不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    32

    生物ってなんで進化するの?って考えるとすっごい怖くない?

    53d12899

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:02:19.81 0.net
    怖くて夜も眠れない
    だってどんどん勝手に変わっていくんだよ?最初単細胞生物だったのに
    どんどん進化して今じゃ人間とかになっちゃってさ
    なんでこんなんなるの?いったいどこまで行くの?
    「アカン…進化の方向間違えたわ」って感じの生物
    http://world-fusigi.net/archives/7148655.html






    2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:03:42.83 0.net
    神を目指して

    5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:05:04.99 0.net
    環境に適応してるだけだから別にどこかのゴールへ向かってるわけじゃない

    6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:05:34.63 O.net
    進化論が天動説みたいに否定される日も近いかもね

    8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:06:42.34 0.net
    いやそもそもなんで環境に適応するの?
    だって猿から進化したって言ってるけど猿生きてるじゃん普通に
    単細胞生物から進化したって言ったって単細胞生物今いるじゃん普通に
    別に変わる必要ないしさ勝手に変わってくのおかしくない?

    10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:08:38.60 0.net
    ダメだ寝れない

    16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:11:53.16 0.net
    この場合の適応というのは子供をたくさん残せるって事
    たくさん子供を作れる個体の持ってる性質が集団の中に広がるのが進化

    20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:12:49.00 0.net
    猿から進化したのではなく猿と共通の祖先から枝分かれしたんですよ

    166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:19:55.69 0.net
    >>20
    その共通の祖先は人か猿に駆逐されてしまったの?

    25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:14:04.18 0.net
    適応っていうか環境に適した種が生き残ってきただけだろ

    27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:14:41.66 0.net
    人類って最初黒人だったんでしょ?
    それなのになんかいろんな人種に別れちゃって
    怖いわ―勝手に分かれるとか怖いわ―

    30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:15:26.30 0.net
    生物は遺伝子の突然変異によって進化してきた

    38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:18:37.62 0.net
    さらに負けて、潮が引いて海で呼吸できなくなる危険な場所で生きてたら肺で呼吸するヘンテコやろうが生まれた

    49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:21:39.94 O.net
    >>38
    両生類とか肺魚は淡水からのみだから
    浅瀬の灌木から肺ができた

    40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:19:05.49 0.net
    進化論自体が一説にすぎないだろ
    人間が見てるうちに進化した生き物っているのか?

    211: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:37:04.10 0.net
    >>40
    ハワイ諸島では数百年で新種が出来たという話もある
    たったの200年で、外来樹種に在来種が適応して模様も何も全く違う
    別の昆虫になっちまったんだと
    【進化生物学】ハワイの島々でコオロギが沈黙 急速な収斂進化の例
    http://world-fusigi.net/archives/7303366.html
    【進化生物学】チョウの翅(はね)の色、数世代で急速に進化
    http://world-fusigi.net/archives/7468611.html

    41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:19:27.59 0.net
    今も少しは進化してるの?

    44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:20:45.76 0.net
    猫の手足が短いマンチカンという品種は野生の環境では生存競争に不利だけど
    人間に可愛がられるという点では生存に有利になる
    これも生物の環境への適応といえるだろう
    世界の猫図鑑 - マンチカン
    http://www.nyanderful.biz/dictionary/munchkin.html

    munchkin

    261: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 06:07:22.98 0.net
    >>44
    マンチカンは身体欠陥のある個体に無茶な近親交配を繰り返して産み出された可哀想な種
    室内飼いで大事に育ててもその寿命はとても短い

    46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:21:17.82 0.net
    自然選択されるだけで進歩するとは限らないよ

    47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:21:21.86 0.net
    突然変異の一言で済ませてるけど
    実はそれってちゃんと法則性と必然性があるんでしょ?
    あくまで人間がそれを解明できないから突然変異と呼んでるだけで
    メカニズムがわかれば同じような機序を再現できれば同じ結果が得られるわけでね

    58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:24:29.66 0.net
    なんで人間には突然変異が出てこないの?70億もいて
    もう何万年生きてるんだから一人くらい
    超人類が生まれてもおかしくないだろ

    60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:24:50.35 0.net
    右利きが多いのもコミュニケーション能力に優れてた右利きの原始人が生き残ってコミュニケーション能力が弱い左利きが淘汰されて行ったから右利きが多いらしい

    67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:26:48.12 0.net
    単なる奇形じゃなくてさ
    スターチャイルドみたいな明らかな高次生物が誕生してもいいだろそろそろ

    71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:28:12.17 0.net
    >>67
    利点より欠点が多いと死滅するんだよ
    生まれる前に死んでしまうモノもいるしな

    70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:28:11.98 0.net
    そもそも突然変異プログラムが因子として生物に組み込まれていることが
    怖いそんなご都合主義の塊みたいなプログラムが
    なぜ組み込まれているのか?

    78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:30:12.72 0.net
    >>70
    そんなもんないでしょ
    バグっただけ

    92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:36:09.73 0.net
    人類のより高次生命への進化は戦争によってなされる
    つまりは異星への進出と異星人との戦争という環境の変化が起こり
    そこで生き残ったほうの生物がすなわち「環境に適応した生物」となる
    これこそまさに適者生存であり自然淘汰というもの

    96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:38:51.53 0.net
    そう考えると環境や生態系の保護がいかに人間のエゴかよくわかるよな
    種の固定など最初からできないんだからジュゴン絶滅させて基地をおっ建てようぜ
    戦争はとっくに始まってんだ

    104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:43:42.44 0.net
    ある本にこう書いてある
    「勝者は進化しない」
    大きくて強くて偉そうな連中が居心地の良い場所でぬくぬくとしているあいだ、不便で汚くて凍えるほど寒い劣悪な環境で生きているやつらが環境に適応していく

    105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 01:44:32.51 0.net
    人間には湿った耳垢と乾いた耳垢の二種類の形質があるわけだが
    生存競争において有利不利の違いはない
    こういう中立的な形質の違いも突然変異によって起こるわけです

    225: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:43:57.46 0.net
    >>105
    >生存競争において有利不利の違いはない

    昔は関係したかもなあ
    耳垢がするっと出やすい脂系の人は耳が清潔とか
    寒冷地なら無駄な脂は無駄だったとか

    137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:08:11.11 0.net
    オスとメスに分かれたのが凄いよね
    植物や動物でも昆虫でも
    その前の時からオスメスに分かれていたのが植物や動物や昆虫に分かれたのか
    植物や動物・昆虫に分かれてからオスメスに分かれるようになったのか

    155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:15:04.86 0.net
    >>137
    性を獲得したのは微生物の頃だけどたまたま偶然らしい
    別になくても構わないんだと

    162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:17:51.97 0.net
    >>155
    性を獲得したのは
    そのランダムな交配によって子孫を多様化するシステムを構築する必要があったから

    140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:09:16.40 0.net
    首長族の1年に一個首輪を足していって
    どんどん長くするのは進化と言えるのか

    144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:11:14.68 0.net
    >>140
    それは獲得形質なので進化ではないですね

    150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:13:19.30 0.net
    >>140
    その部族の中では首の長い方がモテると言う価値観があって、首が短い奴は子孫を残す機会がなければ、その内首が長い奴だけの部族になる

    159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:16:56.11 0.net
    イチョウの木は何かすごいらしい一属一種の植物

    165: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:19:22.50 0.net
    植物 特に樹木はなんであんなに長生き出来るんだろうな

    173: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:21:26.70 0.net
    >>165
    化学反応のシステムが単純だから 細胞分裂の条件がゆるい

    231: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:46:45.38 0.net
    >>165
    植物細胞はテロメアが無いんだとさ

    185: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:26:55.39 0.net
    遺伝子レベルの突然変異なので
    全く変わってないようにしか見えないんだと思う
    むしろ今まで何億年も良い方にばっかり積み重ねて来てるんだから
    悪い方に出るのが普通なんだろう

    187: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:31:46.53
    突然変異と個体差で生き残るやつの2パターンあると思う
    徐々に変わるというのは今でも日本人の女の子の足が急激に長くなってるとかあるし
    突然変異は普段hプログラム通りに子孫を残すのに
    環境が激変すると突然変異が起こりやすくなって変なのがいろいろ生まれるらしい
    そのなかで適応するやつが生き残る

    195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:30:33.89 0.net
    人間は進化して今の位置にいるけど
    果たしてこれは良かった事なんだろうか
    人が進化して一番迷惑してるのは地球を除いたら
    誰だと思う?

    201: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:33:35.67 0.net
    >>195
    そうとも限らん
    人類が農業技術を改良遺伝子組み換え開発しなければ
    これだけの人口=60億超まで増大しなかったろう

    196: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:31:41.62 0.net
    昆虫の擬態は不思議だね
    偶然でここまで完成度が上がるものなのかと
    これ立体じゃなくて鱗粉で出来た模様なんだよ
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/murasakishatihoko.html
    こうまでしないと存続できないかといえば他のシャチホコガが平気で生きてるわけで
    murasakishatihoko3

    241: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 03:05:56.44 0.net
    >>196
    昆虫は俺たちの100倍か1000倍の速度で生きてるんだろうな

    215: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:38:36.59 0.net
    人間が見てるうちに絶滅した生物は沢山いるのにな

    226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:44:23.51 0.net
    平家蟹は、なんとなく人の顔に甲羅が似てる蟹を漁師が食べないで捨ててたから、甲羅が人の顔に似てる蟹が交配して、だんだん甲羅が人の顔に似て来たってカール・セーガンが言ってた
    そんなに漁師が進化に影響したのかわからんけど

    ヘイケガニ

    ヘイケガニ(平家蟹)は、ヘイケガニ科に分類されるカニの一種。日本近海の浅い海に分布する小型のカニで、甲羅の凹凸と平氏にまつわる伝説が知られている。

    ヘイケガニの甲羅の溝が怒った人間の顔に見えることは、明治時代から幾人かの科学者の興味を呼び起こしてきた。
    1952年に進化生物学者ジュリアン・ハクスレーはライフ誌でヘイケガニを取り上げ、この模様が偶然にしては人の顔に似すぎているため、人為選択による選択圧が作用したのではないかと述べている。
    wiki-ヘイケガニ-より引用

    img_22

    229: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 02:46:31.09 0.net
    >>226
    それは犬の品種みたいなもので進化とは違うような気がする

    254: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 03:59:42.75 0.net
    昔アメリカは宗教上の理由で進化論を教えた教師から罰金を取ってた

    243: softbank126116080200.bbtec.net@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 03:15:33.96 0.net
    セミとかそろそろ進化してもよくね?

    245: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 03:25:54.14 0.net
    蝉の腹って空洞なんだよ
    ギターかバイオリンみたいな感じ
    子供の夏休みの自由研究に付き合って解剖してびっくりした

    258: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 05:00:43.21 0.net
    象はだんだん鼻が伸びたキリンはだんだん首が伸びた
    っていうけどその肝心の「だんだん」の部分
    鼻が伸びてる途中の象や首が伸びる途中のキリンの化石は
    いっこうに見つかる気配は無い

    263: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 06:24:08.97 0.net
    >>258
    ダーウィンの進化論に毒されてるなもう手遅れだが

    264: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 09:00:44.66 0.net
    >>258
    ゾウはいくらでも中間レベルかな?というのが見つかっている
    アメベロドン類だな

    266: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 09:21:48.25 0.net
    面白いスレだな

    271: カールぼっち ◆r2n1gN5K9Q @\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:09:37.73 0.net
    カマキリだってゴキブリと同じ仲間だからな
    ゴキブリから完全な肉食昆虫に変わったのはすごい

    282: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:25:49.83 0.net
    偶然の奇形が生き残って徐々に変わってくの
    いきなり変わるわけねーだろ

    323: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:47:30.07 0.net
    >>282
    それが嘘くさいんだよな

    293: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:42:32.30 0.net
    植物の生存競争も激しいからな
    先に成長して他の植物に日光を当てないようにしたり、木に絡み付いて枯らしたり、種を工夫して遠くまで飛ばしたり動物を利用したち
    星野之宣のSFで植物が金属ナトリウムと水を利用して、ジュール・ベルヌ方式で種子のつまった殻を宇宙に打ち上げてレーザーが加速するのは面白かった

    297: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:55:47.95 O.net
    隕石衝突で絶滅したのは大型動物くらいだろ
    10キロ程度の隕石で地球環境そのものが激変するとか到底思えん

    299: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:57:07.27 0.net
    >>297
    まず植物が枯れ草食恐竜が絶滅し肉食恐竜が絶滅した

    310: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 17:51:22.70 0.net
    生存に有利な突然変異体が生き延びて繁栄したって分かる気がするけど
    虫のすごい擬態の奴とか絶対意思が介在してるやろ・・・

    325: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 11:50:20.87 0.net
    進化もすごいけどニワトリの卵が
    あの材料でキッチリひよこになるのがミラクルとしか思えないわ
    ニワトリが先か卵が先か?←この答えがわかったったwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7249329.html

    330: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:05:26.50 0.net
    鳥をどんどん退化させるといつか恐竜になるんだろうか

    331: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:17:03.86 0.net
    >>330
    そんな本を読んだ事あるよ
    何世代もかけて少しずつ恐竜的な特徴をもつニワトリから恐竜に進化させるんだったかな

    332: ◆90GUKnvjts @\(^o^)/ 2015/01/01(木) 12:45:35.43 0.net
    「擬態も自然選択のひとつの結果にすぎない」とする説には確かに疑問を感じるけど
    ただ世代交代の速い生き物ほど進化が速いというのも事実

    281: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/31(水) 11:24:31.01 0.net
    全て宇宙人の仕業で説明がつく

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 生物ってなんで進化するの?って考えるとすっごい怖くない?


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年01月02日 18:26 ID:DO7sGPdl0*
    もう何度もだろうなこんなアホみたいなやり取り

    いいから「細菌やウイルスの薬剤耐性のメカニズム」くらいは調べてから語ってくれよ

    突然変異や進化の言葉の意味をなんか勝手に勘違いしてるアホも大勢居るし
    2  不思議な名無しさん :2015年01月02日 18:42 ID:Qd4dfrXN0*
    まさに環境に適応していくって話。
    環境とは物理環境のこと。
    物理環境と物理のこと。
    だから生物は物理的に適応=強化していくことになる。
    それ自体には何の不思議もない。
    DNAは恣意的に変異するのでなければ、必ず適応したものが子孫を残すのだ。
    だからなぜ生物は進化するのか、という質問の答えは時間が経過したから、となる。
    実はそれ以外に説明する方法がない。
    それよりも不思議に思うのは、物理的に矛盾のない形になると、物が重なることができない、ということだ。
    だから空間には限りがあるし、その限りのある空間や資源を求めて競争が起こる。
    それを進化と言っているのだろう。
    しかし、「物理的に矛盾がない」とはどういうとなのだろうか?
    実は「矛盾がない」原因は「時間が経過する」から、としか言えないのだ。
    例えば、空間に突然物質が現れるなら矛盾だし、空間から突然物質が消えるのも矛盾。
    ある時刻の物理世界を切り取ってある時刻に適当に嵌め込む。
    すると突然物質が現れたり消えたりすることになるだろう。
    問題は「何故なのか」、ではなく「何故」問題があるのか・・・ではないだろうか。
    自分で言っててイミ分からんけど^^;
    すんません、ちょっとカッコつけたかったです。
    3  不思議な名無しさん :2015年01月02日 18:56 ID:IpAx46pD0*
    人類は巨大噴火で絶滅ぎりぎりに減少したことがあるといわれている。
    遺伝子の多様性がすごく少ないんだとか。フエゴ島先住民とアフリカ黒人の差は、山一つ越えたチンパンジーの群れの差より小さいとのこと。

    それで人類の進化・品種改良は難しく、内面のとんでもない多様性は少ないんだろうな。
    外見は結構多様たけど、知能のばらつきは驚くほど少ない。
    4  不思議な名無しさん :2015年01月02日 20:33 ID:pNPm9.qY0*
    進化論が本当なら、進化できるように国策であらゆる苦難を義務として課せば、日本人だけ新人類になれるんじゃね
    5  不思議な名無しさん :2015年01月02日 20:59 ID:34thEeKy0*
    ※4
    優生学でググるといいよ
    6  不思議な名無しさん :2015年01月02日 21:12 ID:l1ANbcRt0*
    進化=『環境に適応する』なら宇宙へ出たらニュータイプの様になるのだろうか?
    7  不思議な名無しさん :2015年01月02日 21:24 ID:.SFjQFHl0*
    同じ事を何回も繰り返し言ってもまったくそこから進化しないなこいつら
    8  不思議な名無しさん :2015年01月02日 21:36 ID:Mc4x1UEQ0*
    >>40
    ウミイグアナとリクイグアナのハイブリッドが最近見つかってるね
    今のところ生殖機能はないらしいけど
    9  不思議な名無しさん :2015年01月02日 21:38 ID:vE0mNPul0*
    宇宙で人間が繁殖すればあるいは……
    10  不思議な名無しさん :2015年01月02日 22:33 ID:rSr.eML70*
    悩んだところでお前に何の問題点もねーだろwww
    11  不思議な名無しさん :2015年01月02日 22:56 ID:akOpCbog0*
    >>1
    庵さんは父親とも母親とも似ている部分があると思うけどどちらとも違う部分があるだろ
    その積み重ねが進化なんだよ
    12  不思議な名無しさん :2015年01月03日 11:01 ID:x.ECbHlz0*
    真面目に考えて議論してる人もいるけど大概は自分の頭が追いつけるだけの話を延々と繰り返してるだけだね そこから先を勉強して批判してみようって気がない
    もう何言っても無駄だよ
    13  不思議な名無しさん :2015年01月03日 21:08 ID:95mYL5xm0*
    >>258
    いっつもいっつもキリンばっかりでウマを無視すんなよ
    ウマは進化の過程がきれーいに見つかってるんだよな
    >>330
    退化は進化を逆行させるって意味じゃないし
    それは実際不可能
    14  不思議な名無しさん :2015年01月04日 17:54 ID:8mYl8.Ig0*
    時間が正の方向に進むなら進化も必ず正の方向に進むのです。
    これ以外にどう説明する方法があるのでしょうか?
    それは概念なのです。
    15  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:09 ID:8mYl8.Ig0*
    「我々がいまここに生きている理由は、祖先が環境に適応したからである」
    これ一見馬鹿馬鹿しい説明に思えるかもしれないけど、実はこれ以外に説明する方法はないんだな。
    これを言い換えると「時間が経過している」となる。
    あらゆる説明は突き詰めていくと「時間が経過している」とすることができるのだ。
    なにしろ、因果律が成立している理由すら、「時間が経過している」からなのだ。
    だから、そうではなく、仮に「時間は経過しない」とするなら因果律は成立せず、そもそも空間からして有限の広さではなくなるのです。
    空間が有限の広さを持つには因果律が成立している必要があり、それには「時間が経過している」必要があるのです。
    だから生物が適応するための「環境」が必要であるなら、「時間が経過している」必要もあるのです。
    16  不思議な名無しさん :2015年01月06日 02:06 ID:ouJOMfNp0*
    その前にウィルスは生きてるかどうかを解明しろよ
    17  不思議な名無しさん :2015年01月06日 18:14 ID:6uVsIcRU0*
    ウィルスからは矛盾は導かれない。
    ウィルスは生きていようが生きていまいが、存在するためには無矛盾でなければならない。
    それが因果律が成立しているということであり、時間が経過しているということでもある。
    生きているのか生きていないのかは定義の問題になるとしても、そのメカニズムの要素は有限の数しかないことは明白である。
    であるなら、ウィルスのメカニズムは有限の時間内に解明され得ると言える。
    因果律の成立した事柄は、たとえそれがどんなことであっても全て起こり得るのだ。
    それがウィルスの存在する理由であり、またウィルスが解明される理由なのかもしれない。
    時間が経過するから空間は有限の広さを持つのであり、したがって有限の時間内に研究室に辿り着くことが出来る。
    時間が経過するから論理が保証(因果律が成立)されるのであり、時間が経過するから研究する時間を取ることが出来るのである(爆)
    18  不思議な名無しさん :2015年01月07日 12:48 ID:3AsZ.yqUO*
    てか都合悪いと最悪死んじゃうからなぁ…
    進化せざるを得ない
    19  不思議な名無しさん :2015年01月07日 17:21 ID:qqR7DBx00*
    進化しようと思ってするのじゃない。
    結果的に生き残ったものを進化したと言っているのだ。
    進化を変化と言い換えてみよう。
    生物は結果的に生き残る方向を予め知っているわけではなく、あらゆる方向への変化のベクトルを持っていると考えなければ進化の中立性は保たれない。
    さて、これらは概念の話だ。
    結果から見て「なぜ生物は進化するのか」という質問を変形してみよう。
    「なぜ生物は進化し、その結果生き残っているのか?」という質問の答えは「今我々が生きている理由は祖先が進化したからである」となる。
    これを別ないい方をするなら「時間が経過したからである」となる。
    20  不思議な名無しさん :2015年01月07日 22:33 ID:evDG7wxU0*
    進化論に取り付かれているな
    進化論は科学ではないだから学ではなく論なのだ
    進化ありき科学的考察なのだから
    生物は進化しないという結論の可能性をまったく欠いている。
    そこに進化論信者の狂気を感じる
    自然法則にまったくそぐわない矛盾
    決定的矛盾がいくつもあってあげたらきりがない
    最初から用意された進化したという結論の型に
    小さなピースをはめ込んでいる
    メッキ張りが剥げてそれを直す、その作業の繰り返し
    それが現在の進化論の現状だと思うね
    21  不思議な名無しさん :2015年01月07日 22:59 ID:evDG7wxU0*
    地球の寿命が46億年と信じきってるあたりも狂気
    これだけでもものすごい矛盾があるのにまったく気にもしてないあたりがね

    測定法 地球の年齢 (地球が若い根拠)
    放射性崩壊によるヘリウムの量 17万5000年以下
    ポインティング=ロバートソン効果 10万年以下
    惑星間の塵の存在 10万年以下
    炭素14の近況不均衡 3万年以下
    短周期彗星の存在 1万年以下
    磁場の崩壊 1万年以下
    海洋に溶け込んだニッケルの量 9000年以下
    大気中の流星塵     地球が新しいこと示す。

    ウランー鉛法が46億年の根拠とされているが前提がおかしい
    ウランが100%鉛が0%が初期値
    しかし高純度のウランは相互爆発するので存在しえない
    放射性効果で半減期の数値は変化する
    変化する際にでるヘリウムが極端にない

    いいか進化論は宗教だ

    22  不思議な名無しさん :2015年01月07日 23:11 ID:qqR7DBx00*
    >>生物は進化しないという結論の可能性をまったく欠いている。
    進化論は科学ではないからと言っても、辻褄のまったく合わないことを言っていいわけじゃないんだ。
    現に生物が多様化して存在している現実を無視しては話にならない。

    まあ、しかし、「生物は進化しないという結論の可能性」などという中二臭いことを言いたい気も分からんではない。
    おれ自身、生物が進化して最終的に人間が生まれ出るかというと、それは懐疑的に思えて仕方がない。
    それでも、目の前にある現実から論理を組み立てていく結果どのような結論が得られるのか?という姿勢で取り組まなきゃ前には進めないんだよ。
    どっちにしても、おかしいと思うなら、まず目の前のことを説明して矛盾を炙り出す、という方法しか取れないのよ。
    その結果どうなるかというと、生物が進化するのは「自明」と言えることが分かるんだ。
    これは概念上の話だから、そのつもりで考えてほしい。
    DNAが恣意的に変化するなら、それは既に進化とは言えない。
    DNAは恣意的に変化するのでなく、無作為に変化すると考えるのが最も中立性の高い考え方。
    その上で、それら無作為に変化していく生物個体が環境の中で淘汰されていく。
    淘汰された後で生き残っている生物個体が環境に「適応」している理由は、自明なのだ。
    それ以上の説明はない。
    しかしそれでも「自明」の理由をあえて問うたとする。
    それに答える方法が一つだけある。
    「時間が経過するから」とも言えるのだ。
    23  不思議な名無しさん :2015年01月23日 07:05 ID:58JScvET0*
    辻褄合わせなのが進化論信者
    重大で致命的矛盾を無視するのが彼らの常套手段
    後付でそれらしい説明を加えるが結局、辻褄が合わない、合わなすぎる。多すぎて書ききれない。 
    地球が若いとする根拠を提示しても無視、これも一例
    古臭いことを言ってわかったような口をきくわりに
    否定材料をまともに検証できない。
    欠陥理論を中立視点でみれない信者には飽き飽き
    長い時間の中に逃げ込んで妄想しだす、認識力を疑う。
    24  不思議な名無しさん :2015年01月27日 08:54 ID:4c315EOT0*
    今後、脳の分野の解明が進んだら生物の進化論的過程そのものに矛盾が見つかるんじゃないかと思うよ。
    矛盾が見つかったとしてそれを解決する方法もないんじゃないかと思う。
    でも逆に言うならそこまでなら自力で進歩できるんじゃない。
    25  不思議な名無しさん :2015年02月04日 03:04 ID:LateRfnaO*
    マンチカンとかミニチュアダックスフンドとかかわいいよりもかわいそうで見てられない…現状可愛がられてるから幸せなんだろうけど(どっちにせよ主観だけれど)
    なんかいびつさを背負わされてるなぁと
    ライガーやタイゴンもだけれどこいつらは稀に自然でも掛け合わされるからまあね
    子孫残せなくてもあるがままの結果なら納得できる
    見世物ように作るのは…あかん
    26  不思議な名無しさん :2015年02月18日 17:43 ID:kkVVNR7O0*
    まぁつまり俺もお前らと同じ種だけど
    全く異なった遺伝子を獲得してるって事なんだよな

    オンリーワンだぜ!
    27  不思議な名無しさん :2015年02月23日 22:03 ID:uKKhDl4SO*
    イグアナのハイブリッドは俺も面白いと思った
    28  不思議な名無しさん :2015年03月12日 09:26 ID:ur3vmu7q0*
    進化ってその種の生命存続が難しい場合起こる事が多いんじゃなかったっけ
    外見的な進化なら総人口が70億から2千万ぐらいに減れば起こるんじゃね(適当)
    29  不思議な名無しさん :2015年04月04日 22:59 ID:6kkyJiby0*
    親の遺伝子かけあわせるだけでも、べつの遺伝子もった子供が生まれるでしょ?
    それってすでに進化してるじゃん?
    同種ってもは単に生殖に不都合がない程度に遺伝子が似てるってだけにすぎないのよ。
    遺伝子的には、別の生物なわけ。
    単に分類上めんどくさいから同種というように分類しているにすぎないわけ。進化なのよ。

    生物には他にもウイルスによる進化説とか、宇宙から生物が降ってきた説とか、放射線の影響説とか、よくわからんものまで色々あるけど進化論とは矛盾しないよ。
    環境に適応していない生物が生き残った歴史はないのYO。

    毎年べつの遺伝子もってるインフルエンザがとんできたりするでしょ?
    30  不思議な名無しさん :2015年04月05日 16:30 ID:oUfsnokr0*
    進化論など糞下らない。
    毎年インフルエンザが流行するとしてもそのインフルエンザが人類を滅ぼすことはない。
    エボラ出血熱にしてもエイズにしてもそうだ、人類を滅ぼすことはない。
    ウィルスを頃し、ウィルスに頃され、このバランスの取れた状態の不自然さよ!
    全部は量子論を持ち出して考えなければならなくなる。
    現在は未来かの干渉を受けてなりたっていたんだ。
    ウィルスと人間がバランスする理由は人類が存在しているという未来からの要請があるからに他ならない。
    31  不思議な名無しさん :2015年06月02日 22:51 ID:EXGvHS4e0*

    逆に考えると

    植物

    いわば、木などが進化(成長)しないほうが

    恐ろしいだろうw

    もちろん人もなwww

    進化(成長)せずに赤ちゃんが赤ちゃんのままだったら

    かえって恐ろしいわw


    32  不思議な名無しさん :2015年06月03日 09:10 ID:Ws7LzgUy0*
    人間の本来の姿は赤ちゃんにある。
    赤ちゃんのままでいずに成長する理由は生き残るためだ。
    成長すればするほど生き残れば生き残るほど他人を傷つけ頃すことになる。
    だから今生き残っている人は間接的に多くの人を頃した人たちなんだな。
    生き残るために他人を頃さなければならない。
    こんなの野生動物となにも変わらないよ。
    野生動物が人間と言えるか?
    肉体を持つということは物理的実体を持つということであり物理的実体を持つということは物理法則に支配されるということなんだな。
    生き残れば生き残るほど強くなれば強くなるほど他人を頃してしまう理由は物理法則に根差してる。
    人間は倫理を説きながら他人を頃さなければ生き残れない矛盾した存在ではあるのだけど、そうなる理由は物理法則に根差しているのであって人間に罪があるのかどうかまでは分からない。
    それでも肉体を持つことと倫理を説くことは矛盾したことであるのだ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事