不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    6

    宇宙が笑った!?重力レンズが引き起こす宇宙の「スマイル」

    1: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:30:23.26 ID:b0UEYoYY0.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
    宇宙空間に浮かぶ「スマイル」、ハッブル望遠鏡が撮影
    ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35060260.html
    no title

    宇宙空間に浮かび上がった笑顔の顔文字――。米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡がとらえた写真の中から、そんな風に見える1枚が見つかった。

    黄色く光る2つの目と、口元や輪郭を描く曲線で構成された顔文字のように見えるのは、「SDSS J1038+4849」と呼ばれる銀河団。

    2つの目のように見えるのはそれぞれ遠く離れた銀河。曲線を描く口元は、銀河団の間に強い重力がはたらいて周辺の時間や空間がゆがむ「重力レンズ効果」によって形成されている。

    顔の輪郭の部分は、アインシュタインの一般相対性理論で説明される「アインシュタイン・リング」という現象でできたものだという。

    ハッブル宇宙望遠鏡は20年以上も前に打ち上げられ、地球の上空を周回して遠く離れた宇宙空間の姿をとらえてきた。

    撮影された膨大な量の写真はデータベースに記録され、公開されている。
    今回の1枚はそうした中から写真を見つけ出す「隠された財産」コンテストを通じて研究者が発見した。

    重力レンズ

    重力レンズとは、恒星や銀河などが発する光が、途中にある天体などの重力によって曲げられたり、その結果として複数の経路を通過する光が集まるために明るく見えたりする現象

    光が曲がることは一般相対性理論から導かれる現象で、一般相対性理論の正当性を証明した現象のひとつである。光は重力にひきつけられて曲がるわけではなく、重い物体によってゆがめられた時空を進むために曲がる。対象物と観測者の間に大きい重力源があると、この現象により光が曲がり、観測者に複数の経路を通った光が到達することがある。これにより、同一の対象物が複数の像となって見える。光が曲がる状態が光学レンズによる光の屈折と似ているため重力レンズと言われる。

    wiki-重力レンズ-より引用
    重力レンズ
    重力ってなんなの?そもそも何が惹きつけてるの?
    http://world-fusigi.net/archives/7542304.html






    3: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:31:43.28 ID:nhTCerLc0.net
    こっち見んな

    4: フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:32:07.88 ID:qag9g/aQO.net
    あーもう眠れないわ

    20: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:40:00.14 ID:gx2zkGbU0.net
    >>4
    なんでだよww

    6: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:32:40.77 ID:fS3heZ110.net
    いつも誰かに笑われてるお前らならもう慣れっこだよね

    7: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:33:16.99 ID:rLniGhmL0.net
    ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
    宇宙ヤバイ。
    まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
    広いとかっても
    「東京ドーム20個ぶんくらい?」
    とか、もう、そういうレベルじゃない。
    何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
    しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
    だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
    通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
    だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
    けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
    無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
    「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
    って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
    あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと?272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
    それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
    なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
    うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
    宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
    とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
    そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

    8: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:33:43.15 ID:+DlllCFg0.net
    ピンポンのスマイル

    9: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:35:21.29 ID:GbDJjmu90.net
    大きいのこわい

    10: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:36:50.88 ID:/cjhArRc0.net
    なに、新しい星座の発見ですか?

    11: トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:36:56.46 ID:+6u8RjGg0.net
    光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

    34: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 00:03:12.81 ID:t1ujsgJ00.net
    >>11
    リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
    光速でウンコほどの質量(約200~300グラム)
    の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
    ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
    お前のウンコで地球がヤバイ
    さらにリアルな話をすると
    今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
    射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
    重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
    それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
    お前のウンコで宇宙がヤバイ
    またウンコ側をリアルに説明すると
    光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
    ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
    全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
    そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
    お前のウンコ素敵

    CropperCapture[18]
    リアルな話すると
    多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ。xxx
    光速でウンコほどの質量(約200~300グラム)の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する。
    ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ

    お前のウンコで地球がヤバイ
    http://d.hatena.ne.jp/katti/20080212/1202750798
    関連:光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

    51: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 07:41:45.60 ID:Tqg09DZB0.net
    >>34
    クソワロタww

    でもこういう知識あるネタを書ける人が、きっと頭いい人って言うんだろうなと思う
    あ、こいつ頭良いなって思う人間の特徴
    http://world-fusigi.net/archives/7492620.html

    12: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:37:36.73 ID:T4zh+jBw0.net
    ちょっと笑った

    14: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:38:27.12 ID:OhStCYfS0.net
    狙われてるとしか思わん

    15: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:38:29.73 ID:FceorOD00.net
    (^ν^)

    19: 稲妻レッグラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:39:59.10 ID:6IhU5aNK0.net
    答えはある、などとしてしまうと答えを探しに行ってとんでもないことになるので
    分からないから探しましょう が 新しいスタンス

    25: ときめきメモリアル(関東地方)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:42:16.37 ID:Kk5lPCNvO.net
    ヤバいよヤバいよ

    26: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:42:36.97 ID:7jNLt4oi0.net
    >>1
    銀河美少年か

    27: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:44:26.28 ID:lfbfmIev0.net
    よう兄弟!
    no title

    28: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:44:39.23 ID:cfpg/u/F0.net
    アインシュタインすげぇな(´・ω・`)
    これを80年前に予言してたのか

    29: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:45:10.79 ID:oH2B3DxL0.net
    不思議だよね。遥か過去の光なんだよ。見えてる星も見えない星も全て
    今の光は地球の大地の反射した光だけだよ

    32: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/12(木) 23:52:12.75 ID:n5GhkRhq0.net
    無表情の笑顔

    37: ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 00:16:30.12 ID:GMNquERM0.net
    遠くを見る事は、過去を見る事なんでしょ?100億光年離れた星の光は100億年昔の光。
    それが今になって長い旅を終え地球に届いた訳だ。
    でも、宇宙は膨張している訳だから100億年前は宇宙はもっと狭かった。
    今届いた100億年旅をした光を出した星は当時はすぐ隣にあった星かもしれない?あれ?なんかおかしいな?
    と言うことは、宇宙は光より速く膨張してるのかな?光より速いものなんてないのに?
    なんか、訳わからなくなった。
    考えるのやめとこ。

    40: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 01:00:58.43 ID:vVWxO7090.net
    質量が生まれる以前なら光より速い物質の素が存在しても問題ない
    タキオンとかね

    41: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 01:14:54.32 ID:ubGNeKtv0.net
    コロ助だな
    img_0

    45: トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 02:19:09.21 ID:4NDGnXrh0.net
    俺が生きてる間は宇宙の謎は解明されないんだろうなあ

    47: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 02:24:53.81 ID:0lm0dp+/0.net
    この世というか宇宙というか、これがなんで存在してるんだよ
    俺が考えたところで答えが出ない
    悔しいね、人生で初めて悔しい思いをしたね

    54: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/13(金) 08:32:57.97 ID:r6iKheRm0.net
    深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

    ▼合わせて読みたい








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年02月13日 16:10 ID:Syxd2EIgO*
    なんだアンチスパイラルか
    2  不思議な名無しさん :2015年02月13日 17:25 ID:zPTUNnjK0*
    ハロウィンのランタンかと思った
    3  不思議な名無しさん :2015年02月13日 17:35 ID:izCTIS2h0*
    重力は不思議だなぁ
    空間・時間を捻じ曲げる
    4  不思議な名無しさん :2015年02月13日 17:36 ID:wSWl3wv20*
    >>27
    パナップ?最近食ってないな~。
    5  不思議な名無しさん :2015年11月01日 13:35 ID:WeYLmQ1o0*
    輪郭が(  )って…
    宇宙もAAかよ。
    6  不思議な名無しさん :2016年04月22日 08:46 ID:ksNOw8ik0*
    いつも思うけどただの屈折でしょ。空間を曲げる必要ないよ。蜃気楼の説明を時空が曲がった〜って言えば箔がつくのかなあ?相対性理論は近似値としてはまあまあ合ってるから使い道はあるよね。でも追求してもムダだよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事