不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    11

    謎の古代文明の遺跡をホンジュラスの密林で複数発見 伝説の「猿神王国」か

    1: 野良ハムスター ★ 2015/03/06(金) 11:20:13.74 ID:???*.net
    ホンジュラスの密林へ分け入った探検隊が、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を携えて戻ってきた。
    この地域には昔から「猿神王国」あるいは「シウダー・ブランカ(白い街)」という古代文明にまつわる伝説が存在し、その遺跡がどこかに眠っているといわれてきた。
    探検隊はその場所を確かめるために、人里離れた未開のジャングルへと足を踏み入れた。


    発見された遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思われる。
    考古学者らは、広大な広場、土塁、丘、土でできたピラミッド跡を測量、地図を作成し、
    今年2月に調査結果を持ち帰った。古代に街が棄てられて以来誰にも手を付けられず、
    そのまま残されていた石の彫像物の数々も発見された。

    この近くで有名な古代文明といえばマヤ文明だが、今回新たに見つかった文明については
    ほとんど研究がなされていない。今まで存在が全く知られていなかったため、名前すら持たない。


    コロラド州立大学の考古学者でメソアメリカ専門のクリストファー・フィッシャー氏は、手つかずで荒らされた形跡が全くない状態で見つかることは「きわめて珍しい」と語る。

    ピラミッドの足元で見つかった52体の石の彫像は、地中から頭を出した状態で、捧げ物として用いられていたのではないかとフィッシャー氏は考えている。
    その中には、メタテと呼ばれる儀式用の台座石や、蛇、コンドル、動物の形に精密な彫刻を施した箱などがあった。他にも多くの遺物が地中に埋まっていると見られており、
    さらにその下には墓が眠っている可能性もある。


    中でも最も奇妙だった出土品は、一部が人間で一部がジャガーの姿をした生き物の頭部の彫り物である。
    フィッシャー氏は、シャーマン(宗教的指導者)が霊的変身を遂げた姿を表しているのではないかという。
    あるいは、メソアメリカで先コロンブス期に行われていた儀式的なボールゲームに関係するものとも考えられる。
    「彫り物はヘルメットを被っているように見えます」とフィッシャー氏。調査チームのメンバーで、ホンジュラス国立人類学歴史学研究所(IHAH)の主任考古学者オスカー・ニール・クルズ氏は、これらの遺物が西暦1000~1400年頃のものだろうと推測した。

    発見された遺物は記録に取られたが、発掘せずに元の場所に残してある。
    盗掘の被害を防ぐため、遺跡の位置は公表されていない。(以下省略)

    一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像
    no title

    モスキティアの遺跡調査へ向かう探検隊を護衛するホンジュラス軍の兵士たち
    no title

    ホンジュラス東部モスキティアの未開の渓谷を蛇行する小川。
    この地域に「白い街」または「猿神王国」がかつて存在していたと言い伝えられてきた。
    no title
    (PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC)
    http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150304/437917/






    3: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:22:04.48 ID:bbdsMXCc0.net
    ワクワク

    4: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:24:55.21 ID:lKP6AbGb0.net
    ディズニーランドで密林奥にある猿神王国見たことあるなあ

    7: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:25:40.76 ID:wZeZWx0H0.net
    インディージョーンズ来てるの?

    64: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:46:37.49 ID:v1mfT9lt0.net
    >>7
    飛行機墜落したから来てないお

    ハリソン・フォード、自ら操縦する飛行機墜落


    ハリソンフォード 飛行機
    http://toyokeizai.net/articles/-/62630

    189: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 14:38:11.45 ID:YwdMoqr80.net
    >>7>>64
    ひょっとしてホンジュラスに向かおうとして墜落か?

    9: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:26:19.50 ID:bbdsMXCc0.net
    ほえー

    11: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:26:49.57 ID:zyu7MxVh0.net
    中米のジャングルの小高いところはみなピラミッドの遺跡群だって言われてる

    12: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:27:25.43 ID:aMjegFec0.net
    ロマンだな

    19: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:29:33.45 ID:/TSL5wFp0.net
    やべえ、こういうのめっちゃ好きw
    ワクワクする!

    25: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:31:40.06 ID:Lrk71DXa0.net
    レーザー測量で結構いろいろな遺跡の情報が判明しているらしいが
    なぜか公開されていない

    26: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:31:42.73 ID:c9fIs4nH0.net
    1000年前まで栄えていたのならマヤとの交流はあるだろ。
    てか、マヤ文明の一部という結論だな。

    29: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:33:23.82 ID:1p0dGGGP0.net
    一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像
    no title


    はっ?

    104: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:20:17.04 ID:HjRFmw0Q0.net
    >>29
    どうみても猿です。本当にありがとうございました。

    127: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:41:46.73 ID:1/ejloxu0.net
    どうみてもジャギの仮面だろ
    oreno

    32: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:34:33.23 ID:KzOlCS/7O.net
    南米には古代に高度な文明があって北米にはあまりないのは何でだろう?

    45: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:40:22.85 ID:XpTofzVS0.net
    >>32
    カホキア遺跡とかあるけど、中南米と違って話題にならないよね

    44: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:40:08.90 ID:abeYru+R0.net
    川口ひろしはよ

    89: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:08:57.60 ID:fvZzvPtg0.net

    50: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:43:02.71 ID:27/Ph0uC0.net
    マヤとかインカとかは群雄割拠してた国のひとつだったというから
    そのうちの小国のひとつなんでないかい

    52: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:43:12.81 ID:4Hm6xfxt0.net
    グーグルアースも見落としてる地域なんだね

    53: 野良ハムスター ★ 2015/03/06(金) 11:43:13.55 ID:???*.net
    1940年代、探検家セオドア・モルデの報告書に描かれた「猿神王国」の挿絵
    no title

    56: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:45:07.16 ID:/TSL5wFp0.net
    >>53
    こんなのがいまだ発見されずにこの世のどこかに存在してるのか…。
    やべえドキドキしてきたw

    93: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:12:58.14 ID:mgyRoKIt0.net
    >>53
    ほんまクトゥルっぽいな。アッシュールバニパルの火?を思い出した
    夜も長いし、誰かクトゥルフ神話について語ろうぜ! | 不思議.net
    http://world-fusigi.net/archives/7673115.html

    54: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:43:59.14 ID:/TSL5wFp0.net
    まだまだあるんだろうね、こういう場所。
    たまんないね(*´ω`*)

    66: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:46:48.60 ID:kXlAy9s80.net
    ふむ。
    未発見新発見の未知やすえ文明が、A.D.1000クラス。
    未だ「新大陸」なんじゃの~アメは(。・ω・。)y━・~~

    73: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:49:36.89 ID:HIpd5qXN0.net
    今の落ちぶれたスペイン見てると、かつて奴らの先祖が中南米の文明を全て滅ぼしたってのが信じられん

    77: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:53:09.41 ID:c/nbfdjU0.net
    バウワンコ像見つかったの!?
    胸熱ー!
    バウワンコ

    84: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:00:37.89 ID:P10XZAs/0.net
    >>77
    7回命を落とす…

    79: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:54:30.32 ID:hjt9S1Xa0.net
    経緯に興味あるよね。なんだってこんなとこに集落を作ろうと思ったのかとか
    専門家の人達頑張れ。そしてマスゴミはそっとしとけ。騒ぐな

    90: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:09:46.41 ID:TKC5W7Wy0.net
    よせ
    封じられてるテスカポリトカが復活してしまうぞ

    91: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:10:48.42 ID:4eGTH45t0.net
    ワクワク
    人類を恐怖に陥らせる儀式とか予言マッテルヨ

    105: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:23:07.08 ID:ZjAPcESUO.net
    このスレタイ見てから脳内で古代種の神殿のテーマが鳴りやまない…

    119: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:35:43.68 ID:KBrGFmaC0.net
    ホンジュラス軍が護衛についてたのか。
    大掛かりだからすぐに場所ばれるだろ。

    123: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:38:05.46 ID:Fg6qiODP0.net
    >>119
    黄金ざくざくなのかな?
    古代の失われたオーバーテクノロジーがあるとか?

    124: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:40:19.50 ID:V5QAv4z+0.net
    ええやんけ。ええやんけ。

    138: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:54:45.33 ID:ZGh8Uzef0.net
    紀伊半島内陸や静岡の山岳地帯や東北も探検すれば何かあるだろ。

    139: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 12:56:50.03 ID:Fg6qiODP0.net
    >>138
    熊野古道とかな
    絶対異世界へのテレポートステーションとかありそう

    153: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 13:08:10.72 ID:nXSEWhuK0.net
    土地に伝わる古い話によれば、スペインの征服者たちがやってきた時、
    先住民たちは「シウダー・ブランカ(白い街)」または「カカオの実るところ」と呼ばれる場所へ身を隠した。
    そこはエデンのような謎めいた楽園で、足を踏み入れて戻った者は誰もいないという。

    こういう言い伝えってやっぱ残るものなんだねぇ

    242: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 17:09:58.10 ID:Pp+eDD950.net
    >>153
    たんに平家の隠れ里みたいなもん?
    明治時代まで残ってた里が高知だかにあったような?

    208: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 15:23:16.19 ID:UHzXEgpJ0.net
    古代宇宙人説の証拠キター
    ツォカロスが解説してくれるから待つヨロシ

    217: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 15:46:42.87 ID:og6M24U40.net
    猿神王国なんか聞いたコトもなく知らなかった

    ただ、ジャガーの姿をした石の彫像は
    マヤに信仰されたメソアメリカの神でしょ(´・ω・`)

    220: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 15:51:24.38 ID:xSDyvlH9O.net
    >>217
    ジャガーは南北アメリカ大陸で最大の肉食獣だから
    あの辺りの文明ではポピュラーなモチーフなんじゃないか?

    224: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 16:16:36.70 ID:og6M24U40.net
    >>220
    太陽神の変身した姿
    マヤ・アステカの神話なのよ(´・ω・`)

    218: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 15:46:50.08 ID:ErQMb6MT0.net
    すごいな大発見じゃん

    222: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 16:00:15.65 ID:/mheI6pK0.net
    インディージョーンズ、石仮面、サイヤ人、スプリガン、キングコング
    ドラえもんの映画、ジャギ様、千と千尋、ウリジナル…etc
    いろいろと想像をかき立てられる発見だな

    256: 婆 ◆HKZsYRUkck 2015/03/06(金) 23:13:36.81 ID:ElzwBNII0.net
    考えてみれば中南米先住民って、アフリカから地球を3/4周してたどりついた人たちなんだよな。
    南北方向の移動も含めれば、地球1周半くらいの距離かもしれん。
     「あの山の向こうには、ここよりも美味しいものがあるかも」
     「あの海を渡ったら、ここよりも豊かな土地があるかも」
    “自分探し”をしているフリーターの言い訳とほとんど変わらない気もするがw、
    とにかく人類は、先祖代々そういう希望を抱いてさまよい続けたわけだ。

    229: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 16:26:09.01 ID:+t9OU8wS0.net
    見つけてしまったか・・・
    始まるぞ

    232: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 16:47:17.31 ID:GpXy2gF00.net
    the Lost City of the Monkey God
    no title

    257: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 23:20:09.42 ID:Pp+eDD950.net
    太平洋渡った人達もいるのに
    大西洋渡れなかったのは何でなんだろ?

    259: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 23:47:45.89 ID:hJpU6dFQ0.net
    確か南米へ到達したのはベーリング海峡を超えた陸路組の他に、
    太平洋を航海してたどり着いた組もいたはず

    261: 婆 ◆HKZsYRUkck 2015/03/07(土) 00:05:17.77 ID:OWjZbO5w0.net
    >>259
    たしか、イースター島民の遺伝子分析で南米由来だとわかって、
    南太平洋ルートは否定されたんじゃないかな。縄文土器とエクアドルの
    土器との類似は、夢があるけどちょっと微妙な気もする。

    さておき、鈴木光司の「楽園」が、まさにその北回りと南回りの人類の移動を
    扱った作品で、すげー面白かった。氷河期終盤のユーラシア大陸東岸で生き別れた
    男女の子孫が、現代のニューヨークで再会するの。この小説の中でも、南太平洋ルートの
    子孫は、大航海時代までポリネシアの島で留まってたな。

    268: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 00:36:02.67 ID:v5Lc4aXg0.net
    >>261
    イースター島はミトコンドリアDNA分析から海洋由来だと判明したんだが、
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~hakatabay/tvsyoukai385.pdf
    南米に到達したとは言ってないみたいだな
    縄文土器が南米から見つかって、海洋ルートでたどり着いたっていうテレビ番組を見た覚えがあるんだが、
    与太話なのかもしれんw

    292: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 13:18:10.63 ID:I24gEtRe0.net
    >ホンジュラス密林に伝説の「猿神王国」か 古代都市遺跡

    295: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 14:56:51.72 ID:RpAzLRlVO.net
    ドラえもんのびたの大魔境みたいだな

    305: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 20:24:21.30 ID:pO2azUAI0.net
    no title


    自然の川ってすげーな 日本の整備されたズドーンってなのじゃない
    こんなんじゃ、いろんな生物が棲めるわけだわ

    309: 婆 ◆HKZsYRUkck 2015/03/07(土) 20:35:56.48 ID:OWjZbO5w0.net
    >>305
    そこはそれ、暴れまくる氾濫原を農地に作り変えてきた日本も、
    「文明」のあり方としては正しいんじゃなかろうかと。

    ↓石狩川
    no title

    307: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 20:29:25.80 ID:pO2azUAI0.net
    1万年前にはムー大陸があった 世界には精神文明が花開いていた

    っていう感じの書き込みがゼロで悲しい

    308: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 20:30:05.65 ID:hrJPaLVR0.net
    アメリカに到達した時期を考えると古代よりちょっと前と考えたほうが
    てか、こういうところをほっておいたら人の文明の進化が見えたかもしれんな

    263: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 00:09:49.91 ID:GXygCHB10.net
    中米は謎すぎるな。

    302: 名無しさん@1周年 2015/03/07(土) 19:27:31.86 ID:/lQcomjJ0.net
    カッコいいなあ。
    俺も定年退職したら探検家になるんだ。



    引用元: 【中米】謎の古代文明の遺跡をホンジュラスの密林で複数発見 伝説の「猿神王国」か


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年03月08日 12:16 ID:zRtpLUYvO*
    まだどこかに外部に知られず暮らしてる人達がいるかも知れないと考えるとワクワクする
    2  不思議な名無しさん :2015年03月08日 12:58 ID:MdBjluHa0*
    夢枕獏の黄金宮か。
    3  不思議な名無しさん :2015年03月08日 14:21 ID:.FvBwELd0*
    バウワンコとかwwwなつかしーwww
    4  不思議な名無しさん :2015年03月08日 14:36 ID:8UhFgXGk0*
    だから猿だって言ってんだろ! 
    バウワンコじゃなくて・・・ ウッキーエテ?
    5  不思議な名無しさん :2015年03月08日 14:53 ID:5ezkxosw0*
    日本の川って都会を見るなよ、山を見ろ山を
    6  不思議な名無しさん :2015年03月08日 20:46 ID:MGA07kLq0*
    それでこそロマンだ!
    7  不思議な名無しさん :2015年03月08日 21:56 ID:L.7wcOFs0*
    テスカトリポカ?
    8  不思議な名無しさん :2015年03月09日 00:57 ID:2LU6e8yr0*
    ロマンがあってすばらしい話だけど、明らかにコメントが少ないw
    9  不思議な名無しさん :2015年03月09日 19:42 ID:AW1YRm9V0*
    アーカム財団がアップしてます!!
    10  不思議な名無しさん :2015年03月10日 23:48 ID:sA5d5zQf0*
    ホンジュラスに遺跡があってククルカン(ケツァコアトル)のレリーフや石像が
    無さそうなところがもうワクワク・・・
    11  不思議な名無しさん :2015年03月24日 21:33 ID:1FD6K9ZR0*
    荒らされてないってすごいね!
    昔木で作られた文明が人知れず生まれ滅んでいったとか考えるとwktkが止まらん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事