不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    23

    【これってアリなの?少し不思議な計算式】1日の時間を4時間40分も増やす方法を教える

    Some-rights-reserved-by-ToniVC

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:39:04.73 ID:4Ay2dxMD0.net
    1時間=50分とすればいいのさ
    体感的には50分も60分も大差ない
    1日は24時間だから10分×24=240分も余る
    これを1時間=50分で割ると4時間40分になる
    さあ、自由な時間を楽しもう

    そもそも「時間」って何なんだろう?
    http://world-fusigi.net/archives/7663159.html
    管理人です!
    一見ネタのようにも見えますが、この考え方はアリだと思いますよ!
    この話とはちょっと違うけど、私も例え3時間しか寝られない日があったとしても、その日の夜には時計を見ずに寝て8時間たっぷり睡眠をとったと思い込んで次の日がんばりますw

    いわゆるプラシーボ効果かな?




    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:39:51.23 ID:OBki6lrP0.net
    よくわからんが意識で結構変わるよな

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:39:53.06 ID:n9WcvQS50.net
    うまいこと考えたな



    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:40:39.78 ID:twf+4Tn7p.net
    社畜には関係ないことだった

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:40:55.48 ID:GEeJQsZC0.net
    それ用の時計作ってくれ

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:41:16.33 ID:ImyNBzTsr.net
    1時間を30分と思えばもっと増やせるんじゃね?

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:42:13.30 ID:4Ay2dxMD0.net
    >>8
    30分だと体感に差がありすぎる

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:41:28.29 ID:4Hc5+QZsd.net
    おっ天才だな
    定時過ぎてたから帰ろう

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:42:09.92 ID:ZUEQNzBWa.net
    集中力が上がると同じ時間でできること変わるよ

    11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:42:13.09 ID:4CTWz2Ar0.net
    なるほど
    考えとしては悪くない

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:43:52.89 ID:aSBpLkp/0.net
    ウェーバーフェヒナーの法則か

    15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:44:11.05 ID:4Ay2dxMD0.net
    10分前時計とかいってアプリでも作ろうかな

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:44:36.49 ID:UUxAkwYr0.net
    こんな自己暗示みたいなので増えた気になれるのか
    いいなあ

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:46:29.24 ID:nFG27U5wp.net
    57分ぐらいなら違和感なさそうだし1時間ちょい増えるしでいけそう

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:47:29.10 ID:4Ay2dxMD0.net
    例えば1時間=50分の時計で7時間寝ても実際には6時間しか経過していないから1時間有効に使える時間が増える
    寝てる本人は7時間寝た気になれる
    winwinだ

    24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:47:56.37 ID:CqA9iIA1r.net
    増えたとしてなんか意味あんの?

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:48:45.28 ID:4Ay2dxMD0.net
    >>24
    自由に有効に使える時間が増えるだろ

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:48:40.30 ID:ggf0G8gZ0.net
    人間の睡眠を6時間として
    じっさい>>1の方法だと5時間しか寝てないことになるけど
    満足できるの?

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:49:47.65 ID:4Ay2dxMD0.net
    >>25
    本人が6時間寝たと思い込んでいれば実際に6時間寝た場合と大差ないんじゃない?

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:49:52.40 ID:meJKbu8b0.net
    外界と触れた時点で差に気がついて終わるだろ
    明かりも入れず、リアルタイムの時間情報も取り入れずにいないとダメ

    部屋の中の時計を一日に1/1000ずつ短くなるようにしていけばいいんじゃない?
    どんどん繰り返せば一日が引き伸ばされてすげえ増えてくぞ

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:54:09.24 ID:4Ay2dxMD0.net
    >>28
    そうなんだよ
    問題は気付いちゃうことなんだよ
    現実的じゃないね

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:50:25.57 ID:Nkx6DQa10.net
    60分と50分じゃ大差ないけど
    6時間と5時間は全然違うじゃん

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:54:09.24 ID:4Ay2dxMD0.net
    >>29
    寝てりゃわかんねーだろ
    5時間睡眠も6時間睡眠も俺にとっては体力的には変わらない
    ただ、気分的に6時間寝た気になればしっかり寝た~今日も頑張るぞ~ってなるだけ

    30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:50:32.50 ID:4Ay2dxMD0.net
    寝るときにこの考え使ったら捗りそうだwww

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:51:17.23 ID:4xoZBPNs0.net
    でも10分減ったから一時間が50分しかないよ?

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:51:46.11 ID:/uyimAYB0.net
    時限に囚われまいとして、それでもあくまで時限の中で工夫するとかバカかよ
    何も変わらねーから無駄な時間を有効に使う方面でアプローチしろ
    その方が世間とのズレのリスクも回避できるぞ

    34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:52:08.45 ID:dxieVzBxa.net
    誰かこのアプリ作ってくれよ

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:52:48.96 ID:CVTDZKTp0.net
    >>1
    面白いな

    例えば刑務所みたいなとこで(陽の光入ってこないとこ)こういう実験やってみたい
    壁の時計がちょっとずつ早まっていくみたいなの

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:55:08.77 ID:eg88ovTYM.net
    >>35
    そもそも人間の体内時計の周期は24時間じゃないとか聞いたことあるな

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:57:42.19 ID:UUxAkwYr0.net
    体内時間は25時間なんだよな
    で太陽の光を浴びると24時間にセットされるとか
    だから火星の方が住みやすいとか昔特命リサーチ200Xでやってたわ

    39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:55:51.97 ID:El7GLg0np.net
    1時間=1秒とすればいいのさ
    体感的には1秒も60分も大差ない
    1日は24時間だから3599×24=86376秒も余る
    これを1時間=1秒で割ると10年弱になる
    さあ、自由な時間を楽しもう

    41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:57:13.88 ID:CHR4nCID0.net
    アプリはあるよ
    VIPのプログラミング系スレで配ってる人もいた
    体内時計は光浴びるとリセットされるらしいから証明と連動すればいいかも

    43: ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 2014/12/05(金) 16:58:56.35 ID:T+xx0EN+0.net
    逆に考えても良くね
    1時間=2時間として数年経ってから歳を確認すると
    「あれ?まだこんな歳?」ってなって時間が有り余る

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:58:56.81 ID:/uyimAYB0.net
    何もできやしない一時間を意識するより少し長く取って一年を意識した方が良いぞ
    タイムマネジメントは長時間の方が難度高いからな、達成できたらそりゃ成長する

    45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 16:59:52.44 ID:94830WwGa.net
    それじゃ8時間の仕事が9時間半に感じるのでNG

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 1日の時間を4時間40分も増やす方法を教える


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2014年12月05日 21:47 ID:8HADqdVz0*
    時間厳守に弱いので家中の時計を30分早めたことはある
    2  不思議な名無しさん :2014年12月05日 21:51 ID:6ZmP11GS0*
    小説家を缶詰にする時などは良いかもね
    窓塞いだ部屋で50分で1時間進む時計置いて
    3  不思議な名無しさん :2014年12月05日 21:53 ID:LOlCkq.X0*
    会社の時計は60分のままだし
    これ成功したとしても社会不適合者の完成である
    4  不思議な名無しさん :2014年12月05日 22:12 ID:Md7BWt.G0*
    10時間近く働いてやっと定時だな
    地獄じゃねーか
    5  不思議な名無しさん :2014年12月05日 22:18 ID:6VUvjM9U0*
    “早稲田予備校”“時計”でググレ
    6  不思議な名無しさん :2014年12月05日 22:30 ID:7B7GUqZT0*
    1日が28時間40分だなんて面倒で嫌だな
    7  不思議な名無しさん :2014年12月05日 22:56 ID:Ik.d7MHp0*
    普通に生活してたら1時間で10分もずれたら成り立たない。
    ミリのねじ穴にインチねじを締め込もうとするようなもん。
    8  不思議な名無しさん :2014年12月05日 23:17 ID:KhhP72vW0*
     これを実践出来る人は、やらなくても自由な時間ありそうやん。
     なんて、思っちゃうのはつまらん生き方してるからやろーなー。
    9  不思議な名無しさん :2014年12月06日 00:00 ID:zr3VO5WI0*
    50分も60分も大差ないらしいから
    その差で生まれた240分も元と大差ないとか言い出す奴出てくるぞ
    10  不思議な名無しさん :2014年12月06日 00:08 ID:p0.sm2sw0*
    ブラック企業「一時間=90分にして基本8時間労働にしよう。もちろん時給は今まで通り。当然忙しい時はサービス残業も今まで通り」
    11  不思議な名無しさん :2014年12月06日 00:44 ID:ml4vHtF70*
    プラシーボ効果にも限度があるけど
    後でちゃんと寝れるなら
    一時的な措置として長く寝た気になっておくのもアリなのかも
    12  不思議な名無しさん :2014年12月06日 02:27 ID:2K3o4IcQ0*
    久しぶりにきたらサイトの構成が変わったのね。慣れるかなあ?
    13  不思議な名無しさん :2014年12月06日 03:27 ID:hBa1ttwn0*
    理屈は分かるけど…て感じ

    部屋のアナログ時計は5~10分進んだ状態

    デジタルの目覚ましアラームは、いつも本当に起きなきゃいけない時刻の10分前にセットしてる

    アラーム鳴ってからダラダラしてる時間が好きというか余裕…

    精神的に凄く疲れてた時の休日に部屋の掛け時計を外してみたり一時間送らせたか早めたりして楽しんだ事はあったけど

    寝た気になって頑張るも気力体力ある時は行けないの云いけど、ずっとは無理だなぁ
    14  不思議な名無しさん :2014年12月06日 03:32 ID:hBa1ttwn0*
    すみません、
    気力体力ある時はいいけど
    でした
    15  不思議な名無しさん :2014年12月06日 04:49 ID:1RFdLFrQ0*
    起きてる時はひたすら研究だから時間の単位とか関係ないわ
    16  不思議な名無しさん :2014年12月06日 07:58 ID:tnZrF0K40*
    これをトリックに使ってた推理小説があってだね

    その中では全員体調不良になってたね
    地味にレトルトの加熱時間に困ってたり
    17  スリッピン :2014年12月06日 09:00 ID:KLOAk9UK0*
    大事なのは、時間があるかないかではない。
    最も重要なのは行動力。
    この>1は、時間をどう認識するかにばかり気を取られて人生の皮算用をしているだけ。
    とにかく行動あるのみなんだよ。そしてどうしたらもっと自分の行動力が高まるのか?考えてみると良い。
    18  不思議な名無しさん :2014年12月06日 10:49 ID:7ixz9zS80*
    面白い発想だな。天才のスタート地点ってこういうとこなんだろう。
    これを実行しかつ続けられれば天才になるのかもしれんな。
    19  不思議な名無しさん :2014年12月06日 11:50 ID:5SwO7mx50*
    私が実現に1歩近づけました。
    7.2-t.jp/7777のサイトの「n時間時計」をご利用ください。
    私の感覚だと、n=25から26が最適かと。
    20  不思議な名無しさん :2014年12月06日 12:40 ID:3ioS3JHMO*
    これは無いな…集中して仕事やった方が早いよ。
    21  不思議な名無しさん :2014年12月06日 13:38 ID:fCpn.fab0*
    これ体内時計が狂って時差ボケ起こすよ、頭痛持ちになるからやめときな
    本当に有意義な時間の使い方をするなら、自分の行動に必要な時間を計る、次にTIPなりライフハックなりをググってムダを減らす、どれだけ短縮できたか計って毎日続けた場合の差を計算する、人生が豊かになる、こうだろ
    22  不思議な名無しさん :2014年12月07日 19:24 ID:8ZPumrYZ0*
    会社がこれで「うん」って言ってくれたらアリ
    23  不思議な名無しさん :2014年12月11日 03:48 ID:RgORmsMz0*
    1日の時間を増やさなくても,長生きすれば良いのでは?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事