不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    10

    【話題】建築美に満ち溢れた壮大なる世界の図書館

    1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:42:04.60 ID:???*.net
    世界の50にも及ぶ壮大にて建築美にあふれる図書館がまとめられていた。
    古典的な威厳溢れるものから、現代建築に至るまで、それぞれの美しさがある。ほとんどの図書館の天井が高く、その天井近くまで詰め込まれた無数の本が壁を埋め尽くしている。
    電子書籍時代とはなってきているが、人類の歴史を刻み込んだ本そのものが資産であり、これら膨大な記録を詰め込んだ本を保管する図書館は、今後別の意味での文化的価値のある場所となるだろう。
    近い将来、紙でできた本を見たことがないという子供たちが歴史を学ぶ場所として使用されるかもしれないな。

    http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52183420.html

    プラハ国立図書館  チェコ共和国
    no title

    ロイヤルポルトガル図書館 ブラジル、リオデジャネイロ
    no title

    アトモント図書館 オーストリア
    no title

    オーストリア国立図書館 オーストリア、ウイーン
    no title

    フランス国立図書館 フランス、パリ
    謎に包まれた古文書、ヴォイニッチ手稿は本物だったことが判明!!
    http://world-fusigi.net/archives/6994117.html




    1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:42:04.60 ID:???*.net
    no title

    シュトゥットガルト市立図書館 ドイツ、シュトゥットガルト
    no title

    バイネッケ・レア・ブック・アンド・マヌスクリップト図書館 米コネチカット州
    no title

    米国議会図書館 米ワシントンDC
    no title

    Vennesla 図書館 ノルウェー
    no title

    中国国立図書館 中国、北京
    no title

    パラシオナシオナル・デ・マフラ ポルトガル
    no title

    フンボルト大学図書館 ドイツ、ベルリン
    no title

    ホセヴァスコンセロス図書館 メキシコ
    no title

    リッツォーリ整形外科研究図書館 イタリア、ボローニャ
    no title

    ストックホルム市立図書館 スウェーデン
    no title

    トリニティカレッジ図書館 アイルランド ダブリン
    no title

    インディアナポリス中央図書館 インディアナ州
    no title

    日本
    no title

    7: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:45:39.31 ID:6e+9H8j30.net
    う~ん、確かにスゴいが使いやすいか?

    45: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:04:26.33 ID:kSzz05Iw0.net
    >>7
    日本は効率化を優先しすぎ

    11: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:46:50.30 ID:BygfsACs0.net
    no title


    ICの回路の中に入り込んだみたい

    12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:46:58.04 ID:BWbJHUpE0.net
    日本の図書館も
    美しく建て変えよう

    13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:47:05.44 ID:R4EzuEP/0.net
    歴史書の書架がファンタジー小説で埋まっている国があるとか・・・・・

    14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:47:16.35 ID:yxvQaxm+0.net
    no title


    日本のこういうのを褒めてあげるべき

    112: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 22:31:46.86 ID:V1p62ad80.net
    >>14
    移動図書館かと思ったら伊東図書館

    16: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:48:16.27 ID:Nik6D+JB0.net
    一見、すごそうだが、建物を見に図書館に行くわけじゃない。
    なんの変哲もない図書館のほうが、使いやすく、スペース効率も良かったりする

    17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:48:38.60 ID:Vp8568VG0.net
    特権階級の豪華で美術的要素の高いものが多かった文化圏と
    庶民が書きなぐっては障子に貼ったりした日本との差がががw

    18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:48:59.81 ID:4KJ7f8KKO.net
    古代エジプト・アレキサンドリアの大図書館を連想した

    19: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:49:19.23 ID:wl2aVOge0.net
    日本の写真だけはしょぼいな
    高校かどこかの図書室みたいだ

    22: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:51:47.31 ID:UDVMEel40.net
    日本の図書館は安っぽいな

    24: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:52:51.64 ID:6UIBgkZf0.net
    >>22
    ちょっと色気出しただけで、税金の無駄遣いと叩かれるからね。

    25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:52:52.76 ID:BaNy33P20.net
    いやいや
    日本の図書館もっとましなのもあるやろ
    うちの町のでももうちょっとましやでwww

    29: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:55:16.80 ID:ECJ2oXIm0.net
    秋田
    no title

    32: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:55:57.77 ID:n9+7I0f70.net
    日本の図書館は派手さは無いが、
    誰にでも使いやすい、バリアフリーなものが多い

    まさに忍者

    33: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:56:08.25 ID:BWbJHUpE0.net
    no title


    宮殿みたいだね
    すごいね

    本は貴族しか読めない
    特別なものだったんだね

    35: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:57:29.57 ID:NHlU1tvg0.net
    成蹊大学の図書館
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    42: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:03:35.39 ID:2BTbbrb60.net
    >>35
    正門前から並木道を通りかかる時に見えるけど
    なんだかすごいね

    37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:58:45.29 ID:+azcsDwa0.net
    なんかヨーロッパ信仰みたいだな
    ただの保守的なデザインだけどヨーロッパだと「素敵!」になる

    44: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:04:16.05 ID:eerUE+ba0.net
    >>37
    ちなみ、日本の国立国会図書館。
    アメリカに占領されていた頃は赤坂離宮(いまの迎賓館)に置かれていた。

    38: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:00:06.80 ID:EZ5i/Tr4O.net
    RPGに出てきそう
    図書館の町みたいなの
    建物を見るためなら行ってみたいが本を借りるためにはめんどくさそうだな
    使いやすくて清潔なのが一番だわ

    50: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:06:14.01 ID:k2p+KUbh0.net
    外観だけで言えば大阪の中之島図書館も重厚だぞ
    日本の場合は中身を快適に改装しちゃう事が多い
    機能的だからいいけど

    51: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:08:18.08 ID:AkSegkgj0.net

    54: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:10:47.41 ID:k2p+KUbh0.net
    >>51
    一番下が中之島図書館だな。さすが文化財

    55: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:10:59.35 ID:508A+KJe0.net
    >>51
    ムサビの図書館綺麗だな

    98: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:15:49.18 ID:Ajz5mk5Z0.net
    >>51
    確かにこれはなかなかすばらしい
    やはり日本の建築は木を生かすべきだ
    https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=85114404&x-yt-ts=1422579428&v=_RiaIlUpLiU


    58: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:14:36.28 ID:4wXOa+dF0.net
    図書館の主役は言うまでも無く本であって
    建物ではない。
    収容効率の良い日本式が一番理想的。
    写真に出てくるような図書館は、確かに壮麗ではあるが
    こんな凝った作りにしたら修繕コストがバカにならないだろ。

    62: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:17:07.36 ID:X8MTSMIY0.net
    こういう図書館に1週間泊まり込んで読書三昧の生活をしてみたい

    73: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:28:50.85 ID:eu7+mVLI0.net
    北区の図書館もなかなかいいよね
    no title

    no title

    no title

    no title

    81: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:01:33.97 ID:AHkV1gyA0.net
    西欧の図書館建築物が素晴らしいのはわかったけど、
    日本の図書館の中身(一般蔵書)や中心街の中大書店と他国のそれらを比べて
    みたら、違う感想も出てくると思うよ もちろん、日本のそれらには幼稚な
    書籍や漫画も多いが、バラエティの豊富さや視認のしやすさが圧倒的
    日本の書籍文化は贅沢 なんでも他所や新しいもの(電子書籍など)がいいって
    のも間違い

    78: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:46:01.83 ID:Rc4lHFmC0.net
    魔法使えそうだ

    80: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 15:54:04.31 ID:WYxi2Dq20.net
    アカシックレコード最強

    86: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:17:32.58 ID:No0PAVew0.net
    どれもこれもジャッキー・チェンのアクションの舞台に使えるな

    87: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:31:42.03 ID:yFmNJpi90.net
    お金持ちになったら家に図書室作るのと新聞を3つ以上とるのが夢だった
    貧乏なのにタブレットで夢がかなってしまい微妙だ

    90: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 16:54:54.60 ID:yDmvoERo0.net
    これ混ぜちゃダメじゃね?
    木造建築としては悪くないんだが、管理やばそう
    27. The Tripitaka Koreana Library, Haeinsa Temple, South Korea
    no title

    91: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 17:04:10.99 ID:pigQ9/+r0.net
    >>90
    図書館ではないようだね、、
    書物ではなく石版のようだから、焼失に気をつけていれば管理はできそうだな。

    92: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 17:11:54.86 ID:QVVBN/vJO.net
    魔法書が置いてそうな図書館だな

    94: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 17:51:26.48 ID:V+1UFzTD0.net
    海外のは凄いとは思うけど、ウェルカムな雰囲気は日本のが上だと思う

    103: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:35:59.38 ID:GOPEB47j0.net
    欧米人は嫌いだが見習うべき所もある。生まれ変わったら欧米人になりたい。

    107: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:47:12.56 ID:QVVBN/vJO.net
    太極殿のような和風建築で壁に掛け軸や水墨画
    こんな図書館を作ろうぜ

    117: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 22:50:32.34 ID:s9Fv5hFX0.net
    明治大学図書館
    http://www.okamura.co.jp/service/bp/library/meiji-izumi.html


    利用する視点からみたら
    こういう図書館が一番だよね

    122: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:28:04.29 ID:kW9GIfX30.net
    美術館博物館なんかの展示技法も日本は無関心な
    時代が長くて、今も専門家少ないからそういうのが
    図書館のデザイン皆無の内部設計に繋がるのかも

    127: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:48:29.63 ID:1NW4aJdK0.net
    >>122
    オルセーとかNYグッゲンハイムなんかは、図書館でもありかもw

    129: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 00:19:42.01 ID:a/ZhO9yY0.net
    図書館と古書店の多さは日本が最強だろ

    130: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 00:29:02.31 ID:3QdKmCcOO.net
    国会図書館まだ改築してないのか?ダサすぎ。
    学習院大学の法経図書館はトイレまでピカピカだった。

    21: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:51:15.25 ID:ECJ2oXIm0.net
    お前ら普段利用しないくせに偉そうだな

    ▼合わせて読みたい





    引用元: 【話題】建築美に満ち溢れた壮大なる世界の図書館


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年02月01日 12:17 ID:bBilLtvE0*
    これ前もやったろ
    前に取り上げたようなまとめが多すぎ
    2  不思議な名無しさん :2015年02月01日 14:33 ID:SVJ5qyMH0*
    ごめんなさい
    3  不思議な名無しさん :2015年02月01日 14:56 ID:y3diSi5r0*
    職員も知らない隠し部屋があってオペラ座の怪人みたいなオッサンが潜んでそうw
    4  不思議な名無しさん :2015年02月01日 15:28 ID:uk0Xj0FL0*
    トリニティカレッジ図書館が子供のときに夢でよく見た場所で気持ち悪すぎて鳥肌がすごい
    5  不思議な名無しさん :2015年02月02日 00:28 ID:sgylI5G10*
    こんなカッコイイ図書館あったら、ドヤ顔自習のためだけに行きたい
    そのうち頭も良くなりそうw
    6  不思議な名無しさん :2015年02月02日 08:07 ID:1lE3JLwp0*
    隅の方でいちゃいちゃできそう
    7  不思議な名無しさん :2015年02月02日 16:36 ID:TawWM72o0*
    米3

    確かにワクワクするな。
    本棚の一箇所押すと、棚が動いて秘密の廊下が出てきたりしてな。
    8  不思議な名無しさん :2015年02月03日 05:04 ID:uXVkt.Xr0*
    こんなんマジであるのか…ファンタジーにしか見えない
    9  不思議な名無しさん :2015年02月05日 13:38 ID:x.PvGnUzO*
    日本のは津々浦々にあるという事が凄い
    10  不思議な名無しさん :2015年02月09日 23:00 ID:oK66rcjt0*
    国内外問わず、重厚な建物の施設は好きだな
    あんまりデザインに凝るのもどうかと思うけど、機能的すぎてもつまらないしね
    主役は本だけど、雰囲気も大事だわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事