不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    24

    ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。

    ヴォイニッチ手稿

    1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:15:24.38 ID:f0PJ4SNL0.net
    先程ネットで出回ってるヴォイニッチ手稿の画像をぼんやりと見てまして、自分でもよく分かりませんが、何となく意味が分かってしまう部分があり、スレ立てしました。
    「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
    http://world-fusigi.net/archives/4300708.html






    3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:26:28.39 ID:f0PJ4SNL0.net
    自分でもよく分かりませんので説明のしようがありませんが…

    4: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:44:25.27 ID:vyciYVPC0.net
    どうぞその意味のわかった部分を解説してください

    5: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:53:47.57 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>4
    ヴォイニッチ手稿の中で、何人かの女性が緑の液体に浸っているページはご存知ですか?

    17: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:35:12.60 ID:ZZ5k4CI30.net
    これか
    no title

    19: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:36:18.12 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>17
    それです。

    6: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 00:54:06.34 ID:wdObj8bN0.net
    つづきはよ

    7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:02:57.38 ID:f0PJ4SNL0.net
    とりあえず、緑の液体に浸かった女性についてですが、あれは、植物由来の液体に浸かった女性の生命力を、その植物が摂取するという内容です。

    8: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:03:41.17 ID:wHe97CUk0.net
    ほう

    9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:05:28.22 ID:f0PJ4SNL0.net
    つまり、人間が植物を有効利用するマニュアル的なものではなく、植物が人間を利用して生命活動を維持する、ということです。

    10: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:07:38.81 ID:+neoFGDx0.net
    地球の植物達はネットワークで繋がってるらしいけど、ヴォイニッチはそういうのを表してるんじゃないの?

    12: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:13:06.16 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>10
    植物に自我があり、ネットワークを構築し、また意思疎通も出来るようなことは分かりません。ある程度理解は出来ると言っても、日本語のように全文を読めるわけではありませんので。

    11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:09:29.09 ID:f0PJ4SNL0.net
    ただし、大半の人間はそのことに気付いておらず、一部の人たちがそれに気付き提唱しても、「まさか」と、およそ信じられなかったようです。
    また、人間も植物に「生命力」を摂取されることに、ある種の安らぎのようなものを感じていたそうです。

    13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:22:01.18 ID:f0PJ4SNL0.net
    私から一方的に書くのも何か気が引けるので、ご質問がありましたら、分かる範囲で(と言っても正しい解釈ではないかもしれませんが)お答えします。

    14: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:27:28.89 ID:jz86d4Q30.net
    わかる部分はそれだけ?
    俺はあまり詳しくないからわからないけど星?の方はわかる?
    a067b7e6

    16: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:33:37.76 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>14
    とりあえず、前述したページではそれだけです。
    星と言うか、風車らしきもの?はちらっと見ただけで、まだじっくりは…申し訳ありません。今から見てみます。

    24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:41:50.35 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>14さんのレスにある、星のような、また風車のようなものが描かれたページを見ています。
    あまり、気分が良い内容かもしれません。私なりに情報を精査してみるので、少しお待ちください。

    15: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:27:34.30 ID:wHe97CUk0.net
    なんでわかったの?

    18: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:35:46.12 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>15
    自分でもよく分かりませんし、文字の発音も分かりませんが、文字の形を見て、その情報が直接脳に流れ込んで来る感じです。
    その情報量は少ないのですが、不思議と一切の疑問は湧いてきません。

    126: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 18:43:48.25 ID:k+ZCHUq40.net
    興味がわいてヴォイニッチでggってたら下のサイトを見つけた。
    http://world-fusigi.net/archives/4300708.html
    本文のまとめじゃなく、下のコメント欄の70から登場する人の解読を見て欲しい。
    no title

    >>17の隣のページを訳してるんだけど、スレ主とニュアンスが少し違う気がするが、どうだろう?

    131: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 22:20:48.37 ID:eDxxe8IB0.net
    >>126
    人間を養分に葡萄が成る図

    140: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 01:32:27.20 ID:8LNyQfdD0.net
    >>126
    下半身が液に浸かってるのが女性だけみたいだから、上の蓮の種みたいのから送られる液体は精液のかわりかね?

    200: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 15:13:47.28 ID:QGkYU3hP0.net
    >>196
    どっかのブログで、ヴォイニッチの文章に反復が多いのは、文章ではなく楽譜だからって説があって興味深かったよー

    確かに、書かれているのが楽譜や歌であるなら、文章としておかしい感じがするのも納得がいくからね

    280: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 08:32:04.72 ID:JWN+NjJG0.net
    >>126の下のコメント欄に登場した人の投稿


    127 不思議な名無しさん :2014年03月02日 01:39 ID:3W2GAqoD0*この発言に返信


    すみません。少し空けたらたくさんのコメントが来て驚きました。
    えーとですね、125と122同時にお答えしましょうか。
    私が読んだ限りではこの本書いた人はもともといた世界の記憶が所々抜けているようです。文字の記憶が戻らなかったのはおそらく向こうの人々が記憶を消したからですね。あと文字を覚えた期間の話ですが、
    この本に書いてある文字は文字というより日本語で言う数字の様な単純な記号の組み合わせでできているもので、向こうの世界の文字はかなり長い時間
    (20年くらい)かけて習得していくものなのでそれが使えるまでの代用の文字の様なものとして使われています。
    暗号と言えば暗号のようなものですね。私はこれらの記号を一度向こうの文字に戻して、それから日本語に訳してます。


    この人も数字がどうこう言ってるね

    たとえば
    33→○○より○○だ
    29173→そうですよ
    800001→住居

    みたいに文字の羅列毎に意味が用意されてるとか
    この数字の部分がヴォイニッチの謎の文字として

    20: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:37:42.45 ID:f0PJ4SNL0.net
    補足すると、ホースのようなものが植物の器官であり、そこから流れ出るのではなく、吸い込む形になります。

    22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:40:01.06 ID:ZZ5k4CI30.net
    >>20
    それはどの辺りに書いてあるの

    25: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:43:22.75 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>22
    上から5行目から挿絵までです。

    21: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:39:38.20 ID:wHe97CUk0.net
    他にわかることあればどんどん書いて

    26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:49:51.06 ID:f0PJ4SNL0.net
    ひとまずこれは、星でも風車でもなく、やはり植物です。そして、植物であり人間です。

    27: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:56:24.20 ID:f0PJ4SNL0.net
    申し訳ありません。今までの全てのことは私の勝手な見解や思い込み、また勘違いでした。
    風説の流布みたく言われるのは私としても怖いので、この辺りでやめておきます。
    重ねてお詫びします。このスレは落としてください。

    28: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:00:27.58 ID:wHe97CUk0.net
    ああああああああああ

    29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:22:25.10 ID:wHe97CUk0.net
    俺だけに教えてくれ

    30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:26:59.01 ID:f0PJ4SNL0.net
    申し訳ありません。
    それでは、私が今から書くことは全て

    「私個人のデタラメな妄想」

    これでもお付き合い頂けますか?

    31: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:29:28.18 ID:wHe97CUk0.net
    おk
    デタラメだよな

    32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:32:00.17 ID:8ZLF5qVF0.net
    闇の圧力にビビる
    みたいなノリめんどくせぇwww

    それ楽しみにくいから、さっさと主題で攻めてよ、発想は面白いから

    33: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:33:58.80 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>32
    圧力ではありません。全てに虚しくなっただけです。

    34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:34:39.33 ID:f0PJ4SNL0.net
    面倒なので敬語もやめる。

    36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:36:36.54 ID:Gjabger50.net
    まだひとつだけどおもしろそう
    期待してる

    37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:37:35.02 ID:f0PJ4SNL0.net
    とりあえず、ヴォイニッチはこの世のものを書いたものじゃないのは、ご承知のはず。地球のものかも定かではない。

    ただ、所謂「ガイア理論」に近いものがある。

    それは、

    「人間本意では全くない」

    こと。

    全て、

    「植物のために人間が存在する」

    これが全て。

    38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:38:28.04 ID:wHe97CUk0.net
    ふむ

    39: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:45:04.77 ID:f0PJ4SNL0.net
    さっき書いた風車みたいな挿絵は、この世界で言う「小児がん」で死んだ子どもを、半ば生贄として植物に捧げた様子。

    親は子どもを何とか延命させようとする。向こうの世界の所謂ガン細胞らしきものが脳まで達していないのなら、植物がその子どもを取り込む。身体は地中に埋め込まれ、腐り、やがて植物そのものになる。

    ただし、脳や顔は生きているから、画像を探してもらえれば分かるが、顔を中心に花弁のようなものが広がっている。ただし、顔以外の身体は描かれていない。

    41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:49:38.03 ID:8ZLF5qVF0.net
    >>39はそこそこ面白いな

    想像力豊かで興味深い

    40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:48:08.29 ID:f0PJ4SNL0.net
    だからその子どもは植物でもあり、また人間でもある。

    これらは行動における全ての自由を失う代わりに、植物の持つ生存への「知性」と新たな「生命」を得る。

    42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:50:59.60 ID:f0PJ4SNL0.net
    これらは何ら不自然なことではなく、ヴォイニッチに書かれた世界では、当たり前に選択肢の一つとされており、また植物化に成功した元人間は神聖視されていた。

    43: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:52:32.41 ID:8ZLF5qVF0.net
    >>42
    その『植物化された人間』は
    話したり意思表示したり出来たのかな?

    45: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:56:27.28 ID:Kb+T1sWw0.net
    >>42
    人間と一体化した植物は手塚治虫の火の鳥に出てきたのを思い出したよ

    46: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:57:54.30 ID:f0PJ4SNL0.net
    「ヴォイニッチの世界」人間は植物より格が低かった。

    養殖場で生きる魚は、いずれ人間に食われることも知らず、餌を与えられ、成長する。この魚を人間に置き替えればおk

    じゃあ、何故植物が人間を生かすケースがあるのか。人間だって、食べようと思えば食べることができる生物(犬や猫)を愛玩にするだろ?前述したのはそれ。

    47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 02:59:47.48 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>
    植物の知性を身に付けたとして、まだ自我があったとしても、それは植物に取り込まれた人間の、所謂ディストピア的な、閉ざされた思考の中では意思表示もできたらしい。

    48: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:02:21.57 ID:38zywiUY0.net
    なんかマトリックスみたいで面白い

    49: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:05:09.92 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>48
    俺もそう思う。
    ただ、植物はより長いスパンで、人間に気づかれないよう、また気づかれても時すでに遅しな状態で、人間の統治を目指してたらしい。

    50: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:05:24.76 ID:8ZLF5qVF0.net
    >>47
    わからない単語もあるけど面白いね

    で、異世界のメモは誰が何のために書いて
    どういう経緯でこの世に入り込んだんだ?

    あと>>46の『植物より人間の格が低かった』てのは、今の世界では人間の方が格が上って認識なの?あと過去形なのは過去の出来事って認識なの?現在進行形の別世界というニュアンスで読んでたんだが。

    52: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:14:37.58 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>50
    書き方が悪くて申し訳ない。
    ヴォイニッチは、これが並行世界の地球の話なのか、また別の星の話なのかは分からない(記述があるのかもしれないが、俺自身読めない部分が多々あるからという意味で)

    ただ俺が感じるのは、ヴォイニッチの世界では、植物が人間を包括的にジワジワと統治していくなら、この世界の人間は、植物やほかの全ての生物を統治するのか、または現存もしくは新たな何かに統治されるのか、また新たな何かの統治がすでに始まっているのか。
    ヴォイニッチの世界の住人がこちらにきて、そのような疑問をつきつけているように感じる。

    283: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 21:37:23.96 ID:qMtmqzH30.net
    >>52
    ようは、人間が秀吉で植物が徳川てことかな?

    51: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:06:43.14 ID:OqgO1XNU0.net
    一応ヴォイニッチ全部うpしたから暇な時にでも見て
    http://imgur.com/a/WMBEH

    53: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:15:26.94 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>51
    ありがとうございます。

    54: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:17:27.59 ID:Gjabger50.net
    >>51
    ありがとう

    121: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 14:47:28.09 ID:R4lEuaOE0.net
    >>51
    うおおー
    ヴォイニッチ手稿の全ページ見てみたかったんだ
    ありがとう

    199: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 15:13:39.68 ID:UwsQug7z0.net
    >>51
    初めて全部見た。ありがとう。
    ざっと見た印象として、
    ・植物は小さい物が多い。草や潅木程度。見上げるような巨木はないだろう。全部根っこまで書いてあるし、引っこ抜いて洗って模写したのでは。
    ・挿し木(挿枝?)した物が多い。何かの潅木の切り株に別の植物を挿して育てたのかと思える。
    ・女性は全員キャラ設定があると思う。
    ・女性はふくよかなだけで妊娠してるわけじゃないと思う。書かれた当時(1400以降)の美的感覚なら美女の体型なのかも。

    55: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:17:27.68 ID:1IlHi+oJ0.net
    植物も電波出してるらしいけど
    臓器みたいな記憶装置があったりして

    61: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:27:37.04 ID:Kb+T1sWw0.net
    >>55
    植物も記憶はあるらしいけど
    環境記憶や次世代に伝える長期的な記憶とか

    56: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:18:08.89 ID:f0PJ4SNL0.net
    俺に探せる範囲でヴォイニッチ手稿のページを見てみたが、これはヴォイニッチ世界の人間にとっての所謂「危険生物図鑑」的な役割。

    59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:22:47.25 ID:f0PJ4SNL0.net
    今話題の危険ドラッグと同じ。植物に「生命力」を吸い取られることに人間は快感を感じるような、生物的プログラムが根底にある世界だ。

    それに警鐘を鳴らした人間もいるらしい。が、この世界でも、教育や宗教がどれだけ一人の人間性に影響を与えるかご存知の通りだよね。およそ大半の人間は、自らの「生命力」を搾取されているのに快楽を感じ、それが生きる上で当たり前のことだと思っているらしい。

    63: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:28:19.02 ID:wHe97CUk0.net
    1は他にも脳に情報が流れ込む経験とかあるの?

    65: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:31:54.51 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>63
    たまにある。
    理屈は分からなくても、頭の中で歯車が合致して、プロセスをすっ飛ばして結果だけ理解するって言えばいいのか。

    64: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:29:21.08 ID:f0PJ4SNL0.net
    結論として、「ヴォイニッチの世界」での人間は「植物による統治」=「人類の『自我』の消滅」は免れないことらしい。

    66: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:34:09.16 ID:wHe97CUk0.net
    例えばどんなこと?

    69: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:42:27.45 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>66
    俺自身シナスタジアで、例えばと言われても、自分自身でなぜそうなのかとか、そういう部分は言葉で説明できない。申し訳ない。

    75: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:51:14.56 ID:Kb+T1sWw0.net
    >>69
    んじゃどんなときそうだったのよ
    例えば、1 +50 +4 -70を見たときに瞬時に正解の数字が浮かんで( プロセスを飛ばす)、後から計算したらその数字と一致した(歯車の合致)とか

    81: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:58:49.67 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>75
    申し訳ない。
    算数や数字みたいに厳密に問われるような状況ではなくて。と言うか、これに関しては俺も分からないから答えられない。プロセスという言葉も誤用だった。よく分からないけど、「おそらくこれだ」と、ある種の直感が外れたことがほとんどないだけで。

    82: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:01:37.28 ID:Kb+T1sWw0.net
    >>81
    おお、なるほど ありがとう

    84: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:05:41.94 ID:8ZLF5qVF0.net
    >>81
    俺もそう思い込んでギャンブルでかなりすったから、それだけは気をつけろよ

    直感は過信しない方がいい
    Byヴォイチニ

    86: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:09:42.73 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>84
    ギャンブルで使う勘は「勝負勘」であって「直感」ではないと思ってるし、俺はギャンブル嫌いだから大丈夫。

    67: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:36:20.80 ID:8ZLF5qVF0.net
    危険ドラッグをやると自我の崩壊を起こす…ということか…!?

    少しわかってきた気がする!
    危険ドラッグを生産する中国、危険ドラッグ蔓延で自我を喪失する日本!警鐘を鳴らすヴォイチニさん!
    並び替えるとイチ(1)ニ(2)サン(3)ヴォ(5)
    4が抜けてる!つまり死!
    これは暗号だ!!!!!
    日本は4にかけている!!

    70: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:44:10.82 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>67
    オカルト抜きで感心した。とんちの才能あるね。

    71: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:46:52.40 ID:wHe97CUk0.net
    共感覚か

    73: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:49:23.84 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>71
    そう。
    他人の名前や住所や電話番号も、数字の羅列を色に変換して記憶したりしてる。

    76: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:52:32.37 ID:8ZLF5qVF0.net
    >>73
    凄い才能だ
    逆に虹も数字みたいに見えるの?
    『雨上がりのいい羅列だ』みたいな

    83: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:04:51.92 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>76
    どうだろう?
    1=赤
    2=オレンジ
    3=緑
    4=紺
    5=黒

    みたいに、数字以外にもひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットを色に変換して、数字は桁が増えるにつれてそれぞれの数字が持つ色の濃淡を調整したりして色々と判断したり記憶する感じ。
    そこに個人的なこだわりもあって、子どもの頃から、ひらがなの「い」が凄く嫌いだったり、自分でもよくわからん感覚ではある。

    77: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:52:36.50 ID:f0PJ4SNL0.net
    一言付け加えておくと、シナスタジアは個人によって基準が違うし、シナスタジア以外の人でももちろんそうだから、ヴォイニッチに関しても、ただ俺の意見ないし妄想として受け取ってね。

    78: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:52:36.85 ID:wHe97CUk0.net
    これ見てなにか意味わかる?

    http://world-fusigi.net/archives/5822719.html

    85: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:07:32.75 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>78
    ぶっちゃけ俺性悪説論者だからなんとも言えん。

    87: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:11:34.49 ID:wHe97CUk0.net
    >>85
    すまんなサンクス

    その直感でなにか分かるかなと思ったんだ

    89: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:16:53.15 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>87
    そういうことか。ちと待って。

    90: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:23:14.31 ID:f0PJ4SNL0.net
    >>87
    ごめん。やっぱり分からない。
    イメージとしては、
    黒ときどき白に縁取られた黄色
    数字は3・5・17
    これくらいかな。
    俺の方が意味分かんなくてごめん。

    94: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:29:47.25 ID:wHe97CUk0.net
    >>90
    全然分かんねえけどありがとうww


    ヴォイニッチの世界だと人間はエネルギーを吸われるだけなのか…

    確かに絵を見ると吸われてるようにも見えるな

    88: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:14:25.35 ID:f0PJ4SNL0.net
    ヴォイニッチから少し離れてしまったが。
    ヴォイニッチはある特定の文字(らしきもの)が反復ないし連続しているということも一つあるんだけども、そういう部分の規則性みたいなものと、自分の感覚が合致した上で、無意識に意味のある記号の羅列から色々と「感じる部分」があるってだけです。

    91: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:26:51.12 ID:f0PJ4SNL0.net
    まだ見てくれてる人いるかな?

    92: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:28:58.04 ID:YhmZ4Rre0.net
    みてまーす

    93: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:29:47.14 ID:Gjabger50.net
    見てるよ~

    95: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:32:07.66 ID:f0PJ4SNL0.net
    ありがとう!
    とりあえず、これは色々スレ立ってるから薄々感じてる人もいるだろうけど、

    「ヴォイニッチの住人」にならないように気をつけてね。

    97: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:37:30.96 ID:f0PJ4SNL0.net
    ぜーんぶ俺の妄想であり狂言だから気にしなくていいけど、あるページをちらっと見て、一瞬ものすごく鳥肌が立った部分があって。俺もそこに書かれてる意味はよく分からないけど、おそらく見るのもやめた方がいい部分があるとだけ伝えておきます。※あくまで個人的な意見です。

    101: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:44:46.69 ID:f0PJ4SNL0.net
    後ろから数えて29ページ目。これは個人的にというか、ちょっと納得できない。

    ま!とりあえず寝ます。みなさんお付き合いありがとう!

    103: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:46:59.54 ID:Gjabger50.net
    >>101
    お疲れ様
    おやすみなさい

    102: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:46:03.73 ID:wHe97CUk0.net
    おつつ

    104: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:48:36.61 ID:f0PJ4SNL0.net
    最後に、みんなも気をつけて。
    残ってるわけはないと思うけど、明日もこのスレあればまた来ます。

    105: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 04:49:55.99 ID:f0PJ4SNL0.net
    4795479※

    106: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 05:03:25.96 ID:Gjabger50.net
    >>105

    149: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:08:51.79 ID:NQ59uh9h0.net
    >>105 これが分かんないんだよなあ

    150: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:17:25.01 ID:yOuYyefn0.net
    150 名前:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/12/19(金) 03:17:25.01 ID:yOuYyefn0.net [2/4]
    >>149
    はげど
    その後>>1のレス無いからなんか怖い

    247: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 07:50:47.74 ID:KDcraVmQ0.net
    あとこの暗号 >>105


    ちょっと前ヴォイニッチの本スレのリンクからこのスレ知ったんだが
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12320/1394297477/


    ここに夜な夜な謎の暗号書き残していく人がいた、こんな感じの

    514 名前:333220000[] 投稿日:2014/03/15(土) 02:50:22
    486了51155749756495了
    jwT-.kgMuj
    kWhtobeon
    §!
    444400033336
    転⊿


    なんか似てねえか

    313: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 03:31:59.57 ID:M8QPkOblO.net
    >>105
    4795479※
    →Socket 479(Intel)
    or
    #9745974に近いフォントカラー(アップルグリーン?植物の色?)

    #34f974 色変換 / 色空間
    Hexadecimal (HTML 色) 34f974
    RGB Decimal 52, 249, 116
    RGB パーセント 20%, 98%, 45%
    RGB バイナリ 00110100, 11111001, 01110100
    CMYK 79%, 0%, 53%, 2%
    HSL 139, 77, 59
    HSV 139, 79, 98
    XYZ 38.444, 69.742, 27.958
    Yxy 69.742, 0.282, 0.512
    CIE-L*ab 86.870, -73.634, 50.243
    CIE-L*uv 86.870, -74.797, 77.757
    CIE-L*CH° 86.870, 89.142, 145.693
    Hunter-Lab 83.512, -63.974, 38.609
    Webセーフ 33ff66

    107: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 05:04:11.71 ID:irCJaLaf0.net
    マトリックスの中でも特にリローデッドの世界観に近いな

    110: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 05:40:07.37 ID:NHV2FQFj0.net
    人間も家畜に対して大概なことやり尽くしてきてるからなあ。

    植物がそのポジションにいて、人間側が家畜という世界もパラレルワールド的などこかにはあるのかもしれないね。

    なんにしても自由に動ける人間側の方が有利な気はするけど、ヴォイニッチワールドの人間は元々自我が希薄なのかもな。

    114: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 06:36:49.07 ID:NSYm9g5E0.net
    どうみても緑のもとは上から下に流れてるけどな

    前半は「世界の珍しい植物図鑑」
    間に変な絵の刺しページ
    後半は「世界を回ってる途中で訪れた女人国について」

    どちらもホラだけどな
    そう考えれば神話だったりはホラで構成されてるんだからさして珍しいものでもない

    文字もさ、お前らももしかしたらやったことあるかもしれないけど、小さい頃に自分で偽文字とか作らなかった?あの遊びの延長みたいなもので
    なんら不思議なものでもない

    119: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 10:25:09.22 ID:jz86d4Q30.net
    寝落ちしてからそのままになってしもーた
    とりあえず1乙
    今少しだけ見てみたけど手稿ってこんな感じだったんだな

    135: ∴ヴォルデモート卿@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:35:24.95 ID:cKHOB3Ci0.net
    ヴォイニッヂを持ってること自体
    すごいと思いますが。。

    137: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 01:03:27.86 ID:qCfqusI70.net
    >>135
    いくらでも見れるよ
    http://www.voynich.com/folios/

    155: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:52:04.04 ID:8LNyQfdD0.net
    他人の名前や住所や電話番号も、数字の羅列を色に変換して記憶したりしてる。

    ↑って書いてあるから、1にしか解らないメモ的なものかもしんないし、よくある数字の暗号的なやつで、読み解くと釣り乙になるのかもしれん

    161: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 07:31:27.06 ID:8LNyQfdD0.net
    no title

    やっぱ医学書っぽいんだよな。

    この絵なんかすごい単純じゃね?
    「眼球ってどんな仕組みなんだろう」
    涙みたいな塩水が出るってことは、きっと目と繋がったお魚みたいなものがいて、目の中には見たものを管理する小人がいる(脳という概念がまだない)

    192: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 03:46:39.62 ID:TdrqnnLJ0.net
    異世界に飛ばされて植物の文明に接する話を書いた人かな

    193: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 04:38:46.90 ID:QGkYU3hP0.net
    1はもう戻ってこなそうだけど…
    自分なりにヴォイニッチに関する結論を考えられていい機会だったわ。乙です~

    221: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 02:21:53.72 ID:y1Ke/Vjp0.net
    植物に意思があったとして
    植物から人間を見たらどう写るんだろうな

    222: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/21(日) 02:41:26.61 ID:W2kFnOlo0.net
    そういや記憶が2つあるの奴は
    アダムとイブとヴォイニッチは同じ世界のこととか言ってなかったけ
    その辺の聖書の話詳しくしらんが
    生命の樹から生えたリンゴをくって人間になったんだっけ?
    聖書の話自体本当か知らんがもともと植物が人間より上だったりしてな

    312: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 22:10:09.85 ID:02SASHrl0.net
    逆に仮想世界を覗いた結果をまとめたのがヴォイニッチだったりしてなあ

    151: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:29:50.66 ID:DBF6uC9q0.net
    4795479※
    スマホの番号のとこと、文字入力の位置を逆転させる暗号っぽいんだけど、詳しくないからわからん
    「つりでしたおつ」だったりしてwww

    153: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:32:11.28 ID:yOuYyefn0.net
    >>151
    「たまらなたまらつ」こうなったぞ

    156: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 03:58:22.63 ID:yOuYyefn0.net
    そもそもこのスレに釣りなんてあるのだろうか…

    ▼合わせて読みたい







    引用元: ヴォイニッチ手稿が読めるかもしれません。


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年01月02日 02:54 ID:xFlWhqvl0*
    早速、今年も正月早々「読めます厨」の登場かと思ったら先月の記事かよ。
    2  不思議な名無しさん :2015年01月06日 20:02 ID:qLUBXtPK0*
    発想は好きよ

    最初意味も無く敬語使ってたのが謎だが
    3  不思議な名無しさん :2015年01月10日 03:09 ID:n.yoBans0*
    なんで、ヴォイニッチの手稿ってページ数が今の人間が使ってる数字なの?

    誰か教えてください
    4  不思議な名無しさん :2015年01月24日 03:00 ID:VS.DOofM0*
    忘れないように書いたノートだから。基本8割は植物の効果とか。最後の方は一日の事を記してある。終わりに歴史とか理を自分の解釈で書いてる。
    5  不思議な名無しさん :2015年02月01日 19:37 ID:WdMZ12nL0*
    仮に自分が異世界に行ってこの世界のことを徐々に忘れていく中で
    この世界のことをまとめようとしたらどんな内容になるのかな
    と思った
    6  不思議な名無しさん :2015年02月04日 04:09 ID:LateRfnaO*
    記されたものが読めるというか書き手の意識をリーディングしてしまったのかもね
    一般人でもときたまそれができてしまうことがある(縁があるのか相性なのかわからんけど局所的にビビッとくる)

    例えにならないかもだけど巨大な出版社所属の漫画家の作品を読んでてふと、あれ?これ多分編集からのごり押し展開で作家さんは渋々描いてるなあと思うときがある…それに近いかも
    入れ込んだ作家さんの作品の続きを予知夢でみたりもした(どちらかというとプロファイリングに近いかも)

    スレ主はおそらくヴォイニッチの筆者と感性が似ていて相性が良かったのかもしれない…ね
    7  不思議な名無しさん :2015年02月09日 15:47 ID:FW2ppjYk0*
    161ってニセモノだよね?だいたい四文字ごとかあるいは八文字に区切れるのに161の文字列は区切れない
    8  不思議な名無しさん :2015年02月19日 17:38 ID:Fbujh3FQ0*
    ※7
    当たり
    ぐぐったら手書きブログっていうところでアップされてた「ヴォイニッチ手稿風」とかって画像だった
    まあよく見たら明らかに別物だよな
    9  不思議な名無しさん :2015年04月17日 21:53 ID:aAvx24Eu0*
    ヴォイニッチ手稿の世界には、植物と人間以外には動物はいないのかな。昆虫はいるみたいだけど。
    10  不思議な名無しさん :2015年05月13日 17:10 ID:ofE6uCxv0*
    風呂に入ってんじゃねーの?
    11  不思議な名無しさん :2015年05月15日 10:43 ID:U90FMGX80*
    地球の長い午後っていうSF小説思い出す。
    12  不思議な名無しさん :2015年05月27日 01:44 ID:oxTH4zoa0*
    途中全ての画像アップを見てみたけど
    前半は植物図鑑のようにしか見えないなー
    そして後半は入浴について
    植物から現代の入浴剤的効用があることや
    大衆浴場の絵に見えた
    あとは星占いか
    13  不思議な名無しさん :2015年06月12日 02:45 ID:uDdDx.f40*
    これってさ、植物って言ってるけど、俺達が今使ってるもので、植物に近い奴があるよね。
    それの事じゃないよね?
    アダムとイブのリンゴ。
    アメリカのIT企業Apple

    未来の僕らは脳をある場所に繋がれて、その時それを植物の様に認識する………そんな事はないかな?
    14  不思議な名無しさん :2015年07月08日 18:41 ID:qp5.8DG2O*
    なんか大怪獣物語の鬱イベントみたいな内容だな、植物が人類の支配者とか普通に信じてもらえない話しだし、話さなかったのもわかる気がする。
    15  不思議な名無しさん :2015年07月16日 22:13 ID:wTYr1.zk0*
    ああーヴォイニッチ解読したいよぅ、何が書いてあるのか知りたいよぅ!!
    16  不思議な名無しさん :2015年08月16日 19:58 ID:gPjMOqeo0*
    魔女っこ姉妹のヨヨとネネっていうアニメ映画でこの文字があったのを思い出した
    17  不思議な名無しさん :2015年08月31日 16:51 ID:TXGCO2wy0*
    ヴォイニッチ写本とアステカ文明の共通で調べると面白いよ

    オスナ写本、クルス・バディヌアス写本なんかと結構似てるしそれらと比較して見ればヴォイニッチはそんなオカルトめいた怖い事書いてないように思う

    薬草風呂に浸かったり薬に植物の根を使うと言うものであったり普通に古代の薬学だと思う
    18  不思議な名無しさん :2015年09月01日 01:46 ID:HM36zlsP0*
    トールキン大先生と石ノ森章太郎大先生に聞けばヒントくらい貰えそう
    19  不思議な名無しさん :2016年12月28日 13:28 ID:4iSk4H0s0*
    なんでこんなに臭いんだw

    単なる薬草の本だよ
    20  不思議な名無しさん :2017年08月14日 15:19 ID:BoZcua7q0*
    bnvmbgbdrsbgggbbg34567bbんm83gv54vh1c・¥
    21  不思議な名無しさん :2018年11月18日 22:35 ID:yfW4ugbH0*
    人間を養分にする植物を食べる存在がいそう
    22  不思議な名無しさん :2018年11月25日 06:19 ID:X8d6YcSB0*
    スレ主の言ってる事が正しいとしたら、家畜として生きるのも割りと幸せそうだなと思う
    まぁ森林浴とか自然に癒されるのはこっちの世界でも同じだよね
    23  不思議な名無しさん :2020年07月25日 04:09 ID:FyVrZSXH0*
    植物による統治ってのみてなんとなく大麻のこともしくはそれに準ずる植物の話なのではと思った。
    24  不思議な名無しさん :2023年10月23日 21:24 ID:BS4PANHO0*
    管理人様、いつも楽しく不思議ネット読ませていただいております。

    YouTubeにて
    【2ch】オカルトの扉
    というチャンネルでヴォイニッチ手稿関連の動画がいくつかまとめられているのをご存知でしょうか?
    概要欄から元スレへ飛べるようにもなってます。
    このサイトでもまとめていただきたく、初めてのコメントで失礼ですがお知らせしたくコメントいたしました。よろしければご覧ください。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事