不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    109

    俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話

    b89fed34


    1: 名も無き被検体774号+ 2012/08/31(金) 23:58:09.30 ID:iJEo/UQp0
    立つかな?
    管理人です!
    通貨の概念ってこういう感じで生まれていったんだなってのがよく分かる面白い話でした。
    学校という小さなネットワークの中ですが、一つの社会が出来上がっていく様がとても興味深かったです!
    大自然から今の文明つくるのに何年かかると思う?
    http://world-fusigi.net/archives/6968807.html






    2: 名も無き被検体774号+ 2012/08/31(金) 23:58:38.90 ID:/0uw4fKR0
    聞こうじゃないか

    4: 名も無き被検体774号+ 2012/08/31(金) 23:59:53.37 ID:1k2W2oSh0
    聞きます

    5: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:01:27.82 ID:iJEo/UQp0
    立ったか

    中1の二学期あたりからの話

    俺の通っていた中学はトランプまでなら持ち込みOKで
    よく休み時間、昼休みに大富豪なんかで遊んでいたんだ

    そんなある日、大分普通の大富豪も飽きてきて何か新しい刺激がほしいとみんな考えていた

    そこでシャーペンの芯を賭けるということになった

    9: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:04:47.27 ID:iJEo/UQp0
    金はまずいからとシャーペンの芯を賭けたのだが
    この出来事が後のこのクラスに多大な影響を与えることはまだ知る由もなかった

    賭け方は始めに一本参加料を払い
    一位が総取りするというもの、ただし二位は参加料が戻ってくる

    13: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:06:32.99 ID:tVuD0Y1i0
    いいねぇww

    14: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:07:03.01 ID:iJEo/UQp0
    初めはこんな感じでやってたんだが
    このルールだと一位がほぼ毎回一位になるということとで二回戦ができない

    二回戦をやらないなら三位以降を決める必要がない

    などと問題が出てきた

    そこで一位は参加料を二倍払うだとか最下位は次一位になったらボーナスがあるだとか
    色々細かいルールが決まっていった

    17: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:08:01.64 ID:mD3nFDVuO
    賭けてるのがシャーペンの芯ww
    可愛いな、おいww

    18: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:10:22.85 ID:h5F+apBC0
    そうしているうちに参加料も一本から二本、五本と増えていき、時には10本の時もあった

    みんなシャーペンの芯を大量に持って行き
    そのほとんどが授業ではなく休み時間に使われた

    俺はカードゲームと数学が得意だったので
    期待値的に三位以下になったら即抜けるという戦法で
    50本ほどの芯を300本ほどに増やした

    20: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:12:43.33 ID:h5F+apBC0
    その頃にはゲームの種類も増えて
    ブラック・ジャック、バカラ、ポーカー、インディアンポーカーなど
    多種多様なゲームで芯を取り合いしていた

    ポーカー系は窓ガラスにカードが映っているカモが
    よくいたので俺の手持ちも500本強になった

    このあたりでシャー芯富裕層と貧困層がはっきりしてくる

    21: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:12:44.37 ID:wqomQGyA0
    無駄に面白そうだな

    24: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:14:33.29 ID:oQOR7bGE0
    トランプ持ち込み可なのが裏山

    25: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:14:55.54 ID:YhEA7TJc0
    俺はソーシャルゲームの通過掛けてやってるけど芯もいいな

    26: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:15:11.40 ID:h5F+apBC0
    富裕層は基本的にゲームの親をやっていて
    安定して芯を増やしていた

    貧困層は大富豪で最下位でもボーナスねらいでやめなかったり
    ブラック・ジャックで破産していたりしていた

    その破産者は紙かなにかに

    XX本負けましたX月X日までに払う

    とかいう契約書を書かされていた

    29: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:16:33.13 ID:F1zzhxUs0
    契約書ww

    32: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:17:20.31 ID:h5F+apBC0
    この契約書がクラス内でだんだんと
    通貨のようになっていく

    掃除当番や日直を変わったり
    給食のおかずを買えたりなど本物のマネーのように
    使えるようになったのだ

    今までは芯をその場で何本も渡すのは
    本数を鯖読んだり
    芯ケースを持っていなかったりで
    芯本体は通貨にならなかったのが
    この借用書の登場で芯が本格的な価値を持つようになった

    35: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:19:48.56 ID:h5F+apBC0
    利子という概念も生まれ
    俺の手持ち芯が700本に到達しようとしたところで
    ある問題が生じた

    ニセ借用書が出回ったのである

    その借用書が本物かどうかは、そこに書かれた人物にしかわからない。

    通貨として大量に出回っているそれを
    いちいち確認することは現実的に不可能という
    その盲点をつかれた

    36: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:19:50.61 ID:YhEA7TJc0
    俺もこのクラスがよかった

    38: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:20:25.16 ID:M7dQAFxQ0
    やばくね?www

    39: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/09/01(土) 00:20:53.40 ID:yD90U/X40
    おもしろいね 期待

    42: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:22:07.85 ID:h5F+apBC0
    しかしそこで俺は閃いた

    「そうだ俺が日本銀行になろう」

    それから俺は金貸しならぬ芯貸しをはじめる

    借用書に自作のハンコとナンバーを振り
    俺発行の借用書は絶対に安心とアピールした

    ニセ借用書の登場で疑心暗鬼になっていた皆は
    俺発行の借用書(以下俺券)以外信用しないという方針になった

    44: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:23:25.69 ID:YhEA7TJc0
    このクラス勝手に社会の勉強してやがる

    45: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:24:29.37 ID:h5F+apBC0
    しかしそこで俺は閃いた

    「そうだ俺が日本銀行になろう」


    それから俺は金貸しならぬ芯貸しをはじめる


    借用書に自作のハンコとナンバーを振り
    俺発行の借用書は絶対に安心とアピールした

    ニセ借用書の登場で疑心暗鬼になっていた皆は
    俺発行の借用書(以下俺券)以外信用しないという方針になった

    52: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:26:39.22 ID:h5F+apBC0
    それまでの利子は一日一割が相場だったのを
    俺は一週間一割と良心的(?)な利子で芯の貸し出しをした

    一日にだいたい100本から150本俺券は発行された

    一週間で1000本から1500本、
    俺はコンスタントに一週間100本から150本ずつ稼ぎ続けた

    手持ちが1000本を超えたあたりで
    俺はサイコロゲームの親をやるようになった

    160: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 02:05:58.81 ID:h5F+apBC0
    >>52
    よく見ると>>52計算おかしいな、儲けは100本~150本だったから
    俺券は一日200本~300本発行か

    58: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:29:29.20 ID:Lv8RUxmE0
    追いついた
    すげー楽しそうな学校生活じゃないか!

    59: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:29:45.57 ID:h5F+apBC0
    客の回転率が一番いいのが勝負が一瞬でつくサイコロゲームだからである

    目が当たったら何倍返しと色々パターンを変えて
    1.5倍から500倍までのゲームをつくった
    いずれの確率も控除率は70%ほどつまり
    100本賭けたら70本返すくらいの期待値に設定した

    64: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:32:13.32 ID:h5F+apBC0
    多分この頃が一番インフレしてたと思う
    大富豪の参加料は最大で60本

    ノーリミットポーカーの最大レイズは300本(リミットでも80本)

    ブラック・ジャックで上限80本

    バカラにいたっては最大150本だった

    一方俺は芯貸しとサイコロで
    俺の手持ちは2000本に届こうというところまで来た

    65: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:32:21.66 ID:9dTBwPNXO
    どこのカジノだよw

    67: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:32:29.70 ID:7pJMIcQj0
    これがグラファイト通貨か・・・!

    69: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/09/01(土) 00:33:19.99 ID:H6FbhZ4H0
    通貨は信用で成り立ってるしな

    73: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:34:23.30 ID:h5F+apBC0
    あくまで自己申告だがクラスでの芯保有数は最大で1700本

    つまり俺はクラス一
    芯を持つ男になっていた

    80: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:37:16.93 ID:h5F+apBC0
    保管方法は机の引き出しにちっちゃい小物入れにドバーと入れていました

    学校へは700本ほど

    隣の席の女の子が
    「シャーペンの芯なくなっちゃったけど少しくれないかな…」
    (どーせこのクラスの男子は芯にガメツイからくれないかもなー)

    ()は俺の想像です

    な時に芯を一ケース(30本)全部あげたことがあった

    84: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:39:02.67 ID:21zJuA8o0
    >>80
    なんだろう30本がほんの端金に思える

    86: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:39:39.54 ID:YhEA7TJc0
    >>80
    これが金持ちか...

    88: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:41:25.11 ID:cNwxXY0j0
    >>80
    なんだかめっちゃかっけーwww

    82: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:37:59.02 ID:sgwZqUpa0
    盗まれたりしなかったの?

    94: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:43:25.04 ID:h5F+apBC0
    >>82
    たまにおこってたみたい
    俺はカバンに鍵かけてた

    そのあと他の女子に芯をねだられて
    計400本ほど奪われたが

    手持ち2000本の俺には痛くも痒くもなかった

    サイコロと芯貸しで俺の週の収入は約300本弱、
    調子のいい週は500本に届くというとこまで来た

    89: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:41:42.96 ID:M7dQAFxQ0
    ところで>>1は何歳なの?

    97: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:48:37.08 ID:h5F+apBC0
    >>89
    高3です

    91: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:42:37.51 ID:VwiIldxb0
    0.3のシャー芯は賭けに使えないとかあったりするのか?

    97: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:48:37.08 ID:h5F+apBC0
    >>91
    0.5のみ53ミリ以上だったかな

    手持ちが3700本を超えたあたり

    そろそろ一年生も終わりを告げようとしていた

    92: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:42:40.35 ID:LZd3I6yaO
    むっちゃ楽しそうww

    93: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:42:55.97 ID:oqIDjST70
    桁が違うな





    いろいろと

    99: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:50:18.42 ID:YhEA7TJc0
    その才能未来で活かせよw

    102: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:52:03.33 ID:h5F+apBC0
    夏休みの描写を飛ばしてしまったが

    夏休みもクラスの男で集まりポーカー大会優勝賞金500本
    とかいうのをやった

    四回開かれて二回優勝したよ

    夏は大会優勝したんで調子に乗って
    ブラック・ジャック50本賭けとかやりまくって

    プラス300本超くらいだったかな

    103: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:54:35.52 ID:h5F+apBC0
    俺は進級前の最後の思い出に
    大ポーカー大会を企画した

    優勝賞金に500本融資し他の富裕層も融資
    参加費80本で優勝賞金は

    1200本、準優勝で800本というすごい大会となった

    106: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:56:48.32 ID:M7dQAFxQ0
    >>103
    やばい楽しそうwww

    そういや俺は中二のころに破った紙で掛けてたよww

    110: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:59:46.59 ID:h5F+apBC0
    昼休み一週間超使って行われたこの企画は
    俺のフルハウス、相手のフォーカードで決着がついた

    結果俺は準優勝

    最終的手持ち4737本で一年のシャー芯戦争は幕を閉じた

    108: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 00:58:28.82 ID:oqIDjST70
    どうやって数えてたん?
    秤?

    113: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:03:12.23 ID:h5F+apBC0
    >>108
    俺券か紙の上で行われた

    清算の時のみ現物でケースに
    100本とか書かれたものを渡す

    ちなみにケースも芯で売り買いされてて
    数えるのは皆家で手で数えてた

    まぁ鯖読んだやつもいるだろう

    117: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:08:06.68 ID:h5F+apBC0
    二年になるとクラスが変わったことと
    トランプが持ち込み禁止になり芯ゲームも少しずつ下火になった

    今気づいたけど始めに二学期って書いたけど
    一学期からだな夏休みもやってたよ

    こうして芯貸しも廃業し普通の生活にもどった

    質問あれば受け付けます


    118: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:10:08.93 ID:M7dQAFxQ0
    >>117
    なぜトランプ持ち込み禁止になったのですか?

    127: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:18:13.71 ID:h5F+apBC0
    >>118
    多分俺達が原因、休み時間ずっとトランプだったし
    芯だから合法とはいえ賭けだからね

    119: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:11:06.78 ID:gg2RdWar0
    >>117 芯はどうなった?

    127: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:18:13.71 ID:h5F+apBC0
    >>119
    中学卒業の時に3000本タイムカプセルに埋めて
    残りは親戚や高校女子に配りまくって今は手持ち500本です

    121: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:11:25.36 ID:7BfKQKAIP
    >>117
    シャーペンの芯を換金とかしなかったの?

    131: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:23:52.91 ID:h5F+apBC0
    >>121
    俺はしなかったよ
    他はやってたかは知らないですね

    122: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:11:28.73 ID:k585a/+Q0
    >>117持ってたシャー芯はどうしてるの?

    131: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:23:52.91 ID:h5F+apBC0
    >>122
    机に、タイムカプセルにあります

    126: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:15:59.43 ID:/aMr2qyz0
    「俺券」とやらもどんなのだったのか気になる

    142: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:33:35.68 ID:h5F+apBC0
    >>126
    お札くらいの大きさの紙に
    俺券、XX本 ハンコ、ナンバー、借者氏名が書いてある
    1本券、5本券~200本券まであった

    141: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:31:15.80 ID:qIfTU0iD0
    俺も小学生の時に疑似通貨流通させてたらクラスの前で謝罪させられたわ

    144: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:35:16.22 ID:wqomQGyA0
    俺のときはバトルえんぴつが通貨であり手駒であったわ
    キャップもな

    148: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:42:12.02 ID:0PnuzoFB0
    >>1
    すっごい楽しそうww

    クラス何人くらいだったの?
    今でも中学の友達と会うとその話したりする?

    150: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:45:32.53 ID:h5F+apBC0
    >>148
    40人5クラス

    たまに違うクラスのやつも遊びにきたな

    よく話すよ、ポーカー強かったとか実は数ごまかしてたとか
    もう賭けたりはしないけどwww

    149: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:42:26.11 ID:h5F+apBC0
    通貨俺券でできたことは
    掃除50本、日直100本弱、その他雑用押し付け

    給食買い、デザート50本~揚げパン80本~

    シャーペン、ケース、その他文房具と交換

    荷物持ち、忘れ物庇う、使い方は無限大だったな

    153: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:50:42.12 ID:0PnuzoFB0
    >>149
    忘れ物庇うww そこまでするのかww

    156: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:58:19.34 ID:h5F+apBC0
    >>153
    200本もつまれたら貧困層なら即受けだったよ

    151: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:48:00.16 ID:or9tjaeg0
    >>1
    ポーカーって戦略とかあるんですか?

    154: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 01:54:08.15 ID:h5F+apBC0
    >>151
    相手の手を読むこと、カードの並び替え、レイズの勢い、考察時間、メガネの反射
    ブラフを使いこなすこと、あと確率的にどの程度チェンジで高くなってそれは
    このコールは手が良くなったあとのレイズで取り戻せるかの期待値とかまぁ色々

    176: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2012/09/01(土) 04:51:18.49 ID:zc9ya1qu0
    先生は何も言わなかったの?

    193: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 15:51:16.91 ID:h5F+apBC0
    >>176
    掃除の時に芯が散乱してたときは注意があったけど
    「俺も中学時代にそういうことしたかったなぁ~」
    と肯定的だった

    179: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 09:46:32.65 ID:lyc4bzz+0
    よければ1000本賭けてブラックジャックしないか?

    180: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 09:56:53.90 ID:AY6WJJFn0
    >>179
    倍プッシュだ……

    181: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 10:00:28.21 ID:KLl/9J0xI
    俺の中学校生活となんか違う

    183: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 10:56:25.75 ID:WlnV7Wdd0
    楽しそうだ

    188: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 13:16:59.37 ID:sgwZqUpa0
    幕を閉じたのか!おれも流行らせたい

    200: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 16:57:32.49 ID:h5F+apBC0
    ちなみに富裕層は俺含めて四人

    最後に聞いた保有数は

    俺2000本

    A1700本 ブラック・ジャック、バカラの親

    B1100本 ブラック・ジャックの親、大富豪強い

    C800本 ポーカー激強、最後の大大会の優勝者、親でなく子で
        ここまで集めた

    201: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 17:03:58.40 ID:h5F+apBC0
    俺が芯貸し始めたのが700弱だから、ゲームの強さはCが
    若干上かも、ポーカー2強って言われてた

    他小金持ちが5~6人 保有数数百本

    残り10人前後が貧困層、保有数100本以下。
    俺券の支払いでピーピーしてる

    202: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 17:10:49.42 ID:h5F+apBC0
    ということはこのクラスにはだいたい8000本の芯が存在していて
    クラスの20%の富裕層がすべての富の7割を独占していたのか…

    203: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 17:19:21.36 ID:FJ2U4s9UO
    >>202しゃかいのしくみこわい

    204: 名も無き被検体775号+ 2012/09/01(土) 18:04:17.67 ID:OCSh6PvO0
    後の財務大臣である。

    207: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 18:38:19.39 ID:9xU34L8X0
    徐々に物価が上がっていき、最終的には2:8の法則に近くなる。
    立派な国家が出来上がったわけですね。


    赤でお願いします。

    208: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 19:13:28.76 ID:nzo39H2k0
    こういう学校生活をオレも送ってみたかった

    209: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 19:23:53.40 ID:l69+nq2v0
    これはいい社会勉強

    211: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 19:44:12.36 ID:xZhG88IJ0
    面白いなw
    俺が厨房の頃は、トランプ禁止だったから自分で作ったわw

    217: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 23:06:12.85 ID:6mtGjEG40
    なにコレすげぇ
    天才っているんだな

    スレが立てられいた当時に他のまとめサイトさんも、まとめられていたみたいですね。
    >>1がまとめに載って喜んでいるレスもあったので少しですが追記しておきました!
    216: 名も無き被検体774号+ 2012/09/01(土) 22:47:51.25 ID:WGFXoGvr0
    まとめに乗ってたな、おめでとう

    219: 1 2012/09/02(日) 01:51:50.38 ID:krbow6M60
    うお、マジだ
    まとめ載ってる

    コメントに競馬のようなゲームってのがあったけど

    確かそんなのもあったな
    一対一のポーカーでどちらが勝つか賭けたりとか
    ポーカー大会ではでオッズを決めて大々的にやったりしたよ。

    321: 名も無き被検体774号+ 2012/09/11(火) 21:00:35.58 ID:gVqrhDor0
    キニ速に乗ってたw
    俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話
    http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3540611.html

    225: 名も無き被検体774号+ 2012/09/02(日) 13:15:48.54 ID:1Ua5yBjv0
    まとめ見て来たったwww
    おもろかった

    220: 1 2012/09/02(日) 02:03:08.68 ID:krbow6M60
    ちなみに最後の大ポーカー大会では外馬にも1500本くらいの芯が集まった

    オッズの計算は俺で覚えてる倍率は俺が1.4倍でCが1.3倍
    Aが1.9倍とかだったな

    他にも授業のサッカーとかでどちらが勝つかに賭けたりもしたな
    俺がハンデ師になってパリミュチュエル方式で利益をあげてたよ

    223: 名も無き被検体774号+ 2012/09/02(日) 11:05:57.69 ID:Ln/kajjm0
    これは良スレ



    引用元: 俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年01月24日 15:07 ID:HP1CHCXm0*
    懐かしい
    2  不思議な名無しさん :2015年01月24日 15:14 ID:M4x9fOdM0*
    うちのクラスの独自通貨は担任の名前からとって
    五十嵐(イガラシ)って単位だったなぁ
    3  不思議な名無しさん :2015年01月24日 15:21 ID:.jS1m1ed0*
    俺が小学生のときは牛乳のビンが通貨になってたな、
    さすがにここまではないけどw
    4  不思議な名無しさん :2015年01月24日 15:47 ID:2iVpaMQp0*
    また懐かしい奴持ってきたな
    5  不思議な名無しさん :2015年01月24日 15:51 ID:GXEkYBziO*
    核戦争後のアメリカでは瓶ジュース(コーラ)の蓋が通貨になります
    6  不思議な名無しさん :2015年01月24日 16:07 ID:RBbyVugd0*
    >クラスの20%の富裕層がすべての富の7割を独占していたのか…

    現実世界もこのくらいの数字じゃなかったっけ?
    7  不思議な名無しさん :2015年01月24日 16:16 ID:UmWCriIk0*
    いくら何でも古すぎる
    8  不思議な名無しさん :2015年01月24日 16:48 ID:6i4POr5B0*
    >>ということはこのクラスにはだいたい8000本の芯が存在していて
    >> クラスの20%の富裕層がすべての富の7割を独占していたのか…

    これ現実世界でも同じことが起きてるな
    9  不思議な名無しさん :2015年01月24日 16:50 ID:6i4POr5B0*
    このまま続けば格差は更にひどくなる一方
    貧困層が取るべき手段はそれらのゲームを放棄することになるな
    歴史は繰り返す
    10  不思議な名無しさん :2015年01月24日 16:58 ID:as.HwUCk0*
    このスレ見てたわ
    通貨ってこうやって生まれるわけなんだなあ
    11  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:09 ID:CgTTB5yg0*
    優秀な中高一貫の私立校での出来事とエスパー。
    底辺校ではこうはなるまい。
    12  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:10 ID:TTcEztUD0*
    このスレってそんなに有名なの?
    13  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:33 ID:k51HIjpQ0*
    懐かしいな
    こんにゃくペチンペチンとか思い出した
    14  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:34 ID:tbZtzf9X0*
    以前まとめにのってるからそりゃ見た奴は沢山いるよ
    個人的にエンゼルバンク読み終わった後に見たスレだから印象深い
    15  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:57 ID:wqW.ZEnt0*
    厨房の時は金賭けて大富豪とかポーカーとかしてたわ ヤヴァかったな今思えば
    16  不思議な名無しさん :2015年01月24日 17:58 ID:86hNMeAX0*
    ※11
    底辺校では普通に現金でやってます。
    底辺なので学校のルールなどしったこっちゃないのでなんでもアリアリ
    17  不思議な名無しさん :2015年01月24日 18:27 ID:UmWCriIk0*
    現実でwwwwww富裕層がwwwwww20%wwwwwwwww

    バカ学生は死んでろ
    18  不思議な名無しさん :2015年01月24日 19:14 ID:ArpApqoC0*
    このまとめ理解出来たらピケティ読まなくて良いな
    19  不思議な名無しさん :2015年01月24日 20:34 ID:G3LLcrgj0*
    すげーーー懐かしい
    この話を不思議.net で読む日がくるとはw
    20  不思議な名無しさん :2015年01月24日 22:38 ID:UF.oJjBy0*
    それよりソーシャルネットの課金でかけるとか
    すんごいきもち
    21  不思議な名無しさん :2015年01月25日 00:25 ID:cvUYKZCw0*
    スレ主の有能アピールが鼻に付いた
    22  不思議な名無しさん :2015年01月25日 10:47 ID:7tVomAgZ0*
    俺のとこはEカードだったな
    23  不思議な名無しさん :2015年01月25日 12:32 ID:fqtpzTyT0*
    やべえ面白そう
    24  不思議な名無しさん :2015年01月25日 12:43 ID:Xidibo4l0*
    ※19
    ひょっとして元スレの>>1じゃね?
    25  不思議な名無しさん :2015年01月25日 15:06 ID:O.2eXZeE0*
    何回読んでもおもしろい
    映画にできそう
    26  不思議な名無しさん :2015年01月29日 23:02 ID:lyztHf.Z0*
    これはおもしろいな
    27  不思議な名無しさん :2015年01月30日 10:24 ID:Hkibmei20*
    このクラスに居ました。

    裏企業やってましたが、バレてないようでよかった
    28  不思議な名無しさん :2015年02月02日 19:06 ID:JZFwVbO00*
    楽しそう
    29  不思議な名無しさん :2015年02月03日 23:35 ID:Nw10ugXCO*
    めっちゃくちゃ面白かった!!
    いろいろハッとさせられたわ
    やっぱり学生くらいの知恵はいいね、賢いし悪どくないしで
    30  不思議な名無しさん :2015年02月10日 01:52 ID:9zxD.GCQ0*
    俺は部活で、基本ポーカー釘賭けてた懐かしいwww
    31  不思議な名無しさん :2015年05月16日 14:27 ID:RKTd6BYF0*
    こいつらは中三で公民習って思うんだろうな「俺たちとやってることそう変わらねえな」って
    32  不思議な名無しさん :2016年01月17日 17:35 ID:Q2Jl836q0*
    俺の学校でも中学の時いたなあ
    めっちゃ詳しい仕組み考えて
    実際金動いてたっぽくて首謀者?2人は消えたけどそいつら高校さらにランクアップして日本でトップと言われるT大K大に行った
    33  不思議な名無しさん :2016年04月05日 22:34 ID:NhmhVuL10*
    俺の高校ではリアル借用証書が出回ってたわ
    競馬で200万当てた奴が金貸し初めて最終的に警察が介入して謹慎処分となった
    バイトや小遣いで賄えなくなって援交に手を出した奴がいたんだそうな
    援交っていっても本番無しの校内限定なんだけどな
    卒業する頃には元手が四倍になってたらしい
    34  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:01 ID:Tg9MB6MG0*
    100本100円とかで買える格安シャー芯とかが文具屋に出回ったら
    既存のシャー芯の価値が落ちて
    シャー芯インフレが起きるのか
    35  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:08 ID:Kj8OUy.Q0*
    40本200円で8K本流通してたら4万円相当か
    200本(1000円相当)で忘れ物の泥かぶりとは・・・
    裏社会まで再現しすぎやな
    36  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:10 ID:WJOlzZutO*
    こんなクラス嫌だ
    37  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:12 ID:fGSfpR1k0*
    クラス全体でそのブームにのれたのは幸運だな
    風紀委員的な子とか冷めちゃってバカにしだす子とかリアルマネーで富豪に上り詰めようとする子なんかが出ると一瞬でブーム終わってしまうからね
    38  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:18 ID:WJOlzZutO*
    芯だってタダじゃないんでしょ?
    報告者はずるして裕福になってるけど、そうじゃない子は?
    これ、壮絶なイジメになってない?
    なんでこんな話がもてはやされてるの?
    39  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:21 ID:WPsoA1zY0*
    所持2000本ってことは6000円相当になるのか…こんなクラス楽しそうだなぁ
    40  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:25 ID:.J2CKXOz0*
    このスレなつかしいww
    41  不思議な名無しさん :2016年04月05日 23:48 ID:Pwb6.Xua0*
    懐かしいわ
    42  不思議な名無しさん :2016年04月06日 00:33 ID:myH.SwpU0*
    ※38
    不本意なやつを強制参加させてカモったとか、そういう匂いがないからかな

    麻雀放浪記ばりに不正もばれなきゃ技術ってノリだったんでしょ
    43  不思議な名無しさん :2016年04月06日 00:43 ID:x.45ejRC0*
    100均なんかだと50本×2ケースを100円で売ってたりするよね
    高いところだと30本100円だったりするし金換算するなら1本2円くらいかな
    小遣いだけだと富豪になれないけどちょっと買えば参加できるって楽しそう
    44  不思議な名無しさん :2016年04月06日 01:00 ID:oW.fp41n0*
    なつい
    45  不思議な名無しさん :2016年04月06日 01:17 ID:RJpZX.pE0*
    真偽を疑うヤツが一人も居ないのが逆に気持ちが悪い
    46  不思議な名無しさん :2016年04月06日 02:00 ID:Y4vEkhvw0*
    残念ながらここだとまとめてないけど実際に大量のシャーペンの画像うpしてたよ。
    47  不思議な名無しさん :2016年04月06日 02:06 ID:jqyKs7Y9O*
    ネットで真偽したりエセ批評家をやるほどバカじゃないからなぁ…
    48  不思議な名無しさん :2016年04月06日 05:03 ID:mpOWPWvq0*
    揚げパンたけえ・・・
    49  不思議な名無しさん :2016年04月06日 05:12 ID:PHzWTEv80*
    ※48
    前のまとめでシャー芯が何百本もある画像うpしてた気がするが
    俺の気のせいか?
    50  不思議な名無しさん :2016年04月06日 08:05 ID:jqyKs7Y9O*
    作り話かどうかはどうでも良いし、素人が書いてるものなんだから多少文章が拙くても普通だと思うが。
    51  不思議な名無しさん :2016年04月06日 17:30 ID:anj0YzZ80*
    ※50
    ざっと見たけど、創作とか言ったり拙いとか言ってるやついる?
    52  不思議な名無しさん :2016年04月06日 17:51 ID:8b7ggrOg0*
    やってみて~
    53  不思議な名無しさん :2016年04月06日 18:17 ID:s0CqK2Xs0*
    ※38
    お前よく馬鹿だって言われてるだろ
    54  不思議な名無しさん :2016年04月06日 21:25 ID:CcAP69W1O*
    クズの集団
    55  不思議な名無しさん :2016年04月06日 22:14 ID:5VO4TkKN0*
    昔見たときは、まだに持ってるシャーペンの芯うぷしてたよ。
    56  不思議な名無しさん :2016年04月06日 22:23 ID:df3HwEhk0*
    逆に何故この話にそんなに否定的になれるんだ?
    楽しそうじゃん
    57  不思議な名無しさん :2016年04月06日 23:30 ID:7romcoU.0*
    シャー芯取引してる時折れたりしないの?
    擦れて勝ち下がったりしないの?
    疑問はあったものの経済基盤を作り上げたことに感激
    58  不思議な名無しさん :2016年04月07日 03:52 ID:eTwYpETwO*
    一応芯の基準は書いてあったぞ。
    59  不思議な名無しさん :2016年04月07日 10:54 ID:BmRNkXUU0*
    ※53
    ※38は確かに頭悪そう
    60  不思議な名無しさん :2016年04月07日 10:54 ID:BjYJndlx0*
    ワイの学校では手芸用のビーズやったなぁ。ちっちゃい奴10粒で中一粒、中5粒で大一粒で流通してた。小粒はテグスで纏めて輪っかにしてた。色で価値が違って、ピンク大一粒で青大ニ粒、青大一粒で赤大5粒…だったと思う。結構変動してたからアレだけども
    61  不思議な名無しさん :2016年04月07日 11:41 ID:XsK.AQJQ0*
    ここまで流行ってもゲームをしない奴
    それが俺
    社会に出ても仕事しない奴
    それが俺
    62  不思議な名無しさん :2016年04月07日 13:30 ID:xomcrSmHO*
    ※38
    同意。
    狂気を感じる。
    まー俺はボッチだけど。
    63  不思議な名無しさん :2016年04月07日 15:23 ID:vtfpHr7N0*
    ※バカの極み乙女かよ 頭悪すぎだろお前
    64  不思議な名無しさん :2016年06月18日 14:38 ID:E.LItm1w0*
    女子は参加してなさそうだな
    換金できなきゃ意味がないとか言って
    65  不思議な名無しさん :2016年06月19日 14:01 ID:4YSQrXrt0*
    数えるの面倒くさすぎだろ……
    66  不思議な名無しさん :2016年06月20日 04:09 ID:jUhInEIs0*
    現金で大量にシャー芯買ってくるやつとかいなかったのかな。
    折れるし数えにくいしでかなりやりにくい絵が想像できるけど楽しそうでいいね。
    67  不思議な名無しさん :2016年08月02日 19:19 ID:GL9t2kzq0*
    ※64
    こういうゲームでも熱中できるところが中学生男子のいいところだと思う
    68  不思議な名無しさん :2016年12月02日 20:53 ID:GDOX4TE00*
    このスレすごく好きだったわ
    2:8の法則とか、儲け上手が富豪になるところとか社会そのものだな
    500本だかの写真すごかったけど、その何倍もあるタイムカプセルはもっとえぐいんだろうなw
    69  不思議な名無しさん :2016年12月24日 02:52 ID:92gr1b5H0*
    ざっと今読んだけど、なにが魅力なのか全然分からん。
    え、ただのシャー芯じゃん・・・って白けて、私は現場にいても全くのめり込めないタイプだわ。シャー芯に価値を見出してくところが本当に分かんない。
    実生活でもギャンブルに全く興味沸かないし、でも、そういう事でもないような・・・この違いは何なんだろう???

    男の方がのめり込みやすいのかな?こういうの。
    70  不思議な名無しさん :2017年04月24日 00:07 ID:AY1LeqMZ0*
    ※69物自体は何でもいいんだよ
    みんなが同じく集めてるものを人より多
    く集めたいってだけだから
    うちなんかはプルタブを躍起になって集めてた気もするわ
    71  不思議な名無しさん :2017年05月07日 22:31 ID:VElM.l5D0*
    女だけどめっちゃロマン感じる
    でも女はほとんど参加してなかったみたいだしまあ魅力感じないのは多いんじゃない

    そもそもシャー芯貧困層みたいなのは積極的に参加して借用書みたいなの書かされるまでやめなかった奴なんだから別にいじめだとか思わない

    72  不思議な名無しさん :2017年06月09日 00:55 ID:fBcoy.1b0*
    普通なら芯が少なくなれば賭けをやめればいいという話になるが、そうするとトランプができなくなる
    はっきり書かれてはいないが、このクラスの人間にとってはトランプ=賭け事という認識だったことに間違いないだろう
    この話の怖いところはそこだ
    みんなと遊びたければ賭けに参加しなければいけない
    もちろんトランプなんかしなくても学校生活は送れるわけだが、これほどクラスを席巻している状態で、そこから抜け出そうというのはけっこう勇気がいる
    心の弱い人はそのコミュニティから疎外されることを恐れて、借金?をしてまでトランプを続けるのだ
    この遊びは単なる社会の縮図にとどまらず、そういった人の弱さまでも浮き彫りにしている
    73  不思議な名無しさん :2017年06月09日 00:58 ID:rboqBUMr0*
    なにそれ楽しそう
    74  不思議な名無しさん :2017年06月09日 01:11 ID:0r8adJiG0*
    ここまでじゃないけどうちの学校でも折り紙が通貨になってたわ
    75  不思議な名無しさん :2017年06月09日 01:23 ID:l.keRTpC0*
    ノリでやっちゃうんだろうな
    一度はじめると、利子をつけたり労働対価として支払われるようになると、やめられない
    場合によっては踏み倒したり、それを制裁したり、革命が起こったりもしただろう
    76  不思議な名無しさん :2017年06月09日 01:41 ID:IHzFL3be0*
    普通に勝負師で草
    77  不思議な名無しさん :2017年06月09日 02:15 ID:j2k6Dv3T0*
    読んでてゾッとした
    ただシャー芯を賭けるだけならまだしも
    それが力を持ち始め日直代わったり給食買ったりとかもう気持ち悪くて嫌だ
    78  不思議な名無しさん :2017年06月09日 02:17 ID:l.keRTpC0*
    よく考えたらおもしろい寓話だな
    本来たいした価値のないシャー芯だし初期段階であればいくらでも崩壊しうるわけで
    結局貨幣経済がここまで発展するのは>>1のような資本家、銀行家、経済強者のせいじゃなくて、貨幣と引き換えに労働やものを売る労働者や社会的責任を負った債務者のような経済弱者が盲目的に貨幣に価値を与えそれを守ろうとするからなんだな
    経済強者にとっては貨幣にたいした価値はないわけで、それを対価として支払い支払わせることで価値を与えて貨幣経済を支えているのは経済弱者なのか

    馬鹿馬鹿しいね
    79  不思議な名無しさん :2017年06月09日 02:30 ID:pEVewbIo0*
    まんま現金だったな。
    ばれて親呼び出しで30人+その親と先生方10人くらいで大会議のだった思い出。
    80  不思議な名無しさん :2017年06月09日 02:45 ID:yuun6is.0*
    この間キニ速でも再掲してたな
    81  不思議な名無しさん :2017年06月09日 03:34 ID:Yy9b9mb30*
    現実は1%が世界の半分以上の富を持ってる な
    82  不思議な名無しさん :2017年06月09日 04:27 ID:Bv9HZENB0*
    しょうもない
    83  不思議な名無しさん :2017年06月09日 04:35 ID:OUUrqZ6x0*
    通貨は信用と共通認識で成り立ったるんだなーって
    このシャー芯通貨は「貨幣の機能」の(1)支払い(2)価値の尺度(3)蓄蔵(4)交換手段
    の全てを満たしてるな
    84  不思議な名無しさん :2017年06月09日 07:01 ID:UkieCp740*
    そういえばうちの小学校でもバト鉛とかCCレモンでシャー芯かけてたなー ここまではいかなかったけど
    85  不思議な名無しさん :2017年06月09日 10:52 ID:4AI.PPnA0*
    いっちがやってるのは、日鈬ではなく、みずほの方だろ。
    86  不思議な名無しさん :2017年06月09日 11:02 ID:Q6FpguM30*
    社会勉強としてはいいけど、
    ゲームを賭け事にしてしまう日本の悪習も同時に勉強してほしい
    江戸時代に花札による賭博で札遊戯全般が禁止された経緯から、
    いわゆるカードゲームが発展できない歴史があった、今でもそれは根付いている
    ただ遊ぶだけ、楽しむための遊戯環境も必要なんだよ
    87  不思議な名無しさん :2017年06月09日 11:47 ID:vHgDswZ70*
    このクラスになりたかった
    88  不思議な名無しさん :2017年06月09日 12:29 ID:AXxcL0gc0*
    ※5
    フォールアウトかな?
    89  ロン毛 :2017年06月09日 13:40 ID:0BEXcg4D0*
    懐かしいな。
    数年前に発見したがこの人今ユーチューバーになってるよ。
    90  不思議な名無しさん :2017年06月09日 16:14 ID:ORBOTwME0*
    シャー芯を外部で調達(お店で普通に買う)する奴はいなかったのかね…
    91  不思議な名無しさん :2017年06月09日 17:46 ID:VDerszNH0*
    勘が良くて場を上手く仕切れる人間さえいれば、
    学校のランクに関係なくこういうことは起きるよな。
    92  不思議な名無しさん :2017年06月23日 18:55 ID:9Xn0u2760*
    小学校の時に芸術肌の女子がお札のような絵を書いてそれが正式な金として流通し始めた事があって、それを偽造しまくって教室内の男子で持っていない人がいないぐらいに流通させた後

    イラクサなんかを売買したりして面白かった
    93  不思議な名無しさん :2017年07月09日 21:35 ID:WIDU0zeW0*
    子供はほっといても大人と同じようにカーストを作り出すのか…
    大人ほど薄汚れていないうちに、逆に貧富の差をなくす方法を考えることに頭を使ってほしい
    これじゃあ大人社会の二の舞じゃん
    スレ主は大人になっても、貧困層から搾取したり、女を金で買ったりしそうでこわい
    94  不思議な名無しさん :2017年07月20日 10:39 ID:grNf9q6x0*
    逆じゃないかな
    子供のうちにこういうことをやっておけば
    大人になってまともになる
    95  不思議な名無しさん :2017年09月27日 16:43 ID:pCR5FPS70*
    正確には芯が通貨ではなくて>>1が発行した俺券の方が通貨なんだよ
    芯は通貨の価値を担保するものであって金本位制で言う金の役割
    このクラスでは芯本位制が成り立ってたんだな
    96  不思議な名無しさん :2017年11月08日 17:58 ID:lEPbbiqg0*
    この人、小学生が一夜限りの国を築いた話とか、全校かくれんぼやった話の人じゃない?文章がすごく似てる気がする。
    97  不思議な名無しさん :2017年11月09日 10:32 ID:R0eoZY3r0*
    「通貨」や「価値の概念」が学習できたわけだ。
    今は仮想通貨取引していそうだなww
    98  不思議な名無しさん :2018年01月20日 21:35 ID:kZQxv39e0*
    世界中仮想通貨で盛り上がってる今馬鹿に出来ない話だな
    99  不思議な名無しさん :2018年02月17日 20:19 ID:3iJqLeod0*
    数えるだけでかなりの手間だな
    100  不思議な名無しさん :2018年02月21日 14:25 ID:geGX0n620*
    否定してる奴って視野狭そうだな。
    ひとつの物事しか見えてない。
    搾取される側だから苛立ってんのかな。
    101  不思議な名無しさん :2018年03月14日 10:09 ID:sT6XdEZx0*
    貨幣の価値についての長年の謎が一瞬で解き明かされた良スレ。
    102  不思議な名無しさん :2018年03月24日 20:07 ID:uwif7B6b0*
    貧困層が武力によって富裕層を打倒するところまでいけば歴史の勉強にもなったろうに。
    103  不思議な名無しさん :2018年03月25日 09:38 ID:4kExv63n0*
    平和な学校だな
    104  不思議な名無しさん :2018年03月25日 11:47 ID:tx5FhFIt0*
    まんま貨幣の歴史だし社会勉強として面白そうやな
    学校の授業でこういう体験でもすればいいのに
    こういう自由な発想を押さえつけるのが日本の教育の糞なところやな
    105  不思議な名無しさん :2018年08月03日 08:24 ID:eci5.OMC0*
    控除率70%とかアコギすぎるやろ
    10面ダイス振って10出たら掛け金三倍それ以外は全て没収やぞ
    106  不思議な名無しさん :2019年08月22日 11:04 ID:lvofZsUn0*
    よっしゃ俺やってみるわw
    107  不思議な名無しさん :2020年02月12日 22:33 ID:WEoqt1SZ0*
    マジレス多くて嫌になるな
    素直に楽しめないのか
    108  不思議な名無しさん :2022年09月05日 12:15 ID:u80GMGBO0*
    wwwwww
    109  不思議な名無しさん :2023年04月20日 16:16 ID:l.OPtCqj0*
    社会を知ると知る前は笑えてたけど笑えなくなった
    この記事もその一つ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事