不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    『体感時間でいくと人生は20歳で折り返し』とか怖すぎワロタwwwwwww

    『体感時間でいくと人生は20歳で折り返し』


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:23:26.19 ID:rLJnz6r10.net
    いま20歳のやつはたったのあと10年で40のオッサンになって人生のだいたいのイベントもう終わってるからねwwwwwww






    2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:24:05.14 ID:IbwTV6x2a.net
    それはない

    3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:24:33.68 ID:rLJnz6r10.net
    >>2
    ジャネーの法則でググれ
    no title

    ジャネーの法則

    ジャネーの法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。

    簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。

    例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
    wiki-ジャネーの法則-より引用
    関連:ジャネーの法則!大人になると時間が経つのが早く感じる3つの理由

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:27:05.67 ID:bfQyOuZc0.net
    怖すぎワロタ

    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:24:53.44 ID:Bhl5n6Cj0.net
    今35なんだが70まで生きるとしてようやく折り返し地点と考えるとものすごい疲れた

    6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:26:00.01 ID:rLJnz6r10.net
    >>4
    おまえの人生は残り20年強くらいだな

    7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:26:30.81 ID:Bhl5n6Cj0.net
    >>6
    ありがとう
    少し楽になった

    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:28:02.04 ID:rLJnz6r10.net
    死に際のジジイがまるで最近のことかのように青春時代を語るけどあれガチだからね
    19か20で人生折り返しだから。
    そっから20年しかたってねーから

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:27:14.88 ID:5kdPizWgd.net
    ニートだけど一日の体感時間が半端なく長く感じるんだが

    12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:29:18.57 ID:rLJnz6r10.net
    >>9
    おまえが何歳かは知らないけど20のニートだとするならあと10年で40のオッサンニートになってるしあと20年で78のジジイになって死期がくるから安心しろ

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:29:35.17 ID:5kdPizWgd.net
    これ根拠あるの?

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:31:46.81 ID:rLJnz6r10.net
    >>13
    心理学の有名な理論だぞ

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:33:57.55 ID:YbPn4QjT0.net
    >>17
    言いたいことはわかるけど根拠はなくね?

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:35:45.19 ID:rLJnz6r10.net
    >>23
    体感時間を科学的に計測することなんてできないと思う
    科学的には時計はつねに一秒一秒同じ速さで刻んでるんだから

    40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:42:36.08 ID:CLp104gu0.net
    >>27
    体感時間も計測可能
    心理学実験で計測できるよ

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:30:06.56 ID:L0ZB4JQed.net
    確かに体感時間は速くなってる

    22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:33:45.49 ID:rLJnz6r10.net
    >>14
    これからさらに加速するぞ
    シートベルトしっかり締めろよ

    15: 歯太郎 ◆5jzngQyBI6 2015/03/09(月) 10:30:50.88 ID:QX7gGV8t0.net
    こわいなもう人生終わりじゃん

    16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:30:51.27 ID:rLJnz6r10.net
    いま20のやつはウカウカしてると気づいたらオッサンになってて人生何も出来ないまま終わるから。
    一度きりの人生なにを成し遂げることもなくなんの痕跡も後代の世界に残せずただ消えるだけ

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:33:40.48 ID:xEalwmXC0.net
    社会人になると単調な毎日になるからな

    25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:34:59.78 ID:Il7fdx8Na.net
    今25だが仕事辛過ぎるから早くおっさんになって楽したい
    10年くらいすっ飛ばしたいわ

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:35:39.37 ID:AjQVYHOJ0.net
    新ドラえもんから10年

    28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:36:12.43 ID:Gwl6fRxe0.net
    >>26
    えっ?
    え...

    29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:36:21.41 ID:vF5Ybnvg0.net
    知らないところに行く時往路は遅いけど復路は早いもんな
    すでに経験したことは早く感じるしおっさんは色んなこと経験しまくってるからすぐ時間過ぎ去る

    31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:37:27.49 ID:lAv48a5wd.net
    別に怖がることでもねえな

    32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:38:12.96 ID:H4/tjU9M0.net
    32歳を迎えた宇多田ヒカルさんが人生って長えなだって

    33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:39:24.38 ID:rLJnz6r10.net
    もう何もできる気がしねーよ
    いま20だがあと20年で人生終わると思うとな
    俺くらいの年齢でジョブズはコンピュータ初号機完成させてるんだよ
    もっと身近なとこでいえば俺くらいの年齢でもうザッカーバーグはFacebook立ち上げて巨万の富を築いてんだよな
    もう無理だわ 何もできずにおわるわ
    モブキャラとして死んでいくしかねーわ

    38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:41:56.35 ID:OMkOpvWL0.net
    子供の頃は見聞きしたものがすべて新鮮
    それを脳内で理解したり思考して処理して蓄積する
    その作業があるために時間の流れが遅く感じる
    年齢を重ねて脳内に見聞きした経験が蓄積されるほど
    そのプロセスが省略されるために時間の流れを早く感じるようになる

    42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:44:21.10 ID:p5TrZkui0.net
    結局楽しい事をやり続けてる奴は時間が早いんだよ
    苦痛な時間を過ごしていると長い

    ガキの頃は勉強が苦痛だから長く感じるし
    休日もやる事無さ過ぎて暇だから長く感じる

    社会人の仕事の一日は長く感じるが、金持って遊んでる奴の休日は一瞬で終わる
    何で大人になるにつれて人生がつまらなくなったか真面目に考察する。 | 不思議.net
    http://world-fusigi.net/archives/7371200.html

    46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:47:44.60 ID:OMkOpvWL0.net
    まあ理屈どうこう考えてもしゃーない
    実際にそう思うようになるから

    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:47:49.92 ID:WVaQxrYv0.net
    むしろ学生の方が早かった
    最近は何をやっても時間が長い

    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:48:48.89 ID:rLJnz6r10.net
    人はみんな人生が何回かあるって錯覚してるんだとおもうわ

    「人生一度きり」・・この事実と正面から向かい合えてるやつがどれだけいるか

    人生ゲームみたいに何度もできるもんなら負けないようにひたすらリスクを削っていく行き方もありだと思うけど
    実際一回きりだからな
    6人集まってトランプで大富豪したとして3位や4位で終わって何が楽しいのっていうね
    たった一回のゲームでな、、

    54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:50:29.79 ID:OIC2uwHua.net
    >>49
    お前カイジ読んだろ

    51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:49:40.92 ID:OMkOpvWL0.net
    20代はそこそこ長かったが
    30代40代はあっと言う間に終わったわ

    57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:56:22.55 ID:OMkOpvWL0.net
    まあぼうっと生きてたら後悔だけが残る
    適当にやりたいことやっとけよ
    後戻りはできんから

    62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:58:03.77 ID:rLJnz6r10.net
    >>57
    行動した後悔よりも行動しなかった後悔の方が強く残るからなぁ

    58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 10:56:50.92 ID:Hqyfr7KDa.net
    人間はそれまで生きた歳の長さと比較して
    今を体感し生きている
    意識的であっても無意識であっても
    5歳児にとっての1年間は今までの1/5、30歳成人にとっては1/30
    つまりx歳時には1/xとして反比例的に体感している

    というモデルで仮定しよう
    体感時1/xを積分するとlogxだ
    (全体からの比を考える事において、底は任意に取っても構わないと考え、今都合でlog[3]xととる)
    するとlog1=0の1歳からを基準にとったとしても、log81=4、81歳で終えるとして全体は4、つまり
    9歳の時点で人生の1/2
    27歳で3/4、3歳で1/4が終わってることになるじゃないか。なんてこった!!

    64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:00:12.39 ID:fZrwi8s90.net
    体感時間は集中力で伸ばせるよ
    集中しないでボケっとしてるとあっと言う間に時間は過ぎる

    65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:00:25.52 ID:uiQKZecF0.net
    何故折り返しかというと、普通の人は社会に出て仕事したり
    20代で結婚して子供生まれて子育てに追わるなどで家庭のために費やす時間があっという間にすぎるからでもあって
    引きこもってだらだら生きるお前らの二十歳からの数十年て絶望的に長いよ?

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:04:55.39 ID:rLJnz6r10.net
    >>65
    未知のイベントが多いと新鮮な記憶が多いってことになるから体感時間長くなると思うよ
    イベントが少なく毎日同じ繰り返しを生きてるニートのほうが体感時間短いと思う
    あいつらはあっという間にオッサンになって40代ニートとかいうわけわからんものになってる
    no title

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:01:14.85 ID:pRTZBpnG0.net
    小学生の頃の夏休みの長さは異常だったからな

    68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:02:45.34 ID:vGmI5cSd0.net
    >>67
    いやあっという間だっただろ

    69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:03:43.95 ID:sbISof6y0.net
    1日が濃かったよな特に半ドンの日とか

    73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:08:27.67 ID:OMkOpvWL0.net
    物事を先送りする思考する傾向の奴は特にそう
    明日から頑張ろう→まあいいや今日はやめとこう→明日から…

    78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:10:42.41 ID:rLJnz6r10.net
    >>73
    お察しの通り人生の宿題は先送りして溜め込んでるよ
    そして宿題ばかりじゃなく自分が望んでいる死ぬまでにやりたいことすら先送りしてたくさん溜め込んでるよ
    なぜ動けないのか なぜ

    77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:09:45.94 ID:ASvZpwUk0.net
    まぁ逆に子供のころから惰性で生きてたやつが大人になって海外旅行とかで意識高い系に目覚めた
    とかなったらその体感時間も逆になるし
    そんな人によることを定義付ける心理学ってのは経済学の次に無意味な学問

    81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:13:09.74 ID:43YXbWJa0.net
    家庭持ってる奴は持ってない奴に比べると凄まじい早さで老けてくから体感で10年くらい年取ってるんだと思う
    特に女は

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:22:07.53 ID:rLJnz6r10.net
    もうおれは何もできずにこのまま死ぬから
    後悔とともに俺が死ぬまでにやりたかったこと20発表するわ

    1.スカイダイビング
    no title

    空を飛びたかった、昔から
    頬にあたる風を感じて大気と一体になりたかった
    もうむりだね

    90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:25:49.59 ID:bNEAL+jHp.net
    なんかやり出しちゃったぞどうすんだ

    89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:25:37.04 ID:OIC2uwHua.net
    >>87
    金稼いでツアー行けばできるだろ
    なんでこんなんで絶望してんだ

    92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:27:23.41 ID:rLJnz6r10.net
    >>89
    貧乏だし無理

    91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:26:10.52 ID:rLJnz6r10.net
    2.宇宙の果てに行きたかった
    no title

    宇宙飛行士になりたかった
    知らない星を探検して
    ブラックホールに吸い込まれて死にたかった
    もう無理だね

    93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:28:13.06 ID:j8ui9XB30.net
    常に、新しいこと学べば伸びるんじゃね?

    94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:31:34.84 ID:nRjwxhve0.net
    今からでも宇宙飛行士目指すか

    95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:32:49.79 ID:rLJnz6r10.net
    3.崖からジャンプ
    no title

    これは小さい頃からやりたかった
    友達と一緒に海に行ってね
    もう無理だ

    98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:33:52.06 ID:0ns95oD+0.net
    なにこいつ
    まだ20なのに人生諦めてんの?

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:35:28.62 ID:jMWj4zwq0.net
    子供の頃は昨日一昨日のことを昔って言ってたからそうなんだろうな

    100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:36:13.60 ID:rLJnz6r10.net
    4.砂漠でラクダに乗って旅をしたかった
    no title

    これもなぜか小さい頃から憧れてた
    実際は暑いし喉乾くしで辛いんだろうけど
    せめてラクダに乗るくらいは
    もう無理だけど

    101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:36:18.57 ID:lTsjuYByM.net
    実際には思春期を迎える前のガキなんて動物と似たようなもので自我は無いに等しいから
    自我の芽栄えを12歳とすると折り返し地点は31歳くらいになるのか
    こっちの数字の方がリアリティはあるな

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:36:41.89 ID:POWL7GJk0.net
    死にたいとか言ってる奴まじで寿命くれねーかな

    106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:39:59.02 ID:rLJnz6r10.net
    5.自分の家に友達呼んで誕生日パーティーを開きたかった
    no title

    これも憧れだったな
    自分が生まれたという事実をみんなに祝って欲しかった
    そのために自分の家にたくさん人が来てくれるとか最高
    もう無理だけど

    111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:43:43.09 ID:rLJnz6r10.net
    6.彼女とテーマパークに行きたかった
    no title

    ネズミーランドでもユニバーサルでもいいから行きたかった
    実はあーいうところ小さい頃に家族で一回行っただけでそれ以来行ってないんだよね
    一人で行っても辛いだけだし
    もう無理だけど

    113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:46:03.14 ID:qzWEHzuN0.net
    なんか始まっててワロタ

    114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:46:13.82 ID:rLJnz6r10.net
    7.バレンタインにチョコレートが欲しかった
    no title

    これも昔からの願望だね
    オカンにしかもらったことないし
    誰かに好かれたこともないし
    もう無理だけど

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:47:54.76 ID:CPqEIRJPp.net
    ワイ20歳、震える

    118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:49:04.73 ID:wi2RQAI9a.net
    俺は15で折り返してるけどな

    119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:50:22.98 ID:j8ui9XB30.net
    ふと思ったけどやっぱみんな
    自分が少なくとも80までは生きるって
    なんとなく確信はしてるんだな

    121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:52:26.00 ID:rgeWxJGlM.net
    二十歳までは速かったのは確かだがそれからの10年は体感30年だな
    あと10年で死ぬなら丁度良いのだが80まで生きてたら精神が人の物では無くなっているだろう

    122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:52:27.81 ID:rLJnz6r10.net
    8.スノーボードがしたかった
    no title

    じつは雪山に行ったのって人生で1回しかないんだよね、修学旅行で
    でもスキーもスノーボードもできないから隅の方でずっと雪だるま作ってた
    みんなは山の上の方までリフトで行ってた
    太陽が雪山に反射してめちゃくちゃ綺麗だったらしい
    俺もその景色をみんなと一緒に見たかった

    123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:54:31.25 ID:F2oFwQCq0.net
    つまらない日々を送ってるからじゃないの?
    そこら辺も加味してよ

    124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 11:55:21.69 ID:rLJnz6r10.net
    9.サーフィンがしたかった
    no title

    波乗りって憧れるよね、俺も憧れてた
    実際は怖くてあんな大きな波のなかに突っ込むなんて無理なんだろうけど
    でもやってみたかった 海と一体になるってどんな感じなのか知ってから死にたかった
    もう無理だけど

    129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:00:12.40 ID:rLJnz6r10.net
    10.音楽ライブに行きたかった
    no title

    映像しか見たことないけど会場の雰囲気ってすごいよね、みんなが同じ好きな音楽でノッて盛り上がってる一体感がすごく好き
    俺もあのなかに混ざりたかった
    そんな行動力ないし無理だけど

    130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:01:16.50 ID:5l03Xkx60.net
    チケットも買えんのかこの猿

    133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:03:00.46 ID:43YXbWJa0.net
    自分が何もする気がないだけなのに
    言い訳するために寿命がなんだ体感時間がなんだとスレの半分以上を消費するクズ

    134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:04:42.74 ID:rLJnz6r10.net
    11.バンドが組みたかった
    no title

    バンド組んでる人たちってお互い信頼し合ってて仲がすごいよくてすごい憧れる
    練習のためにずっと夜まで一緒にいて練習おわってからいっしょにご飯とか食べにいきたかった
    バンドでボーカルやってる妄想しながらヒトカラはしたことあるんだけどね
    後ろ振り返っても誰もいないし虚しくなってやめた
    だからもう無理だね

    135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:07:39.90 ID:0ns95oD+0.net
    なにこの>>1
    やりたいならやればいいじゃんアホなの?

    136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:09:50.50 ID:rLJnz6r10.net
    12.クラブに行きたかった
    no title

    青や赤の光が飛び交ってるこの雰囲気を一回体験したかった
    お酒を飲みながら身体を揺らして楽しみたかった
    でもパリピでもないし柄に合わないから
    もう無理だね

    138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:14:45.32 ID:rLJnz6r10.net
    13.高級車を乗り回したかった
    no title

    スーツをビシッと着てこういう車に乗りたかった
    なんか男としてのステータスって感じがしてめちゃくちゃ憧れた
    サイドには女の子でも載せて街を走らせたかった
    クルマなんて家のワゴンRしか乗ったことないし
    もう無理だね

    139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:16:30.55 ID:0ns95oD+0.net
    俺のbmwでいいならいつでも乗せてやるのに

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:16:47.23 ID:07DAA0Ym0.net
    20歳の時の1年は人生の1/20(5%)だけど、50歳の時の1年は1/50(2%)しかないから早く感じるとかどうとか

    141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:21:36.78 ID:rLJnz6r10.net
    14.バーベキューがしたかった
    no title

    友達の家にいってみんなで食材持ち寄って焼きたかった
    きっと美味しいだろうなぁ
    誘われないから無理だけど

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:28:38.81 ID:rgeWxJGlM.net
    >>141
    バーベキューなら会社の懇親会でやったりする所あるだろ
    後ろ向きな奴は絶対来ないけどね。飲み会も年5回ぐらいあるな

    146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:31:25.75 ID:rLJnz6r10.net
    >>143
    そうなのか
    バーベキューをワイワイやれる会社とかあるかなぁ

    151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:40:20.20 ID:rgeWxJGlM.net
    >>146
    俺が昔勤めてた派遣会社はブラジル人やフィリピン人を最初にかき集めてたからバーベキューやる習慣が出来てたな。今はそこの会社辞めてるけど俺が窓口になって社員受け入れてるから今でもバーベキューに呼ばれるよ
    今の勤め先にもバーベキューやる習慣はあるし最初に勤めてた大手家電会社でもやってたね

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:43:15.12 ID:rLJnz6r10.net
    >>151
    いいなぁ
    そういう社員同士仲のいい会社に就職したい ちょっと希望がみえたよ
    希望を持つとまた苦しむけど、、

    142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:25:16.20 ID:rLJnz6r10.net
    15.キャンプファイアーがしたかった
    no title

    太陽が沈んだ後にみんなで火を囲んでいろんな話がしたかった
    話したいことたくさんあったけど聞いてくれる人がいなかった
    もう無理だろうなぁ

    144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:30:43.01 ID:rLJnz6r10.net
    16.世界の博物館・美術館巡りがしたかった
    no title

    ずっと美術に興味があったんだよね
    だから人類がこれまでの歴史で残してきたアートの遺産をぜんぶこの目で見ておきたかった
    結局ネットごしに見ることしかできなかったなぁ、もうむりだ

    150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:37:31.42 ID:rLJnz6r10.net
    17.結婚式を挙げたかった
    no title

    自分を一生のパートナーに選んでくれる人が欲しかった
    そんな人の花嫁姿が見たかった そういう人に一生尽くしたかった
    無理だけど

    152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:41:50.28 ID:rLJnz6r10.net
    18.アマゾンとかの探検がしたかった
    no title

    別にガチの探検じゃなくてもアマゾン川を船で下るとかマヤの古代遺跡を見に行くとかの観光でいいからやってみたかった
    小さい頃にインディージョーンズ見てからずっとやりたいことの一つだったけど
    結局無理なんだ

    156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:48:42.11 ID:rgeWxJGlM.net
    >>152
    アマゾン探検ほど膨大ではないけどうちの会社に登山部があって山は登ってるよ。元々茸狩り行ってたりしてたから登山は好きだな
    工場だから皆勤務帯がバラバラだけど2ヵ月1回は活動してる
    正直飲んだっくればっかりで発足後の最初の活動が忘年会だったのは言うまでもない

    161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:01:23.52 ID:rLJnz6r10.net
    >>156
    みんなで登山いいな、いいな
    聞けば聞くほど羨ましいよ
    ひとりで部屋に閉じこもってると頭がおかしくなってくるし一緒に何かをする仲間がいるってだけであこがれる

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:46:16.01 ID:rLJnz6r10.net
    19.クルージングがしたかった
    no title

    船に乗って観光したかった
    ヴェネチアとかの港をひとつひとつ見て回りたかった
    お金がかかるし無理なんだけど

    157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:51:07.83 ID:OIC2uwHua.net
    大体貧乏のせいでできないだけだな

    160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:59:22.17 ID:0ns95oD+0.net
    >>157
    まあ金さえあれば世の中の大半の楽しいことはできるからな
    「金があっても幸せは買えない」なんていう格言があるけどそういうやつはショッピングする場所を知らなかっただけだよ

    158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:54:07.02 ID:rLJnz6r10.net
    20.満天の星空のもとで死にたかった
    no title

    死に際になったら奥さんと海を渡って
    空気の澄んだ場所に移住して
    そしてそこで毎晩星を見上げていたかった
    人間の身体だってはるか昔に宇宙の彼方からやってきた星屑で出来ているから
    この身体とあの空に浮かぶ星は同じ
    自分の死を悟って奥さんの顔を見ながら目を閉じて
    まぶたの裏に楽しかった人生の思い出と
    空に浮かぶいろんな星を浮かべて
    静かに呼吸のサイクルを終わらせたかった
    もう絶対無理だけど

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:05:59.90 ID:rgeWxJGlM.net
    そこまでの多くの夢を叶える事は日本人には不可能だけど3つぐらいなら叶えられるのではないか
    子供の頃に欲しかった車を買うことは出来なかったけど車で旅行に行くと言う夢は叶えられているし妥協はしても夢は崩れてはいないと俺は思う
    多くを求めても形にならないから形に出来るように人生設計することが重要

    164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:09:12.28 ID:iVaurnsH0.net
    宇宙とバレンタイン以外はやろうと思えばできるのに

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:10:24.37 ID:i6p885Eha.net
    未来予測では40年後には
    男性平均寿命92歳、女性100歳らしいな

    168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:30:00.55 ID:URvDdWtk0.net
    こうしてみると案外俺もいろいろやったなぁ
    よし、今日もまた頑張ろう

    154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 12:44:19.38 ID:j/XxN2dSa.net
    出来ないことをウジウジと並べ立ててないでやれることを探せよ

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/09(月) 13:19:04.50 ID:0ns95oD+0.net
    うかうかしてると人生でやりたかったこと何一つできずに年食っちまうからな
    自分がこの世界にいられる時間にはタイムリミットがあるんだからそれを意識して終わりが来る前に今を楽しむべきだわ

    ▼ふと思い返してみると体感時間に関するまとめ記事は初めてでした。
    関連する記事がないので、ここでは人の「感覚」について記事を集めてみました!







    引用元: 『体感時間でいくと人生は20歳で折り返し』とか怖すぎワロタwwwwwww


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2015年03月09日 18:38 ID:VSLjtKFl0*
    17歳って研究を前に見たなぁ。

    微妙に関係がありそうなところで、年よりは半世紀近く昔でも最近扱いしてしまうが、
    うちの婆さん(現在94歳)の話を総合すると「東京五輪よりも後は全部[最近]扱い」になっている事が分かった。
    ちょうどテレビがカラーになったかどうかが分かれ目になっているらしい。
    そういった感じで、世代により個人のより「最近」という折り返しになるポイントは何かインパクトの強い事象で変わってくるのかなと思った。
    2  不思議な名無しさん :2015年03月09日 18:39 ID:h3Hn8uM20*
    お正月終わった~~と思ったとたんお正月になるもんな~~
    3  不思議な名無しさん :2015年03月09日 18:41 ID:GywTY8CB0*
    お前ら全員死ぬんだよ
    4  不思議な名無しさん :2015年03月09日 18:59 ID:j9ktV.aN0*
    まだ20前半だけどやりたいことが見つからない。
    あとであの時、あれやっとばよかったなーって後悔しそうだけど
    5  不思議な名無しさん :2015年03月09日 19:30 ID:s1WO09Xv0*
    何を成したかなんて、死の直前までわからんだろ。
    だったら、せめて後悔のない様に生きろ。
    今に全力でいろ。
    6  不思議な名無しさん :2015年03月09日 19:58 ID:5pehwTux0*
    田中正三が25歳で折り返しって言って一念発起したんだよね
    当時国語の授業で習って「昔は短命だったんだな~」なんてのんきに
    思ってたけど(何百年も前の話ではないのに)こういう記事見ると
    やっぱ間違いではないんだろうなぁ
    (まぁもちろん田中正三は人生としての折り返しと言ってたんだろうけどね)
    7  不思議な名無しさん :2015年03月09日 20:03 ID:hJgdCdse0*
    俺40前のじじいだけど、そりゃあ毎日学校で新しいことを学ぶ20年と
    毎日必死で仕事をこなしつづける20年とが同じに感じたら、おかしいだろ

    当たり前のことを、いかにもそれっぽく言って情弱騙す最たる例だから
    8  不思議な名無しさん :2015年03月09日 20:07 ID:iIOjOogZ0*
    むしろそっからが本番
    9  不思議な名無しさん :2015年03月09日 21:06 ID:GV0.IzZ60*
    体感時間とは違うが
    やりたいことやってる人って
    老化が遅いらしいな

    小学校の四年生の時はなかなり短かったなあ。
    気がついたら12月だったし。
    10  不思議な名無しさん :2015年03月09日 21:38 ID:F5hEVEhI0*
    宇宙の果てまで行ってみたいと
    星空の下で死にたい以外は
    少し行動を起こしたら出来ることだろ
    やりたかったことのスケールも小さいんだな

    そんなことだから馬鹿にされるんだ
    11  不思議な名無しさん :2015年03月09日 21:49 ID:Vk.oQgYY0*
    年を重ねるほど生活に変化がなくなる一方、刺激には慣れていくからな
    体感時間が短くなっていくのは仕方がない
    小学校の夏休みとかすっげー長かったなぁ
    12  不思議な名無しさん :2015年03月09日 22:10 ID:1B9gs9KN0*
    そうだ!旅にでよう!
    13  不思議な名無しさん :2015年03月09日 22:17 ID:pzMHH2650*
    今年30だけど、20で折り返しってのはマジだと思う。
    体感的には今23際くらいだもん。実際はオッサンだけどな(;ω;)。
    14  不思議な名無しさん :2015年03月10日 01:48 ID:5QC6kMou0*
    俺はまだ学生だから毎日ものすごく長く感じるわ

    授業早くおわらねぇかなぁとずっと考えてる。
    明日も学校だわとか
    15  不思議な名無しさん :2015年03月10日 02:08 ID:qbwhpM7gO*
    20過ぎると肉体的にも落ちるだけだしね。
    16  不思議な名無しさん :2015年03月10日 02:12 ID:7KQDMBZN0*
    1さん。。
    17  不思議な名無しさん :2015年03月10日 02:28 ID:ddYzlzEL0*
    あれも無理、これも無理だのうじうじと女々しい奴だな。
    18  不思議な名無しさん :2015年03月10日 02:55 ID:Ps31R0jr0*
    ジャネーの法則なんてただの仮説であって立証された法則じゃないぞ
    そんなんだから心理学はいつまでたっても疑似科学やねん
    19  不思議な名無しさん :2015年03月10日 03:47 ID:7f58n8Z30*
    半分ぐらいはその気になりゃ次の週末にもできそうなことで何がなんだか
    20  不思議な名無しさん :2015年03月10日 07:59 ID:BBkZU23NO*
    毎年クリスマス過ぎると今年も速かったなぁって感じるが、それは違うか
    21  不思議な名無しさん :2015年03月10日 12:20 ID:yKwu2F5A0*
    マジかよ
    今から30年分も生きなきゃいけないのかよ
    22  不思議な名無しさん :2015年03月10日 13:58 ID:FE70h0qq0*
    子供の5分と大人の5分は客観的に同じでも、主観は違うから小さい子供は大人の言う、たったの5分~10分を静かに出来ない一因になるんじゃないかと思うんだけど、そう言うことか?
    23  不思議な名無しさん :2015年03月10日 16:13 ID:L6ihptRk0*
    この>>1亡霊かよ
    24  不思議な名無しさん :2015年03月10日 19:09 ID:C.0KQeqr0*
    10代20代でしか経験出来ないことってあると思う

    その経験があるかないかで同じニートでも違うんだろうね
    25  不思議な名無しさん :2015年03月11日 00:24 ID:xpY2EPTz0*
    恐ろしい記事だった。
    26  不思議な名無しさん :2015年03月11日 15:14 ID:UwGenTPL0*
    今20歳の大学生だけど、行動力が皆無で家で一日中ごろごろしてるお
    27  不思議な名無しさん :2015年03月11日 15:25 ID:INT5tQa60*
    やりたいこと20もあって、希望にあふれた1じゃないかよ
    28  不思議な名無しさん :2015年03月11日 15:44 ID:ALTOjKQd0*
    これはマジだよ
    29  不思議な名無しさん :2015年03月11日 19:13 ID:aEpY.G4a0*
    空間の加速膨張と体感時間の速度の関係の真実を知りたい。
    30  不思議な名無しさん :2015年03月12日 15:31 ID:T.N3T5mh0*
    根拠も理解せず「理論があるから」ってよっぽど低脳なのかと思ったらただの自己陶酔だった
    31  不思議な名無しさん :2015年03月13日 08:59 ID:Xr9ioDbo0*
    20過ぎたら時間すぎるの本当に早いよな
    32  不思議な名無しさん :2015年03月13日 23:13 ID:Dy7LK46R0*
    『やりたいことはやる』
    俺は上のを心がけてる
    33  不思議な名無しさん :2015年03月13日 23:17 ID:Dy7LK46R0*
    まあ、まだ18なんだけどね
    34  不思議な名無しさん :2015年03月16日 09:31 ID:Z8HwB2dSO*
    まだって…もう終わり間際だよ(笑)
    35  不思議な名無しさん :2015年03月26日 08:45 ID:y6GxuEnO0*
    半世紀生きて来たが、体感時間と実際の時間がきっかり10年違う事に気づいた。

    「ほら、10年前くらいにさ~、あの店で・・・」とか言ってふと計算するとそれは20年前の出来事。
    「20年くらい前の事だけどさぁ~」とか言って計算すれば30年前。
    36  不思議な名無しさん :2015年03月27日 19:47 ID:mpvkXXmbO*
    俺も終焉だな
    37  不思議な名無しさん :2017年04月16日 06:22 ID:8c9.viZO0*
    あああ
    38  不思議な名無しさん :2018年06月19日 21:59 ID:Rc.dzwIt0*
    一週間長いとか言ってる人いるけど1年たったらもう一年かって言ってるの見て早く来ないかなと思ってれば長く感じるんだろうね1年後が待ち遠しいって思えば長く感じるんじゃない?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事