5: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:39:37.66 ID:uFlNNWg50.net
ロックな野郎どもだぜ!
7: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:41:26.50 ID:c1QKEG+c0.net
マジキチ(誉め言葉
8: フライングニールキック(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:41:28.16 ID:2M3r6M0n0.net
手がおかしいんだけどどうなってんの?
10: ヒップアタック(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:42:05.66 ID:LdTWQjiD0.net
手首がものすごい腫れてんのかと思った
85: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:55:39.75 ID:fl+wFJk20.net
>>10
なにこれ?筋肉?
143: 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 02:57:18.06 ID:ZjdOIqxi0.net
>>85
おそらく望遠レンズの圧縮効果で変に見えてるだけ
黒っぽい部分は前腕だろう
12: イス攻撃(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:42:10.65 ID:xoUYgnoQ0.net
スゴすぎわろた
人間かこいつらは
18: キチンシンク(青森県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:45:12.83 ID:fl+wFJk20.net
三週間分のメシを担いで上るのも大変そうだがどうやって持って一旦だろう
25: オリンピック予選スラム(三重県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:49:14.68 ID:jw4HUSUM0.net
>>18
頂上にサポーターがいて上から降ろしてくれる。
59: 名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:56:10.53 ID:fl+wFJk20.net
>>25
そういう事か
22: フェイスクラッシャー(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:47:05.99 ID:Qixu7YH80.net
吊り橋効果がハンパないだろ
30: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:54:22.81 ID:Y40CEMOe0.net
ヨセミテで見たことあるけど、岩がデカすぎてカラフルなウェア着たクライマーがノミのようだったわ
目を凝らしてよく見ると結構な数のクライマーが張り付いとったわ
35: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:57:30.23 ID:PrPaeIY90.net
82: 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:45:24.27 ID:6WZiaWT00.net
>>35
場所以前に荷物の量だけで嫌になる
84: スパイダージャーマン(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:54:35.19 ID:7cymjpKG0.net
>>35
こんなツルツルの岩を素手だけで登るとか
俄に信じがたい
117: エメラルドフロウジョン(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:36:41.21 ID:jI8P7Q/60.net
>>35
こういう事ができる人達って高い所に登っても平気なんだろうな
俺なんか2メートルくらいの高い所に上がるだけで平衡感覚がおかしくなってフラフラする
137: ナガタロックII(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 02:08:36.84 ID:M+aUB2B10.net
>>35
ここで安眠できるのは頭がおかしいと思う
52: 超竜ボム(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:27:17.88 ID:RbUI5S9u0.net
56: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:51:32.27 ID:Ss0Nh3Sg0.net
>>52
ウーリーステックは真の超人
104: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 21:17:19.52 ID:0z06ueRn0.net
>>56
こう言うのはカメラかついで一緒に登ってる人間の方が絶対凄い
54: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:40:11.48 ID:Eyci/oB+0.net
日中は暑くて汗で手が滑っちゃうから朝晩に登ったみたいだ
58: 名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:55:45.67 ID:211jxPZP0.net
命綱はどうやってつけたの?
誰かが事前にヘリでてっぺんに行って仕掛けてくるの?
62: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:05:54.19 ID:oMr3d6eG0.net
>>58
登りながらカムやナッツというチョックスを岩の隙間に挟み込んでそこを支点にしていく
自分より上にロープは無い状態
これは口や文字で説明してもわかんねぇんだよな
サイトを調べても細かく説明図が見られるところもほとんどないし
実際にベテランに教えてもらうのが一番だったり
71: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:19:12.76 ID:211jxPZP0.net
>>62
なるほど、ということは自分が登る高さの分のロープも持って登るのか
重そうだな
73: グロリア(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:23:35.74 ID:oMr3d6eG0.net
>>71
ロープだけでも登攀用、予備、荷揚げ用と三本は持っていくんで、それだけで10kg近くなるな
ちなみにギア類、食料、寝床、調理器具、etsで100~吸う100kgの荷物も引き上げないとならない
124: グロリア(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 23:42:55.65 ID:oMr3d6eG0.net
75: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:33:45.30 ID:qEPqz7Nt0.net
トイレとかどうしたんだろな
76: シャイニングウィザード(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:34:29.63 ID:urCQ02EM0.net
鉄のクギみたいなのたくさん打ち込まれる岩さんの身にもなって下さい
自然破壊スポーツじゃないですか
88: ジャストフェイスロック(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 19:02:12.50 ID:JxbeaeE20.net
92: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 20:06:58.58 ID:vOzs4OJN0.net
>>88
手の汗が凄いことになった
94: ニールキック(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 20:12:57.87 ID:88Cxzvkn0.net
>>88
頭おかしい
102: バーニングハンマー(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 21:00:16.40 ID:hCtDVDMq0.net
こういうのやらないから全くわからないんだが
そもそもクライミングの命綱ってどこにどういう方法でひっかけてるんだよ
114: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:32:50.85 ID:9oE17gb10.net
>>102 まずクライミングの基本はこの動画のように2人一組で、一人が登る人、もう一人がロープを持って登っている人が落ちないようにロープを操作する人という役割で行う
https://www.youtube.com/watch?v=Tw07UwCHLWs 登る人は自分より上の位置にロープを引っかけて支点を取りながら登る
支点を取ることで落ちる距離を縮める事が出来る
こうして安全確保しながら登っていく
動画はクライミングジムという練習用の施設なのでロープを引っかける器具があらかじめ設置してあるが、ヨセミテのような場所にはないので自分で岩の隙間などに器具を設置する必要がある
106: ランサルセ(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 21:40:57.97 ID:2CQxDg6k0.net
あほじゃねぇのかこいつ
141: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 02:35:59.14 ID:VNEyzgEh0.net
146: チェーン攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 03:25:10.07 ID:9jvASD1vO.net
>>141
なんで両手離せるんだよおっかねえ
186: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 19:32:21.36 ID:BfFG1oLk0.net
>>141
コイツ、最期はバンジーみたいなことして、ロープ切れて死んだんだな。
登ってるときじゃないのかよ!って思ったわ。
110: グロリア(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:08:25.70 ID:IIFwxoay0.net
世界最大級ってことは、
他にも同じくらいの大きさの岩が有るのか
111: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:15:59.65 ID:oMr3d6eG0.net
>>110 巨大岩壁と言えば南米パタゴニアのセロトーレとかが有名かな
113: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:28:20.23 ID:XK5RjfbG0.net
命綱付きってことはフリークライミングじゃないのね
でもあの岩は命綱無しじゃ無理だろうな
119: ボマイェ(豚)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 22:41:31.43 ID:aXkhdKOu0.net
いやー凄いなw
138: セントーン(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 02:15:49.76 ID:OfPLWwcu0.net
なぜそこまでするんだ……
孤高の人もそうだけど、見る分には感動するけど現実的には
とても理解できない。
139: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 02:24:01.62 ID:UuXpnvQr0.net
登坂もそうだが
テントがマジキチすぎる
毎日ここで寝てたの?
148: ミドルキック(長野県)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 03:33:41.46 ID:SXcVXh890.net
生死が紙一重の状況でないと
喜びも生きている実感も興奮も幸せも
味わえない人間は多くいる。世界中に
149: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 03:35:51.02 ID:KYMR+nSx0.net
900m
丁度俺の珍宝の3000倍か
結構凄いな
166: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 07:43:09.33 ID:DZt7h6If0.net
こういう人達って引退するのは凍傷で指落とすか、落ちて死ぬときだけだろ
サンポも結局死んだし
185: リバースネックブリーカー(豚)@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 16:11:49.63 ID:cEiVFEsu0.net
三週間てのすげーな
50: ファルコンアロー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 17:23:35.01 ID:dBsOJpal0.net
ヘリ使えばよくね
▼合わせて読みたい
引用元: ・世界最大級の一枚岩(900m)を命綱だけで3週間かけて登り切った男2人 マジでイカれてるだろこれ