メガロドン怖すぎわろえない
2015年03月04日:12:27
- カテゴリ:水中生物

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:01:22.57 ID:l9trxiTc0.net
でかすぎだろ…
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:04:26.31 ID:l9trxiTc0.net
「咬筋力」
ライオン:500kg
ホホジロザメ:600kg
ヒグマ:800kg
カバ:1000kg
ワニ:2200kg
人間:80kg
メガロドン1万以上
ライオン:500kg
ホホジロザメ:600kg
ヒグマ:800kg
カバ:1000kg
ワニ:2200kg
人間:80kg
メガロドン1万以上
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:04:40.32 ID:CRExdaqU0.net
デストロンのボスか
デストロンは、『トランスフォーマー』シリーズの悪の陣営。
http://ja.wikipedia.org/wiki/デストロン (トランスフォーマー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/デストロン (トランスフォーマー)
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:06:23.46 ID:Wa7xLINM0.net
>>6
それはガルバトロン
それはガルバトロン
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:22:55.78 ID:KXzIYbR80.net
>>6
それメガトロン
それメガトロン
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:05:10.12 ID:8tE0kzRf0.net
海にいる巨大生物ってほんと怖い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:08:49.92 ID:GlVXZpn70.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:10:13.55 ID:8tE0kzRf0.net
>>12
ああああああ
ああああああ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:11:32.61 ID:wkhI0jXj0.net
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:14:17.84 ID:GlVXZpn70.net
>>14
久々にニンゲン思い出した
久々にニンゲン思い出した
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:16:47.26 ID:wJ5HrDkC0.net
>>14
今でも不安になる手漕ぎボートの下に映る巨大魚の絵とか無性に怖い
今でも不安になる手漕ぎボートの下に映る巨大魚の絵とか無性に怖い
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:21:17.66 ID:GlVXZpn70.net
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:25:50.06 ID:ereBhsUrd.net
>>29
4mくらいあるやんけ
4mくらいあるやんけ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:46.26 ID:UfAQcA1sM.net
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:56:20.67 ID:UBVcM3lQp.net
>>44
うええ食う気まんまんやんけ
うええ食う気まんまんやんけ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:58:55.54 ID:trntqGcM0.net
>>44
ゥォペペペペ……リアルで怖すぎ
ゥォペペペペ……リアルで怖すぎ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:42:42.05 ID:BP+YfW0B0.net
>>29
ヒエッ…
ヒエッ…
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 06:15:12.93 ID:bgyxdnrP0.net
>>29
ジョーズのテーマが流れてそう
ジョーズのテーマが流れてそう
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:12:53.48 ID:m9hDvucF0.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:16:02.20 ID:16wXJTes0.net
>>16
なんでこう昔の生き物は大きかったんだろうな
メガロドンが生きてたとしてもなんらかの形(餌とか)で形跡が出そうなもんだが不思議だな
なんでこう昔の生き物は大きかったんだろうな
メガロドンが生きてたとしてもなんらかの形(餌とか)で形跡が出そうなもんだが不思議だな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:39:22.53 ID:ZPwH8H5T.net
>>23
酸素が薄くて変温動物は体温を維持するために巨大化した
コップのお湯は直ぐ冷えるのにお風呂は直ぐに冷めないのと同じ
酸素が薄くて変温動物は体温を維持するために巨大化した
コップのお湯は直ぐ冷えるのにお風呂は直ぐに冷めないのと同じ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:25:15.08 ID:V/3pMLXva.net
シロナガスクジラのデカさが分かるサイト
※スマホだとわかりにくいかもです。
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html
※スマホだとわかりにくいかもです。
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/whalebanner/content_pub_en.html

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:27:21.43 ID:yTI8fN600.net
>>34
植物を除けば地球史上最大の生命体だし
植物を除けば地球史上最大の生命体だし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:27:41.50 ID:m9hDvucF0.net
>>34
シロナガスそんなデカいのかよ……
シロナガスそんなデカいのかよ……
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:37:04.09 ID:V/3pMLXva.net
>>39
キタユウレイクラゲは触手込みならもっとでかいぞ
あの頭の部分の直径だけで2メートルオーバーだから間違いなく見たら小便漏らす
キタユウレイクラゲは触手込みならもっとでかいぞ
あの頭の部分の直径だけで2メートルオーバーだから間違いなく見たら小便漏らす
キタユウレイクラゲ
デカすぎる水中生物の画像が海外サイトにアップされ、見るものを不安な気持ちにさせている。(中略)
キタユウレイクラゲは、大きなものだと直径は約2メートル30センチ、触手の長さは約37メートルにまで達するという。画像を見ると、明らかに約2メートル30センチより大きく見えるのだが、これは一体……?
世界最大級のクラゲが怖すぎる! | ロケットニュース24

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 02:43:32.53 ID:FIfrM6PZ0.net
>>16
なにこれすごい興奮してきた
なにこれすごい興奮してきた
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:14:35.40 ID:dr/us8Tb0.net
太古の海の生物怖すぎ
いや今の海も十分怖いが
海死ね
いや今の海も十分怖いが
海死ね
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:14:50.25 ID:8tE0kzRf0.net
サメは所詮魚の知能しかないからな
図体でかくてもシャチの狡猾さには勝てなかったのか
図体でかくてもシャチの狡猾さには勝てなかったのか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:17:18.43 ID:9qSIIgXd.net
深海にまだ潜んでいたりして
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:19:24.24 ID:fEetFRPHd.net
まだどこかに普通にいる気がする
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:25:40.41 ID:UXRDnQFj0.net
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:49:14.24 ID:KXkodKAx0.net
>>35
絶望感すげえな
昔の海は本当に怪獣無法地帯だわ
絶望感すげえな
昔の海は本当に怪獣無法地帯だわ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:11.61 ID:GlVXZpn70.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:21.01 ID:2LleNFRb0.net
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:39.98 ID:58zlhg810.net
信じられんくらいの大きさと、もうこの世にはいないの2つを兼ね備えたことでロマンになった
46: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:29:40.56 ID:TVpgy7+q0.net
実在したってすごいよな
まだ広くて深い海なんて未知の領域だからメガロドン並の巨大生物いると思うわ
まだ広くて深い海なんて未知の領域だからメガロドン並の巨大生物いると思うわ
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:26:31.32 ID:8EMumS/mK.net
>>46
メガロドンはつい数千年前、場合によっちゃ数百年前までいたかもしれないってのがロマンだよな
メガロドンはつい数千年前、場合によっちゃ数百年前までいたかもしれないってのがロマンだよな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:33:07.93 ID:wkhI0jXj0.net
最強はどうでもいいんだよ
最恐が大事なんだよインパクトだインパクト
最恐が大事なんだよインパクトだインパクト
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:33:37.56 ID:3Bsy+xlgp.net
なんかこう、大海の主みたいなやついないんだろうか
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:34:49.43 ID:NS60bXCn0.net
PS3でアクアノーツっていう海洋探索ゲームがあるんだが
海を探索していると突然メガロドンが現れるんだよね
俺はおしっこもらした
海を探索していると突然メガロドンが現れるんだよね
俺はおしっこもらした
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:36:04.93 ID:GlVXZpn70.net
>>53
あ~、今の技術だと凄そうだな
俺の時代はPS1のアクアノートの休日レベルだからなぁ
あ~、今の技術だと凄そうだな
俺の時代はPS1のアクアノートの休日レベルだからなぁ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:36:45.70 ID:wkhI0jXj0.net
どこぞの漁師が30mはあるサメを見て漁場の漁師みんな怖がって漁に出ないとか
そんなエピソードばかりは聞くw
そんなエピソードばかりは聞くw
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:51:23.27 ID:fEetFRPHd.net
>>56
こーゆー話嘘かほんとかわからないけど好き
こーゆー話嘘かほんとかわからないけど好き
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:41:39.31 ID:uyTFEkfW0.net
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 05:06:13.27 ID:S0xlnX+i0.net
>>63
こんなん失神するわ
こんなん失神するわ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:42:56.63 ID:Vl9vrUErK.net
海こえー
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:44:12.92 ID:trntqGcM0.net
海の何が怖いって行動が制限されるってこと
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:46:54.62 ID:KXkodKAx0.net
>>67
ほんとこれ
陸上だと走って逃げれるからまだ希望があるけど海は泳いでもスピードが出ないから水中に慣れたサメとかにはすぐに追いつかれる
ほんとこれ
陸上だと走って逃げれるからまだ希望があるけど海は泳いでもスピードが出ないから水中に慣れたサメとかにはすぐに追いつかれる
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:48:08.58 ID:FWttseWId.net
>>70
北島康介なめてんのかてめえ
北島康介なめてんのかてめえ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:56:16.27 ID:WD3qVl+90.net
シーサーペントとか絶対居ると思うけどインド洋の90mの奴とかは眉唾だわ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:56:52.11 ID:Vl9vrUErK.net
スキューバダイビング好きな人とか怖くないのかな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:57:34.05 ID:ob42Uqrd0.net
海は怖いけどワクワクする
深海にはまだ発見されてない馬鹿デカイ奴がいるんだろうか
深海にはまだ発見されてない馬鹿デカイ奴がいるんだろうか
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:02:20.31 ID:KXkodKAx0.net
サメと会話することができたらこんなに楽しいものもないと思うんだ
ウルトラ怪獣と同じで恐ろしい存在だけど愛着がわく、みたいな
ウルトラ怪獣と同じで恐ろしい存在だけど愛着がわく、みたいな
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:05:33.48 ID:KXkodKAx0.net
確かに船の下にさらに大きな魚影というシチュはめちゃくちゃ怖いな
バシロサウルスとかメガロドンがこの世に存在してたら実際そんなことがあるかもしれない
バシロサウルスとかメガロドンがこの世に存在してたら実際そんなことがあるかもしれない
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:10:35.28 ID:KXkodKAx0.net
サメが大口開けてる姿はずっと見てると不安定になる
その直後にどっかで音が聞こえるとものすごく怖い
その直後にどっかで音が聞こえるとものすごく怖い
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:14:22.28 ID:d/cFPdPH0.net
ヘリコプリオンもいいぞ
ヘリコプリオン
ヘリコプリオン Helicoprion はアガシゾドゥス科に属する化石軟骨魚類の属の一つ。比較的長期間生息していた。ほぼ全ての化石は螺旋状に巻いた歯の塊のみで、これは"tooth whorls"と呼ばれる。3-4mにまで成長したと推測される。
電気丸のこを強く思わせる螺旋状に巻いた歯を持つことが特徴である。本属を含むエウゲネオドゥス類は、左右の顎の歯が正中線上で癒合している
wiki-ヘリコプリオン-より引用


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:15:12.93 ID:WD3qVl+90.net
歯の列がどうなってるか分からない鮫だっけ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:17:27.59 ID:6N8P0L0ar.net
クジラより泳ぐの速いのかな
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:20:28.47 ID:ClTihg+Ua.net
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:22:19.79 ID:trntqGcM0.net
>>124
ションベン漏れそう
ションベン漏れそう
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:28:08.22 ID:GhlaMRcZ0.net
メガロドンとメガトロン様の区別がつかない
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:30:17.06 ID:6N8P0L0ar.net
破壊大帝がメガトロン
深い海底がメガロドン
深い海底がメガロドン
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:32:54.00 ID:GhlaMRcZ0.net
>>132
ワリと上手いと思った
ワリと上手いと思った
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:34:55.55 ID:6N8P0L0ar.net
>>134
俺も我ながらよく思い付いたと思った
俺も我ながらよく思い付いたと思った
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:56:49.41 ID:ClTihg+Ua.net
ガイア理論的に考えれば地球こそが最大の生命体
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 02:29:41.44 ID:JK3KFKqW0.net
もっとデカイのがいたらしいっすよ
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 02:43:53.24 ID:n9yLFf/nd.net
でもシャチって大きいのだと10トンらしいし知能も上だよな
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 02:48:09.19 ID:JK3KFKqW0.net
>>165
ホオジロ唯一の天敵がシャチ
海最強の捕食者

くそでかい
ホオジロ唯一の天敵がシャチ
海最強の捕食者

くそでかい
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 03:05:24.90 ID:FIfrM6PZ0.net
表の主はシャチかもしれん
だが深海にはもっとヤバイのがごろごろいる
そう考えると心躍る
だが深海にはもっとヤバイのがごろごろいる
そう考えると心躍る
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 03:18:33.81 ID:AZO4DxeH0.net
深海生物ってこの世のものとは思えない姿の奴多いよな
怖いけどロマンもある
それはそうと生きてるうちにアノマロカリス一度はみてえなあ
怖いけどロマンもある
それはそうと生きてるうちにアノマロカリス一度はみてえなあ
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 07:32:04.85 ID:N/9TPNFvr.net
深海12000の設計も現実的になったみたいだし、
マリアナ海溝の底には凄いのがいそう
マリアナ海溝の底には凄いのがいそう
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 08:14:21.90 ID:so6hhk+q0.net
歯の化石しかみつかってないけど現代のサメをそのままでっかくした想像図がうのみにされてるやつだっけ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:32:38.86 ID:zXWks8LA0.net
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:34:07.91 ID:Tf8KWPSy0.net
シーラカンスが生きてたくらいだから生きてそう
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:35:46.79 ID:ClTihg+Ua.net
ラブカは3年半も妊娠期間があるというのが良い
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:36:25.49 ID:dr/us8Tb0.net
>>139
それがLOVEか
それがLOVEか
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:37:02.78 ID:GlVXZpn70.net
大喜利大会の様相を呈して参りました
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:37:39.10 ID:ClTihg+Ua.net
深海とかけまして
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:41:27.59 ID:yuuXsl32d.net
俺の未来と解きます
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:41:50.14 ID:8Sc1sm/n0.net
その心は?
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:42:30.48 ID:GhlaMRcZ0.net
どちらも真っ暗闇でしょう
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:43:45.24 ID:94EVpG8J0.net
ワロタ
引用元: ・メガロドン怖すぎわろえない
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
中国人ってよくあんなに残酷な死刑をどんどん発明してきたな・・・
【閲覧注意】山岳ベース事件とかいう胸糞事件wwwwwwwwwwwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
ニンゲンとか信じてる奴まだいたのか
ラドンの餌のことかと思った
メガロドンのフカヒレはおいしいのかな?
キタユウレイクラゲがオリジナルマモーの脳みそみたい。
言うても軟骨魚だしでかい分ホオジロザメなんかと比べて泳ぐ速度も下がるだろうからシャチさんの体当たりでやられちゃいそう
昔、ゲーセンに潜水して水中銃で怪物を倒すゲームがあってな…。一面ボスが巨大ザメだった気がする。三面だか四面に100m越えてそうな海蛇、ミドガルズオルムだったかな?は迫力あったなぁ
まあいくらデカくても今の海のニューリーダーは我らが哺乳類様ってわけよ
ざまあねえなハハハ
ざまあねえなハハハ
メガロドンは見た目凄いけどシャチに絶滅させられたんだよな
シャチのスピードと知能と群れでの狩りには敵わない
古代生物はロマンがあるけど現代生物は生き残ってきた理由があって
生存競争では現代生物の方が優れてる場合が多いよ
スミロドン(サーベルタイガー)も見た目強そうだけど
ジャガーの知能とスピードに負けて絶滅させられたしな
生存競争に勝ってきた現代生物はもっと評価されるべき
古代生物は見た目は凶悪だが大体スピードと知能が無くて弱い
シャチのスピードと知能と群れでの狩りには敵わない
古代生物はロマンがあるけど現代生物は生き残ってきた理由があって
生存競争では現代生物の方が優れてる場合が多いよ
スミロドン(サーベルタイガー)も見た目強そうだけど
ジャガーの知能とスピードに負けて絶滅させられたしな
生存競争に勝ってきた現代生物はもっと評価されるべき
古代生物は見た目は凶悪だが大体スピードと知能が無くて弱い
強いものでなく環境に適応したものが生き残るとよく聞くな
環境に合わせたらでっかくなったのだから環境が変われば小さくもなるわな。
でもこの手の生存本能を刺激するような恐ろしさは好き。
でもこの手の生存本能を刺激するような恐ろしさは好き。
敵は~地獄の~♪
海で身動きが取れないシチュとセットで想像するから怖いんだよな
環境に適応する生物が生き残るってのは同感だな、
いずれ地球が住めない星になったら別の惑星に移動して
文明をまた一から築いていかないといけないしな
いずれ地球が住めない星になったら別の惑星に移動して
文明をまた一から築いていかないといけないしな
カルドセプトのメガロドンは配置制限がひどいよな
こわっ寒気がした
メガロドンでけーwww
誰かリオプレウロドンで検索してみてみそ
おあとがよろしいようで
このスレくそおもれーな
書き込みしてるやつらの知性とユーモアが絶妙
書き込みしてるやつらの知性とユーモアが絶妙
コメ欄の8が興味深い。
ありがとう。
ありがとう。
海の怖さはこっちが完全にアウェーなところにあるよな
※14
基本値高いだけでこれといった能力無いから援護向きだな
基本値高いだけでこれといった能力無いから援護向きだな
ゥォペペペペでくさ生えた
海氏ねでなんかワロタ
メガ牛ドン
確認しようがないだけで深い海の底で
こういうのが生きてるんじゃないかと考えるとワクワクする
こういうのが生きてるんじゃないかと考えるとワクワクする
シャチって団体じゃないと全く戦えないよな
単体だったら激弱のくせにシャチ信者は最強最強イキがってる
単体だったら激弱のくせにシャチ信者は最強最強イキがってる
1人じゃ糞弱いから何人も連れてきて1人相手に集団リンチするのがシャチ。
シャチに惹かれる人は集団リンチ気質があるのだろう。
シャチに惹かれる人は集団リンチ気質があるのだろう。
このサイトは記事とコメ欄に書き込む人の質がいいね。
嫌な気持ちにならずに読める
恐竜や深海魚は夢があって好き
嫌な気持ちにならずに読める
恐竜や深海魚は夢があって好き
ホホジロでもこわいのに‥
なんかよくわからんけどシャチ厨とサメ厨っていて対立してるよな。
どこでどういう理由で出現して対立してんだろ。
どこでどういう理由で出現して対立してんだろ。
最後の大喜利で吹いた
メガロドン時速5km程度❓
シャチ時速60~70km
シャチ時速60~70km
メガロドンがいた頃の海に潜ったら気を失いそう。むしろそのほうがいい
冗談じゃなくクラーケンとか存在したのかもな
冗談じゃなくクラーケンとか存在したのかもな
※8
つまり古代生物は筋肉だけ無駄に膨れた
対セル戦時のトランクスってことか
つまり古代生物は筋肉だけ無駄に膨れた
対セル戦時のトランクスってことか
大喜利ワロタ
やっぱシャチは別格な感じする
オチつけんなしw
最後わろた
シャチvsサメねえ…w
単体なら~ 集団なら~
そりゃ条件つけたらいくらでも結果は変わるわなw
シャチvsサメねえ…w
単体なら~ 集団なら~
そりゃ条件つけたらいくらでも結果は変わるわなw