3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:24:09.53 ID:Y/0FFrhJ0
俺は自分を信じてるけど
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:24:23.44 ID:cmeTewhT0
天皇って日本では神の末裔らしいな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:24:32.52 ID:N+eM0LNI0
つまりスパモンだろ?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:24:52.59 ID:3KBLocwK0
じゃあその神を作ったのは誰だよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:25:05.08 ID:kep+STTK0
人間の生みの親は、豊かな自然だ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:26:02.62 ID:utIjcq1n0
無からポンと人間ができたとでも?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:27:57.02 ID:0k706CoR0
はいはいインテリジェントデザイン説
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:28:05.25 ID:fx0e3/mB0
この世の全ては必然
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:28:24.00 ID:SmVYIU4q0
宇宙は生命体による観測によって初めてその存在が確定される
生命体の感覚器官は宇宙の存在の条件として再帰的に宇宙が生み出したもの
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:28:32.14 ID:Y/0FFrhJ0
二次元は三次元の人間が作り出した仮の生物だとしたら、四次元に存在する生物の上位互換が三次元に物質という生物を作り出したと仮説たててみよう。
神とは四次元のなにかである
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:30:16.88 ID:kZqJKTBO0
物理学者と数学者は神を信じてるらしいな
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:33:22.07 ID:Z/KgxagM0
主みたいなのはいるかもしれないけど
キリスト教みたいなのはない
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:34:50.75 ID:ijotRLrU0
神が存在したとしたらとんでもないろくでなしのクズだと思う
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:36:57.16 ID:Z/KgxagM0
>>36
人間もろくでなしのクズばっかだからな
聖書読んでるとお互い様だと思っちゃう
43: 【木刀】 2013/04/02(火) 19:38:42.19 ID:3At+fMXr0
神はたくさん人殺してるしね
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:38:54.99 ID:6yJwNR4g0
未知なるものが神
道を創るのも神
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:39:49.66 ID:U69MFG1m0
進化論だってかなり怪しい
フレッドホイルは進化論のことを
「ボーイングの部品を積んであるところに竜巻が通って、その後にボーイングが組みあがるくらいあり得ない」って言ってたらしいんだが?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:40:40.06 ID:Z/KgxagM0
>>46
十億年ぐらい続ければ一回ぐらいはありえそうだね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:41:40.75 ID:U69MFG1m0
>>48
ナンセンス
あり得ないね
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:45:31.97 ID:Z/KgxagM0
>>53
なんでそんなこと言えんの?
お前みたいな物事を決め付けて可能性を潰すやつ大嫌い
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:47:27.07 ID:U69MFG1m0
>>61
嫌いでも結構
あり得ない可能性は棄却すべきなんだが?
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:48:48.72 ID:Z/KgxagM0
>>66
それにかかった時間と状況を考えよう
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:40:10.41 ID:2YuWKe6q0
複雑だからといって誰かが作ったとは限らない
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:41:48.02 ID:obtXSVEii
神はいると思うけど、キリストは神じゃないだろ
偉人て程度
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:42:25.00 ID:H5VNh0yt0
いるかもしれんけど「慈悲深い全知全能の神」はいないと思うね
いたとしても意地が悪いか全知全能ではないかのどちらかだ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:46:16.46 ID:9TWQcyIu0
神が信じたとして、何かいいことあるの?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:49:17.94 ID:CixQs1Dj0
>>62
精神安定剤的効果
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:47:00.85 ID:uMAYgns20
髪を信じてる人って、精神とかについてはどう思ってるの?
精神っていう物質でないものが存在してると思ってる?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:49:11.42 ID:U69MFG1m0
>>64
いや、全て物理現象に還元できると考えてる
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:51:51.06 ID:uMAYgns20
>>70
なるほど
じゃあ唯物論の上で神の存在の可能性が高いと考えてるの?
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:52:57.01 ID:U69MFG1m0
>>80
いや、神がいることを知ってる
信じてるんじゃない
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:54:25.73 ID:uMAYgns20
>>82
観念論的な解釈じゃなく、物理として説明できる神なの?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:56:38.20 ID:U69MFG1m0
>>87
もちろん
神の存在は科学的な仮説だと考える
証明できなくても、神は存在しそうか、存在しなさそうかを考えるだけで充分
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:01:21.93 ID:uMAYgns20
>>94
なるほど
世界5分前仮説とか、シュミレーション宇宙説みたいに、科学的に仮説立てることもできるって意味での信じ方ね
でもそれじゃ、信じてない奴バカ過ぎワロタと言える段階では無くないか?
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:02:49.60 ID:U69MFG1m0
>>103
極めて神の存在の蓋然性は高いのにそれを受け入れられないのはバカ
しっかり自分の目で世界を見れば分かるだろ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:48:55.60 ID:obtXSVEii
無から宇宙が生まれて、水素が寄り集まってどんどん重い元素が出来て
星になって、星が死んで
地球が出来て、生物が生まれて、進化だか退化だかして
人間になって、神を感じる
これってすごいよね
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:49:13.12 ID:4RBptesW0
東北大震災が起きたときは神による人類の人数調整が始まったんだと思った
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:49:52.24 ID:bbyhvNp90
誰かが人間を設計したとすれば光の刺激でくしゃみが誤作動なんて起きないはず
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:53:54.16 ID:EfwNbqCu0
聖書に神様を模して作ったのが人間ってあるけどその通りなら神様も人間と同じでろくでなしだと思われ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 19:55:28.63 ID:c2jX/wMA0
八百万の神とか付喪神は信じてる
宗教は信じない
学問とか歴史的観点から見ると興味深いが、「神を信仰する」という感覚が理解できない
人を救うはずの宗教が戦争を起こす場合があるから尚更
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:11:32.23 ID:0JLo5YzH0
>>89
横からだが日本のカミは精霊
神道ってトーテミズムなんだよね
あと信仰と狂信は似ているようで違う
宗教が戦争を起こしているように見える部分もあるけど
それはステレオタイプな見方だと思う
宗教は文明のOSみたいなもので
Mac信者とウィンドウズユーザーが喧嘩するのと
それぞれのOSの特長・持ち味は別問題
争うのはあくまでも人間の問題なんじゃないかなと
それを他の理由にすり替えてばかりいるから争いは無くならない
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:15:52.19 ID:JFWNkKPkP
>>121
はあ?外人が日本の神は精霊で、神じゃないって言ってんのは
あいつらの神しか神と認めないからだろ。
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:33:28.95 ID:0JLo5YzH0
>>129
そうなんだけど違う
唯一神教の神と多神教の神は本質的に違うんだ
多神教の神には常に一つの問題が付きまとう
「(その)神を創造したのは誰か」
インドみたいに輪廻転生やトリムールティ(創造・維持・破壊)の無限連鎖で説明づける手もあるが
それだと「真の始まりを知りたい」という欲求への回答にはならない
世界を創造したのは神で・その神を作った神がいて・またその神を作った神がいて…
で唯一神教ってのは
「その無限連鎖の向こう・我々が決して辿り着けない彼岸に・人知を超えた『何か』がある」
って宗教
”俺たちは多神教を信じてる奴らと違って「人は決して『真の始まり』を知ることは出来ない」ことを「知っている」”
ユダヤ人の選民思想なんかはこの辺に由来する
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 21:08:18.87 ID:c2jX/wMA0
>>121
なるほど、勉強になる
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:01:24.62 ID:obtXSVEii
神の存在を感じる事と、宗教を信じるのはちょっとちがう気がする
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:04:43.03 ID:2YuWKe6q0
だいたい神が居るか居ないかなんて絶対あかない箱の中に何があるかを議論してるようなもん
人体の機能が必然か偶然かなんてのは水掛け論にしかならないし、宇宙の仕組みについても同様
神がつくったなんだと言うくらいなら、科学者や研究者にでもなってそれらの謎を追求してくれよ
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:07:17.58 ID:U69MFG1m0
>>109
人体は必然なんだが?
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:09:31.42 ID:U69MFG1m0
>>113
偶然我々の体ができるなんてあり得ない
複雑すぎるだろ?
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:15:13.71 ID:2YuWKe6q0
>>118
理由が複雑すぎるからじゃちょっと弱くないか?
原始生物が環境の変化に適応するうちに複雑化していったって説明じゃ納得できないの?
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:17:33.11 ID:U69MFG1m0
>>128
あり得ない
どう複雑化すれば人間になるんだよ
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:23:53.34 ID:2YuWKe6q0
>>131
あまりにもタイムスケールが大きい話だから確証はないけど
俺は環境の変化が生物を複雑化させたと思ってるよ
牛の胃は4つあるし、ライオンの腸は草食動物に比べ短い
それぞれ環境や食性、食物連鎖の位置によって差異がある
人間もその内のひとつだと思うわ
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:11:50.75 ID:U69MFG1m0
仮に人間がサルから進化したとしよう
なぜサルが未だにいるのか?
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:14:19.30 ID:Z/KgxagM0
>>122
分岐しただけじゃないんですか?
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:22:55.32 ID:sA9RZWT90
たった一人の人間でも数年でなんで動いてるのかわからないレベルの複雑なスパゲッティプログラム組めるんだから
数億年もあればいくらでも複雑になるわな
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 20:39:54.83 ID:2YuWKe6q0
無脊椎は脊椎動物とあまりにもかけ離れてるからな
あいつら宇宙から来たんじゃねって説もあるよね
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 21:47:27.33 ID:G2uYa+wOO
神がいるかいないかはどうでもいい
問題はオレがピンチな時に救ってくれる神がいるかどうか
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 21:41:27.55 ID:k+bMNjSY0
神は宇宙のどこにでも「ある」
目の前だろうが
宇宙の果てであろうがどこにでもある
例えば人間にも引力や重力は理解できるだろう
それはルールとして宇宙に「ある」のだ
それは人間のように考えたり
思ったりはしない
ただあくまでも「ある」だけ
▼合わせて読みたい
引用元: ・神を信じてない奴バカ過ぎワロタwww