は重力源の中心からの距離の2乗に反比例するから、中心付近では重力の強さは無限大になる
    22  不思議な名無しさん :2014年11月23日 04:31 ID:jmo3wedEO*
    地球の反対側まで穴掘ったら軌道エレベーターみたいに動力不要?

    まぁ軌道エレベーターの方が安上がりか…。
    23  不思議な名無しさん :2014年11月23日 22:28 ID:dBrJUr.L0*
    もし、地球のど真ん中に、直径100メートルの球状の空間があったとして、
    その中は、ほぼ無重力状態となる。
    重力がなくなるとか少なくなるのではなく、四方八方から満遍なく引き寄せられるから、その結果として無重力と感じるわけなの。
    球体のどこにいるかで、変わるとかはない。
    超厳密に言えば、自身の位置によってかわるのかもだけど、そんなの地球の重さに比べたら超超微々たるものだから、感覚的にどこにいても同じなの。
    24  不思議な名無しさん :2014年11月24日 10:48 ID:9IfCUoDK0*
    米3
    宇宙に自分以外が何もなかったら、自分は回転しているのか止まっているのか?
    もし回転しているとするなら、何に対して?
    遠心力は働くのか否か?
    という話なんかも考えると楽しいです
    25  不思議な名無しさん :2014年11月25日 19:14 ID:elTjk88.O*
    思い出せない
    26  不思議な名無しさん :2015年02月24日 21:53 ID:8IijwHs.O*
    思い出したよ
    27  不思議な名無しさん :2015年03月21日 10:35 ID:7kXfYnq60*
    あれ?山の上では少し体重が軽くなると聞いたことがあるんだが
    中心では重力が軽くなるのか?
    逆に重くなるんじゃなかったっけ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事