2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:41:18 ID:AAD
死ってもう死ぬつて解明されてるやん
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:42:07 ID:9sJ
>>2
死についてすべては解明されてないだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:42:16 ID:Wrr
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:45:51 ID:MLH
>>7
卵が先です
発生の過程で鳥類より下等な魚類や爬虫類がすでに卵がだから
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:42:28 ID:kAA
ブラックホールの内側
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:42:40 ID:nlR
宇宙の始まり
ビッグバンとかいう仮説も矛盾が噴出してるし
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:43:59 ID:H45
>>10
kwsk
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:45:46 ID:AAD
>>15
宇宙の始まりのビックバンはなんでなにもないところから起こったかとかそんなんじゃね
37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:50:35 ID:H45
>>21
対称性の崩れとかだっけ
意味不明だったけど
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:43:39 ID:6UO
どうして朝は眠いんだ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:46:05 ID:cJY
素数論
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:47:13 ID:6UO
そもそも完全に分かってることって何があるの
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:47:42 ID:x06
>>26
深いな
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:47:36 ID:MLH
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:48:11 ID:x06
>>27
完全ランダムって事実上不可能だよな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:49:40 ID:H45
>>27
量子力学で説明できるみたいやで
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:48:33 ID:bhu
光は波なのか粒なのか
40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:51:27 ID:MLH
>>30
粒でFA
波の性質を持った粒と良く言われるけどそれは高校物理まで
全ての物質は波の性質を持つ
光子はあまりにも小さいから波の影響を受けやすい、そのため波の性質が大きく出る
ってほんと?
43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:52:48 ID:H45
>>40
波でもあり粒子でもある
が正解らしい
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:49:38 ID:SjS
精神の存在
思考したり見聞きして感じたりは実際どこで感じているか。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:50:41 ID:9sJ
あと「夢」とかどうなってるん?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:51:48 ID:iSb
ゴリラと手話で会話して、死について聞いたみたいな話があったな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:53:13 ID:SjS
>>41
ゴリラ(俺にそんなこと聞くなよ・・・)
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:54:17 ID:6UO
デカルトは本当に偉大だな
哲学第一原理ぐらいしか確かなことはこの世にない
47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:54:44 ID:cJY
人間の持つ機能すら明確なものでないってのは合理論だな
目や手や鼻や耳で観測したことがらにはっきりしたものは含まれない
52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:56:31 ID:lLJ
生物はミクロな観点では原子の集まりに過ぎないのに、同じ原子の集まりである物質と違って意志や感情もつのか
こういう問題は群知能とか超分子科学とかが近いんだろうか
55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:57:24 ID:KwE
狂犬病の治療
64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:59:08 ID:MLH
>>55
発症して生き残った男の子がいるらしいな
一応感染しても発症しなきゃ治癒率は90%超えるらしいけど
61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)22:58:21 ID:4mc
時間
69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:01:01 ID:9sJ
>>61
仮に時間が解明できたとして、タイムマシンが現実になるんか?
77: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:52 ID:cJY
>>69
時間の解明とタイムマシンは別問題と思う
天文学で太陽系の動きはわかっても宇宙船はできない的な
67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:00:37 ID:6UO
1+1=2って本当なん?
72: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:01:24 ID:cJY
>>67
数学に関しては、絶対にゆるがない
1+1=2は証明されてるで
76: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:02:31 ID:6UO
>>72
本当に?
計算するときに悪魔が計算を乱しているかもよ?
byデカルト
79: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:03:46 ID:cJY
>>76
数学はイデアの世界の話やからな
ある意味ではこの世のものではないものを扱ってて悪魔の介入する余地はない
82: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:05:08 ID:6UO
>>79
どうして?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:06:59 ID:cJY
>>82
イデアの世界は俺らの想像の世界や
現実では無理だけど想像の世界では完璧な直線が引けるやろ?
数学は公理がしっかり成り立つイデアの世界で一歩一歩証明されてるから、悪魔という誤差が入り込む余地はないのや
92: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:08:18 ID:mq4
1+1を2だとしたんだろ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:09:21 ID:x06
>>92
それって人類が作ったルールによるだよな
101: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:10:10 ID:cJY
>>98
しかしこれが不思議
数学は人類の居ない遠い星でも成り立つんですねえ
96: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:08:46 ID:4mc
生命
104: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:11:02 ID:2kC
タイムマシンは絶対できない
112: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:13:08 ID:9sJ
>>104
仮に未来で既にできてたとしたら、今現在も未来の人に干渉されてるって事だよな
120: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:19:06 ID:cSB
タイムマシンは出来ると思います
123: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:22:44 ID:cJY
>>120
パラレルワールドの概念を使えばいけるんじゃね?
113: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:13:33 ID:Wwl
プリントとかに書き込んでて端に引っかかってクルッってなるやつの回避方法
114: はなやに◆KQ12En8782 2015/03/03(火)23:14:05 ID:ysi
女心
116: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:16:40 ID:H45
みんなの認識が間違ってても
みんな間違ってるんだから間違ってることに気づかない
よって正しい
117: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:17:57 ID:cJY
>>116
なるほど、これやな
118: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:18:17 ID:9sJ
>>116
なんか悲しくなってくるけど、結局はこれなのかもな
119: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:18:28 ID:jZc
宇宙の果て
122: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:21:38 ID:vvR
不完全性定理がすでに解明できない事実の存在を保証してる
126: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:24:17 ID:ziQ
科学なんて発展しすぎたら
みんなが正しいって決めるより
あの人が言ってるから正しいんだってなってしまう
それが怖い
130: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:25:04 ID:WML
公理は自明の物ではないぞ
それぞれの数学者が恣意的に決めたルールにすぎない
136: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:26:43 ID:cJY
>>130
そうなのか?もしかして数学科?
どうしても自明なものに思えてならんのだが
138: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:28:57 ID:H45
>>136
公理によっては
三角形の内角が180より大きいとかできるらしい
143: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:33:12 ID:cJY
>>138
三角形の内角の和が180°って公理じゃなくね?
整数の次の数字は必ず前の数字より大きいとかだった気がする
155: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:37:51 ID:H45
>>143
そうだよ
たしか平行線の公理をいじるんだったと思う
154: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:37:20 ID:WML
>>136
数学科ではないけどな
有名なのはユークリッド幾何学の平行線公理
昔の人はみんな、平行線は交わらないってのは当たり前のことだと思ってたわけ
でももしかしたら当たり前じゃないんじゃね?と思った人がいて、
平行線公理を「平行線は交わる」っていう風に変えて証明を進めてみた(背理法)
そしたら矛盾なく証明できちゃって、
平行線公理なんて自明じゃなかったってことがバレちゃった
その結果、球面幾何学とか双曲線幾何学が生まれた
158: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:39:24 ID:cJY
>>154
へえ、すごいな
数学の普遍性は疑いたくなかったが…
俺の勉強不足だったわけだ、なんか皆すまん
165: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:47:05 ID:WML
>>158
数学は普遍的だよ
誰にでも理解できて、そこから導き出される結果は誰にとっても変わらないという意味では
ただ、数学=真理そのものではないってだけ
数学はあくまでも真理に近づくための道具
168: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:50:44 ID:Tyj
>>165
だよな。
1+1=2
というのを1や+や2や=を別の呼び方したとしても内容そのものはかわりっこないからな。
素数とかも。
幾何が枠組みてきにいろいろ制限が多いから、そういう意味で隙が多いだけでw
それに、真理を探究するのは哲学だw
169: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:51:57 ID:9sJ
>>168
深いな
142: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:33:04 ID:H45
本読んだらブラックホールの中では時間と空間が逆になるとか書いててワケワカラン
146: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:33:57 ID:kdi
サンタはいるのか?いないのか?
162: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:43:37 ID:ChK
てか科学自体がもう普遍的知であることを放棄してるじゃん
二重スリット実験の結果なんて異なる「解釈」で受容するしかないわけで
166: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:47:35 ID:ChK
>>162
せやで?
コペンハーゲン解釈と多世界解釈、どっちが正しいなんか科学的にはもう追及できねーじゃん
171: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:52:47 ID:H45
>>166
そうか
174: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)23:57:36 ID:ChK
>>171
せやねん
そして本来形而上学であるはずの数学と現実世界を記述するはずの物理学が何故か対応してる
この辺も誰も論理的に語れてない、つーか多分永遠に語れない
187: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:25:07 ID:1xd
量子理論は因果律から離れたらうまく説明できる気がする
時間は過去から未来へ流れてるとか、
過去の原因が未来の結果を生み出すとか、
そういう因果性とか時間の概念だって公理みたいなものかもしれない
191: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:26:19 ID:OAa
>>187
時間の概念だって公理じゃない
元々現代の過去現在未来という直線的な時間の概念は西洋で生まれたものだからね
204: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)00:44:43 ID:KXE
多世界解釈のおかしいのは被験者と観測者が同じという事だ
214: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:52:49 ID:zFC
生命体はどこから生まれてきたのか
219: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)00:54:44 ID:KXE
>>214
生命体の定義によるな
220: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:55:30 ID:qBx
ロボットは生命なのか?
細菌は?
221: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:56:10 ID:OAa
>>220
おお、技術的特異点の話になるかね?
222: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:56:22 ID:CYO
>>220
アシモフはロボットも生命たりえる、といっていたぞ
223: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)00:57:08 ID:KXE
>>220
完全再現すれば可能、ロボットも生命体になりうる
224: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:57:39 ID:CYO
>>220
あと、そこで出すなら、細菌よりウィルスがいいね。
で、まずは生命の定義しなくちゃいけないわけだw
226: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)00:59:30 ID:OAa
生命の定義ってむつかしいね
生きてること自体曖昧だものね
230: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:02:05 ID:ZA0
ロボットが完全に人間と同一の感情を持つことは可能だろうか?
これは可能だとする人がいるが
こういう例なら嬉しい、こういう例なら悲しいと教えられ、それを判断しているにすぎないのではないだろうか
233: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:03:18 ID:OAa
>>230
でも、人間だってそういう判断してるよ
文化とか、風習とかで刷り込まれてるから無意識だけどね
234: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:03:46 ID:qBx
進化できれば生命って感じがするなあ
238: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)01:06:41 ID:KXE
自分のデータを何らかの方法で複製し未来に残し伝える行為が生命活動だと思った、この時周りの環境によってそのコピーした物が壊れ(死)自分のデータが無くならないように新しいデータを書き加えるのが進化
239: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:08:22 ID:U9H
なんか勘違いしてるやつもいるが、量子論の他世界解釈は分岐も干渉もしない一本道が前提だぞ
259: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:26:01 ID:CYO
生物の定義。かるくググってみたところから抜粋
1.細胞膜
生物と外界を分ける境界線が必要ということ。
2.自己複製能力
自分をコピーできるということです。菌類などは、僅か数分で自分をコピーできるとか
3.エネルギー代謝
外界と物質をやりとりし、自分のエネルギーに変えること。形は違えど、どんな生物も食事が必要ってことで。上記3つは、どのページやテキスト見ても載っているもの。他にもいくつかあったりする。
4.恒常性
外界が変化しても、自分を一定に保とうとする
5.刺激に対して反応
人間で言うところの「神経」に相当するものを持っている
科学解説でもほぼ同様のものを見た記憶があるから、これは学会とかでも大体の合意と思ってよいんじゃないかな。
260: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:27:13 ID:OAa
>>259
そしたら、シンギュラリティによって多分人間と同じ思考回路になるロボットとか大変な論議になりそうだね
261: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)01:28:02 ID:KXE
>>260
思考回路とかがあっても生殖活動が出来なければ、、
265: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:32:08 ID:OAa
>>261
シンギュラリティ後のコンピュータは自分で新たな頭脳を作り出すって聞いたど
267: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)01:33:55 ID:KXE
>>265
あくまでそれは擬似電脳生物だと思う
264: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)01:30:21 ID:KXE
コンピューターの中に擬似電脳生物を作るのは可能
269: 猫じゃらし隊長 2015/03/04(水)01:45:12 ID:KXE
この世界でなぜわざわざ不完全な私らが生まれたか
263: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)01:29:55 ID:qBx
もうこうなったら美少女ロボット作って結婚するわ
ノシ
▼以下、関連記事です。たまには物思いに耽るのも乙なものですよ!
引用元: ・人類が一生かけても解明できなさそうなこと