3: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:24:56.65 ID:gL/NSI4P0.net
木魚か
159: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:44:32.80 ID:FIxIBC5o0.net
>>3
遅ればせながら俺は評価する
179: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:05:54.52 ID:QRS3Ddf70.net
>>3
好き (//∇//)
7: イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:26:04.99 ID:jpHzTE4B0.net
寿司ネタに最高だったらどうしよう。
15: バックドロップホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:28:09.12 ID:b/4GHG1S0.net
うまいの?
19: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:28:41.28 ID:9Lgwe+mz0.net
熱水噴出孔にエビ類はいるかもしれんな
21: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:28:59.93 ID:9HxsWvMq0.net
ガニメデの優しい巨人キター.゚+.(・∀・)゚+.゚
26: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:30:19.66 ID:0Nh4ekGb0.net
エウロパまで釣りに行ってくる!
30: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:31:05.30 ID:AQEBabQD0.net
これか
67: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:47:59.44 ID:xJDnq7Pf0.net
>>30
ペズバタラだっけ?
147: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:38:29.51 ID:MajzwLyd0.net
>>30
ロボコップに出るロボットかとオモタ
40: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:35:08.12 ID:OsmkQcsp0.net
昨日の昼過ぎに
ナショナルジオグラフィック
で木星の事やエウロパの海底のことやっていたな。
木星の引力でエウロパの星がいびつになって
中のマグマが活性化して海底の温度が
生物が生きる為の温度に適温になるって言っていたな。
あと、その時の専門家は
バクテリアやプランクトン辺りが居るんじゃないかって
希望論を言っていたけど魚はどうだかなぁ・・・
42: フォーク攻撃(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:35:34.58 ID:1aPVoxPs0.net
マジかよ木星に行って泳いでくる
43: デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:36:02.87 ID:mzFe9iEO0.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。
46: 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:36:46.72 ID:SeahamdY0.net
トカゲがいるんだから、魚だっているだろ
いったい何がヤバイんだ?
49: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:38:43.82 ID:+PWN+/6X0.net
エウロパの氷原に降り立つ探査機
俺が生きているうちに実現してくれ
52: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:40:28.07 ID:yqHDSXEx0.net
釣って食べようじゃん(o^w^o)
53: スターダストプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:40:30.78 ID:JCirOLsNO.net
魚から見たら地球人がエイリアンになるのか
54: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:40:45.32 ID:BZOPbdJ10.net
宇宙って五感ありきってとこが凄くない?
五感がなかったら存在しないし
232: ボ ラギノール(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:00:30.74 ID:HAhVo+QPO.net
>>54
我々が存在しなくても宇宙は存在するよ
60: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:43:58.37 ID:W+sqdlmn0.net
まずは焼いてみて、大丈夫そうだったら刺身だな
65: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:47:27.38 ID:jjlx8GC10.net
木星の怖さは異常
66: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:47:43.31 ID:ZGypw1YO0.net
木魚の天ぷら
木魚の握り
木魚の活造り
木魚の煮付け
木魚のフライ
焼き木魚
77: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:53:00.18 ID:D6SZtygf0.net
>>66
木魚に煮つけは無い
69: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:48:19.35 ID:Km37I06c0.net
木魚は散々出てるな
木魚食ってろよ
68: タイガードライバー(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:48:18.25 ID:5B8dhW0U0.net
はやぶさ小惑星行くのやめてここに行けばいいじゃないか
71: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:49:52.53 ID:eUbkT9GL0.net
釣り堀作れるな。
木星はレジャー施設にしよう。
74: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:51:15.65 ID:ZGypw1YO0.net
実際はエウロパの氷って数kmの厚さがあるから今のところ直接水中に探査機送り込める見込みはないって
昔宇宙やばいスレで教えてもらった気がする
79: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:53:46.58 ID:Z3EPpIJo0.net
火星よりよっぽど魅力あるじゃないか
探査機はよ
88: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 20:57:41.48 ID:6ae6Z91v0.net
熱水噴出孔があるなら細菌くらいはいるかもねー
94: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:00:21.34 ID:cPU7G+Q10.net
たぶん魚食った奴のお腹からエイリアンが生まれて人類が滅亡する
104: ダイビングエルボードロップ(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:03:54.57 ID:OJEdCoqT0.net
これだいぶ昔から言ってるよな
で、木星にはイルカみたいな宇宙人がいるって
107: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:04:45.43 ID:mGaLQxVH0.net
釣り情報誌にエウロパが載るのはいつだろうな
今期エウロパアジが爆釣!とかね
109: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:04:54.65 ID:Y9DIQWjv0.net
衛星エウロパか
Baalを掃滅に変えたのは許さない
数少ないオキシウムの産地だったのに
112: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:06:39.65 ID:itLYe9810.net
で、魚が消費する酸素は誰が供給するの?
116: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:08:46.15 ID:GtVak90m0.net
地球の深海ですらカオスなのに余所の星で陸に上がることも出来ずに進化を重ねた魚的な生き物だろ?
出会って0.2秒で失禁する自信あるわ
117: シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:09:01.79 ID:944HIGP/0.net
日本人なら食えるまで頑張ってくれる
145: 足4の字固め(福井県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:37:40.44 ID:3wXDeKGH0.net
木星の生物にも酸素って必要なのか
151: ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:40:18.80 ID:1btWNnxO0.net
>>145
生物にとって必須ではないが、酸素が使えれば圧倒的な活動エネルギーが得られる
160: 足4の字固め(福井県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:47:25.43 ID:3wXDeKGH0.net
>>151
なるほど
150: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:39:35.54 ID:9Lgwe+mz0.net
実は、いい歳して、宇宙の未知世界を想像しながら寝るのが好き
(´・o・`)
171: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 21:58:34.31 ID:1B3nAdQk0.net
深海の海底火山付近に生息する硫黄食って生きてるエビとかってなんかスゲーよな
たんぱく質とか変質しねえのかね
182: ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:07:25.59 ID:0UBCzdPz0.net
まてまて
木星の衛星だぞ
木星からの磁気嵐考えればそんなん不可能だろ
186: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:09:44.10 ID:+kgftqUj0.net
まず最初の生命が生まれるかどうかが環境云々よりハードル高い
188: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:14:11.20 ID:prdVtd8L0.net
しかし星って何なんだろうな
何のために丸っこく漂ってるんだろう
193: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:20:09.89 ID:WgNYUTEM0.net
昔から、火星よりは木星のほうが生命がいる可能性が高いって言われてたな
海があるからって話だったけど、寒すぎて海も凍りそうな気がする
205: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:30:22.77 ID:VqgIWEJW0.net
分厚い氷の下に何か居るかもってことだな
魚人の文明とかあったりして・・・
225: ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 22:53:20.01 ID:NilaBKD50.net
深さ160キロの海
宇宙やばい
238: キン肉バスター(家)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:05:32.56 ID:3rK3RYk10.net
生命体って雷による瞬間的な高電圧、高電流、高温がきっかけで誕生したって聞いたけど、雷が発生しない環境でも生命体って誕生できるの?
241: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:11:32.92 ID:D6SZtygf0.net
>>238
微妙だねぇ・・・
彗星とか隕石にもアミノ酸があるとか言う話も聞くし
微生物とかも地球外から来たんじゃないかな
242: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:12:58.88 ID:6ae6Z91v0.net
>>238
今は熱水噴出孔で誕生したってのが主流らしい
244: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:14:38.35 ID:St6XRJRw0.net
実際エウロパの生物とかおれらの常識を超越した容姿をしてて
精神的な免疫力の低い人は見たら発狂すると思う
264: 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:40:35.67 ID:6PHqsrXz0.net
>>244
TVで騒がれる宇宙人って結局起源が同じじゃないとあり得ないくらい人間ソックリの容姿で想像力の限界を感じるよな
269: デンジャラスバックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:45:25.99 ID:Q9ZqHSrx0.net
249: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:21:50.21 ID:MSEENDwx0.net
脊椎動物まで進化するって相当なもんだぞ
250: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:23:46.40 ID:gX1IlGgE0.net
陸地がないとかヤバイな
生きてるうちに海中調査してくれんかなぁ
268: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:42:26.63 ID:p846CJYE0.net
水の中にいるんだから結局魚みたいな形なんだろうね
でも光りがないならしんかいぎょに近いし
透明な変な物体みたいな魚かもしれん
重力もよくわからんが、
272: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 23:46:47.38 ID:k5qmiLSV0.net
カンブリア紀みたいな、オパビニアとかアノマノカリスみたいなのが居ればええのにな
▼合わせて読みたい
引用元: ・【宇宙ヤバイ】 木星に魚が生息していることが判明