不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    11

    【再生医療】iPS細胞から視神経細胞作製に成功、世界初

    1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:27:30.37 ID:???.net
    「iPS細胞から視神経細胞作製に成功、世界初」 News i - TBSの動画ニュースサイト
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2416378.html

    no title

    iPS細胞を使った新たな研究結果が発表されました。国立成育医療研究センターの研究チームは、目と脳をつなぐ繊維状の視神経細胞を世界で初めてiPS細胞から作製したと発表しました。これにより、目の様々な病気の画期的な治療法が生まれるかもしれません。

     世界初という研究結果。今回は、目の神経をめぐる大きな前進でした。

    「重い視覚障害を起こす神経疾患の原因、病態の解明。診断治療の研究に大きな道が開けたと考えています」
    (国立成育医療研究センター・松原洋一研究所長)

     国立成育医療研究センターの東範行医師らのチームが取り組んだのは、目と脳を結ぶ視神経の作製。視神経細胞は細胞体と繊維状の神経線維からなり、この神経線維が目の網膜から脳に伸びて信号を伝えます。

     視神経細胞の作製は難しいとされてきましたが、東医師らは様々な培養条件を試し、長さ1~2センチの繊維状の細胞を作製することに成功したといいます。

     「(ヒトのiPS細胞から)神経線維を持つ視神経細胞の作製に世界で初めて成功しました。アメリカのグループはiPS細胞を200日かけて丁寧に培養して、全体を網膜にすることに成功しました。その細胞体は本当にわずかしかできていなくて、なおかつ神経線維をほとんどのばしていない」(国立成育医療研究センター・東範行医師)

     東医師が作製した視神経細胞の写真。細長い糸のような神経線維が放射状に伸びています。細胞として機能しているかを調べるために、小さな物質を細胞の中に通すと、細胞の中で物質が流れていくことが確認されました。

     「視神経の病気はたくさんあります。どこに起こるかと言うと、ほとんどはこの細胞体ではなくて、長い長い神経線維に起こります。(今回の発見で) 疾患のメカニズムになる。分子生物学的に検討することができる」(国立成育医療研究センター・東範行医師)

    今後は、例えば遺伝性疾患のある患者の細胞から視神経細胞を作製して研究したり、作製した視神経細胞をわざと傷つけて修復方法を探したりすることで根本的な治療法が見つかるかもしれません。そして、将来的には患者の視神経を作製し移植することも可能になるかもしれません。

     日本では緑内障の推定患者数が400万人に上るなど、目の病気に苦しむ患者は多くいます。画期的な治療法につなげられるか。今後の研究が注目されます。
    科学者が予想する2100年が凄すぎワロタwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/7288671.html






    2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:30:51.81 ID:pMegUpz0.net
    でも治療代はべらぼうに高いんだろうな
    多くの人が助かるといいが

    19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 09:35:57.73 ID:iVJF8CBc.net
    >>2
    治療費以前に病気の原因すら分かってない。
    それをこれで作成した視神経細胞を使って原因を調べることが出来るようになった。

    32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 12:58:19.70 ID:7eC1z/wz.net
    >>19
    なるほど、シミュレータになるわけか。
    今まで再現性なかった病因を、これで見つけられる可能性が出てきたということか。

    4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:44:18.49 ID:pAEPuuGq.net
    まぁそういう事も可能なのかもね
    もし本当だったら快挙だね
    ーー小保方以来すっかり懐疑的になったーー

    6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:47:11.12 ID:x9KGsuxJ.net
    >>1
    山中教授の発表しか信用出来ない

    7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:48:35.30 ID:zeHZzw52.net
    内耳有毛細胞、早よして。

    9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:52:53.64 ID:wam8lHos.net
    すげーなぁ・・・

    14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 09:08:54.35 ID:7oOL1psT.net
    網膜行けたらいけるかもな

    15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 09:10:49.69 ID:isloc/5W.net
    うまくいくとメカ義眼+細胞でスーパー視力になるかも

    18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 09:21:35.08 ID:6yfh2CPh.net
    理研の高橋政代のやつはどうなった
    理研を解体せよ

    22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 09:55:41.49 ID:UniTlCkl.net
    >将来的には患者の視神経を作製し移植することも可能になるかもしれません。

    俺を被験者に使ってけろ

    23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 10:11:59.95 ID:vmzsBhsr.net
    家の兄が網膜色素変性症で視野が97%程ない状況なんだけど、実用化となると何十年も先になるのかな・・・

    26: 名刺は切らしておりまして@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 11:16:10.18 ID:KK4KqtZO.net
    網膜機能復元につながらないか

    30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 12:28:33.28 ID:1882KUZV.net
    ちなみに論文はこれ。
    OA誌だから全文タダで読めるな。
    http://www.nature.com/srep/2015/150210/srep08344/full/srep08344.html

    プロワンやサイレポ程度でプレスリリースしてんじゃねーよ
    再生医療・iPS関連分野の報道はどう考えてもおかしい

    31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 12:50:44.68 ID:t0gPz3iX.net
    毛根はよっ!

    36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 14:36:43.18 ID:d8E2bo67.net
    >>31
    無理!
    頭髪の再生は脳細胞の再生より難しいと言われている。

    33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 13:16:53.32 ID:J2YGKcls.net
    iPSCの元になった細胞は視神経細胞でした、とかいう落ちじゃねーだろうな?

    >そして、将来的には患者の視神経を作製し移植することも可能になるかも
    >しれません。

    網膜と視覚野の脳細胞との対応が連続的にとれないと駄目だろうから、無理じゃね?

    27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 12:10:56.89 ID:br1HsGxm.net
    今回は大丈夫なんだろうな、おい

    10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/11(水) 08:55:20.69 ID:8zEwRI+l.net
    オボちゃんのせいで、どこまで本当なのかと疑ってしまうようになった

    ▼合わせて読みたい







    引用元: 【再生医療/神経科学】iPS細胞から視神経細胞作製に成功、世界初 国立成育医療研究センター


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年02月11日 19:17 ID:LriqvM5W0*
    素直に喜ばしい
    技術は一般の懐疑の目なんかには関係なく進化していくから好き
    2  不思議な名無しさん :2015年02月11日 19:28 ID:YRE.GW45O*
    視野が欠けてるんだけどさ緑内障じゃなくて生まれつきの視神経形成不全だって言われた
    こういうのが治るようになる?
    3  不思議な名無しさん :2015年02月11日 19:38 ID:IjwJJmM60*
    老眼が治せるとか
    4  不思議な名無しさん :2015年02月11日 20:13 ID:GuhXLpJs0*
    小保方、小保方うるさいっての
    5  不思議な名無しさん :2015年02月11日 20:42 ID:zJkgqOxR0*
    Ipsはどんどん進むなw
    6  不思議な名無しさん :2015年02月12日 02:26 ID:FHeX72oq0*
    米3さん 老眼は水晶体の厚みを調整する筋肉の衰えだと思うのでちょっと違うかも
    再生医療の文脈では似た話、ではありましょうか
    7  不思議な名無しさん :2015年02月12日 04:50 ID:6LLEzT4n0*
    神経作れるようになったか。
    8  不思議な名無しさん :2015年02月12日 21:05 ID:xMzJjfbw0*
    緑内障の俺にとっては
    一日も早く完治できる治療ができるように祈ってます。
    9  不思議な名無しさん :2015年02月14日 12:06 ID:xlrTfN9M0*
    いまだにハゲすら治療できない再生医療
    視神経や脳や臓器の前にまず毛根くらい克服しようや
    10  不思議な名無しさん :2015年03月23日 00:44 ID:vtb3vNzMO*
    寿命ってあるからさ、しぬ時逃すと憐れだよ
    11  不思議な名無しさん :2016年06月15日 06:41 ID:exYnMCqE0*
    眼科の先生に損傷した視神経は、元に戻らないと、言われたけど、そういうのも治るなら、早く実用化して欲しい。どこが、それを成功させたのかな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事