9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:13:59.65 ID:FpQ0t8kP0.net
水槽の脳だろ?
あれに五感代わりの外部デバイスつければどこにでも意識干渉出来るんじゃないかと
水槽の脳
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
wiki-水槽の脳-より引用
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:10:40.21 ID:VOV5Mcu40.net
いるはずねえだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:11:14.05 ID:S2TQBOj10.net
夢の中の視界
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:11:44.11 ID:B/b+eQzr0.net
なんかそんなコピペなかった?
普通に暮らしてると思ってたら漬けてある脳みそだったやつ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:12:24.31 ID:sNV2wilX0.net
神経が途中で切断されてるから絶えず激痛が走り続ける
でもそれを伝える肉体がないので半永久的にそのまま
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:13:03.52 ID:Qh76dmCxx.net
前に後味悪い系の話でそういうのあったな
実はめちゃくちゃ痛くてのたうち回りたいのに動けないし死ぬ事もないから人知れず苦しみ続けてるそうな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:15:30.35 ID:X6EhnMrc0.net
>>6>>8
筒井康隆の生きている脳だっけか
これ思い出したわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:28:57.58 ID:B/b+eQzr0.net
148 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/28(木) 20:18:02
筒井康隆「生きている脳」
重病で余命いくばくも無い男。
自分の財産や会社が親族や重役たちに食いつぶされるのを心配して延命を医者に相談すると、
治療は不可能だが冷凍睡眠か脳だけを保存するかなら可能だと言う。
冷凍睡眠の人体実験は既に成功してるので、功名心に駆られた医者は前例の無い脳保存を勧める。
男は脳だけで生きのびたって見たり話したり出来ないんじゃ意味が無いと訴えるが、
それはいずれ技術が発達すればなんとかなると医者。駄目押しに
「理論的には何百年も生きられるんですよ」
その一言で男も手術を決意。
体から脳が切り離される。
脳神経は後々センサーやマジックハンドを接続するために残された。
脳を培養液に浸すと活発な脳波が観測され、手術は見事成功。
培養層の中で、脳は安楽そうにたゆたっている。
男は全身の神経を切られた凄まじい痛みに苛まれていた。
のた打ち回ろうにも、のた打つ体は無い。
叫びたくても、叫ぶ口も無い。
耐え切れず死にたくなっても、自殺の手段も一切ない。
思考の中で何度も医者の言葉が繰り返される。
「理論的には何百年も」 「理論的には何百年も」
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:12:30.49 ID:WDRekjJV0.net
感謝しろマモー、やっと死ねたんだ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:20:05.20 ID:Sq2PRadi0.net
電脳世界憧れる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:29:24.43 ID:GD7WWTnn0.net
たぶん痛いってことは無いだろう 腕を失った人が、常に激痛を感じてるわけでもないし
閉じ込め症候群だっけ、あれと同じことじゃないの
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:58:36.40 ID:bpoR8WA60.net
>>16
常に痛いわけではないだろうが幻肢痛というのがあるらしいな
幻肢痛
幻肢痛(げんしつう)は、怪我や病気によって四肢を切断した患者の多くが体験する、難治性の疼痛。
あるはずもない手や足が痛む症状。例えば足を切断したにもかかわらず、つま先に痛みを感じるといった状態を指す。あるはずのない手の先端があるように感じる、すなわち幻肢の派生症状である。
wiki-幻肢痛-より引用
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:31:51.91 ID:6gqVOP160.net
体は100年程度でガンになって死ぬが脳は300年くらい生きられるらしいな
だから脳だけ生かすって未来は実現してもおかしくないんだよな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:47:12.65 ID:awjC9T6k0.net
意識だけが存在してる状態を
体がある時点で想像できないんだよな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:50:19.22 ID:wus/tUqt0.net
ぶっちゃけ脳だけの状態でも神経回路の最適化は常に行われてるはずだから、
そういう状態にもしばらくすれば慣れると思う
そういった意味で、永遠に苦しみ続けるとか大脳生理学的に無理っぽい
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:51:46.52 ID:6gqVOP160.net
どんな理不尽な事に対しても確実に耐性作ってく脳って奇跡の存在じゃね?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:53:03.45 ID:awjC9T6k0.net
寿命が来そうなとき
脳と体を分離する際に生じる肉体的苦痛を取り除くことができ、
必要とあらば誰かと話せるという条件下だったらやりたい?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:55:07.27 ID:kFHWqXyM0.net
脳だけ生かしてコンピューターに繋げて、ってなるかなー
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:56:02.78 ID:ED3O6xR30.net
考えることと夢しか見れない気がする
身体を動かす感覚はあるけど物体がないから動かないし五感も同じく
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:56:29.69 ID:6gqVOP160.net
脳と体を分離する際の苦痛を取り除いても
脳と体が分離する状況なんてとんでもない違和感なんだろうから相当な苦痛として現れるんじゃないかな?
そのうち慣れるだろうけど
話せるという条件の意味がイマイチ分からん
脳だけじゃないじゃん
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:59:53.60 ID:awjC9T6k0.net
>>26
あーごめん
例としてルパンとかサイコパスだったら人と話せてたし
仮にそうだったら意外と快適かもなと思って
てかこれじゃ趣旨がずれてんな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:57:34.56 ID:E1AtcBPHx.net
ブラックジャック先生は簡単に脳をほじり出してたがどこがどの神経かなんて後から判別できるんだろうか
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:59:05.79 ID:GD7WWTnn0.net
まあ、首から下が不随で盲目で耳が聞こえなくて鼻がきかなくて口が開かなくて皮膚感覚もない
そんな状態に進んでなりたい人はいないだろな
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:01:15.90 ID:OEoOz27M0.net
普通に死んだほうが楽だな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:02:15.12 ID:E1AtcBPHx.net
ある意味物質世界を捨てて精神の世界のみに生きる存在になるんだから
夢こそが現実であると認識するよう脳が最適化されるかもな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:07:22.65 ID:awjC9T6k0.net
>>34
なるほど。最適化されれば脳と肉体が分離されている状態に違和感を
感じなくなるわけか。
その感覚も想像もつかない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:03:52.96 ID:6gqVOP160.net
思考することはできるが思考を自分の外に出す手段が無い状態でしょ?
なんか人の存在意義とか哲学的な話になりそう
その状態が良いと思う人はいなそうだが
未来の技術で思考を外に出す手段が得られる可能性とかに賭けてそういう状態に進んでなる人はいるかもな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:11:21.74 ID:ED3O6xR30.net
入力と出力があれば問題ないのだけど
未来の技術で思考を外に出す手段が得られるまでに記憶が全てなくなってそう
身体もないから動かし方忘れて一生植物人間かも知れんし
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:18:44.11 ID:awjC9T6k0.net
>>37
10年も生命維持をしなかったら
それさえも綺麗サッパリ忘れるかもしれんよな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:12:15.53 ID:E1AtcBPHx.net
なんか明晰夢で夢の中だけど意識があって自由に行動できるみたいな事があるじゃん?
それがずっと続く…って感じだとまだマシなんだろうな
夢を構成する知識が有限だから箱庭ゲームみたいになりそうだが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:17:05.81 ID:6gqVOP160.net
>>38
なんだろう、夢って現実あってこその夢だと思うんだよね
現実と違う事が出来るから夢って面白い
夢が全てだったら夢の中でできることはできて当然なわけだから何一つ面白くない
だから永遠に夢の世界にいるってのは全く魅力的に思えない
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:19:00.00 ID:EdBZA+nl0.net
ユービック思い出したわ
まぁアレはコールドスリープだけど
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:20:49.01 ID:6gqVOP160.net
あー思考しても意味のない状態が続いたら思考とか止まる方向に進みそうだね
脳だけ保管って臓器移植程度の効果しかない気がしてきたわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:23:47.86 ID:awjC9T6k0.net
>>44
それはつまり脳だけの状態でいうなら
「死」ってことか?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:24:27.33 ID:GZp/3wJn0.net
別段変わらないだろ
今だって頭蓋骨に入って髄液に浸されてるんだから
48: マラ完全体 ◆MARACASKiY 2015/01/16(金) 23:24:48.24 ID:8fmVBPuS0.net
ずっと夢見てる状態なんだろきっと
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:27:07.61 ID:6gqVOP160.net
思考が止まった脳は死なのか
これはこれで新しい議題な気がする
脳の機能って体を動かすのと思考する事以外に何かあるっけ?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:37:53.53 ID:awjC9T6k0.net
>>49
情報の記憶とかかな?わからん
さっき言ったことは植物状態になったら「死」なのか
という議題に共通してるかも
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 23:41:19.13 ID:6gqVOP160.net
植物状態は五感は生きてる場合もあるからまた違う話な気が
情報の記憶か…ハードディスクなんかよりよっぽど優秀な記憶媒体だね
こういう方向で生かせそうかもしれないけど間違いなく人道的に問題がある
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/16(金) 22:58:30.26 ID:yvhJYaTN0.net
2045年まで待て
2045年問題とは
「2045年問題」とは2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えるという予測です。この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られています。
ムーアの法則が発表されたのは1965年ですが、それ以降現代まで何度ももう無理だと言われながらもコンピューターの進化は「ムーアの法則」並のスピードで続いています。そして、このペースでいくと2045年にコンピューターの集積回路の複雑さは人間の脳を超えると言われています。
コンピューターが人間を超える日、2045年問題とは | Credo-より引用
▼合わせて読みたい
引用元: ・よく脳とかを液体に入れて保存してるやつあるじゃん?