不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    『今後25年で1000歳まで生きられるようになる!』英科学者が寿命について大胆予測

    【超絶朗報】寿命が1000年になる技術が完成

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:36:29.37 ID:ZmNoN9ti0.net
    英国の科学者が寿命に関して、大胆の予測を立 てている。それは今後、150歳の誕生日を迎え る人が大勢現れ、25年先には1000歳まで生き ることも可能のなるとしているのだ。

    この予測は、老化の戦略的予防を考える「Strat egies for Engineered Negligible Senescence(S ENS)」のオブリー・デ・グレイ博士によるも のだ。彼は老化防止や若返りの権威であり、過 去に寿命に関する発表を多数行っており、学会 でもその名を知られている。

    彼によれば、「今後、およそ25年以内に、医学 は老化に対して決定的なレベルに達する」とい う。世界中の多くの伝染病の治療法が発見され 、医学と疾病との闘いは終わると予測している 。
    そのうえで、細胞レベルでのダメージの蓄積 を修復し続けていれば、長寿は夢ではなくなる 、寿命1000歳も夢ではないと結論付けているの だ。

    実際のところ、世界の平均寿命は毎年3カ月ず る更新されており、他の専門家の予測では、20 30年には100歳以上が世界中で100万人に到達 するものと見られている。

    http://news.biglobe.ne.jp/topics/trend/0706/17813.html
    【マジで!?】 「人間の寿命、400~500歳に」 米研究機関が示唆
    http://world-fusigi.net/archives/7003534.html






    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:37:49.14 ID:ZmNoN9ti0.net
    ヤベエンゴオオオ!!!!

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:37:51.04 ID:ZR7brNuw0.net
    900歳まで働けるね(ニッコリ

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:38:35.52 ID:lA1YV5jK0.net
    地球「はよ死ねや」

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:38:41.74 ID:ZmNoN9ti0.net
    200歳代まで遊んで、300歳から本気出すみたいな人生くるンゴ?w

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:39:06.80 ID:aBooxy1i0.net
    なお980歳まで働かされる模様

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:39:19.45 ID:TBulJwcwM.net
    年金機構「やべぇよ・・・やべぇよ・・・」

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:40:05.72 ID:kjNrRZeC0.net
    >>9
    本当にやべぇのは若者な件について

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:39:53.16 ID:vGrec0nd0.net
    年金は950歳からやで~ それまでは毎月納めるんやで

    10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:39:42.52 ID:XrzLaKcpK.net
    はよせーや未来にできてもしゃあないねん

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:41:43.14 ID:ZmNoN9ti0.net
    >>10
    あと30年くらい生きれればワンチャンあるで

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:40:52.56 ID:ZmNoN9ti0.net
    寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は 800才まで寿命延長が可能に
    南カリフォルニア大学 の科学者が発表したと ころによると、イース トのバクテリア(要す るにパン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに 成功。
    この方法は人間 にも応用できるので、寿命が80才の場合は800才ぐらいまで延長可能だそうです。

    この技術は2つの遺伝子(RAS2とSCH9)に手を加 えることによってカロリー摂取を削減できるとい うもの。
    エクアドルで既に人間を対象にした実験 に入っているとのこと。また、現時点では明確な 副作用などもなく、これによってガン細胞の増殖 を人間の場合は抑制できるそうです。
    国立老化研 究所(NIA)に所属するAnna McCormick氏によると、この10倍まで寿命を延ばすというのはかなり 有意なものであるとのことです。

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/

    CropperCapture[1]

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:45:41.24 ID:7Aa3290a0.net
    >>13
    >エクアドルで既に人間を対象にした実験
    まさか・・・

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:40:52.86 ID:q0+rMfam0.net
    もうええやろ老化防止とか
    むしろ50ぐらいでぽっくり逝かせてくれや

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:42:29.15 ID:ZmNoN9ti0.net
    350歳職歴なしだけど人生詰んだみたいなスレが立つのかな

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:43:11.35 ID:ikGO+7NL0.net
    >>16
    500歳まで自宅警備員という猛者も出るなw

    17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:42:42.20 ID:aBooxy1i0.net
    1000年生きられる技術より
    20~29まで働いたら30~の人生遊んで暮らせる社会をくれ

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:44:19.06 ID:2OfNpJFQ0.net
    いくら長生きできても見た目ヨボヨボなら意味ないんだよなぁ…

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:45:03.60 ID:nvAVizM40.net
    労働人口の割合大きくなりそう

    25: うんこビチビチ ◆Sy7Xc2PTLoRM 2014/12/30(火) 18:45:04.31 ID:LHeoG54j0.net
    人間の寿命が1000年とかなったら人増えすぎて地球やばなるんやない?
    大丈夫なん?

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:45:11.59 ID:DXPuOGwO0.net
    これなら死ぬまでに日本一がみられそうやな

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:45:39.34 ID:nvAVizM40.net
    外見ぐらいはなんとかなるやろ

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:46:07.95 ID:hLVeNjNG0.net
    実際は寿命だけが延びて身体的には200歳くらいからただ生きてるだけみたいな状況になるんやろなあ

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:47:52.41 ID:ZmNoN9ti0.net
    240歳、学生です。の時代くるンゴ?

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:48:29.42 ID:gBPzHy/P0.net
    そんなに長生きしたくねえよ

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:48:54.12 ID:bWit1RIK0.net
    100年経ってもまだ子供の身体なんか?

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 18:45:22.22 ID:cyBZiPgo0.net
    でもこれSTAP細胞の技術が完成すること前提らしいで

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 【超絶朗報】寿命が1000年になる技術が完成


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年01月04日 18:01 ID:vaqqbp.R0*
    長生きできる技術よりもポックリ安らかに逝ける技術の方が欲しい
    2  不思議な名無しさん :2015年01月04日 18:03 ID:KtxLErWN0*
    寿命が伸びるとライフサイクルも自然と変わる、今までとは違う社会になるのが理解出来るのに、現状の社会システムで考えるなんて何ともお粗末な思考な方が多い、全てに置いて変わってくるのは確実なのになぁ・・思考が硬直してるなぁ
    3  不思議な名無しさん :2015年01月04日 18:37 ID:e6EPsngN0*
    ここまで劇的に寿命延びるんなら世界は本当に変わるだろうな
    良くも悪くも
    4  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:07 ID:KoBJ1cOtO*
    個人的には短くても自由で楽しい人生の方が良いし、そのように生きてるよ
    5  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:22 ID:hGgd8bz50*
    「長く生きる事は空しい」みたいな事言う奴がいっぱい出てきそう
    酸っぱいブドウの童話みたいなもんだと思うよ
    それは叶わないから諦めるための口実
    だって何百年も生きた人はいないんだから
    そんな結論は長く生きてから自分で考えたいよ
    6  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:29 ID:TI0vknkpO*
    >長生きできる技術よりもポックリ安らかに逝ける技術の方が欲しい

    今の所オランダで最速ジェットコースターに乗せて安楽死させるやり方がある
    これでも何回も本人や家族にテストしまくってやる国内でも賛否がわかれてる
    合格しない内に逝った人もいるからな
    7  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:33 ID:s2UH8j6o0*
    バーチャル内でいいわ。っつーか、むしろそっちを希望。
    要するに主観的に楽しけりゃいいので、感覚はタグ付けやっつけで充分だし、減速やスナップショット凍結されても構わんよ。
    8  不思議な名無しさん :2015年01月04日 19:56 ID:vShOUlIc0*
    クローンに脳を載せ替えたほうが早いんじゃね
    記憶を媒体に移し替えることが出来るなら、体は機械でもいいし
    9  不思議な名無しさん :2015年01月04日 20:06 ID:5gE4Mm9B0*
    長生きする薬の副作用で早死にするかもしれん。
    10  不思議な名無しさん :2015年01月04日 20:24 ID:Z.nvpIz9O*
    年金制度崩壊によって餓死する未来しか見えないんですが…
    11  不思議な名無しさん :2015年01月04日 20:40 ID:bNHL2qn30*
    無限のテロメアにィ~♪
    刻んだ 神の罪ィ~♪
    12  不思議な名無しさん :2015年01月04日 20:41 ID:RKOSp3u70*
    ※10
    禿同
    40年働いて、90年年金生活
    13  不思議な名無しさん :2015年01月04日 22:38 ID:AMk6i3yM0*
    何が遊べるだよ
    その分多く働かないと駄目になるだけ
    14  不思議な名無しさん :2015年01月05日 01:02 ID:xSiNAX380*
    絵でもクラフトでも何か作るのが好きな人はプロアマ問わず喜ぶ人がいそう
    15  不思議な名無しさん :2015年01月05日 02:26 ID:Tjg50hQT0*
    ハックスリーの『多くの夏の後で』だったっけ。
    ヒトが何百年も生きられるようになったら、
    その頃の年寄りはみんな、サルみたいになっているって。

    ヒトは胎児の状態で生まれてくるようになったサルだから、
    寿命が伸びたら、サルとしての大人になる遺伝子が動き出して、
    歳を取ったらサルに変身するってな。
    16  不思議な名無しさん :2015年01月05日 02:32 ID:.aqkdytJ0*
    今やってるNHK特集じゃ30年後に平均寿命が100歳と言っていたが
    後若返り薬が見つかったとも
    17  不思議な名無しさん :2015年01月05日 02:47 ID:.ACNRfd20*
    1000までみんな元気ならそれはそれでいいと思うわ
    そうなると衰退する産業もあればそこから生まれる産業もあるだろうし
    社会の形とかも大きく変わるんだろうね
    それだけ寿命が延びれば宇宙進出における時間の問題だけはとりあえずクリアでしょ
    これは久々にワクワクするような未来予想図だね
    18  不思議な名無しさん :2015年01月05日 02:50 ID:vDHoJSU.0*
    こんな世界に長生きする意味なんかあんの?
    19  不思議な名無しさん :2015年01月05日 03:25 ID:.Qxrqr2O0*
    こういう技術の恩恵は一部の金持ちだけが享受できる
    我々の年金生活は短いから心配することはないと思われ
    20  不思議な名無しさん :2015年01月05日 06:57 ID:ZZfwIWgqO*
    仮に若さを維持し、労働を続けたまま長生き…というパターンであっても、
    先輩が退職せず人員補充の必要性が薄れることで今以上の就活地獄になる、
    という大問題がある。世代交代が遅くなることは人類社会全体にとっても
    絶対にマイナスにしかならないので、長寿命化など害悪でしかない。
    21  不思議な名無しさん :2015年01月05日 08:09 ID:bFUr1Y2I0*
    ※20
    いよいよ共産主義革命が現実味を帯びてくるな。
    それにしてもいくらなんでもこの予測はぶっ飛び過ぎじゃないか?
    22  不思議な名無しさん :2015年01月05日 08:46 ID:nV3ZN0eFO*
    千年あっても変わらん。
    夏休みの宿題現象だな。
    23  不思議な名無しさん :2015年01月05日 10:52 ID:chv7ybUQ0*
    人口がやばいことになるからやらん方がいいと思うわ
    24  不思議な名無しさん :2015年01月05日 10:56 ID:Ox06cHFY0*
    延命技術が進歩して益になりそうなのは、極めて一部の研究者や芸術家ぐらいだよね。
    でも、真っ先に喰いつくのは、とっととお陀仏してもらいたい強欲な連中ばかりだろうけど。
    25  不思議な名無しさん :2015年01月05日 12:03 ID:ZZfwIWgqO*
    地球や社会のキャパシティを考えたら犯罪者への厳罰化&即日処刑など
    人間を減らす方の改革も同時進行でやらんととても支えきれないぞ。
    みんながみんな百歳まで生きられたら堪ったものではない。
    26  不思議な名無しさん :2015年01月05日 18:44 ID:IdDDQE8QO*
    後10年生きればいいよ
    27  不思議な名無しさん :2015年01月05日 18:45 ID:IdDDQE8QO*
    もう疲れたよ
    28  不思議な名無しさん :2015年01月06日 22:50 ID:vlxxfnvl0*
    先進国だけ実施すりゃいいんだよ
    世界中でやろうとしたらそりゃ大変な事になるだろ
    29  不思議な名無しさん :2015年01月07日 23:36 ID:e8pqmtEI0*
    10代後半の肉体年齢で実年齢は90歳は実現できるのかな?
    30  不思議な名無しさん :2015年01月08日 01:47 ID:Ovisy0el0*
    今の自分自身、今の生活で
    1000年後まで生きていたい人がどれだけいるかなあ…
    31  不思議な名無しさん :2015年01月08日 06:00 ID:bw75Mb.K0*
    1000年前の平民からしたら現代のワープアの生活水準でも信じられない高さだろうから長生きしてりゃ生活は変わると思うよ
    32  不思議な名無しさん :2015年01月08日 16:35 ID:XwHwR.BD0*
    これなら200歳くらいまでバイトニートであそび放題やな
    33  不思議な名無しさん :2015年01月10日 00:24 ID:5b1FbR.B0*
    不老長寿、地上最強、全知全能、多芸多才、時間旅行が出来るようになりたいな
    34  不思議な名無しさん :2015年01月10日 00:41 ID:k0foWc5b0*
    学者肌の俺はマジでうれしい
    読んで調べて旅して書いて、で、人生の時間制限だけが悩みなんだよな
    できたら10年ぐらいで確立して市販してくれ
    35  不思議な名無しさん :2015年01月11日 15:18 ID:TZkee84F0*
    脳が記憶できる容量が180年分しか無いので、
    脳とか移しかえるのかな
    36  不思議な名無しさん :2015年02月05日 11:13 ID:ogJiV3so0*
    ※34
    すごく分かるわ
    たくさんのことを知りたいけど、人生はあまりに短すぎる
    37  不思議な名無しさん :2015年02月22日 21:14 ID:3qtWptZ50*
    NMNの実用化はまだかね
    38  不思議な名無しさん :2015年02月23日 21:58 ID:uKKhDl4SO*
    長い
    39  不思議な名無しさん :2015年02月24日 20:50 ID:8IijwHs.O*
    トロールか
    40  不思議な名無しさん :2015年08月15日 01:56 ID:lUDsf7H90*
    ポジティブに考えるとテラフォーミングが有人で行えるようになるな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事